【総集編】メニューの数100種越え?食べ放題システムの闇...【ずんだもん&ゆっくり解説】【作業用】【睡眠用】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 มิ.ย. 2024
  • 【総集編】メニューの数100種越え?食べ放題システムの闇...【ずんだもん&ゆっくり解説】【作業用】【睡眠用】
    目次
    0:00 1本目
    14:07 2本目
    29:44 3本目
    41:42 4本目
    ■お借りしている素材■
    VOICEVOX:voicevox.hiroshiba.jp/
    VOICEVOX:ずんだもん
    VOICEVOX:四国めたん
    VOICEVOX:玄野武宏
    立ち絵(坂本アヒル様):seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
    ずんだもんBB素材:ずんだおばけ様
    • クーネルダンスずんだもんBB
    【ED BGM】
    LAMP BGM様
    立ち絵(坂本アヒル様):seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 215

  • @DuskwightElezen-suki-
    @DuskwightElezen-suki- 2 หลายเดือนก่อน +28

    食べ放題は腹半分くらいに調整し、デザートを3個とか食べて〆る……
    この贅沢している感が堪らない。

    • @user-od5xf6td4x
      @user-od5xf6td4x หลายเดือนก่อน +2

      それなら単品制の店行った方が美味しいしいいと思うけど笑

  • @yu_skz_Chan
    @yu_skz_Chan 6 หลายเดือนก่อน +404

    私の「元をとる」は定価の時に食べた値段より沢山食べられたらうれしいなって感じなんだけど、原価で元取ろうとする人いるのかな?www

    • @user-sb4bn3kx8k
      @user-sb4bn3kx8k 4 หลายเดือนก่อน

      😊

    • @user-sb4bn3kx8k
      @user-sb4bn3kx8k 4 หลายเดือนก่อน

    • @tomj8912
      @tomj8912 4 หลายเดือนก่อน +12

      僕は店を赤字にしたら勝ちっていうレギュレーションでやってる

    • @user-ql6on7fh3w
      @user-ql6on7fh3w 3 หลายเดือนก่อน +9

      原価勢のせいで元を取るって言葉が使えなくて糞迷惑

    • @GO-gc6nt
      @GO-gc6nt 2 หลายเดือนก่อน +3

      焼肉行って元取る為に国産牛タンばっか食べてる奴おったけど…なんか悲しくならんか?

  • @user-lg1lb4lo2p
    @user-lg1lb4lo2p 6 หลายเดือนก่อน +160

    食べ放題は量ではなく、好きなものを好きなだけたべる事が「でき放題」を楽しむものだと思います。

    • @user-iq6my9hf5k
      @user-iq6my9hf5k 5 หลายเดือนก่อน +6

      お店にもよるんだけど、『バイキング』『ビュッフェ』を謳っておきながら、料理を取る量をチェックする店が地元にあって、友人知人の間でも(悪い意味で)有名です🤣🤣
      母も口ばっかり😅😅

    • @user-ql6on7fh3w
      @user-ql6on7fh3w 3 หลายเดือนก่อน +2

      勝手な解釈でだと思いますとか草
      普段は人それぞれとか自己正当化してそう

  • @ishinjiroster
    @ishinjiroster 4 หลายเดือนก่อน +43

    業務スーパーって、一般客OKだけど名前は業務用っぽいんだから、業務用に材料買ってきてもいいと思いますけどね。それを店内で手作りと言ってしまうのは問題だけど。
    あと食べ放題が店にとっていいのは、オーダーを取ったり配膳したりする必要がないことでしょうね。
    どんな店舗でも一番の出費は人件費だし。

  • @AACC-ef2eb
    @AACC-ef2eb 6 หลายเดือนก่อน +58

    食べ放題の利点って多くの料理をつまめる事だと思うんだよね。普通の飯屋だと1口2口だけ買うって不可能だし、50種類100種類の料理食べるならやっぱり食べ放題が安上がり。
    客は色んな料理食べれて、店は原価率低いのも食べて貰えれば利益出せて、お互いWINWINだと思います。
    質の高いのを食べるなら初めからそういう店行くしね。

  • @taro77793
    @taro77793 4 หลายเดือนก่อน +48

    普通の焼肉屋さんは遠慮がちに食べても3000円以上するから遠慮なしで食べられる4000円くらいの食べ放題でも良いと思う

  • @user-hn3wd3qy9h
    @user-hn3wd3qy9h 4 หลายเดือนก่อน +18

    やきにくキングは一皿あたりの枚数が少ないので自分のようにひとり焼肉する人にはありがたい
    通常だとタン、ハラミ、カルビの3皿を食べきれないけどキングなら倍の種類を食べられる
    食べ放題というより選び放題と考えてる

  • @user-xs8uh7jd8b
    @user-xs8uh7jd8b 6 หลายเดือนก่อน +112

    そもそも食べ放題って元取るためじゃなく「食べ放題」ってシチュエーションを楽しむために行くものじゃないの?

    • @user-zr4mu6ik7s
      @user-zr4mu6ik7s 5 หลายเดือนก่อน +2

      ケチくさい守銭奴のワシのようなやつは元がどれくらいかわからないが、バクバク食べようとするからまぁ意見が分かれるのは確かにそうなんよな。

    • @jbstyle41924274aka
      @jbstyle41924274aka 5 หลายเดือนก่อน +9

      シチュエーションを楽しむってのはその通りだと思う。
      「元取るぜ〜」とか息まいて臨むってのもスポーツ的にそのシチュエーションを楽しんでるってことなんだろうなあ。
      すると、なんとなくライスは敵になってしまう。
      それがイヤだったから、先日ついに家族でアラカルトで牛角に臨んでしまいました。
      最高だったし食べ放題より安かったからもういいかなって感じがしてる。

    • @user-sg7lh5wp5p
      @user-sg7lh5wp5p 5 หลายเดือนก่อน +6

      食べても食べなくてもいいたくさんのご馳走をリアルに見られる楽しみは大きいですね😊

    • @taro77793
      @taro77793 4 หลายเดือนก่อน +3

      レジャーだからね。焼き肉は食べ放題じゃなくて結構安くないから、食べ放題でも良いと思うけどね

    • @user-op6xx5ye6b
      @user-op6xx5ye6b 2 หลายเดือนก่อน +1

      シチュエーションを楽しむってホンマその通りやな!損得ばっかり考えて生きてるわけじゃないしな!

  • @user-ju1ug6wc1y
    @user-ju1ug6wc1y 5 หลายเดือนก่อน +90

    私はケチだから元取れないけど、単品だとケチって色んな種類食べれないから、食べ放題で好きなだけ色んな種類食べれるのが嬉しい😊

  • @user-bn8el4op4s
    @user-bn8el4op4s 5 หลายเดือนก่อน +74

    業務スーパーって一般の人達がほとんどだけど、名前からすれば本来「業務用」だから店で出してもおかしくないのでは?

    • @GO-gc6nt
      @GO-gc6nt 2 หลายเดือนก่อน +2

      え、これアカン事やってんや…普通にウチの店でやってた…チェーン店やけど

    • @user-sc8ks7wx3e
      @user-sc8ks7wx3e 2 หลายเดือนก่อน +2

      別に○○産△△使用みたいなの嘘つかんければ業務用だろうとなんだろうと問題ないと思うけどな
      じゃあセントラルから送られたパウチはどうなるんやって話や
      業務用のとぶっちゃけ何も変わらん
      嘘つかんければいいんやで

    • @bz6mj
      @bz6mj 2 หลายเดือนก่อน +1

      業務スーパーの神戸物産が経営している食べ放題の店があるよね。

  • @noqu_09
    @noqu_09 6 หลายเดือนก่อน +27

    自分めっちゃ食うから食べ放題定期的に行った方がランコスト下がる

  • @user-ek1tn1ok7w
    @user-ek1tn1ok7w 6 หลายเดือนก่อน +57

    なにか遠ざけるような食生活や趣味を子供に強いるとある程度の年齢になったときに一気に反動がきて大変なことになってよくないとおもう。
    友人がコカコーラ禁止→アルバイトで稼いだお小遣いでコーラ箱買いして飲みまくり。若いのに糖尿になってしまった…

    • @bonchan_55
      @bonchan_55 หลายเดือนก่อน +1

      私の友達も高3までゲーム禁止→大学生活ゲーム三昧で2留となりました笑

  • @user-sy2wz1qm8h
    @user-sy2wz1qm8h 6 หลายเดือนก่อน +19

    いっぱい店舗があるチェーン店で業務スーパー使ったり使わなかったりはないよね。使うなら業務スーパーと提携して一括で同じものを仕入れる。食べ放題に限らず飲食で業務スーパーのもの出されても怒らないけどね。デザートのアイスとかアイスコーヒーとか、どうせ出来合いのものだったりするし。

  • @user-lc3cm1ee7i
    @user-lc3cm1ee7i 4 หลายเดือนก่อน +21

    ずんだもんの喋り方が可愛いい

  • @user-ci2ss9br4s
    @user-ci2ss9br4s 6 หลายเดือนก่อน +55

    ADHDの私にはあれこれみたものを食べたくなってしまうからある意味ありがたいです…。悩むのが苦手だからあっちこっち食べれるという点にお金払ってます。

    • @user-xh3dh3yw8y
      @user-xh3dh3yw8y 6 หลายเดือนก่อน +14

      ADHDではないと思うけど、凄い分かる。あれもこれもとメニュー見てしんどくなる位なら食べ放題で色々食べれるのは凄い幸せでいられる。待たせる必要ないしね。
      まぁ、考えてるつもりなんだけど、あれもこれも獲るから山盛りになってしまう;

    • @genbaacat2023
      @genbaacat2023 2 หลายเดือนก่อน +1

      発達系だけど、
      選ぶのが大変な場合は「今、内臓はどんなかんじか」「最近の冷蔵庫の食材は何があるか」で思い出して
      いつも食べられない栄養素を摂ったり、胃が重たいなら軽いものを頼むか、
      基本は内臓が温まるものがいいです。しょうが、にんにく、スパイス、味噌、根菜などがいいです。
      漢方の効能を基本に選ぶといいです。旬のものが使われてる料理を選んだり。
      外出先の場合、家から玄米おにぎりと、お茶を作って
      ドライフルーツ、ナッツを持って行って食べるといいですよ。低血糖があるなら、ダークチョコなども。
      基本は 炭水化物少し、タンパク質多め、野菜(山芋や豆、牛蒡や野菜炒めなど)もたくさん食べるといいですよ。

    • @genbaacat2023
      @genbaacat2023 2 หลายเดือนก่อน

      発達障害は栄養成分がどうも定型と違うようですから。
      私は松果体や脳をスッキリさせるため、たまにカカオニブを食べてます。(コーヒーと違う方向でスッキリします)
      血流が滞ると、ぼーっとしやすくなるので、マッサージや、お風呂、野菜鍋やスープ、
      ハーブティやリンパマッサージなど自力でもやるといいですね。

  • @yukiol556
    @yukiol556 5 หลายเดือนก่อน +17

    食べ放題に行くと元を取るとか関係なく食べすぎちゃう

    • @user-hq1fg8ih7m
      @user-hq1fg8ih7m 5 หลายเดือนก่อน

      私も、食べ放題で食べ過ぎてもどした事があるよ😱だけど、食べ放題の魅力には勝てずに性懲りもなく食べ放題の店に行ってしまうんだよね😁

  • @user-pd8ov4gu7r
    @user-pd8ov4gu7r 6 หลายเดือนก่อน +15

    それなりに食べる人間なら、元なんか簡単に取れる。
    3000円出して買い物したらどれだけ買えんのって話。
    業者の元と一般家庭の元を同じ物と考えているのが大間違い。

  • @iam_bulbasaur
    @iam_bulbasaur 5 หลายเดือนก่อน +12

    アイキャッチが可愛すぎる

  • @user-mg2ix3fl4o
    @user-mg2ix3fl4o 6 หลายเดือนก่อน +14

    業務スーパーって、業務用スーパーだから、良いんじゃ無い?

  • @tube-gk3og
    @tube-gk3og 5 หลายเดือนก่อน +21

    自分な好きな物を好きなだけ
    わがままに自分勝手に食える
    それだけで元をとれてると思ってます

  • @user-dy7rh1du8f
    @user-dy7rh1du8f 5 หลายเดือนก่อน +9

    「食べ放題・飲み放題」だと、幹事は楽。

  • @user-ff3bg1rc4m
    @user-ff3bg1rc4m 4 หลายเดือนก่อน +7

    私は好き嫌いが多いので、食べ放題は元を取る…と言うよりは、好きなものを自分のペースで選べる、事に楽しさを見いだしてます😅

  • @user-gf4wo6qg3w
    @user-gf4wo6qg3w 6 หลายเดือนก่อน +8

    中学生で夜バーガー食べまくるとかどんな富豪だよw

  • @user-ci1ed2pe5b
    @user-ci1ed2pe5b 5 หลายเดือนก่อน +3

    今宵も完璧ヤナ😊

  • @elmoca3913
    @elmoca3913 3 หลายเดือนก่อน +5

    ずんだもんのつぶやきささやきが色っぽ過ぎてドキドキします❤急に人間ぽく聞こえるので耳をすましてしまいます😂声が可愛いのでずっと聞いてしまいます😂私は女の子です🎉

  • @user-sm4ru6th7f
    @user-sm4ru6th7f 6 หลายเดือนก่อน +50

    食べ放題の魅力(あくまで子供視線)は、いろんな食べ物をつまみ食いし放題なとこでしょうか。
    🍰🧀🍪🍟🍨🧁🍡🍮🍗🍜

    • @elmoca3913
      @elmoca3913 3 หลายเดือนก่อน

      あたちは大きなこども👦✨

    • @user-xb4qu9ly8h
      @user-xb4qu9ly8h 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      シズラーは自分でソフトクリームを作れるのが子供には楽しいので採算度外視で誕生日の食事に行っていました。
      家族が苦手で家では出せないエスニックサラダが個人で食べられるのも良かった。最近お店を見かけないけどまだあるのかな?

  • @user-cb5rw4hn1d
    @user-cb5rw4hn1d หลายเดือนก่อน +2

    普通の店で腹一杯食べた時に食べ放題の店の値段超えてるようなら元が取れてるとも言える

  • @user-tj4cd5ef7x
    @user-tj4cd5ef7x 5 หลายเดือนก่อน +7

    食べ放題でないと、破産します。(気持ち的に)
    大食いタレントにはかなわんが、それなりに食べるほうなので、支払い金額が決められてる食べ放題は、とてもありがたい。
    焼肉食べ放題で2人で1.2諭吉だった。別の日食べ放題でないお店で2人で3諭吉近くになった事がある。それを考えると、私には食べ放題でないときついのだ。
    肉質が、とかこだわる人や少食の人には食べ放題は向かないかもだが、私には十分美味しいと思えるし、月イチの楽しみになっている。
    食べ放題やって下さるチェーン店、本当にありがとう!

  • @user-db6sw4oq5p
    @user-db6sw4oq5p 5 หลายเดือนก่อน +7

    こだわりのない
    普通の居酒屋なら
    朝イチから激安スーパーとかに
    買いに来てるよ
    かご5〜6は使ってる

  • @user-zq9jl2sd2k
    @user-zq9jl2sd2k 3 หลายเดือนก่อน +1

    23:08 もう1回おはようって言ってほしいのだ可愛いw

  • @user-gv5uh6hq5w
    @user-gv5uh6hq5w 5 หลายเดือนก่อน +12

    食べ放題で元をとろうとすると、純粋に食事を楽しめなくなるから、私はやらないかな。好きなものをひたすら食べ続けちゃうわ。それが幸せ。

  • @user-tq9sg6pd4m
    @user-tq9sg6pd4m 5 หลายเดือนก่อน +8

    なんだかんだで、食べ放題の店って無くなるの早いよね

  • @rn1024
    @rn1024 5 หลายเดือนก่อน +12

    牛角の食べ放題最上位は5000円ちょっとだが、牛タン5皿で5000円近く。
    他を食べずに牛タンだけ食べると20皿は余裕で食べられるので
    「今日は食べよう」というときに非食べ放題を選ぶのは愚策。

    • @taro77793
      @taro77793 4 หลายเดือนก่อน +4

      ホント牛タンは高い。近所の激安スーパーで見ても安くないなあと思うよ。牛タンは食べ放題で食べるに限るね

  • @user-nn7qd2kh7z
    @user-nn7qd2kh7z 4 หลายเดือนก่อน +4

    ビルの清掃員なんだけど…泉(※)がよくある…
    泉の処理は本人以外の人がするのよね。
    ※嘔吐物のこと。

  • @guruppo
    @guruppo 3 หลายเดือนก่อน +2

    ビュッフェ形式のとこで少し働いた事あるけど、あの大きい皿の料理で原価200円くらい😂
    元を取ろうというマインドは大間違いで、飽きるまで色々つまめるのがメリットであって値段は入場料と割り切らないとね。
    飲食店の基本は食材原価が値段の三分の一。
    みんながみんな元取れていたら速攻店が潰れるし、従業員に給料払えない😮

  • @user-pb7ew9fi8w
    @user-pb7ew9fi8w 5 หลายเดือนก่อน +7

    食材の単価で考えるから元取るの無理って思うけど、単品価格で考えたら幸せになれる笑(ドリンクバーだと、1杯100円 なら3杯飲めたらドリンクバー頼んで正解やなって思ってます笑)

    • @user-ol6ie5ti2u
      @user-ol6ie5ti2u 3 หลายเดือนก่อน +1

      そもそも原価じゃなくて本来これだけ普通に頼んでたら値段超える、ってなったら元取ったことになるよな

  • @T_Masatoshi
    @T_Masatoshi 5 หลายเดือนก่อน +5

    食べ放題で元取ろうなんて考えたことない。
    色々食べれたりできたらいいかって考えですね

  • @zxyz2uzrc
    @zxyz2uzrc 4 หลายเดือนก่อน +2

    元は取れないけどいろんなの食べたい

  • @user-me7cq2bh6q
    @user-me7cq2bh6q 5 หลายเดือนก่อน +3

    大量に準備するとは言え手間とか考えたらぼったくりでも何でもないんだよね、個人としては好きなのを好きなだけ食べれるのがいいのであって元を取ろうとか考えたことなかった(車酔いするから外食は常に腹6~7分目)
    食べ放題って「楽しみ」を提供してるのも1つの魅力だと思う、だから下手な事して減らせば一気に店の人気は無くなり閉店になる

  • @bcbab2967
    @bcbab2967 5 หลายเดือนก่อน +8

    セントラルキッチン方式で自前で大量に仕入れて仕込むから安くなるのに業スーの方が安いとか言ってるあたりからおかしいというか業スーは名前だけで業務用というわけではない

  • @mm-hl4ve
    @mm-hl4ve 6 หลายเดือนก่อน +8

    食べ放題は基本元は取れないよ。

  • @user-es6xj2wt9l
    @user-es6xj2wt9l 4 หลายเดือนก่อน +3

    業務スーパーで買い物しても大して安くもない。品薄になっているので物価高の現状では徳用の方が逆に高い場合が多い。普通のドンキとかの方が安いと思うよ。業務スーパー=ケチってるはもう古い

  • @daso3146
    @daso3146 หลายเดือนก่อน +1

    問題は業スーは本当の業務用より粗悪品が多いということ

  • @taz3980
    @taz3980 5 หลายเดือนก่อน +3

    正直1800円以下の食べ放題じゃないと元取るのは無理だし、
    4000円の食べ放題とかだとそこそこのお店で1.5人~2人前食べ
    られるからそっちのほうが満足度も高いし味もいいよね。
    焼肉キ@グのプレミアとか一番高いお肉もそんなにおいしくないし。

  • @fukifuki2975
    @fukifuki2975 6 หลายเดือนก่อน +10

    食べ放題は店員が少ないところは料理提供が遅い傾向にあるから、自分で取りに行くタイプしか行かないな
    原価で元をなんて考えたことないけど、大体定価以上は食べてるかな

    • @user-xb4qu9ly8h
      @user-xb4qu9ly8h 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      時間制限があるのになかなか出てこない店は行きたくないね。
      飲み放題で30分ビールが出てこなくて、30分前ラストオーダー。2杯しか飲めなかった事がある。

  • @user-bq7ke9po2i
    @user-bq7ke9po2i 6 หลายเดือนก่อน +8

    名前で役割が分かるアニメ。

  • @nusu-nuppori
    @nusu-nuppori 5 หลายเดือนก่อน +6

    1話目……業務用の買い物を 業スーで仕入れることの 何が悪いのかwww←
    2話目……食育って大切! 自分も気をつけなきゃ〜😣
    3話目……はちみつの偽物論議が面白かったです👍✨ ガチガチの原理主義者になっても 面白くないですよね💦笑笑
    4話目……急増するインド料理屋さんの背景に、そんなカラクリがあったとは!🤔
    外国の人を見かけたら 今まで以上に親切にしようと思います☺️

    • @user-iq6my9hf5k
      @user-iq6my9hf5k 5 หลายเดือนก่อน

      地元のカレー屋さんでも、インド人ネパール人のお店がありますね😊
      インド人の方の店に行った時、手を合わせて「ナマステ~☺️」って言ったらにっこり微笑んでくれたのが嬉しかった~☺️

  • @user-nt1xc1qu5j
    @user-nt1xc1qu5j 3 หลายเดือนก่อน +1

    焼肉食べ放題は酒も飲み放題で一緒に注文するから
    酔っているときにどれだけ飲んで食べても定額というのが一番の魅力

  • @Egyit_Angel
    @Egyit_Angel 4 หลายเดือนก่อน +1

    元とれるのは目指すまでもなく大前提やろ

  • @user-re5ct1gi3n
    @user-re5ct1gi3n 5 หลายเดือนก่อน +6

    元を取るとか考えずにいろんなものを気にせず注文して楽しむのが食べ放題の食べ方かなと思います。
    もし元を取れてもそれで店の人が困るならそのうち出禁になります
    食べ放題を長く楽しむために、店と客お互いにとって利益のある関係でいたいですね

  • @meltzkanon
    @meltzkanon 5 หลายเดือนก่อน +2

    食べ放題は客層が明らかに下がるので、落ち着いて食べれる普通の店が良い

  • @user-ld7oi4yk3y
    @user-ld7oi4yk3y 6 หลายเดือนก่อน +17

    食べ放題は色々頼めて少しずつ食べられるのが魅力であって、元は取ろうとか考えて無理して食べてたら楽しくない💦
    前ももと取るために食べすぎてトイレから出られなくなったとか言ってた人いたけど本末転倒では…

  • @user-nd2sx6if7x
    @user-nd2sx6if7x 6 หลายเดือนก่อน +8

    4000円の食べ放題は行かないwww
    2000円くらいだとお得感が強いかな。

  • @user-yq2ou4wv9x
    @user-yq2ou4wv9x 5 หลายเดือนก่อน +2

    食べ放題以外のチェーン店でお腹いっぱい食べるとなると5000円くらいかかるし、食べ放題のが安上がりの模様。結局自炊が最強なんよね。

  • @user-vt6cm7yd2c
    @user-vt6cm7yd2c 4 หลายเดือนก่อน +1

    食べほ飲みほじゃないと怖い…飲むとすげー食うんだ
    インド料理屋大好き、ネパールの他にパキスタンも多いらしい?アリ↑ガト↓ネ〜がなんか好き

  • @user-tt9is7jy4w
    @user-tt9is7jy4w 4 หลายเดือนก่อน +1

    食べ放題は元を取るのは無理
    好きなものを好きなだけちょい食べするのを楽しむところ
    寿司、焼肉、ケーキを少しずつ食べる

  • @moveonmoveone
    @moveonmoveone 5 หลายเดือนก่อน +7

    元なんて取らなくていい。そんなこと考えてたら心が貧しくなる。
    単品で頼んだ場合を考えて割安であることに間違いがなければ十分価値はある。
    あれもこれも少しずつ食いたいときなんかは重宝するよ。

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g 5 หลายเดือนก่อน +7

    食べ放題なんて冷凍食品や業務スーパーの食材当たり前では?笑

  • @user-uj7zd2xp3y
    @user-uj7zd2xp3y 5 หลายเดือนก่อน +5

    ガレソに垂れ込んでんの草

  • @user-mp8wj6zl4m
    @user-mp8wj6zl4m 5 หลายเดือนก่อน +3

    ドリンク飲み放題と言われても糖分多いので遠慮する。確かに数杯しか飲めない。

  • @user-zr7pc2zv9t
    @user-zr7pc2zv9t หลายเดือนก่อน

    食べ放題のコスト
    の原価率のことは知っていたけど、
    種類が多いのは、そういうことだったのかと知ることができました。
    人によっては食べる量がち
    がいますよね。
    油料理を多くしたり、同じような味つけの料理を多くしたりというのもあるのかな。

  • @yoshihironishida2540
    @yoshihironishida2540 4 หลายเดือนก่อน +3

    バラバラで頼むより、食べ放題の方が料金的に安くなるなら元取れたて話かな。
    原価以上てのは考えてないかと。
    店側も注文、清算、補充管理が簡単になるから人件費的にトータル原価が下がるかと。
    業務スーパーに限らず、品質下げたら客も直ぐに解るから、黙って次から来なくなるだけかな。売上が減って行って潰れると思うよ。

  • @user-xy8cx4th3d
    @user-xy8cx4th3d 2 วันที่ผ่านมา

    網が小さくて家族で行くと全然焼けなくてお腹いっぱいにならない

  • @user-gf9zb9ty8e
    @user-gf9zb9ty8e หลายเดือนก่อน +1

    そんなことより新卒カードをこんなところに使うの勿体無い

  • @rinasforever2071
    @rinasforever2071 6 หลายเดือนก่อน +4

    ■安楽亭の食べ放題行って 〆に
    雪見だいふく食べ放題してり(´・Д・)」
    ■焼肉ワタミの食べ放題行って 〆に
    シューアイス3種類 食べまくってる!

  • @user-wi2dl8wt1b
    @user-wi2dl8wt1b หลายเดือนก่อน +1

    元取りたいなら野菜と果物いっぱい食べたらいいよ

  • @taroyamada6685
    @taroyamada6685 6 หลายเดือนก่อน +4

    いろんな食べ物を食べている時点で元は取れないですよね。
    定価よりはお得かな程度。
    ホテルなんかだとその日のメイン料理をひたすら食べたら原価で元が取れますが一定の量が減ると係りの人が取り分けるシステムに変わります。

    • @user-ol6ie5ti2u
      @user-ol6ie5ti2u 3 หลายเดือนก่อน +1

      定価よりお得になってる時点で元取ってるでしょう

    • @taroyamada6685
      @taroyamada6685 3 หลายเดือนก่อน

      全体の定価と食べた料理の定価がある。
      後者より得だが前者より損だから結局損になる。
      じゃないと店が潰れるw

  • @Kamo-Hook
    @Kamo-Hook 5 หลายเดือนก่อน +8

    食べ放題のコースってほとんどの場合は
    単品価格ベースで考えたら十分お得な仕様になってるんだよね
    (そうじゃない場所は流石にぼったくりと言っていい)
    原価ベースで元を取りたいなんて考える人は
    食材の仕入れから仕込み調理盛り付けまで全部自分でやればいい

  • @user-of9rb1qy9z
    @user-of9rb1qy9z 2 หลายเดือนก่อน +1

    元を取ると言うか
    単品では量が多すぎて…ってならない所が魅力なんだから。
    少しずつ全種類食べて満足度を高めた方が賢い気がする。

  • @user-wc4ho7gt1l
    @user-wc4ho7gt1l 4 หลายเดือนก่อน +2

    食べ放題は、小食でもいろいろな物が食べられることだと食が細くなってから気が付いた。 元を取る?最初からそんなこと考えてないわ。

  • @user-zi2ou7me2r
    @user-zi2ou7me2r 2 หลายเดือนก่อน

    そういえばかなり前にファミレスでパスタ頼んだら業務スーパーの袋の切れ端が入ってたことあったなあ

  • @user-ut9dr1kv4q
    @user-ut9dr1kv4q 2 หลายเดือนก่อน

    食べ放題は時間制限があるので、食べ終わった後疲れた感が半端ない
    極力食べ放題はしないようにしてる

  • @pocketpopon
    @pocketpopon 5 หลายเดือนก่อน +5

    29:50 ずんだもん考察
    ハチミツの値段のバラツキから、純粋ハチミツ、加糖ハチミツ、精製ハチミツを解説されています。
    それプラス、純粋ハチミツの、単花蜜(セイヨウミツバチ)、百花蜜(ニホンミツバチ)についても解説して欲しかった。

  • @user-tm6mq3bx3n
    @user-tm6mq3bx3n 4 หลายเดือนก่อน +1

    近所の焼き肉店は1800円で食べ放題だから4000円が高級焼き肉に感じる

  • @Kezendia
    @Kezendia 5 หลายเดือนก่อน +5

    私は小食だから逆に食べ放題(ビュッフェ形式のみ)はありがたい
    いろんな味を楽しめるのはデカい
    でも下に落としたやつはお腹が弱いので無理だな…
    蜂蜜、日本では法整備されてませんからね
    結構な無法地帯
    養蜂家から直接仕入れるのが一番安いし安心だし新鮮ですよね(アメリカでもそうだけどw)

  • @user-ru9xi4ch2k
    @user-ru9xi4ch2k 2 หลายเดือนก่อน +1

    4000円だと結構いいもの食べられるから食べ放題じゃない方がいいのだ

  • @lucaponchan
    @lucaponchan 3 หลายเดือนก่อน

    食べ放題って「元を取る」と張り切って、明らかに元を取れなかった時に笑い話にするもんなんだよ

  • @user-fk8os1dq4s
    @user-fk8os1dq4s 5 หลายเดือนก่อน +13

    近所の焼肉きんぐが注文しても20分はかかるから元を取る以前の話

    • @user-iq6my9hf5k
      @user-iq6my9hf5k 5 หลายเดือนก่อน +3

      焼肉、お好み焼きの食べ放題は、時間無制限でない限り、『焼く時間』も制限時間に含まれるから、結局食べる量が少ない。
      『食べ放題』に行くなら、レストラン系で食べる以外の時間が少ない方が良い😊
      昔、ある時めっちゃ肉食べたくなってすたみな太郎に行った時は、飲み放題付けずに豚タンをメインにカルビとか食べて、ご飯は軽くしてたなぁ
      別のお店は一応中華系だったから、エビチリ何尾食べたか数えたりしてた(中華バイキングはエビチリと春巻き狙い)

    • @user-me7cq2bh6q
      @user-me7cq2bh6q 5 หลายเดือนก่อน +4

      自分で取りに行く方がマシって時ありますからね・・・
      きんぐには私もこの間行きましたが最初のドリンク頼んだら15分?いや最初頼んだメニューの方が先に来た(15分)から20分かかりましたね
      連れがドリンク来た時に少々キレた(ややDQN)からその後は割と速め(10分以内)に来ましたが・・・客選んで元取らせないようにしてるのを感じましたね
      場違いですが店員さん本当にすみませんでした

    • @user-wj9ps8wh8j
      @user-wj9ps8wh8j 4 หลายเดือนก่อน +2

      アンガス牛て部位にもよるが安売りスーパー100g200円くらい
      ぶどう牛でも300円台だからいかに安い肉出してるか
      焼肉屋の仕入れ値は100円台じゃないのかな
      雰囲気を楽しむのはありだが元をとるとかフードファイター以外無理だね

  • @koh631
    @koh631 2 หลายเดือนก่อน

    良い事がないなら つくれば良い✨

  • @user-cc4lg6ho9q
    @user-cc4lg6ho9q 5 หลายเดือนก่อน +2

    ドリンク1杯が約300円なら2杯飲んだら元は取れてるじゃん。それゃ原価からは無理だろ。それは普通に注文しても無理たから

  • @sayadesuu
    @sayadesuu 5 หลายเดือนก่อน +3

    1話の食べ放題業務スーパーは何も問題ないと思うんだけど?
    業務スーパーって名前なんだから業務用でしょ?
    2話の栄養片寄り栄養不足は本当に現代病よね。
    ハンバーガー屋は私は付き合いで年に1回行くくらいだから
    自分は大丈夫だと思いたい😅
    3話の蜂蜜は種類とかは知ってたから気をつけて買ってる( *¯ ꒳¯*)
    4話カレー屋さんタンドールの件でネパール人多いのは知ってたけど
    裏側こんな事になってるとは…知らなかったなあ

  • @hajime0926
    @hajime0926 6 หลายเดือนก่อน +9

    食べ放題で手作りの商品を求める人おるん?

  • @hide433
    @hide433 5 หลายเดือนก่อน +1

    食べ放題の話は辞めた後、タレコミした事に対してスラップ訴訟で何年も時間とお金を浪費させられるってなるかと思った。
    実際やるとこあるからなあ。

  • @albertoescola43
    @albertoescola43 3 หลายเดือนก่อน +1

    食べ放題で元を取ろうなんて全く思わないヨ。家族3人で回転寿司行っても4,000円くらいだろうか。あまり食べられ無いんだよね。
    でも焼き肉食べ放題はたまに行くよ。損だと判っててもね。
    いつも、「俺が、20代だったらものすげー食うんだけどな―。」なんて思いながら、
    簡単にグロッキーしちゃう。
    でも良いのだ。「好きなモノを好きなだけ喰える」のが食べ放題なのだ。

  • @Mike_Kalkan
    @Mike_Kalkan หลายเดือนก่อน

    国産ハチミツでも越冬時に蜂に砂糖水を使ってるパターンもあるからほんとわからん。味見していい感じならそれでいいんちゃうかな。

  • @user-wy4gm7qs3h
    @user-wy4gm7qs3h 3 หลายเดือนก่อน

    あんまりたくさん食えないから食べ放題には行けてない件
    ビール飲んだりすると余計に食えなくなるスパイラルになるのはあるあるな件

  • @user-rx4hf3pe6c
    @user-rx4hf3pe6c 4 หลายเดือนก่อน +4

    確かに肉の質は落ちるけど、財布の中身を気にせず長時間いっぱい食べられるのは大きい魅力だと思う。
    まあ、分かりきった話だけどね。

  • @new-doragon
    @new-doragon 5 หลายเดือนก่อน +1

    原価で元を取るの無理
    販売価格=原価+人件費+材料費+光熱費+利益
    だから原価の価格で元を取ろうとしても無理
    まあ原価+満足度で元を取ったと思えるくらい食えればいいと思う

  • @user-es5nu4gi8h
    @user-es5nu4gi8h 6 หลายเดือนก่อน +3

    食べ放題のお客さんてたくさん食べれれば何でもいいって人たちじゃないの?

  • @kokubankeshiex
    @kokubankeshiex 5 หลายเดือนก่อน +11

    大学4年通ったのにバイト先の焼肉屋の店舗の正社員ってのは人生の元取れてないだろwwww

  • @0ikewaa
    @0ikewaa 2 หลายเดือนก่อน

    ワシ、ラーメン屋で、、、
    ラーメンとミニカレーのセットを頼んだら
    ボンカレーの味だったときある。

  • @sod4892
    @sod4892 6 หลายเดือนก่อน +3

    ずんだもーん😂

  • @nishikawa.163
    @nishikawa.163 6 หลายเดือนก่อน +6

    めちゃくちゃ良い肉や高い食材を選んでるし大食い。焼肉だと肉と野菜ばかりで米や麺は食べないから自分は元取れてるはず

  • @user-rg7ev4vi6h
    @user-rg7ev4vi6h 4 หลายเดือนก่อน +1

    不二家のケーキバイキング行ったら必ず支払金の2700円以上は食べるけど、食べ終わったあとがなぁ~……怖い!

  • @user-vv9zc8su7r
    @user-vv9zc8su7r 6 หลายเดือนก่อน +1

    ずんだもんレイズ美味しいて言うし、食べてみたらしょっぱ過ぎた

  • @user-fx9ep2bw5v
    @user-fx9ep2bw5v 4 วันที่ผ่านมา

    食べ放題に効率だの原価だの元だのなんだの考えるのがナンセンスなのだ
    あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!で欲望のまま色んな料理にありつくのだ
    馬鹿にされようと、堂々と馬鹿になるのだ
    あと、食べ放題は大食いにとっちゃ楽園なのだ

  • @alicegrimo6510
    @alicegrimo6510 7 วันที่ผ่านมา

    元を取るとか興味ないけどタンハラミしか食べないのだ
    家焼肉やるときもタンハラミだけなのだ
    家焼肉も一食ハナマサで揃えても4000円するし準備片付け大変だから食べ放題は助かるのだ

  • @user-od5xf6td4x
    @user-od5xf6td4x หลายเดือนก่อน

    焼肉蔵でバイトしとった時、ご飯粒付いたご飯茶碗をそのまま次に使ってるのを見て驚愕したわ

  • @Omuwanko
    @Omuwanko 4 หลายเดือนก่อน

    食い放題じゃなくて肉オンリーで6200円くらい毎回食べるんだけどお店からしたらありがたいのかな?食い放題でも全く同じ食べ方ですがどうなんでしょう

  • @user-jy2vz3pi7w
    @user-jy2vz3pi7w หลายเดือนก่อน

    〜放題、になると原価で計算するけど、普段外食する時に原価で元をとろうとする人いないよねwww