正信念仏偈 草譜 ~浄土真宗本願寺派(西本願寺) 勤行【調声:王子布教所大江和正】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ต.ค. 2019
  • 王子布教所は、浄土真宗の伝統を受け継ぐ、小さくて新しい、西本願寺のお寺です
    お知らせ ① 王子布教所のご本尊由緒
         ② リモートでの「法事」「仏事相談」
    ①【王子布教所のご本尊由緒について】~伝統を受け継ぐ~
     www.t-oji.tokyo/ ホームページのTOPページ下方に由緒を記しました。
     長い歴史と篤い信仰のなかで受け継がれてきた阿弥陀如来像です。
     お問い合わせ下さった方、興味もある方もぜひご覧ください。
    ②【リモートでの「法事」「仏事相談」について】
     Web会議システムZoom(またはGooglemeat)を利用した
      ◯リモート法事(読経・法話40分+α 約1時間)
      ◯葬儀や法事などの事前相談や情報提供(約1時間)   を行ってます。
    *Aパソコンや携帯電話等の機器とインターネットへの安定した接続環境、Bメールアドレス
     を用意して、 amida@t-oji.tokyoか ℡03-5944-6613までご連絡ください。
    *ご法事について、お布施(喜捨)があれば後からご送金ください。
     目安5千~5万円。無理ないところで随意お任せしております。
     金額によって内容がかわるようなことはありません。
    【「築地本願寺王子布教所」の口座 0005三菱UFJ銀行、支店763王子駅前、番号0252326】
    /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    正信念仏偈 草譜
    ~浄土真宗本願寺派(西本願寺) 勤行 について
    浄土真宗 本願寺派 (西本願寺)の朝夕のおつとめ
    和讃六首引
    『浄土和讃』「弥陀成仏のこのかたは」より六首
    築地本願寺王子布教所 www.t-oji.tokyo/
    大衆唱和
    Jodo shinshu Shoshinge Nembutsu
    正信念仏偈(しょうしんねんぶつげ)は、親鸞聖人の撰述で、あらゆる者がすくわれゆく唯一の道、阿弥陀如来による本願他力のすくいを、七言60行120句の形式でほめ称えられた讃歌です。
     お釈迦さまのことば(経説)と 、 この経説を時代に応じ説き示されたれた高僧方の論釈をもとに、南無阿弥陀佛のみ教えの間違いの無いことを親鸞聖人(しんらんしょうにん)がおまとめくださり、阿弥陀如来のお救いの確かさが讃えられています。
     一般に正信偈(しょうしんげ)といって親しまれており、親鸞聖人の主著『顕浄土真実教行証文類』「行巻」末に収載されています。
      本願寺第8代の蓮如上人(れんにょしょうにん)によって、僧侶・門信徒ともに、浄土真宗の流れをくむ者のたしなみとして『和讃』とともに 朝夕、日々のおつとめとしての読誦が定められました。
    ぜひ声に出して、一緒にお勤めいたしましょう。
     【正信偈 】     【しんじんのうた】
      帰命無量寿如来   ひかりといのち きわみなき
      南無不可思議光   阿弥陀ほとけを 仰がなん
      法蔵菩薩因位時   法蔵比丘の いにしえに
      在世自在王仏所   世自在王の みもとにて
         
      覩見諸仏浄土因   諸仏浄土の 因たずね
      国土人天之善悪   人天のよしあし みそなわし
      建立無上殊勝願   すぐれし願を 建てたまい
      超発希有大弘誓   まれなる誓い おこします
         
      五劫思惟之摂受   ながき思惟の 時へてぞ
      重誓名声聞十方   この願選び 取りませり
      普放無量無辺光   かさねてさらに 誓うらく
      無礙無対光炎王   わが名よひろく 聞こえかし
         
      清浄歓喜智慧光   十二のひかり 放ちては
      不断難思無称光   あまたの国を 照らします
      超日月光照塵刹   生きとしいくる ものすべて
      一切群生蒙光照   このみひかりの うちにあり
         
      本願名号正定業   本願成就の そのみ名を
      至心信楽願為因   信ずるこころ ひとつにて
      成等覚証大涅槃   ほとけのさとり ひらくこと
      必至滅度願成就   願い成りたる しるしなり
         
      如来所以興出世   教主世尊は 弥陀仏の
      唯説弥陀本願海   誓い説かんと 生れたもう
      五濁悪時群生海   にごりの世にし まどうもの
      応信如来如実言   おしえのまこと 信ずべし
         
      能発一念喜愛心   信心ひとたび おこりなば
      不断煩悩得涅槃   煩悩を断たで 涅槃あり
      凡聖逆謗斉回入   水のうしおと なるがごと
      如衆水入海一味   凡夫とひじり 一味なり
         
      摂取心光常照護   摂取のひかり あきらけく
      已能雖破無明闇   無明の闇 晴れ去るも
      貪愛瞋憎之雲霧   まどいの雲は 消えやらで
      常覆真実信心天   つねに信心の 天覆う
         
      譬如日光覆雲霧   よし日の雲に 隠るとも
      雲霧之下明無闇   下に闇なき ごとくなり
      獲信見敬大慶喜   信心よろこび うやまえば
      即横超截五悪趣   まよいの道は 截ちきられ
         
      一切善悪凡夫人   ほとけの誓い 信ずれば
      聞信如来弘誓願   いとおろかなる ものとても
      仏言広大勝解者   すぐれし人と ほめたまい
      是人名分陀利華   白蓮華 とぞ たたえます
         
      弥陀仏本願念仏   南無阿弥陀仏の みおしえは
      邪見キョウ慢悪衆生   おごり・たかぶり・よこしまの
      信楽受持甚以難   はかろう身にて 信ぜんに
      難中之難無過斯   難きなかにも なおかたし
         
      印度西天之論家   七高僧は ねんごろに
      中夏日域之高僧   釈迦のみこころ あらわして
      顕大聖興世正意   弥陀の誓いの 正機をば
      明如来本誓応機   われらにありと あかします
         
      釈迦如来楞伽山   楞 迦の山に 釈迦説けり
      為衆告命南天竺   南天竺に 比丘ありて
      龍樹大士出於世   よこしまくじき 真実のべ
      悉能摧破有無見   安楽国に うまれんと
         
      宣説大乗無上法   みことのままに あらわれし
      証歓喜地生安楽   龍樹大士は おしえます
      顕示難行陸路苦   陸路のあゆみ 難けれど
      信楽易行水道楽   船路の旅の 易きかな
         
      憶念弥陀仏本願   弥陀の誓いに 帰しぬれば
      自然即時入必定   不退のくらい 自然なり
      唯能常称如来号   ただよくつねに み名となえ
      応報大悲弘誓恩   ふかきめぐみに こたえかし
         
      天親菩薩造論説   天親菩薩 論を説き
      帰命無礙光如来   ほとけのひかり 仰ぎつつ
      依修多羅顕真実   おしえのまこと あらわして
      光闡横超大誓願   弥陀の誓いを ひらきます
         
      広由本願力回向   本願力の めぐみゆえ
      為度群生彰一心   ただ一心の 救いかな
      帰入功徳大宝海   ほとけのみ名に 帰してこそ
      必獲入大会衆数   浄土の聖衆の かずに入れ
         
      得至蓮華蔵世界   蓮華の国に うまれては
      即証真如法性身   真如のさとり ひらきてぞ
      遊煩悩林現神通   生 死の園に かえりきて
      入生死園示応化   まよえる人を 救うなり
         
      本師曇鸞梁天子   曇鸞大師 徳たかく
      常向鸞処菩薩礼   梁の天子に あがめらる
      三蔵流支授浄教   三蔵流支に みちびかれ
      焚焼仙経帰楽邦   仙 経すてて 弥陀に帰す
         
      天親菩薩論註解   天親の論 釈しては
      報土因果顕誓願   浄土にうまるる 因も果も
      往還回向由他力   往くも還るも 他力ぞと
      正定之因唯信心   ただ信心を すすめけり
         
      惑染凡夫信心発   まどえる身にも 信あらば
      証知生死即涅槃   生死のままに 涅槃あり
      必至無量光明土   ひかりの国に いたりては
      諸有衆生皆普化   あまたの人を 救うべし
         
      道綽決聖道難証   道綽禅師 あきらかに
      唯明浄土可通入   聖道浄土の 門わかち
      万善自力貶勤修   自力の善を おとしめて
      円満徳号勧専称   他力の行を すすめつつ
         
      三不三信誨慇懃   信と不信を ねんごろに
      像末法滅同悲引   末の世かけて おしえます
      一生造悪値弘誓   一生悪を 造るとも
      至安養界証妙果   弘誓に値いて 救わるる
         
      善導独明仏正意   善導大師 ただひとり
      矜哀定散与逆悪   釈迦の正意を あかしてぞ
      光明名号顕因縁   自力の凡夫 あわれみて
      開入本願大智海   ひかりとみ名の 因縁説く
         
      行者正受金剛心   誓いの海に 入りぬれば
      慶喜一念相応後   信をよろこぶ 身となりて
      与韋提等獲三忍   韋提のごとく 救われつ
      即証法性之常楽   やがてさとりの 花ひらく
         
      源信広開一代教   源信和尚 弥陀に帰し
      偏帰安養勧一切   おしえかずある そのなかに
      専雑執心判浅深   真実報土に うまるるは
      報化二土正弁立   深き信にぞ よると説く
         
      極重悪人唯称仏   罪の人々 み名をよべ
      我亦在彼摂取中   われもひかりの うちにあり
      煩悩障眼雖不見   まどいの眼には 見えねども
      大悲無倦常照我   ほとけはつねに 照らします
         
      本師源空明仏教   源空聖人 智慧すぐれ
      憐愍善悪凡夫人   おろかなるもの あわれみて
      真宗教証興片州   浄土真宗 おこしては
      選択本願弘悪世   本願念仏 ひろめます
         
      還来生死輪転家   まよいの家に かえらんは
      決以疑情為所止   疑う罪の あればなり
      速入寂静無為楽   さとりの国に うまるるは
      必以信心為能入   ただ信心に きわまりぬ
         
      弘経大士宗師等   七高僧は あわれみて
      拯済無辺極濁悪   われらをおしえ すくいます
      道俗時衆共同心   世のもろびとよ みなともに
      唯可信斯高僧説   このみさとしを 信ずべし
  • เพลง

ความคิดเห็น • 309

  • @user-ep9uf8ik4s
    @user-ep9uf8ik4s ปีที่แล้ว +32

    主人が大動脈解離で急死して このお経と一緒に仏壇の前で上げさせていただいております。随分と救われています。一人では どう上げて良いのかわからないところを感謝です。今後も続けますので 宜しくお願いします

    • @user-nz6hq1wg7y
      @user-nz6hq1wg7y 3 หลายเดือนก่อน +1

      😅😊😅😅😊😊

  • @user-fj5xt5uc5u
    @user-fj5xt5uc5u 3 หลายเดือนก่อน +3

    子供の寝かし付けに使ってます。とても助かります🙏

  • @user-rl5mt5ym4k
    @user-rl5mt5ym4k ปีที่แล้ว +16

    この各ページの最後だけ音が下がるの子供の頃からなんか好き。
    すごい頭に残る。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว +4

      慣れ親しまれてきたのですね。私もです。なもあみだぶつ

  • @user-cw3ur9ib6o
    @user-cw3ur9ib6o ปีที่แล้ว +6

    事情で帰省出来ず、お盆ということでこちらのお経をあげさせて頂きました。
    小さい頃から親と一緒に仏壇の前で手を合わす習慣がありましたので、お経を耳にすると落ち着きます。
    ご先祖様そして2年前に他界した母に、私の想いが届いていると嬉しいです。
    重厚感のあるお経、ありがとうございました🙏🙏✨

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว +3

      ようこそのお参りです!!
      どんなに日常に追われていても
      阿弥陀様の方が立ち上がって私たちに届いて下さいます。
      お母様、ご先祖方がそこにご一緒くださいます。
      「恋しくば南無阿弥陀仏を称ふべし我も六字のうちにこそ住め」(古歌)
      なもあみだぶつ

  • @hitomitsuchiya3246
    @hitomitsuchiya3246 3 ปีที่แล้ว +41

    母が亡くなり数ヶ月経ちます
    この聴き慣れたお経で心が癒されました
    母はお浄土に行けたと信じています

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +15

      何もご縁なく、すき好んでこのチャンネルに来る方いないのではないでしょうか。お浄土のお母様がご案内くださったに違いありません。ようこそのお参りでした。なもあみだぶつ

    • @user-vq4vh1vb7l
      @user-vq4vh1vb7l ปีที่แล้ว

      @@AMIDABUTSU  、、

  • @JK-xs8jj
    @JK-xs8jj 8 หลายเดือนก่อน +3

    2ヶ月前の今日、同居の実父が亡くなりました。
    主人の家は曹洞宗でそちらのお経も素敵ですが、私には小さい頃から聞いていたお西さんのお経が心地良いです。
    初月忌はお寺さんでお経をあげて頂きましたが、2回目の月命日、TH-camで流しながら一緒に唱えさせていただきました。
    節回しが難しいですが来月も一緒に唱えようと思います。ありがとうございます。

  • @rsuz4845
    @rsuz4845 2 ปีที่แล้ว +7

    場違いかもしれませんが、言葉の意味を少しだけ意識しつつ、仕事の前、
    自分の気持ちを落ち着かせるために読んでいます。
    1日何もしゃべらないで終わりかねない日々の生活の中で、喉の鍛錬にも良さそうです。お念仏1つでも唱えることで、反省と感謝の気持ちが芽生えます。ちょっとだけ。

  • @TV-hq1ut
    @TV-hq1ut 4 ปีที่แล้ว +17

    今日は親戚の満中陰でした。 重い病気なのに体のことを考えず自分の家族のために色々動いて助けてくれた立派な人でした。 そしてその親戚のお葬式で、初めて浄土真宗のお経を聞いた時はメロディーがあって驚きました。 今日は満中陰で2回目のお経を聞くことが出来ましたが、なんだか心地よかったです。 この動画でもう一度聞けるのは嬉しいです、ありがとうございます。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  4 ปีที่แล้ว +7

      ようこそお参りくださいました。
      メロディー的に多少変遷があるかもしれませんが、長い歴史の中で先人の方々の喜び悲しみとともに、口ずさまれてきた宗教音楽だと思います。わたし自身この正信偈に勇気づけらることがあります。一度と言わず、ご親戚の方に会うくらいの気持ちでいつでもいらしてください!!

  • @susikkosusiro
    @susikkosusiro 3 ปีที่แล้ว +7

    20日に父が亡くなり、22日に葬儀を終えてから、昨日今日と一緒にこちらの念仏を唱えさせて頂きました。小さい頃からこのお経は何度も聞いていましたが、さすがに一人で唱えるのは難しいので助かっています。
    元気な頃の父を思い出しながら、感謝の気持ちを込めて唱えて行きたいと思います。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      私達はご縁がないと、ほんとうに何も無かったならば、
      とても仏前に座ってお参りすることはないのだと思います。
      お浄土のお父様が、阿弥陀様の教えを聞くんだよと
      ご仏前に引っ張り出してくださってる。
      コメント読みながら、そう感じました。
      お父様のこと身近に感じる仏前でのお時間大切にしてください。
      そして
      いつでもこのチャンネルにも来てください。
      ようこそお参りくださいました。なもあみだぶつ

  • @starp1719
    @starp1719 3 ปีที่แล้ว +19

    まさに子供の頃から聞いてたやつです👍
    お寺さんも代が変わってかなり音程に変化がありしっくりこなかったらので、とてもいいです。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +8

      この読み方は、草譜(そうふ)といいます。
      代表的な読み方としてはもうひとつ行譜(ぎょうふ)という読み方もあります。
      ひょっとすると、代かわられたいまのお寺さんは、行譜でおつとめくださっているのかも
      しれないですね。行譜は、当チャンネルにありますので気になったらご確認ください。
      音程に変化がある読み方です。どちらも正式な読み方です。
      でもこの動画、しっくりしていただけてよかったです。
      ようこそのお参りでした。なもあみだぶつ

  • @user-do7ix9de7b
    @user-do7ix9de7b 11 หลายเดือนก่อน +1

    お盆に、亡くなった母の、お骨のあるお寺が、浄土真宗ですので、仏壇前で、流していました。ありがとうございました。

  • @saemonnosukegenjirou
    @saemonnosukegenjirou 2 ปีที่แล้ว +35

    入院中の父にイヤホンで聴かせていました、終わらぬうちにお浄土に旅立ちました。このチャンネルに感謝です

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +10

      ようこそのお参りです。しかし、私の声、いやがられてませんでしたか。それだけが心配になりした。なもあみだぶつ

    • @seijurosena3080
      @seijurosena3080 9 หลายเดือนก่อน

      ご愁傷様です…

  • @user-gx1tr7ld5p
    @user-gx1tr7ld5p 2 ปีที่แล้ว +11

    子供の頃、夏休みに母の実家に帰省した際に、毎朝祖父がお経をとねえている横で正座をして聞いていました。
    その頃からお経を聞くと、本当に癒されます。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +5

      祖父様、よく正信偈をお勤めされていたのですね。そのご縁で王子布教所チャンネルに来ていただけたこと、身近に感じていただけていること、私としては不思議なことと感じています。ようこそのお参りです。末永くいつでもいらしてください。なもあみだぶつ

  • @user-wh6rw5yn5y
    @user-wh6rw5yn5y 4 ปีที่แล้ว +11

    ありがとうございます

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @user-nz6tc3kg7u
    @user-nz6tc3kg7u 3 ปีที่แล้ว +12

    聴きやすく素晴らしい。ありがとうございます。南無阿弥陀仏 合掌

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +4

      ようこそのお参りでした

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @user-oe4ir9yo8k
    @user-oe4ir9yo8k 3 ปีที่แล้ว +8

    ありがとう御座います。主人の命日に聞くことができました。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。ご主人にお会いされるような気持ちで気軽にいつでも、またいらっしゃってください。
      そして
      仏前・遺影前でご主人さまに語られていることばや伝えたい気持ちがあったら、そのときはぜひ王子布教所のぶつぶつメッセージにコメントお寄せください。あさの参拝の方々とお気持ち共有できたらと思ってます。よかったら、ぜひ、おきがるにおよせくださいませ。
      ようこそのお参りでした!!
      なもあみだぶつ

  • @user-rw8ef5wo4b
    @user-rw8ef5wo4b 2 ปีที่แล้ว +4

    父が亡くなり母は入院してます
    中々コロナで面会できずに悲しいです
    でも母も頑張ってると思います
    毎日お経を上げてます
    早く良くなり帰ってきてくれるように

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +2

      ここにたどり着かれたのはお父様と阿弥陀様がご案内だったのですね。
      おかあさま、快方にむかってほしいですね。
      あえないこと、さみしいこと、辛いこと多いでしょうが、、、
      思うことありましたらいつでもなんでも書きこんでください。
      モヤモヤため込むと余計に辛いですから、、、、
      最近返信が書けませんでしたが、つとめてはやく返信書きたいと思ってます。
      なもあみだぶつ

  • @takachandeep4166
    @takachandeep4166 11 หลายเดือนก่อน

    小さい頃のお盆や年の瀬のことを思い出します。
    後になって知るのですが、阿弥陀如来が法蔵菩薩の時に極楽往生したいと願う我々衆生一切を浄土に迎えようと決心したお経の下りがあり感動しました。どうも自分は往生なんてとても出来そうにない種類の凡夫中の凡夫なのでこの話にはとても救われた思いになりました。

  • @user-uo8rk7li3v
    @user-uo8rk7li3v ปีที่แล้ว +1

    2007年、2016年に亡くなった祖父母を思い晨朝勤行に行って参りました。
    生で聞くと涙が出てきました。
    だけど終わった後はどこかスッキリした気持ちでした。
    祖父母のことを忘れる日は1日たりともありません。
    南無阿弥陀仏

  • @user-fw5gh1ud1c
    @user-fw5gh1ud1c 3 ปีที่แล้ว +4

    素晴らしいお経をありがとうございます
    今大阪で1人で暮らしてて寂しくなったりしたらよく聞いてます。おばあちゃんと一緒にひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんの月命日に読んでいたのを思い出します
    私も月命日には口ずさむようにお経を読んでいます

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      おばあちゃんいも、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんも、ずっといっしょにいてくれてた、
      お勤めのときって、そんなこと感じれますね。
      一人暮らし大変でしょうが、いつでもお参り来てください。
      ようこそおまいりでした。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว

      おばあちゃんに語りたいことや、思い出されるエピソードなどあれば、
      王子布教所チャンネルの築地本願寺王子布教所WEB参拝ライブ配信の
      ぶつぶつメッセージにコメントお寄せいただけないでしょうか?
      毎朝の王子布教所の朝事 7時からのおつとめの後、
      いただいたコメントを私が朗読するだけではあるのですが、
      仏前でご参拝の方々とコメントをお聞かせ頂き、
      思いを共有させて頂きたく思っています。
      次リンク先www.t-oji.tokyo/live-1に入力フォーム有ります。
      コメント頂いた方には参拝記念品をお送りしてます。
      無理であれば気になされないでください。
      興味があってお時間があれば是非およせください。
      長々と失礼しました。

  • @user-xr5kb1zn9q
    @user-xr5kb1zn9q 3 หลายเดือนก่อน

    母と同居して3か月になります。実家のお仏壇先日お魂抜きして貰って過去帳だけを残しての同居なのでお彼岸の今このお経を流して手を合わせました。ありがとうございます。

  • @user-cw3ur9ib6o
    @user-cw3ur9ib6o 10 หลายเดือนก่อน +2

    今年もお墓が遠方な為、こちらで正信偈を一緒に唱えさせていただきました。
    本当にありがとうございます。
    ご先祖様、両親共に喜んでいると思います。
    感謝致します。🙏✨

  • @user-ty1hq5cg4p
    @user-ty1hq5cg4p 3 ปีที่แล้ว +2

    お彼岸のお参りにお経一緒にあげさせて頂きました。
    とても心が落ち着きました。満足です。
    有難う御座います。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      桜も咲き始めました。コロナもこのまま終息してほしいですね。ようこそのお参りでした。なもあみだぶつ

  • @user-gb4bb4kq1f
    @user-gb4bb4kq1f 2 ปีที่แล้ว +2

    急遽父の代わりに法事を頼まれて
    このチャンネルを見て覚えています!!
    すごく聞き取りやすいので
    感謝してます。🙏

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      頑張って下さいね。なもあみだぶつ

  • @michaelmatta5608
    @michaelmatta5608 3 ปีที่แล้ว +8

    なまんだぶ なまんだぶ
    聞かせていただいて、うれしくなりました。
    ありがとうございました。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      阿弥陀様の磁石で出遇わせていただけました!
      こちらこそ嬉しく思います。
      ようこそのご参拝です。
      なもあみだぶつなもあみだぶつ

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว +1

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

    • @michaelmatta5608
      @michaelmatta5608 2 ปีที่แล้ว

      @@user-ig8fn5pn4m 罪悪深重の者をさえ(こそ)救うというお誓いがなければ、私になど全く望みはありません。ありがたいことです。なまんだぶ、なまんだぶ。

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      學淨土者應該通達法義
      《大乘起信論》云:
      法我見者。依二乘鈍根故。如來但為說人無我。以說不究竟。見有。五陰生滅之法。怖畏生死。妄取涅槃。云何對治。以五陰法。自性不生。則無有滅。本來涅槃故。
      這是破二乘妄見有生死可以厭離,有涅槃可以證得,這是「法我見」。因為聽聞如來只說五陰無常,沒有說生死就是真常,由於說的不夠究竟,所以妄起這樣的計著。因為生死涅槃都是由「我」所計著的法,所以說是「法我見」。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      以前から時折書き込まれている内容からして禅宗の方でしょうか。コメントくださること自体は嬉しいのですが、どなたかのコメントに返信として書き込むのはご遠慮ください。ぜひ、新たにコメントとして書き込みください。このチャンネルはほぼ99%以上日本の方です。意味深な中国語でのコメントを長々書かれると、みなさん困惑します。自動翻訳しても貴方様の真意がつかめません。可能でしたら日本語に翻訳した上で書き込みください。よろしくお願い申し上げます。

  • @user-ny3jd9kt5j
    @user-ny3jd9kt5j 3 ปีที่แล้ว +17

    凛としていて心に響きます。何度も聴かせていただきます。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +3

      ようこそのお参りです。
      もしよろしかったら、小さい声でも間違えてもかまいませんので
      ご一緒にお読みいただけたらうれしいです。
      よろしくおねがいします。
                         なもあみだぶつ

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

    • @user-le9wy3us3o
      @user-le9wy3us3o 5 หลายเดือนก่อน

      、-、!

  • @ch-if7my
    @ch-if7my ปีที่แล้ว +3

    保育園に通園していた時にこれを繰り返し本堂で唱えてましたか❤懐かしい〜。アップしていただきありがとうございます😊

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว

      ようこそのお参りです!!気が向いた時には、またお参りください!!なもあみだぶつ

  • @manahiro1630
    @manahiro1630 3 ปีที่แล้ว +2

    自分で勤行集を手に入れまして読みたくてもよくわからない時に、両親の法事でお坊様が、また親戚が仏壇前で読まれていた音程と同じこちらを見つけた時は、とても嬉しかったです。まだ練習を始めたばかりですが、読んだり書き写したりしています。お経も画面にあるので、書体が難しい私のお経本と照らす事ができ有難いです。ありがとうございます。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      お役に立てていたら嬉しいです。
      何か質問などあれば遠慮無くおっしゃってください。
      そして、いつでもいらっしゃってください。
      ようこそのお参りでした!!

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @user-go6ci5hs1z
    @user-go6ci5hs1z 4 ปีที่แล้ว +1

    ありがたいです。南無阿弥陀

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  4 ปีที่แล้ว

      本日もようこそお参りくださいました!!南無阿弥陀仏

  • @user-hv4zx1nm6n
    @user-hv4zx1nm6n 4 ปีที่แล้ว +8

    おはようございます。今日初めて仏前で一緒に勤行しました‼自分のが如何に棒読みに近いと改めて知らされました。やはり住職様の美声に聞き惚れながら何時もは長く感じてましたが今日は短く感じました。有り難うございます。南無阿弥陀仏。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  4 ปีที่แล้ว +4

      本日もようこそお参りです。
      私の声はガラガラしてて、美声じゃないです。
      さらにいえば、幼い頃、調子にのってると祖父に、バカ声!!とよく叱られました。でも元気いい点だけは誉められた。そんな記憶があります。浄土真宗のおつとめは、どれも阿弥陀様を讃えてるのですから、元気よくお勤めしたいですね。ご一緒させていただき有り難うございます。

  • @asagi064
    @asagi064 3 ปีที่แล้ว +11

    うちは真言宗ですが実家が浄土真宗だったので、こちらの正信偈をよく聞かせてもらいながら一緒に唱えたりします。
    有難うございます。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      こちらこそ嬉しいです。
      これからもいつでも来てください
      ようこそお参りです

    • @asagi064
      @asagi064 3 ปีที่แล้ว +2

      行譜・草譜共に、スマホを横において一緒にお勤めさせていただいています。念仏和讃はまだ少し節を外す時がありますが、他は大分できるようになりました。
      本当にありがとうございます。
      南無阿弥陀仏🙏✨

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもようこそのお参りです。
      もしも可能でしたらなのですが、毎朝7時から行っている王子布教所のお朝事に、メッセージおよせいただけないでしょうか。急いでませんし、いつでもよいです。気が向いたときにお書きいただけたらとおもっています。ぶつぶつメッセージというコーナーです。こちらから入力できます→ www.t-oji.tokyo/live-1
      阿弥陀様や先にお浄土に行かれた方々に対して、仏前で語りかけられていることがありましたら、それを言葉にしてお寄せいただいてます。お朝事後で私がお読みさせていただいて、思いを参拝の方々とお聞かせいただいています。メッセージくださった方に王子布教所の参拝記念の華葩(けは 本のしおりのような物)をプレゼントしてます。無理のないところで、よかったら前向きにご検討ください。
      いつもご参拝ありがとうございました。

    • @asagi064
      @asagi064 3 ปีที่แล้ว +1

      先ほどメッセージを送信させていただきました(拙い文章ですみません)
      メッセージは複数回送信させていただいてもよいのですか?

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว

      いつもご参拝有難うございます。
      辛いこと、厳しいこと多い人生に阿弥陀様が寄り添いいっしょに歩んでくださってました。
      私は。お寺に生まれはしたのですが、
      もしなに一つ悩みがなかったら、
      今頃、阿弥陀様をほっぽらかしてたかもしれない
      と思うことがあります。
      私自身阿弥陀様のお導きと不思議なご縁を感じております。
      あす、ぶつぶつメッセージ、読ませて頂きますね
      早速有難うございました。
      何度かいてもらってもよいですよ!!
      ぜひ機会を見ていつでもメッセージください

  • @y-r-h
    @y-r-h 11 หลายเดือนก่อน

    子供の頃から髙橋政子婆ちゃんが毎日朝、夕方にお経を唱えていましたよ。このお経を聴くと凄く落ち着きます。毎日朝に聴いています。この声が大好きでマッタリ出来ますよ🥰現在、多賀ともゑ(髙橋)がこれからして行きますよ。😁🤭🤣
    いつも念珠ありがとうございます。🥰

  • @chachamimi9031
    @chachamimi9031 2 ปีที่แล้ว +2

    普段は讃仏偈、重誓偈を唱えています。お彼岸にあたり、正信念仏偈を一緒に唱えられる動画を探していました。声や速さなど、心地よく合わせることが出来ました。ありがとうございます。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      慣れなくて、ひとりじゃお勤めしづらい門信徒の皆様ののお役に立てたらというのが、動画作った動機だったので、心地よくご一緒させて頂けて何より嬉しいです。本日、中日を迎えました。先ほど、ちょうど太陽が西の彼方に沈む頃だったのでしょうが、王子布教所からはビルの谷間に太陽が入ってしまい、明るみだけがのわずかにこっています。西日本は今から日の入りでなのでしょうね。
      またいつでもこのチャンネルいらっしってください。他のお勤めもあります。気が向いたときにはご一緒させてください。ようこそお参りくださいました。なもあみだぶつ

    • @chachamimi9031
      @chachamimi9031 2 ปีที่แล้ว

      @@AMIDABUTSU 今日は、お彼岸の中日と言うことで、おはぎ、お月見団子を買って、実家に行ってきました。
      お仏壇に供えて、阿弥陀さま、父に、ご挨拶。
      母は、息子(弟)、孫(妹の子)との時間を過ごしていました。私も少しだけ参加してきました。血縁の居心地の良さを感じました。
      お経は、十二礼にチャレンジ。十二礼は、最近、唱え始めたのですが、♪フシが気に入っています。
      お彼岸、仏教強化週間を充実して過ごしたいと思います。
      明日は夕日を味わいたいと思います。
      ありがとうございます。

  • @hiroshitanaka4942
    @hiroshitanaka4942 3 ปีที่แล้ว +13

    本願寺派の正信偈はみんなで唱えやすくなるように明治時代から改訂を重ねてきた。
    それとは逆に大谷派は江戸時代までの坂東節を守る方向で進めてきた。
    大谷派は本願寺派とは逆方向に進むのは徳川時代からの体質である

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +2

      仏具なども細かいところ逆方向ですよね。お詳しいのですね。解説ありがとうございます。なもあみだぶつ

    • @hiroshitanaka4942
      @hiroshitanaka4942 3 ปีที่แล้ว +1

      @@AMIDABUTSU 大谷派も正式には東本願寺とはまた別の本山になりましたね。

  • @user-nu1pn6jn3p
    @user-nu1pn6jn3p 2 ปีที่แล้ว +1

    代々続くこの御経に心を洗われいやされたことでしょう
    幼い両手を合わせたどだどしい口調で唱えていた姿が今私と一緒に重なります
    まだ30台で旅だった息子の好きな御経です
    今頃は仏となり遠いところから祖父母と見ててくれるかな?
    おかあさん まだ 泣いてるって…

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +3

      30代でご往生された息子様が正信偈に親しまれていた。それは先に往生された祖父母のご縁を通して親しまれた、、、そんな深読みしてしまいました。とてもつよい仏縁なければお経を好きにはなれないものと思います。このチヤンネルに来てくださったのも息子さん祖父母が、貴方様をご案内くださったのだと感じたことです。またいつでも来て下さいね。そして思うところ有りましたらコメントもください。ようこそのお参りでした。なもあみだぶつ

    • @user-xn4ko8bz6t
      @user-xn4ko8bz6t 5 หลายเดือนก่อน

  • @user-ed5fd7xe4b
    @user-ed5fd7xe4b ปีที่แล้ว

    気持ち良くて眠くなります、何回も訊かせていただいてますが、終わると身体が凄く暫くですが怠くなります。
    自分でも奏上してみたいです。
    ありがとうございます。

  • @KsKs-jk7xd
    @KsKs-jk7xd 2 ปีที่แล้ว +3

    力強い動画ありがとうございます。
    お坊さんの読経はやはり迫力があります。
    私の親族に不幸な死に方をした人が数人います。
    今の体調不良はその人達が私に助けを求めているのだと思います。
    この動画を拝聴させて頂き、その人達に供養をさせていただきます。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +3

      ようこそのお参りです。どのような体調不良かわかりせんが、コメント下さったのが3週間前。現在、改善していたら良いのですが。正信偈は、僧侶だけでは無く門信徒も、浄土真宗のものは朝夕のたしなみとして仏前でお勤めしていました。現代の医学的に見ても、決まった時間にシッカリ息しながら大きな声でお勤めするのは自律神経が整って健康にとても良いみたいです。(さらに健康面だけでなく、昔の方達が漢字などの文字を覚えるのに正信偈の読誦が一役かっていたということもあったように思います。。。。これはついでの話です)。是非しばらく続けてみて下さい。なもあみだぶつ

    • @KsKs-jk7xd
      @KsKs-jk7xd 2 ปีที่แล้ว +2

      @@AMIDABUTSU 様
      返信ありがとうございます。
      私は今、胸に強い拍動と締め付けがあり、呼吸が苦しくなります。
      心療内科に通っていますが、処方されたクスリはあまり効果がありません。
      呼吸が苦しいので声を出してお経を唱えることができません。
      聴いてるだけではダメでしょうか?

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +3

      ご返信ありがとうございます。形からいえば称えるのが本来とはおもいますが、良い悪いは、私が決めるものではありません。聞いていて落ち着くのであれば、それがよいのではないでしょうか。お念仏が聞こえるってことは、「あなたを必ず浄土の仏と仕上げて見せる」という阿弥陀さまが私に間違いなく届いてくださっていることですからね。

    • @KsKs-jk7xd
      @KsKs-jk7xd 2 ปีที่แล้ว +1

      @@AMIDABUTSU 様
      ありがとうございます。
      これからも毎日拝聴させていただきます。

  • @user-er3bz9vx8z
    @user-er3bz9vx8z 2 ปีที่แล้ว +1

    有りがたいです。子や孫に身近にお念仏を感じてもらえると嬉しいです 🙏合掌

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +1

      大切にしてくださっているものは伝わるのだと思います。ご参拝ありがとうございます。なもあみだぶつ

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @norinori-nw2bm
    @norinori-nw2bm 2 ปีที่แล้ว +2

    嫁が69才で亡くなり3年24時間流していたお経のデータが壊れ探していました、法事の際のお経は正にこの音程でした、今度はこのお経を使用させていただきます。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      王子布教所にようこそご参拝くださいました。奥様のご縁でいらしてくださったのですね。返信が二ヶ月も後で失礼しました。末永く、いつでもいらしてください。なもあみだぶつ

  • @user-iv7pq6bi3s
    @user-iv7pq6bi3s 3 ปีที่แล้ว +3

    おはようございます。
    昨夜、可愛かったセキセイインコが不慮の事故で亡くなりました。
    我が子のように可愛かったので、涙が止まりません。
    ですが、お経を聞いておりますと少しずつ、心が癒されています。ありがとうございます。
    南無阿弥陀仏。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      ご返信できなくて、すみません。私もインコ飼ってたのを思い出しました。肩にのってきたり、コトバも覚えたり、かわいいですね。逃げ出して戻らなかったこともありますが、ヘビ、イタチ、踏んづけ、、私のせいで何度か死なせてしまった。申し訳なくて、申し訳なくて、不注意を悔やんで、その時は忘れない決意でした。しかしこのコメント見るまですっかり忘れてました。私の決意はいいかげん。だから阿弥陀如来がしっかりされている。改めて思い出させられました。ありがとうございます。なもあみだぶつ

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @user-qj6zv9mp4t
    @user-qj6zv9mp4t ปีที่แล้ว +1

    いつもありがとうございます。☺️
    毎朝、一緒に読誦させていただいています。
    一つずつ気づかせていただいています。m(__)m
    時々、お二人で読誦されているように聴こえます。☺️
    南無阿弥陀仏 合掌

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว

      いづれの動画も私一人で録ったものです。
      どこか二人で聞こえる箇所ありますでしょうか?
      私も聞き直してみたいので、もし具体的な場所がありましたらおしえてください。
      返信遅くてすみません。いつもご参拝、読誦くださって有難うございます。
      なもあみだぶつ

    • @user-qj6zv9mp4t
      @user-qj6zv9mp4t ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとうございます。m(__)m
      私の心の状態だと思われます。😊
      阿弥陀様が私に何か教えてくださっている時かと思います。☺️

  • @user-ew3bs5qs3u
    @user-ew3bs5qs3u 3 ปีที่แล้ว +3

    大正生まれの祖父母が、実に正確に節をよんでいたことがわかりました。ありがとうございました。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +3

      ようこそご参拝下さいました。
      その頃の方々のおつとめ、声が大きくて力強くないですか?!ボクが幼い頃、お寺にお参りされていた方の中心は、大正頃の方だったように思います。戦争を始め激動の時代を親鸞さまの教えとともに生き抜かれた方々ですね。いろんな思いをもちながらあの力強さだったんだろうなとあらためて振り替えれました。ありがとうございます。

    • @user-ew3bs5qs3u
      @user-ew3bs5qs3u 3 ปีที่แล้ว +3

      @@AMIDABUTSU ありがとうございます。まさか、御返信をいただけるとは。感激しております。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +3

      こちらこそ、コメントいただけたこと嬉しいです。
      またいつでもご参拝ください。 なもあみだぶつ

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      《大梵天王問佛決疑經往生品第七》
      白:佛言。世尊。何故;修諸善功德及觀佛,稱名。往生淨土。其故云何……佛言天王。初心菩薩,及下根士,大恐於此,娑婆國,行六度萬行。及修開悟,佛知見道!或,有倦勞。或有:退轉;以佛,方便。淨土成就根力:而還此土:欲:令成滿;萬善,大行。而說此義……於如是類修行人中:「有二種機。」一者,今生得利勝機。二者,後生得利劣機。
      何為今生,得利勝機。初,心中,有利根,敏慧,聞見經道,即解彼佛:阿彌陀及我釋迦佛:建願示誨;勸,願往生者。是即:諸佛善巧。所以不得止。說:其真實。為令諸:眾生:修行普賢大道是也。不求往生:即向:普賢大道而行。即成大根菩薩。或有菩薩,為往生故、觀佛身時、見已身:了是心,是佛。悟是理時,頓知此土,實,全是淨土。不轉是身;即是佛身:應時;知得;成就根力;不借往生、真行萬善;或有菩薩:為往生故,修行念佛;者不可得具!十大心念……如已前,依彌勒菩薩問之所答:是十念者。一切菩薩;修行本念,為,念佛故;常修十念。………………
      ……
      何為後生;得利劣機。若有下根:愚痴菩薩。雖見如是,諸佛方便、不解不覺、不志菩薩大修,行道;唯念著,於彼佛國土,快樂長壽,愚人是也。或有菩薩;唯稱名號、一向專念、無量壽佛。一心不亂、唯入此道;不見他人、是非好惡!不思他法;勝劣高下。不對住他行,毀譽信難。不向他教、遠近向背。唯恐自己,罪咎邪惡。唯懺自己,散亂麤動。唯責自己,無道無法。唯愧自已,不正不和。修一心;故。自然成善忘欲:亦,忘邪見:及,忘邪智。無罪無逆;自然作成,孝養:慈悲柔和,質直安樂之心:命終時至;遠離諸執、諸著、即:離生死。往生極樂下品;蓮花胎生之中。………………
      ……
      如是二輩:名為:後生得利劣機。人相有如是等:二種得利。大利益故。諸佛如來往生他方佛土……唯除:以自愚痴無智:不知,道理;暗昧之心,而忘了解聖教義理,以,自為勝:以,他為劣。以私智!教他人,欲:作自愚伴。以此:劣行為勝。於:其最上勝行。云何除之。是:謗正法:背彼如來本願故。云何:背彼本願心;也,彼阿彌陀佛常說一乘、常念一乘、而唯:欲令下方一切眾生等:悟一乘妙道:不以劣行;為其,本意。入守常護:娑婆世界,修行大道……不以:極樂住安修行:為其本意。
      馬鳴菩薩解釋念佛如下
      復次眾生初學是法。欲求正信。其心怯懦。以住於此娑婆世界。自畏不能常值諸佛。親供養。懼謂信心難可成就。意欲退者。當知如來有勝方便。攝護信心。謂以專意念佛因緣。隨願得生他方佛土。常見於佛。永離惡道。如修多羅說。若人專念西方極樂世界阿彌陀佛。所修善根。迴向願求生彼世界。即得往生。常見佛故。終無有退。若觀彼佛真如法身。常勤修習。畢竟得生。住正定故。
      這是為根器較差的眾生,為了防止他們會退心所施設的方便。因為初學的眾生,尚未得到正信,內心不但脆弱,於外又缺乏好緣的幫助,因此恐怕他們會退失進修,所以如來施設勝方便,以攝護他們的心,只要專意念佛,求生淨土就好。這是依靠有佛的保護,就好比念阿彌陀佛,得生西方的話,就能居於不退的地位,就是屬於這樣的情形。
      可是淨土的不退,也有三種不退,一是如果蓮花還未開,信行還未滿,這只是從「處所」來說不會有退出淨土的緣了,所以說「不退」。二是華開見佛,這是修十信位已經圓滿具足了,能夠少分見於法身,住正定聚,這才是真正的不退。三是三賢位修圓滿了,進入初地,證徧滿法身,生無邊佛土,這是究竟不退位。
      下文說明修止觀的方法:
      若修止者。住於靜處。端坐正意。不依氣息。不依形色。不依於空。不依地水火風。乃至不依見聞覺知。一切諸想。隨念皆除。亦遣除想。以一切法。本來無想。念念不生。念念不滅。亦不得隨心外念境界後以心除心。心若馳散。即當攝來住於正念。是正念者。當之唯心。無外境界。即復此心亦無自相。念念不可得。
      這是廣明修習止觀的歷程,而修心入定的方法,在這當中也完全指示得很清楚。「住於靜處」就是遠離外緣熱鬧的地方。天台小止觀有說到:想修學入定,要先學習調和身、心、息。文中所說的「端坐」,就是「調身」,身體不俯下、不仰上,所以說「端坐」。「正意」就是「調心」,不昏沈、不掉舉,寂照現前,所以說「正意」。
      但是這裡所說的修止觀的方法是:不依氣息,因此不調息,不依氣息形色,這是離自身;不依虛空四大,是離外在的世界;不依見聞覺知,則是離心意識。所以古大德在教人參禪時都說:於内,要沒有身心之見,於外,也沒有世界之相,只須離心意識去參,要超越凡聖的方法去學,要遠離妄想境界的企求,因此這裡都說「不依」,也就是「脱離」的意思。
      「一切諸想」至「念念不滅」這五句,正是用心的方法。一切眾生,迷失了本有的真心,一向以來都是用妄想心在做事,因此現在要修習,最重要的就是去除念想。所以《楞伽經》中說:「從上諸聖轉相傳授妄想無性」這一句話,是最為明白切要。
      問:妄想無性,要如何除呢?
      答:「一切諸想,隨念皆除。」意思就是說:這一念乃是真心正念真如之念。現在用心,只要提起這一念為主,再沒有第二念,以這一念的觀照之力,若見妄想一起,就隨即一念照破,當下消滅,更不容其相續,這也是永嘉禪師所謂 的「斷相續心」,參禪的要訣,再也沒有超過這一念的了,這已是明確的指出修行的重點。

  • @user-np9wk2yz4u
    @user-np9wk2yz4u 4 ปีที่แล้ว +13

    最近肉親を亡くしお葬式で正信偈を聞いて心が落ち着いて、ずっと聞いていたかったです。
    動画で正信偈を探して聞いてましたがお葬式と節の付け方も似ていて気持ちが落ち着きますね。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  4 ปีที่แล้ว +5

      肉親の方と阿弥陀様が一緒になっておであいさせてくださったご縁ですね。王子布教所にようこそのご参拝くださいました。心落ち着くところがあれば、何より嬉しく思います。
      葬儀の正信念仏偈は、特別な読み方です。平常時は、草譜(そうふ)、行譜(ぎょうふ)の二種類の読み方があります。日々の朝夕は草譜、ご命日など特別な日は行譜を読むことが多いです。他に本山(京都西本願寺)で年一回のみお勤めされる真譜(しんぷ)、十二礼の節回しでの読み方などあります。また、いつでもお気軽にいらっしゃってください!!コメントありがとうございました

    • @YK-od6un
      @YK-od6un 4 ปีที่แล้ว +4

      私も落ち着くと言うか…私の場合は祖父の葬儀を思いだし、今でも涙が溢れてきますねー。

    • @user-np9wk2yz4u
      @user-np9wk2yz4u 4 ปีที่แล้ว

      @@AMIDABUTSU 返信ありがとうございます。
      日にちが空いてしまって恐縮です。
      お葬式での正信念仏偈の節の付け方に題があれば教えて頂くことはできますか?

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  4 ปีที่แล้ว +3

      わ さま
      葬儀での読み方は、
      「葬場勤行」(そうじょうごんぎょう)とよばれています。探しましたが、動画にはあまりないですね。「◯◯さん葬儀 」という動画で声が遠いいですが、聞けるようです。
      京都に市原栄光堂さんという会社があります。いろいろなお経をはじめとした音源をCDにされています。葬場勤行を収録したCDもあります。ホームページがあり、そこから注文もできます。私もこのCDに「路念仏」という音源が入っていので欲しいなと思ってたのでした。。。
      このような情報でも参考になりますか?知りたい情報が、もっと具体的ならさらに詳しくお知らせ出きると思います。知りたいこと、疑問に思ったことあれば、なんでも遠慮無くお問い合わせください!!もしもここで書きにくいことなら、王子布教所ホームページからメールでどうぞ。取り込んでたら遅くなるかもしれませんが、必ず返信いたします。
      お問い合わせありがとうございました!!

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      《大梵天王問佛決疑經往生品第七》
      白:佛言。世尊。何故;修諸善功德及觀佛,稱名。往生淨土。其故云何……佛言天王。初心菩薩,及下根士,大恐於此,娑婆國,行六度萬行。及修開悟,佛知見道!或,有倦勞。或有:退轉;以佛,方便。淨土成就根力:而還此土:欲:令成滿;萬善,大行。而說此義……於如是類修行人中:「有二種機。」一者,今生得利勝機。二者,後生得利劣機。
      何為今生,得利勝機。初,心中,有利根,敏慧,聞見經道,即解彼佛:阿彌陀及我釋迦佛:建願示誨;勸,願往生者。是即:諸佛善巧。所以不得止。說:其真實。為令諸:眾生:修行普賢大道是也。不求往生:即向:普賢大道而行。即成大根菩薩。或有菩薩,為往生故、觀佛身時、見已身:了是心,是佛。悟是理時,頓知此土,實,全是淨土。不轉是身;即是佛身:應時;知得;成就根力;不借往生、真行萬善;或有菩薩:為往生故,修行念佛;者不可得具!十大心念……如已前,依彌勒菩薩問之所答:是十念者。一切菩薩;修行本念,為,念佛故;常修十念。………………
      ……
      何為後生;得利劣機。若有下根:愚痴菩薩。雖見如是,諸佛方便、不解不覺、不志菩薩大修,行道;唯念著,於彼佛國土,快樂長壽,愚人是也。或有菩薩;唯稱名號、一向專念、無量壽佛。一心不亂、唯入此道;不見他人、是非好惡!不思他法;勝劣高下。不對住他行,毀譽信難。不向他教、遠近向背。唯恐自己,罪咎邪惡。唯懺自己,散亂麤動。唯責自己,無道無法。唯愧自已,不正不和。修一心;故。自然成善忘欲:亦,忘邪見:及,忘邪智。無罪無逆;自然作成,孝養:慈悲柔和,質直安樂之心:命終時至;遠離諸執、諸著、即:離生死。往生極樂下品;蓮花胎生之中。………………
      ……
      如是二輩:名為:後生得利劣機。人相有如是等:二種得利。大利益故。諸佛如來往生他方佛土……唯除:以自愚痴無智:不知,道理;暗昧之心,而忘了解聖教義理,以,自為勝:以,他為劣。以私智!教他人,欲:作自愚伴。以此:劣行為勝。於:其最上勝行。云何除之。是:謗正法:背彼如來本願故。云何:背彼本願心;也,彼阿彌陀佛常說一乘、常念一乘、而唯:欲令下方一切眾生等:悟一乘妙道:不以劣行;為其,本意。入守常護:娑婆世界,修行大道……不以:極樂住安修行:為其本意。
      馬鳴菩薩解釋念佛如下
      復次眾生初學是法。欲求正信。其心怯懦。以住於此娑婆世界。自畏不能常值諸佛。親供養。懼謂信心難可成就。意欲退者。當知如來有勝方便。攝護信心。謂以專意念佛因緣。隨願得生他方佛土。常見於佛。永離惡道。如修多羅說。若人專念西方極樂世界阿彌陀佛。所修善根。迴向願求生彼世界。即得往生。常見佛故。終無有退。若觀彼佛真如法身。常勤修習。畢竟得生。住正定故。
      這是為根器較差的眾生,為了防止他們會退心所施設的方便。因為初學的眾生,尚未得到正信,內心不但脆弱,於外又缺乏好緣的幫助,因此恐怕他們會退失進修,所以如來施設勝方便,以攝護他們的心,只要專意念佛,求生淨土就好。這是依靠有佛的保護,就好比念阿彌陀佛,得生西方的話,就能居於不退的地位,就是屬於這樣的情形。
      可是淨土的不退,也有三種不退,一是如果蓮花還未開,信行還未滿,這只是從「處所」來說不會有退出淨土的緣了,所以說「不退」。二是華開見佛,這是修十信位已經圓滿具足了,能夠少分見於法身,住正定聚,這才是真正的不退。三是三賢位修圓滿了,進入初地,證徧滿法身,生無邊佛土,這是究竟不退位。
      下文說明修止觀的方法:
      若修止者。住於靜處。端坐正意。不依氣息。不依形色。不依於空。不依地水火風。乃至不依見聞覺知。一切諸想。隨念皆除。亦遣除想。以一切法。本來無想。念念不生。念念不滅。亦不得隨心外念境界後以心除心。心若馳散。即當攝來住於正念。是正念者。當之唯心。無外境界。即復此心亦無自相。念念不可得。
      這是廣明修習止觀的歷程,而修心入定的方法,在這當中也完全指示得很清楚。「住於靜處」就是遠離外緣熱鬧的地方。天台小止觀有說到:想修學入定,要先學習調和身、心、息。文中所說的「端坐」,就是「調身」,身體不俯下、不仰上,所以說「端坐」。「正意」就是「調心」,不昏沈、不掉舉,寂照現前,所以說「正意」。
      但是這裡所說的修止觀的方法是:不依氣息,因此不調息,不依氣息形色,這是離自身;不依虛空四大,是離外在的世界;不依見聞覺知,則是離心意識。所以古大德在教人參禪時都說:於内,要沒有身心之見,於外,也沒有世界之相,只須離心意識去參,要超越凡聖的方法去學,要遠離妄想境界的企求,因此這裡都說「不依」,也就是「脱離」的意思。
      「一切諸想」至「念念不滅」這五句,正是用心的方法。一切眾生,迷失了本有的真心,一向以來都是用妄想心在做事,因此現在要修習,最重要的就是去除念想。所以《楞伽經》中說:「從上諸聖轉相傳授妄想無性」這一句話,是最為明白切要。
      問:妄想無性,要如何除呢?
      答:「一切諸想,隨念皆除。」意思就是說:這一念乃是真心正念真如之念。現在用心,只要提起這一念為主,再沒有第二念,以這一念的觀照之力,若見妄想一起,就隨即一念照破,當下消滅,更不容其相續,這也是永嘉禪師所謂 的「斷相續心」,參禪的要訣,再也沒有超過這一念的了,這已是明確的指出修行的重點。

  • @user-dm7mt9dc8d
    @user-dm7mt9dc8d 2 ปีที่แล้ว +4

    毎朝のお勤めに棒読みしか出来なかったので一緒に聞きながら節回しを覚えています。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +1

      毎朝お勤めされているのですね。ご一緒させていただき、ありがとうございます。節回しはすぐ慣れると思いますよ。何か分からないことあったら何時でもご質問ください。ようこそお参りくださいました。なもあみだぶつ

  • @user-vt4gv3lh7n
    @user-vt4gv3lh7n ปีที่แล้ว +2

    小学生の頃じいちゃんが亡くなり、これを聞いてリズムが印象的すぎて20になってから探しまくってやっと見つけました

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว

      このチャンネルにお参り下さったのは、じいちゃんが連れてきて下さったのですね。
      ようこそのお参りくださいました。いつでも気軽に来てくださいね!!なもあみだぶつ

  • @user-jl4mi3xk2c
    @user-jl4mi3xk2c 3 ปีที่แล้ว +2

    久し振りにこの動画に来ました。仏教は良いですね。落ち着きます🙏

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +1

      いろいろ聞いて下さりありがとうございます。いつでもお参りください。ようこそのお参りでした。なもあみだぶつ

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว +1

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @user-hd4mm3jg2u
    @user-hd4mm3jg2u 3 ปีที่แล้ว +5

    今日は祖父の命日です。三十年経ちました。パチンコが好きだったのでゾロ目を選んだのかな?とふとお風呂上がりに感じました。70代後半にしてはがっちりと筋肉質で本当に体格の良い人だったんだなと年々思います。おじいちゃん、おばあちゃんと天国で仲良く過ごしてますか?
    思い出すと共に温かい気持ちになりました✨おじいちゃんありがとうね😢

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +2

      2月22日。返信できませんでしたが、このぞろ目の日がおじいさまのご命日だったのですね。。。きっと大正時代のお生まれですね。最近は大正の頃の方と話をする機会が少なくなりましたが、おじいさまと同世代の方とご法事などでご一緒する機会がよくありました。男性の場合、同級生の半分を戦争で亡くされた時代の方々。大正の方とお話しすると、戦争の時の話をいろいろ聞かせていただくことが多かった印象です。戦争の話は、家族は聞かんと仰る方もいましたので、私くらいの立場が話し相手として丁度良かったのかもしれません。皆さん、それそれとてつもなく厳しい時代を生き抜いてこられた方々でした。。。シッカリ鍛えられた身体もそのとき賜り物なのかもしれませんね。おじいさまとおばあさまのことよく思い出してくださいました。でもそれはおじいさまが貴方の心の中に現われ来たて下さったのではないでしょうか。そして王子布教所にようこそお参りくださいました。おじいさまおばあさまと阿弥陀様がご案内くださった、そして貴方様とおであいさせて下さったご縁だと私は感じています。またいつでもいらっしゃってください。ようこそのお参りでした。なもあみだぶつ

    • @user-hd4mm3jg2u
      @user-hd4mm3jg2u 3 ปีที่แล้ว +1

      @@AMIDABUTSU
      お返事ありがとうございます🙏
      祖父と祖母の誕生日が自分の子供の誕生日と近かったり生誕100年にそれぞれ生まれて来てくれました。
      大正生まれで戦争も経験しています。亥年生まれの子供の生まれ本尊が阿弥陀さまです😊学生時代本願寺系列の学校に通ってましたので仏様の身近な環境で勉学に励んだことがいまでも良い経験です。祖父母を通じてご住職さまとご縁ができ幸せです。涙が出ました。ありがとうございます✨

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว

      コメントいただき、こちらこそありがとうございます!!またいつでも是非王子布教所チャンネルに来てくださいね。あと、もしもよかったら王子布教所のお朝事で、ぶつぶつメッセージというのをしてます。もしも気が向い時には、こちら(→www.t-oji.tokyo/live-1)にコメント頂けたらうれしいです。無理の無い範囲で前向きにご検討ください!!ようこそのお参りでした。なもあみだぶつ

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      《大梵天王問佛決疑經往生品第七》
      白:佛言。世尊。何故;修諸善功德及觀佛,稱名。往生淨土。其故云何……佛言天王。初心菩薩,及下根士,大恐於此,娑婆國,行六度萬行。及修開悟,佛知見道!或,有倦勞。或有:退轉;以佛,方便。淨土成就根力:而還此土:欲:令成滿;萬善,大行。而說此義……於如是類修行人中:「有二種機。」一者,今生得利勝機。二者,後生得利劣機。
      何為今生,得利勝機。初,心中,有利根,敏慧,聞見經道,即解彼佛:阿彌陀及我釋迦佛:建願示誨;勸,願往生者。是即:諸佛善巧。所以不得止。說:其真實。為令諸:眾生:修行普賢大道是也。不求往生:即向:普賢大道而行。即成大根菩薩。或有菩薩,為往生故、觀佛身時、見已身:了是心,是佛。悟是理時,頓知此土,實,全是淨土。不轉是身;即是佛身:應時;知得;成就根力;不借往生、真行萬善;或有菩薩:為往生故,修行念佛;者不可得具!十大心念……如已前,依彌勒菩薩問之所答:是十念者。一切菩薩;修行本念,為,念佛故;常修十念。………………
      ……
      何為後生;得利劣機。若有下根:愚痴菩薩。雖見如是,諸佛方便、不解不覺、不志菩薩大修,行道;唯念著,於彼佛國土,快樂長壽,愚人是也。或有菩薩;唯稱名號、一向專念、無量壽佛。一心不亂、唯入此道;不見他人、是非好惡!不思他法;勝劣高下。不對住他行,毀譽信難。不向他教、遠近向背。唯恐自己,罪咎邪惡。唯懺自己,散亂麤動。唯責自己,無道無法。唯愧自已,不正不和。修一心;故。自然成善忘欲:亦,忘邪見:及,忘邪智。無罪無逆;自然作成,孝養:慈悲柔和,質直安樂之心:命終時至;遠離諸執、諸著、即:離生死。往生極樂下品;蓮花胎生之中。………………
      ……
      如是二輩:名為:後生得利劣機。人相有如是等:二種得利。大利益故。諸佛如來往生他方佛土……唯除:以自愚痴無智:不知,道理;暗昧之心,而忘了解聖教義理,以,自為勝:以,他為劣。以私智!教他人,欲:作自愚伴。以此:劣行為勝。於:其最上勝行。云何除之。是:謗正法:背彼如來本願故。云何:背彼本願心;也,彼阿彌陀佛常說一乘、常念一乘、而唯:欲令下方一切眾生等:悟一乘妙道:不以劣行;為其,本意。入守常護:娑婆世界,修行大道……不以:極樂住安修行:為其本意。
      馬鳴菩薩解釋念佛如下
      復次眾生初學是法。欲求正信。其心怯懦。以住於此娑婆世界。自畏不能常值諸佛。親供養。懼謂信心難可成就。意欲退者。當知如來有勝方便。攝護信心。謂以專意念佛因緣。隨願得生他方佛土。常見於佛。永離惡道。如修多羅說。若人專念西方極樂世界阿彌陀佛。所修善根。迴向願求生彼世界。即得往生。常見佛故。終無有退。若觀彼佛真如法身。常勤修習。畢竟得生。住正定故。
      這是為根器較差的眾生,為了防止他們會退心所施設的方便。因為初學的眾生,尚未得到正信,內心不但脆弱,於外又缺乏好緣的幫助,因此恐怕他們會退失進修,所以如來施設勝方便,以攝護他們的心,只要專意念佛,求生淨土就好。這是依靠有佛的保護,就好比念阿彌陀佛,得生西方的話,就能居於不退的地位,就是屬於這樣的情形。
      可是淨土的不退,也有三種不退,一是如果蓮花還未開,信行還未滿,這只是從「處所」來說不會有退出淨土的緣了,所以說「不退」。二是華開見佛,這是修十信位已經圓滿具足了,能夠少分見於法身,住正定聚,這才是真正的不退。三是三賢位修圓滿了,進入初地,證徧滿法身,生無邊佛土,這是究竟不退位。
      下文說明修止觀的方法:
      若修止者。住於靜處。端坐正意。不依氣息。不依形色。不依於空。不依地水火風。乃至不依見聞覺知。一切諸想。隨念皆除。亦遣除想。以一切法。本來無想。念念不生。念念不滅。亦不得隨心外念境界後以心除心。心若馳散。即當攝來住於正念。是正念者。當之唯心。無外境界。即復此心亦無自相。念念不可得。
      這是廣明修習止觀的歷程,而修心入定的方法,在這當中也完全指示得很清楚。「住於靜處」就是遠離外緣熱鬧的地方。天台小止觀有說到:想修學入定,要先學習調和身、心、息。文中所說的「端坐」,就是「調身」,身體不俯下、不仰上,所以說「端坐」。「正意」就是「調心」,不昏沈、不掉舉,寂照現前,所以說「正意」。
      但是這裡所說的修止觀的方法是:不依氣息,因此不調息,不依氣息形色,這是離自身;不依虛空四大,是離外在的世界;不依見聞覺知,則是離心意識。所以古大德在教人參禪時都說:於内,要沒有身心之見,於外,也沒有世界之相,只須離心意識去參,要超越凡聖的方法去學,要遠離妄想境界的企求,因此這裡都說「不依」,也就是「脱離」的意思。
      「一切諸想」至「念念不滅」這五句,正是用心的方法。一切眾生,迷失了本有的真心,一向以來都是用妄想心在做事,因此現在要修習,最重要的就是去除念想。所以《楞伽經》中說:「從上諸聖轉相傳授妄想無性」這一句話,是最為明白切要。
      問:妄想無性,要如何除呢?
      答:「一切諸想,隨念皆除。」意思就是說:這一念乃是真心正念真如之念。現在用心,只要提起這一念為主,再沒有第二念,以這一念的觀照之力,若見妄想一起,就隨即一念照破,當下消滅,更不容其相續,這也是永嘉禪師所謂 的「斷相續心」,參禪的要訣,再也沒有超過這一念的了,這已是明確的指出修行的重點。

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @user-ee8hj5xb9m
    @user-ee8hj5xb9m 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      こちらにもようこそお参りくださいました!

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @yk0n
    @yk0n 2 ปีที่แล้ว +1

    月命日の時いつもお坊さんが唱えています
    ありがたいです

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +1

      正信偈のお勤めなのですね。その僧侶の方とぜひご一緒してみてください。ようこそのお参りです。なもあみだぶつ

  • @hitomitsuchiya3246
    @hitomitsuchiya3246 ปีที่แล้ว +1

    一年前にコメントをした者です
    母の三回忌も先月 無事終わりました
    お浄土にいる母の導きでお寺に通わせていただき婦人部にも入りました 昨年は築地本願寺様にもお参りさせていただきました
    まだお参りに伺いたいと切に願っております

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว +1

      コメントいただいたのに、返信できてなくて申し訳ございません。お寺の婦人部に入られて、築地本願寺にもご参拝くださって、、、お母様の命がけのご縁なかったならばありえなかったことではないでしょうか。なかなか難しいかも知れませんが、もし時間が余るようなことがありましたら、王子布教所にもお立ち寄りください。なもあみだぶつ

  • @user-sn4qh9ob9n
    @user-sn4qh9ob9n ปีที่แล้ว +1

    今日お寺さん呼んで彼岸の供養しました!このお経でした!

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว

      ご返信できてなくて失礼しました。正信偈《草譜そうふ》は、1番身近なお勤めです。親しんでいただけたら嬉しいです。もう年末ですね。これからも気軽に再生ください。なもあみだぶつ

  • @user-yq6ds2hf6c
    @user-yq6ds2hf6c 9 หลายเดือนก่อน

    正信念仏偈・ありがとうございます

  • @seijurosena3080
    @seijurosena3080 9 หลายเดือนก่อน

    良いお経です♪

  • @1197886
    @1197886 3 ปีที่แล้ว

    うちの実家は四国で古くから浄土真宗で先祖のお墓は西本願寺内にあり、東京に住む私はなかなか田舎に帰れないので、今年こそは小さいながらお仏壇を購入し御先祖まいりをしようかと思ってます。
    幼少時数年前おばあちゃんの横でお経を習ってたので多少はわかりますが、この動画のおかげで助かります。
    最近よく見る、空っぽのお仏壇の夢とか、御先祖を敬う事しなくて先祖供養を放置されて嘆く亡くなった祖母の夢が気になるので(夢で先祖の掲示をよく見たり、霊媒体質だったりする)早くお仏壇をお迎えしようと思ってます。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว

      ようこそお参りです。四国のご出身なのですね。私は十年以上前、広島におりまして、香川の塩屋別院に行く機会が多かったです。いいところですね。
      お仏壇をお迎えされるとのこと。いろいろな迎え方がありますが、阿弥陀様はぜひ西本願寺からご本尊を迎えください。築地本願寺でもお迎えできます。ご門主の裏書き押印がある掛け軸です。なにか分からないことあったらいつでもコメントください。返信が遅くなって申し訳ございませんでした。なもあみだぶつ

  • @user-wo2vy2du3t
    @user-wo2vy2du3t 2 ปีที่แล้ว +1

    引越しをしたり、両親も健在であった為お寺さんとの付き合いもなく宗派といったものも分からず…そんな中に夫をなくしてお寺さんをどうしたら分からなくて困った時に紹介されたのが浄土真宗本願寺派のお寺でした。
    なかなかお経が覚えれないのですが、聴くと癒されます。まだ学生だった子供も同じでした。数年たちましたが、やっと記号での音の取り方がわかってきたところです。何度も都合の良い時に聴ける動画はありがたいです。他の宗派はあるのになぜ無いのかなと思っていた所にたどり着くことが出来ました。これもご縁でしょうか。
    何か嬉しくて取り留めなく長文になってしまいすみませんでした。
    動画ありがとうございます。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      ご返信遅くて失礼しました。学生のお子さんを育てながらの最中にご主人がなくなられたとこのこと。とても全ては分からないことですが不安なことだったろうと思います。そんな時にこの動画が少しでもお役に立ててるならよかったです。このチャンネルにパワスポさんを連れてきてくださったのは直接的にはご主人様だと思っております。これからも一緒にご参拝下さい。なもあみだぶつ

  • @user-zf2sj4hv4q
    @user-zf2sj4hv4q 2 ปีที่แล้ว +3

    父親の葬式思い出して涙が出てきます。ありがとうございます

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +2

      大切なお父様を感じながらのお時間にご一緒させていただき、私の方こそありがとうございます。またいつでもいらっしゃってください。ようこそお参りくださいました。なもあみだぶつ

  • @APEX-fu8ez
    @APEX-fu8ez 4 ปีที่แล้ว +1

    見させてもらいました

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  4 ปีที่แล้ว

      ようこそお参りくださいました

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @user-yw3os4ui7l
    @user-yw3os4ui7l 3 ปีที่แล้ว +8

    蛇足ですが、この度の一件で仏法の世界観や概念、道徳について深く考えさせられる機会を頂きました。
    個人的に良き御縁を頂いたものと感じております。
    東京に行く折には是非お邪魔させてもらえれば幸いです。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      お参りにでてて返信遅くなりました。ご容赦ください。
      お仏壇(阿弥陀様)引き継ぐ件、ご先祖がお礼されていたものを引き継ぐことは、
      とても意義深いことと思いますが、大きさによって居住問題が尾をひかないよう冷静にご判断ください。。。
      余計なお世話ですね・・・
      東京いらっしゃるときは、ぜひお立ち寄りください。
      ラーメン屋の2階にあるかわったお寺です。
      話のネタにはなりますかね。。。
      また質問、チャンネル動画へのアクセスも
      いつでもどうぞ。
      ようこそおの参りでした!!

  • @fumioyabushita7011
    @fumioyabushita7011 ปีที่แล้ว +1

    母が10月27日に亡くなり、12月14日に満中陰をお勤めしていただくのですが、その間の七日勤めが平日の早朝7時半からとおっしゃったのと、仕事の関係でどうしてもお勤めできずにいたので、何かできることを探していたところ、こちらの動画にたどりつきました。
    82才の母が生前(亡くなる前日までの半年)、TH-camを使いこなしていたので、これも何かの縁かと思い、親戚にもご理解をいただき、こちらの動画で七日勤めをしていました。少し落ち着いてからは、朝夕それぞれ動画を再生しております。
    時間のないときには「重誓偈・讃佛偈」をかけたりもしていました。だんだんと節回しも覚えてきたので、これからもお勤めしていきたいと思います。聞いているだけでも、落ち着いてきます。
    ありがとうございました。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว

      昨日が満中陰とのこと。お返事遅くなり失礼しました。
      お母様のご縁でこのチャンネルに来て下さったのですね。
      お母様に会うような気持ちでいつでも来てください。
      これからも一緒にお勤めしましょう!!ようこそのお参りです。
      なもあみだぶつ

  • @user-ki9qg1ww2y
    @user-ki9qg1ww2y 2 ปีที่แล้ว +1

    動物の猫が 2021年 1月11日 火曜日 に亡くなり、数ヶ月この「正信念仏偈」を聴けて、良くなりました。
    昼頃に聴いています。
    南無阿弥陀仏

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      とても大切な猫さんだったのですね。調子が良くなられたのは何よりよかったです。猫さんに誘われた正信偈参り。またいつでもいらしてください。なもあみだぶつ

  • @user-dy9wj2uu6u
    @user-dy9wj2uu6u 2 ปีที่แล้ว +1

    4/24日に母を、5/18日に愛猫を見送りました。一緒におつとめさせて頂くことで落ち着くことができてます。ありがとうございます☺️

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      つらいこと続いたのですね。でもそのお母様がネコさんが、南無阿弥陀仏が聞こえるこのチャンネルにちろみさんを引っ張ってきてくださったのだと思いました。ようこそお参りくださいました!!これからもいつでも来て下さい。なもあみだぶつ

  • @rumirumi8932
    @rumirumi8932 2 ปีที่แล้ว +2

    こっちです!
    南無阿弥陀のところが全然違いますね、大谷派と。
    学校は大谷派のお経だったので、ずっと聞いてたのと違ってて違和感を感じながらも、いろいろあるんやなと思いながらお経あげてたのを思いだします。
    今日は母の命日で実家でお経あげてきたんですが、ちょっとした上下がたぶん違ってたと思いますが、あげてきました。
    ちゃんとした音程?みたいな上下でお経あげられるようにぼちぼち練習していきたいと思います。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +1

      正信偈、一人で読もうと思い立って下さった。チャレンジしようというのは、よほどのご縁と思います。お母様のご命日だったのですね。ぼちぼちで大丈夫。すぐになれますよ。いつでも来てください。ようこそのお参りです。なもあみだぶつ

  • @user-xt9qr4bm7x
    @user-xt9qr4bm7x 2 ปีที่แล้ว +2

    南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
     帰命せよ。   合唱合掌

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว

      阿弥陀様からのお呼び声ですね!!なもあみだぶつ

  • @user-yb1tl3in7f
    @user-yb1tl3in7f 3 ปีที่แล้ว +1

    毎日草譜、行譜の動画、参らせて頂いております
    本来でしたら毎日、西本願寺のお晨朝に参加したいのですがこのご時世ですので...
    もう少ししたら無本で唱えられそうです
    南無阿弥陀仏

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      もうすぐ無本でいけそうなくらいに読み込んでいらっしゃるのですね。
      以前、行譜にタイムスタンプつけてくださっていたので、
      善導独明~ と、念仏~ を練習されている方かもしれないと思っていました。
      がんばってください。
      コメント読ませて頂いていろいろと思い出しました。
      以前は本願寺広島別院で勤めていたのですが、広島のお同行には
      数カ月、京都の宿泊施設に泊まって毎朝本山にお参りされ、
      広島に帰るとご懇志を募り、すぐまた本山に納めに行かれる。
      そしてまた数ヶ月京都に滞在して毎朝お参りされる方がいらっしゃいました。
      また定年になったら本山の近くに引っ越して毎日参るのが目標!!
      と仰られる方もいらっしゃいました。
      そんな方々のこと思い出させて頂きました。
      コメントありがとうございます。
      本日もようこそのお参りでした。

    • @user-yb1tl3in7f
      @user-yb1tl3in7f 3 ปีที่แล้ว +1

      築地本願寺王子布教所
      私は声が小さいというか、あまり通りません。
      出そうと思って頑張れば出るのですが、叫ぶような感じになってしまい長続きしません。
      この動画の声明のように、しっかりと声を出すコツなどありますか?

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      声の出し方は人それぞれで個人差もあると思います。なので、より声が出せるようにするためには
      どのようにすべきかは、ボクにもよく分かりません。
      ただヒナタカコさんという歌手は、重誓偈というお経を幼いときからずっと読んでいたので、歌手になるときボイストレーナーから発声を誉められたと言われていました。ヒナタカコさんいわく、お経をシッカリ読むと日々鍛錬になっているようですよ。
      もうひとつ。
      ボクは幼い頃、明治生まれの祖父がお経を読むときに声をシッカリ出すよう怒るので、
      それに反発した兄・従兄とともに叫ぶようにお経を読んで楽しかったのを覚えています。
      ひょっとするとこれがボクの原点なんですかね。
      結論としては、①日々の鍛錬。②叫ぶように読むのもありではないか
      という2つです。叫ぶように読んでいても次第に馴染んでくるのだと思います。
      他の人とは意見が違うかもしれません。あくまで参考までとしてください。
      コメントありがとうございます。

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      《大梵天王問佛決疑經往生品第七》
      白:佛言。世尊。何故;修諸善功德及觀佛,稱名。往生淨土。其故云何……佛言天王。初心菩薩,及下根士,大恐於此,娑婆國,行六度萬行。及修開悟,佛知見道!或,有倦勞。或有:退轉;以佛,方便。淨土成就根力:而還此土:欲:令成滿;萬善,大行。而說此義……於如是類修行人中:「有二種機。」一者,今生得利勝機。二者,後生得利劣機。
      何為今生,得利勝機。初,心中,有利根,敏慧,聞見經道,即解彼佛:阿彌陀及我釋迦佛:建願示誨;勸,願往生者。是即:諸佛善巧。所以不得止。說:其真實。為令諸:眾生:修行普賢大道是也。不求往生:即向:普賢大道而行。即成大根菩薩。或有菩薩,為往生故、觀佛身時、見已身:了是心,是佛。悟是理時,頓知此土,實,全是淨土。不轉是身;即是佛身:應時;知得;成就根力;不借往生、真行萬善;或有菩薩:為往生故,修行念佛;者不可得具!十大心念……如已前,依彌勒菩薩問之所答:是十念者。一切菩薩;修行本念,為,念佛故;常修十念。………………
      ……
      何為後生;得利劣機。若有下根:愚痴菩薩。雖見如是,諸佛方便、不解不覺、不志菩薩大修,行道;唯念著,於彼佛國土,快樂長壽,愚人是也。或有菩薩;唯稱名號、一向專念、無量壽佛。一心不亂、唯入此道;不見他人、是非好惡!不思他法;勝劣高下。不對住他行,毀譽信難。不向他教、遠近向背。唯恐自己,罪咎邪惡。唯懺自己,散亂麤動。唯責自己,無道無法。唯愧自已,不正不和。修一心;故。自然成善忘欲:亦,忘邪見:及,忘邪智。無罪無逆;自然作成,孝養:慈悲柔和,質直安樂之心:命終時至;遠離諸執、諸著、即:離生死。往生極樂下品;蓮花胎生之中。………………
      ……
      如是二輩:名為:後生得利劣機。人相有如是等:二種得利。大利益故。諸佛如來往生他方佛土……唯除:以自愚痴無智:不知,道理;暗昧之心,而忘了解聖教義理,以,自為勝:以,他為劣。以私智!教他人,欲:作自愚伴。以此:劣行為勝。於:其最上勝行。云何除之。是:謗正法:背彼如來本願故。云何:背彼本願心;也,彼阿彌陀佛常說一乘、常念一乘、而唯:欲令下方一切眾生等:悟一乘妙道:不以劣行;為其,本意。入守常護:娑婆世界,修行大道……不以:極樂住安修行:為其本意。
      馬鳴菩薩解釋念佛如下
      復次眾生初學是法。欲求正信。其心怯懦。以住於此娑婆世界。自畏不能常值諸佛。親供養。懼謂信心難可成就。意欲退者。當知如來有勝方便。攝護信心。謂以專意念佛因緣。隨願得生他方佛土。常見於佛。永離惡道。如修多羅說。若人專念西方極樂世界阿彌陀佛。所修善根。迴向願求生彼世界。即得往生。常見佛故。終無有退。若觀彼佛真如法身。常勤修習。畢竟得生。住正定故。
      這是為根器較差的眾生,為了防止他們會退心所施設的方便。因為初學的眾生,尚未得到正信,內心不但脆弱,於外又缺乏好緣的幫助,因此恐怕他們會退失進修,所以如來施設勝方便,以攝護他們的心,只要專意念佛,求生淨土就好。這是依靠有佛的保護,就好比念阿彌陀佛,得生西方的話,就能居於不退的地位,就是屬於這樣的情形。
      可是淨土的不退,也有三種不退,一是如果蓮花還未開,信行還未滿,這只是從「處所」來說不會有退出淨土的緣了,所以說「不退」。二是華開見佛,這是修十信位已經圓滿具足了,能夠少分見於法身,住正定聚,這才是真正的不退。三是三賢位修圓滿了,進入初地,證徧滿法身,生無邊佛土,這是究竟不退位。
      下文說明修止觀的方法:
      若修止者。住於靜處。端坐正意。不依氣息。不依形色。不依於空。不依地水火風。乃至不依見聞覺知。一切諸想。隨念皆除。亦遣除想。以一切法。本來無想。念念不生。念念不滅。亦不得隨心外念境界後以心除心。心若馳散。即當攝來住於正念。是正念者。當之唯心。無外境界。即復此心亦無自相。念念不可得。
      這是廣明修習止觀的歷程,而修心入定的方法,在這當中也完全指示得很清楚。「住於靜處」就是遠離外緣熱鬧的地方。天台小止觀有說到:想修學入定,要先學習調和身、心、息。文中所說的「端坐」,就是「調身」,身體不俯下、不仰上,所以說「端坐」。「正意」就是「調心」,不昏沈、不掉舉,寂照現前,所以說「正意」。
      但是這裡所說的修止觀的方法是:不依氣息,因此不調息,不依氣息形色,這是離自身;不依虛空四大,是離外在的世界;不依見聞覺知,則是離心意識。所以古大德在教人參禪時都說:於内,要沒有身心之見,於外,也沒有世界之相,只須離心意識去參,要超越凡聖的方法去學,要遠離妄想境界的企求,因此這裡都說「不依」,也就是「脱離」的意思。
      「一切諸想」至「念念不滅」這五句,正是用心的方法。一切眾生,迷失了本有的真心,一向以來都是用妄想心在做事,因此現在要修習,最重要的就是去除念想。所以《楞伽經》中說:「從上諸聖轉相傳授妄想無性」這一句話,是最為明白切要。
      問:妄想無性,要如何除呢?
      答:「一切諸想,隨念皆除。」意思就是說:這一念乃是真心正念真如之念。現在用心,只要提起這一念為主,再沒有第二念,以這一念的觀照之力,若見妄想一起,就隨即一念照破,當下消滅,更不容其相續,這也是永嘉禪師所謂 的「斷相續心」,參禪的要訣,再也沒有超過這一念的了,這已是明確的指出修行的重點。

  • @user-je7gp9vf6g
    @user-je7gp9vf6g 4 ปีที่แล้ว +2

    南無阿弥陀佛🙏😀

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  4 ปีที่แล้ว

      ようこそのお参りでした!!

  • @user-hu3df2vd4k
    @user-hu3df2vd4k 3 ปีที่แล้ว +1

    祖父の代から佃島説教所に お世話になっております。お墓は 和田堀です。
    お経は ただ心を無にして 聴くだけのものでした。無知でした。
    ありがとうございます。手元にあります日常勤行聖典にて、 少しづつ お勤めを増やし、拝聴させていただいた美しい 讃歌と共に ご一緒出きるように いたしたいと思っております。南無阿弥陀仏。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว

      ようこそお参りです。
      本堂賽銭箱横の文字「佃嶋」と記されてます。佃島のご門徒あっての築地本願寺。築地本願寺の参拝者用歴史資料づくりに携わる機会に学ばせて頂きました。
      築地本願寺の本堂は、前身の浅草御堂から数えて正式な本堂(仮本堂などは除くという意味)としては九代目と聞いてます。火災や大波、大風で、お寺存続の危機が訪れますが、そのたび毎に阿弥陀様は守りぬかれ、本堂は再建されてきました。いまの境内地の造成と本堂建立、そして再建の歴史の中心になってくださったのが佃島の方々。
      佃島説教所・分院と言えば、高層マンションやもんじゃストーリの近く、街のなかにあるとても趣のある本堂。昨年10月7日、佃島付近に行く機会がありましたが、ちょうど解体されている最中でした。2017年11月25日の佃島説教所報恩講では、ご法話のお取り次ぎご縁を頂き、うかがいました。ひょっとしてどこかでお会いしているかもしれませんね。あの本堂解体はとても寂しくもありましたが、新時代の寺院に生まれ変わる計画ですので、たのしみにしたいと思います。
      築地本願寺や和田堀廟所、そして新たにできる佃島分院に行かれる際には、ぜひ声に出しておつとめしてください。そしてもし気が向いたら、王子布教所にも来てください。
      丁度新たな大河ドラマが始まりましたが、主人公は王子縁の渋沢栄一氏です。渋沢栄一記念館もあり、建物が好きな方は晩香廬という建物があり、飛鳥山公園の桜はとても綺麗です。。。。気が向いたら、だいぶん遠出にはなりますが、ぜひ来てみてください。
      コメント有り難うございました。佃島の方と聞いたら、
      いろいろ思い返すことが多くて、長文失礼しました。ご容赦ください。
      なもあみだぶつ

    • @user-hu3df2vd4k
      @user-hu3df2vd4k 3 ปีที่แล้ว +1

      @@AMIDABUTSU さま
      お忙しいなか、心温まるご返信を、ありがとうございました。
      私自身は 佃島説教所にお参りいたしたことは ございません。とても残念です。2年前?に 88歳の母が、新築工事の説明会を主とした 佃島説教所の門徒会に参加しておりました。「10年前から私の住む茨城県に同居中」。
      父の亡くなった時は、そちらからか、洞鷄さまが来てくださり、母は 、洞鷄さまのお父様とも 顔見知りだったとか。。余計なお話を失礼致しました。
      王子布教所さまにも 近いうちに お参りに伺いたいと思っております。
      なもあみだぶつ

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว

      茨城にいらっしゃるのですね。かなり遠回りのような気がして、寄って下さいというのが負担になってなかったら良いのですが、、、、無理されない範囲でご検討してみてください!!おかあさまお大事に。またいつでも王子布教所チャンネルいらっしゃってください。
      なもあみだぶつ

  • @th-yq8sv
    @th-yq8sv 3 ปีที่แล้ว +1

    僕は毎年、大晦日の夜にお寺に修行に参っております。
    自分の足で歩いて行って、鐘を突いて、読経し法話を聞き、そして自分の足で歩いて帰る。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว

      年に一度はお寺に行かれている。それは除夜会(じょやえ)なのですね。この正信偈、その時に読経されているのでしょうか? お寺を身近に感じてくださっていることわかりました。これからもよろしくお願いします。なもあみだぶつ

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @atikotisotti6911
    @atikotisotti6911 3 ปีที่แล้ว +1

    懐かしいですね
    夕方におばあちゃん家に行ってみんなでお仏壇にむかって読んでいました
    祖母の家に行ったら必ずまずお仏壇にお線香あげて、挨拶していました。
    コロナでもう三年、祖母に会えてないけれど久々に聞いて懐かしさと恋しさで涙がでました。また故郷に帰ったら一緒に読みたいです。
    それまでお互い元気で過ごせますように。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      必ずまずお仏壇にお線香をあげて挨拶。。。これは祖母さまから教えていただいたのでしょうか。祖母さまが大切な方々とお仏壇を通していつも出会われていたので、家族みんなの大切な場所になっていたのだろうと、そのように読ませていただきました。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      おばあちゃんや懐かしい思いに、この動画通して触れてくださったのですね。コロナ禍乗り越えて会えるように、おばあちゃんも同じ思いでいらっしゃることでしょう。
      辛いことも多いと思いますが、元気でまた会えるよう、不安なときや辛いとき、いつでもこのチャンネルいお参りにいらしてください。コメントありがとうございました。

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @seijurosena3080
    @seijurosena3080 9 หลายเดือนก่อน

    お彼岸に聴いています😊

  • @CarvECN
    @CarvECN 10 หลายเดือนก่อน

    西本願寺さま、いつもお世話になっております。門徒 推進員の
    資格を取らせて頂きました。常例法座に お参りしてます。スタンプラリーで各 お寺の 報恩講に
    お参りしてます。必ず 浄土に生まれ、仏様と成る為の覚悟を~いつ、参らせもらっても酔いです。 合掌

  • @ysgym6185
    @ysgym6185 ปีที่แล้ว +2

    たくさんの命を頂き今日も行きながらえさせて頂いている私です。たくさんの命に感謝すると共にたくさんの人達を幸せにし、徳を積みたいと思います。まだまだ未熟者ですが、少しずつ精進していきたいと思います。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว

      ようこそのお参りくださいました。なもあみだぶつ

  • @NS-su7bs
    @NS-su7bs 3 ปีที่แล้ว +1

    このバージョンが家のものに近く、しっくりきます。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      ようこそのおまいりです。
      正信偈の読み方はいろいろありますから、
      ひょっとしてだいぶん探されたのでしょうか。
      草譜はいちばん広く読まれている節譜です。
      ひょっとして多少ちがうのかもしれませんが、
      しっくりしていただけてよかったです。
      いつでも気軽にいらしてください!
      なもあみだぶつ

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @user-nt3ct9nz4p
    @user-nt3ct9nz4p 3 ปีที่แล้ว +2

    うちは本願寺派です
    この前、大谷派の方のお通夜に行って速さに驚きました
    同じ浄土真宗ですがここまで違うんですね!

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      ようこそのお参りです。
      大谷派のお勤め、確かに早いですね。
      現代的には早い方を喜ばれる方は多いかもしれませんね。読み方的には、私が幼い頃、生まれそだった広島お寺で読まれていた田舎節にも似ている気がします。もともと東も西も同じ読み方でしょうから、共通点があって当然ではあります。西本願寺でも、例えば本山の夕事勤行は草譜だったと思いますが、とてもスピードが早いです。石山合戦時代からの伝統と聞いてます。非常時でも朝夕のお勤めを欠かすことはありません。ですが、そこが信長勢に狙われやすい時であり、何が起こるかわからないなかで、早いスピードのお勤めが生まれたのでしょう。もしも京都に行く機会できて覚えていらっしゃったら、是非本山西本願寺でお夕事勤行のご縁あってみてください!!
      あまり生活に役立たない豆知識でした
      なもあみだぶつ

  • @jazuhiro.n9732
    @jazuhiro.n9732 3 ปีที่แล้ว +10

    38歳のまだまだ子供な者です😅6年前に娘が肺炎でお釈迦様の所へ逝きました。自分も覚えようと何回も聞いてるんですけど途中までしか覚えられません。何かコツはありますか?暗記しようとここ1年毎日聞いてます。素晴らしい声です😃あと娘のお骨をまだ仏壇に置いてます😓お墓は建てたんですけど子供だけ入れるのが嫌で置いてます😓いつまで置いていいとかありますか?😅

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +5

      お嬢様のご往生、お辛いことだったと思います。
      すべては分からないこととは思いますが、推察申し上げます。
      正信偈を覚えようと思われているとのことですが、
      僧侶であれば覚えることが必須なのですが、そうでなければ、
      お経本で読まれるの程度で充分ではないかなとは個人的には思います。
      しかしお嬢様のご縁で思い立たれているのですから、コツがあればぜひ伝えたいとは思いました。
      ですが毎日読んでいたらある程度覚えれますよという位のアドバイスしか結果的にはありません。
      地道ではありますが、
      実際に覚えているところまで暗誦し、詰まった所の前後を経本を見て繰り返し読誦する。
      覚えたら次の行へ の繰り返ししか無いのではないかと思います。
      小学生の夏のお泊まり合宿などでは、三日もあれば覚える子が多いです。ただ、
      それを大人に当てはめるのは、難しいですかね。仕事や生活がありますからね。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +8

      お嬢様の納骨のこと
      全国的には四十九日(七七日・満中陰)で納骨される習慣が多いように聞いてます。
      ですが浄土真宗の教義に、いつまでに行わなければならないという期限はありません。
      お嬢様のことが思い出されてならなくて近くに置きたいという気持ちもあろうと思います。
      無理に急がれなくても良いとは思います。
      ただ一方で先の伝統の形式には、先人の経験に基づく知恵が詰まった形であるとも思います。
      忘れるわけではなくとも、一定の期間を経て距離を置く。
      故人のことを忘れることではありませんが、あえて距離を作り、少しづつ日常に戻す考えです。
      故人の遺骨を前にすると、なかなか悲しみから抜け出せなくなるのも事実ではないでしょうか。
      しかし故人様は、遺骨の前で縁ある方が悲しみ続けることを望んではいないでしょう。
      お嬢様は。自分のいきられなかった分もお父様お母様にシッカリ生き抜て欲しい。
      そして命終えたときにはお土産ばなし一杯に携えてのお浄土での再会を願われていると思います。
      結論としては、無理に納骨をされなくても良いですが、あえて距離を作るという考えもあります。答えになってないような回答で申し訳ございませんが、ご自身の実情に合わせ身近な方々とご相談なってください。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +5

      ながながと申し訳ございませんが、もう一点記します。
      お仏壇、いや阿弥陀様はご自宅にお迎えされてますか?
      いらぬお節介なお話しかもしれませんが、
      近年は仏壇不要・・・といって阿弥陀様がお迎えされてない家が多いように思います。
      私は東京におりますが、マンションでも戸立てでもご自宅での法要に行くと、
      仏壇があっても位牌だけというケースもあります。
      真宗門徒が大切にしてきたのは、位牌ではありません。阿弥陀如来です。
      もし阿弥陀様がお迎えされているのであれば、以降は余計な話なので読まれなくても結構です。
      しかし、もしものために一応記します。
      ご家庭の事情、住宅事情もありますが、小さくとも生活の場に、
      心の中心軸となる阿弥陀様を、ぜひキチンとお迎えしてください。
      先に阿弥陀様のお浄土に往生されたお嬢様は、
      阿弥陀如来と同じおさとりの仏となり、いまだ迷いの世界に居る私たちを
      阿弥陀様とともにお導きくださっています。以下浄土真宗の教義ご参照ください。
      \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
      www.hongwanji.or.jp/info/
      浄土真宗の教義
      阿弥陀如来の本願力によって信心をめぐまれ、念仏を申す人生を歩み、
      この世の縁が尽きるとき浄土に生まれて仏となり、迷いの世に還って人々を教化する
      \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
      お嬢様の命がけのお導きなければ、正信偈を覚えようとは思い立たなかったかもしれません。
      そしていまお念仏を称えるきっかけがお嬢様ならば、
      阿弥陀様のお手伝いをお嬢様はされてますね。
      日々せわしい日常に戻っていても
      仏前で手を合わせお念仏申すとき、
      お嬢様の方がずっと変わらず私たちを導いてくれてたと
      感じれると思います。
      お仏壇をお迎えし、阿弥陀様の前での時間を大切にしていただきたいです。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +5

      浄土真宗本願寺派では、現代の住宅事情・生活様式に合わせ、
      兎に角も全ての方に阿弥陀様とご一緒の生活をお勧めするため、
      小型仏壇型のご本尊である「きく」「いちょう」が制定されています。
      gonshiki.hongwanji.or.jp/html/bms5.html
      「き く 」サイズ:縦 17.2 センチメートル  横10.3 センチメートル 冥加金20,000円
      「いちょう」サイズ:縦 24.0 センチメートル  横19.0 センチメートル 冥加金30,000円
      ご本山や全国の本願寺別院、東京の築地本願寺などでお迎えできます。
      余分な話になっている箇所もあるかもしれませんが、幾分かでもご参考にしていただけたら
      と思います。何か他にも質問などございましたらいつでもご連絡ください。
      ようこそのお参りです。なもあみだぶつ

    • @jazuhiro.n9732
      @jazuhiro.n9732 3 ปีที่แล้ว +4

      わざわざ返信ありがとうございます🙏今自分の家ではお墓に誰も入って居ません。娘が最初なのです。嫁が娘1人お墓におくのが嫌みたいで。自分の子ながら嫁はお腹を痛めて産んだのでその気持ちを尊重してあげたいと思っています。小学生が3日で覚える?尊敬でしかないです。すごいです。地道に少しずつ覚えて行きたいと思います。仏壇なんですがしっかり阿弥陀如来様をお迎えして魂入れも行いました。この前早い物で7回忌も無事終わりました。実はこの子が初めての子で亡くしてしまい次の子を作れずにいます。この子に悪い気がしてなりません。出生体重426gで超未熟児で産まれ無事に育ち家に帰って来て安心していた矢先の事だったので。学力なき文面すいませんでした🙏

  • @matsuokakenji8409
    @matsuokakenji8409 7 วันที่ผ่านมา

    父は大谷派、母は本願寺派、でも父の葬式は本願寺派で行いました…母に聞いたら、父は次男で宗教的なことは無関心だったらしく、どっちでも良いとのことでした…私は基本は大谷派で正信偈でお勤めをしています。でも生存している母が本願寺派なんでどちらを信仰しようか迷っています…

  • @nami-zg6dv
    @nami-zg6dv 4 ปีที่แล้ว +8

    この度父の23回忌だったのですが、檀家のお寺さんと離れたところに移住しコロナの影響で法事ができなくなったのですが、こちらを再生させていただき、身内だけで厳かに行う事が出来ました。方法として良いのかは分かりませんが想う気持ちは同じなので許してもらえるかなと。どうなんでしょう…ありがとうございましたm(__)m

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  4 ปีที่แล้ว +5

      王子布教所へようこそお参りくださいました。
      いまこのコロナ禍のなか、
      身内だけでも集まっておつとめしよう、
      そうしないと気が済まない、
      そのお心が確かにあったですね。
      その心がなぜ起こったのか。
      。。。
      いまお姿は見えませんが

      20年以上前になくなられたお父様は、
      阿弥陀様のお手伝いをされながら、
      阿弥陀様とご一緒になって、
      いまここに届いてくださっているから
      おこった心持ちじゃないですかね。
      以下、コメントに対する私見です。
      ご法事は、
      ◯仏徳讃嘆(読経=阿弥陀様を讃える)ももちろん大切ですが、それだけではありません。
      ◯阿弥陀様の願いをお聞かせいただく(ご法話の聴聞)
      ◯故人の思い出話しなどしながら(会食や茶話会など)、死してなお阿弥陀様とご一緒にお導きされている故人を身近に味わわせていただく
      という3つくらいの内容がご法事という名のもと実質的に行われてきていたのだと思います。
      しかし読経という行為は①仏徳讃嘆のみです。厳しいようですが単純に読経しさえすればご法事になるのではないことを付言しておきます。
      (ただ、故人様や私が許す、許さない、という話ではありません)
      身内のみでも集まって読経されたと言うこと、
      今の時代を振り返って、
      私個人としては、とても尊いご縁だと思いました。コメント冒頭に記した通りです。
      ですが、身内で読経したけどこれで本当によいのかなという一抹の不安が、このたびのコメントなのだとも思いました。
      そこで考えていただきたいことがあります。
      ◯なぜ読経しようという心がおこったのか、
      ◯なぜお念仏を称えているのか、ということです。
      お聴聞がなければ、私が故人を想う気持ち、私が読んだお経、私が称えた念仏、というくらいにしか
      考えられないのではないでしょうか。
      阿弥陀様の願いをお聞かせいただくご法話の聴聞を大切にしていただきたいです。
      お聴聞を通して、 皆様おひとりおひとりがお称えされている一声一声のお念仏の中に、
      故人様を、阿弥陀様を、身近に感じていただけると思います。
      ご法事でお聴聞の機会がなかったのであれば、
      つとめてお聴聞なさっていただきたいです。
      TH-camでも素晴らしい先生方のご法話がさまざまに聞けるようになってきました。
      ただ私はコロナ禍さえ落ち着けば、 お近くのお寺のご法座などに直接出向いて、
      阿弥陀様を間近に感じながらお聴聞することをおすすめします。
      いろいろお考えにそぐわない点あるかもしれませんが、ご参考になさってください。
                                    なもあみだぶつ
      追伸
      お手次ぎのお寺とのご関係がどの程度か、、、
      現代は様々ありますから一概に言えませんが、
      故人様を通し、仏縁を有縁の方々につないでいく大切な場ですから、
      お手次ぎのお寺様もどうされたことかと心配されているかもしれません。
      お会いされたときにはご報告はされた方が良いと思います。

  • @user-np8xd9wk7s
    @user-np8xd9wk7s 4 ปีที่แล้ว +2

    4月の14日に主人がなくなりました。
    私の実家とは、宗派が違うので私一人では御経が上げられないので、この正信経を聴いて上げています。
    ちなみに主人の名前が、正信です。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  4 ปีที่แล้ว +2

      ようこそお参りくださいました。
      「正」は、傍に対し、邪に対し、雑に対することば、「信」は、疑に対し、行に対することばとされます。
       親鸞聖人は、お釈迦さまの言葉やインド中国日本の高僧方のお言葉を集めてくださり、阿弥陀様のお救いが間違いないことを、この『正信念仏偈』で、力強く明らかにしてくださいました。
       正信さまのお名前から、この正信偈にたどり着いてくださったのですね。ご縁ってすごいですね。
       また、たまたまですが私の生まれた日は4月の14日。私のような年齢だと浮かれようなこともありませんが、
       同じ日に悲しみのご縁にあわれているいたとは考えていませんでした、、、、
       さみしさ悲しみはなかなかいえぬこととは思いますが、
       宗旨のことは別にして、もしこの動画を聞き、ご一緒にお勤めして、心安らぐところがありましたらうれしく思います。
       いつでも何回でも、このチャンネルにいらっしゃってください。 南無阿弥陀仏

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @user-wc1kv1ff1g
    @user-wc1kv1ff1g 3 ปีที่แล้ว

    最近、友人家族が亡くなり供養の為に聞かせて頂いています。
    御先祖様の供養の為にも。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +1

      身近な方々の命がけのご縁を通して、
      正信偈に辿り着いて下さったのですね。
      いのちの往く先を明らかにし、それを実現くださる
      阿弥陀如来を讃えた正信偈、
      よかったら、ぜひご一緒に口ずさんでください
      ようこそのおまいりです。なもあみだぶつ

  • @user-to7bu3gv5p
    @user-to7bu3gv5p 2 ปีที่แล้ว +2

    全く無知なものですから、お寺さんの日曜学校みたいな講座があったら、しょうしんげの内容とか理解出来て有り難いと思います。よろしくお願い致します

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +2

      王子布教所では月一回、聖典講座という行事で、お経や聖教などの内容を学んでいく勉強会をしています。お近くのお寺でもキットなんらかされているともいますよ。ちなに王子布教所では第四水曜日の午後1時半~3時頃の開催となっています。よかったらご参加ください。なもあみだぶつ

  • @user-ig8fn5pn4m
    @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว +1

    「一句佛號概括事理」
    因為心開而見佛性,此後不論持名念佛、觀想念佛、皆是實相念佛。何以故?實相離一切相而即一切相故,實相非空非有、亦空亦有故。此時方可說「一句佛號概括事理」,因為念佛之事相與真理皆已通達,並能隨緣助人修學念佛法門。此時念佛,別是一番境界,不同於「心開」前之實相念佛。此時念佛,乃是以心念心;以我真心,念佛真心;能念所念,皆唯一心(能念之心雖妄,然由真心而生,亦真心體性之一,故悟者之能念所念不二)。所差異者,在於佛之定慧圓滿,我未圓滿;佛之福慧具足,我未具足而已。展望前途,雖然永遠不再淪入三惡道,但是成佛之路猶甚遙遠,若想佛時,便生慚愧;若憶念未到此境界之佛子,便覺悲憫,大悲之心油然而生,願助眾人循序而到。
    到此地步者,欲求捨報之時,上品上生往生極樂淨土,必蒙彌陀世尊攝受。捨報之前,安慰預告;捨報時至,坐金剛臺,往生極樂;應時得見彌陀世尊,頓悟無生法忍。能於須臾之間,親到十方世界禮拜供養無量數佛;在諸佛前次第受記,即還極樂淨土,得無量百千陀羅尼大總持門。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      ようこそご参拝くださいました。南無阿弥陀仏なもあみだぶつ

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      @@AMIDABUTSU 上品往生之實相念佛
      此實相念佛法門雖已無相,猶是因地念佛。設使寶相念佛法門已經修成,成佛之念猶如湧泉。法喜之覺受則因時日之俱增而漸漸習慣、淡薄、消失。若能持續實相念佛法門,必於某一時節突然一念迴光返照:「念佛者是誰?」或遇善知識冷冷一句:「念佛者是誰?」當下直得不辨東西南北,一頭栽進漆桶裡。從此每日孜孜矻矻體究此一疑情,猶如一團美味滾燙元宵,卡在嘴裡;吞又吞不下,捨也捨不下。此時憑藉實相念佛之深厚功夫,不必依賴語言文字,即能深入體究。有朝一日,突然悟得:「色身覺受、妄心妄識都不是我,那一念都無之真心,真實是我。」直下承擔,毫無猶豫。從此識得一切生命之本源,見到那肉眼不能見得之真心,從此不以靈知為真。
      如今突然打失鼻孔,有人因此哈哈大笑,有人因此喜極而泣,有人則不動聲色、安住真心之中。從此頓覺輕安無比,身心明淨。身(我)見頓時斷除。身(我)見斷故疑見隨斷斷,疑見斷故禁取見亦斷除。此三縛結斷故,其實相念佛即是果地念佛。雖是果地念佛,亦不過預流而已。既名預入聖流,即非真實聖者,猶執空性一邊以為真實。此即明心而未見性,尚未進入實相,即當求見佛性,進入實相念佛層次。

  • @kaguyatukikage9094
    @kaguyatukikage9094 2 ปีที่แล้ว +1

    本願寺様は最近は行譜が多いのでしょうか?
    本山の朝勤に参加しても行譜のようでした。
    私は断然、草譜が好きですね😢
    昔は草譜が主流だったのではないでしょうか。合掌。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +1

      ご本山本願寺のおあさじも、通常は草譜ですよ。日程がホームページにでているので、ご確認ください。
      www.hongwanji.kyoto/visit/hoyo.html
      例えば4月は、草譜が24日、行譜が5日、礼讃が1日となってます。
      上山されたときが、たまたま行譜だったのだとおもいます。王子布教所は、ほぼ毎朝草譜で行ってます。よかったらウェブ参拝ででもご来所ください!!

  • @cocoay8817
    @cocoay8817 2 ปีที่แล้ว

    今日父の初七日です。
    葬儀の際には初七日、四十九日とまとめてお経を上げてもらおうと思いましたが
    お坊さまにそれは意味のないことだから、とあげてもらえませんでした。
    初七日ですがお坊さまを呼んだり親族に集まって頂くこともできず、
    こちらを小さなお仏壇の前で流しながらたどたどしく私も唱えてみました。
    これでいいのでしょうか。
    これまでお彼岸もお盆も関係なく過ごしてきてご先祖のお墓参りもしませんでした。
    だから何もわからないばちあたりです。
    でも父には天国にちゃんと行き着いて欲しい。勝手ですがそうお祈りしています。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +3

      可能なら少人数でも短くとも
      お寺やご自宅で、僧侶の方から、
      おつとめとご法話のご縁を結ばれるのが良いと思います。
      しかしコロナ禍でご法事もなかなかできないのでしょう。
      そんななか初七日にあたって
      阿弥陀様と阿弥陀様のお手伝いをされるお父様に、
      仏前へひっぱりだされたのだなぁ。
      と読ませて頂きました。
      僧侶の方が、初七日、四十九日を葬儀でおつとめされてたら
      仏前に座ることなかったかもしれせんね。
      そしてこのチャンネルに来て下さることも。
      そんなふうに感じました。
      正信偈に親しむことは阿弥陀様に親しむことでもあります。
      もう上達されているかもしれませんが
      誰しも最初はたどたどしいものです。
      1人で読む自信の無いときなどは
      動画でご一緒させてください。
      なもあみだぶつ

  • @yoshi0314kawai
    @yoshi0314kawai 3 ปีที่แล้ว +1

    同じ正真偈なのに、こうも読み方が違うとは、驚きです。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +3

      ようこそお参りです。
      正信偈の読み方は、私も詳しく知っているわけではありませんが、親鸞聖人の教えを伝える本願寺派を含む 真宗十派でも様々なのだと思います。本願寺派でも、草譜と行譜と十二禮の節など印象が違いますね。大谷派も特色有る読み方ですね、、、聞き比べたら興味深いです。
      コメントありがとうございます。 なもあみだぶつ

    • @yoshi0314kawai
      @yoshi0314kawai 3 ปีที่แล้ว

      @@AMIDABUTSU 実際に大谷派と本願寺派で読む時間が本願寺派は30分、大谷派はその半分くらいの時間ですね。どう読んでも御利益は一緒だと思いますが。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +3

      ようこそお参りです。
      大谷派の読み方と比較されてたのですね。本願寺派の方が長いですね。現代的には短めの方が喜ばれるかもしれません。私は本派の長さがしっくりしますけど、考え方は様々ありますので、みんなちがってみんないい という世界だと受け止めたいです。コメントありがとうございました。なもあみだぶつ

    • @yoshi0314kawai
      @yoshi0314kawai 3 ปีที่แล้ว +1

      @@AMIDABUTSU たぶん本願寺派は、本願寺派の読み方が慣れている。大谷派は今の読み方に慣れている。そう答えますよね。親鸞聖人の教えは一緒のはずですから、もう過去の事を水にながして、読み方から統一してもらいたいですね。あくまで希望ですが。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +2

      @@yoshi0314kawai ようこそのお参りです。
      私見ですが以下ご参考までに記します。
      いがみ合いだけで東西に別れたのなら、とっくに水に流して一緒になっているのではないかと考えています。
      東西に別れたことで、お互いライバルとして切磋琢磨して親鸞聖人の教えをよりひろく、分かりやすくと頑張ってきた歴史があります。余り大きくなりすぎると、教団に傲慢な面がどうしてもでてくるのかもしれません。一緒になれば全て良くなるといいきれない面もあると思います。
      もう一つ。
      私たちが教えの内容を理解することは大切ですし無駄じゃありません。しかし理解しないと救われないという教えでもありません。教えの理解度テストによって合否判定があるわけでもないのです。そうした理解度よりも、阿弥陀様の御慈悲にいま包まれているという実感を大切にしたいですね。その実感は、お一人お一人みずからの称えるお念仏のひびきであったり、法話の聴聞のときに感じられてきたのだと思います。正信偈の勤行は、読んで言葉を理解するための教材面よりも、情操面にアプローチされてくる宗教音楽の面が強いのだと思っています。
      父母、祖父母、曾祖父母、ご先祖、そうした方々が実際に口ずさみ阿弥陀様に出遇ってきたメロディーですから、とくに直接知っている故人が実際に声に出されていた読み方が記憶にある方には、このメロディーとともに甦る故人の記憶のなかで、故人とのであいの時間を過ごしているのだと思います。
      こうした方々には、内容が一緒だからどんな読み方でも良いのだという訳にはなかなかいかない。現代においてもそうした方々は確実にいらっしゃいます。私が考える読み方を統一できない理由の一端です。
      ただし真宗十派で集まったときにお勤めする正信偈の読み方というのはあるようです。私は詳しくありませんが。。。
      まとまらない話をぐだぐだ書いて申し訳ございません。ご容赦ください。しかしこうした視点もあるので少しでもご参考にいただければと思いました、、、なもあみだぶつ

  • @user-to7bu3gv5p
    @user-to7bu3gv5p 2 ปีที่แล้ว +1

    せっかくなので、今日からしょうしんげを練習させて頂こうと思います。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      二ヶ月も経っての返信なので、
      いまも練習されているかもう終わられているか分かりませんが、
      練習していて分からないことありましたら、
      いつでも何でもご質問ください
      ようこそのお参りです!!
      なもあみだぶつ

  • @user-sj4yh8yg9g
    @user-sj4yh8yg9g 3 ปีที่แล้ว

    不思議な力を感じました。
    体が軽くなるというのか、魂が肉体から離れ自由になるような感覚。
    普段は観音経や般若心経を唱えていますが、このような感覚は初めてです。
    親鸞聖人の教えを改めて学び直そうと思います。
    ありがとうございました。
    感謝。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +3

      不思議な力、それは阿弥陀様に引き寄せられたことじゃないですかね。
      私には力はありませんし、体を軽くする能力もありません。
      普段、観音経、般若心経を読まれているそうですが、
      それが、何の因縁か、このチャンネルを訪れてくださいました。
      この親鸞聖人の教え、そして阿弥陀様に興味を持ってく来てくださったのは、
      阿弥陀様の不思議なお導きにより引っぱっられてのことだと私は思っております。
      ようこそおまいりくださいました。またいつでもいらっしゃってください。
      なもあみだぶつ

    • @user-sj4yh8yg9g
      @user-sj4yh8yg9g 3 ปีที่แล้ว +4

      @@AMIDABUTSU
      ご返信ありがとうございます。
      恥ずかしながら信仰や信心を大切にし始めたのはこの一年ほどの事です。
      私が相撲部屋へ入門した間に家族が新興宗教のような啓蒙サークルに入会し熱心になってしまいました。
      私は入会を拒絶したこともあり、姉たちとは30年近く経た今も険悪な関係にあります。
      その間には母の急死、妹の自死、家業の倒産、実家全焼。
      そして昨年末に父が他界。
      私はこの一年コロナ失業もあり、自分と向き合う時間が沢山できました。
      食料支援を受け生活保護の受給資格者となり、本日手続きという土壇場で仮採用の連絡が飛び込んで来ました。
      明日から仕事復帰です。
      色々とあった半生ですが、本日このご縁を大切にしていこうと思います。
      本願他力の奥深さ。
      学ばせて頂きます。
      長文失礼致しました。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว +3

      ご苦労多い人生をあゆまれてこられたのですね。
      思い通りにならないことの方が多いのが私たち住むこの世界のようです。
      しかし私とともなる阿弥陀如来がいらっしゃること、
      感じて頂けたら何より尊いことと思います。
      これからも末永く宜しくお願い申し上げます。
      なもあみだぶつ

  • @user-xy6sh1kk9p
    @user-xy6sh1kk9p 3 ปีที่แล้ว +1

    南無阿弥陀仏発見。なむあみだんぶ、なむあみだんぶ⚡⚡

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว

      こちらにようこそお参りくださいました!!なもあみだぶつ

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @user-dx9ue9hx9c
    @user-dx9ue9hx9c 2 ปีที่แล้ว

    下崎健二さんに阿弥陀如来は光を🎵

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      ようこそのお参りです!!なもあみだぶつ

  • @user-vt6ce3xj2r
    @user-vt6ce3xj2r 2 ปีที่แล้ว +3

    ひいおばあちゃんが亡くなったときのこと思い出します。 合掌( -_-)/Ω

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      曾祖母さまのご案内でご参拝下さったのですね。ようこそお参りくださいました。なもあみだぶつ

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!

  • @user-ln3hx6do6b
    @user-ln3hx6do6b 2 ปีที่แล้ว +1

    先日は私のコメントに、御返事をいただき有り難うございました。こちらの御経は、父の法事に何度も聞かせていただいた事があります。どのような、意味があるのですか。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +2

      こちらこそコメントありがとうございます。
      正信念仏偈、または正信偈とよばれるこの内容についても興味持って下さったのですね。
      さまざまな説明はあると思いますが、
      動画の概要覧に、私の言葉で恐縮ですが記させて頂いてます。
      まずはそちらをお読みください。

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      正信偈に何が書かれているか?言い方はさまざまありますが、、、、
      ~浄土真宗の教章(私の歩む道)~教義 にある一文で示すことができます。そこには、
      「阿弥陀如来の本願力によって信心をめぐまれ、念仏を申す人生を歩み、この世の縁が尽きるとき、浄土に生まれて仏となり、迷いの世にかえって人々を教化する」とあって、浄土真宗という仏道の全体像が端的に示されています。この一文自体が、正信偈(『教行信証』)の内容から導き出さたものだからです。
      また題名は、正信念仏偈=念仏を正しく信ずるうた です。
      ですから正信偈では、信ずるということが主題です。
      しかし一般的な信心、つまり信じ込む信心のことではないようです。
      ー阿弥陀仏の本願力によってめぐまれる信心ー つまりは、
      阿弥陀如来の願いとはたらきが、南无阿彌陀佛となって届いてくださっている他力信心のことです。南无阿弥陀仏の届いているところ、漏れなく阿弥陀如来の救いのただ中にある。親鸞聖人が喜ばれた念仏のすくいが歌われています
      正信偈は、一言一言背景があり、味わい深い言葉ばかりです。
      個別の言葉の内容や意味は、気になるところをあらためてご質問下さい。
      拙い内容にしかなりませんが、多少なりご返信させて頂きたく思います。
      わかりにくい書き方で申し訳ございません。ご容赦ください。
      なもあみだぶつ

  • @saemonnosukegenjirou
    @saemonnosukegenjirou 2 ปีที่แล้ว +1

    「御勤め」といえばこれ
    普段は重誓偈、讃仏偈

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      ようこそお参りくださいました。なもあみだぶつ

  • @user-hb3hr3ny3f
    @user-hb3hr3ny3f ปีที่แล้ว +1

    ちっちゃい頃毎年唱えてたけど親戚ほとんどおらんなって唱える機会がなくなったわ

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว

      できたら親戚が集まる機会つくれませんかね。。。先立たれた親戚の方をご縁として。。。ぜひ  なもあみだぶつ

  • @user-to7bu3gv5p
    @user-to7bu3gv5p 2 ปีที่แล้ว +1

    私が産まれる少し前に亡くなった祖父の命日だそうです

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      正信偈の動画を探して辿り着いてくださったのは、
      おじいさまのただならぬご縁があられたからなのだなと
      読ませて頂きました。
      ようこそのお参りです。そしてコメントありがとうございました。
      なもあみだぶつ

  • @tomato5023
    @tomato5023 24 วันที่ผ่านมา

    お父さん、生前親孝行しなくてごめんなさい。
    こちらの事は心配しないで下さい。
    和多志の事も心配しないで下さい。
    南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

  • @mytien4692
    @mytien4692 ปีที่แล้ว +1

    草四句目下とは、全然違いますね。
    どっちが先に作られた節なんですか?
    なんか、草譜の節を聞いてると天台宗のお経っぽく聞こえますね(笑)

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว

      大谷派の方でしょうか?私はあまり詳しくはないのですが、現在大谷派で行われている節回しが、蓮如上人の時に近い?ようにも聞いております。本願寺派では江戸時代に天台声明がどんどんとりいれられたようです。正信偈について、昔からの読み方とおそらく天台声明の影響を受けた読誦法が並立したと思うのです。そして10種類くらい正信偈の読誦法があったように聞いています。それが明治以降何度か整理されて、現在の形になったようです。
       どちらが先に作られた節か、、、「正信偈の節回し」としては大谷派さんの読誦法だと思います。ただ天台声明は中国五台山から平安時代の初期に慈覚大師が持ち帰ったものであるようですし、特に本願寺派の正信偈《行譜》「善導独明仏正意」節回しなどは、その影響が色濃くあるともききますから、どちらが古いかというのは深掘りすると興味深いです。アンテナを張って詳しい方がいたら聞いてみようと思いました。コメント有難うございました。南無阿弥陀仏

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว

      もう一点、質問頂いて気になっていることです。親鸞聖人も数え年9歳から比叡山でご修行されました。ですから基本的な声明のスタイルは天台声明だったと思われます。蓮如上人も、また蓮如上人までの歴代の宗主も比叡山に上り天台僧として得度されたように聞きます。ですから蓮如上人が日常の勤行として正信偈を定められた節回しも、天台声明の影響をまったく受けてないとは考えられないように思います。もともとの読誦法は、いまの大谷派の読み方なのか? 今の読み方ならば、その元となった節回しのルーツが、やはり天台声明の中にある(あった)かも知れませんね。いろいろ興味深いです。南無阿弥陀仏

  • @user-dn1iw6pt9d
    @user-dn1iw6pt9d ปีที่แล้ว +1

    昨日おじいちゃん亡くなりました
    悲しいです
    ガンで亡くなりました
    悲しいです
    南無阿弥陀仏🙏

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  ปีที่แล้ว

      祖父様の生前にいただいた記憶や経験、今感じていること。この悲しさも大切にしてください。
      このたびは祖父様が王子布教所チャンネルに連れてきて下さったのですね。
      すがたは変われども、祖父様これからもご一緒下さってますよ。
      なもあみだぶつ

  • @kh543
    @kh543 3 หลายเดือนก่อน

    8:08〜善導独明

  • @user-ms5gc2ny4t
    @user-ms5gc2ny4t 2 ปีที่แล้ว +2

    私も父母が健在の時はお天道様に罰当たりな事ばかりやってました。是に懲りてこれからは人として生きようと思います。😁😊😆

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว +1

      阿弥陀さま、そしてお父様お母様に引っ張られて来て下さったのですね。また続けて何時でも来て下さい。ようこそのお参りでした。なもあみだぶつ

  • @eishinnaito2573
    @eishinnaito2573 3 ปีที่แล้ว +1

    🙏南無阿弥陀仏🙏 
    186

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว

      ようこそのお参りでした!!

  • @user-qv9xc9wn3h
    @user-qv9xc9wn3h 3 ปีที่แล้ว +1

    なまんだぶなまんだぶなまんだぶなまんだぶなまんだぶなまんだぶなまんだぶなまんだぶ

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  3 ปีที่แล้ว

      ようこそのおまいりです!!なもあみだぶつなもあみだぶつ

  • @user-xq9fh2pp9o
    @user-xq9fh2pp9o 3 ปีที่แล้ว +2

    8:09

    • @AMIDABUTSU
      @AMIDABUTSU  2 ปีที่แล้ว

      ようこそのお参りです。なもあみだぶつ

    • @user-ig8fn5pn4m
      @user-ig8fn5pn4m 2 ปีที่แล้ว

      善導大師云:上品往生者,要讀誦大乘解第一義,發菩提心行菩薩行,;中品往生者,要具足眾戒;下品往生者,造作五逆十惡,臨終懺悔念佛。
      不可斷章取義;誤導眾生!
      學佛人該深入義理:才能得智慧;才不會被邪師誤導;斷送法身慧命!
      為何念佛者多往生者少;皆為斷章取義不符因果;而成就誹謗正法。-善導大師已說一一品各有其往生因;想往生者修行九品皆是念佛;非獨口稱名號!