自動車電装DIY ギボシの付け方!ギボシの注意点!綺麗に作ればトラブルも防げる!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ม.ค. 2020
  • 自動車電装DIYで必ずと言っていいほど出くわすギボシ…
    知ってるようで知らない人も居ます!
    綺麗に頑丈に付けて、いらないトラブルとはおさらばしましょう!
    ギボシセット
    a.r10.to/hu1gzx
    圧着ペンチ
    a.r10.to/hDWv7O
    注意
    この動画はあくまで参考程度にお考えください。
    実際は車輌状態や取付け部品等で動画と違うようになる事もあります。
    ご自身でやられる場合はご自身の責任でお願いします。
    何かトラブル等ありましても、こちらは一切責任はとりません。
    お仕事はこちらから
    / takebasetake
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 116

  • @user-mz1hp3ob9l
    @user-mz1hp3ob9l ปีที่แล้ว +1

    何という丁寧で解りやすい説明でしょう! 私はうなずきながら拝聴させていただきました。
    とってもありがとうございました。

  • @ponz800
    @ponz800 4 ปีที่แล้ว +16

    なんとなくの知識でやっていた作業でした。分かりやすかったです!勉強になりました!

  • @ibiza1gou
    @ibiza1gou 3 ปีที่แล้ว +3

    バイクの電装ハーネスの作業をしたいと思っていたので、大変勉強になりました。ありがとうございます。

  • @krazymonkey4177
    @krazymonkey4177 4 ปีที่แล้ว +2

    なるほど、何気なくやってた事ですが勉強になりました!

  • @sototii
    @sototii 10 หลายเดือนก่อน +2

    非常に分かりやすかったです。被覆側のかしめが分からなかったですが、これで納得しました。ありがとうございました。

  • @yukihiro3790
    @yukihiro3790 2 ปีที่แล้ว

    とても勉強になりました✨
    動画を上げて下さりありがとうございます🎵

  • @kenchannel881
    @kenchannel881 4 ปีที่แล้ว +4

    昔、そのカバーわからなくてビニールテープで接続部分ぐるぐるしてました。
    勉強になります

  • @tunagudrive
    @tunagudrive ปีที่แล้ว

    趣味でギボシ端子使ってます
    誰にもおしえていただいてなかったので
    とても勉強になりました。
    ありがとうございます

  • @mu6615
    @mu6615 4 ปีที่แล้ว +1

    第2種電気工事士のペーパー者です、軽動力のDC系統加工技術は参考になりますね。

  • @user-fc5df2zn6e
    @user-fc5df2zn6e 3 ปีที่แล้ว +1

    大変勉強になり、DIYの楽しさに繋がるどうがでした。ありがとうございます。

    • @takebase
      @takebase  3 ปีที่แล้ว

      たくさん経験してみて下さい☺️

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 4 ปีที่แล้ว +43

    3:49 絶縁被覆の入れ忘れで、圧着した後無理やり入れ込んだことある人ポチッ
    温かくすると入れやすい。冬場はあきらめて配線切ってキボシ一個ダメにする。

    • @user-mo5xr8bq1g
      @user-mo5xr8bq1g 3 หลายเดือนก่อน +1

      諦めて無被蝠でテープぐるぐる巻きにしてます
      これはセーフ?アウト?

    • @yomomo5184
      @yomomo5184 3 หลายเดือนก่อน

      その内テープ剥がれるよ。。せめてテープ剥がれてもショートしないような工夫を。

  • @YS-ef6nr
    @YS-ef6nr ปีที่แล้ว +1

    配線を繋ぐときはいつも動画を見てしています。わかりやすくて。良いです。ありがとう ございます。

    • @takebase
      @takebase  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!今後もご安全に😊

  • @user-si2dk5jc1o
    @user-si2dk5jc1o 3 ปีที่แล้ว +3

    とても参考になりました!
    自分で追加メーターを付けようと思っており色々調べていたのですが、とても参考になる動画でした。ありがとうございます!

  • @user-ky5tm6ud4o
    @user-ky5tm6ud4o 3 ปีที่แล้ว +10

    とても分かりやすく勉強になります。
    ありがとうございます。

  • @user-dz6ox2gt2m
    @user-dz6ox2gt2m 3 ปีที่แล้ว +2

    細かい説明誠にありがとうございます。

  • @user-mi7gi5tz5k
    @user-mi7gi5tz5k 4 ปีที่แล้ว +4

    なるほど、丁寧で分りやすい解説でした、ありがとうございます。

  • @palpaspau
    @palpaspau 2 หลายเดือนก่อน +1

    ギボシ端子は経験を積めばそれなりにかしめられるけど、良い工具を使うって解説ではなくて好感が持てる。プロなら当然だが、素人はセット物のポンコツ電工ペンチを使うパターンが多いですしね。

  • @user-ox5se9wu8v
    @user-ox5se9wu8v 4 ปีที่แล้ว +7

    カシメ方の手での説明が、誠実さを物語ってますね。
    やっぱギボシで綺麗に纏めるのが良いですよね。

    • @user-ox5se9wu8v
      @user-ox5se9wu8v 4 ปีที่แล้ว +2

      安いペンチだとカシメる力が均等に掛からないよね。
      最近はエレクトロタップ使う人が多いからなあ。
      電気系は普段は見えないからこそ、開けた時の見た目で
      お店の姿勢が計れますよね。

  • @user-el2qx4uf5l
    @user-el2qx4uf5l 4 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます✨
    勉強になります🙇

  • @momokonoha
    @momokonoha 3 ปีที่แล้ว +2

    今年のNo.1動画👍

    • @takebase
      @takebase  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!!
      まだ今年長いですよ笑

  • @user-yz8xk
    @user-yz8xk 2 ปีที่แล้ว +1

    とても参考になりました。

  • @user-ff6xk1cn4x
    @user-ff6xk1cn4x ปีที่แล้ว

    声のトーン癒されるな~ 眠くなるんだよな~ で、翌朝見直しw

  • @noah4649
    @noah4649 4 ปีที่แล้ว +3

    喋りかたがスゴい素敵なんですよ!職場に青森県人が何人か居ますが、こんな風に喋る人は後輩1人なんでとても好き!

  • @user-ei1is7pm6t
    @user-ei1is7pm6t 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます。一つ、勉強になりました。

    • @takebase
      @takebase  3 ปีที่แล้ว +2

      いえいえ、何かのお役に立てて下さい☺️

  • @user-xb3qr4cl8t
    @user-xb3qr4cl8t 2 ปีที่แล้ว

    とてもためになりました、ありがとうございます。

  • @HARUKIYA05
    @HARUKIYA05 4 ปีที่แล้ว +3

    非常に参考になりました!ありがとうございます😊

  • @hideproincjapan7601
    @hideproincjapan7601 ปีที่แล้ว

    ご指導ありがとうございます。映像でわかりやすいです。あと、余談ですが、すごい良い手相ですねなるほど性格、人柄、がわかりやすい大変良い手相でした。余談でごめんなさい😅

    • @takebase
      @takebase  ปีที่แล้ว

      初めて言われました😊ありがとうございます♪

  • @user-th4ug3yo7n
    @user-th4ug3yo7n 4 ปีที่แล้ว +2

    や、こうゆう現場目線の何の仕事でも細やかな目線は大切ですよ。

  • @katsuyoshikaneta7241
    @katsuyoshikaneta7241 4 ปีที่แล้ว +4

    配線作業してると
    セットで売ってるギボシ端子が
    オスメス片方だけ無くなるのが早かったりする…
    ってか、自己流だけど同じやり方だった‼️
    圧着するときは、
    高い圧着ペンチ使ってもきれいにいかないから
    2~3回に分けて圧着してます✨
    裏にして軽く潰して表にして圧着して形が悪ければ横にして潰す
    時間かけすぎかな…

  • @nyar-kz5ch
    @nyar-kz5ch 3 ปีที่แล้ว +5

    『そんな事はもう知ってるぜ🤨?』とか思いながら見てたら素人には考えが及ばないような細かいトコまで解りやすく解説してあった🤭

    • @takebase
      @takebase  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます😊そう言ってもらえると嬉しいです!!

  • @user-rr7zq8uf2m
    @user-rr7zq8uf2m 4 ปีที่แล้ว +2

    なるほど!が、いっぱい
    見て良かったです

  • @sasredeyes2757
    @sasredeyes2757 2 หลายเดือนก่อน +1

    ギボシのようなオープンバレルタイプの圧着端子の場合、芯線を捩じってはいけないことはプロにもあまり知られていない。
    捩じったとしても挿入時に芯線がバラけず、且つ圧着の際に解けて左右のツメに均等に巻き込まれる程度にしなければならない。
    あと、ギボシは一般的に0.5sq~2.0sqが適正範囲だから、1.0sqより大きい配線の場合に折り返すとオーバーサイズ(捩じったい場合には更に太くなる)。

  • @user-kk5ui3cm1j
    @user-kk5ui3cm1j 4 ปีที่แล้ว +3

    今まで様々な配線加工しましたが以前やってました【より線】【二つ折】【より線二つ折】しかしどれもギボシ抜けが有ったので今は、圧着部分を、少し開いて被服を剥いた部分の境目の被服を削いで、被服剥いて無い部分に、折り返して電線をギボシのUじの下面にセットして圧着してます

    • @user-pi9po2ge4e
      @user-pi9po2ge4e 3 ปีที่แล้ว

      よじってビニテ巻いとけばOK

  • @chacochan2692
    @chacochan2692 3 ปีที่แล้ว +3

    こう言う接点関係の天敵はホコリ、水、と振動だよね。
    面倒でも対策したら長く使える。

  • @FJ62Gkai
    @FJ62Gkai 4 ปีที่แล้ว +5

    動画説明で言うところの丸型ギボシ端子のオス側の形が「擬宝珠(ギボシ)」に似てるから【ギボシ】端子

  • @tsunehiko2010
    @tsunehiko2010 3 ปีที่แล้ว +2

    なるほど。

  • @jyarn15nx6a
    @jyarn15nx6a 3 ปีที่แล้ว +2

    TEConnectivityのスーパーチャンプFTが凄く使いやすいですよ。
    折り返さなくても抜けないし、純正の防水カプラーも綺麗に締められます。

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 3 ปีที่แล้ว +5

    0.5sq線くらいだとカシメが弱わく経年で抜けやすいためカシメた後で半田を流しています。手間はかかりますが確実性が上がりました。

  • @user-nq8nd5bw1i
    @user-nq8nd5bw1i 4 ปีที่แล้ว +5

    内容は勿論ですが、聞き慣れた訛りで聞きやすかったです!笑

    • @easternanalog5365
      @easternanalog5365 3 ปีที่แล้ว +1

      東北地方の訛り?って、字幕にすると標準語なのにアクセントがちょっと違うんですね。

  • @minoru-itahana
    @minoru-itahana 4 ปีที่แล้ว +2

    若い頃にはカーステをはじめ車の電装品は自己流で配線を引いて繋いでましたが、ト〇タ系電装屋で働いてる友人に「こんんなんじゃダメ」とギボシを引き抜かれ、同じようなレクチャーを受けました
    電源側が抜けたら、アース側に接触してヒューズが切れるだけならいいですが、発火の恐れがあるからと注意されましたね

  • @fishermanhawaiian6501
    @fishermanhawaiian6501 2 ปีที่แล้ว +3

    わかりやすい説明ありがとうございます!
    失敗した場合は、端子は新しいものを使う方がいいですよね?

    • @takebase
      @takebase  2 ปีที่แล้ว +3

      そうですね!ミスったら切ってもう一回がベストですね👍

  • @user-iw9kq7ot7z
    @user-iw9kq7ot7z 4 ปีที่แล้ว +1

    理想の形を求めて圧着ペンチを4つぐらい買いました。大人しく高いやつを最初から買っとけば良かったと(笑)やっとクニペックスで落ち着きました

  • @user-ov4ec8dd9c
    @user-ov4ec8dd9c 4 ปีที่แล้ว +1

    圧着ペンチにも種類があるんですよね。ギボシ用と住宅で使う普通の圧着用それを知らずに圧着用使って抜けましたw

  • @sadaonaito1380
    @sadaonaito1380 4 ปีที่แล้ว +2

    バイクには丸いギボシに種類がありホームセンターのギボシ端子では使えなくて難儀した経験があります。なので自分がDIYでつける時は平型ギボシ端子が好きです。

    • @user-fg3ho9ny9f
      @user-fg3ho9ny9f 3 ปีที่แล้ว +2

      ホンダのVTZ250初期型にのってるんですが旧い単車の平型は現行型よりちょっと長いのでハーネス仕込むときはご注意を…消耗品なのにいざ探すとほんとに(ヾノ・ω・`)ナィナィ
      使えないからイイよねってうっかり・⌒ ヾ(*´ー`) ポイっとかすると部品みつかるまで長いこと乗れなくなる可能性おおきいです。

  • @toshionishikubo2825
    @toshionishikubo2825 4 ปีที่แล้ว +5

    長年端子メインの金型屋に勤めてました かしめる機械の部品単体を研磨機で加工する注文もありました その部分の形状の名はベルマウスって言います 線はよらない方が良いです

    • @toshionishikubo2825
      @toshionishikubo2825 4 ปีที่แล้ว +1

      @@takebase その客の会社には行ったことなかったですけど パートさんとか内職の人が使う線に端子をかしめる簡単な機械だと思います うちの会社の金型的にはLANケーブルとかマイクロUSBの台形の端子なんかもやってました

  • @user-vv4uk1ys4e
    @user-vv4uk1ys4e 4 ปีที่แล้ว +5

    青森の方ですか?訛りが近いと感じます。
    圧着ペンチだけじゃなく、工具は良いモノを使いたいですねぇ

  • @Yabetti
    @Yabetti 3 ปีที่แล้ว +1

    エレクトロタップが多用されていたので、確実を期する意味でギボシに交換したところ、先端側のかしめを
    ラジオペンチでやったら見た目くっついてるように見えても、手で引っ張ると抜けてしまいます。
    やはり圧着ペンチでやらないとダメなんでしょうか? やむを得ずハンデゴテでハンダを流し込みましたが、
    今度はなかなかハンダがギボシに乗らない。ほかの方法をとケーブルに予めハンダを十分塗りたくり、
    その状態でギボシにようやくハンダ付けする事が出来ました。
    単純そうに見えて、今回かなり勉強になりました。

  • @mitsu1359
    @mitsu1359 4 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました!安い圧着ペンチは、理想の巻き込む形ぬらないんですよねー エーモンとかがよいのかな?

  • @JOKER-wz9kk
    @JOKER-wz9kk 3 ปีที่แล้ว +2

    日本語字幕助かる〜
    工具の使い方覚えたらいいのに〜

  • @gonbee_channel3688
    @gonbee_channel3688 4 ปีที่แล้ว +5

    まんま間違えていました(;^ω^)
    m字の部分にあてがうのが逆でした。
    本当に見て良かったm(__)m

  • @user-wi1ct5bt8l
    @user-wi1ct5bt8l 2 หลายเดือนก่อน

    当方ギボシをカシメた後にハンダ流してます(思い切りペンチで引っ張ってもギボシが変形するだけで絶対に抜けない)

    • @takebase
      @takebase  2 หลายเดือนก่อน +1

      ベストだと思います!

  • @user-te6xf9sx4c
    @user-te6xf9sx4c 4 ปีที่แล้ว +2

    字光式ナンバーで度々やらかしたぜ!

  • @user-su8ew5gl7z
    @user-su8ew5gl7z 2 ปีที่แล้ว

    青森県の方ですよね?
    隠しきれない訛りが!(^^)!
    頑張って下さい。

    • @takebase
      @takebase  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊隠してないんです笑
      なんかこの方がいいかなぁ…と😅
      これからもよろしくお願いします😊

  • @GORUGO-xh5om
    @GORUGO-xh5om 4 ปีที่แล้ว +11

    水がかかる所や、室外で使う場合は接点グリス塗って圧着したり、端子の部分にも塗って使えば、劣化での接触不良がほぼ無しになります。

    • @user-fg3ho9ny9f
      @user-fg3ho9ny9f 3 ปีที่แล้ว +2

      接点グリスってコパスリップみたいな導通グリスの事ですかね?
      さすがに圧着部分にグリス塗ったら導線だけ滑って抜けてきませんかね。
      …点火プラグのアース側にチョビっとだけ塗るのおすすめ、あと懐中電灯の接点と電池の+側とか。

    • @GORUGO-xh5om
      @GORUGO-xh5om 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-fg3ho9ny9f
      動線をいつより倍に長く出して、動線を折り返して、圧着カシメすれば、グリス塗ったりしてもかなり取れませんよ。

  • @user-eq7vf1rj3s
    @user-eq7vf1rj3s 4 ปีที่แล้ว +2

    ラビットスクーターの キボシの 配線にハンダした方が良いのですか
    ハンダがしてあります?

    • @user-eq7vf1rj3s
      @user-eq7vf1rj3s 4 ปีที่แล้ว +1

      @@takebase ありがとうございました

    • @kibidangooji
      @kibidangooji 3 ปีที่แล้ว +1

      パンダ?
      半田じゃなく?

  • @user-hc5zm3xp8w
    @user-hc5zm3xp8w ปีที่แล้ว +1

    電工ペンチで圧着をするのは、あまり、お勧め出来ない方法だと思う。出来れば、専用の圧着工具を使う方が良いと思う。

  • @shinnby2087
    @shinnby2087 4 ปีที่แล้ว +3

    自分は剥いた芯線を根元から折り返し被覆ごと圧着してますがダメなんですかね?
    昔電装屋さんがまず抜けなくなるからって教えてくれたんですよね🤔

    • @shinnby2087
      @shinnby2087 4 ปีที่แล้ว +2

      TAKEBASEたけべぇ〜す
      最終目的地は確実に圧着出来て抜けずに接触不良起こさなければ全てがある意味正解ですよね😅

    • @user-lv5ei6xb5v
      @user-lv5ei6xb5v 4 ปีที่แล้ว +2

      このやり方、私もやります 細い線の場合は 必ずですね。

  • @user-hi8pz3uu8m
    @user-hi8pz3uu8m 4 ปีที่แล้ว +1

    圧着ペンチなくて
    ラジペンでやってた皮向くと ニッパ

    • @user-hi8pz3uu8m
      @user-hi8pz3uu8m 4 ปีที่แล้ว +2

      @@takebase
      たまに力入れすぎて配線まで切ってしまう...

  • @user-bz8qd4il4w
    @user-bz8qd4il4w 4 ปีที่แล้ว +11

    ギボシが配線から抜けるのは被覆側の圧着位置が悪いのと圧着が甘い、圧着方法に問題あるのが理由です
    導線側で抜けを防ぐのではなく、被覆側で抜けを防ぐのが正しい方法です
    圧着位置は導線側のツメと被覆の端の間が0.1mm程度空く程度
    圧着は被覆側のツメが被覆へかなりめり込むぐらいキツく、導線側は少し緩め
    そしてここがポイントですが、被覆側のツメは丸みを持たせないようにしっかりカシメる事
    少しでも丸みがあると抜けやすくなります
    導線側のツメは被覆側は少し丸みを持たせ、反対側はキツめにカシメましょう
    そうする事でカシメ過ぎによる導線切れを防ぎつつ、導線でもギボシ抜けを少し防止できます
    以上、バイクの配線を作る会社で働いてた人からのアドバイスでした
    でしゃばってすみませんでしたm(_ _)m

  • @eos30d
    @eos30d 4 ปีที่แล้ว +22

    正式なカシメ方法はよじってはいけないはずです。
    ISOで規定されていると聞いたことがあります。

    • @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney
      @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney 4 ปีที่แล้ว +5

      よじりもそうですが、折り曲げもダメなんですよね
      とは言え私もよじるし、曲げますが(笑)

    • @h-ht-t7059
      @h-ht-t7059 3 ปีที่แล้ว +2

      中学の技術家庭の授業では、ヨリ線先端にハンダ付けました。30年前ですが
      ( ̄▽ ̄;)

    • @tcec3496
      @tcec3496 3 ปีที่แล้ว +6

      普通はよじりません、断面積が増えますし。
      ストリップ直後とかだと綺麗に入ります。
      もたついてると先が開いてきて、よじるしかなくなります。

  • @comP409NBo
    @comP409NBo 4 ปีที่แล้ว +13

    圧着で端子が両側から食い込んで よじった芯線 切っちゃうから、ストリップしたら、よじらず圧着するのがいいと思う。

    • @hiro-eg8kr
      @hiro-eg8kr 4 ปีที่แล้ว +3

      それだと抜けやすく感じますがどうでしょう?
      どちらも簡単には抜けないと思いますが、よじらずにカシメたら抜けやすいかなと自分は思ってて、いつもよじってます。
      今まで切れやすい事に気が付きませんでした。

    • @user-pi9po2ge4e
      @user-pi9po2ge4e 3 ปีที่แล้ว +1

      本来電線ではよじらないがDIYではこんな感じで付けても問題ない、よじってビニテ巻くのと大差ないw

  • @user-lb2ye5mh4d
    @user-lb2ye5mh4d 4 ปีที่แล้ว +7

    安物ではなくもっと良い圧着ペンチを使えば気を遣わずに綺麗に出来る

  • @user-kb1vj2hb4z
    @user-kb1vj2hb4z ปีที่แล้ว

    1:43「平型ギボシ端子」ですが、電気の業界ではファストン端子とも呼びます。

  • @user-uq1rc5of3j
    @user-uq1rc5of3j 3 ปีที่แล้ว +2

    へえ、ファストン端子の事を平ギボシって言うんですね。しりませんでした。
     ギボシ端子は、電流容量が低いので注意しないといけませんね。

    • @randomcells3289
      @randomcells3289 3 ปีที่แล้ว +3

      言わないね。擬宝珠って、丸いやつだけよ。だってあの形が擬宝珠に似てるから擬宝珠なんやし。
      ファストンか平型やね。

  • @user-tw7ju3nx2v
    @user-tw7ju3nx2v 4 ปีที่แล้ว +13

    銀色の端子だけがギボシ端子で平ギボシと言ってるのは平型端子です、アースなんかに使われる丸いのは丸型端子です
    ギボシと呼ばれるのは神社などの橋や階段の柱に装飾されている「擬宝珠」と似ていることに由来しますのでギボシ端子に平ギボシは有りません

  • @41ttmt
    @41ttmt 4 ปีที่แล้ว +2

    思いっきり津軽弁で喋ってみて〜

  • @user-rd8ff1kk6m
    @user-rd8ff1kk6m 3 ปีที่แล้ว +1

    車屋さんバイク屋さんって絶対にこのホームセンターで売ってる様な板製の安物圧着ペンチ使ってますが、どうしてもう少し良い工具(それほど高価でもない)使わないのか不思議に思ってます、
    もっと簡単に綺麗なMになるし、楽にカシメれる圧着ペンチ有るのに、他の作業には高い工具使うのに、私は車屋がした汚い配線(綺麗なMになってない)直します
    配線が細い時は被覆を完全に抜かないで折り曲げて2本分にしたり、もう一本配線を挟んで切る場合もあります

    • @randomcells3289
      @randomcells3289 3 ปีที่แล้ว +1

      工具を地面においてる時点でお察し下さい

    • @user-bx4wz3do9p
      @user-bx4wz3do9p 3 ปีที่แล้ว +1

      最低、作業台の代用使うとかね
      あんなセットものの圧着ペンチ使ってるすから、、、

  • @zanteidesu
    @zanteidesu 4 ปีที่แล้ว +1

    芯線や外皮をハート形?につかむところをクリンプと言いますがサイズが違っていると上手く圧着できません。
    動画の説明にもあるように圧着工具の中には芯線と外被を同時に圧着できるもの有ります。
    圧着の原理ですが圧着することで端子と金属が完全に触れ合い半田付けと同じ状態になります。
    くっつくところは当然ながら一番高いところと2番目と3番目で(三角形になるので)だいたい安定します。もちろん他の箇所もそれなりに接触します。
    接続部品である圧着端子の目的の一つに確実に接続することがあります。圧着工具で行うのでミスは減り接触不良や断線が減ります。
    半田付けは未経験者がやるとすぐに接触不良や断線へと繋がります。そのための圧着端子です。なおこんなことは覚える必要もメリットもありませんwプロなら出来映えと数量でしょう。

  • @user-pu5bi8xl6q
    @user-pu5bi8xl6q 3 ปีที่แล้ว +2

    使う線材とギボシのサイズが合わない場合は半田付けしておく方が無難だと思う。

  • @wintfeb4177
    @wintfeb4177 3 ปีที่แล้ว +1

    知ってました!動画16秒でコメ!

  • @Jetcity760
    @Jetcity760 4 ปีที่แล้ว +5

    ハンダは付けない方が良いかと
    半田が銅線に流れると固い部分柔らかい部分と別れ銅線が逆に切れ易くなるため
    被覆が溶けて配線がぐらつく恐れ

    • @waxoyaji
      @waxoyaji 4 ปีที่แล้ว +3

      Jetcity760 電気配線の技能士を取得(国家免許)しましたが半田をやる際は配線(銅線)に5ミリ近く流し込む事とあります。
      よって半田処理によって切れ易くなるのは逆で、流し込む事で強くなります。
      ギボシや圧着端子を半田で保護する必要はありませんが半田で弱くなるのは違うかと。
      間違っていたらすみません

  • @user-vr7yt6np4m
    @user-vr7yt6np4m 11 หลายเดือนก่อน +1

    ギボシ専用の圧着ペンチを必ず使いましょう!。
    電気工事用のスリーブ圧着ペンチを使った物を時々見掛けます。しっかり形に成って居らず、接触不良に成って居て、引っ張ると抜けてしまう物が有ります。
    電気工事屋さんが遣りそうです!。😨😨 😡😡😡

  • @user-tr7vj2sg1f
    @user-tr7vj2sg1f 2 ปีที่แล้ว +6

    無闇に線材を折り返すと、抜けにくいだけで接触不良になる場合があるので、メーカーでは推奨されてません。

    • @acura6006
      @acura6006 5 หลายเดือนก่อน +1

      わざわざメーカーに電話してきいたの?

    • @user-tr7vj2sg1f
      @user-tr7vj2sg1f 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@acura6006 情報源が電話だけって江戸時代の人っすか?w

    • @user-cl8pw9zs7y
      @user-cl8pw9zs7y 4 หลายเดือนก่อน +1

      それを言い出すと
      半田付けも推奨されてないけど
      ハンダ使用してる人も大勢いる
      推奨されてないだけの話でしかない

    • @user-tr7vj2sg1f
      @user-tr7vj2sg1f 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-cl8pw9zs7y それだけ誤解してしまっている人が多いということです。

  • @dragonblue3258
    @dragonblue3258 3 ปีที่แล้ว +1

    導線を被覆の方へ折り畳んで、被覆ごとギボシにかしめた方が抜けにくいと思いますけど…。

  • @kibidangooji
    @kibidangooji 3 ปีที่แล้ว +8

    この作業で職業とするなら
    物の名前、工具はちゃんとした方がいいと思います

  • @user-lu6wk5xd3r
    @user-lu6wk5xd3r 3 ปีที่แล้ว +1

    平ギボシには、返しの有るカプラー用と無い物が有るので、素人に説明するなら、配慮が必要かと。
    セットならいいけど、別々も有って、返し無しでカプラーには抜けて使えない事が重要かと思いますよ。
    詰めが甘いですね。

    • @takebase
      @takebase  3 ปีที่แล้ว +2

      爪だけに詰めが…
      ありがとうございます♪

  • @wintfeb4177
    @wintfeb4177 3 ปีที่แล้ว +3

    御免!想像以上に幼稚だった、!