【最強】簿記3級がコスパ最強な理由【経理】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- \経理転職に強いエージェント/
🐻ヒュープロ(上場/上場予定企業の経理求人に特化)
bit.ly/3XxZVWY
🐻MS-Japan(管理部門特化型エージェント)
bit.ly/3TJAAsj
\プロ講師による簿記資格講座/
🐻クレアール(簿記資格の老舗(55年の歴史)/Web通信講座可)
bit.ly/3U7hnku
※一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼経理くまchメンバーシップ登録
/ @keiri-kuma-ch
▼経理くまch公式LINE
経理転職についてご相談はこちら
line.me/R/ti/p...
▼Twitterはこちら
経理ネタを呟いたり
/ bobirockbykuma
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼おすすめ動画
• 【不可避】未経験経理が転職直後に絶対に躓く事...
• 【悲報】経理によくある勘違い3選【経理】
• 【失敗】経理になって後悔したこと3選【経理】
• 【危険】未経験経理で絶対に回避すべき求人の特...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#経理 #転職 #簿記3級
簿記2級取って25歳、未経験経理転職成功しましたー✨
す、素晴らしい…!!✨️
やはり簿記2級の存在は大きい…🐻
簿記3級はリアルに全社会人が取って損はない資格だと思います✍️
義務教育に取り入れるべきですね🤔
大学まで全然知らなかった🐻です。。。
全然経理関係ない仕事してるけど、先週簿記3級取った!
ほんとに義務教育で学んだ方がいい内容だと思う🥺
次は2級チャレンジします!
もしや出来るタイプのビジネスパーソンですね?←
是非2級チャレンジして合格を…!🔥💪
なんか声が聞き取りやすくなってる…!?
聞き取りにくいと思ったことはなかったし今までの声も可愛かったですが、コメントを反映させていて素敵です😢🌟
…!!!!
お気づきになって頂き嬉しいです(´;ω;`)
少しだけピッチを下げてみました🤔
果たしてこれで聞きやすくなったのかな?と疑問でしたが少し自信が持てました~!ありがとうございます!😭
簿記3級と2級学びながら四季報を読む練習を同時にしてます
マルチタスクニキ…!?
でも企業分析も大切やね…🐻
私文でも経理になれる!そう、日商簿記2級があればね!
なお簿記2級以外にも年齢・志望動機・他資格・ガクチカ…etcが見られる模様…
簿記2級とFP2級のダブルライセンス持ちで大抵の経理にマウント取れますか?
残念ながら自分のいた経理部では簿記2級なんて当たり前に持っているもので簿記1級ですら『ふーん…』くらいでした😇
この前簿記2級をネット試験で突破できました。
連結会計(アップストリーム)でてきましたが80点以上取れました😂
連結のアップストリームが出て高得点なんてすごひぃ…!
アップストリームは持分負担まで絡んでくるので大嫌いです…(小声)
大卒で塾講師
40歳で簿記2級まで取得して経理に転職
ただし、Word+Excel中級とMARCH卒
なかなか珍しい経歴ですね👀
Excelが苦手では無さそうってのも評価されたのかもですね~
40になってたら大学なんて人事はみやへんよw 特に経理は高卒が多いんやから
地元のくっっそ薄給の金融機関で働いてるけど同期の短大卒の女の子が簿記2級とFP3級すでに持ってて震えたわ。人生損してるって
考えて行動されてる方はされてるんですね…。
それにしてもFPまで持ってるなんて金融機関としても評価されて入社してそう🤔
地方だと求人が少なく、応募が集中するので簿記2級持ちでも中々採用が決まらない印象です
今年で23歳、高卒だけど簿記2級取得して経理職つけるようにしたい!
全然可能性ありますよ!是非簿記2級へ🔥💪
3:27 クマってませんwwwww
でも簿記3級とFP3級はマジで取ろうと思えば誰にでも取れるし、社会人としての必須教養なので職種に関係なく誰もが取るべき資格だと私も思います。
簿記はビジネス、FPは私生活に役立ちますよね…!
民間保険…高過ぎィ!🐻
簿記3級は1週間は無理だけど、1ヶ月で合格できた。
簿記2級の勉強を始めて3ヶ月ほどで、70点前後をウロウロしてる。
職業訓練で講習受けてたからだけど、案外簡単に取れてしまうものなんだなとは思う。
すごひぃ…
自分は簿記3級2回連続不合格、2級はn回…(´;ω;`)
@@keiri-kuma-ch 教える人の有無で理解の速度は天地の差ですね。
簿記の原理原則を教えてもらうだけで勉強時間は半分で済むようになります。
自分も独学だったら、3級ですら半年以上かかると思います
26歳でも、簿記3級取れば経理になれるかな?
この業界で働いてますが未経験正社員だと2級持ってないと厳しいですね……
正社員転職なら簿記2級は欲しいですね…
派遣などだったら3級でも十分可能だと思ってます🤔
公認会計士試験の論文の勉強をしている大学生ですが、簿記3級は3日、簿記2級(ネット試験)は3週間、簿記1級は半年で受かりました。短答は1度落ちたので1年半かかりました。毎日の勉強時間は平均して7時間程度です。CPAラーニングで死ぬほど分かりやすい講義が無料で受けられる(テキストも有り)ので、暇な大学生は一緒にがんばりましょう💪
超絶優秀な学生さんじゃん…(by30代簿記2級ホボ無職熊)
今年こそ絶対二級取る
4月までには
簿記2級頑張ってください…応援してます🔥💪
簿記二級取ったけど簿記とか事務向いてないのわかった…
それでも2級まで取れたのは凄ひぃ…
ただ向き不向きは確実にありますね🤔
会計士受験生の大学生が最強という事か
い、いや簿記3級が…その…ゴニョゴニョ
自分は2016年に日商簿記2級取得しました😊
当時は3年かけて試験内容を改訂するプランがありましたねぇ🤔
1級の一部が2級に入ったり、、、
独学でやってましたが、TACに通って受かったのを覚えてます😅
確か143回の試験でしたが大問2が意味不明すぎてイライラしたのを今でも覚えてます😭
まぁ受かった今となってはいい思い出になりましたが😅
パブロフ簿記で内容見てきましたが、意味不明でした笑
こんなん固定資産管理ソフトで一発…(ぇ