Automating Press Work with Specialized Press-Operating Robots!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- Automating Press Work with Specialized Press-Operating Robots!
AITECH Co.,Ltd. +81 574-28-3530
www.aitech-inc....
Recommended Video
• 【会社紹介】アイテック株式会社 社長インタビ...
📩Contact : www.aitech-inc....
Copyright © 2020-2023 AITECH Co.,Ltd. All Rights Reserved.
#factory #process #press
どうもです。
手前でチョンとスイッチを押すのが可愛いですね。
既存設備に電気的接続など無しで使えるアイディアが良いですね。
止まってた時間が生産時間に、ワーカーさんはロボットオペレーターにレベルアップで作業の付加価値が上がりますね
自動投入の制御はやった経験ありますが、フットスイッチ用のコネクタからスタート入れてました。
おっそ!!!!改善すると10倍くらい速くなるんかな?
見た感じワークストッカーから1枚だけ取る所が1番の難関ぽい?
ワークの高さも毎回変わるだろし左右のマグで浮かせてるけど脱脂した切り板とかじゃないと二枚重ねで重量エラー出まくりそうですね
起動釦はロボ手動じゃなくてシーケンサ制御でいける気がします
あと残留磁気は大丈夫かなーとか職業柄色々考えてしまいます😂
約一分で一個の生産、時間で60個の出来る状態だとこの機械を償却するまで何年かかるのだろうか?
人件費の代替という意味なら3年くらい?
スクラップがちゃんと落ちなくてダコンで全部ダメだったとかありそうですね😅
ワーカーさん安全装置の光電管切って作業をしてない
なんで? 素材置き場と完成品置き場 一緒に置かない?一緒に置いたら、ロボットの動きが減らす
自分の工場もっと早いわ
これは遅すぎる
金型の改造してパイロットつけたりしたほうが良さそう
帰る前にセットしてほったらかせるのは良さそう
少数ロットなら良いかも?順送ラインのプレス機使用は、勿体無い
ワークを裏返ししないの?ロボットは
作業者は何のためワークを裏返してたの
金型破損による作業者のケガ対策は、しないのですか?
ポリカーボネート等による、防護カバー付けないのは、見ていて怖い。
作業効率だけを優先して、作業の安全を軽視している様にみえます。
作業者に安全ゴーグルさえ付けてない。
速かろうが遅かろうがこういう単純作業はロボットで出来る様に改善しないと将来の労働力不足に対応出来なくなる。
遅すぎる
遅い、、
うーん笑
遅い
24時間動かな価値低そうやな
圧倒的に遅い
遅い。
ワークセットと製品取りの2台設置でないと効率悪い。
位置決めも。。。
位置決めも不要な大きさのワークにすればいいんだよ。
せいぜい5mm程度でしょ