ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます。ネタバレに関するコメントをする際は「○○に関するネタバレあり」等の表記をした上で、「続きを見る」をクリックした際に内容が見えるように配慮してもらえると助かります。すでにコメントされている方も、このコメントを見たら上記の対応をしてもらえると助かります。ご協力お願いします。
EDでスフール提督の正体は確信しましたが、この動画で最後まで理解出来てなかったグレンやルーファウスの動きが腑に落ちました。分かりやすくて助かります
ルーファウスの表向きの長期出張はクライシスコアでもメールにあったな。「ルーファウス神羅を副社長に任命する。また同日付で長期出張任務を命ずる。機密情報保持のため、出張先は伏せる。」とかいうメールがザックスが1stになったぐらいで届くけどアレにはそういう裏話あったんやな。
本家アバランチの回想シーンで神羅ビルに突入する部隊にマット隊とルティア隊があったけど、その二人は生きてるのかジェノバなのか気になるね生きてたら、クラウドたちに味方として接触してきそう
スフール誰やねん!てなってたけど納得最後も???やったから解説助かりました🥳ありがとうございます〜次の三部目がどうなるか楽しみですねえ
すばらしい考察有り難うございます 3作目が楽しみになりました
Rufus ルーファウス 逆から読んだら、Sufur スフールスッキリしました
ありがとうございました!ためになりました
グレンもそうなんだけどBCFF7の主人公の1人だったシスネが出てきたり、ユフィのデートイベントではCCFF7でユフィとザックスが会ってることを拾ってきたり、S細胞やG細胞の話が出てきたり、DCFF7のキャラとの関係性掘り下げたりとかリメイク(リバース)は今まで出してきてるFF7シリーズ全部を統括してる集大成なんだなって感じはするよね
キリエやレズリーなんて小説にしか出てきてないキャラですしねwコンピレーション全部追ってない人の方が多いだろうに集大成過ぎるw
集大成なのはすごくいいと思うんだけど、集大成がゆえにff7リメイクから始めた人は理解がしづらいんだよね😢
そもそもリバース以降はff7ファン向けのゲームだと思ってる。リメイク発売からリバースまで期間はあったし、それまでff7に関する知識を深める機会はあった。TH-camにff7の世界観を解説する動画たくさんあるしね。わからない、クソゲーとかほざいてる人はもう少し頭を使うことをおすすめします。
なるほど!確かにラストシーンの会話がきれいに成立しますね。すっきりしました。ありがとうございます!!
めっっちゃ納得出来ました。ありがとうございます!
グレンイケメンだよね。社「生きていたのか」グ「ぶっははwもう死んでるさwww」のやりとり好き
ますますウータイ編が気になりますね…単なる「和風の国」にとどまらないすごい立ち位置になりそう
ジェノバの擬態の厄介さが、よく表現されているなと思った。
提督の名前なんて全然関係ない適当な名前にすればいいのに、わざわざアナグラムにして匂わせちゃうルーファウスたんかわいい
自分はスフール総督はいない(黒マントグレンが作り出した虚像)、ある意味ではセフィロスだと考えていたけどこの動画を見てルーファウスがスフールだとするとたしかに筋が通っていて納得した。
スペルがルーファウスの逆であることからプレジデント神羅の隠し子であるラザード統括なんじゃないかって予想してる人もいたけど死に様かっこよかったから変に再登場させんで欲しい
納得できました。有難うございます。
グレンの役割は、作中でキャラ達が言ってましたが、原作リバースでストーリーから取り残されてた神羅が上手くセフィロスをめぐる物語に入り込むための仕掛けなのかな
ようやくリバースクリアしてめっちゃ楽しんでたけどこんな事実気づかなかった🤣🤣🤣面白いなあやっぱりFF7!
エバクラのグレンが好きだったからこれ見た時偽物だ…!って一発でわかったけど…なんかショックだったな…
若社長が最後まで生きててくれれば幸せなんだわ😂
FF7ecでグレンが離群した後のセフィロスの反応が描かれることを期待してる
もう世界線多すぎて訳分からないからダイバージェンスメーターほしい
素晴らしい!!納得!!
ウータイがそんなに物騒な感じに変更されてるならユフィのマテリア強奪エピソードがちゃんと描かれるのか不安なんだが
グレンって誰?って思いながらやってたから、そこまで思考が行かなかったなここで見てスッキリした
魔晄炉のシーン、反神羅側が映像を持っていますが、神羅兵の後ろから撮られているので神羅側と繋がりのある人間が撮っているのは明らかと思えます。ウータイのシノビは神羅兵に殲滅させられているので反神羅側がその映像を持っているのは不自然です。このことからも、反神羅側の人間が神羅兵の待機していると知っている魔晄炉へウータイのシノビを送り、神羅側の人間がそのシノビを殲滅してその映像を反神羅側に渡したという、神羅側と反神羅側の共謀は考えられると思います。
こういう複数の作品やらないと追いつけなくなる現象をKH化と呼びたい
KHは完全に失敗したからなぁ‥流石に同じ過ちは無いと信じたい。
@@たつ-v4h9i どっちも野村が中心人物だから無理。
ノムリッシュ。FFを潰した人ね。
そもそも原作のFF7をやっていれば掴みやすいストーリーで、さらにCCFF7をやっていれば前日譚がわかるでも新規勢でも分かるストーリーってのがリメイクシリーズだったはずなのでさすがにKHみたくならないと思いますけどねぇ、、、(希望)
@@kiukiu1919 KH3は本当に酷かったなモバゲーのストーリーを本編に組み込むなよ
グレンの情報が知れて良かった(動画に感謝)。だけどソシャゲキャラをキーマンに持ってきたスクエニには不信感しか無い…三作目大丈夫かな
それをただの黒マントの擬態にしたのも残念
納得です。ありがとうございます♪あと、グレンがクラウドの父親説もありますね🤔
最終決戦でギ族も敵側に参戦しそうだな
素晴らしい
グレンもっとゴリラみたいなラガーマン親方体格やと思ってたから名前同じでも気づかんかった、エバークライシスと比べたらヒョロヒョロやし違和感あるわ
わからん事って調べるとスッキリするよね!やっぱり答えがある作品をやるよりわからない事とかを考察しながらやった方がおもろい。旧版で満足してる人とかは「ここが違う。」、「誰?」とか言って批判ばっかりしてると思うけど、懐かしさに浸りつつ新しい作品として見る事とか出来るとより楽しめると思うのにな〜
そんなバレバレな名前ありえるのか?とも思ったけどメタ的に言えば思いっきり戸惑ったりツォンに目配せして隠したり過去の行いと同じことしてたり、ユーザーにはバレてもいい程度のことであって、物語の本質はそこじゃないんだろうな
ミスリードの可能性もあると思う
親父死んだからスフール演じる必要無くなってグレンを○したんだと思ってたわ🤔
ルーファスとスフールはreverseなのか
なるほど!パレードの時に現れた謎の人ってこのグレンって人だったのですね!その正体を知るまで、キングダムハーツに出てきた賢者アンセムじゃないのかな?ってずーっと考えておりましたよ😅
グレンがクラウドの父親である説を推したい
ラストのムービーで実質スフール総督の正体はネタ晴らしみたいな感じだったけど台詞が回りくどいのとクライマックスの長時間のラスボス戦&ムービーのせいで頭が回って無いせいか、普通にネットでもプレイした上で誰やねんって言ってる人多いよねw
余程の馬鹿でない限り気づく演出なのになぁ。
グレンには新キャラとして期待してたんだけどなー、結局セフィロス関連となると冷める。毎回セフィロスと黒マント追っかけて、ラスボスセフィロスでってのに正直新しい展開が欲しい。でも、まだグレンは生きてる可能性もあるかなとは思うと、最後のは黒マントだけど、本体はちゃんと存命で
セフィロス出し過ぎッて言ってる奴らが的ハズレだなって思う擬態をクラウドの視点から見たらあんな不気味な感じになるんだろうね
BCFFとかやったことある人すらほとんどいないマイナーゲームの設定まで残しておくとか、スクエニのIP管理は徹底してるな
リメイク版FF7の目的の一つがコンピレーション作品との齟齬を整理するって事だからBCFF7の設定を無視する訳にはいかない。
カエルの本名😅
英語版と日本語版で名前が違うのが結構大きな根拠だな。
サイラァーース!
ルーファウスがバカ社長って点は原作から変えてないのいいよね愚かって意味のバカねどこまでぴったし当てはまる考察なのかはまだわからないけど複雑に見えて実はそこまで複雑じゃないストーリーでクリアするとなーるほどってなるけどそんなことより明日にでも3作目だしてスクエニお願いします
名前フールだしな
ファーストソルジャー
ルーファウス=スフール総督であるなら、三羽烏の構成員であるグレンを知らなかった(ジュノンで驚いていた)点が矛盾するのではないでしょうか。スフール総督と三羽烏についてはウータイ出身のユフィがストーリー上で言及しているためその存在自体は事態は実在している可能性は高いとは思いますが、もし指導者であるスフール総督(ルーファウス)が指揮下のグレンを知らなかったというのは違和感があります。
ツォンからの報告で驚いていたのは、スフール総督の使者が面会を求めていると言われたからです。スフール(=ルーファウス)がルーファウスに使者を送るというのはあり得ないので驚いたというシーンだと認識しています。あと、スフール総督として裏で活動している中でグレンと出会っていると考えられるので、グレンや他の三羽ガラスのメンバーのことを知らないということはないと思います。
アプリの盛大なネタバレ食らったの衝撃だった😂
グレンってクロノトリガーのカエルじゃん
リバースではレノの出番が極端に少ないです。タークスの中でも一番の人気キャラにも関わらず。表向きはラストダンジョンまで療養中となってますが、描写自体はなかったので裏で何やってたのかは謎です。ルーファウスやグレンにかなり関係していると予想してます。
担当声優が亡くなって音声の在庫が少ないのが原因。次作では声優の交代がある模様。
@@hriz3256 教えてくれてありがとうございます
@@hriz3256その為のイリーナ大活躍
原作でもレノは怪我で一時離脱してた時期な気がする。ゴンガガでは復帰してたけど。
まあ嫌な予感はしてたけどやっぱりエバークライシスのキャラ出して来やがったわ…って感じほんとさーいつサ終すんのかもわからん、サ終した後何も残らんソシャゲまで履修しとけってのがほんとスクエニだなぁ…ってただでさえ世界線があーだこーだでごちゃごちゃし始めてんのに神羅の暗躍だなんだの部分、マジで興味湧かんのよねff7までKHと同じ末路辿りそうなのホント勘弁してよ…
いろんな作品をやってくれる、7大好きなファンに向けて優越感を感じられるようにしたいっていうのは原作者の心理だとは思いますけどね…!どっちの気持ちもわかりますが、個人的にはいろんな作品を遊んでほしい、理解してほしい、いろんな人が携わってきた作品を知っててほしいと言う気持ちは理解できます。
ノムリッシュが関わってる時点で察して。擦り切れるまでこすりまくって最後は会社から企画自体ポシャにされるのがオチ。
混ぜるのは良いんだけどBCとFSっていうサ終でシナリオ追えなくなったもんを追えるようにするのがまたソシャゲかよとは思ったなKHのdaysじゃないけど映像作品とかにしといてくれりゃ良いのに
まぁ100%理解する為にはコンピレーションシリーズも履修したほうが良いのは間違いないですが、キングダムハーツとは違ってリメイク3部作だけでも大筋の話は理解出来るようになってると思いますよ。リメイクシリーズでの新要素は、あくまでもプレイヤーに謎を与える為の肉付けでしかなく、物語の結末は原作と同じになるとリバースをプレイして確信しました。あくまで個人的な予想ですが、今は散りばめられた謎+物語の途中なのでややこしく感じますが、3作目でラストまでプレイすればすんなり頭に入る展開になると思います。
今作のコンセプトがコンピレーションシリーズとの整合なのに何言ってんだ?全部に手を出した人向けへの作品なんだからそこに嫌悪感あるならやらんでええのよ?
クラウドの父親説をどこかで見たけど、8のサイファーに少し似てるからサイファーのお父さんかな?と一瞬思ったけどまあないか😅
グレンのキャラが過去と全然違うってそれセフィロスだって同じことじゃない?セフィロスとグレンが同じこと言ってるのはジェノバだからとかじゃ無く、負の感情が星を救うことになると考えるに至る出来事が今後ECのストーリーで語られるってことなんじゃないかと思う
セフィロス本体はお寝んねしながら遠隔で諸々操ってるだけ。FF7リメイク、リバースで出てきたセフィロスは回想シーン除いて全部ジェノバよ?
グレンはマジで知らんからやめて欲しかったわ
グレン以上にルーファウス視点がかなり興味深かった。スフール提督がジュノンでルーファウスかな?だと気になっていたけどラストであれだとほぼ確定かな?グレンがクラウドの父親説も面白いけど、伏線多すぎない?
見た目とソルジャー以外の伏線あったか?
どうせジェノバの変装だろうな
グレン好きだったのに、擬態かよ。
解説ありがたい何も知らん自分は金髪つんつん頭からクラウドと血縁関係者とか全くお門違いなこと考えてたわ
こうやって解説がないと訳がわからない作品って何なんですかね。これって製作者の自己満足じゃないでしょうかね。これでは売り上げ不振にもなるだけだ
救いようのない馬鹿以外は理解できることだから。馬鹿相手に商売するほど余裕はないってだけでしょ。
そもそもグレンを知るならキングダムハーツから知らねば登場してるの誰も気付いてないのね
「キングダムハーツ グレン」でググっても演者の名前ぐらいしかヒットしないけどいたか?
ご視聴ありがとうございます。
ネタバレに関するコメントをする際は「○○に関するネタバレあり」等の表記をした上で、
「続きを見る」をクリックした際に内容が見えるように配慮してもらえると助かります。
すでにコメントされている方も、このコメントを見たら
上記の対応をしてもらえると助かります。
ご協力お願いします。
EDでスフール提督の正体は確信しましたが、この動画で最後まで理解出来てなかったグレンやルーファウスの動きが腑に落ちました。
分かりやすくて助かります
ルーファウスの表向きの長期出張はクライシスコアでもメールにあったな。「ルーファウス神羅を副社長に任命する。また同日付で長期出張任務を命ずる。機密情報保持のため、出張先は伏せる。」とかいうメールがザックスが1stになったぐらいで届くけどアレにはそういう裏話あったんやな。
本家アバランチの回想シーンで神羅ビルに突入する部隊にマット隊とルティア隊があったけど、その二人は生きてるのかジェノバなのか気になるね
生きてたら、クラウドたちに味方として接触してきそう
スフール誰やねん!てなってたけど納得
最後も???やったから解説助かりました🥳ありがとうございます〜
次の三部目がどうなるか楽しみですねえ
すばらしい考察有り難うございます 3作目が楽しみになりました
Rufus ルーファウス 逆から読んだら、Sufur スフール
スッキリしました
ありがとうございました!
ためになりました
グレンもそうなんだけど
BCFF7の主人公の1人だったシスネが出てきたり、ユフィのデートイベントではCCFF7でユフィとザックスが会ってることを拾ってきたり、S細胞やG細胞の話が出てきたり、DCFF7のキャラとの関係性掘り下げたりとかリメイク(リバース)は今まで出してきてるFF7シリーズ全部を統括してる集大成なんだなって感じはするよね
キリエやレズリーなんて小説にしか出てきてないキャラですしねw
コンピレーション全部追ってない人の方が多いだろうに集大成過ぎるw
集大成なのはすごくいいと思うんだけど、集大成がゆえにff7リメイクから始めた人は理解がしづらいんだよね😢
そもそもリバース以降はff7ファン向けのゲームだと思ってる。リメイク発売からリバースまで期間はあったし、それまでff7に関する知識を深める機会はあった。TH-camにff7の世界観を解説する動画たくさんあるしね。わからない、クソゲーとかほざいてる人はもう少し頭を使うことをおすすめします。
なるほど!確かにラストシーンの会話がきれいに成立しますね。すっきりしました。ありがとうございます!!
めっっちゃ納得出来ました。
ありがとうございます!
グレンイケメンだよね。社「生きていたのか」グ「ぶっははwもう死んでるさwww」のやりとり好き
ますますウータイ編が気になりますね…
単なる「和風の国」にとどまらないすごい立ち位置になりそう
ジェノバの擬態の厄介さが、よく表現されているなと思った。
提督の名前なんて全然関係ない適当な名前にすればいいのに、わざわざアナグラムにして匂わせちゃうルーファウスたんかわいい
自分はスフール総督はいない(黒マントグレンが作り出した虚像)、ある意味ではセフィロスだと考えていたけどこの動画を見てルーファウスがスフールだとするとたしかに筋が通っていて納得した。
スペルがルーファウスの逆であることからプレジデント神羅の隠し子であるラザード統括なんじゃないかって予想してる人もいたけど死に様かっこよかったから変に再登場させんで欲しい
納得できました。有難うございます。
グレンの役割は、作中でキャラ達が言ってましたが、原作リバースでストーリーから取り残されてた神羅が上手くセフィロスをめぐる物語に入り込むための仕掛けなのかな
ようやくリバースクリアしてめっちゃ楽しんでたけどこんな事実気づかなかった🤣🤣🤣
面白いなあやっぱりFF7!
エバクラのグレンが好きだったからこれ見た時偽物だ…!って一発でわかったけど…なんかショックだったな…
若社長が最後まで生きててくれれば幸せなんだわ😂
FF7ecでグレンが離群した後のセフィロスの反応が描かれることを期待してる
もう世界線多すぎて訳分からないからダイバージェンスメーターほしい
素晴らしい!!納得!!
ウータイがそんなに物騒な感じに変更されてるなら
ユフィのマテリア強奪エピソードがちゃんと描かれるのか不安なんだが
グレンって誰?って思いながらやってたから、そこまで思考が行かなかったな
ここで見てスッキリした
魔晄炉のシーン、反神羅側が映像を持っていますが、神羅兵の後ろから撮られているので神羅側と繋がりのある人間が撮っているのは明らかと思えます。ウータイのシノビは神羅兵に殲滅させられているので反神羅側がその映像を持っているのは不自然です。このことからも、反神羅側の人間が神羅兵の待機していると知っている魔晄炉へウータイのシノビを送り、神羅側の人間がそのシノビを殲滅してその映像を反神羅側に渡したという、神羅側と反神羅側の共謀は考えられると思います。
こういう複数の作品やらないと追いつけなくなる現象をKH化と呼びたい
KHは完全に失敗したからなぁ‥流石に同じ過ちは無いと信じたい。
@@たつ-v4h9i どっちも野村が中心人物だから無理。
ノムリッシュ。
FFを潰した人ね。
そもそも原作のFF7をやっていれば掴みやすいストーリーで、
さらにCCFF7をやっていれば前日譚がわかる
でも新規勢でも分かるストーリー
ってのがリメイクシリーズだったはずなので
さすがにKHみたくならないと思いますけどねぇ、、、(希望)
@@kiukiu1919 KH3は本当に酷かったなモバゲーのストーリーを本編に組み込むなよ
グレンの情報が知れて良かった(動画に感謝)。だけどソシャゲキャラをキーマンに持ってきたスクエニには不信感しか無い…三作目大丈夫かな
それをただの黒マントの擬態にしたのも残念
納得です。ありがとうございます♪あと、グレンがクラウドの父親説もありますね🤔
最終決戦でギ族も敵側に参戦しそうだな
素晴らしい
グレンもっとゴリラみたいなラガーマン親方体格やと思ってたから名前同じでも気づかんかった、エバークライシスと比べたらヒョロヒョロやし違和感あるわ
わからん事って調べるとスッキリするよね!
やっぱり答えがある作品をやるよりわからない事とかを考察しながらやった方がおもろい。
旧版で満足してる人とかは「ここが違う。」、「誰?」とか言って批判ばっかりしてると思うけど、懐かしさに浸りつつ新しい作品として見る事とか出来るとより楽しめると思うのにな〜
そんなバレバレな名前ありえるのか?とも思ったけどメタ的に言えば思いっきり戸惑ったりツォンに目配せして隠したり過去の行いと同じことしてたり、ユーザーにはバレてもいい程度のことであって、物語の本質はそこじゃないんだろうな
ミスリードの可能性もあると思う
親父死んだからスフール演じる必要無くなってグレンを○したんだと思ってたわ🤔
ルーファスとスフールはreverseなのか
なるほど!パレードの時に現れた謎の人ってこのグレンって人だったのですね!
その正体を知るまで、キングダムハーツに出てきた賢者アンセムじゃないのかな?ってずーっと考えておりましたよ😅
グレンがクラウドの父親である説を推したい
ラストのムービーで実質スフール総督の正体はネタ晴らしみたいな感じだったけど
台詞が回りくどいのとクライマックスの長時間のラスボス戦&ムービーのせいで頭が回って無いせいか、普通にネットでもプレイした上で誰やねんって言ってる人多いよねw
余程の馬鹿でない限り気づく演出なのになぁ。
グレンには新キャラとして期待してたんだけどなー、結局セフィロス関連となると冷める。
毎回セフィロスと黒マント追っかけて、ラスボスセフィロスでってのに正直新しい展開が欲しい。
でも、まだグレンは生きてる可能性もあるかなとは思うと、
最後のは黒マントだけど、本体はちゃんと存命で
セフィロス出し過ぎッて言ってる奴らが的ハズレだなって思う
擬態をクラウドの視点から見たらあんな不気味な感じになるんだろうね
BCFFとかやったことある人すらほとんどいないマイナーゲームの設定まで残しておくとか、スクエニのIP管理は徹底してるな
リメイク版FF7の目的の一つがコンピレーション作品との齟齬を整理するって事だからBCFF7の設定を無視する訳にはいかない。
カエルの本名😅
英語版と日本語版で名前が違うのが結構大きな根拠だな。
サイラァーース!
ルーファウスがバカ社長って点は原作から変えてないのいいよね
愚かって意味のバカね
どこまでぴったし当てはまる考察なのかはまだわからないけど
複雑に見えて実はそこまで複雑じゃないストーリーでクリアするとなーるほどってなるけどそんなことより明日にでも3作目だしてスクエニお願いします
名前フールだしな
ファーストソルジャー
ルーファウス=スフール総督であるなら、三羽烏の構成員であるグレンを知らなかった(ジュノンで驚いていた)点が矛盾するのではないでしょうか。
スフール総督と三羽烏についてはウータイ出身のユフィがストーリー上で言及しているためその存在自体は事態は実在している可能性は高いとは思いますが、もし指導者であるスフール総督(ルーファウス)が指揮下のグレンを知らなかったというのは違和感があります。
ツォンからの報告で驚いていたのは、スフール総督の使者が面会を求めていると言われたからです。
スフール(=ルーファウス)がルーファウスに使者を送るというのはあり得ないので驚いたというシーンだと認識しています。
あと、スフール総督として裏で活動している中でグレンと出会っていると考えられるので、グレンや他の三羽ガラスのメンバーのことを知らないということはないと思います。
アプリの盛大なネタバレ食らったの衝撃だった😂
グレンってクロノトリガーのカエルじゃん
リバースではレノの出番が極端に少ないです。タークスの中でも一番の人気キャラにも関わらず。
表向きはラストダンジョンまで療養中となってますが、描写自体はなかったので裏で何やってたのかは謎です。ルーファウスやグレンにかなり関係していると予想してます。
担当声優が亡くなって音声の在庫が少ないのが原因。次作では声優の交代がある模様。
@@hriz3256 教えてくれてありがとうございます
@@hriz3256その為のイリーナ大活躍
原作でもレノは怪我で一時離脱してた時期な気がする。ゴンガガでは復帰してたけど。
まあ嫌な予感はしてたけどやっぱりエバークライシスのキャラ出して来やがったわ…って感じ
ほんとさーいつサ終すんのかもわからん、サ終した後何も残らんソシャゲまで履修しとけってのがほんとスクエニだなぁ…って
ただでさえ世界線があーだこーだでごちゃごちゃし始めてんのに神羅の暗躍だなんだの部分、マジで興味湧かんのよね
ff7までKHと同じ末路辿りそうなのホント勘弁してよ…
いろんな作品をやってくれる、7大好きなファンに向けて優越感を感じられるようにしたいっていうのは原作者の心理だとは思いますけどね…!
どっちの気持ちもわかりますが、個人的にはいろんな作品を遊んでほしい、理解してほしい、いろんな人が携わってきた作品を知っててほしいと言う気持ちは理解できます。
ノムリッシュが関わってる時点で察して。擦り切れるまでこすりまくって最後は会社から企画自体ポシャにされるのがオチ。
混ぜるのは良いんだけどBCとFSっていうサ終でシナリオ追えなくなったもんを追えるようにするのがまたソシャゲかよとは思ったな
KHのdaysじゃないけど映像作品とかにしといてくれりゃ良いのに
まぁ100%理解する為にはコンピレーションシリーズも履修したほうが良いのは間違いないですが、キングダムハーツとは違ってリメイク3部作だけでも大筋の話は理解出来るようになってると思いますよ。
リメイクシリーズでの新要素は、あくまでもプレイヤーに謎を与える為の肉付けでしかなく、物語の結末は原作と同じになるとリバースをプレイして確信しました。
あくまで個人的な予想ですが、今は散りばめられた謎+物語の途中なのでややこしく感じますが、3作目でラストまでプレイすればすんなり頭に入る展開になると思います。
今作のコンセプトがコンピレーションシリーズとの整合なのに何言ってんだ?全部に手を出した人向けへの作品なんだからそこに嫌悪感あるならやらんでええのよ?
クラウドの父親説をどこかで見たけど、8のサイファーに少し似てるからサイファーのお父さんかな?と一瞬思ったけどまあないか😅
グレンのキャラが過去と全然違うってそれセフィロスだって同じことじゃない?
セフィロスとグレンが同じこと言ってるのはジェノバだからとかじゃ無く、負の感情が星を救うことになると考えるに至る出来事が今後ECのストーリーで語られるってことなんじゃないかと思う
セフィロス本体はお寝んねしながら遠隔で諸々操ってるだけ。FF7リメイク、リバースで出てきたセフィロスは回想シーン除いて全部ジェノバよ?
グレンはマジで知らんからやめて欲しかったわ
グレン以上にルーファウス視点がかなり興味深かった。スフール提督がジュノンでルーファウスかな?だと気になっていたけどラストであれだとほぼ確定かな?
グレンがクラウドの父親説も面白いけど、伏線多すぎない?
見た目とソルジャー以外の伏線あったか?
どうせジェノバの変装だろうな
グレン好きだったのに、擬態かよ。
解説ありがたい
何も知らん自分は金髪つんつん頭からクラウドと血縁関係者とか全くお門違いなこと考えてたわ
こうやって解説がないと訳がわからない作品って何なんですかね。これって製作者の自己満足じゃないでしょうかね。これでは売り上げ不振にもなるだけだ
救いようのない馬鹿以外は理解できることだから。馬鹿相手に商売するほど余裕はないってだけでしょ。
そもそもグレンを知るならキングダムハーツから知らねば
登場してるの誰も気付いてないのね
「キングダムハーツ グレン」でググっても演者の名前ぐらいしかヒットしないけどいたか?