ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これでコトブキヤがアーキバス、バンダイがベイラムとか分けてたらめちゃくちゃ面白い
サイズ違いかも、1/72がコトブキヤでノンスケールでバンダイかと
拡張性と見た目かと
バンダイ負けてるじゃないですかヤダー
というかアーマード・コアはアセンブルがあるのだから立体物にした時もアセンによる組み換え遊びという高い玩具性に力を入れて良いと思うんだ
資金力にモノを言わせた怪物アセン組みたいねぇ………
他企業が既に市場を形成してる分野に参加する時のバンダイはガチだから期待出来る
30mmと互換性のあるアーマードコアと聞いて思わずブルートゥになってしまった多分メジャーどころは出してくれると思うが続報が欲しい…
自機をプラモで簡単に再現…胸熱過ぎるっ
「「「「「素敵だ……」」」」」
これで大量にプラモが売れる→バンナムにゲーム以外でも稼げるIPだと認知される→ACの続編が制作されるっていう完璧な流れを作っちまったなぁ!!!ノーベル賞は小倉のもんだぜェェェ!!!!
このままACVシリーズのプラモデルも再販してくれますように願う
ブキヤの火とバンダイの火がレイヴンの財布を燃やす、ある意味最強だ
エルデンのDLCもあるし、財布から光が逆流する…ACVIの余ったCOAMを換金できれば…
こうなってくると、武器屋と財団B間で何かしらの住み分けを組まれてたらアツいですね
ブキヤのACVIシリーズは高カロリーなキットばかりだったので、オヤツ感覚で組めるバンダイ製は有り難い。模型など、結局は皆買うしかないのさ。…だろう?
ホワイトアフリカ反体制運動の象徴的英雄。たった一行でここまでカッコいい紹介文があっただろうか
スティールヘイズ立体化して欲しいな
2024/9月に立体化。よかったな。
そして現在バンダイ、コトブキヤ、スクエアエニックスと新旧ACの立体化が立て続けに発表リアル企業闘争始めてて「おいマジかよ夢なら覚め…」状態になっている
ちなみに30MMの「30分で作れる」は1年目には「夢中になれる30分」に改修されているけどタイトルにもなってるから30Mで作れない人を騙して悪いがしようとしている訳ではないよたぶんでもコトブキヤどころか標準的なガンプラより間違いなく簡単だから理解が進めば相対的に易しいAC6みたいなやつだよ
バンダイはロボット魂の方でもAC6の機体を出すから、ネームド機はそっちに回して30MMではフレーム一式みたいな可能性もあるのかマイアセンを組みたいなら30MMの方に軍配が上がりそう
完成度のブキヤ、アセンブルやブンドドのバンダイ、という棲み分けになりそう
バンダイの安全基準だと、コトブキヤのシャープさにはかなわない(マジで刺さるくらいのパーツがある)し、あくまでも「30MM規格内」で作られたACという割り切りがいると思う。
てっきりブキヤ一択だと思ってたから、AC6のプラモが30mmで発売されるのは驚いたアセンブリ性もコストも期待できるな高精度のブキヤ版、安価なバンダイ版…やばいどっちも欲しい
オルトゥスとローダーがそれぞれから販売されたら激アツすぎるな
スティールヘイズが出たら買う!
火を点けろ、売れ残った(プレ値)全てに・・・
あまりの値段の高さに怒りの炎が着いちまった…
バンダイの中でも1番財布に優しい30MMシリーズで出してくれるのすごい助かる。コトブキヤはクオリティよくても制作時間も無いし財布に優しくないしちょっとね…
バンダイの価格設定が異常な安さなだけなんだ…
ブキヤとかの複雑モデルはパーツごとに日数開けて作って、作りかけも飾ると「建造してる」感あっていいぞ
ロボット魂まで出るから 凄いな
バンダイはお安めに作ってくれることが多いから多々買いが捗るとええなぁ
これは中々にアツい話ですね😃只、待ちきれないからガンプラをAC調に改造して楽しんでたりしますww改造の経験談としてですが、水星の魔女のザウォートはガンプラでは珍しくAC寄りの体格なのでコトブキヤの別売り武器を組み付けて楽しめます。後は手パーツを連邦系にすればグリップ部分を他の武器に組み付けて対応化した改造で更にACっぽくなりますよ。AC6の作中の手持ち武器を背負える様にする仕様を作るなら境界戦機の武器セットを使うのも一つの手段です🤔
4脚とかタンク脚もまた立体化してくれたら嬉しいなぁ…
コトブキヤよりバンダイの方が初心者にも作りやすいとかカスタマイズしやすいとかそう言う比較とかどうでも良い、俺はACの立体物を出して頂けるなら例えグッスマ製でもタミヤ製でも手に入れたい。そして早くコトブキヤのプラモとディコクションモデルの新情報も欲しい
賭けてもいい。AC6プラモのトップバッターは間違いなくナイトフォールかスティールヘイズのどちらかよ
ファシネイターとかLRオラクルもかも再販して欲しいなぁ コトブキヤの力…こんなはずではない!
ネクストのQBを見切るオーネスト、流石だ
ブースターセットとか武器セット・コア拡張エフェクト出るよね?
プラモデル今まで買ったことなくてAC6から買おうと思ってるんだけどあまりにも無知すぎるから有識者の人にいろいろ聞きたい……転売ヤーはやっぱりいるのかとかどのメーカーがいいとか、そもそも初心者が買って作れるのかとか
一番最初はバンダイのエントリーグレードがオススメ。安いし簡単だしどんな感じなのかわかると思う。再販が少ないキットは値上がりとかあるよ。メーカーは国産なら大体どこでも大丈夫。戦車や船やバイク系は大体のロボット系プラモより難易度上がりやすいからそこは注意するといいけど、ビビっときたプラモに挑戦するのはアリだよ。最初はみんな初心者だし。
私もあまり知識は無いので間違いがあるかもしれないですが...転売ヤーはやはりいるでしょう。しかし、この動画にて紹介されているコトブキヤというお店なら今予約すれば確実にご用意できるものもあるので欲しい機体、好きな機体に目星をつけておくと良いと思います。メーカーについては今まではアーマードコアのプラモデルは先程のコトブキヤという所からほとんどが出ていましたが今回からバンダイからも出るようです。難易度についてはコトブキヤから出ているものはリアルかつロボットものですのでパーツ数が多く細かいので難しいと言われています。しかしバンダイから出るとされているプラモデルなら初心者の方にも作りやすいというコンセプトで動いているのでコトブキヤで欲しい機体は予約して置いておきつつバンダイ、もしくは他のプラモデルで慣れていくと良いと思います。駄文かつ長文をお読み頂きありがとうございました!貴方の、もしくはこれを見てくださった皆さんのACライフが輝かしいものでありますように...
まさかバンダイがACのプラモを出すとはな…素敵だ…
燃えてなかったものまで燃やす勢いだな
30mmではAC6以外のシリーズの機体も作ってほしい世代超えてミキシングとかやりたいなぁ
大穴でMGホワイトグリントを予想
僕はバンダイルートに行きます
今回の再販全部予約しました〜できればV系とラストレイヴンあたりも再販きて欲しいですね〜(4系ばかりなので)
友人のアセンブルを組みたいので…四脚を…
企業間で争うのはルビコン3だけにしといてくれよ…(いいぞもっとやれ、終わりなき闘争を始めろ)
立体化されなかったトラセンド、マイブリス、マロースあたりもいつか発売してくれると信じている
実はレイテルパラッシュもまだ来てないから来てほしいな
@@1co1coラトーナ、ヒルベルトフレームの機体を出して欲しいんじゃ…ちなみにオーギルフルバージョン予約したんじゃ…
まあ立体物業界って結構ネタに困っている節があるからブームの内に急いで乗っとけ感はある。我々としてはちゃんとした立体物が出るなら何でもいいけどね
30MMは(通常の)スケールが1/144なんだけど、ACのスケールはどうなるかな…?
30MMは30分で組み上がるのではなく、今は30分夢中にさせるという意味になってるので…ブキヤ再販はホワイト・グリント(AC4)、クレスト軽量級など久しく再生産がなされていないものも期待したいとのろです。
もう忘れられてそうだが、3〜N系のプラモも再販されて欲しいなぁ……特に武器セット
my機体のフレームが企業跨ぎまくってるから揃えるのが大変になるぜ‼
愛機を立体化していきたいですねぇ(`=ω人)個人的にはブキヤはバルテウスとかの敵専用機体を出して欲しいですね。バンダイ側でアリーナランカーACパック出して棲み分けする感じで・・・。
やっぱりさ、4系のリメイクをPS5でどうしてもやりたい!
4系プラモの売り上げが伸び、傭兵達はネクストを求めていることが認知されればPS5、steam移植が実現するかも
黒栗のプラモでないかな…でないかな…
ステイシスもライール系全部込々の仕様で再版されないかなぁ
全パーツ発売からのアセンブル可能待ってます
30MMは組み換え遊びが楽しめると聞く。色々出たら自分のアセン再現も可能かもしれん。もれなく、俺の財布に火が着いて、文字通りレイヴンの火ルートまっしぐら。
ルビコン3とは、財布だった・・・!?|Д゜)(???)
おい嘘だろ!夢なら覚め
今までプラモとか興味無かったが、この機にやってみようかな
BANDAIの方は兎に角企業戦士を沢山作って欲しいなぁそしたら後はこちらでアセンブルして自分の機体を創るだけだし
621の人間側キット化して欲しいなぁ···
ガンプラとアセンブル?HGのアルトアイゼンとアセンブルもする人いるだろうな…。
大量に!?どういうことだキバヤシ!
来年はイオンのプラモコーナーが復活して欲しい
30mmでどの程度ラインナップしてくれるかな俺の愛機再現のためには軽量逆脚が必須なんだがネームドで使ってるヤツいなかった気がするから発売されるかどうか…
既存キットやオプションパーツを組み合わせて作るみたいな手は有るかも
第一弾はDLCのテンダーフッドだったりして?
バルテウス出して♥
いらねーよそんなんwwww
ノブリス大好き
オラクル再販...隊長...頼みます(´°ω°`)
バンダイの方はなんかLBXみたいな雰囲気を感じるな...伝わる人いるんかな?
こうしてみるとやっぱりネクスト速すぎる…。ゲームスピードについてこれないみたいな話もあったけど、ここまで速いとステージ制作にも制限かかりそうだな。
ネクストは決戦兵器的な立ち位置と、AMS適正という希少才能を求められるって設定があるから、単騎で全てを蹂躙する説得力はあるんだけど、潜入とか探索、ちょっと様子見の偵察とかって細やかな任務には不似合いになりがち
とりあえずノブレスは買いだよね、武器パーツ持ってないの多いし。バンダイも買うよ。お金たりないねぇ、、、。
ダウンギャンブル武器腕キット化してくれないかなぁ(チラッ
バンダイから!?コトブキヤのキット噛み合わせ悪いから助かるぅ〜
イェーイの遺影
ネクストはほんま高級機の極みみたいな意匠よね
オーギル (ノブレス・オブリージュ)のセットはやっと来たか(感動)ゲームの初期機体であり乗り続けた愛着のある機体次はクラースナヤ(アリシア)のセットくるかなもしくはアンサング
;‾ д ) プラキットだけでなく、完成品トイもバンダイから出るから、追う人達は今からリアル金策しとけ〜。
ノブレスのボイスは櫻井派
うぽつです
ノブリスが思ったよりぶっとももだった
ワクワク(*‘ω‘ *)
30MMベースだと安いけど、あんまりACのような組み替えに向いてないな。関節がすぐ弛むから付け替えしたり動かしたりしてるとフニャフニャになる。多分買ってもアセン固定して飾っておくだけになるな。今では可動機構だけ切り貼りして固定式にし、別キットのハッチとかに利用するようになってしまった。壽屋の方はパーツの合わせと関節の硬さ調整が問題だけどこっちは慣れていると色々と調整がしやすい。値段はそれなりかもしれないのがネックだけど。
これでコトブキヤがアーキバス、バンダイがベイラムとか分けてたらめちゃくちゃ面白い
サイズ違いかも、1/72がコトブキヤでノンスケールでバンダイかと
拡張性と見た目かと
バンダイ負けてるじゃないですかヤダー
というかアーマード・コアはアセンブルがあるのだから
立体物にした時もアセンによる組み換え遊びという高い玩具性に力を入れて良いと思うんだ
資金力にモノを言わせた怪物アセン組みたいねぇ………
他企業が既に市場を形成してる分野に参加する時のバンダイはガチだから期待出来る
30mmと互換性のあるアーマードコアと聞いて思わずブルートゥになってしまった
多分メジャーどころは出してくれると思うが続報が欲しい…
自機をプラモで簡単に再現…胸熱過ぎるっ
「「「「「素敵だ……」」」」」
これで大量にプラモが売れる→バンナムにゲーム以外でも稼げるIPだと認知される→ACの続編が制作されるっていう完璧な流れを作っちまったなぁ!!!ノーベル賞は小倉のもんだぜェェェ!!!!
このままACVシリーズのプラモデルも再販してくれますように願う
ブキヤの火とバンダイの火がレイヴンの財布を燃やす、ある意味最強だ
エルデンのDLCもあるし、財布から光が逆流する…ACVIの余ったCOAMを換金できれば…
こうなってくると、武器屋と財団B間で何かしらの住み分けを組まれてたらアツいですね
ブキヤのACVIシリーズは高カロリーなキットばかりだったので、オヤツ感覚で組めるバンダイ製は有り難い。
模型など、結局は皆買うしかないのさ。
…だろう?
ホワイトアフリカ反体制運動の象徴的英雄。
たった一行でここまでカッコいい紹介文があっただろうか
スティールヘイズ立体化して欲しいな
2024/9月に立体化。よかったな。
そして現在バンダイ、コトブキヤ、スクエアエニックスと新旧ACの立体化が立て続けに発表
リアル企業闘争始めてて「おいマジかよ夢なら覚め…」状態になっている
ちなみに30MMの「30分で作れる」は1年目には「夢中になれる30分」に改修されているけどタイトルにもなってるから30Mで作れない人を騙して悪いがしようとしている訳ではないよたぶん
でもコトブキヤどころか標準的なガンプラより間違いなく簡単だから理解が進めば相対的に易しいAC6みたいなやつだよ
バンダイはロボット魂の方でもAC6の機体を出すから、ネームド機はそっちに回して
30MMではフレーム一式みたいな可能性もあるのか
マイアセンを組みたいなら30MMの方に軍配が上がりそう
完成度のブキヤ、アセンブルやブンドドのバンダイ、という棲み分けになりそう
バンダイの安全基準だと、コトブキヤのシャープさにはかなわない(マジで刺さるくらいのパーツがある)し、あくまでも「30MM規格内」で作られたACという割り切りがいると思う。
てっきりブキヤ一択だと思ってたから、AC6のプラモが30mmで発売されるのは驚いた
アセンブリ性もコストも期待できるな
高精度のブキヤ版、安価なバンダイ版…やばいどっちも欲しい
オルトゥスとローダーがそれぞれから販売されたら激アツすぎるな
スティールヘイズが出たら買う!
火を点けろ、売れ残った(プレ値)全てに・・・
あまりの値段の高さに怒りの炎が着いちまった…
バンダイの中でも1番財布に優しい30MMシリーズで出してくれるのすごい助かる。コトブキヤはクオリティよくても制作時間も無いし財布に優しくないしちょっとね…
バンダイの価格設定が異常な安さなだけなんだ…
ブキヤとかの複雑モデルはパーツごとに日数開けて作って、作りかけも飾ると「建造してる」感あっていいぞ
ロボット魂まで出るから 凄いな
バンダイはお安めに作ってくれることが多いから多々買いが捗るとええなぁ
これは中々にアツい話ですね😃
只、待ちきれないからガンプラをAC調に改造して楽しんでたりしますww
改造の経験談としてですが、水星の魔女のザウォートはガンプラでは珍しくAC寄りの体格なのでコトブキヤの別売り武器を組み付けて楽しめます。
後は手パーツを連邦系にすればグリップ部分を他の武器に組み付けて対応化した改造で更にACっぽくなりますよ。
AC6の作中の手持ち武器を背負える様にする仕様を作るなら境界戦機の武器セットを使うのも一つの手段です🤔
4脚とかタンク脚もまた立体化してくれたら嬉しいなぁ…
コトブキヤよりバンダイの方が初心者にも作りやすいとかカスタマイズしやすいとかそう言う比較とかどうでも良い、
俺はACの立体物を出して頂けるなら例えグッスマ製でもタミヤ製でも手に入れたい。
そして早くコトブキヤのプラモとディコクションモデルの新情報も欲しい
賭けてもいい。AC6プラモのトップバッターは間違いなくナイトフォールかスティールヘイズのどちらかよ
ファシネイターとかLRオラクルもかも再販して欲しいなぁ コトブキヤの力…こんなはずではない!
ネクストのQBを見切るオーネスト、流石だ
ブースターセットとか武器セット・コア拡張エフェクト出るよね?
プラモデル今まで買ったことなくてAC6から買おうと思ってるんだけどあまりにも無知すぎるから有識者の人にいろいろ聞きたい……転売ヤーはやっぱりいるのかとかどのメーカーがいいとか、そもそも初心者が買って作れるのかとか
一番最初はバンダイのエントリーグレードがオススメ。安いし簡単だしどんな感じなのかわかると思う。再販が少ないキットは値上がりとかあるよ。メーカーは国産なら大体どこでも大丈夫。戦車や船やバイク系は大体のロボット系プラモより難易度上がりやすいからそこは注意するといいけど、ビビっときたプラモに挑戦するのはアリだよ。最初はみんな初心者だし。
私もあまり知識は無いので間違いがあるかもしれないですが...
転売ヤーはやはりいるでしょう。しかし、この動画にて紹介されているコトブキヤというお店なら今予約すれば確実にご用意できるものもあるので欲しい機体、好きな機体に目星をつけておくと良いと思います。
メーカーについては今まではアーマードコアのプラモデルは先程のコトブキヤという所からほとんどが出ていましたが今回からバンダイからも出るようです。
難易度についてはコトブキヤから出ているものはリアルかつロボットものですのでパーツ数が多く細かいので難しいと言われています。
しかしバンダイから出るとされているプラモデルなら初心者の方にも作りやすいというコンセプトで動いているのでコトブキヤで欲しい機体は予約して置いておきつつバンダイ、もしくは他のプラモデルで慣れていくと良いと思います。
駄文かつ長文をお読み頂きありがとうございました!
貴方の、もしくはこれを見てくださった皆さんのACライフが輝かしいものでありますように...
まさかバンダイがACのプラモを出すとはな…素敵だ…
燃えてなかったものまで燃やす勢いだな
30mmではAC6以外のシリーズの機体も作ってほしい
世代超えてミキシングとかやりたいなぁ
大穴でMGホワイトグリントを予想
僕はバンダイルートに行きます
今回の再販全部予約しました〜
できればV系とラストレイヴンあたりも再販きて欲しいですね〜(4系ばかりなので)
友人のアセンブルを組みたいので…四脚を…
企業間で争うのはルビコン3だけにしといてくれよ…
(いいぞもっとやれ、終わりなき闘争を始めろ)
立体化されなかったトラセンド、マイブリス、マロースあたりもいつか発売してくれると信じている
実はレイテルパラッシュもまだ来てないから来てほしいな
@@1co1co
ラトーナ、ヒルベルトフレームの機体を出して欲しいんじゃ…
ちなみにオーギルフルバージョン予約したんじゃ…
まあ立体物業界って結構ネタに困っている節があるから
ブームの内に急いで乗っとけ感はある。我々としてはちゃんとした立体物が出るなら何でもいいけどね
30MMは(通常の)スケールが1/144なんだけど、ACのスケールはどうなるかな…?
30MMは30分で組み上がるのではなく、今は30分夢中にさせるという意味になってるので…
ブキヤ再販はホワイト・グリント(AC4)、クレスト軽量級など久しく再生産がなされていないものも期待したいとのろです。
もう忘れられてそうだが、3〜N系のプラモも再販されて欲しいなぁ……特に武器セット
my機体のフレームが企業跨ぎまくってるから揃えるのが大変になるぜ‼
愛機を立体化していきたいですねぇ(`=ω人)
個人的にはブキヤはバルテウスとかの敵専用機体を出して欲しいですね。バンダイ側でアリーナランカーACパック出して棲み分けする感じで・・・。
やっぱりさ、4系のリメイクをPS5でどうしてもやりたい!
4系プラモの売り上げが伸び、傭兵達はネクストを求めていることが認知されればPS5、steam移植が実現するかも
黒栗のプラモでないかな…でないかな…
ステイシスもライール系全部込々の仕様で再版されないかなぁ
全パーツ発売からのアセンブル可能待ってます
30MMは組み換え遊びが楽しめると聞く。色々出たら自分のアセン再現も可能かもしれん。
もれなく、俺の財布に火が着いて、文字通りレイヴンの火ルートまっしぐら。
ルビコン3とは、財布だった・・・!?|Д゜)(???)
おい嘘だろ!夢なら覚め
今までプラモとか興味無かったが、この機にやってみようかな
BANDAIの方は兎に角企業戦士を沢山作って欲しいなぁ
そしたら後はこちらでアセンブルして自分の機体を創るだけだし
621の人間側キット化して欲しいなぁ···
ガンプラとアセンブル?HGのアルトアイゼンとアセンブルもする人いるだろうな…。
大量に!?
どういうことだキバヤシ!
来年はイオンのプラモコーナーが復活して欲しい
30mmでどの程度ラインナップしてくれるかな
俺の愛機再現のためには軽量逆脚が必須なんだがネームドで使ってるヤツいなかった気がするから発売されるかどうか…
既存キットやオプションパーツを組み合わせて作るみたいな手は有るかも
第一弾はDLCのテンダーフッドだったりして?
バルテウス出して♥
いらねーよそんなんwwww
ノブリス大好き
オラクル再販...隊長...頼みます(´°ω°`)
バンダイの方はなんかLBXみたいな雰囲気を感じるな...
伝わる人いるんかな?
こうしてみるとやっぱりネクスト速すぎる…。
ゲームスピードについてこれないみたいな話もあったけど、ここまで速いとステージ制作にも制限かかりそうだな。
ネクストは決戦兵器的な立ち位置と、AMS適正という希少才能を求められるって設定があるから、単騎で全てを蹂躙する説得力はあるんだけど、
潜入とか探索、ちょっと様子見の偵察とかって細やかな任務には不似合いになりがち
とりあえずノブレスは買いだよね、武器パーツ持ってないの多いし。バンダイも買うよ。お金たりないねぇ、、、。
ダウンギャンブル武器腕キット化してくれないかなぁ(チラッ
バンダイから!?コトブキヤのキット噛み合わせ悪いから助かるぅ〜
イェーイの遺影
ネクストはほんま高級機の極みみたいな意匠よね
オーギル
(ノブレス・オブリージュ)
のセットはやっと来たか(感動)
ゲームの初期機体であり
乗り続けた愛着のある機体
次は
クラースナヤ(アリシア)の
セットくるかな
もしくはアンサング
;‾ д ) プラキットだけでなく、完成品トイもバンダイから出るから、追う人達は今からリアル金策しとけ〜。
ノブレスのボイスは櫻井派
うぽつです
ノブリスが思ったよりぶっとももだった
ワクワク(*‘ω‘ *)
30MMベースだと安いけど、あんまりACのような組み替えに向いてないな。
関節がすぐ弛むから付け替えしたり動かしたりしてるとフニャフニャになる。
多分買ってもアセン固定して飾っておくだけになるな。
今では可動機構だけ切り貼りして固定式にし、別キットのハッチとかに利用するようになってしまった。
壽屋の方はパーツの合わせと関節の硬さ調整が問題だけどこっちは慣れていると色々と調整がしやすい。
値段はそれなりかもしれないのがネックだけど。