ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ここのすぐ近くのたこ焼き屋でたこ焼きを買い踏切を待ってる間につまみ食いをしていたところ全て食べきってしまったという思い出があります。
あま太郎かな❓めちゃくちゃうまいよね❗️
なべ三ですかね?美味しくて大好きです!
あまたろうは安くておいしいなべ三は高くておいしい
あと数日見るのが早ければ食べられたなやらかした
スーツさん春日部にきてくれてありがとうございます。
越谷駅近くの踏切も朝なかなか開かなくて小学校に通っていたとき困りました。懐かしい思い出。
春日部駅周辺の踏切を取り上げてくれるのは嬉しいですね。
春日部駅利用者です。スーツくんが春日部駅を取り上げてくれるなんてなんだか嬉しい。是非立体化された際にも動画にしてください!
冬の寒い日に、徒歩や自転車でこんなに待たされては堪らない。すぐトイレに行きたくなってしまう。
地元を取り上げていただいて感激です!近くにある中学校では、朝、遅延などで踏切が長時間開かないと「踏切が開かなかった」という理由で遅刻をする生徒が珍しくなかったです笑笑迂回の地下道や陸橋まで徒歩10分以上かかるため、大変な遠回りなんですよね…
私が地元民だったら予備のお金を学校のカバンに常に入れておいて、遅刻しそうになったら入場券を買って春日部駅を渡ります(笑)
そこの中学校は踏切が開くのが遅いと朝遅刻取り消しになりますよ
数年前、春日部の高校に通ってました!懐かしい光景を動画を通じて見られて感無量です…!
実家が春日部なので、取り上げてもらえて嬉しいです!
1:03:10野田線のホームは、スーツさんが仰るとおりかつては50メートル程藤の牛島寄りにあり、本線のホームとはズレた位置にありました。跨線橋から野田線ホーム降りる階段も藤の牛島寄りにもありました。春日部駅折り返しの列車の設定は当時なく、現在の藤の牛島寄りにある折り返し用の留置線も当時はありませんでした。また、スーツさんが撮影しているこの場所には、かつて留置線が一本ありました(9番線といっていいのでしょうか)。春日部駅始発の列車を留置しておく線路でした。休日だけ、今は亡き釣り掛け駆動の3000 系がよく置かれていたのを記憶しておます。そのため西口の改札を入ってからは、スーツさんが撮影している右側の通路はなく左側に曲がっていくしかありませんでした。なので藤の牛島寄りの跨線橋は西口改札には繋がっていませんでした。当時の西口改札を入って左に曲がると、現在の西口改札左にある店舗のところがかつての通路であり、そのまま跨線橋の階段にまっすぐ繋がっていました。現在は留置線があったところが通路になっており跨線橋の階段直前で、若干のクランク構造になっています。
55:36、一応DRCは岩槻城址公園に1両丸々残っていて結構キレイな状態でした。
スーツさん、その土地の事情について話してる内容が大抵合ってるからほんとやばいな
僕は地元民ですが、地元民でないスーツさんがここまでの春日部や東武鉄道について深くご存知ということに、さすがと尊敬します。
踏切待ちもこんな実況がついてるだけで楽しみ方が変わるもんなんだなぁ…
おおこれは開かずの踏切だ!春日部駅は小学生から高校生までお世話になった思い出の駅です。どことなく古い雰囲気で野田線のホームにあるラーメン屋さんが美味いのですが、高架になっても残るかな?
春日部駅のような郊外の一大拠点駅は他社、他線だったら、昭和の終わりか平成にはとっくに高架化や橋上化して立派になっていたのに春日部駅だけ21世紀になっても、平成が終わって令和になっても、昭和中期のような旧態依然としているのが不思議でした。これでやっと春日部も、東武の、そして埼玉東部の重要駅らしく立派になれると嬉しい反面、「時代錯誤」という春日部駅なりの強烈な個性が失われてしまうのは少し寂しい気もします。
関東私鉄の中では、東武鉄道の営業路線は圧倒的に長いから、予算的にもなかなか高架の順番が回って来なかったのでしょう
東武野田線沿線民です。春日部の立体化は市民にとっては悲願と言われていますからね。駅にも大きく「高架化を実現しよう」という看板が置かれていた時もありましたので。
福知山市民で〜す。連続立体交差化、お先に〜!
春日部の街は既に寂しいみたいですよ。実家の親父がいつもボヤいてます。地元民はあの踏切は使わないんです。粕壁小学校かどの陸橋かニチイの地下道を使います。てか、もはや西側の住民は粕壁側に来る事ないんじゃないかな?春日部駅って凄い駅だったんですね!春日部駅は私が生まれてから一切変わってないような気がします。年末に実家に帰るので改めて駅をよーく見てみます。春日部を取上げてくれてありがとう。
笑っちゃいけないんですが・・・大変面白く拝見しました!
本当にコントみたいな動画!世界の人々はこれを見て何思うかしら?と、、、スーツさんグッド!な風景有り難うございます
春日部にスーツさんきてくださったのですね!クレヨンしんちゃんで有名ですね!春日部の駅舎が高架化で変わってしまうのは残念です。
めちゃ地元で笑いました!来年には伊勢崎線の上り仮線工事も始まりそうなので地上線時代の姿が完全に残ってるのは今のうちです。ご紹介いただきありがとうございます(笑)
春日部駅のレトロな雰囲気が良いですね‼︎高架化される前に一度は訪れてみたいです。
上り 北千住、浅草 方 1番線ホームにある、カフェとーぶ と言う店で、行く度に一服してました🚬駅中だし、法も施行されて、今は出来ないでしょうけど…
@@イェン-i2c なつかしいー
開かずの踏切廃止!😨立体交差になれば、人も車も、そして電車にも安全で安心が訪れますね!😄大変、喜ばしいです!🥲
まさか、パニィック✕3みんながあぁわててぇーるぅー♫といった小節の聞いた唄をご披露してくれるとは思いませんでした。控えめにイって最幸です!!👍
今風に言ったら、春日部駅は魔改造レベルで進化を遂げた駅。ホームが伸び、屋根が付いて北春日部寄りに通路を設置してホームを嵩上げして、野田線の留置線がホーム脇から移動してなど、昔の電車が走ってた時代でも駅そのものは同じ姿。
踏み切りを楽しめる神。見知らぬ街の踏み切りですが分かりやすい解説ありがとう😊
東武愛宕駅、野田市駅の高架綺麗なんでいってみてください☺️
踏切、駅ともにすごいですね!いろいろみられて楽しかったです😊
春日部といえば、クレヨンしんちゃん。開かずの踏切が解消されるのはありがたいが同時に寂しいという複雑な気持ちがする
昔利用してたものです!伊勢崎線の種別が多い・複々線が複線になるので10分に2〜3本くる上、野田線との乗り換えと公私の中高が最寄りで多くある駅なので通勤時間帯は大変混雑しますね…笑このタイミングのスーツさんの動画が非常に面白いです!かつては1番線にカツカレーが名物のカフェがあったのですが、閉鎖してしまいました。
昔、春日部の大踏切が見えるところで働いていたので懐かしいです。昔も今も滅多に開きませんね。
春日部市民です。高架線になるのは春日部駅周辺だけでせんげん台も武里も高架になりません(ーー;)スーツさんが春日部に注目してくれたなんて嬉しいです。全線高架線かいっそのこと地下鉄にでもしてくれないかな(^^)
良い味出してます。スーツさんも。15年後には貴重な動画になることでしょう。
大阪の開かずの踏切は有名ですが、田舎の西日本民ですので、春日部のは初めて知りました!やっぱ都会って強烈ですね・・・
春日部といえばやっぱりクレしんですね。しんちゃんのお父さんのひろしも伊勢崎線で通勤している設定になっていてアニメでも東武の電車が登場して西口駅舎も再現されています。確かしんちゃんも伊勢崎線の電車が好きという設定があったような?そして秋田のじいちゃんの家(ひろしの実家)に行くときにも大宮から新幹線に乗っていく事もあってその際にはE5系・E6系新幹線がみさえの実家のある熊本に行くときもN700系が登場するなど実は鉄道とも所以が深いアニメです。新型コロナがなければ聖地巡礼行こうかと考えていたこともありました。
日比谷線直通の各駅停車で都心部にいく設定だから、かなり通勤時間長いですよね。春日部からだと、北千住まで急行で行くのが良いと思います。
しんちゃんの街・春日部駅を訪れるクレヨンスーツさんは大したものです。
凄いところですね。宮崎では考えられません。いつもよりスーツさんテンション高いですね。でもこうやってスーツさんの説明でようやく分かりました。何故こんなに開かずの踏切なのかよくわかりました。春日部駅、いってみたいなぁ。ひまちゃん、しんちゃん大好きだし。
「鉄道愛好家のみなさまへ」東武は神だな近鉄に近いものを感じる
開かずの踏切を見て利用者が気の毒になりました。でももうすぐ春日部駅と同時に踏切が高架化されるのだとか。歴史があり、お洒落で、しんちゃんの絵が可愛い春日部駅。壊すのは残念ですが、これで東西自由に行き来できるようになりますね😃
新しい春日部駅はホームを17両分の長さにするようなので、北千住のように特急専用ホームを作って乗車前に特急券の確認ができるようにして停車時間を短縮させるのが狙いですね。
スーツさんのナレーションによる踏切実況楽しいですね。(ストレスが貯まる踏切利用者たちには申し訳ないですが・・・)全国あちこちの開かずの踏切をテーマにした連載を希望!
春日部といえば、クレヨンしんちゃんですね。クレしんにハマっている私としては将来引っ越したい都市でもあります。あと、2022年にクレヨンしんちゃんが30周年を迎えますが、その際に下今市から春日部まで「SLクレヨンしんちゃん号」を運転するのではないかと思います。
春日部市民も嬉しい限りです😃
春日部駅も北千住駅同様に 特急専用ホームが出来るみたいです。中線は 高架化になったらなくなりますよ。
こうなれば、お手上げですねぇ❗スーツさんの動画にすると、ネガティブで有名になりましたねぇ❗いろんな紹介楽しみに見ておきます。
思い切り地元やなwうれしい😆
春日部は踏切のせいで東西で栄え方が違う。早く高架にしてほしい😭
西日本では、有名処では、広島の愛宕踏切ですね。広島駅の近くにあります。あれも車庫から出てくる車両、入っていく車両、芸備線・呉線・山陽線・貨物でなかなか開きません。
朝の春日部駅1番線は見てて本当に楽しいし興奮しますっ! 電車が発車したと思ったら直ぐに次の電車の放送が入って来てこの忙しい感じが本当に好きです!
35:50 正解です。昔は浅草方の跨線橋はなくて1つだけでした。80年代後半に朝ラッシュ時の準急が北千住まで10両編成で走るようになった際に設置されました。
父親が初代の新幹線の運転手の娘としてはこのチャンネル好きすぎる
昔、住んでいたところで、受験時期の中学3年の3学期に茨城県に越して、茨城から春日部へ電車で通っていました。懐かしいな。あの駅が立体化になるなんて。時代が変わっていきますね
今日もプレミアが見れる😃⤴️春日部からの動画は珍しい!開かずの踏切は朝が困りますね😅東武線の春日部駅は利用客が多そうなのに意外!スーツさんの実況の解説が楽しみ!
こうして駅を残してもらえるって良いもんですね。駅って思い出や青春がつまっているもの。
スーツさんこんばんは♪ 地元に来ていたんですね^ ^ 行けば良かったです😊 その踏切良く渡りますよ。 朝夕はハマるので一本向こうの踏切利用しますが昼間は渡ります😊 そしてそこのたこ焼き好きです😊
この踏切で70分越えとは…そんなに語ってくれてありがとうございます😊
広島駅の近くにある「愛宕踏切」もこんな感じで方向など表示されます!広島貨物ターミナルに行く便、帰る便、呉線、芸備線、山陽線など多くが走り線路も8本あるので開かずの踏切になってますあとカープファンが大量に利用するので歩行者も大混雑しますなのに改善される予定はありません・・・
ですよね!広島に行った時ビックリしました。結構広島踏切多いですよね・・・
26:52 この急行は、越谷で追い抜いたものですね。「越谷→せんげん台→春日部」が急行の停車駅ですが、越谷でスペーシアが先行した後、すぐに急行が追いかけてきた、という感じです。せんげん台に止まっていた普通は、スペーシアと急行の2本を待っていたのだと思います。
踏切の待ち時間が長すぎてたこ焼きなべさんの曲が頭にこびりつく
柏発のアーバンパークライナーずごくがらがらで空気輸送になっています紹介してほしいです😤
27:25♬パニック×3みんなが あわててるぅ〜byスーツ
春日部と似たような構造なので思い出されるのが大和西大寺駅ですが、あれも高架化されることが決定したそうです。変態的な数の分岐器が見られるのももう残り僅かかもしれませんよ。
なんと完成するのが40年後!関東はお金もあって遺跡もないので、早いでしょうね。
1駅掘り下げ企画、非常に楽しい。今後も期待しています。
やはり実況しながらの動画楽しい。東京郊外には古くて良い感じの駅が多いけど、実際は色々と大変なんですね。
見納めに視聴しています明日から仮駅舎になるので貴重な映像になると思います
以前住んでいた武蔵小金井駅の開かずの踏切を思い出します。開いて数歩入るとまた鳴り出すという不思議な踏切で。。。上空からそこだけみると一つの島のようでした。今ではすっかり高架になっていて、なんだか懐かしいです😸
地元がスーツさんの動画に出てくるのが、なんか意味もなくうれしいというのが初めてわかりました。 春日部駅は、伊勢崎線ホームだと停車位置目標が、3・4・6・7・8・10ってなってる所も見どころですよ。
踏み切り好きには申し訳無いが廃止になるのは仕方がない
こんなん廃止しない訳にはいかんよね
駅を通り抜けないと反対側に行けないってベルリンの壁を彷彿とさせる西は栄えてるけど東は・・・な所も含めて
春日部の手前で野田線と交差するので大掛かりな工事になりそうですねそれと現状だと駅の南北の行き来がかなり不便なので自由通路で相当便利になるでしょうね
地元の近くなんだけど、一回矢印消えたと思ったらまた点灯してってのが何階も続くからほんとに長いんですよねw動画のように開いてすぐ閉まるなんてこともとても多いので、5分とか10分くらいの動画であれば1本見終わっちゃうくらいには長いですね〜。まさか、スーツさんが動画にしてくれると思わなかったのでちょっと嬉しいですw
いよいよ春日部の高架化が始まるんですね。ここと西新井のラーメンが好きで。ラーメンのためだけに伊勢崎線に乗ったりします。数年前になくなってしまいましたが、1番線にあった喫茶店?も好きでした。
ついに春日部に来た!
🟧西武 池袋駅 特急ホームも、同じく、7番ホームを通過した先にありますね。
春日部駅が高架化すると聞いて見に行ったら東口側のお店が閉店の張り紙を出していた。春日部は構内に電車いてもギリギリまで来て止まる事があるからね。
春日部~東岩槻間の複線化よりも前に春日部駅西口の通路と野田線8番ホームの間に1本引き込み線があったのを記憶しています。また東武ラーメン食べに行きたいな・・・
お疲れ様です 少し前まで住んでいました春日部駅は… 名物と言われるほどの開かずの踏切ですね! 上りの特急のあとは…いつも こんな感じの電車の繋がりですからね。
昔春日部駅や越谷駅に『けごん』というおいしいお蕎麦屋さんがありましたね。春日部駅のラーメンもおいしいですが、西新井駅の下りホームのラーメンもおいしいですね。
東武春日部駅は、東武鉄道がその昔駅前開発しようとするも地元地権者の猛反発に遭い頓挫。その報復としていつまでもボロいまま。との都市伝説があります
地元民の間でも有名な話ですよ。特に東口と西口の商工会同士の仲の悪さはよく言われてましたから。
昔30年位昔横断竹ノ塚もそんな感じ。住民だろう。北千住も。
懐かしいです。墨田区に住んでいました。鐘ヶ淵が写っていたよ。
動画で見てるだけで割とイライラするのに近隣住民のストレスは半端じゃなさそう
面白いネタっていくらでも身近に転がってんだなといつも感心しながら観ています。春日部駅野田線ホームには珍しい天ぷらラーメンを提供する立ち食いそばの店があります。この季節に吹きさらしのホームで食べるとなんとも言えない味わいがあります。後半で東武ラーメン実際に召し上がっていましたね。見落としていました。
昼ごはん食べながら開かずの踏切動画を見ていて スーツさんといっしょに声を出して笑ろうてしもた!それにしてもスーツさんの車両については勿論のこと 駅やホームの建築また駅周辺などの博識には いつもながら脱帽です
春日部市民でも古い人なら誰もが知る開かずの踏切。悠々と渡れるのは終電後だけ。伊勢崎線の高架複々線化も春日部までと言う声が昔からあった。ここの道も県道2号線。大宮までの道はかつては旧16号。ドライバーは浅草側の内谷陸橋か国道16号使うでしょう。伊勢崎線の電車も早朝から春日部で詰まるし。高架化が決まった時、楽しみであると同時に、どれだけ今までの光景が消えるのだか気にはなる。スーツ様、実況お疲れ様でした。
地元民です。スーツさんお察しの通り昔は東京側の跨線橋はなく後から付けられたものです
52:55 ここにはデイリーヤマザキが入っていたビルが入ってました。
スーツさんらしい切り口での春日部駅のご紹介を楽しませて頂きました.ありがとうございます.1:00:00頃にご紹介の私鉄駅ナカラーメンは阪急電鉄が阪急そば店舗を4駅のホームで運営してました.現在は若菜そばに名称変更されましたが,今もありますので何かの機会にお越しくださいませ.
ちょっと観るつもりがフルで全部観てしまった…春日部駅1番線は高校生時代帰りにみんなでたもろった思いでの場所。懐かしい…無くなるのが残念で仕方ない。春日部ラーメンは昔350円だったんですよねー。今度埼玉に戻った食べたい。
動画とは関係ありませんが、Twitterをご利用になっていない視聴者の皆様へお知らせ。12/15の「東大王」 にて スーツさん監修の問題が出題されるそうです!
昔、週一で春日部に行く思い出があったから懐かしい、僕の場合南北に行き来するときは駅東側にある地下通路を通ってよく行ってました個人的に春日部はあの駅舎が好きですから変わって欲しくないんですけども、まあ時代も時代ですね
春日部駅前のイトーヨーカドーに行くと、トイレの前に昔の春日部駅周辺の写真があって面白いですよ!
時々サトーココノカドーになるあの店ですね。
地元だったから学生時代お世話になった春日部駅が高架化で変わってしまうのはどこか寂しい感じです。
東武鉄道は竹ノ塚に続いて春日部も工事を行っていますね。
西武新宿線・池袋線の所沢の踏切もひどいですが、こちらも想像以上でした。
あそこも酷いよね~ 朝や夕方は迂回しちゃう
52:55 の空き地部分には居酒屋、パン屋がありました。現在、東口にあった建物は無くなり、東口自体も変わりました。映像として残っていて嬉しいです!駅の高架化は順調に進んでいるようです。
東武証券はまだある会社ですよ!笑本店が春日部にあるみたいです!
撮影、お疲れ様です。現在のプラットホームが老朽化幾つか箇所がありますね。それに比べて鉄道高架がある駅とない駅を比べると全然違いますね。生活や交通量も変わってきますね。
まさか地元に来られていたんですね。親によれば本線と野田線の間のコンクリートのところに昔は係員がいて開けていたそうです。長い時で20分くらい待った時もありますがここと駅の東側も陸橋以外に南側と北側を直接結ぶ車で通れる道がないんですよね…高架化が決まりましたが7・8番線の駅そばは美味いのでそこを残すのか気がかりです。
スペーシアの自動放送、名鉄と一緒の人なんですね。発射時のモーター音はJR東海373/383系に似てます。
春日部駅高架化の完成予想図を見ると、上りホームも1面2線になって緩急接続ができるようになる以外は、今と同じホームの配置になるみたいですね。伊勢崎線と野田線のどちらか片方を2階、もう片方を3階にすれば、乗り換えもラクになるし、特急が伊勢崎線から野田線に直通する時も平面交差が発生しなくて済むと思うんですけどね・・・。
駅のすぐ上り側にある陸橋を高架工事の際に外せなくて、陸橋を過ぎてから結構な傾斜で上がる予定なのでこれ以上上げられないんですよね。せっかくだからまとまった区間高架にしてくれたらよかったんですが、それを期待していたのもここまで後回しになってしまった原因な気がします。
ここのすぐ近くのたこ焼き屋でたこ焼きを買い踏切を待ってる間につまみ食いをしていたところ全て食べきってしまったという思い出があります。
あま太郎かな❓
めちゃくちゃうまいよね❗️
なべ三ですかね?美味しくて大好きです!
あまたろうは安くておいしい
なべ三は高くておいしい
あと数日見るのが早ければ食べられたな
やらかした
スーツさん春日部にきてくれてありがとうございます。
越谷駅近くの踏切も朝なかなか開かなくて小学校に通っていたとき困りました。懐かしい思い出。
春日部駅周辺の踏切を取り上げてくれるのは嬉しいですね。
春日部駅利用者です。スーツくんが春日部駅を取り上げてくれるなんてなんだか嬉しい。是非立体化された際にも動画にしてください!
冬の寒い日に、徒歩や自転車でこんなに待たされては堪らない。すぐトイレに行きたくなってしまう。
地元を取り上げていただいて感激です!
近くにある中学校では、朝、遅延などで踏切が長時間開かないと「踏切が開かなかった」という理由で遅刻をする生徒が珍しくなかったです笑笑
迂回の地下道や陸橋まで徒歩10分以上かかるため、大変な遠回りなんですよね…
私が地元民だったら予備のお金を学校のカバンに常に入れておいて、遅刻しそうになったら入場券を買って春日部駅を渡ります(笑)
そこの中学校は踏切が開くのが遅いと朝遅刻取り消しになりますよ
数年前、春日部の高校に通ってました!
懐かしい光景を動画を通じて見られて感無量です…!
実家が春日部なので、取り上げてもらえて嬉しいです!
1:03:10
野田線のホームは、スーツさんが仰るとおりかつては50メートル程藤の牛島寄りにあり、本線のホームとはズレた位置にありました。跨線橋から野田線ホーム降りる階段も藤の牛島寄りにもありました。春日部駅折り返しの列車の設定は当時なく、現在の藤の牛島寄りにある折り返し用の留置線も当時はありませんでした。
また、スーツさんが撮影しているこの場所には、かつて留置線が一本ありました(9番線といっていいのでしょうか)。
春日部駅始発の列車を留置しておく線路でした。休日だけ、今は亡き釣り掛け駆動の3000 系がよく置かれていたのを記憶しておます。
そのため西口の改札を入ってからは、スーツさんが撮影している右側の通路はなく左側に曲がっていくしかありませんでした。なので藤の牛島寄りの跨線橋は西口改札には繋がっていませんでした。当時の西口改札を入って左に曲がると、現在の西口改札左にある店舗のところがかつての通路であり、そのまま跨線橋の階段にまっすぐ繋がっていました。現在は留置線があったところが通路になっており跨線橋の階段直前で、若干のクランク構造になっています。
55:36、一応DRCは岩槻城址公園に1両丸々残っていて結構キレイな状態でした。
スーツさん、その土地の事情について話してる内容が大抵合ってるからほんとやばいな
僕は地元民ですが、地元民でないスーツさんがここまでの春日部や東武鉄道について深くご存知ということに、さすがと尊敬します。
踏切待ちもこんな実況がついてるだけで楽しみ方が変わるもんなんだなぁ…
おおこれは開かずの踏切だ!
春日部駅は小学生から高校生までお世話になった思い出の駅です。どことなく古い雰囲気で野田線のホームにあるラーメン屋さんが美味いのですが、高架になっても残るかな?
春日部駅のような郊外の一大拠点駅は
他社、他線だったら、昭和の終わりか平成にはとっくに高架化や橋上化して立派になっていたのに
春日部駅だけ21世紀になっても、平成が終わって令和になっても、昭和中期のような旧態依然としているのが不思議でした。
これでやっと春日部も、東武の、そして埼玉東部の重要駅らしく立派になれると嬉しい反面、
「時代錯誤」という春日部駅なりの強烈な個性が失われてしまうのは少し寂しい気もします。
関東私鉄の中では、東武鉄道の営業路線は圧倒的に長いから、予算的にもなかなか高架の順番が回って来なかったのでしょう
東武野田線沿線民です。春日部の立体化は市民にとっては悲願と言われていますからね。
駅にも大きく「高架化を実現しよう」という看板が置かれていた時もありましたので。
福知山市民で〜す。
連続立体交差化、お先に〜!
春日部の街は既に寂しいみたいですよ。
実家の親父がいつもボヤいてます。
地元民はあの踏切は使わないんです。粕壁小学校かどの陸橋かニチイの地下道を使います。てか、もはや西側の住民は粕壁側に来る事ないんじゃないかな?
春日部駅って凄い駅だったんですね!
春日部駅は私が生まれてから一切変わってないような気がします。年末に実家に帰るので改めて駅をよーく見てみます。
春日部を取上げてくれてありがとう。
笑っちゃいけないんですが・・・大変面白く拝見しました!
本当にコントみたいな動画!世界の人々はこれを見て何思うかしら?と、、、
スーツさんグッド!な風景有り難うございます
春日部にスーツさんきてくださったのですね!クレヨンしんちゃんで有名ですね!
春日部の駅舎が高架化で変わってしまうのは残念です。
めちゃ地元で笑いました!来年には伊勢崎線の上り仮線工事も始まりそうなので地上線時代の姿が完全に残ってるのは今のうちです。ご紹介いただきありがとうございます(笑)
春日部駅のレトロな雰囲気が良いですね‼︎
高架化される前に一度は訪れてみたいです。
上り 北千住、浅草 方 1番線ホームにある、カフェとーぶ と言う店で、行く度に一服してました🚬
駅中だし、法も施行されて、今は出来ないでしょうけど…
@@イェン-i2c なつかしいー
開かずの踏切廃止!😨
立体交差になれば、人も車も、そして電車にも安全で安心が訪れますね!😄
大変、喜ばしいです!🥲
まさか、パニィック✕3
みんながあぁわててぇーるぅー♫
といった小節の聞いた唄をご披露してくれるとは思いませんでした。
控えめにイって最幸です!!👍
今風に言ったら、春日部駅は
魔改造レベルで進化を遂げた駅。
ホームが伸び、屋根が付いて
北春日部寄りに通路を設置して
ホームを嵩上げして、野田線の留置線が
ホーム脇から移動してなど、昔の電車が
走ってた時代でも駅そのものは同じ姿。
踏み切りを楽しめる神。
見知らぬ街の踏み切りですが分かりやすい解説ありがとう😊
東武愛宕駅、野田市駅の高架綺麗なんでいってみてください☺️
踏切、駅ともにすごいですね!いろいろみられて楽しかったです😊
春日部といえば、クレヨンしんちゃん。
開かずの踏切が解消されるのはありがたいが同時に寂しいという複雑な気持ちがする
昔利用してたものです!
伊勢崎線の種別が多い・複々線が複線になるので10分に2〜3本くる上、野田線との乗り換えと公私の中高が最寄りで多くある駅なので通勤時間帯は大変混雑しますね…笑
このタイミングのスーツさんの動画が非常に面白いです!
かつては1番線にカツカレーが名物のカフェがあったのですが、閉鎖してしまいました。
昔、春日部の大踏切が見えるところで働いていたので懐かしいです。
昔も今も滅多に開きませんね。
春日部市民です。高架線になるのは春日部駅周辺だけでせんげん台も武里も高架になりません(ーー;)
スーツさんが春日部に注目してくれたなんて嬉しいです。
全線高架線かいっそのこと地下鉄にでもしてくれないかな(^^)
良い味出してます。スーツさんも。15年後には貴重な動画になることでしょう。
大阪の開かずの踏切は有名ですが、田舎の西日本民ですので、春日部のは初めて知りました!
やっぱ都会って強烈ですね・・・
春日部といえばやっぱりクレしんですね。
しんちゃんのお父さんのひろしも伊勢崎線で通勤している設定になっていてアニメでも東武の電車が登場して西口駅舎も再現されています。
確かしんちゃんも伊勢崎線の電車が好きという設定があったような?
そして秋田のじいちゃんの家(ひろしの実家)に行くときにも大宮から新幹線に乗っていく事もあってその際にはE5系・E6系新幹線がみさえの実家のある熊本に行くときもN700系が登場するなど実は鉄道とも所以が深いアニメです。
新型コロナがなければ聖地巡礼行こうかと考えていたこともありました。
日比谷線直通の各駅停車で都心部にいく設定だから、
かなり通勤時間長いですよね。
春日部からだと、北千住まで急行で行くのが良いと思います。
しんちゃんの街・春日部駅を訪れるクレヨンスーツさんは大したものです。
凄いところですね。宮崎では考えられません。いつもよりスーツさんテンション高いですね。でもこうやってスーツさんの説明でようやく分かりました。何故こんなに開かずの踏切なのかよくわかりました。春日部駅、いってみたいなぁ。ひまちゃん、しんちゃん大好きだし。
「鉄道愛好家のみなさまへ」
東武は神だな
近鉄に近いものを感じる
開かずの踏切を見て利用者が気の毒になりました。でももうすぐ春日部駅と同時に踏切が高架化されるのだとか。歴史があり、お洒落で、しんちゃんの絵が可愛い春日部駅。壊すのは残念ですが、これで東西自由に行き来できるようになりますね😃
新しい春日部駅はホームを17両分の長さにするようなので、北千住のように特急専用ホームを作って乗車前に特急券の確認ができるようにして停車時間を短縮させるのが狙いですね。
スーツさんのナレーションによる踏切実況楽しいですね。(ストレスが貯まる踏切利用者たちには申し訳ないですが・・・)
全国あちこちの開かずの踏切をテーマにした連載を希望!
春日部といえば、クレヨンしんちゃんですね。クレしんにハマっている私としては将来引っ越したい都市でもあります。あと、2022年にクレヨンしんちゃんが30周年を迎えますが、その際に下今市から春日部まで「SLクレヨンしんちゃん号」を運転するのではないかと思います。
春日部市民も嬉しい限りです😃
春日部駅も北千住駅同様に 特急専用ホームが出来るみたいです。
中線は 高架化になったらなくなりますよ。
こうなれば、お手上げですねぇ❗スーツさんの動画にすると、ネガティブで有名になりましたねぇ❗いろんな紹介楽しみに見ておきます。
思い切り地元やなw
うれしい😆
春日部は踏切のせいで東西で栄え方が違う。早く高架にしてほしい😭
西日本では、有名処では、広島の愛宕踏切ですね。広島駅の近くにあります。あれも車庫から出てくる車両、入っていく車両、芸備線・呉線・山陽線・貨物でなかなか開きません。
朝の春日部駅1番線は見てて本当に楽しいし興奮しますっ! 電車が発車したと思ったら直ぐに次の電車の放送が入って来てこの忙しい感じが本当に好きです!
35:50 正解です。昔は浅草方の跨線橋はなくて1つだけでした。80年代後半に朝ラッシュ時の準急が北千住まで10両編成で走るようになった際に設置されました。
父親が初代の新幹線の運転手の娘としてはこのチャンネル
好きすぎる
昔、住んでいたところで、受験時期の中学3年の3学期に茨城県に越して、茨城から春日部へ電車で通っていました。
懐かしいな。あの駅が立体化になるなんて。時代が変わっていきますね
今日もプレミアが見れる😃⤴️
春日部からの動画は珍しい!
開かずの踏切は朝が困りますね😅
東武線の春日部駅は利用客が多そうなのに意外!
スーツさんの実況の解説が楽しみ!
こうして駅を残してもらえるって良いもんですね。駅って思い出や青春がつまっているもの。
スーツさんこんばんは♪ 地元に来ていたんですね^ ^ 行けば良かったです😊 その踏切良く渡りますよ。 朝夕はハマるので一本向こうの踏切利用しますが昼間は渡ります😊 そしてそこのたこ焼き好きです😊
この踏切で70分越えとは…そんなに語ってくれてありがとうございます😊
広島駅の近くにある「愛宕踏切」もこんな感じで方向など表示されます!
広島貨物ターミナルに行く便、帰る便、呉線、芸備線、山陽線など多くが走り線路も8本あるので開かずの踏切になってます
あとカープファンが大量に利用するので歩行者も大混雑します
なのに改善される予定はありません・・・
ですよね!広島に行った時ビックリしました。
結構広島踏切多いですよね・・・
26:52 この急行は、越谷で追い抜いたものですね。「越谷→せんげん台→春日部」が急行の停車駅ですが、越谷でスペーシアが先行した後、すぐに急行が追いかけてきた、という感じです。せんげん台に止まっていた普通は、スペーシアと急行の2本を待っていたのだと思います。
踏切の待ち時間が長すぎてたこ焼きなべさんの曲が頭にこびりつく
柏発のアーバンパークライナーずごくがらがらで空気輸送になっています紹介してほしいです😤
27:25♬パニック×3みんなが あわててるぅ〜byスーツ
春日部と似たような構造なので思い出されるのが大和西大寺駅ですが、あれも高架化されることが決定したそうです。変態的な数の分岐器が見られるのももう残り僅かかもしれませんよ。
なんと完成するのが40年後!
関東はお金もあって遺跡もないので、早いでしょうね。
1駅掘り下げ企画、非常に楽しい。
今後も期待しています。
やはり実況しながらの動画楽しい。東京郊外には古くて良い感じの駅が多いけど、実際は色々と大変なんですね。
見納めに視聴しています
明日から仮駅舎になるので貴重な映像になると思います
以前住んでいた武蔵小金井駅の開かずの踏切を思い出します。開いて数歩入るとまた鳴り出すという不思議な踏切で。。。上空からそこだけみると一つの島のようでした。今ではすっかり高架になっていて、なんだか懐かしいです😸
地元がスーツさんの動画に出てくるのが、なんか意味もなくうれしいというのが初めてわかりました。 春日部駅は、伊勢崎線ホームだと停車位置目標が、3・4・6・7・8・10ってなってる所も見どころですよ。
踏み切り好きには申し訳無いが
廃止になるのは仕方がない
こんなん廃止しない訳にはいかんよね
駅を通り抜けないと反対側に行けないってベルリンの壁を彷彿とさせる
西は栄えてるけど東は・・・な所も含めて
春日部の手前で野田線と交差するので大掛かりな工事になりそうですね
それと現状だと駅の南北の行き来がかなり不便なので自由通路で相当便利になるでしょうね
地元の近くなんだけど、一回矢印消えたと思ったらまた点灯してってのが何階も続くからほんとに長いんですよねw
動画のように開いてすぐ閉まるなんてこともとても多いので、5分とか10分くらいの動画であれば1本見終わっちゃうくらいには長いですね〜。
まさか、スーツさんが動画にしてくれると思わなかったのでちょっと嬉しいですw
いよいよ春日部の高架化が始まるんですね。ここと西新井のラーメンが好きで。ラーメンのためだけに伊勢崎線に乗ったりします。数年前になくなってしまいましたが、1番線にあった喫茶店?も好きでした。
ついに春日部に来た!
🟧西武 池袋駅 特急ホームも、同じく、7番ホームを通過した先にありますね。
春日部駅が高架化すると聞いて見に行ったら東口側のお店が閉店の張り紙を出していた。
春日部は構内に電車いてもギリギリまで来て止まる事があるからね。
春日部~東岩槻間の複線化よりも前に春日部駅西口の通路と野田線8番ホームの間に1本引き込み線があったのを記憶しています。
また東武ラーメン食べに行きたいな・・・
お疲れ様です 少し前まで住んでいました春日部駅は… 名物と言われるほどの開かずの踏切ですね! 上りの特急のあとは…いつも こんな感じの電車の繋がりですからね。
昔春日部駅や越谷駅に『けごん』というおいしいお蕎麦屋さんがありましたね。春日部駅のラーメンもおいしいですが、西新井駅の下りホームのラーメンもおいしいですね。
東武春日部駅は、東武鉄道がその昔駅前開発しようとするも地元地権者の猛反発に遭い頓挫。その報復としていつまでもボロいまま。との都市伝説があります
地元民の間でも有名な話ですよ。特に東口と西口の商工会同士の仲の悪さはよく言われてましたから。
昔30年位昔横断竹ノ塚もそんな感じ。住民だろう。北千住も。
懐かしいです。墨田区に住んでいました。鐘ヶ淵が写っていたよ。
動画で見てるだけで割とイライラするのに近隣住民のストレスは半端じゃなさそう
面白いネタっていくらでも身近に転がってんだなといつも感心しながら観ています。
春日部駅野田線ホームには珍しい天ぷらラーメンを提供する立ち食いそばの店があります。
この季節に吹きさらしのホームで食べるとなんとも言えない味わいがあります。
後半で東武ラーメン実際に召し上がっていましたね。見落としていました。
昼ごはん食べながら開かずの踏切動画を見ていて スーツさんといっしょに声を出して笑ろうてしもた!それにしてもスーツさんの車両については勿論のこと 駅やホームの建築また駅周辺などの博識には いつもながら脱帽です
春日部市民でも古い人なら誰もが知る開かずの踏切。
悠々と渡れるのは終電後だけ。
伊勢崎線の高架複々線化も春日部までと言う声が昔からあった。
ここの道も県道2号線。
大宮までの道はかつては旧16号。
ドライバーは浅草側の内谷陸橋か国道16号使うでしょう。
伊勢崎線の電車も早朝から春日部で詰まるし。
高架化が決まった時、楽しみであると同時に、どれだけ今までの光景が消えるのだか気にはなる。
スーツ様、実況お疲れ様でした。
地元民です。
スーツさんお察しの通り昔は東京側の跨線橋はなく後から付けられたものです
52:55 ここにはデイリーヤマザキが入っていたビルが入ってました。
スーツさんらしい切り口での春日部駅のご紹介を楽しませて頂きました.ありがとうございます.
1:00:00頃にご紹介の私鉄駅ナカラーメンは阪急電鉄が阪急そば店舗を4駅のホームで運営してました.現在は若菜そばに名称変更されましたが,今もありますので何かの機会にお越しくださいませ.
ちょっと観るつもりがフルで全部観てしまった…
春日部駅1番線は高校生時代帰りにみんなでたもろった思いでの場所。懐かしい…無くなるのが残念で仕方ない。
春日部ラーメンは昔350円だったんですよねー。今度埼玉に戻った食べたい。
動画とは関係ありませんが、Twitterをご利用になっていない視聴者の皆様へお知らせ。
12/15の「東大王」 にて スーツさん監修の問題が出題されるそうです!
昔、週一で春日部に行く思い出があったから懐かしい、僕の場合南北に行き来するときは駅東側にある地下通路を通ってよく行ってました
個人的に春日部はあの駅舎が好きですから変わって欲しくないんですけども、まあ時代も時代ですね
春日部駅前のイトーヨーカドーに行くと、トイレの前に昔の春日部駅周辺の写真があって面白いですよ!
時々サトーココノカドーになるあの店ですね。
地元だったから学生時代お世話になった春日部駅が高架化で変わってしまうのはどこか寂しい感じです。
東武鉄道は竹ノ塚に続いて春日部も工事を行っていますね。
西武新宿線・池袋線の所沢の踏切もひどいですが、こちらも想像以上でした。
あそこも酷いよね~ 朝や夕方は迂回しちゃう
52:55 の空き地部分には居酒屋、パン屋がありました。現在、東口にあった建物は無くなり、東口自体も変わりました。映像として残っていて嬉しいです!
駅の高架化は順調に進んでいるようです。
東武証券はまだある会社ですよ!笑
本店が春日部にあるみたいです!
撮影、お疲れ様です。現在のプラットホームが老朽化幾つか箇所がありますね。それに比べて鉄道高架がある駅とない駅を比べると全然違いますね。生活や交通量も変わってきますね。
まさか地元に来られていたんですね。親によれば本線と野田線の間のコンクリートのところに昔は係員がいて開けていたそうです。長い時で20分くらい待った時もありますがここと駅の東側も陸橋以外に南側と北側を直接結ぶ車で通れる道がないんですよね…
高架化が決まりましたが7・8番線の駅そばは美味いのでそこを残すのか気がかりです。
スペーシアの自動放送、名鉄と一緒の人なんですね。
発射時のモーター音はJR東海373/383系に似てます。
春日部駅高架化の完成予想図を見ると、上りホームも1面2線になって緩急接続ができるようになる以外は、今と同じホームの配置になるみたいですね。
伊勢崎線と野田線のどちらか片方を2階、もう片方を3階にすれば、乗り換えもラクになるし、特急が伊勢崎線から野田線に直通する時も平面交差が発生しなくて済むと思うんですけどね・・・。
駅のすぐ上り側にある陸橋を高架工事の際に外せなくて、陸橋を過ぎてから結構な傾斜で上がる予定なのでこれ以上上げられないんですよね。
せっかくだからまとまった区間高架にしてくれたらよかったんですが、それを期待していたのもここまで後回しになってしまった原因な気がします。