【左右軸を作る】ファンクショナルトレーニング「シングルレッグリーチ」重心移動の感覚を学習しながら、ブレない左右軸を作る!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 27

  • @マッスルボクサークッキング
    @マッスルボクサークッキング ปีที่แล้ว +23

    ボクサーです。
    このような動画を求めていました!
    このチャンネルが生まれたことに感謝します!

  • @ibnmixcv7676
    @ibnmixcv7676 11 หลายเดือนก่อน +8

    貴重な動画をありがとうございます。何も考えずにやってみたらフラついて全くダメでした。左右軸を意識しながらやってみると全然違いますね。これが無意識に出来るようになったら運動中のバランス感覚が大きく変わるんだろうなあ…!!と実感しました。

  • @daiisdie
    @daiisdie 11 หลายเดือนก่อน +10

    サーフィンをやっている40代です。はじめて拝見しました。
    現代はムキムキな見せる筋肉のトレーニング動画はありますし、短距離などの専門競技に特化したトレーニング動画もありますが、こう言った身体の根本的な動きのトレーニング動画を探していたのですが出会えずたまたま拝見させて頂きましたが、求めていた動画、求めていた内容です。これからも期待しております!

  • @くま-r1y
    @くま-r1y 10 หลายเดือนก่อน +2

    小学生のパパコーチしてますがとっても勉強になりました!
    このような動画を上げていただき感謝してます🙇‍♂️

  • @tozuka91
    @tozuka91 11 หลายเดือนก่อน +1

    めっちゃ賛同します。実際は脛骨外旋なり足部外転なりで拘縮マルアライメントで、軸がまっすぐならない人が多いてす

  • @apach3
    @apach3 11 หลายเดือนก่อน +3

    素晴らしい👍

  • @近藤遼-b9h
    @近藤遼-b9h ปีที่แล้ว +10

    全年齢必須の運動ですね

  • @kobioji
    @kobioji ปีที่แล้ว +5

    もっと出してほしい🎉

  • @nahomilongstreth6289
    @nahomilongstreth6289 ปีที่แล้ว +3

    やってみたら 軽いお尻の筋肉痛に なりました。骨盤が きちんと 使えているんやろうと 信じて これからも 練習していきます。😊

  • @eiking0514
    @eiking0514 11 หลายเดือนก่อน +2

    剣道をしています。
    40代です
    とても参考になりました♪
    自分のトレーニングに活かしていきます。
    先生が履かれてらっしゃる靴のメーカーわかれば教えていただきたいです!

  • @dtpco
    @dtpco 5 หลายเดือนก่อน +1

    当たり前かもしれんが学生の質疑が優秀すぎる

  • @soranin.28
    @soranin.28 11 หลายเดือนก่อน

    在学中に出会っていればなぁと思いました。体育会の皆さんに広めて頂きたいです。

  • @haruokitagunino24
    @haruokitagunino24 ปีที่แล้ว +16

    サッカーのなでしこジャパンに、植木理子という非常に身体能力に恵まれたFWの選手がいるのですが、移籍したイギリスのウエストハムというチームでシュートミスが多く、その原因が片脚でスムーズに重心処理がでかないからと言われています。この動画を見てもらえばもっと活躍できると思いました。

  • @仲チーズ
    @仲チーズ 3 หลายเดือนก่อน

    こういうの筋トレにも活きていくのかなと思って見てます!
    スクワットとか、膝を曲げる動作が苦手で💦

  • @大西魂男
    @大西魂男 11 หลายเดือนก่อน +1

    フィジカルキネシオロジーで脳で筋肉への信号を整えれば簡単に完成しますね。

  • @CyberacousticAntiquity-Dancing
    @CyberacousticAntiquity-Dancing ปีที่แล้ว +3

    50歳で昔キックボクサーです。 初めの準備運動でtrxサスペンションを、使って補助を入れてから行っても良いでしょうか? 明らかに現役の時より右軸がブレていて基本の動きでもグラグラしてしまいます

  • @Alweito
    @Alweito 9 หลายเดือนก่อน

    これミニバス時代にコーチがウォーミングアップに導入してたな。

  • @kmt2282
    @kmt2282 ปีที่แล้ว +1

    吉祥寺なんですね。近いのでオフシーズンに行きます! @スキーヤー

  • @Aru_2019
    @Aru_2019 11 หลายเดือนก่อน

    左膝に怪我を抱えております、下に下ろせません、この場合はどう練習したらいいんでしょうか? 普段は水泳をやってます、クロールも重心と左右の軸が大事なので、練習したいです。😢

  • @屋敷大和-g8n
    @屋敷大和-g8n ปีที่แล้ว +3

    まず片足立ちがある程度キープできないと難しい。

  • @mk0589
    @mk0589 ปีที่แล้ว +1

    下ろす時の手は左右どちらでも良いですか?

    • @todai_quality_of_motion
      @todai_quality_of_motion  ปีที่แล้ว +7

      片方だけではなく両方とも出来るようになると良いと思います。
      左手、右手で左右差が出ると思いますので、ぜひ意識してみてください!

  • @山田太郎-q8d
    @山田太郎-q8d 7 หลายเดือนก่อน

    膝の負担はないのかな?

  • @ウィテカー
    @ウィテカー ปีที่แล้ว

    ベアフットシューズですか?

  • @nijimasusan
    @nijimasusan ปีที่แล้ว +3

    器械運動の水平バランスができる人はなんてことはない。股関節が肝ですね。バランスディスクを使ってトレーニングしている人は簡単にできると思う

  • @tarararatara
    @tarararatara ปีที่แล้ว

    山岸君、多分陸上競技をやっていないから軸の考え方についてピンときてないんだと思う。軸というのは回転軸のこと。バドミントンの色んな動きの中で、それぞれ、意識すべき軸が違うよねという話。したい動きごとに意識すべき軸が変わる。脳が無意識に判断できるようにトレーニングする。

  • @masayorimoto6499
    @masayorimoto6499 ปีที่แล้ว

    やってみたけど、ふらつくこともないし、それほど負荷も感じない。
    やり方が間違ってるのか?