【タイヤ交換その①】自作ビードブレーカーでビードを落としてみた。simple Tire Bead Breaker

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 39

  • @ヨシ-q8k
    @ヨシ-q8k 10 หลายเดือนก่อน +1

    スタートの鋼製束と軽量ブロックで車体を支えるアイディアがまず素晴らしい
    うちのガレージに鋼製束、軽量ブロック、2×4材、トラロープが全てありますので今度やってみますね

    • @omoitsuki-lab
      @omoitsuki-lab  10 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます!
      まず、センタースタンドを掛けて鋼製束をジャッキのように使い前輪が浮くまで持ち上げて更にブロックや2x4材をフレームに預けるように車体を載せてあげると安定すると思いますよ。
      ただし、センタースタンドのない車両にはこの方法はおすすめできません。
      センタースタンドがあるおかげで車体のバランスを担保出来ています(o^-')b

  • @mopperchannel3437
    @mopperchannel3437 ปีที่แล้ว +1

    今日車のタイヤを手組みしました!参考にさせて頂きました!!とても楽にビードが落とせました😁
    ありがとうございました!!

    • @omoitsuki-lab
      @omoitsuki-lab  ปีที่แล้ว +1

      お試しコメありがとうございます!(^O^)
      「車のタイヤ」ということで自動車のタイヤでも出来たのですね!
      皆さんにも参考になるのでサイズなど教えて頂けたら幸いです。(o^-')b

    • @mopperchannel3437
      @mopperchannel3437 ปีที่แล้ว +1

      @@omoitsuki-lab  
      サイズは165/55R15です!

    • @omoitsuki-lab
      @omoitsuki-lab  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      扁平率55以上厚さならこの方法でビードが落とせそうですね。(o^-')b

  • @gutta0228
    @gutta0228 ปีที่แล้ว

    動画通りにビードを落とすことができました!ありがとうございました。

  • @okotenpe
    @okotenpe ปีที่แล้ว +1

    とっても簡単ですねぇ~ 参考にします ありがとうございました。 いいねが一つしか付けられないのが残念です。いまとっても困っていたんでとても助かります

  • @宮崎泰-e7y
    @宮崎泰-e7y 8 หลายเดือนก่อน

    これは素晴らしい!!
    ナイス!!

  • @山弘
    @山弘 2 ปีที่แล้ว +1

    これはスゴイ!
    何の加工もしないで自作チェンジャーの
    出来上がりですね。ツーバイフォーなら我が家にも転がってます。

    • @omoitsuki-lab
      @omoitsuki-lab  2 ปีที่แล้ว

      いいアイデアだと思うんですけどねぇ。
      いまいち再生数が伸びないんですよねぇ…(´-ω-`)
      まぁ、ニッチなジャンルなのでそもそも興味のある人が少ないんですけどね…(;^ω^)

  • @yukikaze1210
    @yukikaze1210 2 ปีที่แล้ว +1

    めちゃ!参考になりました!ありがとうございます!

    • @omoitsuki-lab
      @omoitsuki-lab  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      試してみた感想をコメント頂けたら嬉しいです。
      (^O^)

  • @kanehiline
    @kanehiline 2 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしいアイデアですね。
    是非参考にさせて頂きチャレンジさせて頂きます。

    • @omoitsuki-lab
      @omoitsuki-lab  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      試してみた感想などコメント頂けたら嬉しいです。(o^-')b

  • @kintro6087
    @kintro6087 ปีที่แล้ว

    うまく作れば、肩こりのマッサージ機にもなるんでサイコーです!!!

  • @林道中毒
    @林道中毒 4 หลายเดือนก่อน

    素敵・・♥

  • @nelories
    @nelories 2 ปีที่แล้ว +2

    天才。

    • @omoitsuki-lab
      @omoitsuki-lab  2 ปีที่แล้ว

      これ以上シンプルなものは無いと思います。(o^-')b
      よろしければお知り合いの方にも教えてあげて下さい。

  • @worldpeaceJP
    @worldpeaceJP ปีที่แล้ว +1

    これは凄いアイデアですね
    是非マネさせて頂きます

    • @omoitsuki-lab
      @omoitsuki-lab  ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます!
      やってみた感想などコメント頂けたら嬉しいです。(o^-')b

  • @doch365
    @doch365 ปีที่แล้ว

    ネジネジでそのまま行くのかと思ったら反対側を持ち上げるとな。
    頭良い。

  • @dannachallenge
    @dannachallenge 3 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい!

    • @omoitsuki-lab
      @omoitsuki-lab  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!(^O^)
      他の方のビード落としの動画を見て、無駄を削っていったらこの形になりました!(o^-')b
      danna_challengeさんのようにエンジンいじるほどのスキルは有りませんが、これからも皆さんの参考になるような動画を上げていきたいと思います。(;^ω^)

    • @dannachallenge
      @dannachallenge 3 ปีที่แล้ว +1

      @@omoitsuki-lab
      私もバイクは完全独学なので参考にならないかもwww
      タイヤ交換の際は真似させていただきます

  • @イエロービート74
    @イエロービート74 2 ปีที่แล้ว +2

    これはほぼ完璧じゃないてすか?🤔
    私は建設業従事者なので単管だのクランプだのドリルだの言われてもあ~ハイハイそういう感じね🤔
    とか理解出来ますがこれは😮本当に簡単で安価な材料な上に完璧なるテコの原理の応用😮
    目からウロコとは…
    恐れ入りました🙇‍♀️

    • @omoitsuki-lab
      @omoitsuki-lab  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます!
      単管パイプでやってる方やパンタジャッキを使っている方の動画などを見て、もっとシンプルなもので出来ないのかなぁと思ってこの形になりました。(^O^)
      単管パイプと違い木材なのでホイールを傷つけることもありません。
      先人のアイデアがなければこの形にはたどり着かなかったので、先人の方に敬意を表します。
      (`・ω・´)ゞ

  • @mtpleasant86a
    @mtpleasant86a 2 ปีที่แล้ว +1

    すげー! 私もやってみます、情報ありがとうございますm__m
    ビードブレイカー安いのあるけどたまにしか使わないから買うの躊躇してたんですよ~

    • @omoitsuki-lab
      @omoitsuki-lab  2 ปีที่แล้ว

      ビードブレイカーって1,2年に1回使うかっていう工具ですからねぇ…(;^ω^)
      この方法なら2x4材買ったホームセンターでその場でカットもしてもらって加工もなしにすぐ使えますからね。(^-^)
      ただ、この動画の当時より2x4材の値段が2倍ぐらいになってますからね…(;´Д`)
      使ってみた感想などコメント頂けたら嬉しいです。(o^-')b

  • @にゃんパラ夫
    @にゃんパラ夫 ปีที่แล้ว

    賢いですね!

  • @artemsharaborin
    @artemsharaborin 4 หลายเดือนก่อน +1

    Привет из России

  • @シンキチバイクチャンネル
    @シンキチバイクチャンネル 3 ปีที่แล้ว +2

    参考になりました!今度タイヤ交換の際はやってみようと思います(^_^)v

    • @omoitsuki-lab
      @omoitsuki-lab  3 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございます!
      たぶん古いタイヤだとホイールに張り付いていると思うので隙間によーくシリコンスプレーを浸透させてください。
      あと、挟んだ上側の木材を持ち上げるとき、ただ上に持ち上げるのではなくホイールの隙間へ木材を押し込むイメージで持ち上げるとうまく行くと思います。
      タイヤ交換の動画、期待しています!(o^-')b

    • @シンキチバイクチャンネル
      @シンキチバイクチャンネル 3 ปีที่แล้ว

      詳しくご指南いただき有難うございます。現在ホイール大型化を試みております。なかなか、一筋縄ではいきませんが…(笑)タイヤ交換の際は是非参考にさせていただきます。(^_^)v

  • @alainboucan6603
    @alainboucan6603 8 หลายเดือนก่อน

    That s genuis

  • @a6m2zerofighter21
    @a6m2zerofighter21 ปีที่แล้ว

    頭いい〜

  • @根刮喜名男
    @根刮喜名男 ปีที่แล้ว +1

    ジャッキでビード落とすより、こちらのやり方のほうが早いですね。

  • @紙コップ-p6z
    @紙コップ-p6z 4 หลายเดือนก่อน

    オレも自分でタイヤ交換するけど、一番困るのが、ビードブレーカーの保管場所なんだよ。あれって、構造は簡単だし、自作はできるけど、問題はタイヤ交換するときしか出番がない上に、交換頻度って個人だと1年か1年半に1回とか、人によるけど。だからビードブレーカー自作自体は楽だからどうでもいい。この方法ならロープはほかで代用できるし、木材もそのへんの使って、使い終わったら他の用途に転用できるし、これが一番楽かもね。