【危険】うつ病の時に絶対やってはいけない5つのこと【うつ病療養中の最適な過ごし方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 280

  • @SuiminDoctor
    @SuiminDoctor  6 หลายเดือนก่อน +110

    ご視聴ありがとうございます。
    本動画の得的は、うつ病の当事者や支援する立場の方に、回復のためのヒントを得ていただくことです。病気の時期やその方の体質などにより望ましい行動は変化しますので、動画の内容が万人に当てはまるものではないことをご留意ください。
    最も大切なことは、ご自身の主治医と信頼関係を築くことです。
    ご自身の病気についての疑問はぜひ主治医にご相談ください⭐️

    • @わたあめ-i7b
      @わたあめ-i7b 4 หลายเดือนก่อน +6

      @@SuiminDoctor
      分かりやすかったです!ありがとうございました!主治医とよく話をするようにします

  • @purinchanGX
    @purinchanGX 6 หลายเดือนก่อน +168

    私は捻くれ者なので、朝散歩が逆にストレスに感じ体調を余計に崩します。
    でもネットには朝散歩を勧める人だらけで、「朝散歩朝散歩うるさいんだよ…」と思っていたので、先生が「やりたくないことよりも元気の充電」と仰っているのを見て、少し救われた気持ちになりました。ありがとうございます。

  • @O_mk077
    @O_mk077 6 หลายเดือนก่อน +175

    なぜ、そんなにうつ病当事者の、その時々の心境がわかるんですか?とお聞きしたいくらいの内容でした。
    観てよかった。

  • @hinnahinna1225
    @hinnahinna1225 6 หลายเดือนก่อน +147

    お散歩は、すれ違う人たち(顔見知り)にご挨拶するのがしんどい。お買い物も同様。しかも、探しているものの売場を尋ねるときに、店員さん相手に「元気な人」の振りをしないといけないのが、つらい。

    • @reidspencer8969
      @reidspencer8969 5 หลายเดือนก่อน

      @@hinnahinna1225 よる散歩をおすすめします。夜だと基本的にすれ違う人は全員シカトです。

  • @ganbaruwoman
    @ganbaruwoman 6 หลายเดือนก่อน +141

    渥美先生の動画は10分以内で、
    丁度いいので鬱でも見れて助かります

  • @ぃ-s5d
    @ぃ-s5d 6 หลายเดือนก่อน +132

    本当に、朝散歩、連呼されて辛かったです。ベッドから起き上がるのも辛いし、人にも会いたくないのに、こんなの無理だよ、、、と思っているのに、なんで絶対、効くと言うのか、疑問に感じていました。その気力があったらしています。と言いたかった。なので、ありがたい内容です。ありがとうございます。

  • @Zen-ny1hh
    @Zen-ny1hh 6 หลายเดือนก่อน +161

    朝散歩したくないときはメンタルが落ち込んでいるときですね。気持ちに従って何もしないときがありました

  • @mendaisuki47
    @mendaisuki47 6 หลายเดือนก่อน +193

    ガソリン空っぽなのを知ってて、道を走らなければならない車のようですね・・😢

  • @lepo5601
    @lepo5601 5 หลายเดือนก่อน +52

    朝散歩しんどいです😢
    太陽イヤ、出勤する人を見るのもイヤ、ゴミ出ししてるご近所さんに会うのもイヤ、夜に星眺めながら散歩するのが好き☆。.:*・゜

  • @おばちゃんはこ
    @おばちゃんはこ 4 หลายเดือนก่อน +105

    鬱病で障害者手帳持ちです。朝起きれ無いので、夫に「普通の主婦は、早起きして家事してる。規則正しい生活すれば、鬱病は治るんだ!」と言われ、実母に「薬💊を全て辞めれば、治るんや!」と言われ、全てプレッシャーになり、悪化しました。

    • @パプロエスコバル-m5r
      @パプロエスコバル-m5r 3 หลายเดือนก่อน +21

      @おばちゃんはこ さん
      共感でしかないです。
      普通の主婦は…できてるのになぜできない?
      私の場合モラ母から
      普通の人間は… するのが当たり前など
      他の人間と比べる
      普通って何?って思いませんか?
      それはてめぇのエゴだ
      他と比べられること自体ストレスですよね。

    • @わたし猫
      @わたし猫 2 หลายเดือนก่อน +13

      @@おばちゃんはこ ひどい話ですね…なんて無理解な。無知な素人の意見で改善されるぐらいなら、病院もお医者さんも薬もいらない。すでに苦しいのに、さらに苦しめないで欲しい。あなたは何も悪くないですよ。

    • @わたし猫
      @わたし猫 2 หลายเดือนก่อน +4

      @@パプロエスコバル-m5r そうです、そうです。ストレスですとも。比較なんて無意味。「普通」なんて本当はどこにもない。ただの個人的イメージ。

    • @松本秀人-p3d
      @松本秀人-p3d 2 หลายเดือนก่อน +7

      元旦那にやられました。単に奴隷かしたかっただけよね

    • @shinshin5629
      @shinshin5629 หลายเดือนก่อน +7

      その逆パターンで妻に「私とこの子らをどうやって養うつもりや!」と言われて
      「自分の事もままならんのに面倒なんか見れるか!」と反論して大喧嘩しました。
      その頃は生命保険金目当てに死ぬ事しか考えてなかったですね。
      死ぬのは何とか踏みとどまりましたが…

  • @midori0822
    @midori0822 6 หลายเดือนก่อน +265

    私は鬱病になった時、自分を責めて、自分が鬱だから家族に迷惑かけていると、思い込んでしまい、海に飛び込んで死にきれず、次の日に大量服薬で自殺をはかりました🤮
    そして救急車で運ばれて、病院で胃洗浄されて、生きてる中で一番痛くて辛かったです💧
    その時に人間って、簡単には死ねないんだと思い、それなら楽しく生きなきゃ損だと思い直しました✨

    • @孝子濱田-b1k
      @孝子濱田-b1k 5 หลายเดือนก่อน +7

      確かに❗でも私は、死にたい。いつも死を考えている。いつかまた、自殺するかもね⁉️

    • @金木星-m8p
      @金木星-m8p 5 หลายเดือนก่อน +16

      きれいに、苦しまずに死ねる権利がないのはおかしいですよね。

    • @ムーンウォークヒロシ
      @ムーンウォークヒロシ 5 หลายเดือนก่อน

      @@金木星-m8p ○人犯にしか適用されない絞首刑が安楽○希望者にも導入されて欲しいです。そしたら、○人犯ではないので麻酔しながら苦しまずにで、あればいいんですけど。未来が見えない自分も、消えたいです。

    • @鈴木美津恵-v9e
      @鈴木美津恵-v9e 4 หลายเดือนก่อน +11

      @@孝子濱田-b1k
      私は23年前に家族を自死で亡くしました。
      23年経った今でも救えなかった事で自分を責め続けています。
      亡くなった人は楽になったかもしれませんが、残された者は一生救えなかった事で自分を責め続けます。もしあなたが大切な人を突然自殺で亡くされたらどんな気持ちになりますか?
      残された者は自分が天に召されるまで苦しまなければならないのです。
      どうぞ残された者の事も考えてください。
      お願い致します。

    • @ぽん-l3f
      @ぽん-l3f 4 หลายเดือนก่อน +7

      はじめまして。
      簡単には死ねないですよね
      どうせなら 楽しく生きたい!
      素晴らしいです。
      今の私はまだまだ 寂しくて不安で
      辛い毎日ですが
      いつかそう思いたいです。
      突然失礼しました😂

  • @adtwwwuvo
    @adtwwwuvo 6 หลายเดือนก่อน +141

    この動画の内容、広く一般に知られてほしいです。鬱や適応障害で辛い時に「朝散歩、気分転換、所属を変える」を勧める方、かなりいるんじゃないかな。
    善意のアドバイスなので無碍にできませんが、とにかく体が鉛のように重く、言葉を発するのも難儀になる病気なので、まず休ませることが大切である、と知ってほしいです。

  • @himokawa-udon64
    @himokawa-udon64 4 หลายเดือนก่อน +39

    去年持病の悪化と同時に鬱がとてもひどくなり、会社にその旨を伝えたときに「じゃあいつ辞める?今すぐ辞めた方がいいと思うんだけど」と上司に詰め寄られ、ショックで何も考えられなくなり絶望の中退職してしまいました。
    その時に色々な感情が飛んでしまい、今毎日を過ごすことが重荷で仕方ありません。周りの事を気にしている余裕がなく、相談する相手を見つけられなかったこともマイナスに働いてしまいました。
    仕事内容はとても好きだったのですが、上司の一言でそれが職場の総意なのだと思ってしまいました。辛いです。
    今は実家にいますが、何もできず横になっているしかない自分が不甲斐なくてどうすることもできません。
    どうかここを覗きに来た皆様が私のように最悪の選択をなさらないように願います。

  • @rayYTC
    @rayYTC 6 หลายเดือนก่อน +515

    朝散歩しんどい。やりたくない。やれやれと周りがうるさい。やれやれ言うのをやめてほしい。

    • @user-ue2ej1jx1d
      @user-ue2ej1jx1d 6 หลายเดือนก่อน +84

      わたしもかつて義務感で朝散歩をしてた際は『辛いけど治す為に頑張らなきゃ』と、エネルギーが必要でしたし、なんだかネガティブな気持ちでした。
      無理せず朝は日光浴程度にして、やや回復してからの朝散歩は大変気持ちが良く、精神的にプラスの効果があったと感じています。
      朝散歩がメンタル疾患に効果的である事は私も実感しています。
      ですが『無理しないと出来ないレベル』の際にはまだやらなくてもよい(やれていない自分を責めなくても良い)事がとても重要だと思いました。

    • @ichigotokikka
      @ichigotokikka 6 หลายเดือนก่อน +31

      太陽にあたって、ビタミンD形成しようぜ!って目的だから、サプリとっときゃいーやの気持ちでいいとおもいます!😊

    • @hanachan7669
      @hanachan7669 6 หลายเดือนก่อน +50

      できても夕方散歩、
      夕方夕陽きれいだし
      暑くないしおすすめ
      明るすぎるのって
      体力奪われてにがて
      夕方犬もいるょ🐕!

    • @うさぎ-v7g
      @うさぎ-v7g 6 หลายเดือนก่อน +16

      @@rayYTC 調子が悪い時 散歩も負担だと思います。
      主治医に聞いたら今の状況だと進めないのでは
      干渉が多すぎると私なら逃げ出したくなります💦💦

    • @reidspencer8969
      @reidspencer8969 6 หลายเดือนก่อน +22

      いや、夜散歩でいいんですよ

  • @ぶち-b4w
    @ぶち-b4w 6 หลายเดือนก่อน +62

    なんにもできない時はできないままで、その内できるようになりますよ。

  • @yuklmpo5953
    @yuklmpo5953 3 หลายเดือนก่อน +16

    先生はどうしてこんなに理解してくださるんでしょうか?泣けてきます。
    遠くなので伺えないのが残念です。😢

  • @あまなつ-p4l
    @あまなつ-p4l 6 หลายเดือนก่อน +60

    今、鬱のような症状で悩んでいるので、この動画を見られて良かったです。
    特に朝散歩が最近できなくて困っていました。無理してしなくてもいいかなと思ったら気分が楽になりました。

  • @kuronyan9696-q9b
    @kuronyan9696-q9b 3 หลายเดือนก่อน +15

    9月上旬にうつ病を再発して急性期から緩やかにやっと回復期の初歩に足を踏み入れた段階ですが、トイレ、風呂、シャワー、通院のための外出がまだまだ億劫です。まだまだ気分転換のためだった趣味だった水泳にも、興味関心も消失してます。。。
    朝も寝起きの抑うつ感と虚無感がキツくて朝散歩なんてしんどいです。
    数日前までは日光も嫌で、今日初めて日光浴が15分できました。

  • @フリーザ-f2g
    @フリーザ-f2g 6 หลายเดือนก่อน +123

    月一で心療内科に通ってますが、診察の時にこの1ヶ月どうですか?と具合を聞かれるのが一番困ります。ぶっちゃけ良いも悪いも判断出来ませんよ。逆に聞かれると負担です。何だか主治医に気を使って悪くて良くなってます風に装わなきゃいけない心理にかられ診察行くこと自体が負担です。

    • @user-ef6gm3gu1f
      @user-ef6gm3gu1f 5 หลายเดือนก่อน +29

      そうなんです!全く同じです!
      数カ月前、いつも以上に調子が悪い時に言われて、思わずそのまんま泣きながら伝えました。
      それからは『一カ月どうでしたか?食事は?』『睡眠はどう?』と細かく訊いてくれるようになりました。
      困ったら『分かりません』でいいみたいですよ。
      これを言って『どうなのか具体的に言ってもらわないと』という医者ならとっとと変えた方がいいんだなって思います。

    • @rinrinka8768
      @rinrinka8768 4 หลายเดือนก่อน +11

      恐らくですが、
      双極性障害の疑いも考えられるので
      ここ1ヶ月気分の浮き沈みがあったのか、
      いついつ何をしたら気分が悪くなったのかなどを言わなければならないのだと思います。
      ただただ悪いです。だと
      精神科医も人間ですし、よく分からないのだと思います。
      正直に言った方がいいです。
      私は、3年間うつ病と診断されましたが、
      結局双極性障害でした。
      うつ病と躁鬱の場合、薬も違いますし。
      それぞれの病気に合わせて治療の仕方も違うので、毎日グラフ日記を付けるようにしています。

    • @mikimiki7297
      @mikimiki7297 4 หลายเดือนก่อน +17

      それめちゃくちゃ分かります。
      処方箋貰う時に薬剤師にどうですか?って聞かれて、どうもこうも無いよ。って毎回思いますね。ましてや薬増えてる時にどうですか?って聞かれて薬増えてるんだから良い訳ないじゃん。って何で余計な事聞くんだろうって嫌な気持ちになりますね。

    • @木平浩介
      @木平浩介 3 หลายเดือนก่อน +7

      受付でのお変わりないですか?と声かけられるのもつらいです。きついから病院きているんです、と言いたくなります。

    • @める-c1h
      @める-c1h 3 หลายเดือนก่อน +5

      分かります。
      それが苦痛で通院辞めました(笑)

  • @鈴ちゃんとママのおしゃべり
    @鈴ちゃんとママのおしゃべり 6 หลายเดือนก่อน +48

    先生いつも,優しい言葉で語りかけてくださり感謝です。
    32歳で,うつ病となり、それから、ながいつきあいです。

  • @土屋美世子
    @土屋美世子 2 หลายเดือนก่อน +8

    なになにしなければ、ならない
    これはダメ🆖ですね。
    ひたすら寝る、
    ゴロゴロして、
    体力温存することは、大事ですね☺️

  • @亀山陽子-y6c
    @亀山陽子-y6c 5 หลายเดือนก่อน +22

    のんびりダラダラで
    いいんでですね
    😭😭😭😭😭

  • @kstfsyt3462
    @kstfsyt3462 6 หลายเดือนก่อน +29

    寝たいときに寝て寝たいときに寝る、だと思う。
    薬を飲むわけだが、ベッドから出られないとき「何で薬飲んでるのに治らないの?」って言われたときはきつかった。
    もう25年も治らないわ。
    うつはかかった人じゃなくちゃ絶対に理解不能だと思う。

  • @SyaraKinau
    @SyaraKinau 4 หลายเดือนก่อน +17

    朝散歩をすれば絶対治る!!
    みたいな事ばかり散見されるTH-camで、いいことを言ってもらえた、と思いました。
    そもそも朝散歩できる元気があるのであれば鬱ではないんよ。。。
    私の場合、「1日が始まる朝」というのが一番地獄です。また今日が始まってしまう、と思うと立てないほどの眩暈に襲われます。そんな中、散歩?立つことすらままならないのに?
    薬も、頭痛や風邪のように「変に飲まない方がいいよ」って言ってくる人もいますけど、鬱用の薬は全く別モノ、という事を知ってほしいですね。安易に「飲みすぎなんじゃない?」とは言わないでほしい。飲んでるから今生きてるんですよね。

  • @mendaisuki47
    @mendaisuki47 6 หลายเดือนก่อน +56

    旅行は、出来なくなりました。ホテルを予約した2週間前くらいから、本当にホテルに辿り着けるかどうかと、不安が募っているばかり。品川駅で、迷ってしまったのも疲れ果てただけの思い出があります😢無理してまで、と。ならば自宅でも出来るリフレッシュの方法を模索中です。

    • @reidspencer8969
      @reidspencer8969 6 หลายเดือนก่อน +7

      駅に行くまでもかなり大変ですよね。家から出るだけでよしと思ってますよ。

    • @mendaisuki47
      @mendaisuki47 6 หลายเดือนก่อน +4

      @@reidspencer8969 さん そうです。気分の調節が難しいからですね。

  • @りんごパイ-x4z
    @りんごパイ-x4z 6 หลายเดือนก่อน +20

    自分が可笑しいのかな…ダメだって不安になっていましたがこの動画を視聴して少し落ち着きました。寝る前や不安がピークのときに見ようと思います。

  • @すわさん-t5y
    @すわさん-t5y 4 หลายเดือนก่อน +5

    優しい言葉に涙が出てしまいました…
    薬も飲みたくないし、普通の人になりたいとお薬調整の進まなさにイライラしておりました。
    もう職場はやめてしまい生活苦に追われておりますがなんとか脳の病気と思えるように頑張ります
    優しい情報発信をありがとうございます

  • @めだか-d1r
    @めだか-d1r 6 หลายเดือนก่อน +18

    これらの何個かを、やって、失敗してしまったです。更に、自分責めがやめられないので、凄い辛かったです。急性期はボロボロになってました😢

  • @川鶴寿江
    @川鶴寿江 6 หลายเดือนก่อน +20

    連日の酷暑で散歩どころではありません😢
    食欲不振 睡眠不足も深刻です😢

  • @ヒロハル-k4j
    @ヒロハル-k4j 3 หลายเดือนก่อน +4

    気分の素🟰0
    気分の素✖️気晴らし🟰0
    気分の素✖️決定・思考🟰0
    何か変化やイイ行動しても
    0にかけても0
    よくならずに
    そこでさらに悩んでしまい悪化する
    かけるん✖️ではなく、
    休んで元気の素をゆっくり貯める事が大事ってことですね

  • @片ちゃん-j9m
    @片ちゃん-j9m 2 หลายเดือนก่อน +4

    ありがとうございました。
    高1の時環境の変化から鬱になりましたが、「森田療法」が大変役に立ちました。本に書いてある病気の説明が、まるで鏡のごとく自分の症状を表していました。それ以来「あるがまま」は人生の指針となっています。

  • @ヤッチ-h2e
    @ヤッチ-h2e 6 วันที่ผ่านมา +3

    鬱病と自律神経失調症の違いが知りたいです。朝散歩すると治ると勧める動画多いですよね、だいたい朝から散歩できる体調なら悩みませんよね

  • @tensei1121
    @tensei1121 5 หลายเดือนก่อน +7

    鬱病が、脳のエラーであると言うのは、別の動画でも拝見しましたが、やはり先生のお話の方が広い範囲で役に立つし、理解も出来ました。ありがとうございます🙏

  • @Sky.sky.sky4
    @Sky.sky.sky4 5 หลายเดือนก่อน +11

    一番最後の「周囲はあなたのことをよくわかっていても、あなたの病気に関しては素人です」という言葉が今の自分にとても響きました。休職し始めて約1年8ヶ月になりつつ抗うつ剤が効かなくて周りから散歩したら良いとか、太陽浴びたらいいとか、薬をやめてみたらいいとか沢山言われてきたので、この言葉はとても腑におちました。有難うございました。

  • @Vladmil0415
    @Vladmil0415 6 หลายเดือนก่อน +22

    渥美先生
    すごくタイムリーな動画をありがとうございます‼️
    もう本当に激しく感謝でございます✨
    ほんとにほんとにほんとに
    ありがとうございます💕

  • @hono1006mei0226
    @hono1006mei0226 6 หลายเดือนก่อน +43

    全部やってしまった。子供達と朝のラジオ体操に行けなくなり何で何でと悩み、どうにもならなくて1人実家に療養に帰ったら親に気分転換にとバスツアーに連れていかれて😂 ゆっくり休めないと戻ったが薬が毎月のごとく変わったりして現実破壊したく離婚。死にたいよりは常に消えたい願望があったけど子供がいるからと先伸ばしにしてたら少しずつ良くなったのかな?まだ崖っぷちを歩いているような感じだけど。

    • @今井佳子-w6f
      @今井佳子-w6f 6 หลายเดือนก่อน +9

      家族、ご主人に、理解が無かっただけです。
      絶対良くなる病気なので、焦らないでね!

    • @Aki-cv2qz
      @Aki-cv2qz 2 หลายเดือนก่อน

      家族から離れたいのならば入院という手を使う方法も有ります。一度考えてみては?

  • @user-du1wj8jw5y
    @user-du1wj8jw5y 21 วันที่ผ่านมา +3

    鬱病じゃなくても、朝散歩は皆さん苦手なんじゃないでしょうか?
    期間限定、新緑とか紅葉とか綺麗な時とか気候の良い時期に散歩してます。
    散歩がいいと言う人はまずご自分されて、散歩してここが良かったと教えてくれるとやる気は起きますね。
    バリバリの鬱病です。
    投薬もしてます。今は仲の良い友達と思い鬱病と向きあってます。
    分かりやすい説明でした。

  • @大町真由美-e3y
    @大町真由美-e3y 4 หลายเดือนก่อน +5

    先生の話は私の心療内科の医師より、自分や鬱の方の気持ちわかっていらっしゃりますね。
    昨年まで行政で働いていましたが、更年期障害になってから身体の不調や不眠が続き、4月から療養しています。
    しかし、あんなに人の助けになれてた自分が今は親に迷惑かけてると…それからは食事もとれなくなって薬の副作用に苦しめられてます。
    自分が評価ばかり気にして、自分には厳しくて
    今はひたすら自分の存在を消したいとか、いなくなりたいとか思います😢
    ただ、子供たちがいたときのように笑って明るいお母さんに戻りたい。
    ッて反面、早く楽になりたい
    いつもそう思っていると苦しいです

  • @miporin1229
    @miporin1229 6 หลายเดือนก่อน +25

    タイミング大事ですね。
    私は家事ができるようになってからラジオ体操を始めました。
    頭がラクになり、散歩もできるようになりました。するとメンタルが安定して安心して療養できるようになりました😊

  • @meisei9631
    @meisei9631 6 หลายเดือนก่อน +14

    一時期、ネットで方法を調べたり、部屋の上の方ばかり見て紐が引っ掛けられる場所を探している時がありました。その時も仕事はしていました。休職したいけど、休職してしまったら自己嫌悪や焦燥感でさらに悪化してしまうと思い休めませんでしたが、振り返ると我ながら恐ろしい。

    • @Aki-cv2qz
      @Aki-cv2qz 2 หลายเดือนก่อน +1

      私は入院中、一般病棟によく行きました。鉄格子がはめられていないので飛び降りるにはちょうど良い高さだなと思っていつでも通っていました。その内にナースに見つかり連れ戻される様になってしまいましたが。あの時飛んでおくべきでした。

  • @松本秀人-p3d
    @松本秀人-p3d 2 หลายเดือนก่อน +7

    朝散歩しろといわれたら、普通の人でも鬱になりそうです
    元旦那と別れたら嘘のように楽になりました。主婦の鬱の大体の原因は夫だと思う。離婚は判断ミスではないです

  • @ここあ-l3z
    @ここあ-l3z 5 วันที่ผ่านมา +1

    この動画のおかげで、今は辛いからしばらく運動と家事手伝いを休ませてほしいと親に言えました
    ありがとうございます

  • @islove8111
    @islove8111 15 วันที่ผ่านมา +3

    朝、起きただけ凄い。私は朝に起きれず5年近く働けてないので😢

  • @You-mu9dm
    @You-mu9dm 6 หลายเดือนก่อน +11

    休職中です。復職を控えて、あれもしなくては 、これもできなければと焦っておりました。朝散歩、やりたくない時に無理にしなくても良いですね。

  • @しろかわ-c5v
    @しろかわ-c5v 6 หลายเดือนก่อน +33

    反省めちゃくちゃしてしまいます。そして罪業妄想からの希死念慮といういつものコースへ…。
    反省すべきタイミングではなかったのですね💦
    気を付けます!

  • @nyanparari729
    @nyanparari729 3 หลายเดือนก่อน +3

    渥美先生、有難うございました!やっぱり今、決定的に自分が鬱だと分かりました。

  • @朝子熊谷
    @朝子熊谷 6 หลายเดือนก่อน +20

    1年前の私は、やってはいけない事全部やってました。
    そりゃあ回復も何もないよなぁって思いました。妙に納得。
    ありがとうございます!

  • @user-qz2mm2xy9r
    @user-qz2mm2xy9r 6 หลายเดือนก่อน +8

    急性期に、医師に「処方通りに薬を服用して、とにかく頭を休めて寝てください」と言ってもらえて涙が出そうなくらいほっとしました、他の病気なら何も考えずに寝ていられるのにうつは自分の弱さだと責めてしまって気ばかり焦っていたので…急性期はとにかく充電だと思います。朝の散歩も無理して行ったら
    孤独と自責で潰れそうになりました。時期が大切ですよね…

  • @user-dv9md4kd8w
    @user-dv9md4kd8w 2 หลายเดือนก่อน +3

    結局時間が解決してくれるんだよね

  • @asuka4141-z7g
    @asuka4141-z7g 5 หลายเดือนก่อน +6

    とても勉強になりました。
    楽しいと思われる行動が鬱の時は逆効果なんですね。
    自分がもし鬱にしまった時、周りの大事な人が鬱になってしまった場合の時の自分の行動なども思い直して接する事が出来そうです。
    本当にありがとうこざいました。

  • @押領司正浩-z4r
    @押領司正浩-z4r 2 หลายเดือนก่อน +12

    消えることしか思えないんです。

  • @bn219
    @bn219 6 หลายเดือนก่อน +10

    👋育児🤣と、お酒。キッチンドリンカーやお酒とお薬の併用になります。

  • @らいもふ
    @らいもふ 4 หลายเดือนก่อน +3

    とてもわかりやすくて感謝です!
    字幕がみやすくて、3回みました!

  • @BsTs-c8b
    @BsTs-c8b 3 หลายเดือนก่อน +3

    朝散歩、セロトニンの主張が行き過ぎて、よく話題になってたけど、私の主治医は、カーテン開けて、光を浴びるだけしてください。って言ってた。
    まずはカーテンだけ開けてって言われたけど、それもキツかった。でも徐々に開けれるようになったら少しずつベランダに出たりした☀️

  • @みっけ-c9x
    @みっけ-c9x 3 หลายเดือนก่อน +4

    鬱病の時に朝散歩は絶対無理…通勤してる人の姿とか朝日とか見たらしぬ…
    気晴らしも無理…楽しめないことにショック受けてる時に相手から楽しめよって責められるのキツかったな
    日中はカーテン閉めてSNSもみない
    ご飯の時以外ベットから出ないのが一番😢

  • @あおあかき
    @あおあかき 6 หลายเดือนก่อน +6

    早朝の散歩、適応障害の症状が落ち着いてきた時に始めたけど、毎朝同じコース歩くとすれ違う人も同じ人達だったり、人と会わないように早朝にジャージで歩き回ってると不審者のように思われてる気がして数回で挫折した。😅

  • @tsubasat.3245
    @tsubasat.3245 6 หลายเดือนก่อน +7

    うつ病を患いながら仕事をしていますが、疲れてしんどくて朝早く出勤で時間が取れない時でも「さぁ朝散歩!!」と言われて正直時間は取れないし、嫌気が差していました。少し安心出来ました、ありがとうございます。

  • @西の里-v8h
    @西の里-v8h หลายเดือนก่อน +1

    納得する事ばかりで、早急に心療内科を受診してみます

  • @koroshiya1234
    @koroshiya1234 2 หลายเดือนก่อน +1

    やる気があっても行動できない時期はどうしても自分を責めてしまいます。言われて楽になるみたいなところがあるのでとてもありがたい動画でした🙏

  • @kroneko6207
    @kroneko6207 หลายเดือนก่อน +1

    NGとされる
    行動ほとんどしてしまって
    いました😢同居してる人に早く仕事復帰できるといいね!と言われ焦燥感になってこの転職先なら…と良かれと思って転職して、また同じような不安や息苦しさに苦しみ…退職してと
    大事な決断を焦って誤ってしてしまってたんだとこの動画で共感実感しました😢
    しまったことや

  • @MEGUMI42
    @MEGUMI42 6 หลายเดือนก่อน +27

    私はパキシルを最小の量を2カ月飲んだだけで驚くほど回復し3カ月過ぎた頃には死にたい気持ちが消えました
    10年以上も毎晩見ていた悪夢を一切見なくなり、熟睡できるから寝起きも凄く爽やか
    長年辛いのを我慢していたのは何だったのか?もっと早く治療を受ければ良かったと思いました。

    • @sugimototadashi5265
      @sugimototadashi5265 2 หลายเดือนก่อน

      パキシルを飲む前は何を飲んでいたのですか?

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@sugimototadashi5265 10年以上も未治療で苦しみ続けて
      治療開始したら2~3カ月で改善した経緯を書かせて頂いています
      何故それ以前に薬を飲んでいる事前提で質問して来るのか不思議でなりません

  • @中田慶子-z5n
    @中田慶子-z5n 4 หลายเดือนก่อน +1

    とても分かりやすい
    説明ありがとうございます😊

  • @nmk7331
    @nmk7331 6 หลายเดือนก่อน +15

    すぐ散歩しろ運動しろ外に出ろ言う人ばっかり
    効果は確かだろうしできるなら私だってやりたいよ
    できないくらいしんどいんだよ、少しでいいって言われてもその少しすらできなくて更に自己嫌悪するんだよ
    アドバイスや正論は時に人の命を奪う凶器となることを理解してほしい

  • @小ノ刃
    @小ノ刃 4 หลายเดือนก่อน +4

    起きれないから朝散歩全くできないです。
    夜にお風呂に入れないからシャワーしないと気になって外に出れないからシャワーしてから朝散歩は非常に難しい😓
    そんな気力ない😂

  • @chinchillamuda
    @chinchillamuda 4 หลายเดือนก่อน

    本当にこの通りで、今まで考えていたモヤっとした部分を簡潔に全て答えて下さったような動画でした。うつ病の方にも、そうでない方にも見ていただき、理解していただきたいです。

  • @浦上龍鏡
    @浦上龍鏡 6 หลายเดือนก่อน +34

    先程、休職の診断書を頂いてきました。明日から1ヶ月休職の診断書です。明日上司に話します。怒鳴られまくることは分かっていますがもう一回頑張ってみたいと思います。

    • @りんご-1111
      @りんご-1111 6 หลายเดือนก่อน +15

      浦上龍鏡様
      怒鳴る様な上司のせいもあって今の状態になってしまったのではないでしょうか。疾病手当てを受け取れるだけ受け取って ゆっくり休んでくださいね。

    • @わっぱみがき-v
      @わっぱみがき-v 6 หลายเดือนก่อน +11

      無理ぜずに、ゆっくり休んでください。お大事になさって下さいね。

    • @なのはのんた
      @なのはのんた 6 หลายเดือนก่อน +8

      同じタイミングで、私も休職期間に入りました。
      上司に連絡したら、仕方ないねと了承していただきましたが、余計に足を引っ張ってきた自分への怒りや焦りに、休職期間中に勉強しなきゃ!って思っちゃいました。
      先生の動画を見て、元気のもとが枯渇してるからこの状態なんだ!って理解出来たので、しばらくゆっくりしようと思いました。
      お互い、【頑張って】のんびりしましょう!

    • @jf1252
      @jf1252 6 หลายเดือนก่อน +6

      私も1ヶ月の休暇中ですが、2週間部屋にこもったままです😢

    • @リーナアロエ
      @リーナアロエ 3 หลายเดือนก่อน +1

      1ヶ月だけなんや……ってなっちゃった。1年くらいは休んでもらいたいよ……

  • @sgiZ
    @sgiZ 6 หลายเดือนก่อน +11

    間違った重要な判断をしてしまい
    後悔ばかりで前に進めません。
    益々酷くなり何もする気に
    なれません。

  • @tou2506
    @tou2506 3 หลายเดือนก่อน +3

    介護うつです。眠れなくなり、動画のやってはいけないことを全部やろうとしていました。
    認知症の親に毎日人格全否定され、つらくてケアマネに相談したら、すぐ引っ越せと言われ…無理ですと断ったのですが正解でした。ケアマネが、毎回認知症の言う事をスルーできないあなたが悪いと言ってくるので眠れなくなってしまいました。
    体質でうつの薬が飲めません。カウンセリングと抗不安剤です。眠剤も。効きません。今日も眠れず朝です。
    親の介護の用事が今日もびっしりです。眠らないともたないのに…こんな状態がもう2か月続いています。眠りたいです。

  • @かずまるかずや
    @かずまるかずや 6 หลายเดือนก่อน +11

    常にしなければならないって感覚ばっかりだし、あまりにも体重落ちすぎて食べれないのに、食べなきゃならないってなってしまう。

  • @oic_g0han
    @oic_g0han 15 วันที่ผ่านมา +1

    軽い適応障害でしたが深夜散歩しまくって疲れてから寝るようにしてました、自分には良かったようです

  • @ムラサキ曹長-l5v
    @ムラサキ曹長-l5v 5 หลายเดือนก่อน +6

    あぁ、決断を沢山してしまいました。深い深い後悔。耐えられなかった自分が情け無い。

  • @nicecalorie
    @nicecalorie 6 หลายเดือนก่อน +10

    反省とか気晴らしは、どちらかというと他発的なものじゃない?自発的にはなかなかエネルギーがない…
    私はむしろ相談しちゃったら騙されて病んだパターン😢

  • @とっとこたろきちくん
    @とっとこたろきちくん 5 หลายเดือนก่อน +2

    最近は昼からジョギングしてます!
    暑くて誰もいないので気が楽です😊

  • @克典藤井
    @克典藤井 6 หลายเดือนก่อน +9

    釣りに行っても疲れるだけだし、釣れても嬉しくないのはそうだったのね。

  • @響鈴幸
    @響鈴幸 3 หลายเดือนก่อน +2

    私は担当医が諸事情で辞められ、代わりに来た先生が断薬主義の人だったので、精神科以外の薬、胃薬なども全て止めろと言われました
    私も飲まずに済むならと思いましたが、徐々に減らすのではなく一気に止めさせられたので、もう苦しくて苦しくて
    食事も喉を通らず、ご近所に迷惑かける日々
    ガンにも罹り最悪でした
    友人達のおかげで今は別の病院へ変わりました
    薬を飲まないと自分を維持出来ないのは情けなくもありますが、ホントに一気に止めてはいけないですね
    特に先生がそれを勧めるなんて😞

  • @yoshiki1530
    @yoshiki1530 6 หลายเดือนก่อน +1

    先生のお話、大変ためになりました。

  • @びび-i1w
    @びび-i1w 2 หลายเดือนก่อน +2

    鬱で療養しなきゃですが、生活きつくて就活してます…
    苦しい…

  • @mayuuchida4892
    @mayuuchida4892 6 หลายเดือนก่อน +3

    双極2型です。
    朝散歩なんてうつの時は無理です。
    うつの時は人の視線が怖い。
    夜の方が一番安定していて今日、一日死なずに頑張って生きれたと思えるのに。
    朝、目が覚めた瞬間、死んでなかった…今日も生きなきゃとゲンナリするのに。
    朝散歩しなくていいんだよっていうこの動画、もっと広まればいいのに。

  • @ねことこ
    @ねことこ 6 หลายเดือนก่อน +5

    朝散歩や気分転換で遊びに行くなど効果的な行動は、他者から勧められるのは逆効果になりがちというのは広く知れ渡ってほしいですね…

  • @紗稀-m3k
    @紗稀-m3k 3 วันที่ผ่านมา

    今良くなってきていたうつ病が再発して2週間だけ休職中です。
    お休みを取る事に否定的な意見は直接はなかったけど職場の先輩にも、自分自身のことを病気と考えずに、自分自身を見直す時間にしたらいいよ。と言ってもらったけど、何がいけなかったのかな?と考えても考えても全く頭が動いていないです。
    せっかくお休みもらったからと、うつ病について改めて知ろうと勉強したり自分自身を理解しようとしたり、極力人に会うようにして今1週間経とうとしてます。
    でも、ちょっと早かったのかもしれないですね。
    1週間経った今も、普通に人とは会えるけど考えはまとまらず、ちゃんと喋れてるかも分からないし、人と会った次の日はぐったりです。
    もっとなにか出来るんじゃないか?
    毎日毎日毎日ぐるぐる見えない答えを探すのに疲れてきました。

  • @ナマラネササルお歌
    @ナマラネササルお歌 หลายเดือนก่อน +1

    うまく働かない脳みそで何が悪かったのか考えても無駄😂いままさにそれやってた私はそのとおりだ!と笑ってしまいました。笑いながら泣けました。ありがとうございました。

  • @user-mikitoshiya8
    @user-mikitoshiya8 17 วันที่ผ่านมา +1

    本当は3年以上前から仕事を休みたかった…
    婦人科系の病気からくる貧血、一昨年夏には帯状疱疹。色々ありましたが、ずっと仕事は休めませんでした。
    夕飯の献立を考えいて勝手に涙が出ることもありました。
    夫に家事の助けを相談しましたが理解してもらえず、心身ゆとりがないのに、険悪な関係の中、歩み寄れと言われ、LINEで離婚する、しないの選択肢を一方的に迫られました。
    耐えられなくなり2年半程前に離婚。
    家計も家事も協力がなかったのに「初めから俺がやれば良かった。お前はそもそも働く必要はなかった。」と、私がこれまでやってきた事を全否定されました。
    子供の学費、住宅ローン、家事全般…協力してやってきたはずなのに。
    夫に気持ちを理解してもらおうという事がそもそも無理だったのでしょうね。
    今気持ちを新たに…と、頭では考えていても、休みの日や夜間は不安に駆られ、悔しさや自分を責めたりとで…最近鬱病と診断されました。
    しばらく仕事を休みたいけど、休んで一人でいても良からぬ事を考えてしまうし、生活もあるので頑張るしかない状況です。

  • @ななしごんこ-l2l
    @ななしごんこ-l2l 6 หลายเดือนก่อน +13

    鬱病の初期、回復している状態での内容だった気がするのですが、何十年も全然治らないまま者は、どうすればいいのでしょうか?

  • @amane1223
    @amane1223 6 หลายเดือนก่อน +52

    朝散歩すると周りの人の視線や会話が気になって「あんな若いのにこんな時間に毎日何してんの」ってコソコソ言われてる気がして死にたくなってやめた

    • @reidspencer8969
      @reidspencer8969 5 หลายเดือนก่อน

      @@amane1223 都心部、大都会に住んでますが、大勢の人が見る中、早朝開ける前や夜走ることが多いです。夜だと基本的に人の目が気にならないと思いますし、イヤホンブルートゥースでしていたら、好きなTH-camチャンネルや、音楽を聴きながら、さらにランニングアプリ、ウォーキングアプリを入れると、距離と時間と消費カロリーと楽しくなります。距離が長くなると、さらにGPSシグナルで移動スピードや他者と比較でき、また、水筒など体幹に固定するバンドを持ちながら外に出ると、毎日が冒険家、探検家のような少しのワクワク感や、目標もでき、精神的に健康になるようになります。私は趣味が高じて結果的に30キロ以上走れるようになりました。ただ、毎日続けたいから12から22キロ以内にするようにしています。痩せるし、腹いっぱい毎日食べても痩せてスタイル良くなるから楽しいですよ!

    • @reidspencer8969
      @reidspencer8969 5 หลายเดือนก่อน

      また、毎日日課になってくると、
      ヘアバンドやランニングシューズや、5本足ソックスや、栄養素や、かっこいいユニフォームなど、少しずつですが、そちらに投資するようになったので、さらに毎日やる事が、楽しく感じられました。もちろんやり始めの初日は、ダサいスポーツセンターの2980円の靴で走ってましたが、今ではニューバランスのFRESH FOAMシリーズでしか走りません。高いけど(笑)

  • @yingz3694
    @yingz3694 หลายเดือนก่อน +1

    今、これです。1日中パジャマ。

  • @葉華入娘はかいりむすめ
    @葉華入娘はかいりむすめ 5 วันที่ผ่านมา +1

    楽しめないのにお出かけに連れていかれて、でも糖尿病も併発してるから動かない訳にも行かず、うつと生活習慣病の付き合い方、難しいものです……

  • @ライオンズ007-i8e
    @ライオンズ007-i8e 4 หลายเดือนก่อน +1

    体の不調が続いたので、会社で行ったストレスチェック表を持参して、産業医に駆け込んだら、心療内科受診を勧められ受診したら、うつ病と診断され、年内は自宅療養になりました。安定剤は断りました。(不安感が大きくなってオーバードーズするのではと思ったので、少量だけ眠剤を処方して頂いた)ゆっくり休めと言って頂いた上司(療養期間中、健康診断とインフルエンザ予防接種があるので、調子よかったらおいでとも話してくれた)と早期復帰を求める上司とで、会社のだらしなさがよくわかりました。

  • @水レン
    @水レン หลายเดือนก่อน

    うつ病に加えて、糖尿病などの生活習慣病も患い、食事制限と運動を勧められて…周りのサポートで数ヶ月は頑張れましたし、朝の散歩も気持ちいいと感じていました。
    ただ、2ヶ月ほど前にサポートしてくれた人との離縁があり、ショックでうつ病が悪化してしまい、糖尿病の為には散歩や食事制限もしなければと思いつつ、運動嫌いで食べる事が好きな自分には今、それが難しく、体の為と分かってても動けないせいで自分を責めてしまい。怠けて甘やかしてるだけだと思うのと同時に周りも頑張ってたのにやっぱりね…みたいな反応で、辛く感じてしまいます😢

  • @あず-g4t
    @あず-g4t 6 หลายเดือนก่อน +1

    私も仕事辞めちょっと疲れてしまいました。体調がビミョーで凄く疲れ悩みまくりました。最近は少しずつ元気になりつつあります。辞めた会社の対応も大変で最近落ち着いてきました。

  • @outdoor-s3j
    @outdoor-s3j 4 หลายเดือนก่อน +2

    うつで休職中の50代サラリーマンです(仕事はしていませんけど)
    休職してそろそろ1か月ですが、最初の3週間は何も考えすにだらだら過ごしていたので自分でも予想外に順調だったのですが、3週間経った頃に職場復帰の事を考えるととても憂鬱になり、絶対に復職したくない! あんな会社に二度と戻りたくない! じゃあどうする?と自問自答しTH-camで情報収集したり、TH-camを収益化するためのオンラインサロンに入会しました。結果、パソコンやスマホばかり見ているので肩は凝るし、良くなりかけていた頭痛はひどくなるし、やっぱり自分には何も出来ないんだと落ち込み、将来に対する不安は増し、ここ1週間すごく気分は落ち込み、家族との会話も減りました。
    先生の動画たまたま拝見して良かったです。もう少しのんびりします。ありがとうございました。

  • @プリン-o5g
    @プリン-o5g 6 หลายเดือนก่อน +5

    初めまして、こんにちは
    鬱、パニックになり13年過ぎて繰り返していましたが、今は悪くなく良い方向に向かっていますが、薬飲んでいます。ネガティブな状況からポジティブな状態になって来ましたが、通院はしています。
    鬱は完治するのでしょうか?教えて下さい。
    お話しをして頂きありがとうございます。

  • @maruyama3012
    @maruyama3012 6 หลายเดือนก่อน +20

    復職許可が出て伸びっぱなしだった髪を切りに美容院へ行ったら翌日寝込みました。復帰が早いのかも...と思いつつ、働かなくてはいけない状況なので辛いです。

  • @谷本英雄
    @谷本英雄 4 หลายเดือนก่อน +4

    うつ病でしんどい時は 何も考えず 眠れなくとも ヨコになるしか無い 遅から早かれ 気持ちが少しずつあがって来るから

  • @リサ殿
    @リサ殿 6 หลายเดือนก่อน +2

    先生…ありがとうございます。喉の詰まった感覚が酷く、主治医に鬱の手前だと言われました。確かに、今は何をしても、楽しくないんです。毒親から、家を追い出され、今は彼氏の家に居ますが、先はどうなるのか分かりませんが、少し、体を休ませてあげようと思います…。

  • @小山慶子-d8c
    @小山慶子-d8c หลายเดือนก่อน +1

    うつ治療中ですが、昨日まで1人旅に出ていた上に、1人で退職を決断しました。クリニックの先生に、退職したいと相談したら「私が決めることではありません」と言われた為、1人で決断することになりました。

  • @adBe-u2f
    @adBe-u2f 5 หลายเดือนก่อน +1

    ある先生と全く違う意見ですね

  • @深海-f6u
    @深海-f6u 5 หลายเดือนก่อน +2

    朝散歩に限らずうつでしんどくて動けないのに、散歩とか運動とか出来ないですよね…
    それなのに動かないから余計に悪くなるんだ!とか、自分から治そうとしないから駄目なんだ、とか云われるとより辛くなってなってしまう。そして病気でない理想を押し付けられて、私はどうしたら良いのよ……てなっちゃう。しんどいわ。

  • @pikaryug4
    @pikaryug4 5 หลายเดือนก่อน +5

    現職がストレスすぎて抑うつの症状がまた大きくなっています。
    今は夏季休暇のタイミングですが,このままやっぱり退職して転職しようかと悩んでいます......。
    どうしたらよいのでしょうか。

  • @pinkymomo2644
    @pinkymomo2644 4 หลายเดือนก่อน +4

    主治医が話にならない場合はどうしたらいいのか…
    カサンドラで1日中カーテン閉めて死にたいと考え酷い状態です
    セカンドオピニオンもわかってますが合う先生がなかなか居ない…

  • @__knm34
    @__knm34 หลายเดือนก่อน +1

    とても納得しました、心に留めて行動していきます…!