ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
サブチャンネルth-cam.com/channels/8_QOGrOlKuK0JR2uhAR17w.html
客層としては高崎は実家暮らし、熊谷は家賃を抑えたサラリーマンという感じですね。
高崎から東京間にE5E6併結を走らせば立席で乗らなくても良いのに
キノピコちゃん「高崎駅は北関東の最大駅だぜ。
なるほど勉強になりました!😮
これだけ混むなら、二階建新幹線を高崎-東京限定で残しておけばよかったのに。
「自由席混み合いまして誠に申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。」↑コロナ5類移行後復活したアナウンス
朝の高崎駅は平日も凄い人で、更に時々団体客も利用するから、MAXの連結16両編成でもなんとかなってもいたのに。今は大変でしょうね。
東京から高崎に通ってる方も結構いらっしゃるんですよね。私が知ってるのは医者とか、弁護士です。
ちなみに新幹線定期券や自由席特急券の客が指定席に座ることは原則として出来ないが、自由席が満席の時に車内で車掌に申し出て指定席の空席に座らせてもらえることもある。この場合車内にて差額分を支払う。ただし指定席が混雑している或いはこれから指定席が埋まってくる場合は応じてもらえないこともある。またその席の指定券を持っている客が来たら席を譲らないといけない。このときにトラブルが発生しやすいので、車掌によっては全く応じてもらえないこともある。
また東海道新幹線では首都圏や静岡地区の新幹線定期券の客専用として「こだま号専用グリーン車回数券」を発売している。1ヶ月間有効で四枚綴りのもの。これは定期券と併用してグリーン車の空席を利用できる。ただしその席のグリーン券の客が来たときは別の席に移動すること。
時間はお金じゃ買えない人向けに新幹線通勤は大切だと思います。
間違いないですね
ほんとにそう、、まじで座れるのは奇跡あと30分遅いと早めに並んでおけば座れるんですけどね、、
現役時代は大宮に住んでおり、東京の会社に通勤していた時は週2回くらい自腹で新幹線通勤していました。在来線のグリーン車とさほど変わらなかったので、睡眠不足の時や体調が良くない時は迷わず使っていました。前橋に通勤していた時は大宮〜高崎間は会社が新幹線定期代を出してくれていました。今考えると懐かしいなあ。静岡に勤務時代は、静岡の同僚が本社異動になり、静岡〜東京間の新幹線通勤していましたが、自己都合だったので新幹線代の半額は自己負担していましたが、親の意向で長距離通勤になったので、差額は親が負担し本人は実質自己負担はなかったようですが、毎日だとかなり疲労が蓄積すると言っていました。
北陸方面は長野まで各駅しか停まりません。これが北陸新幹線と上越新幹線の分岐駅にする仕打ちですか?
高崎住んでる人って毎回座れんのかな
お勧めに出て来たので拝見しました。コロナ前の話しですが,下りのあさまで高崎駅に停まった際に上りホームのE4系MAX16両が超満員で,予想もしていなかったのでどうなってるんだ!との想い出がありました。
下りの逆通勤ラッシュでも分かるとは思いますが、高崎の新幹線ホームは夜の上り逆帰宅ラッシュも凄まじかったです…
その光景も見てみたいです
Maxが廃止され着席は厳しくなった。こんな混雑になることは分かりきっていたはずなのに。JR東日本の施策は場当たり的な感じが拭い切れない。
最近、高崎は駅周辺にマンションが多く建設されています。
それは知りませんでした。
越後湯沢発着のたにがわ号は本来ならば高崎発着にして問題ないくらいの状態だけど、(特に朝は)高崎の折り返し設備が不足気味なので仕方なく越後湯沢発着になっているような感じがする。
高崎東京間の新幹線通勤者、結構多いですね!高崎発時点では空いていましたが、熊谷からは立席客も出る位なんですね!更に大宮から東京までの新幹線通勤者もいらっしゃったんですね!やはり並行する埼京線が激混みのようなんですね!そりゃ新幹線通勤者が多いのも解ります!
私達も作業所の職員と、仲間たちで、高崎駅で、この新幹線🚄を、見に行きました
大宮で降りる人は新宿方面に行く人も多いんでしょうね。大宮折り返しの列車を増便するのもありかもしれません
伊勢崎市や太田市辺りから車で本庄早稲田駅や熊谷駅に来て、そこから新幹線で通勤してる人が結構多く居るみたいですよ。本庄早稲田駅も熊谷駅も駅前には多数の通勤向けの駐車場が多いですし。その辺だと伊勢崎線や両毛線で小山や久喜で乗り換えるよりは全然速いですしね。
地元民ですが、確かに熊谷駅(特に荒川側の南口)周辺はコインパーキング多いです。
大宮で下車する人には、埼玉県内だけでなく埼京線や湘南新宿ラインで池袋新宿方面に向かう人もいるような。
確かに
越後湯沢始発のたにがわの自由席に日曜に乗った事があります。最初はガラガラでラッキー!と思いましたが、高崎から意外と乗ってきてびっくりしました。といっても空席は結構ありましたが。高崎から都内なら新幹線を使わなくても行けますが、平日朝は急いでる人が多いから新幹線なのでしょうね。
群馬は通勤通学に2万円補助出してたからなー池袋、新宿、渋谷方面は大宮乗り換えは多い。昔、森○さんが上野東京周りより、某赤坂の放送局に来るのに、東京より大宮→新→見附の方がラッシュ時の乗り換え考えると早いって言ってたなー
10年ほど前に単身で群馬に住んでましたが、その際に先輩から新幹線通勤する人が多いと聞きました。平日の休みに利用したことありますが、立ち客てるほどまでではなかったのですが、こんなに利用者がいるんですね。
私も、昔、関東地方に、いたのですが、群馬に引っ越しまして、来年で、11年目に、なります
ちょっと前まで6時31分高崎始発がなかったから、6時18分の後は38分、50分と偏ってたので38分はめっちゃ混んでた。
東京圏の通勤需要の巨大さに驚く😲。群馬県知事の思いは[若者が県内で働けるよう働き場所を確保する事]らしい。
初めて知りました。
自分の人生において午前8時台に新幹線から降りることは無いだろうな
ダイヤ改正、コロナリモートワークが全体として出社方向に向かっている中2024年度版の調査をぜひお願いしたいです。
上越新幹線はせっかくホームが16両対応で、コロナが落ち着きつつあって人が増えている現状で、さらには過去に通勤に特化したE4系16両運用があったのですからその代替として上越新幹線用にE7系16両編成を投入できないものでしょうか。
E7系に6両の付属編成を用意し、ラッシュ時は16両というのも良いと思います。基本編成の10量の他、付属編成2本で12両と基本編成の代替となるし、閑散時間帯は6両にして輸送力を調整するのもありかも。
とても興味深い映像をありがとうございます!以前横浜の会社に勤めていた際、高崎から新幹線で通勤する方がいました。そしてふと車内で寝込んでしまい、気がついたら新潟駅だった、という通勤客も割とポツポツといたと聞きました(つまり経験者かも…)羨ましかったです。
新幹線通勤は寝過ごしリスク高いですからね..
20年以上前から、こういう光景ですよ、E1とかE4が無い時代では200系の自由席通路一杯まで溢れていました
そんな前から新幹線通勤者が多かったのですね..
たとえ新幹線部分の定期代が自腹であったとしても、東京都内の家賃よりは格段に安いんですよね。意外とアリなのかもしれませんね…
経済面で都内に新幹線通学させる事もあるかもしれませんが、特に女子の場合は防犯面で自宅から通わせている人が多いように感じます。
埼玉千葉は安いけど激混みだから、新幹線通勤の方が楽だと思います。強いて言えば穴場駅は妙典と本八幡かな。ラッシュ時は妙典始発が5本あり(本八幡は都営線の始発)、妙典〜大手町は30分、本八幡〜新宿まで45分なので、悪くないですね。
キャンさん、初めまして。チャンネル登録しましたので、これからもよろしくお願いいたします。地元上越新幹線を取り上げていただきありがとうございます。熊谷駅は本当に新幹線通勤者が多く、平日夜は下り新幹線と下り高崎線が同時に到着すると在来線改札が混み合うほどです。また熊谷市では特定条件を満たしたうえで役所に申請すると、新幹線通勤費を補助してくれる制度があり、これによって都会から地方移住を促進しています。なお6:40の風景は北本市付近です。奥に映っているヤマダ電機とスポーツDEPOの看板でわかりました。
ありがとうございます!新幹線通勤補助制度は初知りでした。
高崎駅から東京駅まで通勤電車大変だな!
学生時代に熊谷に4年住んでたけど就活で一度寝坊して新幹線で東京向かったことある。かろうじて座れたけど立つ人もいた。大宮で結構、降りるけど乗る人もいるんだ。反対に高崎線上りは、籠原からくるのは熊谷だと余裕で座れて鴻巣から結構、乗車する。
ですね。熊谷と鴻巣の間の某駅が自分家からの最寄り駅なのですが、その駅から朝ラッシュ時の上り乗る場合は列車によりますが、高崎や前橋が始発の列車でも籠原で増結する後5両編成なら何とか座れます。
鴻巣から混み出すのですね。
@@jtkanm13 よく高崎から乗った事がありますけど、正確には深谷あたりが上り線で最初に混みだすポイントだと思います。これはつまり、高崎と熊谷は各線を繋ぐ結節点だからですね。高崎直近の人たちは高崎駅から乗り換えて新幹線か在来線へ向かうし、深谷~鴻巣あたりの人たちは熊谷で降りて新幹線か在来線に乗り換えます。なので熊谷で下車する人が多いのは事実。
新幹線で混むのは凄いですね。
1:02 佐久平駅の所在している佐久市は移住者向けに新幹線定期代を補助してくれる制度があるので都内への通勤需要もそれなりにあるそうですよ。熊谷もそうだったかな?
おっしゃる通りで我が地元熊谷市にもその制度あります。この制度によって都会からの地方移住を促している。
昔の本庄は下宿が多かった印象ですが、今は違うんでしょうかね。
新幹線1ヶ月定期代調べてみました。高崎~東京通勤¥103600通学¥77840熊谷~東京通勤¥71260通学¥55680やっぱしけっこう高いですね。
熊谷市など一部の自治体には特定条件を満たしたうえで役所に申請すると、新幹線通勤費を補助してくれる制度があり、これによって都会から地方移住を促進しています。
@@新島敏博 やっぱりそう言う制度が東日本の都市にもあるんですね。
それでも新幹線通勤者が多いので驚きです。
熊谷なら4万、高崎でも5万払うことで快適に通勤できるから都内の家賃より全然安いですね。実家から通勤するなら全然ありですね。
因みに群馬と東京では最低賃金が200円ぐらい違う為、実質新幹線に払うお金は2万ぐらいで、車代より安いので、新幹線通勤は全然おかしくないことです。
最近高崎駅周辺はマンションラッシュですから、ますます通勤客は増えるでしょうねぇ…
そんなに増えてるのですか..
@@jtkanm13 さんはい。市街地のメイン通りなんてマンションだらけですよ。高崎駅の隣駅にもマンション作ってますし…少し郊外に行けば戸建ての分譲住宅。おかげ(?)で保活も大変でした(^_^;)
60年以上も前の在来線なんて それこそ今のインド状態 客車だけでなく 機関車のデッキとかにも人が 終戦直後までとは言わないがそれくらい高崎線は大昔から混雑してました
上越新幹線しかなく、本庄早稲田駅もなかった昭和の終わりに1年間通学していた頃とは隔世の感。1時間に7本もなかったなぁ。
小田原〜三島間は高校生も多い
忘れ物したら終わりだな笑
2010~2017年の間、高崎~東京を通勤していました。当時は『たにがわ474号』に乗っていました。
新幹線利用とは言えども、群馬から東京までの通勤は辛い!リモート併用で週1.2出社ならありだと思うけど。
高崎から大宮の予備校に通うのに使ってました
良い使い方ですね。
安中榛名の光景も気になります
まさか上越新幹線も通勤通学者がかなり多いとは知らなかった。さすが首都圏ですね。
コロナ禍前は新幹線だけでも乗車人員が14000人もいましたしね。
湯沢あたりまでは全然首都圏ですよ。田舎になればなるほど車通勤必須になってくるから、高崎あたりから新幹線で都内通勤はありですね。東北新幹線の場合、逆方向に仙台があるから、そこまで東京通勤の範囲は広くないが。
東京駅から近くの職場ならいいけど、乗り換えてまた通勤電車にのるならキツいな。
朝の新幹線で高崎に下車にする通勤者には、乗り換えて前橋に向かう人も多いのではないか。前橋には県庁があるので国の出先機関も多くその関係者も多い。数年の間隔で異動を繰り返す転勤族は転居せずそのまま東京から通勤する選択はおおいにありうるだろう。
下りは朝一からの出張客もそれなりに含まれると思うがね
いつも東京方面の山手線に、乗っていてたにがわっていう特急が見えていたので気になっていました
E4系MAX16両編成が運用していた10年ぐらい前に平日に熊谷駅から東京駅まで乗ることがありました。デッキ部分も混雑していて乗れないようだったので次のMAXは混雑していないのを予想して乗るのを変更したのを覚えてます。群馬県でもみなみかみ町のように東京からの移住者を受け入れしている自治体もあるので上越新幹線の通勤利用は減らないですね
MAXでも混んでたのですね..
みなみかみ町は草
先日キャンさんの動画(宇都宮→新幹線→都心の通勤需要)のコメントで、高崎→都心もいいネタになると書き込んだ者です。本当に撮影してくださりありがとうございました。応援しております
ありがとうございますー
あさま600→長野・高崎以下各駅なんていう、事実上の高崎からの通勤列車や、たにがわ400とかの、高崎時点で6:30のは、もっとひどいですよ…本庄早稲田の学生、熊谷もちょっと学生。さらには、大宮からの乗客。普段から8割は埋まってます。後は午後!新潟16時発、東京17:30着の、ときは高崎と本庄早稲田で死にます。朝イチのときは、新潟近郊区間(新潟~長岡)を済ませたら、越後湯沢というオマケつけて、高崎から本気出すので、取材時の状況は納得です。朝イチと、東京17-18時代は、どちらも面白いですよ!
夕方の上越新幹線は激混みなのですね..
昔、中堅企業(土木資材メーカー)にいた頃、大宮・東京間を新幹線通勤していました。両数の差なのか、やはり東北より上越の方がうんと混んでいたので、殆ど東北新幹線に乗っていました。本庄早稲田には有名ホームセンターのカインズの本社もあります!
大宮〜高崎間はヤマダ電機、ビッグカメラの幹部がよく乗っている。
大宮東京間で割引があったらどうなるんだろう
普通列車グリーン車より安くなってしまうと混雑が悪化するかもしれませんから、長距離の客の為にもそんな事はしないでしょうね。まぁ一応割引?なものとして自由席のみ隣駅までの設定で880円(東京までだと加算料金があり+210円)の割安な特定特急券にはなっていますがw
水戸の場合、昼間なら特急でも許容範囲だと思いますが、朝は新幹線と比べると時間かかりすぎるので比較にならないですね。。
水戸から新橋まで上野乗り換えで特急通勤している人のブログを以前見たことあります。
高崎だと8号車(平日のみオフィス車両)を使うまでもないんだなもっとも9号車まで自由席なら関係ないか
オフィス車両もありましたか!
高崎や本庄の発音は合ってるのに、熊谷の発音が気になる…
間違ってました?
大宮では降りる客が多いが、県内のみならず東京方面へ行く人も多いのでは?
盛岡まで立って行きました😅その車両にお客さんは自分と座ってる人が一人でした❗理由、立ち乗りは嫌いだけど昔の通勤電車を思い出していました、色々考えていたら盛岡でした😄
スキーシーズンに北陸新幹線使って一人旅で長野に行ったときに東京から自由席座っていったけど・・・途中から5人の女子大生らしき若い子のグループが来て向かい合わせで相席になった・・・お菓子とかシェアしながら飲食したりトランプとか始めたりして相当気まずかったから長野まで立つことにしたけど
まじか...
高崎線の特急よりも新幹線の方が本数が倍多いのでしかも速いし東京~高崎は新幹線一択ですね。僕もプライベートで利用しました。それにしても通勤客凄いです。
新幹線が便利すぎますね。
むしろ、まだ高崎線に特急が残ってる事の方が奇跡です(^-^;
@@sakurabana8 特急スワローあかぎが新幹線が停車しない鴻巣駅や上尾駅などの利用者に支持されているため、高崎線には特急が残っているのだと思います。自分鴻巣までスワローあかぎよく乗っていますが、手前の上尾や桶川でたくさん人が降りていくのを目にします。
@@新島敏博 需要が無かったら残らないですよね〜さわやか/ホームタウンとちぎは廃止になった訳だし
特急草津・四万の本数もう少し増やして欲しい感あるのは自分だけ?新幹線じゃ高いけどかといって上野東京ライン直通の高崎線じゃ停車駅多すぎる
交通費会社持ちの新幹線通勤楽しい
そこまでして都内に憧れてる行動力に脱帽
@@lopelopejbf行動力もなにも最低賃金と車代照らし合わせたら、その方が合理的という話。車代は通勤にしか使わなくても自腹だし。
頑張れ キャン
頑張ります!!
昔は在来線で、都内の大学や、企業に少なからず通勤通学していた。これからも?!(w.)
たぶん大宮で降りる人は池袋・新宿で働いている人も多いはず。
新幹線は凄く利便性があり通勤.通学者が増加納得しますね😊😊😊
分かる、その気持ち。
良いなあ、新幹線通勤🚄💨💨前に非正規で勤めていた所は通勤交通費上限18000円だった⤵️⤵️
上限あるんですね..
@@jtkanm13 さん正社員さんは全額出ると思いますが…非正規の弱い所😅😅😅
すごいですね。
e2e3連結17両一部走らせればいんだけど、来年のダイヤ改正でe2系走らないから、一部e5e6系走らせて着席増やして混雑緩和してもらいたいですね
高崎〜東京、宇都宮〜東京の区間は似ていると感じてましたが、それぞれ特色がありますね!東京〜小田原〜三島、仙台〜福島〜郡山、新大阪〜新神戸〜岡山とかも通勤需要の実態、気になります!
僕も気になります!
@@jtkanm13 是非、その区間も調査して下さい!
小倉〜博多の通勤需要はかなりありますよ!
確か小倉〜博多間って新幹線の定期券利用客が一番多い区間だったと思う。
改めて東京一極集中を考えさせられますねえー
別に悪くないやろ。
学生時代、東北新幹線ですがバイトに新幹線通勤していました。東北新幹線も両数に寄りますが、短い編成だと似たような感じですね。(学校終わりの昼間はガラガラでしたが)
E4系健在の頃の高崎駅は凄かったですね。7時前、下りホーム11、12番線に高崎始発のE4系16両東京行が並んで止まっている時間がありました。高崎のメリットは、東京駅発新幹線最終23時発たにがわで、高崎に0時前に着くことですね。高崎からの夕方逆ラッシュは、E4系空の8両増結が嬉しかった。E7系もグランクラス無しの8両が欲しい。
増結見てみたかったですね
グリーン車を指定席扱いにして、出張者や旅行者を指定席車両へ誘導すれば自由席1両分増えるのでは?
定期券を出してくれる企業は太っ腹だなぁ
そのような企業勤めの人もいますが、熊谷市など一部の自治体には特定条件を満たしたうえで役所に申請すると、新幹線通勤費を補助してくれる制度があり、それを利用して新幹線通勤している人もいます。
長時間普通列車で揉まれるのはツラいから自腹で特急料金出してる通勤客も少なくないのだろうな。
掴む
結局新幹線の特急料金は自腹でしょ。大手含めた会社で新幹線代までの交通費出すとこなんて殆ど聞いたことない。つまり、生活に余裕がありかつ人混みの列車での無駄な時間やストレスを貰うぐらいなら金払ってでも新幹線で行く人が多いということ。
いちおう、上越妙高、燕三条からなら東京まで、定期買えます。
なぜか新潟は買えないのですね。
これ見ると、上越新幹線は東北新幹線方面と車両運用を揃えた方が良かったのでは?と思いますね。ラッシュ時やガーラ湯沢に行く運用を併結運用にし、昼間はE5系の単独運用で回して。
来月に初めて上越、北陸新幹線に乗ります😃高崎まで行きます😃北陸新幹線の乗り心地はどうでしたか?目的はワンちゃん達に癒されに行きます😃
良かったですよー楽しんでください〜
2階建てのE4系新幹線の後継機が欲しい
新幹線で通勤・通学出来る人が羨ましいです。
お金がね超一流企業じゃないと無理
@@デクです-d2j あるいは熊谷市みたいに新幹線通勤費補助制度がある自治体じゃないと厳しい。
田舎の低賃金の会社に車通勤なんかより、都内に電車通勤した方がコスパよいという話。
約20年前の高崎7:23発東京行きは、Maxたにがわ号として運転され、ラッシュの迫力がすごかったです。午前7時台の高崎駅で最も大きく変化したのが、その時刻の便だと思いますね。宇都宮→東京、高崎→東京の次は、小田原→東京の平日朝ラッシュに興味があります。小田原は、宇都宮や高崎+前橋よりは人口が少ないし、JR在来線特急や小田急もあるので、さすがに通勤・通学客は分散するでしょう。しかし、時刻表を見る限り、午前7時台の輸送力は高く設定されているんですよね。
分かりました!
@@jtkanm13 さん高崎駅の場合は私自身も見学した経験がありますけど、小田原駅の場合は、時刻表の世界でしかわかりません。ラッシュの迫力が欠けて期待外れならば申し訳ない。もしかしたら平日は、新横浜→品川or東京の短区間通勤通学客用に高い輸送力を設定しているのかもしれません。
新幹線の品川駅出来る前だけど、平日朝に新横浜から東京まで乗った事ある。新横浜でデッキにも居る状態で、降りる人も乗る人も同じくらい・・・最後に乗ったら、ギュウギュウではなかったけれど東京駅までずっと乗ったドアに張り付いての移動となった事を覚えてる。今回の動画の 熊谷→大宮 よりも、もう少しは混んでた感じ。
めっちゃおもしろい!しかし、間髪入れずにずっと話してると聞きづらいので、ところどころ間をあけて欲しいです🥺
わかりました!!!
もはや東京住めよw
17両の東北新幹線との差か10両ではしんどいね
ですね。
数年前この前言ったテレビ番組に新潟・越後湯沢から東京・渋谷区内まで新幹線通勤している女性がいました。
自分は別のテレビ番組で佐久平から東京まで新幹線通勤している人を見たことがあります。
私も昨日長野駅の帰宅ラッシュ撮影してきましたがこれほど新幹線通勤がいるとは驚きました
軽井沢大好きです!
E1、E4廃止されてコロナ禍でも立ち客が出てしまっているんですね。
いい声してる
ありがとうございます!
サブチャンネル
th-cam.com/channels/8_QOGrOlKuK0JR2uhAR17w.html
客層としては高崎は実家暮らし、熊谷は家賃を抑えたサラリーマンという感じですね。
高崎から東京間にE5E6併結を走らせば立席で乗らなくても良いのに
キノピコちゃん「高崎駅は北関東の最大駅だぜ。
なるほど勉強になりました!😮
これだけ混むなら、二階建新幹線を高崎-東京限定で残しておけばよかったのに。
「自由席混み合いまして誠に申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。」
↑コロナ5類移行後復活したアナウンス
朝の高崎駅は平日も凄い人で、更に時々団体客も利用するから、MAXの連結16両編成でもなんとかなってもいたのに。今は大変でしょうね。
東京から高崎に通ってる方も結構いらっしゃるんですよね。
私が知ってるのは医者とか、弁護士です。
ちなみに新幹線定期券や自由席特急券の客が指定席に座ることは原則として出来ないが、自由席が満席の時に車内で車掌に申し出て指定席の空席に座らせてもらえることもある。この場合車内にて差額分を支払う。ただし指定席が混雑している或いはこれから指定席が埋まってくる場合は応じてもらえないこともある。またその席の指定券を持っている客が来たら席を譲らないといけない。このときにトラブルが発生しやすいので、車掌によっては全く応じてもらえないこともある。
また東海道新幹線では首都圏や静岡地区の新幹線定期券の客専用として「こだま号専用グリーン車回数券」を発売している。1ヶ月間有効で四枚綴りのもの。これは定期券と併用してグリーン車の空席を利用できる。ただしその席のグリーン券の客が来たときは別の席に移動すること。
時間はお金じゃ買えない人向けに
新幹線通勤は大切だと思います。
間違いないですね
ほんとにそう、、まじで座れるのは奇跡あと30分遅いと早めに並んでおけば座れるんですけどね、、
現役時代は大宮に住んでおり、東京の会社に通勤していた時は週2回くらい自腹で新幹線通勤していました。在来線のグリーン車とさほど変わらなかったので、睡眠不足の時や体調が良くない時は迷わず使っていました。前橋に通勤していた時は大宮〜高崎間は会社が新幹線定期代を出してくれていました。今考えると懐かしいなあ。
静岡に勤務時代は、静岡の同僚が本社異動になり、静岡〜東京間の新幹線通勤していましたが、自己都合だったので新幹線代の半額は自己負担していましたが、親の意向で長距離通勤になったので、差額は親が負担し本人は実質自己負担はなかったようですが、毎日だとかなり疲労が蓄積すると言っていました。
北陸方面は長野まで各駅しか停まりません。
これが北陸新幹線と上越新幹線の分岐駅にする仕打ちですか?
高崎住んでる人って毎回座れんのかな
お勧めに出て来たので拝見しました。
コロナ前の話しですが,下りのあさまで高崎駅に停まった際に上りホームのE4系MAX16両が超満員で,予想もしていなかったのでどうなってるんだ!との想い出がありました。
下りの逆通勤ラッシュでも分かるとは思いますが、高崎の新幹線ホームは夜の上り逆帰宅ラッシュも凄まじかったです…
その光景も見てみたいです
Maxが廃止され着席は厳しくなった。こんな混雑になることは分かりきっていたはずなのに。JR東日本の施策は場当たり的な感じが拭い切れない。
最近、高崎は駅周辺にマンションが多く建設されています。
それは知りませんでした。
越後湯沢発着のたにがわ号は本来ならば高崎発着にして問題ないくらいの状態だけど、(特に朝は)高崎の折り返し設備が不足気味なので仕方なく越後湯沢発着になっているような感じがする。
高崎東京間の新幹線通勤者、結構多いですね!高崎発時点では空いていましたが、熊谷からは立席客も出る位なんですね!更に大宮から東京までの新幹線通勤者もいらっしゃったんですね!やはり並行する埼京線が激混みのようなんですね!そりゃ新幹線通勤者が多いのも解ります!
私達も作業所の職員と、仲間たちで、高崎駅で、この新幹線🚄を、見に行きました
大宮で降りる人は新宿方面に行く人も多いんでしょうね。大宮折り返しの列車を増便するのもありかもしれません
伊勢崎市や太田市辺りから車で本庄早稲田駅や熊谷駅に来て、
そこから新幹線で通勤してる人が結構多く居るみたいですよ。
本庄早稲田駅も熊谷駅も駅前には多数の通勤向けの駐車場が多いですし。
その辺だと伊勢崎線や両毛線で小山や久喜で乗り換えるよりは全然速いですしね。
地元民ですが、確かに熊谷駅(特に荒川側の南口)周辺はコインパーキング多いです。
大宮で下車する人には、埼玉県内だけでなく埼京線や湘南新宿ラインで池袋新宿方面に向かう人もいるような。
確かに
越後湯沢始発のたにがわの自由席に日曜に乗った事があります。最初はガラガラでラッキー!と思いましたが、高崎から意外と乗ってきてびっくりしました。といっても空席は結構ありましたが。
高崎から都内なら新幹線を使わなくても行けますが、平日朝は急いでる人が多いから新幹線なのでしょうね。
群馬は通勤通学に2万円補助出してたからなー
池袋、新宿、渋谷方面は大宮乗り換えは多い。昔、森○さんが上野東京周りより、某赤坂の放送局に来るのに、東京より大宮→新→見附の方がラッシュ時の乗り換え考えると早いって言ってたなー
10年ほど前に単身で群馬に住んでましたが、その際に先輩から新幹線通勤する人が多いと聞きました。
平日の休みに利用したことありますが、立ち客てるほどまでではなかったのですが、こんなに利用者がいるんですね。
私も、昔、関東地方に、いたのですが、群馬に引っ越しまして、来年で、11年目に、なります
ちょっと前まで6時31分高崎始発がなかったから、6時18分の後は38分、50分と偏ってたので38分はめっちゃ混んでた。
東京圏の通勤需要の巨大さに驚く😲。群馬県知事の思いは[若者が県内で働けるよう働き場所を確保する事]らしい。
初めて知りました。
自分の人生において午前8時台に新幹線から降りることは無いだろうな
ダイヤ改正、コロナリモートワークが全体として出社方向に向かっている中
2024年度版の調査をぜひお願いしたいです。
上越新幹線はせっかくホームが16両対応で、コロナが落ち着きつつあって人が増えている現状で、さらには過去に通勤に特化したE4系16両運用があったのですからその代替として上越新幹線用にE7系16両編成を投入できないものでしょうか。
E7系に6両の付属編成を用意し、ラッシュ時は16両というのも良いと思います。
基本編成の10量の他、付属編成2本で12両と基本編成の代替となるし、閑散時間帯は6両にして輸送力を調整するのもありかも。
とても興味深い映像をありがとうございます!
以前横浜の会社に勤めていた際、高崎から新幹線で通勤する方がいました。
そしてふと車内で寝込んでしまい、気がついたら新潟駅だった、という通勤客も割とポツポツといたと聞きました(つまり経験者かも…)
羨ましかったです。
新幹線通勤は寝過ごしリスク高いですからね..
20年以上前から、こういう光景ですよ、E1とかE4が無い時代では200系の自由席通路一杯まで溢れていました
そんな前から新幹線通勤者が多かったのですね..
たとえ新幹線部分の定期代が自腹であったとしても、東京都内の家賃よりは格段に安いんですよね。
意外とアリなのかもしれませんね…
経済面で都内に新幹線通学させる事もあるかもしれませんが、特に女子の場合は防犯面で自宅から通わせている人が多いように感じます。
埼玉千葉は安いけど激混みだから、新幹線通勤の方が楽だと思います。強いて言えば穴場駅は妙典と本八幡かな。ラッシュ時は妙典始発が5本あり(本八幡は都営線の始発)、妙典〜大手町は30分、本八幡〜新宿まで45分なので、悪くないですね。
キャンさん、初めまして。チャンネル登録しましたので、これからもよろしくお願いいたします。
地元上越新幹線を取り上げていただきありがとうございます。熊谷駅は本当に新幹線通勤者が多く、平日夜は下り新幹線と下り高崎線が同時に到着すると在来線改札が混み合うほどです。また熊谷市では特定条件を満たしたうえで役所に申請すると、新幹線通勤費を補助してくれる制度があり、これによって都会から地方移住を促進しています。
なお6:40の風景は北本市付近です。奥に映っているヤマダ電機とスポーツDEPOの看板でわかりました。
ありがとうございます!
新幹線通勤補助制度は初知りでした。
高崎駅から東京駅まで通勤電車大変だな!
学生時代に熊谷に4年住んでたけど就活で一度寝坊して新幹線で東京向かったことある。かろうじて座れたけど立つ人もいた。大宮で結構、降りるけど乗る人もいるんだ。
反対に高崎線上りは、籠原からくるのは熊谷だと余裕で座れて鴻巣から結構、乗車する。
ですね。熊谷と鴻巣の間の某駅が自分家からの最寄り駅なのですが、その駅から朝ラッシュ時の上り乗る場合は列車によりますが、高崎や前橋が始発の列車でも籠原で増結する後5両編成なら何とか座れます。
鴻巣から混み出すのですね。
@@jtkanm13 よく高崎から乗った事がありますけど、正確には深谷あたりが上り線で最初に混みだすポイントだと思います。これはつまり、高崎と熊谷は各線を繋ぐ結節点だからですね。
高崎直近の人たちは高崎駅から乗り換えて新幹線か在来線へ向かうし、深谷~鴻巣あたりの人たちは熊谷で降りて新幹線か在来線に乗り換えます。なので熊谷で下車する人が多いのは事実。
新幹線で混むのは凄いですね。
1:02 佐久平駅の所在している佐久市は移住者向けに新幹線定期代を補助してくれる制度があるので都内への通勤需要もそれなりにあるそうですよ。熊谷もそうだったかな?
おっしゃる通りで我が地元熊谷市にもその制度あります。この制度によって都会からの地方移住を促している。
それは知りませんでした。
昔の本庄は下宿が多かった印象ですが、今は違うんでしょうかね。
新幹線1ヶ月定期代調べてみました。
高崎~東京
通勤¥103600
通学¥77840
熊谷~東京
通勤¥71260
通学¥55680
やっぱしけっこう高いですね。
熊谷市など一部の自治体には特定条件を満たしたうえで役所に申請すると、新幹線通勤費を補助してくれる制度があり、これによって都会から地方移住を促進しています。
@@新島敏博 やっぱりそう言う制度が東日本の都市にもあるんですね。
それでも新幹線通勤者が多いので驚きです。
熊谷なら4万、高崎でも5万払うことで快適に通勤できるから都内の家賃より全然安いですね。実家から通勤するなら全然ありですね。
因みに群馬と東京では最低賃金が200円ぐらい違う為、実質新幹線に払うお金は2万ぐらいで、車代より安いので、新幹線通勤は全然おかしくないことです。
最近高崎駅周辺はマンションラッシュですから、
ますます通勤客は増えるでしょうねぇ…
そんなに増えてるのですか..
@@jtkanm13 さん
はい。
市街地のメイン通りなんてマンションだらけですよ。
高崎駅の隣駅にもマンション作ってますし…少し郊外に行けば戸建ての分譲住宅。
おかげ(?)で保活も大変でした(^_^;)
60年以上も前の在来線なんて それこそ今のインド状態 客車だけでなく 機関車のデッキとかにも人が 終戦直後までとは言わないが
それくらい高崎線は大昔から混雑してました
上越新幹線しかなく、本庄早稲田駅もなかった昭和の終わりに1年間通学していた頃とは隔世の感。1時間に7本もなかったなぁ。
それは知りませんでした。
小田原〜三島間は高校生も多い
初めて知りました。
忘れ物したら終わりだな笑
2010~2017年の間、高崎~東京を通勤していました。
当時は『たにがわ474号』に乗っていました。
新幹線利用とは言えども、群馬から東京までの通勤は辛い!リモート併用で週1.2出社ならありだと思うけど。
高崎から大宮の予備校に通うのに使ってました
良い使い方ですね。
安中榛名の光景も気になります
まさか上越新幹線も通勤通学者がかなり多いとは知らなかった。さすが首都圏ですね。
コロナ禍前は新幹線だけでも乗車人員が14000人もいましたしね。
湯沢あたりまでは全然首都圏ですよ。田舎になればなるほど車通勤必須になってくるから、高崎あたりから新幹線で都内通勤はありですね。東北新幹線の場合、逆方向に仙台があるから、そこまで東京通勤の範囲は広くないが。
東京駅から近くの職場ならいいけど、乗り換えてまた通勤電車にのるならキツいな。
朝の新幹線で高崎に下車にする通勤者には、乗り換えて前橋に向かう人も多いのではないか。前橋には県庁があるので国の出先機関も多くその関係者も多い。数年の間隔で異動を繰り返す転勤族は転居せずそのまま東京から通勤する選択はおおいにありうるだろう。
下りは朝一からの出張客もそれなりに含まれると思うがね
いつも東京方面の山手線に、乗っていてたにがわっていう特急が見えていたので気になっていました
E4系MAX16両編成が運用していた10年ぐらい前に平日に熊谷駅から東京駅まで乗ることがありました。デッキ部分も混雑していて乗れないようだったので次のMAXは混雑していないのを予想して乗るのを変更したのを覚えてます。群馬県でもみなみかみ町のように東京からの移住者を受け入れしている自治体もあるので上越新幹線の通勤利用は減らないですね
MAXでも混んでたのですね..
みなみかみ町は草
先日キャンさんの動画(宇都宮→新幹線→都心の通勤需要)のコメントで、高崎→都心もいいネタになると書き込んだ者です。
本当に撮影してくださりありがとうございました。
応援しております
ありがとうございますー
あさま600→長野・高崎以下各駅なんていう、事実上の高崎からの通勤列車や、たにがわ400とかの、高崎時点で6:30のは、もっとひどいですよ…
本庄早稲田の学生、熊谷もちょっと学生。
さらには、大宮からの乗客。
普段から8割は埋まってます。
後は午後!新潟16時発、東京17:30着の、ときは高崎と本庄早稲田で死にます。
朝イチのときは、新潟近郊区間(新潟~長岡)を済ませたら、越後湯沢というオマケつけて、高崎から本気出すので、取材時の状況は納得です。
朝イチと、東京17-18時代は、どちらも面白いですよ!
夕方の上越新幹線は激混みなのですね..
昔、中堅企業(土木資材メーカー)にいた頃、大宮・東京間を新幹線通勤していました。
両数の差なのか、やはり東北より上越の方がうんと混んでいたので、殆ど東北新幹線に乗っていました。
本庄早稲田には有名ホームセンターのカインズの本社もあります!
大宮〜高崎間はヤマダ電機、ビッグカメラの幹部がよく乗っている。
大宮東京間で割引があったらどうなるんだろう
普通列車グリーン車より安くなってしまうと混雑が悪化するかもしれませんから、長距離の客の為にもそんな事はしないでしょうね。まぁ一応割引?なものとして自由席のみ隣駅までの設定で880円(東京までだと加算料金があり+210円)の割安な特定特急券にはなっていますがw
水戸の場合、昼間なら特急でも許容範囲だと思いますが、朝は新幹線と比べると時間かかりすぎるので比較にならないですね。。
水戸から新橋まで上野乗り換えで特急通勤している人のブログを以前見たことあります。
高崎だと8号車(平日のみオフィス車両)を使うまでもないんだな
もっとも9号車まで自由席なら関係ないか
オフィス車両もありましたか!
高崎や本庄の発音は合ってるのに、熊谷の発音が気になる…
間違ってました?
大宮では降りる客が多いが、県内のみならず東京方面へ行く人も多いのでは?
盛岡まで立って行きました😅その車両にお客さんは自分と座ってる人が一人でした❗
理由、立ち乗りは嫌いだけど昔の通勤電車を思い出していました、色々考えていたら盛岡でした😄
スキーシーズンに北陸新幹線使って一人旅で長野に行ったときに東京から自由席座っていったけど・・・途中から5人の女子大生らしき若い子のグループが来て向かい合わせで相席になった・・・お菓子とかシェアしながら飲食したりトランプとか始めたりして相当気まずかったから長野まで立つことにしたけど
まじか...
高崎線の特急よりも新幹線の方が本数が倍多いのでしかも速いし東京~高崎は新幹線一択ですね。僕もプライベートで利用しました。それにしても通勤客凄いです。
新幹線が便利すぎますね。
むしろ、まだ高崎線に特急が残ってる事の方が奇跡です(^-^;
@@sakurabana8
特急スワローあかぎが新幹線が停車しない鴻巣駅や上尾駅などの利用者に支持されているため、高崎線には特急が残っているのだと思います。自分鴻巣までスワローあかぎよく乗っていますが、手前の上尾や桶川でたくさん人が降りていくのを目にします。
@@新島敏博
需要が無かったら残らないですよね〜
さわやか/ホームタウンとちぎは廃止になった訳だし
特急草津・四万の本数もう少し増やして欲しい感あるのは自分だけ?
新幹線じゃ高いけどかといって上野東京ライン直通の高崎線じゃ停車駅多すぎる
交通費会社持ちの新幹線通勤楽しい
そこまでして都内に憧れてる行動力に脱帽
@@lopelopejbf行動力もなにも最低賃金と車代照らし合わせたら、その方が合理的という話。車代は通勤にしか使わなくても自腹だし。
頑張れ キャン
頑張ります!!
昔は在来線で、都内の大学や、企業に少なからず通勤通学していた。これからも?!(w.)
たぶん大宮で降りる人は池袋・新宿で働いている人も多いはず。
新幹線は凄く利便性があり通勤.通学者が増加納得しますね😊😊😊
分かる、その気持ち。
良いなあ、新幹線通勤🚄💨💨
前に非正規で勤めていた所は通勤交通費上限18000円だった⤵️⤵️
上限あるんですね..
@@jtkanm13 さん
正社員さんは全額出ると思いますが…非正規の弱い所😅😅😅
すごいですね。
e2e3連結17両一部走らせればいんだけど、来年のダイヤ改正でe2系走らないから、一部e5e6系走らせて着席増やして混雑緩和してもらいたいですね
高崎〜東京、宇都宮〜東京の区間は似ていると感じてましたが、それぞれ特色がありますね!
東京〜小田原〜三島、仙台〜福島〜郡山、
新大阪〜新神戸〜岡山とかも通勤需要の実態、気になります!
僕も気になります!
@@jtkanm13 是非、その区間も調査して下さい!
小倉〜博多の通勤需要はかなりありますよ!
確か小倉〜博多間って新幹線の定期券利用客が一番多い区間だったと思う。
改めて東京一極集中を考えさせられますねえー
別に悪くないやろ。
学生時代、東北新幹線ですがバイトに新幹線通勤していました。
東北新幹線も両数に寄りますが、短い編成だと似たような感じですね。(学校終わりの昼間はガラガラでしたが)
E4系健在の頃の高崎駅は凄かったですね。
7時前、下りホーム11、12番線に高崎始発のE4系16両東京行が並んで止まっている時間がありました。
高崎のメリットは、東京駅発新幹線最終23時発たにがわで、高崎に0時前に着くことですね。
高崎からの夕方逆ラッシュは、E4系空の8両増結が嬉しかった。
E7系もグランクラス無しの8両が欲しい。
増結見てみたかったですね
グリーン車を指定席扱いにして、出張者や旅行者を指定席車両へ誘導すれば自由席1両分増えるのでは?
定期券を出してくれる企業は太っ腹だなぁ
そのような企業勤めの人もいますが、熊谷市など一部の自治体には特定条件を満たしたうえで役所に申請すると、新幹線通勤費を補助してくれる制度があり、それを利用して新幹線通勤している人もいます。
長時間普通列車で揉まれるのはツラいから自腹で特急料金出してる通勤客も少なくないのだろうな。
掴む
結局新幹線の特急料金は自腹でしょ。大手含めた会社で新幹線代までの交通費出すとこなんて殆ど聞いたことない。つまり、生活に余裕がありかつ人混みの列車での無駄な時間やストレスを貰うぐらいなら金払ってでも新幹線で行く人が多いということ。
いちおう、上越妙高、燕三条からなら東京まで、定期買えます。
なぜか新潟は買えないのですね。
これ見ると、上越新幹線は東北新幹線方面と車両運用を揃えた方が良かったのでは?と思いますね。ラッシュ時やガーラ湯沢に行く運用を併結運用にし、昼間はE5系の単独運用で回して。
来月に初めて上越、北陸新幹線に乗ります😃高崎まで行きます😃北陸新幹線の乗り心地はどうでしたか?目的はワンちゃん達に癒されに行きます😃
良かったですよー
楽しんでください〜
2階建てのE4系新幹線の後継機が欲しい
新幹線で通勤・通学出来る人が羨ましいです。
お金がね
超一流企業じゃないと無理
@@デクです-d2j
あるいは熊谷市みたいに新幹線通勤費補助制度がある自治体じゃないと厳しい。
田舎の低賃金の会社に車通勤なんかより、都内に電車通勤した方がコスパよいという話。
約20年前の高崎7:23発東京行きは、Maxたにがわ号として運転され、ラッシュの迫力がすごかったです。午前7時台の高崎駅で最も大きく変化したのが、その時刻の便だと思いますね。
宇都宮→東京、高崎→東京の次は、小田原→東京の平日朝ラッシュに興味があります。
小田原は、宇都宮や高崎+前橋よりは人口が少ないし、JR在来線特急や小田急もあるので、さすがに通勤・通学客は分散するでしょう。しかし、時刻表を見る限り、午前7時台の輸送力は高く設定されているんですよね。
分かりました!
@@jtkanm13 さん
高崎駅の場合は私自身も見学した経験がありますけど、小田原駅の場合は、時刻表の世界でしかわかりません。ラッシュの迫力が欠けて期待外れならば申し訳ない。
もしかしたら平日は、新横浜→品川or東京の短区間通勤通学客用に高い輸送力を設定しているのかもしれません。
新幹線の品川駅出来る前だけど、平日朝に新横浜から東京まで乗った事ある。
新横浜でデッキにも居る状態で、降りる人も乗る人も同じくらい・・・
最後に乗ったら、ギュウギュウではなかったけれど
東京駅までずっと乗ったドアに張り付いての移動となった事を覚えてる。
今回の動画の 熊谷→大宮 よりも、もう少しは混んでた感じ。
めっちゃおもしろい!
しかし、間髪入れずにずっと話してると聞きづらいので、ところどころ間をあけて欲しいです🥺
わかりました!!!
もはや東京住めよw
17両の東北新幹線との差か
10両ではしんどいね
ですね。
数年前この前言ったテレビ番組に新潟・越後湯沢から東京・渋谷区内まで新幹線通勤している女性がいました。
自分は別のテレビ番組で佐久平から東京まで新幹線通勤している人を見たことがあります。
私も昨日長野駅の帰宅ラッシュ撮影してきましたがこれほど新幹線通勤がいるとは驚きました
軽井沢大好きです!
E1、E4廃止されてコロナ禍でも立ち客が出てしまっているんですね。
いい声してる
ありがとうございます!