ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

平安京は未完成だった!実は不便だった千年の都

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ส.ค. 2024
  • 【動画の目次】
    平安京は未完成だった!実は不便だった千年の都 00:00
    湿地帯の為に衰退し消えた右京 00:40
    洛中・洛外という言葉の意味 01:52
    貴族と名門武家の街左京 02:47
    平安京を破壊する住民 03:24
    ウソ!平安京内部に寺は東寺と西寺だけ 04:54
    無意味に広い朱雀大路 05:32
    そもそもデカすぎた平安京 06:59
    平安京を埋める実力が朝廷になかった 08:07
    死んだ平安京を蘇らせた平家三代 08:58
    平安京ライターkawausoの独り言 09:50
    千年の古都、京都。その象徴と言えば西暦794年に造営開始された「鳴くようぐいす平安京」です。しかし、現在の京都の観光地は東寺を除き、ほとんどが元の平安京の郊外に広がるエリアだった事をご存知でしたか?
    それより何より、そもそも平安京は未完成なまま造営を中止した、中途半端で残念な都だったのです。あなたは実は不便だった千年の都「平安京」についてどう思いますか?
    💟参考になった皆様の考察・歴史感をコメント欄に固定化させていただきます。
    ※あなたの考察やご意見をコメント欄までお待ちしています。
    【コメント欄についてのお願い】
    いつも視聴者様には当チャンネルをご視聴、沢山のコメント頂きありがとうございます。
    当チャンネルのコメント欄は、日本史に関する様々な意見や考えがあつまる場所です。他の人の見解や歴史感に触れ、多角的に日本史を楽しむきっかけの一つになればよいと思っています。歴史好きの視聴者が集う「ほのぼの日本史」だからこそ、より深く、日本史の魅力や歴史的事象を考察したり、視聴者の皆様と共有したいと考えています。
    しかしながら時折、あまり好ましくない表現や議論の方向性のコメントが見受けられます。皆さまが末長く歴史の楽しさを語り合えるよう、乱暴な表現やコメント、参加者同士の不毛な争いが起こっている場合は、見つけ次第、非表示にさせて頂く場合がございます。
    このようなコメントも、歴史を愛する気持ちが溢れ出た上であることは十二分に承知していますが、動画を視聴し、視聴者の皆様が気持ちよく歴史感を共有できるよう、ご協力・ご理解の程、よろしくお願いします。
    🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽
    「ほのぼの日本史」は、複雑な歴史もみるみるわかる。 暗いニュースを断ち切り、心も体も疲れ切っている現代人の「心に灯りをともす」をコンセプトにした歴史系エンタメメディアです。
    皆様の日本史の知識や歴史解釈のコメントお待ちしています!
    ✅ほのぼの日本史
    hono.jp/
    ✅音声コンテンツ「ながら日本史」も無料で配信中♪
    open.spotify.c...
    ✅はじめての三国志の公式グッズショップ
    www.sangokushi...
    メールアドレス:support★hono.jp (★部分を@に変更してください)
    運営会社:株式会社オフィスアプリシエイト
    ✅Twitter
    / hono_rekishi
    ✅ほのぼの日本史 Facebook
    / honorekishi
    ✅ほのぼの日本史 ピンタレスト
    www.pinterest....
    ✅はじめての三国志TV(姉妹TH-camチャンネル)
    / @sangokushi
    ✅アマゾンにて「はじめての三国志」の書籍も販売中(短縮URLを表示しています)
    amzn.to/2XOJu8X
    #平安京 #右京 #洛中

ความคิดเห็น • 64

  • @user-zz4tq5rh2p
    @user-zz4tq5rh2p 4 ปีที่แล้ว +27

    ってか日本の古代史上まともに作れた首都って平城京だけなような…そもそも平城京建設もかなり無理して作ったけど。

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 4 ปีที่แล้ว +7

      弟の怨霊から逃れるために
      急いで作った都ですもんね
      遷都したときまだ市街地は1割弱ぐらいしか出来て無くて
      桓武天皇も仮作りの神殿に住むことになったとか

    • @TheHaimani
      @TheHaimani 4 ปีที่แล้ว +7

      鎌倉位の規模が中世以前の日本には適正規模の首都だったんだろうな。
      中国王朝の都に張り合うには、江戸時代を待たないといけない。

    • @user-zz4tq5rh2p
      @user-zz4tq5rh2p 4 ปีที่แล้ว +9

      @@TheHaimani 江戸が100万都市になるのも8代吉宗の時代ですね。家光の時代にはまだ今の千代田区くらいの大きさ(江戸城総構え規模)しかなかったようです。中国の城塞都市を真似たはずの平城京・平安京は似ても似つかぬ者になったのに対して、その影響を排した小田原・江戸の町が総構えによって大陸の城塞都市と同様に収斂進化していったのは面白いですね。

  • @hononi
    @hononi  4 ปีที่แล้ว +11

    【動画の目次】
    平安京は未完成だった!実は不便だった千年の都 00:00
    湿地帯の為に衰退し消えた右京 00:40
    洛中・洛外という言葉の意味 01:52
    貴族と名門武家の街左京 02:47
    平安京を破壊する住民 03:24
    ウソ!平安京内部に寺は東寺と西寺だけ 04:54
    無意味に広い朱雀大路 05:32
    そもそもデカすぎた平安京 06:59
    平安京を埋める実力が朝廷になかった 08:07
    死んだ平安京を蘇らせた平家三代 08:58
    平安京ライターkawausoの独り言 09:50
    あなたは実は不便だった千年の都「平安京」についてどう思いますか?
    💟参考になった皆様の考察・歴史感をコメント欄に固定化させていただきます。
    ※あなたの考察やご意見をコメント欄までお待ちしています。

  • @plus-ko5qn
    @plus-ko5qn 4 ปีที่แล้ว +14

    JR嵯峨野線あたりが朱雀大通りだったらしいですね。
    東寺が京都駅や御所を通る🚇烏丸線より西にありますよね。

  • @notewave3228
    @notewave3228 4 ปีที่แล้ว +24

    京都の市街地が平安京から東にずれていることが昔から不思議でしたが、右京地域は湿地で使えなかったことは、ブラタモリで知りました。

  • @daioh_gtonburi9204
    @daioh_gtonburi9204 4 ปีที่แล้ว +16

    上"洛"の"洛"は、やっぱり"洛"陽の"洛"だったんですねぇ。
    色々と勉強になりました 👍️

    • @user-gq8hy9jc1k
      @user-gq8hy9jc1k 3 ปีที่แล้ว +5

      突然失礼します。“洛”は三方を山に囲まれた地形を意味し、“陽”は中国地方の山陽・山陰で聞いたことがあると思いますが、太陽の当たる南の方角を指します。本場洛陽も北・西・東も山に囲まれ、南は黄河を前に開けた都市構造でした。

  • @user-hl1ek4dp9r
    @user-hl1ek4dp9r 4 ปีที่แล้ว +23

    知らなかった!凄い勉強になりました。
    さらに京都の有名な寺院は特に室町時代以降の左京に偏っている感じがします。

  • @changnabe2606
    @changnabe2606 4 ปีที่แล้ว +12

    京都が後付けの白川の方が市街化進んだが如く、奈良も奈良でモデルにした長安にない外京を付け足してみたら、平安京遷都後は、右京、左京は完全に農地に帰した一方で、外京だけは現在に至るも奈良市の中心市街地として都市機能が維持された。

  • @nakagomihiroshi1266
    @nakagomihiroshi1266 4 ปีที่แล้ว +6

    平安京の坊(大路小路に囲まれた1辺120mの正方形部分)の周りは造営時でも溝は掘られていましたが築地塀は高級貴族の屋敷か朱雀大路に面した箇所しか確認されていません。未完成だった平安京のひとつです。あと洛中洛外という言葉は戦国末期には既に使われていたようです。信長が謙信に贈ったとされる国宝の「上杉本洛中洛外図」で見て取れます。

  • @TheHaimani
    @TheHaimani 4 ปีที่แล้ว +8

    京の人口は日本最大の工業・職人都市となる江戸時代に40万人に到達。
    多分この段階でやっと(平安遷都から900年くらい経って)平安京に見合う人口規模や経済の都市になったんじゃないかな。
    最もこの時期は平安京よりも、秀吉や徳川幕府の町割り(都市計画)で街が作られ、平安京の面影がどの程度残ってたかは不明だけど。

  • @user-co4uy9zu1s
    @user-co4uy9zu1s 4 ปีที่แล้ว +10

    怨霊から逃れるために
    四方を守られた所に遷都したのに
    平安京は結局魑魅魍魎の都になってしまったからなww

  • @oniwakamarukumano8328
    @oniwakamarukumano8328 4 ปีที่แล้ว +9

    もっか簡単に言えば、平安京がまともな町になったのは、織田信長、豊臣秀吉の功績が大きいんじゃ無いかな?
    室町時代もかなり整備されたらしいけど、今の上京区、北区辺りは応仁の乱で焼け野原になった訳やしね。

    • @user-fl2lo4nt3q
      @user-fl2lo4nt3q 3 ปีที่แล้ว +3

      桓武天皇も織田信長と豊臣秀吉には頭が下がらないと思う…
      織田信長は桓武平氏を自称してたから、桓武天皇の子孫になるため、桓武天皇の事業を子孫の織田信長が完成したとも言えるかも。

  • @user-kn1fx6bg6i
    @user-kn1fx6bg6i 4 ปีที่แล้ว +7

    確かに、御土居は紙屋川の東側
    鷹峯から八条ぐらいまであったからな

  • @Hayato_Takezawa
    @Hayato_Takezawa 4 ปีที่แล้ว +10

    疫病・災害多発で、祟られた奈良から離れた結果がこれだよ(実際は環境汚染が原因)
    西寺跡地は現在、学校と公園になっています。

  • @user-cf9xc8he9r
    @user-cf9xc8he9r 4 ปีที่แล้ว +9

    逆柱のようにわざと完成させないという話かと思ったら、見栄を張りすぎて未完成というのはトホホですね

  • @3tako3
    @3tako3 4 ปีที่แล้ว +4

    こういうのが知りたかった。
    歴史は繰り返すということがよくわかりました。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 4 ปีที่แล้ว +5

    当時から「スプロール現象」「郊外ロードサイド商圏に人が吸い取られる」ってのは変わらなかったんですねえ...。
    しかし元々の地形が悪けりゃそれも道理、所謂四神相応のコジツケもただの願望に過ぎなかった(「こうあるべし!」よりも「こうなったらいな〜」程度)。

    • @TheHaimani
      @TheHaimani 4 ปีที่แล้ว +4

      とはいえ、平安京遷都から幕末まで、1000年にも渡り常に日本屈指の都市であり続けたんだから、やはり大きな都市を作るのに適した場所だったのも確かと思うけどね。

  • @hirotsuchi2686
    @hirotsuchi2686 4 ปีที่แล้ว +3

    初めてみました。「はじめての三国志」の
    姉妹チャンネルなんですね。

  • @commanderminecrsft4844
    @commanderminecrsft4844 4 ปีที่แล้ว +7

    独裁国家によくある広すぎる道路と特に意味のなら見栄えだけの建物だらけだったのか平安京

  • @user-ng8mx2jd7j
    @user-ng8mx2jd7j 4 ปีที่แล้ว +6

    「身の丈に合わない規模だった」という事ね。
    他チャンネルの
    「交通の便悪すぎて限界集落になったニュータウン」や、
    「バブルの置き土産」と話似てるな。

  • @user-fw5jy1zf7y
    @user-fw5jy1zf7y 4 ปีที่แล้ว +2

    地質学的に?
    京都盆地と成る以前は琵琶湖に匹敵する湖沼が流入河川が運んだ土砂で埋まって出来た陸地(湿地帯)。
    その名残が昭和迄存在していた巨鯨池。
    今なお、地下には琵琶湖に匹敵するぼどの豊富な地下水を湛えているとか、
    その豊富な地下水で例えば豆腐が名物です?

  • @user-wg7qc4bp3k
    @user-wg7qc4bp3k 4 ปีที่แล้ว +10

    平清盛って、歴然的にあまり良い評価をされないイメージでしたが、平安京を完成させた一人なんですね!

    • @user-eq2se8qb4i
      @user-eq2se8qb4i ปีที่แล้ว

      いいえ太郎焼亡の後福原に余計な物作ったせいで大内裏の復興されなくした犯人です

  • @HakataDaimyojin
    @HakataDaimyojin 3 ปีที่แล้ว +2

    たしか織田信長が上杉謙信に送った屏風絵が洛中洛外図だったはずだが、それ以前から洛中洛外と認識されていたのでは?

  • @takuya11bn0818
    @takuya11bn0818 2 ปีที่แล้ว +1

    結局平安京の朱雀大路は烏丸通りになってしまいましたから〜

  • @user-rw2jt7yx4p
    @user-rw2jt7yx4p 4 ปีที่แล้ว +9

    日本の風土に合わぬのに導入した律令制の無理が祟り続けた中古中世を象徴するかの様な平安京

    • @user-zz4tq5rh2p
      @user-zz4tq5rh2p 4 ปีที่แล้ว +7

      当時の国際情勢を鑑みるに律令制自体は必要だったと言えますし、律令制の導入によって行政が文書化されたことは後代の政治に大きな影響を与えました。ローマ帝国滅亡後の西欧で行政が文書化されたのは800年後のフェリペ2世の時代まで待たねばならず、それまでは君主の現地指導や使者による口頭通達が通例でしたのでこの影響はかなり大きいです。

    • @user-rw2jt7yx4p
      @user-rw2jt7yx4p 4 ปีที่แล้ว +5

      @@user-zz4tq5rh2p 維持不可能な律令制を撤回しなかった事で千年近く甚大な悪影響を与えました

  • @kadzkichi
    @kadzkichi 4 ปีที่แล้ว +4

    4:04
    ×三位(さんい)
    〇三位(さんみ)
    従三位(じゅさんみ)以上の公家を「公卿(くぎょう)」と呼びます。

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 4 ปีที่แล้ว +2

      ちなみに従四位下(じゅしいのげ)以上の官職を持つ人を
      「殿上人(でんじょうびと)」と呼びます。
      宮中に参内して天皇に拝謁する事が出来ます。

  • @kkb750
    @kkb750 4 ปีที่แล้ว +4

    7:378:06おしりかゆっ

  • @user-fl2lo4nt3q
    @user-fl2lo4nt3q 3 ปีที่แล้ว +3

    平安京を完成させたのは桓武天皇の子孫の平氏と白河・鳥羽天皇だったわけで…
    ある意味桓武天皇はこの子孫達に頭が上がらないかも…

    • @user-eq2se8qb4i
      @user-eq2se8qb4i ปีที่แล้ว

      内裏なんかいらないと白河なんかに引きこもったヤツがかw

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 4 ปีที่แล้ว +3

    「京の流行病云々」ってのも、コレのせいか

  • @user-wb3qi2ew6l
    @user-wb3qi2ew6l 4 ปีที่แล้ว +5

    何でもかんでも大唐の(言い方が悪いが)猿真似時代だもんな。

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 4 ปีที่แล้ว +3

    きっとエイリアンが湧いたから工事する暇がなかったんだな

  • @sunsun2181
    @sunsun2181 4 ปีที่แล้ว +2

    でも当時でも世界的な都市としては人口は多かったので、都市は都市ですね。日本、わりと人口増加はまあまあ。

  • @user-jj3uy9fs4s
    @user-jj3uy9fs4s 2 ปีที่แล้ว

    東寺って意外と下京区じゃなくて南区なんよな。あと、税の徴収システムから室町期には洛外扱いを受けていたっていう論文を見た気がする。

  • @user-fh4wh7gx7s
    @user-fh4wh7gx7s 2 หลายเดือนก่อน

    なんで湿地に作っちゃったんだ…

  • @user-xx6fd5dn3r
    @user-xx6fd5dn3r 4 ปีที่แล้ว +2

    三位の読みはさんみでは?細かいところすいません…

    • @user-vq7xz4nl6y
      @user-vq7xz4nl6y 4 ปีที่แล้ว

      御指摘有難う御座います。さんみが正しいです。

  • @ericyujidurandal3094
    @ericyujidurandal3094 4 ปีที่แล้ว +3

    この頃の日本列島もブリテン島みたいに庶民も大陸に気軽に行けてたらもう少し違ったのかも?

  • @FNakajima558
    @FNakajima558 4 ปีที่แล้ว +3

    そもそも、平城京を後にしてまず長岡京、ところが工事が難航して、いきなり平安京へ遷都。
    ここまで行き当たりばったりで、しかも建設予定地の視察を行っていない(特に長岡京)。
    完成しないというより、当初の計画では無理なことがわかって、放棄したんです。
    で、そもそも計画には無かった賀茂川より東が逆に開発されてたくさんの寺院や離宮、それから市街地になってしまいます。
    ちなみに、当初の計画の朱雀大路、現在のどこの通りでどこを走っているでしょう?
    答えは千本通。地図でいうと現在の梅小路の京都鉄道博物館の西から山陰線に沿って北上、二条城の西(注意、東ではない。西である)に平安京の正門である朱雀門がありました。
    今の京都を考えても、西に寄り過ぎています。

  • @marochan1031
    @marochan1031 4 ปีที่แล้ว +5

    東が左京区で西が右京区 これいかに?

    • @magicuser8654
      @magicuser8654 4 ปีที่แล้ว +4

      内裏から南面すると西が右、東が左になりますね。

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 4 ปีที่แล้ว +1

      だから右大臣は左に居て左大臣が右に居る

    • @user-zz4tq5rh2p
      @user-zz4tq5rh2p 4 ปีที่แล้ว +1

      左右は天皇から見てですね

  • @user-om7hh4jj8f
    @user-om7hh4jj8f ปีที่แล้ว +1

    唐の偉大さを感じる

  • @ryutamunakata901
    @ryutamunakata901 4 ปีที่แล้ว +2

    平安エイリアン?(空目)

  • @juji_.
    @juji_. 2 ปีที่แล้ว +2

    論文のパクリじゃん

  • @yasminosibilla
    @yasminosibilla ปีที่แล้ว

    まあ、それでも日本人なら誰もが知っている平安京だからな。

  • @user-tl2gh6qx2v
    @user-tl2gh6qx2v 4 ปีที่แล้ว +7

    東京も未完成の都だった
    湿地帯な為軟弱な地盤な上に
    衛生的にも悪く
    たびたび新型東京コロナウィルスを発生させ撒き散らす
    住みにく町だった( *´艸`)

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u 4 ปีที่แล้ว +4

      でも江戸時代の下水道技術は外国人ドン引きの高水準だったようです(笑)。にわかに信じられないけど。

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 4 ปีที่แล้ว +2

      @@user-ud6lw9dc3u
      同じ時代ヨーロッパでは糞尿垂れ流ししてましたからね

    • @TheHaimani
      @TheHaimani 4 ปีที่แล้ว +1

      江戸時代初期に信じられない規模の治水土木工事をやって強引に100万都市を作り上げたんだよな。

  • @user-lb2cm2se3i
    @user-lb2cm2se3i 2 ปีที่แล้ว

    未完成で終わった残念な都…知らなかったよσ(^_^;)?桓武天皇…責任とれ(笑)