【VOICEROID解説】10分弱で分かる:日本の国道の歴史

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 มี.ค. 2020
  • 今ある国道はいつできたのか、戦前は明治時代は、一体どうだったのか。
    明治から現代までの国道の変遷を解説します。
    修正:
    第二次大戦の終結は昭和20年9月2日です。
    旧道路法もまた、府県知事を国道の管理者としています。
    サムネイル画像:
    国道157号の標識、岐阜県本巣市根尾長島にて
    Alpsdake cc 表示-継承 4.0
    ja.wikipedia.org/wiki/国道157号
    BGM:
    ワスレナグサ(まんぼう二等兵 さん)
    3月の澄んだ空(甘茶 さん)
    Twitter:
    / japanroute43
    ニコニコ:
    www.nicovideo.jp/user/92164945
    #解説 #voiceroid解説 #琴葉姉妹

ความคิดเห็น • 59

  • @hiromori543
    @hiromori543 4 ปีที่แล้ว +82

    国道を増やす→酷道が好きな頭があれな人達が歓喜
    国道を増やさないで整備を進める→廃道が好きな頭があれな人達が歓喜
    隙は無い。

  • @cruel8765
    @cruel8765 4 ปีที่แล้ว +35

    喋りのテンポが速くて好き
    ここまですらすら喋ってくれる動画なかなかない

  • @cometcore4940
    @cometcore4940 4 ปีที่แล้ว +24

    5:29 地味に危ないなあ…

  • @tamiya2345
    @tamiya2345 4 ปีที่แล้ว +26

    沖縄県内の国道58号線は上下6車線もある幅広い道路ですが、これは米軍統治下時代に飛行機の滑走路として転用できるのを想定した軍用道路だった名残りなのだそうです。

    • @user-ll2wt7rz3k
      @user-ll2wt7rz3k 4 ปีที่แล้ว +4

      元々58号は軽便鉄道が通ってたが、沖縄戦で破壊され終戦後アメリカ軍がルート国道を整備し返還後国道58号になり03年ゆいレールが開通し58年ぶりにモノレールだが、那覇に鉄道のようなものが開局した。ゆいレールで那覇空港から首里城まで楽になった。沖縄はJR戦が通ってないので最北端は北海道の稚内駅で最南端は鹿児島の西大山駅、最東端は北海道の根室駅で最西端は長崎の佐世保駅である。バス激戦区でテレ朝は徳さんのバス旅は沖縄もやったが、テレ東のローカル路線バスの旅は沖縄のロケをしてない。

  • @user-kp9ic6si2j
    @user-kp9ic6si2j 4 ปีที่แล้ว +45

    この解説シリーズはステイホーム後も続けて欲しいです。

    • @JapanTrafficLab
      @JapanTrafficLab  4 ปีที่แล้ว +27

      間もなく車載シリーズを復活させますが、解説動画も非常に人気で、何より勉強にもなりますので、今後も続けていくつもりです。

  • @user-pf5ou6ip2c
    @user-pf5ou6ip2c 4 ปีที่แล้ว +17

    頭がアレな人、と言いながら絞るセンスがよし!

  • @gooddesign00
    @gooddesign00 4 ปีที่แล้ว +11

    葵さんがかわいくて癒されます。

  • @user-hm6ec4og2b
    @user-hm6ec4og2b 4 ปีที่แล้ว +58

    3:55にて戦車の転回に必要との説を述べられていますが、日本の戦車導入は大正7年に英国よりMkIV戦車を購入したところより始まっています。また、戦車そのものが1916年のソンムの戦いにて初めて用いられた兵器であり、当初の国道幅員とは関わりはないのではないでしょうか?(ただし軍道としての性格が強く騎兵や輜重馬車が優に行き来できるよう幅員が設定されたとの視点についてまでは否定いたしません)
    なお、参考までに後に我が国初の国産戦車となった試製1号戦車の旋回半径は約5mとなっております。

    • @user-zf9tm5qv7t
      @user-zf9tm5qv7t 4 ปีที่แล้ว +1

      大宮卓 あの試製2、3号の三つ子ちゃんかw

    • @user-76Know5master
      @user-76Know5master 2 ปีที่แล้ว

      試製一号は7m50cmやったり4.6mやったりとバラツキあるから参考にはならんだろ

  • @changnabe2606
    @changnabe2606 4 ปีที่แล้ว +17

    この25年、国道の新規指定はなくても県道は確実に増えているね。
    国道のバイパス整備に伴う現道の県道降格という形で
    ただ、大多数の国道の道路管理者は都道府県で実質県道と変わらないから、国道=一級県道、県道=二級県道みたいな感じでしかないけどね。

    • @xyasunorih
      @xyasunorih 3 ปีที่แล้ว

      重複区間の末端にバイパスができて重複解除ってのもあるみたい。
      ※R42だったはずのおむすびがR424になっててびっくりw

  • @naaakaaaaa
    @naaakaaaaa 4 ปีที่แล้ว +7

    勉強になります。最後のフェードアウトオチは草生えました

  • @user-zg3ww5oh7d
    @user-zg3ww5oh7d 4 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすいかった

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 4 ปีที่แล้ว +8

    調べてみると大正の軍事国道は父島のように今は国道がない離島にもあったようですね

  • @akeminanbara3142
    @akeminanbara3142 2 ปีที่แล้ว +2

    沖縄の58号についての言及もありがとうございます。言うまでもなく現在1番数字が大きい国道・504~507号線は沖縄にあります。

  • @iwahure_mm
    @iwahure_mm 3 ปีที่แล้ว +4

    最近この解説動画見つけてハマりました。
    めっちゃ為になるし時の言い回しも面白いです!日本鉄道も詳しくまとめられていて見てて楽しかったです!
    ところで動画内容の要望です。
    名鉄の解説をして欲しいです!

  • @josdtwqe-0715
    @josdtwqe-0715 16 วันที่ผ่านมา

    8:17 確かに国道149号も清水駅で国道1号とつながってるし終点の辺りは港だから港国道という扱いになると思うな~

  • @Acthpa-unp
    @Acthpa-unp 4 ปีที่แล้ว +27

    10分弱って10分ちょっとって意味じゃないぞ.
    それは10分強だ

  • @user-dr3ns6pk1i
    @user-dr3ns6pk1i 4 ปีที่แล้ว +12

    戦前の道路が軍事優先ってのは理由があって
    戦前の民間物流や民間人の移動はほぼ鉄道で道路なんて使っている人が稀だったから
    だから大都市間を結ぶ道も明治大正時代より江戸時代のほうが立派だったし栄えてたくらいで明治大正はむしろ衰退してた
    当然国も道路より鉄道整備優先だったし国民も国民で道路より鉄道を喜んでいたって事情がある

    • @user-vx4zc7vz3p
      @user-vx4zc7vz3p 4 ปีที่แล้ว +4

      そもそも走る民間車が絶望的に少ないし…

  • @name5907
    @name5907 4 ปีที่แล้ว +13

    羽根尾について調べて欲しい
    なぜあんな山の中の三差路に国道起点が
    3つもあるのか?

  • @user-kz7uv7zp8o
    @user-kz7uv7zp8o 4 ปีที่แล้ว +6

    古代の官道五畿七道も忘れてはいけません。

  • @user-ft3zb1mh2r
    @user-ft3zb1mh2r 4 ปีที่แล้ว +6

    追加指定は無くとも分断解消に伴う延長指定はありましたね。(国道416号、国道482号)

  • @papapelizer
    @papapelizer 4 ปีที่แล้ว +8

    酷道265号が大好きな私は、ごく一部の頭がアレな人なのでしょう

  • @user-ry8lr4gp5h
    @user-ry8lr4gp5h 4 ปีที่แล้ว +18

    ごく一部の頭がアレな人なので、山道が整備されたり国道指定外れるとかなC
    せめて旧道の国道指定残してクレメンス

    • @user-vx4zc7vz3p
      @user-vx4zc7vz3p 4 ปีที่แล้ว +1

      🚗で侵入出来なくした旧道は草木の海に沈むのが哀しみが深い。

  • @user-kt8ii8cn5x
    @user-kt8ii8cn5x 3 ปีที่แล้ว +5

    まてまてまてまて
    10分弱でなんで動画が11分以上あるんだよ!
    10分弱ったら、9分程度やろ!これは10分強や!!

  • @ef58-61tetu
    @ef58-61tetu 4 ปีที่แล้ว +3

    県道や市道が国道に転換されて新たに番号がふられるのは微レ存かな?

    • @user-ft3zb1mh2r
      @user-ft3zb1mh2r 4 ปีที่แล้ว

      今の国道にも元都道府県道や元市町村道が存在しますが、今のところ国道昇格されるような道はないでしょう。仮に昇格したとしても、充当できる番号が幹線扱いの59〜100番しかないのでよほど重要な路線でなければ難しいでしょう。

    • @tamiya2345
      @tamiya2345 4 ปีที่แล้ว +3

      もし今後、県道などが国道に昇格する場合は508号以降の番号が振り分けられるでしょう。
      1号から100号は元は重要幹線の旧一級国道として割り振られたものですから、現在欠番の59号から100号はかつて日本領だった樺太(サハリン)や台湾や朝鮮半島が再び日本領として編入されない限り永久欠番のままでしょう。

  • @user-jh3oz3yq8j
    @user-jh3oz3yq8j 4 ปีที่แล้ว +2

    あの階段国道も要件を満たしているのだろうか?

  • @tsubossie
    @tsubossie 4 ปีที่แล้ว +8

    10:14
    記念なのに78号ではない!?

    • @DJKotony
      @DJKotony 4 ปีที่แล้ว +4

      旧一級国道に使われたのが57号までだから

    • @tsubossie
      @tsubossie 4 ปีที่แล้ว +2

      @@DJKotony いくつか余分に作っておけば那覇行き国道に78号を充てられたなw

  • @adadajajadad
    @adadajajadad 4 ปีที่แล้ว +5

    5:29とんでもない奴いて草

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u 4 ปีที่แล้ว +3

    私は車の運転はしませんが。私が住んでいる大阪府東大阪市は酷道ファンには有名な国道308号線が通ってますよ。

  • @maryjackson5304
    @maryjackson5304 2 ปีที่แล้ว +1

    バックは25号線、通称名阪国道!

  • @Hal-bx1di
    @Hal-bx1di 6 หลายเดือนก่อน

    熊本の57号線は数字が末端だったんだなぁ

  • @ja71kh
    @ja71kh 4 ปีที่แล้ว +11

    早口だの聞き取りづらいだのいう人なんなの?再生速度落とせば?
    自分は頭がちょっとアレなんで此れを1.5倍速で気持ち良くなる体に改修済みだ。時間を有効活用できるぞ!

  • @rinit6794
    @rinit6794 2 ปีที่แล้ว +1

    しかし妙だが
    bgmとあっている

  • @n-grat9368
    @n-grat9368 4 ปีที่แล้ว +10

    北方領土が返還される事は絶対にあり得ないだろうから俺の生きてる間は国道の追加はなさそうだな・・・

    • @JapanTrafficLab
      @JapanTrafficLab  4 ปีที่แล้ว +7

      日本の現状見てるとまずあり得ない話ですね。

  • @nnnaaarrriii
    @nnnaaarrriii 4 ปีที่แล้ว +5

    内容は非常に面白いのですが、改行の際に間があったほうが聞き取りやすいと思います。

  • @user-ov4ec8dd9c
    @user-ov4ec8dd9c 4 ปีที่แล้ว +3

    北方領土を返還すると他の外地はどうする、うちも返還してよって話になるんでしないんですよ。露は不凍港が欲しいんです!

  • @user-mj4js7vt3w
    @user-mj4js7vt3w ปีที่แล้ว

    11:20耳が痛え

  • @kaiyakutetsuke
    @kaiyakutetsuke 2 ปีที่แล้ว +2

    明治にはまだ戦車は無いのじゃ…

    • @jiroizumi3870
      @jiroizumi3870 5 หลายเดือนก่อน

      そうですね
      明治時代は1912年までで
      戦車の登場は第一次世界大戦中の
      1916年の欧州戦線ですからね
      日本の戦車開発配備は大正、昭和時代で
      明治時代は未だ騎兵がいた時代ですね
      その頃は野砲を馬で引いていたのかな

  • @DJKotony
    @DJKotony 4 ปีที่แล้ว +6

    青梅街道を国道に格上げしてやれよ。
    あの辺国道空白地帯だから。
    あと、246号線は59号線に格上げ。
    1号線の補完ってことで。

    • @naotowatanabe7319
      @naotowatanabe7319 4 ปีที่แล้ว

      青梅街道の一部は国道411号線に指定されていますけど。

  • @user-mj4js7vt3w
    @user-mj4js7vt3w ปีที่แล้ว

    「大阪と奈良をつなぐ国道」って308しか思いつかん。

  • @tanaka0228
    @tanaka0228 4 ปีที่แล้ว +1

    へえー明治の頃にはもう戦車って存在してたんだ。

    • @user-vx4zc7vz3p
      @user-vx4zc7vz3p 4 ปีที่แล้ว +4

      馬で引く戦車(チャリオット)ならアテネの時代からあるよ

  • @user-vl2po1lh9u
    @user-vl2po1lh9u 4 ปีที่แล้ว +10

    声の女性が、頭があれな人との表現をいたたしておりますが、国道に限らず、趣味に入れ込み過ぎる人は皆、頭があれだと思いますよ、

  • @user-vr5it3jo2q
    @user-vr5it3jo2q 4 ปีที่แล้ว +6

    もう少し再生回数伸びてもいいと思うけど、ちょっと早口過ぎかな。
    特に一文から次の一文までが早すぎて聞き取りにくいし、内容を認識する前に話が変わるから
    視聴後印象に残らない。
    登場人物を2名にして、掛け合いの形式にしてみてはどうだろうか?

    • @tamiya2345
      @tamiya2345 4 ปีที่แล้ว +4

      本来、ボイスロイドの琴葉姉妹は関西弁毒舌キャラの琴葉茜と標準語クール系ツッコミキャラの琴葉葵との掛け合い漫才的にトークさせるものですからな。