ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【訂正】4:27 世界労働機関⇒「国際」労働機関です。KGさんのご指摘のおかげです。ありがとうございます。9:09 オバマ・ケアは民間保険会社が販売する健康保険プランの購入を、全国民に義務付けるというものです。あくまで「国民皆保険制度に近い状態」を目指すものにとどまっており、また民間保険中心の医療制度を変更するものではありません。
1:54 1601エリザベス救貧法 公的扶助初3:18 1883疾病保険法 社会保険初4:28 1919 ILO 国際連盟4:36 1919ワイマール憲法 生存権6:18 1935 世界恐慌→社会保障法 6:41 1942ベバレッジ報告7:47 1944フィラデルフィア宣言8:08 1952
コロナ休みにカントの思想が分からなくて調べてたらminiいけ先生のTH-cam動画を発見し、それからほぼ全ての動画を見ました。自己学習のみで倫政を受験しますが、先生のおかげで模試では90点ほど取れてます!ありがとうございます!
ありがとうございますー!本番もこの調子で頑張ってくださいー!
ミニ池先生の声が耳にスッと入ってくるので眠くならずに勉強できます!🙇♀️
嬉しいです!ありがとうございます!頑張って下さいね!
社会保障ありがたいです!環境問題も期待しています...🌱
共通テスト直前にこれは嬉しい
前お願いした社会保障の動画本当にありがとうございます!共通テストまでに日本の社会保障の動画を出していただけたら本当に助かりますお忙しいとは思いますがよろしくお願いします🙇♂️
待ってました。ありがとうございます。
社会保障待ってました😭😭😭理系で政経は共通テストでしか使わず時間も割けないので完全に先生の動画でカバーしてます😂参考書を読んだだけでは何もしないのと点数が変わりませんでしたが先生の動画のおかげで5割から8割まで上がりました😭😭口頭での説明と丁寧なスライドが流れや目的を把握するのにすごくわかりやすくて自然と覚えていました❕本当に救世主です❕最後までよろしくお願い致します🙇♀️
コメントありがとうございます!!5割から8割へ!!すごい!!最後まで頑張りましょうー!!
共通テストまであと一週間詰め込まなければならないので、とても助かっています。
共通テスト模試どのくらい取れてますか?
本当にありがとうございます保険制度一番苦手だったんです、、、
最近、動画を頻繁にあげてくれてありがとうございます!社会保障楽しみにしていました!
模試でも1、2問は出てくるので助かります〜
色んな政経の動画見てきたけどみにいけさんが1番
嬉しすぎます!!いろんなものを見て一番とか…😢ありがたやー!!
前回のセンターと同じような感じで共通テスト対策としての時事問題解説していただきたいです
マジで神やん
世界の労働問題も是非やって欲しいです!
毎日投稿お疲れ様です。いつも参考にさせていただいています。時事関連も扱っていただけると助かります!
ありがとうございます!!!!
政治・経済の範囲内で覚えておかないといけない内閣総理大臣が何をしたかという、まとめられてる動画ありますか!?(厚かましくてすいません)
私が作成した少し古い動画ですが、よかったらご視聴下さいませ。さくっとまとめています。th-cam.com/video/hWDjToYWPx0/w-d-xo.htmlth-cam.com/video/r0_ud20Ao08/w-d-xo.html
みにいけ先生過去問でオバマケアの一環でサンシャイン法が出てきたのですが、調べても結局何のために出来たのかよく分からなくて…解説して頂きたいです🙇
サンシャイン法は、医師と製薬会社や医療機器メーカーとのお金のやり取りを透明にするための法律です。例えば、製薬会社が医師に講演を頼んでお金を払ったり、食事をおごったりした場合、その情報を公開しなければなりません。これにより、患者さんは医師が製薬会社や医療メーカーからどんな影響を受けているかを知ることができるようになります。この法律の目的は、医療の信頼性を高めることです。医師が製薬会社からお金をもらっていると、その医師の判断が本当に患者さんのためなのか、それとも製薬会社のためなのかがわかりにくくなることがあります。サンシャイン法は、そうした疑念を減らすために作られました。
@@miniikesensei よく分かりました…!ありがとうございます!
miniいけ先生、お疲れ様です。いつも思うのですが、内容の分かりやすさは勿論ですが、資料や写真の使用が素晴らしいですよね。教科書や参考書を持って無い我々社会人には大変嬉しいです(^_^)個人的には有名人の顔写真は特に嬉しいです。先生の動画で初めてトマス・モアの顔を認識しました。先生の動画中にはよく出てきますよね。受験シーズンも大詰めで先生もお忙しいと思いますが、お身体ご自愛ください。
いつもありがとうございます。コメント本当に励みになります。これからも、資料や写真を意識して動画作成したいと思います!ありがとうございます!
1:38 マニファクチュア=工場制手工「業」ではないでしょうか
ありがとうございます!
miniいけ先生が学校の先生だったらなあ〜
ILOって、国際労働機関じゃないですか?(International Labour Organization)
ありがとうございます!!絶対に間違えてはいけないところを間違えていました。ありがとうございます!!
老齢疾病保険法と養老廃疾保険法は一緒のことですか?また、これらは年金保険のことですか?
老齢疾病保険法と養老廃疾保険法は、年金制度や医療保険の基礎となった制度です。2つは異なる法律です。老齢疾病保険法は、1963年に制定されました。この法律により、60歳以上の国民は、国民健康保険の被保険者として、疾病や負傷による医療費の一部を公費で負担してもらえるようになりました。養老廃疾保険法は、1973年に制定されました。この法律により、65歳以上の国民は、国民年金の被保険者として、身体や精神の障害による福祉サービスの一部を公費で負担してもらえるようになりました。
@@miniikesensei ビスマルクの社会保障は養老廃疾保険法ですか?使っている参考書にはそうかいてあったのですが。
80年代にビスマルクが制定した社会保障制度には、医療保険法、災害保険法、養老保険法があります。1883年に疾病保険法を、1884年に災害保険法を制定し、1889年に廃疾・養老保険法を制定しました。この3つの保険法を「ビスマルク3部作」と呼びます。
@@miniikesensei 丁寧にありがとうございます。おかげで理解することができました!
政経の過去問は何年前まで解いた方が良いのでしょうか
できれば10年を2回か3回です。厳しければ、5年分を2回か3回+追試で調整してみて下さい!!
@@miniikesensei ありかどうございます!
公害問題お願いします!
工場制手工業の間違いではないですか?業が場になってます
すんません!ご指摘ありがとうございます!
また、イギリスは租税負担が中心だから、国民はそんなに保険の費用は払わないよということですよね?
そういうことです。保険料が引かれることがなく、税金から賄います。そのぶん税金高いですけど…
みにいけ先生、イギリスは北欧型で、国民の社会保障負担の中の租税負担が多いと思うのですが、ということは、租税が多いから、国が保護してくれるということ、ドイツやフランスなどの大陸型は社会保障費率が高いので、そんなに国による保障は手厚くないということですか?長々すいません。
そうとは言い難いです。イギリスは税で賄っていて、ドイツやフランスは保険料で賄っている。財源の出どころの問題ですね。手厚さではありません。
エリザベス救貧法は公的扶助の先駆けですか?
そうですね!資料集では「近代社会福祉制度の出発」という表現なんです。
ILO早www
【訂正】4:27 世界労働機関⇒「国際」労働機関です。KGさんのご指摘のおかげです。ありがとうございます。
9:09 オバマ・ケアは民間保険会社が販売する健康保険プランの購入を、全国民に義務付けるというものです。あくまで「国民皆保険制度に近い状態」を目指すものにとどまっており、また民間保険中心の医療制度を変更するものではありません。
1:54 1601エリザベス救貧法 公的扶助初
3:18 1883疾病保険法 社会保険初
4:28 1919 ILO 国際連盟
4:36 1919ワイマール憲法 生存権
6:18 1935 世界恐慌→社会保障法
6:41 1942ベバレッジ報告
7:47 1944フィラデルフィア宣言
8:08 1952
コロナ休みにカントの思想が分からなくて調べてたらminiいけ先生のTH-cam動画を発見し、それからほぼ全ての動画を見ました。自己学習のみで倫政を受験しますが、先生のおかげで模試では90点ほど取れてます!ありがとうございます!
ありがとうございますー!本番もこの調子で頑張ってくださいー!
ミニ池先生の声が耳にスッと入ってくるので眠くならずに勉強できます!🙇♀️
嬉しいです!ありがとうございます!頑張って下さいね!
社会保障ありがたいです!環境問題も期待しています...🌱
共通テスト直前にこれは嬉しい
前お願いした社会保障の動画本当にありがとうございます!
共通テストまでに日本の社会保障の動画を出していただけたら本当に助かります
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします🙇♂️
待ってました。ありがとうございます。
社会保障待ってました😭😭😭
理系で政経は共通テストでしか使わず時間も割けないので完全に先生の動画でカバーしてます😂参考書を読んだだけでは何もしないのと点数が変わりませんでしたが先生の動画のおかげで5割から8割まで上がりました😭😭口頭での説明と丁寧なスライドが流れや目的を把握するのにすごくわかりやすくて自然と覚えていました❕本当に救世主です❕最後までよろしくお願い致します🙇♀️
コメントありがとうございます!!5割から8割へ!!すごい!!最後まで頑張りましょうー!!
共通テストまであと一週間詰め込まなければならないので、とても助かっています。
共通テスト模試どのくらい取れてますか?
本当にありがとうございます保険制度一番苦手だったんです、、、
最近、動画を頻繁にあげてくれてありがとうございます!
社会保障楽しみにしていました!
模試でも1、2問は出てくるので助かります〜
色んな政経の動画見てきたけどみにいけさんが1番
嬉しすぎます!!いろんなものを見て一番とか…😢
ありがたやー!!
前回のセンターと同じような感じで共通テスト対策としての時事問題解説していただきたいです
マジで神やん
世界の労働問題も是非やって欲しいです!
毎日投稿お疲れ様です。いつも参考にさせていただいています。
時事関連も扱っていただけると助かります!
ありがとうございます!!!!
政治・経済の範囲内で覚えておかないといけない内閣総理大臣が何をしたかという、まとめられてる動画ありますか!?(厚かましくてすいません)
私が作成した少し古い動画ですが、よかったらご視聴下さいませ。さくっとまとめています。
th-cam.com/video/hWDjToYWPx0/w-d-xo.html
th-cam.com/video/r0_ud20Ao08/w-d-xo.html
みにいけ先生
過去問でオバマケアの一環でサンシャイン法が出てきたのですが、
調べても結局何のために出来たのかよく分からなくて…
解説して頂きたいです🙇
サンシャイン法は、医師と製薬会社や医療機器メーカーとのお金のやり取りを透明にするための法律です。
例えば、製薬会社が医師に講演を頼んでお金を払ったり、食事をおごったりした場合、その情報を公開しなければなりません。これにより、患者さんは医師が製薬会社や医療メーカーからどんな影響を受けているかを知ることができるようになります。
この法律の目的は、医療の信頼性を高めることです。医師が製薬会社からお金をもらっていると、その医師の判断が本当に患者さんのためなのか、それとも製薬会社のためなのかがわかりにくくなることがあります。サンシャイン法は、そうした疑念を減らすために作られました。
@@miniikesensei
よく分かりました…!
ありがとうございます!
miniいけ先生、お疲れ様です。いつも思うのですが、内容の分かりやすさは勿論ですが、資料や写真の使用が素晴らしいですよね。
教科書や参考書を持って無い我々社会人には大変嬉しいです(^_^)個人的には有名人の顔写真は特に嬉しいです。先生の動画で初めてトマス・モアの顔を認識しました。先生の動画中にはよく出てきますよね。受験シーズンも大詰めで先生もお忙しいと思いますが、お身体ご自愛ください。
いつもありがとうございます。コメント本当に励みになります。これからも、資料や写真を意識して動画作成したいと思います!ありがとうございます!
1:38 マニファクチュア=工場制手工「業」ではないでしょうか
ありがとうございます!
miniいけ先生が学校の先生だったらなあ〜
ILOって、国際労働機関じゃないですか?(International Labour Organization)
ありがとうございます!!絶対に間違えてはいけないところを間違えていました。ありがとうございます!!
老齢疾病保険法と養老廃疾保険法は一緒のことですか?
また、これらは年金保険のことですか?
老齢疾病保険法と養老廃疾保険法は、年金制度や医療保険の基礎となった制度です。
2つは異なる法律です。
老齢疾病保険法は、1963年に制定されました。この法律により、60歳以上の国民は、国民健康保険の被保険者として、疾病や負傷による医療費の一部を公費で負担してもらえるようになりました。
養老廃疾保険法は、1973年に制定されました。この法律により、65歳以上の国民は、国民年金の被保険者として、身体や精神の障害による福祉サービスの一部を公費で負担してもらえるようになりました。
@@miniikesensei ビスマルクの社会保障は養老廃疾保険法ですか?
使っている参考書にはそうかいてあったのですが。
80年代にビスマルクが制定した社会保障制度には、医療保険法、災害保険法、養老保険法があります。1883年に疾病保険法を、1884年に災害保険法を制定し、1889年に廃疾・養老保険法を制定しました。この3つの保険法を「ビスマルク3部作」と呼びます。
@@miniikesensei 丁寧にありがとうございます。おかげで理解することができました!
政経の過去問は何年前まで解いた方が良いのでしょうか
できれば10年を2回か3回です。厳しければ、5年分を2回か3回+追試で調整してみて下さい!!
@@miniikesensei ありかどうございます!
公害問題お願いします!
工場制手工業の間違いではないですか?業が場になってます
すんません!ご指摘ありがとうございます!
また、イギリスは租税負担が中心だから、国民はそんなに保険の費用は払わないよということですよね?
そういうことです。保険料が引かれることがなく、税金から賄います。そのぶん税金高いですけど…
みにいけ先生、イギリスは北欧型で、国民の社会保障負担の中の租税負担が多いと思うのですが、ということは、租税が多いから、国が保護してくれるということ、ドイツやフランスなどの大陸型は社会保障費率が高いので、そんなに国による保障は手厚くないということですか?長々すいません。
そうとは言い難いです。イギリスは税で賄っていて、ドイツやフランスは保険料で賄っている。
財源の出どころの問題ですね。手厚さではありません。
エリザベス救貧法は公的扶助の先駆けですか?
そうですね!資料集では「近代社会福祉制度の出発」という表現なんです。
ILO早www