Amazing Retreading of 300Kg of Old Tire at Japan's Oldest Factory.The Process of Retreading Old Tire

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 พ.ย. 2022
  • A 75-year-old craftsman who loves reclaimed tires that are baked in a kiln.
    Until a retreaded tire is made.
    Companies in the making video Gomi Automobile Co., Ltd.
    (One of the oldest tire factories in Japan)
    Old tires that have been revived
    It is said that "retreaded tire = retreaded tire".
    It is also used for airplanes and large transport vehicles.
    / @qp.
    If you turn on the subtitles, the commentary will appear.
    This video does not contain paid advertisements.
    For inquiries
    Contact:quantumprocess@koidaruma.com
    Copyright(C) 2022.QUANTUM PROCESS Dream factory. All rights reserved.
    #making #4K video #process
  • วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี

ความคิดเห็น • 106

  • @DD-ic6yl
    @DD-ic6yl ปีที่แล้ว +83

    再生タイヤって、もっと簡単に作ってるのかと思ってました。こんなに手間と時間がかかるとは、新しい発見です。

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว +6

      ありがとうございます。手作業の方が機械より細かく精密な作業ができるそうです!

  • @user-lo3ot4yp6l
    @user-lo3ot4yp6l 8 หลายเดือนก่อน +8

    8:35 ラストの集合写真めっちゃかっこいいな

  • @nyanta2030
    @nyanta2030 10 หลายเดือนก่อน +7

    アジアの似たようなタイや再生動画を見たことがあるが、おいおい安全性大丈夫か?があったが
    やっぱり日本だね、安心して見てられた。タイヤだって全然問題ないよ。

  • @user-us2ho5mb8g
    @user-us2ho5mb8g 9 หลายเดือนก่อน +5

    感激しました!
    日々職人様方おつかれさまです!
    お身体に気をつけてください!

  • @harithalrawi3502
    @harithalrawi3502 ปีที่แล้ว +20

    こんにちは
    私はイラク出身です🇮🇶 私は日本人が大好きです。
    非常に勤勉で素晴らしい仕事です。
    🌹🌹🌹🌹🌹

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。私たちもイラクの良さを知る機会を持ちます。日本は高齢者の多い社会ですが、その中で勤勉に働く方々をご紹介しました。

  • @AT-sd9kp
    @AT-sd9kp 9 หลายเดือนก่อน +4

    すごいの見せてもらった。ありがとうございます

  • @36am22
    @36am22 ปีที่แล้ว +78

    TH-camはこういう職人技等を教えてくれるツールであって欲しいね。

    • @rahmadireza
      @rahmadireza ปีที่แล้ว

      Uraaaaaa

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます😊

  • @user-jt2ln6rw9d
    @user-jt2ln6rw9d ปีที่แล้ว +21

    職人さんの丁寧な仕事に魅了されます。

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว +3

      丁寧で、しかも、楽しそうにお仕事されていました。

  • @fire4752
    @fire4752 ปีที่แล้ว +5

    本当に手作業なんですね。初めて知りました。
    貴重な映像を見せていただき、ありがとうございました。

  • @user-jn6mx1qf8u
    @user-jn6mx1qf8u 10 หลายเดือนก่อน +11

    タイヤ処理場で働いてるけど
    PCタイヤからTB、OR含め再生タイヤとして使えるようになったらいいなって改めて思うな

  • @okappy1022
    @okappy1022 9 หลายเดือนก่อน +4

    すごいです👍

  • @hovobrasil
    @hovobrasil 9 หลายเดือนก่อน +7

    最後に皆さん集まっての記念写真が、何とも言えずかっこいい!

    • @QP.
      @QP.  9 หลายเดือนก่อน +3

      ありがとうございます!!

  • @bwxrs197
    @bwxrs197 10 หลายเดือนก่อน +12

    これはたまげた!まだまだこんな会社があるとは!完全に見入ってしまったし感激しました!頑張れ職人さん✨

  • @p1981xe428
    @p1981xe428 ปีที่แล้ว +32

    海外の再生タイヤ工場はいくつか見たことありましたが国内の再生タイヤ工場は初めて拝見します。
    当然なのか設備は最新(?)ですし海外よりも工程が多くやはり国内だなと思わせる丁寧な作業でなかなかの見応えのある動画でした。

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว +4

      コメント有難うございます。職人さんたちは丁寧でかつ、楽しそうにお仕事されていました。

  • @euro-my8pu
    @euro-my8pu 9 หลายเดือนก่อน +4

    加硫させるのに温度や圧力の調整が大変ですね、何処かの国でトレッドパタ-ンを予め作っておいて貼り付けてましたが、こちらの方は生ゴムから貼り合わせているので安心感はありますよね、暑いですが頑張って下さい。

  • @itgotaso520
    @itgotaso520 10 หลายเดือนก่อน +16

    すげー!
    日本にも再生タイヤ工場ってあるんですね!
    で、また職人技炸裂 って感じですね!
    で、価格は半値なんですね。。。
    それでも経営が成り立つなら、それはそれでありですよね。
    日本でこのようなクオリティで作ってもらえるなら、全然再生タイヤありですよね!

  • @Arufomu
    @Arufomu 9 หลายเดือนก่อน +2

    色々知れていい勉強になりました。
    ゴムの圧着させるためにガソリンを噴射しないといけない、その上にまたゴムを巻く。
    長い作業工程見てても飽きはしなかったです

  • @user-hg4br8os6w
    @user-hg4br8os6w 9 หลายเดือนก่อน +4

    日本にもタイヤ再生工場沢山有ったのに今は 大型タイヤか 特殊タイヤの工場しか残って無いですね

  • @user-zu8ox5jg7t
    @user-zu8ox5jg7t ปีที่แล้ว +36

    すべてが人の手をかけて工程が進んでいく。全くデジタルな手法に頼らずアナログで古いタイヤを再生できる工場は今となっては貴重な存在だと思う。

    • @rahmadireza
      @rahmadireza ปีที่แล้ว

      Uraaaaaaa

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว +4

      職人が手がけたものの方が質が高い場合も多いそうです。タイヤなどのゴムの大量廃棄は捨てる場所などの問題から極めて深刻なので、再生技術をもっと認知されて欲しいです。

  • @yacchin110608
    @yacchin110608 ปีที่แล้ว +6

    8:30のカット カッコよすぎます! これぞ男の仕事って感じです。日本の職人技を大切にしていきたいですね。

  • @user-ev1mq4km6y
    @user-ev1mq4km6y 9 หลายเดือนก่อน +2

    いやいや、
    最高だろ

  • @Reo-gh6tk
    @Reo-gh6tk ปีที่แล้ว +9

    大きなタイヤなので、迫力がありますね。

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r ปีที่แล้ว +8

    素晴らしい👏😊

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます

  • @user-pg8ey4jf5z
    @user-pg8ey4jf5z 8 หลายเดือนก่อน +2

    切削工程がある作業場なのに長い間たまっているような切削くずが見当たらない点に感動しました。
    長年愛用していたであろう道具にも清潔感があり、素晴らしい職場だと思います!

  • @himetora944
    @himetora944 ปีที่แล้ว +2

    カッコイイ!

  • @user-xj2vn9te1r
    @user-xj2vn9te1r ปีที่แล้ว +20

    300tクラスのタイヤも再生するのかな。本当にこの手の建機のタイヤの再生作業は本当に神がかってる

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว +5

      ありがとうございます 今は大型が多いのですが、毎年タイヤの大量廃棄は深刻で、乗用車のタイヤも再生するルールが定着すると、環境負担をかなり減らせるようです

    • @user-xj2vn9te1r
      @user-xj2vn9te1r ปีที่แล้ว +1

      @@QP. 確かにそうだね。まあ、古タイヤの大半は燃料になってるみたいだしね

  • @user-lz3cm7jf5e
    @user-lz3cm7jf5e 9 หลายเดือนก่อน +1

    JR久留米だったと思うが駅前に大きなタイヤを飾っていた。さすがBS発祥の地だと思います。皆様も1度は見てください。

  • @workingclassdog3319
    @workingclassdog3319 9 หลายเดือนก่อน +3

    今の運送会社に入った頃、タイヤの溝が無くなると昔は彫刻刀で掘り直したと、嘘か本当かわからない話を聞かされたのを思い出した。

    • @yamadadesu592
      @yamadadesu592 9 หลายเดือนก่อน

      車検通らないやつはやった事あるけどなぁ〜メーカーに言えば溝を掘り直してくれるからロストテクノロジーなんじゃ、ないかな?

  • @hirotetsu5934
    @hirotetsu5934 ปีที่แล้ว +3

    国内にも再生屋さんがあるんやな〜知らんかった👍

  • @6372miyabi
    @6372miyabi 10 หลายเดือนก่อน +8

    タイヤはトレッドがすり減っても、カーカスなどの内部構造部分は殆ど劣化してないと聞いたことがあります。
    そして、適切な技術で再生されたタイヤは品質的にも問題ないそうです。

  • @user-wt3hj4id3o
    @user-wt3hj4id3o ปีที่แล้ว +1

    Best of Best 👍

  • @wasawasa-sabiwasabi
    @wasawasa-sabiwasabi ปีที่แล้ว +8

    この加工時間を考えると、均一に製造していく新品タイヤの方が安いのでは?とも思いましたが、新品の半額程度ですか...
    このサイズになると工数よりも、材料費がとてつもないということでしょうかね、勉強になりました。

  • @user-yv7lf5cp6s
    @user-yv7lf5cp6s 9 หลายเดือนก่อน +1

    かっこいい!

  • @user-jn6wg5kc3u
    @user-jn6wg5kc3u ปีที่แล้ว +2

    す、すげぇ

  • @nekodiru2
    @nekodiru2 ปีที่แล้ว +5

    昔の再生タイヤは品質が悪くてこんなに生産工程を公開する事も無く、どこで作って居るのか販売して居るのかすら普通には秘密に近い物だったのに変わって来たのですね

  • @user-gz1iu3wq2p
    @user-gz1iu3wq2p 10 หลายเดือนก่อน +7

    海外の再生タイヤ動画をみましたけど工程はこの動画と似ているものの、徹底して水を使わず、床もタイヤも終始砂っ砂で、ぜんぜん違ってました。さすが日本という感じです。

  • @nori-suke8146
    @nori-suke8146 10 หลายเดือนก่อน +1

    全ての、″はたらく乗り物″好きな、トラック運転手です😅
    トラックの世界では、再生タイヤは、経費節減の観点から、一般的なのですが・・・重機にも、再生タイヤあるんですね!初めて知りました。

  • @hit389
    @hit389 ปีที่แล้ว

    内側は飛行機のタイヤみたいになってるんですね

  • @maggiepup3377
    @maggiepup3377 ปีที่แล้ว

    Can you image working conditions there. I worked at an aerospace firm and when I walked onto the shop floor it was like stepping back in time. Tooling was so old.

    • @alanmcewen6111
      @alanmcewen6111 8 หลายเดือนก่อน

      I worked in the tyre industry for 50 years, cut my teeth doing that , believe me the tooling hasnt changed and for a very good reason.

  • @zrx400issa
    @zrx400issa 9 หลายเดือนก่อน

    家の近所にこんな所あったんだ。行ってみよ

  • @tokusan31
    @tokusan31 10 หลายเดือนก่อน +1

    スゴい!

  • @user-otofu
    @user-otofu 9 หลายเดือนก่อน +1

    タイヤメーカーはどう思ってるんだろう?

  • @hirofuka1003
    @hirofuka1003 9 หลายเดือนก่อน +1

    信じてやり続けた結果
    ほぼ独占企業だね

  • @user-zb2gs5vs3s
    @user-zb2gs5vs3s ปีที่แล้ว +13

    日本の職人って感じが好きです!
    こういうのって、事業承継とかできてるんですかねー?

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว +2

      経営面はわからないのですが、少しでも職人の皆さんのタイヤに対する愛情が伝わってほしいと願っています。コメントありがとうございます。

  • @Banchan1000
    @Banchan1000 8 หลายเดือนก่อน +1

    韓国の工場を見たことあるけど、大量の分厚いトレッド面が生産されてて、それをベタッと上から貼り付ける感じだったわ

  • @yochinsnoopdoggy4619
    @yochinsnoopdoggy4619 9 หลายเดือนก่อน +1

    新品だといくらして再生だといくらかかるんだろう。

  • @user-dr6ho1wj5g
    @user-dr6ho1wj5g ปีที่แล้ว +8

    日本にも重機の再生タイヤがあるんですね!

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว

      乗用車にも広がると、大量のタイヤゴムの廃棄問題が軽減されるようです!!

    • @user-ty5zd2ny4p
      @user-ty5zd2ny4p ปีที่แล้ว

      @@QP. 再生させるよりも作った方がコスト掛からないから、全然広がらない。

  • @LGVC84
    @LGVC84 ปีที่แล้ว +2

    なんか見入ってしまった

  • @user-oz4rx5ge4y
    @user-oz4rx5ge4y ปีที่แล้ว +3

    大変な作業なのに、販売価格は新品の半分なんですね(>_

  • @k.i2365
    @k.i2365 ปีที่แล้ว +1

    再生タイヤと新規で購入するのでは、どちらがコストいいのかな?

  • @user-qd9mu1um7q
    @user-qd9mu1um7q ปีที่แล้ว +6

    こういう職人技も段々と失われていく現状が悲しいですよね😢

  • @hidekkun5296
    @hidekkun5296 9 หลายเดือนก่อน +2

    再生工場の銘柄とかをデカデカとサイドウォールに入れられないのかな

  • @user-kd2ll5fh6j
    @user-kd2ll5fh6j 9 หลายเดือนก่อน

    あれ?前に紹介しなかったけ?それで買った記憶が😮

  • @makoto7201
    @makoto7201 ปีที่แล้ว +2

    新宿、北新宿の青果市場の斜向かいにも再生タイヤの工場と販売店が有ったんですよ。
    知っている人、どの位居るかな?
    今はマンションになってます。

  • @diegovega6545
    @diegovega6545 ปีที่แล้ว +2

    I BELIEVED
    BETTER TO BUY A NEW TIRE
    IT WILL BE SAFE
    FOR THE DRIVER
    BUT MORE IMPORT
    FOR OTHERS AS WELL
    SAFETY FIRST
    REMEMBER THAT
    GREETINGS FROM
    SALINAS CALIFORNIA USA 🙏
    PEACE ✌️ !!!

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว +1

      Thank you for the message. Safety is the number one priority at this factory.

  • @user-rh3ns7gz5i
    @user-rh3ns7gz5i ปีที่แล้ว +2

    タイヤの製造コストは高いですか?

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว +1

      高いです、更生タイヤ(再生タイヤ)の方が安くて環境に優しいです

  • @user-cs7vr8go3x
    @user-cs7vr8go3x 9 หลายเดือนก่อน +1

    懐かしいですね。まだ十条支処当時に東洋タイヤが入っていて自衛隊車両のタイヤの再生が行われておりました。

    • @yamadadesu592
      @yamadadesu592 9 หลายเดือนก่อน

      自衛隊って再生タイヤ使ってるの!?警察とかはすぐ新品にするけど…

    • @user-cs7vr8go3x
      @user-cs7vr8go3x 9 หลายเดือนก่อน

      @@yamadadesu592 もちろん新品のタイヤも購入しますが程度の良いタイヤは再生して使用しておりますよ車輌台数が半端な台数では有りませんからね。航空自衛隊と海上自衛隊に関しては台数の観点から新品タイヤのみの可能性が高いと思いますが。

    • @yamadadesu592
      @yamadadesu592 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-cs7vr8go3x ほぇ〜勉強なります!
      国を守る人らやからケチケチせんといてほしいのもあるけど、うるさい奴等も多いんだろうなぁ〜🤣

    • @user-cs7vr8go3x
      @user-cs7vr8go3x 9 หลายเดือนก่อน

      @@yamadadesu592 ありがとうございます。私は、事が起きれば元居た補給処と調整し許可が降りれば手弁当で部品の払い出しの手伝いに行きたいと思っております。まだ元仲間の自衛官や事務官もおりますしね。たまに元同僚と飲む機会を作っていて話しをしていると私が居た時より大変な状況に成って来ているのが実情なんですよね。

  • @norbertgabler8267
    @norbertgabler8267 ปีที่แล้ว

    There are so many good translation programs available that can translate into really good English. Why not use that instead of commenting in your chopsticks font? Don't get it.

  • @YosukeNakane
    @YosukeNakane 9 หลายเดือนก่อน +1

    アナログだけど最近良く出てくるインドやらパキスタンやらの再生動画よりマシですね。もうちょい搬送自動化とかしないと事故起きてそうですが・・・

  • @yamadadesu592
    @yamadadesu592 9 หลายเดือนก่อน +1

    ショベルとかの再生タイヤってどうなの?トラックのやつは夏場とかよく爆発してるけど…

  • @user-To-_
    @user-To-_ ปีที่แล้ว +2

    これからも大切なSDGsの職人技ですね

  • @oodanna
    @oodanna ปีที่แล้ว +2

    ブリヂストンのリトレッドタイヤの動画も観たのですけんど、
    用途が違う又、土俵が違うのかも知れませんが、いずれにしましても
    なぜにか、こちらの再生タイヤは再生と言うか新品みたいな印象を感じましました。
    納品後も知らんくせに耐久性的にもね。

  • @TOTAL_1082
    @TOTAL_1082 10 หลายเดือนก่อน +1

    ブリヂストンが再生タイヤ作っていたはず

  • @user-jb2lx2wj2f
    @user-jb2lx2wj2f ปีที่แล้ว +1

    これだけ手間がかかってこの再生タイヤでいくらくらいするんでしょうね?

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      具体的な金額はこちらからお伝えできないのですが、新品の半額程度ではないかと。ちなみに、字幕をオンしてみていただくとわかる範囲の情報が出ます。

  • @sasaki0009
    @sasaki0009 9 หลายเดือนก่อน +1

    凄い手間がかかっていて工賃かかりそうなのに
    新品のタイヤを買うよりは安くつくという事なんでしょうね、
    推測ですが
    タイヤ再生工賃1本
    10万円
    新品タイヤの値段
    30万円
    こんな感じじゃないでしょうか?

  • @yellowmachine5150
    @yellowmachine5150 ปีที่แล้ว

    こうした再生製品ってタイヤメーカー的にはどういう感じなんだろう?
    商売的には新品を購入して欲しいだろうし…再生すると元メーカーにキックバックが入るとも思えないし。

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว +2

      毎年廃棄されるタイヤは驚くほど大量です。環境への配慮から大手メーカーも更生タイヤ(再生タイヤ)を推進しているようです。放置するとタイヤの山があちこちに。。

  • @user-yo9fd3fm4m
    @user-yo9fd3fm4m 9 หลายเดือนก่อน +1

    SDGs!

  • @hogehage2023
    @hogehage2023 ปีที่แล้ว +1

    でもサイドウォールは再生しないんだよね

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。ルールとしてサイドウォールに何らかの損傷がある場合は、そもそも再生するタイヤの対象とならないそうです。きちんと事業をされている会社という印象です。

  • @user-lg4me5vj5u
    @user-lg4me5vj5u ปีที่แล้ว +8

    일본의 기술은 공부가 됩니다.

  • @mizutomodedoudesuka
    @mizutomodedoudesuka ปีที่แล้ว

    バイアスなんか?

    • @hsk5239jp
      @hsk5239jp ปีที่แล้ว

      大型の特殊系はまだバイアスタイヤ多いです。

  • @nt-ox5eg
    @nt-ox5eg 9 หลายเดือนก่อน

    開幕先バレ

  • @rahmadireza
    @rahmadireza ปีที่แล้ว +1

    Uraaaaaaaa

  • @wabisabing
    @wabisabing ปีที่แล้ว +2

    와 개쩐다 이거

  • @babyface7239
    @babyface7239 ปีที่แล้ว +7

    全体的に暗くて最後まで見ていられない😭

    • @QP.
      @QP.  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。もし黒がシャープに見える画面設定にできたらぜひお願いします

    • @user-xn1jx1zg3h
      @user-xn1jx1zg3h ปีที่แล้ว

      2160pにしたらいい感じ

  • @oyajimaru29
    @oyajimaru29 9 หลายเดือนก่อน +1

    顔の近くで、道具は使うべきでない。顎の下にガッツリ入ってる。安全を軽視していけない。何かあってからでは、取り返しがつかない。