ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ハズブロとさっさと縁切ってほしいですね。本国含め、大抵のユーザーからハズブロのやり方とかその企業体質とかが嫌われてバッシングされているのに、それでもその傘下のまま続けているのは何のため・誰のためなのか……ショップ含めたユーザーの方を真摯にちゃんと向いているとは、とても思えないんですよね。
コレブでFoilの価値を下げたのは今でも失敗だと思う
印刷違いすぎてむしろ通常パックから出てくるFoilの価値は上がってるからセーフ
リミテ、下環境、統率者とか何でそれを基準に考えて商品展開するのかリミテやりたいから剥くのではなく、剥くついでに遊ぼうってのが出発点だと思うのだけど…統率者も通常の構築戦ではビミョーなカードも統率者なら輝けるかも!ってのが楽しいのであって、統率者用のカード用意しましたは違う
コレクターブースターはデザインに失敗しました
この値上げについて、ドラフトブースターからプレイブースターにいきなりしたら顧客から値上げだって反感買うのでセットブースターができただけだと思ってます。つまりいかに反感買われずに値上げするかという話なんだと思ってます。多分記事はそういうデカい絵を書いてるトップ経営層でなくマーケ部とかが書いていてそのスムーズな実質値上げまでのシナリオを書くのがマーケ部とか下の部署の仕事なんだと思います。すなわちセットブースターは実質値上げのための過程の商品で赤字覚悟の立ち位置だと思います。ですから今プレイブースターになって値上げ成功して回収の時期なんじゃないのかなと思ったりしてます。また値上げした理由についてはユーザーのボリューム層が働き盛りの年齢になってきて購買能力が上がっているためだと思います。また今後も同じ戦略で行くとすると(今度は別の戦略できそうですが)今後またラインナップ増えてまた一つにしてみたいな感じになるんじゃないんでしょうかね。プレイブースターの次はエンジョイブースターとかハッピーブースターだとか笑
値札のついたパックがありましたので、参考までに。アライアンス:480円ミラージュ:456円テンペスト:389円ストロングホールド:460円
自分が大学生当時ブースター箱買いしていた時は大体1BOX12600円(’95~’98)でしたので1パック大体350円が相場だったように思います。ただし書店等で買うとこれに1割乗ってた(380円)ような気がします。ちなみにフォールンエンパイアやホームランドといったハーフパックは180円で購入していたと思います。 今思うと大学生の1か月のバイト代で余裕を持って旧枠が箱買いできるなんて夢のような環境だったんですね。
正直、1パック300円台に戻るなら、もうFoil要らないしボーダーレスも絵違いも要らない
ミラージュ~テンペスト辺りが400~500円ぐらいですね。BOXが1万超えてないのが普通で「ほかのTCGよりちょい高い」ぐらいでしたね
去年引退した ついて行けなくなったわ
高額化は、製造元の国の為替の都合とかがあるのは仕方ない、それは認める。だけど、しくじり先生で聞いた某S社みたく、販売元はプレイヤーが無限の金を持っていると思っているとしか思えない金額設定。新たに始める人がとっつきにくく、今までのプレイヤーが難色を示すような金額のパックが売られているカードゲームに、誰が将来性を見出すのか。
パックは高いし何処に何が入ってて使えるかどうかも分からんから買う理由が無いもん晴れる屋でフォーマット検索して使えるのをシングル買うのがベスト
パックが高いのは諦めるにしても、チャレンジャーズデッキをもうちょっと頻繁に出してほしい。MTG始めようと思ったときに探すけど、売り切れてるかスタン落ちしたやつだけ売れ残ってるかプレ値なのが辛い
このままどんどん値上げることによって、学生等の一般ユーザーから離れ、対戦相手がいなくなり、金持ちのコレクターだけがギャザを支えていく限界未来図
動画の主旨とは関係ないんだけど「灯争大戦が6年前」が怖すぎて泣いちゃった
確かにこれは難しい問題で、パックが高くても、出るカードの価値が見合っていたら釣り合っているといえるけど、再録大量にしていたりとかで出るカードが見合わない。となると節約ムードになり、より剥くパックに対してシビアに見るように。前までに気楽にドラゴン迷路や闇の隆盛がちょっと安いからとスポイラーの中身みずに買って、何が出るかなーとwktkしながら剥いて、友人にリターンの期待値を現実的に突きつけられても絵柄好きだからーとかのレベルで流せなくなっているのが現状ですね。このエディションは見合わないな。カードパワーが足りないなということでスルーすることが増え、せっかく剥くならとコレブーになり、欲しいカードが決まっているならシングルとなり、「剥く楽しみ」より「価値に見合っているか」というのが前提にすり替わりましたね。
本家のUSAの物価が上がりまくってるからなこれはもうしょうがない日本だけが取り残されてるんだよ
リミテ大好きな人には申し訳ないがリミテを理由にパック開封しても大半がゴミなのがより高く感じる。
値札付いたままパックずっと持ってるので当時の価格ならいけますよ、えとアイスエイジ550円、イタ語版リバイスド525円、ビジョンズ473円、レジェンド(英)5250円だったらしいです
近くにある商店街の玩具店でスカージのブースターパックが、日本語版で380円、英語版で330円でした。当時、MTGが売っている店で最安はそれでした。あの頃が懐かしい…もう紙は高くて買えない…。
テンペスト~のプレイヤーですが、しばらく1パック500円くらいでしたね。プレイブースターはドラフトブースターとセットブースターの(WoCにとって)いいとこ取り って思ってる。コレブ・プレブの制定が正直間違いだったと思う。製造コストが上がってるといって、どんどんパック値上げしてる割に、どんどん質下がってるから救えない。もう新規セットへの期待はしてない状態になりつつあります。拝金主義が酷すぎるなぁ・・
よく昔は(テンペ~インベの頃は)1パック500円だったから~と聞くけど、あの頃ってドル円120~150だったんすよね……1パック300円になったのはリーマンショックでドル円100になった辺りなんですよねでも物価も税金も今よりも緩かったからお金回す余裕あったんだすよね今は高いよ、厳しいよ!
5版~7版あたりの頃は1パック500円のイメージ学校近くのおもちゃ屋でホームランドとホールンエンパイアが250円で売ってた
段々日本人にとって買うのがキツくなってきたねMTGは続いても日本語が消える可能性は十分ある
コロコロでデュエル・マスターズがMTGやってた頃は五百円くらいだった気がする
希少なカードを手にれやすく〜でなくて神話レア的な無駄に希少なカードを作るな…無駄に高いカード作り出すだけなので昔と同じでコモン、アンコモン、レアの区切りで十分
第5版とかの頃は日本語版は500円前後、英語版は350円前後でしたねまだお金がない頃だったので英語版ばっか買ってプレイしてました既存プレイヤーの年齢層が高いので、コレクターブースターとかセットブースターとかの単価だ高いけど高額なカードが手に入りやすいプレミアムな商品ばかり売れていたのではと推察でもそれは、既存プレイヤーの購買行動であって、次世代のプレイヤー候補の若者には「どうせMTGはお金かかるんでしょ」って印象をずっと植え続けて新規流入を妨げていると思います現在の売上の最大化が必ずしもMTGの将来人口も含めた売上の最大化ができていない印象ですねMTGはお金をもったおじさんの道楽でしかなく、ポケカの方がずっと未来を見据えたマーケティング戦略ができていると思います
霊気走破1ボックス18,810円(日本の流通基準価格)として1パック627円です。記事にあるのはあくまでドルベースの国の話かつ日本の実売が現時点のレートを採用しているわけでもないので、現実に1パック870円で売っているかのような誤解を招く表現は避けたほうがいいのでは……?
拡張、ショーケース、ボーダーレスと無駄なバリエーションとイラストレーターへの発注減らしてパックの値段下げてくれ
ホビージャパンが代理店?だった頃は500円だったので途中から安くなったと思ってました。
デュエマのアドレナリンパックってこのコレクターブースターが元っぽい?
300円は気軽に買える金額でよかった500円は弁当なんよね
カルドハイムのコレブー箱買いして開封して虚無ってやめた
1パック900円は高いですよね動画 面白かったです
MTGは相対的にレアの価値が低い(値段ではない)上にパック剥くバリューが低いんだよね、どのパック剥いてもレアはでるしそのレアが70か80種類あってほしいのなんて当たらないしボックスかえば大当たりもあるけどあまりに博打。コレブは嫌いじゃないし、セットブースターの採用もよかったと思う(代わりにドラブ買わなくなったけど)パックってどこまで行っても薄利小売なんだけどさ、だからって値段あげればシングルでいいやとしかならんのよな
ミラージュ、テンペスト、ウルザズ・サーガあたりはBOX1300,ブースターで400円程度でした
地元の本屋で10版基本セットが450円程だったような?と思ったら、その時期はお店の裁量だったんですね!初めて知りました!「遊戯王の三倍入ってるなら値段もそれぐらいだし必ずレア入っててお得じゃん」と考えてた記憶があります。
95年あたりだと、円も高かったし、並行輸入品だとアイスエイジ、4版、クロニクルとかブースター1パック250円だった。スターターだと1500円。リバイズドはデュアルランド出るので1500円ぐらい。2000年当時伊語レジェンド1500円で剥いてた。
ブースターの種類が増えると店舗が困るし新規参入者が違いがわからず、何を買えばいいのかわかりづらい。今回の動画内容ですと、新規参入者はパックの値上がりで始めるのを躊躇するのでは。ジャンプスタートブースターという商品であってもドラフトほどの展開の違いは生まずともそれとは違った展開があり、楽しめるものがおよそ1100円程度で遊べる。昔は安くて良かったという懐古動画でしかない。ここにあと一つ、それでも今はこういうところがいいんだというものを添えてほしい。無ければ仕方がない、MTGの魅力は無いということだ。私はセットブースター反対派BOXにカードがきれいに納まらないから。
前の動画でも書いたけどMTGの値段がアメリカ基準だからじゃないのかね。アメリカと日本の物価差はここ数年でかなり開いたのでそりゃ日本での販売価格もそれに応じて上がるでしょ。日米の物価差は現在約3倍ほどらしいので日本人はアメリカ人の3倍くらい出してMTG買ってるみたいな話。そりゃたけーよ。
他TCGの話では良く聞くんだけど、今時日本では1パック300円とかでも高すぎて買ってくれないって言われてるのに、1パック700円は本当にヤバいと思ってます。マスターズとかで700円とかなのも正直頭おかしいと思ってたんだけど、スタンのパックが700円とかゲームを終わらせる気なのかな?って感想でした。700円でパックを売るって言うならその700円だけでそれなりに遊べて欲しいんですよね。パックウォーズやブリッツって意味ではなく、ドラフトくらいの奥深さで。700円で売るって言うならせめてもうちょっと中身のレア度を上げないとかな?レア以上2確定、片方は1/2で神話とか?セットブースター廃止しといてそれと同額でそれ以下の商品って言われて納得はしかねるよね。自分が存在を知った頃(まだプレイヤーではなかった)、インベイジョンあたりを日400、英300とかで売られてました。それだけ値段に開きがあるならって英語を剥く人が多く、当時中学生だったんですがおかげで英語への抵抗感も減ったと思います。ローウィンあたりで日本語のパックも英語と同等の値段で売られるようになったんですよね。確か350円。それまで英語ばかり使ってたのが日本語を使うようになりました。統率者デッキにしか入ってないカードがコレブから出るってのは個人的には良かったと思ってるけど否定も多いですよね。コレブこそ無くして欲しかったんだよな。コレブを剥いてる人ってそこからしか出ないって都合で仕方なく剥かされてるんだと思ってます。コレブの仕様に賛同してる人どれくらいいるんだろう?
他のカード商品に比べてバカ高くて売れなくなるから日本マジックは日本限定のキャンペーンをよく展開して何とかしようと頑張ってはいる商品価格は今でも1ドル100円換算になってるから円安の今は本来なら更に1.5倍するのよねだから日本から英語版買って輸入したほうが英語圏の人にとって安かったりする
インフレ避けてバージョン増やしすぎないためにはやっぱり、カードパワー低いセットは下環境の高額カードも出るようにして期待値を下げないようにしたらいいんじゃないかなぁ
近所の玩具店ではホームランド1パック180円で投げ売りされていました
無くすのはドラフトブースターではなくコレクターブースターだったのでは?汗
15:24 ふぉ〜う☆ お値段も走破しちゃってますね☆ 霊気相場☆
小学生の頃(20年以上前)はマジックのパックは450〜500円くらいでしたね
ちなみに...エルドレインの王権ブースターはR/M確定1枚エルドレインの森セットブースターはR/M1枚~4枚(下環境向け再録、リストを含む)ちなみにブルームバロウのベーシックブースターは0~2枚である
リミテ1000円で遊んでた時代知ってると今の1回2000円は気軽に遊びたくならないなぁシングル買ったり別に使う事を考えるレベル
ウルザとインベイジョン位までは日本語版500円位だったはず?その1999位で高額カードで値段覚えてるのは……ブルーハリケーンが数十万くらいだった記憶?後アルファとベータがビックマジックで1万レベルだったかな?
円安…円安が憎い…!!仕方ない事ですけど、やっぱり1箱で1.5万くらいの頃は開封もリミテも気軽にできてよかったですね…灯争大戦とか絵違いも夢があってリミテもバンバンできて楽しかったなあ…
アイスエイジがハローマックのセールで150円で売ってたな たくさん買った思い出
紙で遊んだ時代の値段(6版くらい〜神河物語)は420円くらいでした。
やり始めたプロフェシーあたりが日本語版450〜500円、英語版400〜450円だったな。プロフェシー自体は6パック1000円とかで投げ売られてたけど。
ウルザ、マスクス、インベイジョン期で中学生の頃周りでもすごく流行っててカードの効果なんてすぐ覚えるから毎回少し安い英語版ばかり買ってたよ、店舗のパックは大体400円台の記憶だけど、オンスロート、ミラディンあたりの頃はネットのあみあみで並行輸入品でBOX買ってた
テンペスト~ウルザの時に一番買ってたけどブースターは500円前後だったきがする。当時は日本語版が売り切れて英語版しか売ってない店もあって、英語版の方が数十円程度安かったはず。土地を手に入れるためだけに、小学生で読めもしないのに第5版の英語スターターと謎の大判の入門ガイドをセットで購入したのを覚えてます。(スターターはたしか1500円前後)
1ドル100円台の時代と160円近い現在で輸入品の値段を同じ感覚でどうこう言ってもね、って気もします
セットブースターは日本に限って言えば何故かわからない品質差やキャンペーンで無理矢理売上上げてただけのような気がする…個人差あると思いますがはっきり言って1番いらないパックだったと思ってます。
MTGは偽造防止のための加工技術がかなり発達してるからポケカとかに比べても製造費自体も高いんだよな
ドラブの価値が下がったのはセトブのせいよりもアリーナで遊べることのほうがよっぽど大きいよね人集めるの大変だしアリーナで満足しちゃった
お仕事の都合でカラデシュで離れてたけど大変な事になってんだなぁお金が貯まったら復帰しようと思ってたけどなんか無理になっちゃった
ヴァイスが400〜500円で手出しされないんだからそれ以上なのに売れる訳ないじゃんw
客層全然違うけど比べる意味あんの?
@LGUUT-xr1uu 意味はあるでしょ日本でのTCGの売り上げランキングをベースにそれぞれのパック単価を見ていくと、上位層が150〜300円台で下位層が400〜600円台である事が見て取れる。よって、日本でパック主体で売りたい場合、輸送費を考えても500円台以下のような手頃な価格帯である必要がある。一方で欧米等だと、MTGをはじめとするTCGはかなり金の掛かる趣味という認識だから600円台でも全然通用する。要は、高級志向なのは良いが、その国々のTCGに対する価値観に応じて価格設定をしないと売れる物も売れなくなるという事。
円安も2021年から始まってますし値上げの主要因はやはり円安でしょうセットブースターは値段もそこそこでレアが結構2〜3枚手に入ってかなり楽しかったのですが、プレイブースターに統合されて明らかにレアが渋くなりました結構レア1枚しか入ってないブースターが明らかに増え正直感想としてはセットブースター廃止してドラフトブースターを値上げした感じでちょっと嫌になってます
ウルザズの頃は、値引き無しで500円、TCG店で330〜350円くらい?英語、中国語のパックはちと安くしてましたよね
やっと、オープン価格になって、なおかつファウンデーションからプレイブースターも値下がりしたんで、まあ今後に期待ですね。テンペやらサーガあたりは500円のイメージ(今となっては、このセット自体プレミア化してますがねw)だから、自分としては問題ない価格ではあります。ただ、セットブースターが発売され、その後のプレイブースター切り替え時期が一番お財布に厳しい時期だったかなと。結果、数年掛けてドラフトブースターがプレイブースターに取って代わり、値段2割マシ…。うーむ。自分はリミテッドが好きなんで悲しいですわ。あと、一度アラーラ再誕でプレミアムブースターを発売した時、あまり売り上げ的には…って感じだったのに、再度コレクターブースターを発売するのはどんなもんかなあ、って思ったもんですわ。
セットブースター、最初に発表された時は良いと思っていた。でも実際にはコモンのフォイルが多少増える代わりに、ノーマルのコモンとアンコモンの枚数が大幅に減るだけだったので、剝いていて「なんじゃこりゃ」と思った。
ドラフトはみんなが思っているより高級な遊びだったってことで納得するようにしているアリーナもあるしドラフトやる人を集めるのも大変だしね。。。
今こんなことになってんのか…
もうパックは値崩れしないと買わないなぁ……
インベイジョンの頃は1パック500円以上した記憶がある
パックの価格高騰=リミテッドの費用が嵩む問題は悩ましいな。自分(リミテッド初心者)はなるべく多く経験を積んで上手くなりたいとは思うけど、費用のことを考えると少し躊躇してしまう。アリーナだと安く済むかもしれないけど、紙でやる場合とまた感覚が違ってくるし。
昔の昔は500円っす
イエローサブマリンが日本で最初にMtGのパックを取り扱ってた頃ですと、リバイスドのパックが450円、レジェンドやザ・ダークがそれよりちょっと安かったくらいの値段設定でしたね。スターターが1500円でランド欲しければ買うしかないとか悩んだ思い出があります。この頃は入荷情報があったら即いかないと、店の入荷量が1BOXとかだったりするので売り切れ御免の状況でした。その後のクロニクル、ホームランド辺りは350円前後から円安で暴落、フォールンエンパイアなど250円から100円位まで値下がりしてましたね。アイスエイジとアライアンスについては450円前後から、アライアンスの世界的品薄で一気に暴騰や品切れで手に入らなくなったという。
プレリリース2000円だったのが懐かしいよ……(ドミナリアの民)
特殊なカードを低確率でも良いからセトブに入れたら良かったんですかねあといくら何でもコレブの価格が現状高すぎると思います
海外製TCGは軒並み高いですよね。近場のカドショ応援したいけど量販店でMTG、FaBなど最新パックでも400円で売ってるからBOX買いだとなおさら…AlteredなんてBOXで3万超えとか…
プレイブースターの下はブルームバロウでやってたレア確定じゃないのコンビニブースターだからまあ初心者にもおすすめできない。今はなりを潜めてるけどFFコラボでは復活しそう。
ウィザーズがリミテを取るか売上を取るかでリミテを取っただけリミテをしない人を完全に切り捨ててでも取ったんだからこっちがパック買わなくても問題ないよね
そこまで分かっていて何で『ベーシックブースター』などという更に中途半端なモノを作ったのかウィザーズ
リミテ民だったので、プレイブースターになってから高くてやらなくなりましたね。セットブースターに昔あった固定枠のカードを新たに作って使えるようにしてリミテできれば良かった気がします。
あくまで記憶なんですが...アイスエイジ出た頃(1995年6月)15枚パックが380円、60枚パック(箱入り土地20枚)が1260円だったかなあ。そして大人気となって日本語版が出るよーといった辺りで490円、1480円に上がり、買い控えしたけどアライアンスでまたいっぱい買った記憶。でも当時は円高だったので並行輸入版で安く買ってた人が多かった記憶です。
パックは意外とみんなリミテ用に剥いてないって話聞いちゃうと「やっぱリミテ用の他フォーマットでは使わないような弱いカード切り捨てた収録内容にした方が色々楽じゃねぇかなぁ……」になってしまいますね。いや、リミテ楽しいっていうのは本当に分かるんですけど!wいっそ通常弾をリミテ気にしない封入率にしてリミテが出来る特殊セットみたいな作り方するとどうなるんだろうというのはちょっと思いました。
ドラブとセトブを混ぜるにしてもレア2枚固定で500円とかで良かったと思う売れるためにセトブ寄りにしたせいでリミテッドに影響出ちゃ本末転倒だと思うザリストとかも無くするかコレブに入れればいいのに
天リリが超人気になった結果灯争大戦がめちゃ剥かれてシングルが激安(日版と英版の値段の差から流通量が影響してるのが明白)なんだからカード高すぎ問題の解決法は明らかだと思うんだけど公式は全然やんないよね
過激派の意見だけど正直コレブーは無くしても良いと思う。コレブーのせいでFOILの価値も年々下がってるし米国産のコレブーは印刷も荒いしで良いこと無いなと感じてしまいます。
2年前に復帰したけど子供の頃は500円だったからパックが高くなったっていう印象はあまりないです。むしろシングルカードの価格が高いのが初心者参入の妨げになってる気がします。
第6版~アラーラの断片でプレイしてましたが、その時は500円でした。なので復帰後300円代で買えるパックにビビりました。
個人的にはアートカードの封入が確定でなくなったのが一番嫌かな>プレイブースター辛うじて開封の楽しみは残ってるけど、コモンの割合はドラブと大差ないからセトブはもう消えた…っていう喪失感の方が大きい
昔あった書店でMTGのパックを初めて見た当時(22~23年ぐらい前?)は遊戯王派だったので記憶が曖昧ですが、税込525円で売られていたと思います。流行っていた他のカードゲームに比べて高額だなあと思ってました。(遊戯王 税込150円、旧ポケモンカード 税込300円)
カードショップで〇ケモンとか〇ュエマとかが5000~だけど、MTGの今度でるやつ?は2万強と3万強って書いてあってビビった そら売れんて
インベイジョンあたりの頃は日本語500円英語450円でした。
基本セット(直近はファウンデーション)だけ、ドラフト用セットとして販売してそれ以外は、レア1枚アンコ2枚コモン3枚みたいなパックを250円で売って欲しい
インベイジョンとかの時は、15枚で500円(税抜き)だった気がします遊戯王が5枚で150円だったので、割高とは思ってましたね
4th日本語版は500円でしたねー
幼少期、MTGやってる友人から一パック300円だと聞いて、当時遊戯王ユーザーだった自分は高いなと思っていたが、今それどころじゃないんだな。
マスクス~レギオンの間やってましたけど、うちのホームだと税抜き500円でした。
土地カードのみセットが欲しいですね
ドラフトブースターなあ、公式通販限定みたいに販路を絞ってもいいから残してくれればいいのに、小売との関係でなかなかできないのかなあ…
金額面もそうですが離れてしまったリミテマン達を上手く呼び戻す方法が必要ですね。これはあくまで思い付きで勝手な事を言ってるし余り参考にならない内容だと思うんですがプレリで余ったプレリ用のボックスとか使って再度パーティーを募ったりお店側で在庫が残り辛い形で上手いことやる仕組みがあると店側も協力しやすいのではないかなと内容はともかく単純に値段下げるだけで全て解決では無いと思うんですよね。
オデッセイの辺りは500円でした。近所にフォールンエンパイアとホームランドが大量に売られていて当時中学生だった私は英語辞書片手にパックを剥いてました笑笑
ウルザズ・サーガの頃で500円ぐらいだったかなぁ?とてもじゃないけど子供のお小遣いで手を出せるものではありませんでした。
夜明けのセットブースター印刷工場の問題かで角裁断おかしいし開けた瞬間から傷酷かった記憶
ハズブロとさっさと縁切ってほしいですね。
本国含め、大抵のユーザーからハズブロのやり方とかその企業体質とかが嫌われてバッシングされているのに、それでもその傘下のまま続けているのは何のため・誰のためなのか……
ショップ含めたユーザーの方を真摯にちゃんと向いているとは、とても思えないんですよね。
コレブでFoilの価値を下げたのは今でも失敗だと思う
印刷違いすぎてむしろ通常パックから出てくるFoilの価値は上がってるからセーフ
リミテ、下環境、統率者とか何でそれを基準に考えて商品展開するのか
リミテやりたいから剥くのではなく、剥くついでに遊ぼうってのが出発点だと思うのだけど…
統率者も通常の構築戦ではビミョーなカードも統率者なら輝けるかも!ってのが楽しいのであって、統率者用のカード用意しましたは違う
コレクターブースターはデザインに失敗しました
この値上げについて、ドラフトブースターからプレイブースターにいきなりしたら顧客から値上げだって反感買うのでセットブースターができただけだと思ってます。つまりいかに反感買われずに値上げするかという話なんだと思ってます。多分記事はそういうデカい絵を書いてるトップ経営層でなくマーケ部とかが書いていてそのスムーズな実質値上げまでのシナリオを書くのがマーケ部とか下の部署の仕事なんだと思います。すなわちセットブースターは実質値上げのための過程の商品で赤字覚悟の立ち位置だと思います。ですから今プレイブースターになって値上げ成功して回収の時期なんじゃないのかなと思ったりしてます。
また値上げした理由についてはユーザーのボリューム層が働き盛りの年齢になってきて購買能力が上がっているためだと思います。
また今後も同じ戦略で行くとすると(今度は別の戦略できそうですが)今後またラインナップ増えてまた一つにしてみたいな感じになるんじゃないんでしょうかね。プレイブースターの次はエンジョイブースターとかハッピーブースターだとか笑
値札のついたパックがありましたので、参考までに。
アライアンス:480円
ミラージュ:456円
テンペスト:389円
ストロングホールド:460円
自分が大学生当時ブースター箱買いしていた時は大体1BOX12600円(’95~’98)
でしたので1パック大体350円が相場だったように思います。
ただし書店等で買うとこれに1割乗ってた(380円)ような気がします。
ちなみにフォールンエンパイアやホームランドといったハーフパックは
180円で購入していたと思います。
今思うと大学生の1か月のバイト代で余裕を持って旧枠が箱買いできるなんて
夢のような環境だったんですね。
正直、1パック300円台に戻るなら、もうFoil要らないしボーダーレスも絵違いも要らない
ミラージュ~テンペスト辺りが400~500円ぐらいですね。BOXが1万超えてないのが普通で「ほかのTCGよりちょい高い」ぐらいでしたね
去年引退した ついて行けなくなったわ
高額化は、製造元の国の為替の都合とかがあるのは仕方ない、それは認める。
だけど、しくじり先生で聞いた某S社みたく、販売元はプレイヤーが無限の金を持っていると思っているとしか思えない金額設定。
新たに始める人がとっつきにくく、今までのプレイヤーが難色を示すような金額のパックが売られているカードゲームに、誰が将来性を見出すのか。
パックは高いし何処に何が入ってて使えるかどうかも分からんから買う理由が無いもん
晴れる屋でフォーマット検索して使えるのをシングル買うのがベスト
パックが高いのは諦めるにしても、チャレンジャーズデッキをもうちょっと頻繁に出してほしい。
MTG始めようと思ったときに探すけど、売り切れてるかスタン落ちしたやつだけ売れ残ってるかプレ値なのが辛い
このままどんどん値上げることによって、学生等の
一般ユーザーから離れ、対戦相手がいなくなり、金持ちのコレクターだけがギャザを支えていく限界未来図
動画の主旨とは関係ないんだけど「灯争大戦が6年前」が怖すぎて泣いちゃった
確かにこれは難しい問題で、パックが高くても、出るカードの価値が見合っていたら釣り合っているといえるけど、再録大量にしていたりとかで出るカードが見合わない。となると節約ムードになり、より剥くパックに対してシビアに見るように。
前までに気楽にドラゴン迷路や闇の隆盛がちょっと安いからとスポイラーの中身みずに買って、何が出るかなーとwktkしながら剥いて、友人にリターンの期待値を現実的に突きつけられても絵柄好きだからーとかのレベルで流せなくなっているのが現状ですね。
このエディションは見合わないな。カードパワーが足りないなということでスルーすることが増え、せっかく剥くならとコレブーになり、欲しいカードが決まっているならシングルとなり、「剥く楽しみ」より「価値に見合っているか」というのが前提にすり替わりましたね。
本家のUSAの物価が上がりまくってるからな
これはもうしょうがない
日本だけが取り残されてるんだよ
リミテ大好きな人には申し訳ないがリミテを理由にパック開封しても大半がゴミなのがより高く感じる。
値札付いたままパックずっと持ってるので当時の価格ならいけますよ、えと
アイスエイジ550円、イタ語版リバイスド525円、ビジョンズ473円、レジェンド(英)5250円
だったらしいです
近くにある商店街の玩具店でスカージのブースターパックが、日本語版で380円、英語版で330円でした。当時、MTGが売っている店で最安はそれでした。あの頃が懐かしい…もう紙は高くて買えない…。
テンペスト~のプレイヤーですが、しばらく1パック500円くらいでしたね。
プレイブースターはドラフトブースターとセットブースターの(WoCにとって)いいとこ取り って思ってる。
コレブ・プレブの制定が正直間違いだったと思う。
製造コストが上がってるといって、どんどんパック値上げしてる割に、どんどん質下がってるから救えない。
もう新規セットへの期待はしてない状態になりつつあります。
拝金主義が酷すぎるなぁ・・
よく昔は(テンペ~インベの頃は)1パック500円だったから~と聞くけど、あの頃ってドル円120~150だったんすよね……
1パック300円になったのはリーマンショックでドル円100になった辺りなんですよね
でも物価も税金も今よりも緩かったからお金回す余裕あったんだすよね
今は高いよ、厳しいよ!
5版~7版あたりの頃は1パック500円のイメージ
学校近くのおもちゃ屋でホームランドとホールンエンパイアが250円で売ってた
段々日本人にとって買うのがキツくなってきたね
MTGは続いても日本語が消える可能性は十分ある
コロコロでデュエル・マスターズがMTGやってた頃は五百円くらいだった気がする
希少なカードを手にれやすく〜でなくて神話レア的な無駄に希少なカードを作るな…
無駄に高いカード作り出すだけなので昔と同じでコモン、アンコモン、レアの区切りで十分
第5版とかの頃は日本語版は500円前後、英語版は350円前後でしたね
まだお金がない頃だったので英語版ばっか買ってプレイしてました
既存プレイヤーの年齢層が高いので、コレクターブースターとかセットブースターとかの単価だ高いけど高額なカードが手に入りやすいプレミアムな商品ばかり売れていたのではと推察
でもそれは、既存プレイヤーの購買行動であって、次世代のプレイヤー候補の若者には「どうせMTGはお金かかるんでしょ」って印象をずっと植え続けて新規流入を妨げていると思います
現在の売上の最大化が必ずしもMTGの将来人口も含めた売上の最大化ができていない印象ですね
MTGはお金をもったおじさんの道楽でしかなく、ポケカの方がずっと未来を見据えたマーケティング戦略ができていると思います
霊気走破1ボックス18,810円(日本の流通基準価格)として1パック627円です。記事にあるのはあくまでドルベースの国の話かつ日本の実売が現時点のレートを採用しているわけでもないので、現実に1パック870円で売っているかのような誤解を招く表現は避けたほうがいいのでは……?
拡張、ショーケース、ボーダーレスと無駄なバリエーションとイラストレーターへの発注減らしてパックの値段下げてくれ
ホビージャパンが代理店?だった頃は500円だったので途中から安くなったと思ってました。
デュエマのアドレナリンパックってこのコレクターブースターが元っぽい?
300円は気軽に買える金額でよかった
500円は弁当なんよね
カルドハイムのコレブー箱買いして開封して虚無ってやめた
1パック900円は高いですよね
動画 面白かったです
MTGは相対的にレアの価値が低い(値段ではない)上にパック剥くバリューが低いんだよね、どのパック剥いてもレアはでるしそのレアが70か80種類あってほしいのなんて当たらないし
ボックスかえば大当たりもあるけどあまりに博打。
コレブは嫌いじゃないし、セットブースターの採用もよかったと思う(代わりにドラブ買わなくなったけど)
パックってどこまで行っても薄利小売なんだけどさ、だからって値段あげればシングルでいいやとしかならんのよな
ミラージュ、テンペスト、ウルザズ・サーガあたりはBOX1300,ブースターで400円程度でした
地元の本屋で10版基本セットが450円程だったような?
と思ったら、その時期はお店の裁量だったんですね!初めて知りました!
「遊戯王の三倍入ってるなら値段もそれぐらいだし必ずレア入っててお得じゃん」と考えてた記憶があります。
95年あたりだと、円も高かったし、並行輸入品だとアイスエイジ、4版、クロニクルとかブースター1パック250円だった。スターターだと1500円。リバイズドはデュアルランド出るので1500円ぐらい。2000年当時伊語レジェンド1500円で剥いてた。
ブースターの種類が増えると店舗が困るし
新規参入者が違いがわからず、何を買えばいいのかわかりづらい。
今回の動画内容ですと、新規参入者はパックの値上がりで始めるのを躊躇するのでは。
ジャンプスタートブースターという商品であってもドラフトほどの展開の違いは生まずとも
それとは違った展開があり、楽しめるものがおよそ1100円程度で遊べる。
昔は安くて良かったという懐古動画でしかない。
ここにあと一つ、それでも今はこういうところがいいんだというものを添えてほしい。
無ければ仕方がない、MTGの魅力は無いということだ。
私はセットブースター反対派
BOXにカードがきれいに納まらないから。
前の動画でも書いたけどMTGの値段がアメリカ基準だからじゃないのかね。アメリカと日本の物価差はここ数年でかなり開いたのでそりゃ日本での販売価格もそれに応じて上がるでしょ。
日米の物価差は現在約3倍ほどらしいので日本人はアメリカ人の3倍くらい出してMTG買ってるみたいな話。そりゃたけーよ。
他TCGの話では良く聞くんだけど、今時日本では1パック300円とかでも高すぎて買ってくれないって言われてるのに、1パック700円は本当にヤバいと思ってます。マスターズとかで700円とかなのも正直頭おかしいと思ってたんだけど、スタンのパックが700円とかゲームを終わらせる気なのかな?って感想でした。700円でパックを売るって言うならその700円だけでそれなりに遊べて欲しいんですよね。パックウォーズやブリッツって意味ではなく、ドラフトくらいの奥深さで。
700円で売るって言うならせめてもうちょっと中身のレア度を上げないとかな?レア以上2確定、片方は1/2で神話とか?セットブースター廃止しといてそれと同額でそれ以下の商品って言われて納得はしかねるよね。
自分が存在を知った頃(まだプレイヤーではなかった)、インベイジョンあたりを日400、英300とかで売られてました。それだけ値段に開きがあるならって英語を剥く人が多く、当時中学生だったんですがおかげで英語への抵抗感も減ったと思います。
ローウィンあたりで日本語のパックも英語と同等の値段で売られるようになったんですよね。確か350円。それまで英語ばかり使ってたのが日本語を使うようになりました。
統率者デッキにしか入ってないカードがコレブから出るってのは個人的には良かったと思ってるけど否定も多いですよね。
コレブこそ無くして欲しかったんだよな。コレブを剥いてる人ってそこからしか出ないって都合で仕方なく剥かされてるんだと思ってます。コレブの仕様に賛同してる人どれくらいいるんだろう?
他のカード商品に比べてバカ高くて売れなくなるから
日本マジックは日本限定のキャンペーンをよく展開して何とかしようと頑張ってはいる
商品価格は今でも1ドル100円換算になってるから
円安の今は本来なら更に1.5倍するのよね
だから日本から英語版買って輸入したほうが
英語圏の人にとって安かったりする
インフレ避けてバージョン増やしすぎないためにはやっぱり、カードパワー低いセットは下環境の高額カードも出るようにして期待値を下げないようにしたらいいんじゃないかなぁ
近所の玩具店ではホームランド1パック180円で投げ売りされていました
無くすのはドラフトブースターではなくコレクターブースターだったのでは?汗
15:24 ふぉ〜う☆ お値段も走破しちゃってますね☆ 霊気相場☆
小学生の頃(20年以上前)はマジックのパックは450〜500円くらいでしたね
ちなみに...
エルドレインの王権ブースターはR/M確定1枚
エルドレインの森セットブースターはR/M1枚~4枚(下環境向け再録、リストを含む)
ちなみにブルームバロウのベーシックブースターは0~2枚である
リミテ1000円で遊んでた時代知ってると
今の1回2000円は気軽に遊びたくならないなぁ
シングル買ったり別に使う事を考えるレベル
ウルザとインベイジョン位までは日本語版500円位だったはず?その1999位で高額カードで値段覚えてるのは……ブルーハリケーンが数十万くらいだった記憶?後アルファとベータがビックマジックで1万レベルだったかな?
円安…円安が憎い…!!
仕方ない事ですけど、やっぱり1箱で1.5万くらいの頃は開封もリミテも気軽にできてよかったですね…
灯争大戦とか絵違いも夢があってリミテもバンバンできて楽しかったなあ…
アイスエイジがハローマックのセールで150円で売ってたな たくさん買った思い出
紙で遊んだ時代の値段(6版くらい〜神河物語)は420円くらいでした。
やり始めたプロフェシーあたりが日本語版450〜500円、英語版400〜450円だったな。
プロフェシー自体は6パック1000円とかで投げ売られてたけど。
ウルザ、マスクス、インベイジョン期で中学生の頃周りでもすごく流行っててカードの効果なんてすぐ覚えるから毎回少し安い英語版ばかり買ってたよ、店舗のパックは大体400円台の記憶だけど、オンスロート、ミラディンあたりの頃はネットのあみあみで並行輸入品でBOX買ってた
テンペスト~ウルザの時に一番買ってたけどブースターは500円前後だったきがする。
当時は日本語版が売り切れて英語版しか売ってない店もあって、英語版の方が数十円程度安かったはず。
土地を手に入れるためだけに、小学生で読めもしないのに第5版の英語スターターと謎の大判の入門ガイドをセットで購入したのを覚えてます。(スターターはたしか1500円前後)
1ドル100円台の時代と160円近い現在で輸入品の値段を同じ感覚でどうこう言ってもね、って気もします
セットブースターは日本に限って言えば何故かわからない品質差やキャンペーンで無理矢理売上上げてただけのような気がする…個人差あると思いますがはっきり言って1番いらないパックだったと思ってます。
MTGは偽造防止のための加工技術がかなり発達してるからポケカとかに比べても製造費自体も高いんだよな
ドラブの価値が下がったのはセトブのせいよりもアリーナで遊べることのほうがよっぽど大きいよね
人集めるの大変だしアリーナで満足しちゃった
お仕事の都合でカラデシュで離れてたけど大変な事になってんだなぁ
お金が貯まったら復帰しようと思ってたけどなんか無理になっちゃった
ヴァイスが400〜500円で手出しされないんだからそれ以上なのに売れる訳ないじゃんw
客層全然違うけど比べる意味あんの?
@LGUUT-xr1uu
意味はあるでしょ
日本でのTCGの売り上げランキングをベースにそれぞれのパック単価を見ていくと、上位層が150〜300円台で下位層が400〜600円台である事が見て取れる。
よって、日本でパック主体で売りたい場合、輸送費を考えても500円台以下のような手頃な価格帯である必要がある。
一方で欧米等だと、MTGをはじめとするTCGはかなり金の掛かる趣味という認識だから600円台でも全然通用する。
要は、高級志向なのは良いが、その国々のTCGに対する価値観に応じて価格設定をしないと売れる物も売れなくなるという事。
円安も2021年から始まってますし値上げの主要因はやはり円安でしょう
セットブースターは値段もそこそこでレアが結構2〜3枚手に入ってかなり楽しかったのですが、プレイブースターに統合されて明らかにレアが渋くなりました
結構レア1枚しか入ってないブースターが明らかに増え正直感想としてはセットブースター廃止してドラフトブースターを値上げした感じでちょっと嫌になってます
ウルザズの頃は、
値引き無しで500円、TCG店で330〜350円くらい?
英語、中国語のパックはちと安くしてましたよね
やっと、オープン価格になって、なおかつファウンデーションからプレイブースターも値下がりしたんで、まあ今後に期待ですね。
テンペやらサーガあたりは500円のイメージ(今となっては、このセット自体プレミア化してますがねw)だから、自分としては問題ない価格ではあります。ただ、セットブースターが発売され、その後のプレイブースター切り替え時期が一番お財布に厳しい時期だったかなと。
結果、数年掛けてドラフトブースターがプレイブースターに取って代わり、値段2割マシ…。うーむ。自分はリミテッドが好きなんで悲しいですわ。
あと、一度アラーラ再誕でプレミアムブースターを発売した時、あまり売り上げ的には…って感じだったのに、再度コレクターブースターを発売するのはどんなもんかなあ、って思ったもんですわ。
セットブースター、最初に発表された時は良いと思っていた。
でも実際にはコモンのフォイルが多少増える代わりに、ノーマルのコモンとアンコモンの枚数が大幅に減るだけだったので、剝いていて「なんじゃこりゃ」と思った。
ドラフトはみんなが思っているより高級な遊びだったってことで納得するようにしている
アリーナもあるしドラフトやる人を集めるのも大変だしね。。。
今こんなことになってんのか…
もうパックは値崩れしないと買わないなぁ……
インベイジョンの頃は1パック500円以上した記憶がある
パックの価格高騰=リミテッドの費用が嵩む問題は悩ましいな。自分(リミテッド初心者)はなるべく多く経験を積んで上手くなりたいとは思うけど、費用のことを考えると少し躊躇してしまう。
アリーナだと安く済むかもしれないけど、紙でやる場合とまた感覚が違ってくるし。
昔の昔は500円っす
イエローサブマリンが日本で最初にMtGのパックを取り扱ってた頃ですと、リバイスドのパックが450円、レジェンドやザ・ダークがそれよりちょっと安かったくらいの値段設定でしたね。スターターが1500円でランド欲しければ買うしかないとか悩んだ思い出があります。
この頃は入荷情報があったら即いかないと、店の入荷量が1BOXとかだったりするので売り切れ御免の状況でした。
その後のクロニクル、ホームランド辺りは350円前後から円安で暴落、フォールンエンパイアなど250円から100円位まで値下がりしてましたね。
アイスエイジとアライアンスについては450円前後から、アライアンスの世界的品薄で一気に暴騰や品切れで手に入らなくなったという。
プレリリース2000円だったのが懐かしいよ……(ドミナリアの民)
特殊なカードを低確率でも良いからセトブに入れたら良かったんですかね
あといくら何でもコレブの価格が現状高すぎると思います
海外製TCGは軒並み高いですよね。近場のカドショ応援したいけど量販店でMTG、FaBなど最新パックでも400円で売ってるからBOX買いだとなおさら…
AlteredなんてBOXで3万超えとか…
プレイブースターの下はブルームバロウでやってたレア確定じゃないのコンビニブースターだからまあ初心者にもおすすめできない。
今はなりを潜めてるけどFFコラボでは復活しそう。
ウィザーズがリミテを取るか売上を取るかでリミテを取っただけ
リミテをしない人を完全に切り捨ててでも取ったんだからこっちがパック買わなくても問題ないよね
そこまで分かっていて何で『ベーシックブースター』などという更に中途半端なモノを作ったのかウィザーズ
リミテ民だったので、プレイブースターになってから高くてやらなくなりましたね。
セットブースターに昔あった固定枠のカードを新たに作って使えるようにしてリミテできれば良かった気がします。
あくまで記憶なんですが...アイスエイジ出た頃(1995年6月)15枚パックが380円、60枚パック(箱入り土地20枚)が1260円だったかなあ。そして大人気となって日本語版が出るよーといった辺りで490円、1480円に上がり、買い控えしたけどアライアンスでまたいっぱい買った記憶。でも当時は円高だったので並行輸入版で安く買ってた人が多かった記憶です。
パックは意外とみんなリミテ用に剥いてないって話聞いちゃうと「やっぱリミテ用の他フォーマットでは使わないような弱いカード切り捨てた収録内容にした方が色々楽じゃねぇかなぁ……」になってしまいますね。いや、リミテ楽しいっていうのは本当に分かるんですけど!w
いっそ通常弾をリミテ気にしない封入率にしてリミテが出来る特殊セットみたいな作り方するとどうなるんだろうというのはちょっと思いました。
ドラブとセトブを混ぜるにしてもレア2枚固定で500円とかで良かったと思う
売れるためにセトブ寄りにしたせいでリミテッドに影響出ちゃ本末転倒だと思う
ザリストとかも無くするかコレブに入れればいいのに
天リリが超人気になった結果灯争大戦がめちゃ剥かれてシングルが激安(日版と英版の値段の差から流通量が影響してるのが明白)なんだからカード高すぎ問題の解決法は明らかだと思うんだけど公式は全然やんないよね
過激派の意見だけど正直コレブーは無くしても良いと思う。コレブーのせいでFOILの価値も年々下がってるし米国産のコレブーは印刷も荒いしで良いこと無いなと感じてしまいます。
2年前に復帰したけど子供の頃は500円だったからパックが高くなったっていう印象はあまりないです。むしろシングルカードの価格が高いのが初心者参入の妨げになってる気がします。
第6版~アラーラの断片でプレイしてましたが、その時は500円でした。
なので復帰後300円代で買えるパックにビビりました。
個人的にはアートカードの封入が確定でなくなったのが一番嫌かな>プレイブースター
辛うじて開封の楽しみは残ってるけど、コモンの割合はドラブと大差ないからセトブはもう消えた…っていう喪失感の方が大きい
昔あった書店でMTGのパックを初めて見た当時(22~23年ぐらい前?)は遊戯王派だったので記憶が曖昧ですが、税込525円で売られていたと思います。
流行っていた他のカードゲームに比べて高額だなあと思ってました。
(遊戯王 税込150円、旧ポケモンカード 税込300円)
カードショップで〇ケモンとか〇ュエマとかが5000~だけど、MTGの今度でるやつ?は2万強と3万強って書いてあってビビった そら売れんて
インベイジョンあたりの頃は日本語500円英語450円でした。
基本セット(直近はファウンデーション)だけ、ドラフト用セットとして販売して
それ以外は、レア1枚アンコ2枚コモン3枚みたいなパックを250円で売って欲しい
インベイジョンとかの時は、15枚で500円(税抜き)だった気がします
遊戯王が5枚で150円だったので、割高とは思ってましたね
4th日本語版は500円でしたねー
幼少期、MTGやってる友人から一パック300円だと聞いて、当時遊戯王ユーザーだった自分は高いなと思っていたが、今それどころじゃないんだな。
マスクス~レギオンの間やってましたけど、うちのホームだと税抜き500円でした。
土地カードのみセットが欲しいですね
ドラフトブースターなあ、公式通販限定みたいに販路を絞ってもいいから残してくれればいいのに、小売との関係でなかなかできないのかなあ…
金額面もそうですが離れてしまったリミテマン達を上手く呼び戻す方法が必要ですね。
これはあくまで思い付きで勝手な事を言ってるし余り参考にならない内容だと思うんですがプレリで余ったプレリ用のボックスとか使って再度パーティーを募ったりお店側で在庫が残り辛い形で上手いことやる仕組みがあると店側も協力しやすいのではないかなと
内容はともかく単純に値段下げるだけで全て解決では無いと思うんですよね。
オデッセイの辺りは500円でした。
近所にフォールンエンパイアとホームランドが大量に売られていて当時中学生だった私は英語辞書片手にパックを剥いてました笑笑
ウルザズ・サーガの頃で500円ぐらいだったかなぁ?
とてもじゃないけど子供のお小遣いで手を出せるものではありませんでした。
夜明けのセットブースター
印刷工場の問題かで角裁断おかしいし
開けた瞬間から傷酷かった記憶