ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こうして見るとコンボでもないのにこの位置にいるオムナスさんがマジで凄い
相棒は「手札にくるカードはランダムである」というMTGの根本を破壊する点がやばい
いつも拝見しております。私はミラージュ販売直後から始めてプレーンシフトで引退しましたが、今のカード達の強さにビックリです・・・。【ディボルトの計略】は見た瞬間に「これ自分の唱えた呪文を自分で打ち消す為にあるカードだ」と直感で分かりましたし、残りはフィニッシャーを入れるだけのデッキになりそうというのもすぐに分かるわで、ちょっとMtG自体がオーバーパワーというか、大味になりすぎているように感じられます。ゲーム外部から直接カードを使えるようにするカード、または手札にするカードは強すぎるという概念は昔からありましたし、やっぱり新しい能力や新しい効果を考案するのって難しいだろうなと思いました。とりあえず以下の効果はだいたい禁止や制限になりそうなものです。※独断と偏見によるリスト・詠唱に成功したら追加の1ターンを得る・切削して出たカードをノーコストで唱えられる・好きなタイミングでデッキ内の特定カードを使用、または手札にできる・マナを大量に生み出せる効果をもつ(アンタップ状態にするのが比較的容易)・墓地のカードを簡単に利用出来る・とりあえず7枚引ける効果・青絡みのマルチ呪文か、青単体の6マナ呪文(ただしレアリティが高いものに限る)無能力クリーチャーだけで戦うデッキでも充分面白いですし、そこにちょっとティム能力(タップで任意の対象1つに1点ダメージ)くらいの控えめ能力があるだけでも賑やかになるのがMtGの良さなので、個人的にはもうちょっとシンプルなゲームでいてほしいなあとは思いました。投稿ありがとうございますm(__)m
19年のモダンホライゾン発売から始まる、エルドレイン、イコリア、ホライゾン2辺りのパックはカードパワーが非常に高く、禁止も多かったのが印象的です。こういった事が多いとユーザーとして不安になりますし、もう少し抑えた方が良いんじゃないかな…と思うこともありますよね
確かに禁止になってないカードでも弱いカードでも大味なの多いよなあ…「古き道のニーキャ」とか「千年嵐」みたいに存在するだけで気軽に二倍にしますとか、「ハイドロイド混成体」みたいにメリット能力3つ持っててデメリット無しとか。禁止ならエンチャントに居た毎ターン二枚しか呪文が唱えられない代わりにただになる「創案の火」とか、自ターン終了時に土地をすべてアンタップする「荒野の再生」(要撃式で二倍マナ)。メリットつきのターン追加呪文「運命の絆」やら時間はかかるけど使い回すことで相手の場のパーマネントをすべて自分のものにできてしまうクリーチャーとか……
「どれだけ強くても1枚しか使えないなら問題ない」というのがヴィンテージ制限カードの意義なので「絶対引ける」かつ「他の制限を使い回せる」ルールスはヴィンテージというフォーマットにつばを吐いて踏みつけるようなカードといえるなぜこんなもん刷った
デザイアは ×8日 〇0日、何故なら当時は今と違って『発売したら即使える』ルールではなく解禁日がありデザイアが禁止された日はその解禁日
ちなみにプレリリース段階で禁止になることは事前告知されてたからなー
MtGの場合、多数のフォーマットを擁する都合上「どのフォーマットからも締め出される」例は稀有だけど(「最も活躍できうるフォーマットから締め出される」はありうる)、「禁止」そのものは当然に出やすいTCGになってる感はあります。まぁこれは当然といえば当然で、たとえばもしも「エターナルでは危険度が高いけど、スタンダードでは適正」だったらそれは刷る価値はあるでしょうし、大抵の場合はそうすべきでしょう。(《精神の願望》も、スタンダードでは脅威度は低かった。)こういうのは「禁止前提で刷って出たら即日で締め出す」でまぁ正しいでしょう。《ルーツリー》とか。なおこれは個人的な意見ですが、「環境が壊れていることが明らかな状態であるにも関わらず、禁止指定を延ばして致命的に環境を破壊するくらいなら、速やかに制限・禁止してくれ」派なので、速やかな禁止指定は一概には悪ではない気がします。(「そもそもカードの設計を誤っている」というのは確かにその通りだけど、この手の誤りはどう頑張っても避けられないので。)
そうですね!年々フォーマットは増えてますし、パワーを持たせつつも禁止にならないようなカードを作るのは難しくなっているんだろうなと思います。禁止は当然必要なものですが、特にスタンダードのプレイヤーには大きな打撃になってしまいますし難しい問題ですね…
ルーツリーくんはヴィンテージやレガシーで実戦的なハイランダーデッキが出てきたりと、1番意欲的な相棒だっただけにただただ可哀想瞬速持ちで最もルール変更のダメージが大きいのも笑えないポイント
相棒カード全体のパワーが適切ならルール変更されなかったかも。と思ってしまいますが、メカニズム自体が強すぎるのでやっぱり許されなかったんですかねえ
@@zunda_MTG 個人的には仮にバニラでもルール変更不可避だと思っているので、唯一旧ルール下でやっと適正なカードパワーになるルーツリーはどう転んでも哀しみを背負うと思いますね...
最速禁止というと「王冠泥棒、オーコ」や「むかしむかし」のイメージが強いのですが、もっと早い禁止カードがこんなにあるんですね。0日禁止が存在したのが驚きです。
オムナス君はトライオームにコブラ君のおかげで3ターン目に出てきて、しかも出た時点で仕事してて次ターンにはフィニッシュ圏までマナ出せるっていう…そのオムナス君に対抗出来るのがオムナス君で環境がオムナス祭りになったんだっけな…
動画では触れ損ねましたがキャントリ付いてるのもかなりバグ。調整版では1マナ重くなってキャントリも占術になりましたね🤔
地質鑑定士くん歴史的に見ても早かったんすね…
相棒ルールが大幅に弱体化した今、《呪文追い、ルーツリー》は解除すべきだと思います。試しにルーツリー解禁して使ってみましたが、《タッサの神託者》の方がよっぽど禁止相当だという意識が強まりました。
ルーツリーはルールが改定されても駄目ですよいくら控えめといえど青赤を含むだけで確定手札+1はやりすぎ、クラムに否定の力と徴用入れ得はゲーム壊れます。
ヨーリオンは…?
ティッボは乱動する渦入りバーンでちゃんと面白かったんだけどなぁ、自分の呪文に撃てるのが悪かった
0日禁止なら記録更新できないだろうと思ってたら、後にカード公開前から禁止する必要があるかもって言われた上で実際に事前禁止されるカードが出るとはなあ。
ルールス相棒のデッキにBTB出されて勝ったことあるわ相棒そのものが間違いと言われたのはすごいぜ
相棒はルール変更で「相棒{X}」にするべきやったと思ってる、それぐらいカード格差が酷いそれならルーツリーも相棒0で被害軽減できるわけやったし
ティボルトの計略は最初に見た時なんで自分の呪文も打ち消せるんだ?と思ってたら案の定の有様になって呆れてしまったMtGAでは初期手札の土地枚数補正があったりBO1がメインコンテンツだったりという事情も重なってより一層猛威を振るってたな
ルーツリー君はかわいそうすぎるんだよね・・・統率者戦で使えそうなのもやばかった感じ
相棒が弱体化されて統率者でも使えないのは悲しいですね…
禁止カードてんこもりの、タイムレス環境だと逆にバランスがとれてるんだよなぁ
流石にルールスは気づけよってなったパワー9再利用して良いわけ無いだろ
どう見てもヤバいカードはやっぱりヤバかった
そもそも相棒が強すぎるやろとは始めから思ってた
ティボルトの計略禁止される前に、ある配信者さんのアリーナ配信見てたら計略ガチャデッキか計略をメタるためのデッキが対面にかなり来てて流石に笑いました
ティボルトの計略@スタンダードは正直使ってて強い気は全くしなかったけど早回し出来るって点だけで使われてましたね。正直高速型の赤単でも握った方が勝率高くて同じくらい早く勝負決まるんじゃないの?とか思ってました
何も考えずにガチャだけすればいいので使われたのはありそうです。ある意味強すぎるカード
デザイアがなぜ刷ったかって言われてもその使えるフォーマットがスタンだからでしょう
スタンで使えるなら大丈夫というのはそうだと思います!ただ個人的には禁止前提で作られているカードはそう多くないと思うので意外でした。
ティボ計、アリーナ勢としては混沌の辛苦により漸く禁止されたと言いますか、あんなデッキがランクマですら大量発生するのが嘆かわしかったと言いますか...
今になってみると、混沌の辛苦はヒストリックで計略を禁止する為に実装したのかという気がしてきますね
確かオーコも0日禁止を喰らったはず。ブロールでしたが。
ティボルトは本当に嫌いだった
ティボルトの計略はなぁ・・スタンで先行取れたら否認かジュワー島でざまぁw出来るけど、後攻だと終わる確率高いのが
計略相手のBO1は当たり運に加えて更に先行運ゲーになってしまいますからね
0日は草
理論上最速が出てしまいました
一部カードゲームには発売前から禁止になってるカードもあるから()
ちょうどmtgAやってた時期だから印象的 ディボ計嫌い
ティッボの計略から続唱でヴァルキー捲って裏のティッボで出す動きも紹介してほしかったなぁ。ゲーム体験としてはゲロ以下の糞ムーブだけどフレーバー的にティッボらしい悪辣な動きで嫌いじゃなかった。
インチキにインチキを重ねて行くスタイル。フレーバーはすごく良いんですけどね~…
ゲロ以下のフレーバーがプンプンするぜぇ!!(義務感)
ティボルトの計略はほんとにしょーもなかったなやたら回数の多いマリガン、あとは望みのフィニッシャーが出るか出ないかのガチャ望み通りの動きにならなかったら爆発されるから、こっちは一切何もしない今の数分なんだったんだよ、ということが多々起こるせいで、デイリーだけ回すか、みたいな遊び方ほとんどしなくなった時期
私も当時はよくマッチングしましたが、ゲーム性を著しく低下させてしまうのでこれは消されそうだと思ってましたね…
禁止にするのは駄目なことだけども禁止になって当然なものしかいねえ
こうして見るとコンボでもないのにこの位置にいるオムナスさんがマジで凄い
相棒は「手札にくるカードはランダムである」というMTGの根本を破壊する点がやばい
いつも拝見しております。
私はミラージュ販売直後から始めてプレーンシフトで引退しましたが、今のカード達の強さにビックリです・・・。
【ディボルトの計略】は見た瞬間に「これ自分の唱えた呪文を自分で打ち消す為にあるカードだ」と直感で分かりましたし、残りはフィニッシャーを入れるだけのデッキになりそうというのもすぐに分かるわで、ちょっとMtG自体がオーバーパワーというか、大味になりすぎているように感じられます。
ゲーム外部から直接カードを使えるようにするカード、または手札にするカードは強すぎるという概念は昔からありましたし、やっぱり新しい能力や新しい効果を考案するのって難しいだろうなと思いました。
とりあえず以下の効果はだいたい禁止や制限になりそうなものです。
※独断と偏見によるリスト
・詠唱に成功したら追加の1ターンを得る
・切削して出たカードをノーコストで唱えられる
・好きなタイミングでデッキ内の特定カードを使用、または手札にできる
・マナを大量に生み出せる効果をもつ(アンタップ状態にするのが比較的容易)
・墓地のカードを簡単に利用出来る
・とりあえず7枚引ける効果
・青絡みのマルチ呪文か、青単体の6マナ呪文(ただしレアリティが高いものに限る)
無能力クリーチャーだけで戦うデッキでも充分面白いですし、そこにちょっとティム能力(タップで任意の対象1つに1点ダメージ)くらいの控えめ能力があるだけでも賑やかになるのがMtGの良さなので、個人的にはもうちょっとシンプルなゲームでいてほしいなあとは思いました。
投稿ありがとうございますm(__)m
19年のモダンホライゾン発売から始まる、エルドレイン、イコリア、ホライゾン2辺りのパックはカードパワーが非常に高く、禁止も多かったのが印象的です。
こういった事が多いとユーザーとして不安になりますし、もう少し抑えた方が良いんじゃないかな…と思うこともありますよね
確かに禁止になってないカードでも弱いカードでも大味なの多いよなあ…
「古き道のニーキャ」とか「千年嵐」みたいに存在するだけで気軽に二倍にしますとか、「ハイドロイド混成体」みたいにメリット能力3つ持っててデメリット無しとか。
禁止ならエンチャントに居た毎ターン二枚しか呪文が唱えられない代わりにただになる「創案の火」とか、自ターン終了時に土地をすべてアンタップする「荒野の再生」(要撃式で二倍マナ)。
メリットつきのターン追加呪文「運命の絆」やら
時間はかかるけど使い回すことで相手の場のパーマネントをすべて自分のものにできてしまうクリーチャーとか……
「どれだけ強くても1枚しか使えないなら問題ない」というのがヴィンテージ制限カードの意義なので「絶対引ける」かつ「他の制限を使い回せる」ルールスはヴィンテージというフォーマットにつばを吐いて踏みつけるようなカードといえる
なぜこんなもん刷った
デザイアは ×8日 〇0日、何故なら当時は今と違って『発売したら即使える』ルールではなく解禁日がありデザイアが禁止された日はその解禁日
ちなみにプレリリース段階で禁止になることは事前告知されてたからなー
MtGの場合、多数のフォーマットを擁する都合上「どのフォーマットからも締め出される」例は稀有だけど(「最も活躍できうるフォーマットから締め出される」はありうる)、「禁止」そのものは当然に出やすいTCGになってる感はあります。
まぁこれは当然といえば当然で、たとえばもしも「エターナルでは危険度が高いけど、スタンダードでは適正」だったらそれは刷る価値はあるでしょうし、大抵の場合はそうすべきでしょう。(《精神の願望》も、スタンダードでは脅威度は低かった。)
こういうのは「禁止前提で刷って出たら即日で締め出す」でまぁ正しいでしょう。《ルーツリー》とか。
なおこれは個人的な意見ですが、「環境が壊れていることが明らかな状態であるにも関わらず、禁止指定を延ばして致命的に環境を破壊するくらいなら、速やかに制限・禁止してくれ」派なので、
速やかな禁止指定は一概には悪ではない気がします。(「そもそもカードの設計を誤っている」というのは確かにその通りだけど、この手の誤りはどう頑張っても避けられないので。)
そうですね!年々フォーマットは増えてますし、パワーを持たせつつも禁止にならないようなカードを作るのは難しくなっているんだろうなと思います。
禁止は当然必要なものですが、特にスタンダードのプレイヤーには大きな打撃になってしまいますし難しい問題ですね…
ルーツリーくんはヴィンテージやレガシーで実戦的なハイランダーデッキが出てきたりと、1番意欲的な相棒だっただけにただただ可哀想
瞬速持ちで最もルール変更のダメージが大きいのも笑えないポイント
相棒カード全体のパワーが適切ならルール変更されなかったかも。と思ってしまいますが、メカニズム自体が強すぎるのでやっぱり許されなかったんですかねえ
@@zunda_MTG 個人的には仮にバニラでもルール変更不可避だと思っているので、唯一旧ルール下でやっと適正なカードパワーになるルーツリーはどう転んでも哀しみを背負うと思いますね...
最速禁止というと「王冠泥棒、オーコ」や「むかしむかし」のイメージが強いのですが、もっと早い禁止カードがこんなにあるんですね。0日禁止が存在したのが驚きです。
オムナス君はトライオームにコブラ君のおかげで3ターン目に出てきて、しかも出た時点で仕事してて次ターンにはフィニッシュ圏までマナ出せるっていう…
そのオムナス君に対抗出来るのがオムナス君で環境がオムナス祭りになったんだっけな…
動画では触れ損ねましたがキャントリ付いてるのもかなりバグ。
調整版では1マナ重くなってキャントリも占術になりましたね🤔
地質鑑定士くん歴史的に見ても早かったんすね…
相棒ルールが大幅に弱体化した今、《呪文追い、ルーツリー》は解除すべきだと思います。
試しにルーツリー解禁して使ってみましたが、《タッサの神託者》の方がよっぽど禁止相当だという意識が強まりました。
ルーツリーはルールが改定されても駄目ですよ
いくら控えめといえど青赤を含むだけで確定手札+1はやりすぎ、クラムに否定の力と徴用入れ得はゲーム壊れます。
ヨーリオンは…?
ティッボは乱動する渦入りバーンでちゃんと面白かったんだけどなぁ、自分の呪文に撃てるのが悪かった
0日禁止なら記録更新できないだろうと思ってたら、後にカード公開前から禁止する必要があるかもって言われた上で実際に事前禁止されるカードが出るとはなあ。
ルールス相棒のデッキにBTB出されて勝ったことあるわ
相棒そのものが間違いと言われたのはすごいぜ
相棒はルール変更で「相棒{X}」にするべきやったと思ってる、それぐらいカード格差が酷い
それならルーツリーも相棒0で被害軽減できるわけやったし
ティボルトの計略は最初に見た時なんで自分の呪文も打ち消せるんだ?と思ってたら案の定の有様になって呆れてしまった
MtGAでは初期手札の土地枚数補正があったりBO1がメインコンテンツだったりという事情も重なってより一層猛威を振るってたな
ルーツリー君はかわいそうすぎるんだよね・・・統率者戦で使えそうなのもやばかった感じ
相棒が弱体化されて統率者でも使えないのは悲しいですね…
禁止カードてんこもりの、タイムレス環境だと逆にバランスがとれてるんだよなぁ
流石にルールスは気づけよってなった
パワー9再利用して良いわけ無いだろ
どう見てもヤバいカードはやっぱりヤバかった
そもそも相棒が強すぎるやろとは始めから思ってた
ティボルトの計略禁止される前に、ある配信者さんのアリーナ配信見てたら計略ガチャデッキか計略をメタるためのデッキが対面にかなり来てて流石に笑いました
ティボルトの計略@スタンダードは正直使ってて強い気は全くしなかったけど早回し出来るって点だけで使われてましたね。正直高速型の赤単でも握った方が勝率高くて同じくらい早く勝負決まるんじゃないの?とか思ってました
何も考えずにガチャだけすればいいので使われたのはありそうです。ある意味強すぎるカード
デザイアがなぜ刷ったかって言われてもその使えるフォーマットがスタンだからでしょう
スタンで使えるなら大丈夫というのはそうだと思います!
ただ個人的には禁止前提で作られているカードはそう多くないと思うので意外でした。
ティボ計、アリーナ勢としては混沌の辛苦により漸く禁止されたと言いますか、あんなデッキがランクマですら大量発生するのが嘆かわしかったと言いますか...
今になってみると、混沌の辛苦はヒストリックで計略を禁止する為に実装したのかという気がしてきますね
確かオーコも0日禁止を喰らったはず。
ブロールでしたが。
ティボルトは本当に嫌いだった
ティボルトの計略はなぁ・・スタンで先行取れたら否認かジュワー島でざまぁw出来るけど、後攻だと終わる確率高いのが
計略相手のBO1は当たり運に加えて更に先行運ゲーになってしまいますからね
0日は草
理論上最速が出てしまいました
一部カードゲームには発売前から禁止になってるカードもあるから()
ちょうどmtgAやってた時期だから印象的 ディボ計嫌い
ティッボの計略から続唱でヴァルキー捲って裏のティッボで出す動きも紹介してほしかったなぁ。
ゲーム体験としてはゲロ以下の糞ムーブだけどフレーバー的にティッボらしい悪辣な動きで嫌いじゃなかった。
インチキにインチキを重ねて行くスタイル。
フレーバーはすごく良いんですけどね~…
ゲロ以下のフレーバーがプンプンするぜぇ!!(義務感)
ティボルトの計略はほんとにしょーもなかったな
やたら回数の多いマリガン、あとは望みのフィニッシャーが出るか出ないかのガチャ
望み通りの動きにならなかったら爆発されるから、こっちは一切何もしない
今の数分なんだったんだよ、ということが多々起こるせいで、
デイリーだけ回すか、みたいな遊び方ほとんどしなくなった時期
私も当時はよくマッチングしましたが、
ゲーム性を著しく低下させてしまうのでこれは消されそうだと思ってましたね…
禁止にするのは駄目なことだけども禁止になって当然なものしかいねえ