【通勤モンスター】燃費はスーパーカブの約3倍! ≪PXiD F2 1000≫ 走行レビュー 二輪特定小型原付ではない!原付二種 125cc相当 三輪電動バイク

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 พ.ค. 2024
  • 【通勤&通学 モンスター】燃費はスーパーカブの約3倍!?気になってたマシンをお借りできたので走行レビューです。バイクみたいにバンク走行できる「折り畳み式電動3輪スリーター」≪PIXiD F2 1000≫ 法定速度で走れて二段階右折もナシ!れっきとした原付二種登録。だけど・・・電費(燃費)がブッ飛んでました~!最強の通勤・通学マシンではないでしょうか?
    +----------------+
    【PXiD-F2】2輪車のような軽快さ、乗用車のような快適性を併せ持つ機動性、安定性の高い電動スリーターPXiD-F2
    ・公式ホームページ goods-pxid.com/
    +----------------+
    0:00 (チャプター)
    0:34 借りてみた! 電動3輪スリーター ≪PIXiDF2 1000≫
    0:53 二輪特定小型原付ではない、原付二種なのです
    1:12 スペックについて
    1:39 リーン機構で三輪の安定性と二輪の軽快さ
    2:24 PIXiD F2の車体をチェック
    3:07 オプション品について
    3:56 ハンドルを折り畳めるので車載しやすい
    4:09 電費(燃費)がスゴくいいらしいですよ!?
    5:04 学生時代の通学コースを走って実走テスト
    5:54 ①ポジションについて サドル調整したらポジションが決まった!
    7:32 ②走行モードについて
    9:33 ③砂利道を走ってみる
    10:38 ④幹線道路(国道246)を走ってみる
    11:55 ⑤街中を走る
    13:15 ⑦広い郊外の道
    14:16 ⑧連続カーブの山道
    16:07 バッテリーが無くなってきた・・・?
    17:23 来たれ、バッテリー切れの瞬間
    18:14 燃費換算で272km/l相当達成!
    19:19 乗って走ってみた感想
    19:57 エンディング
    ★撮影機材
    ・GoPro7Black
     amzn.to/3FphnFD
    ※amazonアソシエイトプログラムを利用してます。皆様のお買い物がレストア資金の一部になります!
    ★動画へのいいね!(高評価)& チャンネル登録おねがいします♪\(≧∀≦)/
     th-cam.com/users/qwt11050?...
    ★メッセージはこちらへ♪ フォローお願いします
      ⇒ Twitter (@diy_douraku) / diy_douraku
    ~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
     ■(再生リスト)
     ・バイクで遊ぼう!
       • バイクで遊ぼう ツーリング レビュー
     ・カミさんと二人で(夫婦 旅 散歩 旅行 遊び)
       • カミさんと二人で!(夫婦 旅 散歩 旅行 遊び)
     ・『食べ歩き』
       • 食べ歩き
    ~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
    ◆電動アシスト付き自転車レビュー
    ・≪ADO Air28≫静岡県横断サイクリング
     前編:浜名湖から出発  • 【静岡県★横断サイクリング】電動アシスト自転...
     後編:ゴールの箱根峠まで  • 箱根峠でバッテリー切れとかマジか!?【静岡県...   
     フルVer: • 【フルVer】電動アシスト付き自転車なら「静...
    ・≪ADO Air20≫ 航続距離ホントに100km走れるか本気で試してみた!
      • 【ADO Air 20】航続距離100kmっ...
    ・ロードバイクに勝てる?≪ADO Air20≫ヤビツ峠タイムアタック
      • 【ヤビツ峠】素人レベルでもロードバイクに勝て...
    ・≪ADO Air28≫
     組み立て編  • 【組み立て編】ADO Air28 電動アシス...
    ◆イベント
    ・【ゆる~いオフロード走行会】カブ&ファンバイクミーティング
      • 本気出したトゥデイの戦闘力はどれくらい? オ...
    ■ガソリン満タンでどこまで走れる?≪限界航続距離テスト≫
    ・燃費81キロ達成!ダックス125霞ヶ浦一周燃費アタックツーリング
      • 【ダックス125の燃費 メーカー公表値 超え...
    ・燃費96.53キロ達成!スーパーカブ110霞ヶ浦一周燃費アタックツーリング
      • 【燃費90キロ超えた!?】 スーパーカブの燃...
    ・夏の土用だから!新型のスーパーカブ110で浜名湖のウナギを食べに行く
      • 【スペックを超える航続距離だった!?】スーパ...
    ・富士山何周できる?中華エンジン搭載リトルカブ|航続距離テスト
      • 【この燃費は予想できたか!?】中華エンジン搭...
    ◆ツーリング
    ・メットインをお土産でいっぱいにするまで帰れません!? PCX125編
      • 【新型 PCX125】 峠道の性能を試したい...
    ・ゴールドウィングなら寒い高速道路も余裕?大洗アンコウ鍋食べに行く
     都内試乗編 • ゴールドウィングに乗りたい!だけど不安もある...
     高速道路編 • 【東京から大洗までビューン!】ゴールドウィン...
     大洗|あんこう鍋コース料理 • 【贅沢すぎるツーリング飯】大洗 ≪アンコウづ...
    ・新型ダックス125で「実物大チーバくん」を描く旅!
     1日目 • ダックス125で千葉県の県境をぐるっと一周!...
     2日目 • 絶景の日の出と バイクで走れる砂浜!ダックス...
     3日目 • 新型ダックス125 で千葉県一周700キロ走...
    ・ヤフオク中華エンジン搭載のリトルカブで北海道ツーリング
     ①出発  • 【念願のツーリングへ出発】中華エンジン搭載の...
     ②北海道上陸!苫小牧~静内  • 【北海道ツーリング①】セイコーマートグルメと...
     ③二日目!襟裳岬~黄金道路からの景色がスゴい  • 【リトルカブ 北海道ツーリング②】ここにしか...
     ④『贅沢な海鮮丼』と『至高の静寂キャンプ場』 • 【リトルカブ 北海道ツーリング③】『贅沢な海...
     ⑤多和平キャンプ場より愛を込めて  • 【リトルカブ 北海道ツーリング④】アタナも北...
     ⑥青空の美幌峠と網走の名物「ギャルソーネ弁当」 • 【リトルカブ 北海道ツーリング⑤】どかん!と...
     ⑦【悲報】日本最北端まで60キロで走行困難になりました  • 【リトルカブ 北海道ツーリング⑥】悲報 ・・...
     ⑧最終回!中華エンジンよあれが宗谷岬だっ!! • 【リトルカブ 北海道ツーリング 最終回】「中...
     ⑨ツーリング後!壊れたエンジンのチェック  • 【動いてたのが奇跡?】北海道まで2000キロ...
     ⑩ツーリング後②神(カム)降臨で壊れたエンジンが復活  • 【まさかの中華エンジン復活】救いのネ申(カム...
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 136

  • @DIYdouraku
    @DIYdouraku  3 หลายเดือนก่อน +4

    【PXiD-F2】2輪車のような軽快さ、乗用車のような快適性を併せ持つ機動性、安定性の高い電動スリーターPXiD-F2
    ・公式ホームページ goods-pxid.com/
    +----------------+
    0:00 (チャプター)
    0:34 借りてみた! 電動3輪スリーター ≪PIXiDF2 1000≫
    0:53 二輪特定小型原付ではない、原付二種なのです
    1:12 スペックについて
    1:39 リーン機構で三輪の安定性と二輪の軽快さ
    2:24 PIXiD F2の車体をチェック
    3:07 オプション品について
    3:56 ハンドルを折り畳めるので車載しやすい
    4:09 電費(燃費)がスゴくいいらしいですよ!?
    5:04 学生時代の通学コースを走って実走テスト
    5:54 ①ポジションについて サドル調整したらポジションが決まった!
    7:32 ②走行モードについて
    9:33 ③砂利道を走ってみる
    10:38 ④幹線道路(国道246)を走ってみる
    11:55 ⑤街中を走る
    13:15 ⑦広い郊外の道
    14:16 ⑧連続カーブの山道
    16:07 バッテリーが無くなってきた・・・?
    17:23 来たれ、バッテリー切れの瞬間
    18:14 燃費換算で272km/l相当達成!
    19:19 乗って走ってみた感想
    19:57 エンディング

    • @hosoyalaurence
      @hosoyalaurence 3 หลายเดือนก่อน +1

      22ah 48V というのじゃあ、
      航続距離に不安ありますね。
      その点、カブなら航続距離は給油で大幅に差がある。

    • @user-pn2id2xw7e
      @user-pn2id2xw7e 2 หลายเดือนก่อน

      😅8時間で40キロだと買いはないですが道楽さんのレビューは為になります。あざっす

  • @05sanseido
    @05sanseido 2 หลายเดือนก่อน +16

    これ生産国はどこですか?多分、C国製だと思いますが・・・・バッテリーの温度温度センサーとかはどうなってるんでしょうか?(気温が低いときのバッテリー保温とか)
    コレを家の中で充電するのは勇気が要りますね。中国だと電動二輪車の発火とかが結構あるようなので。
    製造物責任保険とかの対象になっているんでしょうか?ちゃんとした商品だったら買いたいですけど。

  • @zutuku1
    @zutuku1 2 หลายเดือนก่อน +13

    雨の日の走行テストが見てみたい。

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 3 หลายเดือนก่อน +82

    こういうのはバッテリーの劣化が早いから、1年位で航続距離半分近くになるんじゃ?
    電費が良いとしても一旦切れると8時間充電しないといけないわけでしょ?ガソリンエンジンならガソリン入れればすぐ走れる、その時間の差も電費に入れないと不公平だと思います

    • @user-ep5jn7nw5q
      @user-ep5jn7nw5q 2 หลายเดือนก่อน +5

      スペアのバッテリーは?

    • @user-nv1wo4ir6r
      @user-nv1wo4ir6r 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-ep5jn7nw5q
      ショップを見たら1本16万円しますね・・・(ポータブル発電機どころか原付が買える・・・)
      ヘビーユーザーだと二年か三年で新品が必要になるのがネックですね…

    • @user-nv1wo4ir6r
      @user-nv1wo4ir6r 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-ep5jn7nw5q ショップを見たらスペアバッテリーは16万円ですね・・・
      車両価格の半額以上するので
      遠出する時はポータブル電源を買った方が安くつきそうです・・・

    • @kojianzu1
      @kojianzu1 หลายเดือนก่อน

      @@user-ep5jn7nw5q pasのバッテリーで4万くらいするぜ

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 หลายเดือนก่อน +8

      日常使いの短距離用途なので、そこまで厳密にしなくても簡易な燃費が判断できれば十分なのでは。エンジンだとGSに寄る面倒もあるし、自宅充電できるならそのメリットも大きいし。問題はバッテリーの発火くらいかな。そこに信用性があるならカブよりもこっちを選択することも充分に考えられるような。業務用ならカブよりも多分こっちが優秀な気がします。

  • @kimagure2011
    @kimagure2011 3 หลายเดือนก่อน +32

    電気自動車より電動バイクの方が実用的で将来性がありそう

  • @user-ij8um3yb2i
    @user-ij8um3yb2i 3 หลายเดือนก่อน +3

    お疲れ様です!🙇‍♀
    たのしそうな電動自転車ですね!🙇‍♀

  • @tets0323
    @tets0323 2 หลายเดือนก่อน +4

    いつも興味深いリポートありがとうございます。これも初めて観ました。あとはバッテリーの寿命と価格ですね。

  • @kamikaze_attack666
    @kamikaze_attack666 3 หลายเดือนก่อน +5

    テツさん
    走行インプレとはいえ
    どんな乗り物でも走りを楽しんで乗るところがテツさんらしくて良いですね🎵

  • @user-nv1wo4ir6r
    @user-nv1wo4ir6r 3 หลายเดือนก่อน +9

    スリーター型でありながらサスや後輪の作りはバランス良く作られてますね。
    航続性能が低いのは・・・バッテリー性能が車格の割に弱いので、ホンダの発電機でも背負って充電しながら走るしか無いですかねえ・・・

  • @user-ng3hv3pp7j
    @user-ng3hv3pp7j 2 หลายเดือนก่อน +6

    通勤、通学で大事なのは性能じゃなくて信頼性。学生ならまだしも、通勤で朝使えなくなったら致命的だからなぁ。よって人柱が少ない乗り物は候補にすら入らない。この手のツールは趣味で使うものかと。あと、廃棄問題もあるよね。気軽に捨てれないものは持つのめんどくさすぎる。

  • @Hiroko-Tani222
    @Hiroko-Tani222 3 หลายเดือนก่อน +5

    テツさん、お疲れ様です。
    私の勤務先まで往復で60kmなので補助バッテリーが欲しいです。
    それからシェリーのレッグシールドや汎用風防を小さく加工して取り付けたりグリップヒーターも取り付けたら快適さが上がる気がします。

  • @user-cv1ct9oc8x
    @user-cv1ct9oc8x 3 หลายเดือนก่อน +6

    お疲れ様です。デザインは好きだけど、通勤、通学に乗るのは、勇気がいりそう😅

  • @user-vj9nr7fh2p
    @user-vj9nr7fh2p หลายเดือนก่อน +3

    電動キックボードや電動バイクはまず雨天運転推奨されてないのが結構あるんだよねぇ。
    この機種もそうだった。安全面ではまだまだ普段使いになるのが少ないですねぇ

  • @user-iq4cj7ve1l
    @user-iq4cj7ve1l 3 หลายเดือนก่อน +2

    行きつけのバイク屋さんが正規取扱店でデモ車もあり、試乗も可能です😊
    確か出力が小さいものもあったと思います。

  • @ohichi19
    @ohichi19 3 หลายเดือนก่อน +4

    タイトルで一瞬「リッターバイク?!」て思ったw
    近場の釣りや買い物に良さげ♪
    でもタイヤちっこいし三輪だし、深い轍は要注意ですね。

  • @hayashi433
    @hayashi433 3 หลายเดือนก่อน +4

    気になってた1台 ありがとう、通勤ついでに散歩、お買いもの用に125クラスを探してました、航続距離以外は満点💯 自分圏央住み!60k走ってくれると買いたい。

  • @shimomu5929
    @shimomu5929 3 หลายเดือนก่อน +3

    なかなか面白い乗り物だと思います。カゴがあって荷物積めるのがいいかも。バッテリー切れで表示消えるのか。ある程度残量残して止まった方がライトやウインカー使えて安心感はあるかも。

  • @user-wn2mb1xe4z
    @user-wn2mb1xe4z 3 หลายเดือนก่อน +5

    あぁ〜☔️雨風🌪️強いと、、、だね😀

  • @hanako726
    @hanako726 3 หลายเดือนก่อน +6

    通勤通学距離によってはあまり使えない乗り物ですね。
    往復で20キロを超えるような道だと、次の走行を考えて毎日帰ったらまた充電が必要って事ですよね?
    空まで使わないのに、毎日のように充電だとバッテリーの寿命が縮まらないでしょうか?

  • @yoshiis9570
    @yoshiis9570 3 หลายเดือนก่อน +13

    中国では電動バイクの火災が多いそう、
    バッテリーの発火が1番の心配ですので、
    もう少し車両価格が高くても良いから国内メーカーからこんなん出して欲しいね。

    • @saeedahmadi2200
      @saeedahmadi2200 3 หลายเดือนก่อน +5

      私はマキタの18Vバッテリー2個使って36Vの電動バイク作ったんですけどやはり中華のコンパチバッテリーは火事が怖いのでバッテリーも充電器も純正使ってます。

  • @supercalifragilisticexpial5260
    @supercalifragilisticexpial5260 2 หลายเดือนก่อน +1

    良いレポートをありがとうございます。
    利用対象ユーザーとしては、片道最大10−15km(幹線道路はギリ可能)≒現行原付一種とお見受けしました。
    折り畳みが今だと利用想定が乏しい(車に詰めたとして利用想定ができなかった。バッテリー切れの回収?)ので今後に期待

  • @user-vu4ou6ic3c
    @user-vu4ou6ic3c 3 หลายเดือนก่อน +4

    なにコレ!オイラが通勤(片道6キロ)で欲しかった乗り物そのものではないですか!欲しい!!けどお高いんでしょ?w

  • @user-in6xz4ey1q
    @user-in6xz4ey1q 2 หลายเดือนก่อน +4

    10km圏内を乗り回すには良さそうですね。

  • @seibe1725
    @seibe1725 27 วันที่ผ่านมา

    乗って楽しむ用ですかね?
    買い物で、主に荷物を載せたら安定性はどうなんでしょう?
    後ろの乗せる台は、自転車のをくっつけられるんでしょうか?
    スーパーカブとかだと、荷台が大きい。
    オプション、どんなの出るんでしょうか?
    あと、輸入するコストためなのか、C国の電動車は、ハンドルが折りたたみなのが気になります。
    新品のうちは良いですが、接続部がポキッとなりませんか?
    自転車だったら、スピード出てなければ、なんとかなりそうですが。

  • @user-zo4fp4zz3m
    @user-zo4fp4zz3m 2 หลายเดือนก่อน +1

    めっちゃいいかも!

  • @user-hm8bq7nq7m
    @user-hm8bq7nq7m 3 หลายเดือนก่อน +8

    お疲れ様です。バッテリーが切れた後は押して帰宅でしょうか?
    45kgだとタイヤも太そうですし、チャリより大変そうですね。

    • @tamakuSN
      @tamakuSN 3 หลายเดือนก่อน +4

      殆どの原付きは60kg〜くらいなので、重量的には最軽量くらいの原付きですね
      ただ、電源OFFで押した時の抵抗?がどれくらいか分かりませんね。
      普通の原付きより抵抗が少ないなら、だいぶ軽いと思う

  • @user-oy4sq4rc7c
    @user-oy4sq4rc7c 3 หลายเดือนก่อน +3

    面白い🤣欲しい!

  • @bikedeibaraki
    @bikedeibaraki 7 วันที่ผ่านมา

    パンク時やタイヤの溝がなくなったときのタイヤ交換でいくらぐらいかかるんでしょうか?

  • @SeeD-ZX25R
    @SeeD-ZX25R 2 หลายเดือนก่อน +3

    バッテリー1サイクル充電あたり40km走行なら走行距離2万キロ以降くらいから走行距離にバッテリー代載ってくるんで結果カブの方がやすくなりそうですね。

  • @ahurokunn5
    @ahurokunn5 2 หลายเดือนก่อน +2

    ピンクナンバーなのに原一の性能しかないの厳しい

  • @YicTyk
    @YicTyk 3 หลายเดือนก่อน

    静岡県横断に使った電動アシスト自転車、富士五湖にキャンプに行ったAPトライク125、いつぞやのトリシティ。決定版は未だないようで、全部買う人もいなさそうだし。これから次に期待かも!?

  • @user-wr7zw1uq8p
    @user-wr7zw1uq8p 23 วันที่ผ่านมา

    このような乗り物は車の充電施設で充電出来たら長距離も可能性が有るし、キャンピングカーに乗せて観光も出来る。

  • @gozachi
    @gozachi 19 วันที่ผ่านมา +1

    小さく折り畳めれば車に積んで…ってできるからいいかも

  • @user-kr7mh1nx7j
    @user-kr7mh1nx7j 3 หลายเดือนก่อน

    欲しいなぁ。でも、直ぐに盗まれそう。充電させてもらえませんか?w

  • @user-rf7qd6ep8z
    @user-rf7qd6ep8z หลายเดือนก่อน

    これの特定小型原付が欲しいなぁ

  • @wolf64m
    @wolf64m 2 หลายเดือนก่อน +1

    そこまでタイヤが小さいと未舗装や砂利道ってキツくないかい、小さいバイクは欲しいけど路肩のデコボコで跳ねるので原付き避けたんだよなあ

  • @user-cb9rz5kx7c
    @user-cb9rz5kx7c 5 วันที่ผ่านมา

    計算上は燃費リッター272kだけど。実際に8時間の満充電で走れるのは40kが限度。近場専用。

  • @72tdr47
    @72tdr47 2 หลายเดือนก่อน +1

    15~6年前に中国は蘇州で電動ママチャリ改造して乗ってました。鉛バッテリーでしたが、蘇州市新区から太湖まで行って、長沙島経由で70Kmぐらい走りました。電池無くなれば自転車として家まで帰れました。なんだかその頃を思い出しました。電動スクーターも持っていましたが、会社には内緒でした。

  • @aki9719
    @aki9719 4 วันที่ผ่านมา

    最大の問題は耐久性でしょうね、何年使えるのか?

  • @aleg712
    @aleg712 3 หลายเดือนก่อน

    昔ホンダのロードフォックスというジャイロの派生モデルに乗っていたのですが、
    このバイク乗ってみたいですねぇ。ちょっとロードフォックスにも似た雰囲気あります。
    しかも原付二種というのがいい。
    ハンドル、ロードフォックスみたいなのにしたいなぁ。ライトもカッコいいの付けたいですね。

  • @user-gw2ei9cq8u
    @user-gw2ei9cq8u 2 หลายเดือนก่อน +5

    バッテリーを交換する事になった時の価格と、小径タイヤ(特注品?)3本を交換とか、長く乗るなら出費が負担になりますね。

    • @katana5916
      @katana5916 27 วันที่ผ่านมา +2

      ほんとエコとは思えない。 こういうタイヤクソ高いだろうね。 バッテリーが何年もつのか?燃費なんて何の参考にもならん。

  • @user-qb8ut3jx7c
    @user-qb8ut3jx7c 2 หลายเดือนก่อน +1

    魅力的に見えますね〜。
    それ故に疑問点、知りたい事が沢山出てきました。
    ・本当のバッテリー寿命
      充電回数が何回で
      走行距離80%を切るか?
      過充電や過放電が起きてバッテリー寿命を減らす仕様になってないか?
    ・厳冬、酷暑の走行距離は?
    ・防水性は?
      屋根無し駐輪場で保管できるの?
    ・バッテリーの保証条件、期間は?
    ・小径ゆえに
      段差の乗り越え時の安定性は?
    ・バッテリーの交換費用は?

  • @user-ut8sh5vp8x
    @user-ut8sh5vp8x 22 วันที่ผ่านมา

    フロントフォーク伸ばして前輪大きくしたらチョッパーになるかな?

  • @leon1959paf
    @leon1959paf 3 หลายเดือนก่อน +1

    後輪ホイールがゲイルスピードのRタイプ風ですねw

  • @starlightautumn
    @starlightautumn 2 หลายเดือนก่อน +1

    EVカーと同じで実際は電池の劣化問題から燃費は凄く高くなります。
    そもそも、出先でバッテリー減ってきたら充電設備探さなくてはいけないし、無かったらそこで終わり。
    EVカーの場合は充電設備はあるけれど、このEVスクーターはどうなんでしょうね。

  • @synn4327
    @synn4327 3 หลายเดือนก่อน +2

    三輪だから大丈夫かなあとは思うけど、やっぱり小径は怖い

  • @user-cq7mg7ek7r
    @user-cq7mg7ek7r 3 หลายเดือนก่อน +2

    このスペックのままで「原1」で出してくんねぇ~かなぁ~?
    やっぱり走行距離の事、寒さからのバッテリー低下を考えたら、これで実施原1で出してほしい。
    ところで、ウィンカーは?

    • @user-hu2sz3xt4h
      @user-hu2sz3xt4h 3 หลายเดือนก่อน +1

      ウインカーはちゃんと付いてますね
      HP見ると原付1種(600W)仕様も用意されてますね

  • @nekoshiroko9202
    @nekoshiroko9202 3 หลายเดือนก่อน +3

    45kgはスロープがないと車に積めないな

  • @user-gp3zg4qc4k
    @user-gp3zg4qc4k 3 หลายเดือนก่อน +1

    マクドナルドでデリバリーに使っている3輪スクーターも、同じ機構なのかな?

    • @user-ck2nv5ob4z
      @user-ck2nv5ob4z 2 หลายเดือนก่อน +1

      ちょっと違うんだよなぁ

  • @user-wx9ti7ms3k
    @user-wx9ti7ms3k 13 วันที่ผ่านมา

    固体電池搭載で、航続距離のUPと、急速充電時間10分程度になれば、いいかも。

  • @sarome888
    @sarome888 2 หลายเดือนก่อน

    タイヤをもっと大きくしてほしいかな、せめて普通の原チャリなみにしてほしいかも。

  • @user-cn7nk4jr3x
    @user-cn7nk4jr3x 4 วันที่ผ่านมา

    乗ってみたいですね、いくらかな?

  • @dogsear7732
    @dogsear7732 3 หลายเดือนก่อน +2

    距離が乗れないから毎日充電しないと

  • @kkc-kg7dn
    @kkc-kg7dn 2 หลายเดือนก่อน +1

    航続距離40kmは話にならない。
    全固体電池の登場が待たれるなぁ。

  • @admicleg
    @admicleg 2 หลายเดือนก่อน +1

    この乗り物にスーパーカブ125のエンジンをのせたらどんな燃費になるんでしょうかね。なんかそっちの方が便利なような気もしますよね。

    • @user-ck2nv5ob4z
      @user-ck2nv5ob4z 2 หลายเดือนก่อน

      耐久性とか上げたら3輪でいいかもね!

  • @asakiyumemisi
    @asakiyumemisi 7 วันที่ผ่านมา +1

    やっぱー!小径タイヤがな〜重心も高い!
    性能持続がどれほどか疑問だな

  • @frck9545
    @frck9545 2 หลายเดือนก่อน +1

    国産バッテリーですか?欲しくなります!これから災害が起きた時の乗り物として確保したいですね。

  • @user-wk9zr4zs5h
    @user-wk9zr4zs5h 2 หลายเดือนก่อน

    ホンダも3輪のロードフォックスを電動化して復活させないかな

  • @hastyedge
    @hastyedge 3 หลายเดือนก่อน +1

    可能性を感じますね。ちっさな発電機をカセットボンベで動かして電気を足すことができたらかなりアツい。

  • @user-vz9co2vo4j
    @user-vz9co2vo4j 3 หลายเดือนก่อน

    白ナンバーだけど原付一種ではないのですね?
    充電に8時間とか電池がなくなってくるとスピードが落ちるとか難点はあるけど、使い方を考えれば便利かもしれませんね。
    バッテリーの大きさも知りたかったけどそれはこれから調べてみます。スペアを持ち運べはしないかな?😅

    • @moudaigakusei
      @moudaigakusei 3 หลายเดือนก่อน +1

      ピンクナンバーじゃないですか?

    • @user-vz9co2vo4j
      @user-vz9co2vo4j 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@moudaigakusei スミマセン!最初にピンクナンバーって言ってますね😱
      その後の映像が白く見えたので白ナンバーかと思っちゃいました。

  • @iop4965
    @iop4965 2 หลายเดือนก่อน

    灯油を買いに行くときに使いたい

    • @iop4965
      @iop4965 2 หลายเดือนก่อน

      スノータイヤには交換できるのかな。バッテリーは外して室内に持ち込んで充電できるのかな。

  • @helena_G2
    @helena_G2 2 หลายเดือนก่อน +1

    車で尾道まで運んで、125cc以下が走れるしまなみ海道のサイクリングコース持っていけば楽しそう…って思ったけど
    やっぱり航続距離的に厳しいのな

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  2 หลายเดือนก่อน +1

      確かに! しまなみ海道は面白そうですね♪

  • @jojo-xm7gi
    @jojo-xm7gi 21 วันที่ผ่านมา +1

    すり抜け最強マシンになるんかな笑
    バッテリー劣化と共にタイヤ、電装系、モーターとかも交換時期になりそうやからある程度乗ったら全部廃棄になるんかな?
    環境考えるとガソリン車と大して変わんなさそう

  • @user-kz7xz6vz1f
    @user-kz7xz6vz1f 2 หลายเดือนก่อน

    ホンダのロードフォックスみたいやな

  • @user-mz6vi1ed4b
    @user-mz6vi1ed4b 2 หลายเดือนก่อน +1

    前輪が小さい車体で30キロ以上で走るとか怖いな…

  • @user-jw4ht9yv4j
    @user-jw4ht9yv4j 18 วันที่ผ่านมา

    アンチではありませんが、バッテリー交換が鬼のような金額になります。 132×18650

  • @suzudx6399
    @suzudx6399 วันที่ผ่านมา

    50キログラムの荷物を積んで勾配30度の坂道上がれるならほしい

  • @user-co6ms7hj5h
    @user-co6ms7hj5h 3 หลายเดือนก่อน

    ををっ!圏央道側道からガード下を通って246への合流 この前通ったばかり
    この加速なら流れに取り残されることがないと思います
    お約束の電欠 さすがテツさん

  • @user-tq5of7zt1g
    @user-tq5of7zt1g 3 หลายเดือนก่อน +2

    納車までに恐ろしいほど時間掛かるから、ある程度販売できる体制整ってから宣伝してほしい。
    契約したけど、半年くらい音沙汰無い

  • @kenjitakizawa6751
    @kenjitakizawa6751 2 หลายเดือนก่อน +2

    電費は良くてもバッテリーの交換サイクルをランニングコストに盛り込んで計算しないとガソリン車種との維持費の比較になりませんからね

  • @user-nq5qk3bl6v
    @user-nq5qk3bl6v 26 วันที่ผ่านมา

    車載性考えるならハンドルの折れる位置調整して折りたたみ時は横フラット希望かな?
    折り畳んだ時に持ち手があると良さげ。後輪ホイールも中抜き型で軽量化希望
    タイヤ幅はもう少し細くても良いかも?そこで軽量化した分、充電容量増加して欲しいかな?
    やっぱり継続距離は余裕を見て初期カタログ値で100kmは欲しいですね。
    現状だとキャリアあるから魔改造して外部BT付けるか予備BT乗せとくかで対応かな?
    原付二種相当なら最高速は70km/h位欲しいなぁ…でないと60km/hでの安定走行難しそう
    50cc型なら半減でもOKかな?その分もう少し軽めでw(車載携行性重視?)
    ってのがこのレビュー動画見て思った素直な感想かな。
    まぁ電動バイクは、なんだかんだ言ってもこれからの車種なので今後に期待ですかね?
    興味深いレビュー動画ありがとうございました。

  • @TV-ew8ve
    @TV-ew8ve 3 หลายเดือนก่อน

    とーちゃんプリウスミサイル喰らってますやん

  • @user-eo7vt3ps4f
    @user-eo7vt3ps4f 27 วันที่ผ่านมา

    バッテリーの交換費用考えたらガソリンより高い

  • @takaissi7275
    @takaissi7275 3 วันที่ผ่านมา +1

    耐久性、実動はカブが30倍かな。

  • @majika1219
    @majika1219 2 หลายเดือนก่อน +8

    中華製のバッテリー火災頻発してるけど、そんなにベタ褒めしちゃって大丈夫??

  • @user-dc8xq8dt7u
    @user-dc8xq8dt7u 2 วันที่ผ่านมา

    コメント失礼します。
    値段はいくらですか?返事をお願いします。

  • @R-N-
    @R-N- 3 หลายเดือนก่อน +5

    ネットで調べるとバッテリーは5000回充電可能。
    バッテリーは16万円 。
    なのでI日1回充電として、寿命14年。
    そこで乗り換えですかね

    • @YicTyk
      @YicTyk 3 หลายเดือนก่อน

      充電回数4桁に到達してるだけでも凄いと思ってるのですが5,000回とは凄すぎ。

    • @kyokujitsunomao64
      @kyokujitsunomao64 3 หลายเดือนก่อน +3

      バッテリーを公表数値通りに保つには毎日空に成るまで使用して、気温も安定してないとダメなので、ざっくり半分以下で考えるのが良いかと。。。

    • @R-N-
      @R-N- 3 หลายเดือนก่อน

      バッテリーの消耗が、ガソリンの消費みたいな側面もあるので比較が難しい😕

    • @SeeD-ZX25R
      @SeeD-ZX25R 2 หลายเดือนก่อน +2

      18650を8kg分くらい積んでるみたいなんでリチウイオン電池だとおもうんですよね。500サイクル充電の間違いじゃないかなぁ?

  • @MH-pl7qb
    @MH-pl7qb 18 วันที่ผ่านมา

    ヤマハのEC-01に乗ってたけど急な坂道は登らなくて押してたんだよね。
    だからバッテリーのバイクは二度と乗らない。

  • @user-dl2ni2if6i
    @user-dl2ni2if6i หลายเดือนก่อน +1

    20万円なら中型が買える

  • @hikakin_mania440
    @hikakin_mania440 3 หลายเดือนก่อน +1

    2025年は 30制限になるのかな

  • @masahikos6575
    @masahikos6575 2 หลายเดือนก่อน +2

    切れる前に充電すると、リチウムで有ろとメモリー効果を起こすので、だんだんと容量が小さく為って来て最初の容量の様な航続距離は出ません❗バッテリー🔋の宿命‼️。

    • @TaYamamoto
      @TaYamamoto 2 หลายเดือนก่อน +6

      高品質リチウム電池はメモリー効果にはかなり強く発生は限定的です。容量がしだいに減衰するのはサイクル寿命でメモリー効果とは違う現象です。
      そのため、リチウムイオン蓄電池は「蓄電容量が減ってきたから少し充電しておこう」という使い方ができます。
      一方で、ニカド電池やニッケル水素電池にはメモリー効果が発生するため注意が必要です。もし、ニカド電池やニッケル水素電池がメモリー効果に陥ってしまったら、「リフレッシュ」という処理を行います。
      リフレッシュ処理は、一度蓄電容量を完全にゼロになるまで完全放電を行って、すぐに満充電を行うという処理です。ただ、このリフレッシュ処理を行えば蓄電池の劣化にはつながってしまうため、あまり望ましい対処とは言えません。
      リチウムイオン蓄電池は、このメモリー効果がない点が他の蓄電池と比較したときの長所なのです。

  • @abareuma
    @abareuma 6 วันที่ผ่านมา

    タイヤの小ささが心配、そこくらい

  • @user-ik3wu4mj6w
    @user-ik3wu4mj6w 3 หลายเดือนก่อน +1

    細すぎて、段差で自転車のハンドルをへし折ってしまう友達には、怖くて乗せられそうにない

  • @user-of1sx5ov9w
    @user-of1sx5ov9w 3 หลายเดือนก่อน +2

    航続距離40kmで満充電8h。正直なところ通勤通学でも不安。EVの技術はまだまだですな。

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 3 หลายเดือนก่อน +2

      気温が下がるとバッテリーが4ぬとか・・・EVはまだ手が出しにくい・・・

    • @user-of1sx5ov9w
      @user-of1sx5ov9w 3 หลายเดือนก่อน +1

      航続距離、充電時間、充電設備、特にバイクの場合はバッテリーの大きさ、そして価格(=費用対効果)。課題はまだ山積ですね。

  • @user-rg2jx6vq8m
    @user-rg2jx6vq8m 2 หลายเดือนก่อน +1

    電動バイクの時点でガソリンより燃費いいの当たり前で、逆に走れる距離こそが大事な話でしかないかなー。正直40kmも走れるって考えの人はいるのかもしれないけど、「40kmしか」って考える人もたくさんいるかと。それに出るスピードや加速力最高速が2種に大きく劣ってるならその時点で遅くて燃費いいとか言われてもそりゃねぇって話になってくるし。
    あとはバッテリーを充電してる間は乗れないことや一概に悪い点だけではないけどコンセントを必要とすること(自由に使えるわけではないけどコンセント自体はどこにでもあるけど山とかになると一気になくなってきつくなる)とか全部比較すると燃費だけでどっちがいいって判断するものではないので燃費だけでこっちがいいといいきるのはとても危険。

  • @yukit3101
    @yukit3101 2 หลายเดือนก่อน

    バッテリーは劣化するからねぇ。

  • @user-em7ld4ui6m
    @user-em7ld4ui6m 3 หลายเดือนก่อน +1

    エクセレント! 何かと悪者扱いされる電動車ですが、このタイプなら批判をかわせそうですね。しかし、これにガチのフルフェイスで乗るのはちょっとハズい。😅

  • @ushio_123
    @ushio_123 3 หลายเดือนก่อน

    いいね!運転免許が要らなくて航続距離が45km、スピードも45kmとは凄いですね👍️あとで価格も見てみます。通勤というか仕事は軽トラがないと、どうにもならないので面白そうなので🤔気になるわー🤩お疲れ様!👋Bye-Bye

  • @user-wn2mb1xe4z
    @user-wn2mb1xe4z 3 หลายเดือนก่อน +1

    モード1で十分だね⁉️そんな重いモノも積まないよね⁉️

  • @user-sm6zc4op8t
    @user-sm6zc4op8t 28 วันที่ผ่านมา

    😂

  • @user-so3mo4hc2d
    @user-so3mo4hc2d 2 หลายเดือนก่อน +1

    リチウムイオンバッテリー充放電5000回って言う会社はどうなんだろうなぁ

  • @user-je6nn6mx4d
    @user-je6nn6mx4d 2 หลายเดือนก่อน

    幹線道路での小型二輪バイク(ピンクナンバー)の走行については、一般的には法律によって制限されています。

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 24 วันที่ผ่านมา

    航続距離45キロ…平坦な道だったとしても今の職場まで往復すら出来ない(;´Д`)
    やはり電気系の乗り物は航続距離が大ネックだなぁ
    登坂になると露骨に航続距離が落ちるし
    買い物とか近所にちょっと出掛けたい時の利用なら最適だろうけど、それ以上は無理かな

  • @user-qx4wg5oo8o
    @user-qx4wg5oo8o 3 หลายเดือนก่อน +1

    税込で30万弱か。
    後輪に院ホイールモーターx2のようですが、ひょっとしてヘルメットしなくても (道交法的には) OKなんでしょうか。
    と思ったら、公式にヘルメット必要と書いてありましたw
    ちなみに電費計算ですが、バッテリ価格を含まないと正確ではない
    と思うのは自分だけでしょうか。

    • @h.s4368
      @h.s4368 3 หลายเดือนก่อน +1

      ある程度でのバッテリー交換が必須ですからね
      そこがバイクとの大きな差ですね

    • @kyokujitsunomao64
      @kyokujitsunomao64 3 หลายเดือนก่อน +1

      EV系は車もバイクも現状、高価な乗り物で有る事は否めないですよねw

    • @user-up1dq9rt3o
      @user-up1dq9rt3o 3 หลายเดือนก่อน +1

      高価で実用性もちょっと低いですしねぇ。

    • @tamakuSN
      @tamakuSN 3 หลายเดือนก่อน

      車体の登録し直しで、恐らく水色っぽいナンバーに出来ますね
      普通自動車の免許になりますが

  • @parksteve8211
    @parksteve8211 5 วันที่ผ่านมา

    아마도, 비트코인... 임씨가 탄,탄에 가서 채굴자에게 직접사서.. 건네지 않을까?

  • @yshimpei
    @yshimpei 26 วันที่ผ่านมา

    サムネの※を書く意味分からん

  • @tibitoronyan
    @tibitoronyan 3 หลายเดือนก่อน +1

    ピンクナンバーで無免許なのは危ないですね。
    公道走るなら技能取得必須だと思います……

  • @user-ek2rj7ff4e
    @user-ek2rj7ff4e 2 หลายเดือนก่อน

    くれ

  • @saeedahmadi2200
    @saeedahmadi2200 3 หลายเดือนก่อน +3

    これ良いですね、こーゆーのが欲しかったんだけどバッテリーを即交換出来るようにマキタの18Vを2個直列にして前輪駆動用の36Vキット使って作っちゃいました。
    たった5Aのバッテリーなので航続距離は20㎞以下ですけどスペアを積んでおけば安心です。
    電気が無くなればカフェでお茶して充電してもらいます。
    th-cam.com/video/7exE7379_0I/w-d-xo.html

  • @masaaki551
    @masaaki551 28 วันที่ผ่านมา

    中国製は怖い。