ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
超定番交響曲Part1の動画👉th-cam.com/video/RvDQz1o9sjA/w-d-xo.html超定番交響曲Part2の動画👉th-cam.com/video/xQXtANwQB6U/w-d-xo.html超定番交響曲Part3の動画👉th-cam.com/video/d3tv8W8p6ok/w-d-xo.html
シンフォニーファンの多くが、いきなりベートーヴェンやブラームスの交響曲から聴き始めるわけでなく、意外とドボルザークやチャイコフスキーの交響曲から聴き始める人が多いと思われます。私も中学生の頃に初めて買ったLPがカラヤン・ベルリンフィルの「新世界」でした。学校から帰ると家でよくこのレコードを聴いておりました。次々と親しみやすいメロディーが出てきて、何度聴いても素晴らしい名曲と分かります。まさに交響曲入門者にお薦めの交響曲ですね。
そうそう、意外とここが入口だったりしますよね!!!
これが新世界か‼️と感激! 素人でも何度も聞いてる代表曲です。
余談ですがドヴォルザークはかなりの鉄道オタクだったようでこの曲にはそれが感じられるとこらがありますね。
この企画で、あまり聞いてこなかった作品にも触れることができ、クラシックを楽しむ幅が広がったと思います。また、著作権等で流せなかった作曲家も紹介していただいたのはとてもうれしいです。nacoさんの生配信に参加して1か月半しか経っていないのに、ライフスタイルがすっかり変わりました🎶
わ~~~嬉しいコメントありがとうございます♪
交響曲がとても好きで、ドボルザークやチャイコフスキー等メロディがとても印象に残る曲から入りましたが、最近はブルックナーやシベリウス、マーラー等をよく聴き、すっかり遠ざかっていました。久しぶりに改めて聴いてみると…新鮮でやはり素晴らしいですね!ドイツ系とは異なる魅力を思い出すいいきっかけを与えていただき、感謝しております。サン・サーンスはまだあまり聴き込んでおらず、またフランクやエルガー、ラフマニノフ等は、交響曲として名前を知っているだけで聴いたことはまだありません。一部ではありますが素敵なメロディを紹介していただき、新たな楽しみがまたできました。全曲通して聴いてみる、聴き込んでいくのがとても楽しみです!まだまだ他にも素晴らしい曲はあるハズですね!音楽という大海は無限に広がっていることを実感します、楽しみや魅力も無限大…この度は、厳選交響曲50選を、どうもありがとうございました!
フランクの唯一の交響曲渋い美しさが大好きです。エルガーの交響曲あまり知らなかったのですごく聴きたくなりました。
フランクの交響曲は数ある交響曲の中でも屈指の傑作だと思います。一見地味ですが、聴くほどに味わい深く引き込まれる見事な作品です。ドヴォルザークはチャイコフスキーと同じく後期三大交響曲として第7番も素晴らしい名曲ですね。明るさ、はなやかさ、情感などの濃い8、9番と比べて闘争的な厳しさを持つ作風で大好きです。時代の新しい作曲家の作品も交響曲の宝庫ですね。ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ、ヴォーン=ウィリアムズ、メシアン、グレツキ、ペッタション、黛敏郎、、書ききれないですね😆
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
新しい時代の交響曲はほとんど知りません。楽しみは無限に広がっていますねー!
nacoさん、今回もありがとうございます❤この3シリーズを見て改めて交響曲の偉大さを感じました。イギリスに長く滞在していたのにエルガーの交響曲第1番、聴きそびれました。今度聴いてみます🎼
タイミングの良いことに、今月はコンサートで交響曲をたくさん聴きました。名曲はいいよね〜。月末にシベリウスに行くので計6回。多すぎました😅これはひとえにnacoさんの〜〜〜。せいです(笑)ありがとう❤次の定番シリーズも楽しみです😊
フランク大好きです。カラヤン指揮パリ管弦楽団の名演を楽しみました❤アイブス等の変化球も欲しかった❣
チャイコの5番はやっぱ2楽章でしょ、ホルンが朗々と語り掛けてくる冒頭部分がたまらない
👍
最後のオーボエで終わるところも。
フランク。大好きな交響曲で、若かりし頃にヘビーローテーションしていたにも関わらず、事もあろうにその存在をすっかり忘れておりました。こちらの動画のお陰で、記憶が蘇りました。ありがとうございます。また聴き直します。
パート3も心待ちにしていました。本当にクラッシックの交響曲って素晴らしい。アーカイブも見直し聞いてます。心を癒されてます。
嬉しいコメントありがとうございます♪
nacoさん、今晩は🍂私にとって、サンサーンスほどイメージが、ガラっと変わった作曲家はいないかも知れません。《動物の謝肉祭》位しか知らなかった私は、《交響曲第三番》を聴いた時、全身を衝撃が走りましたね。とても同じ作曲家とは思えませんでした🎵🎶🎵
ラフマニノフですかー!2番は本当に美しいですよね❤
間違いない!!!
交響曲も協奏曲もラフマニノフは2番が最高。
新世界、悲愴がなければ寂しいですよね?やっぱり?🎉 フランスの交響曲も味があってよい。オネゲルはスイス人だが、フランスで活躍したからフランス系で差し支えないかと。ルーセルの第3番もよい。若々しい響きが新鮮。フランクはもちろん最高のフランスの交響曲。チャイコフスキーはもう最高ですね!👏 10月21日はショルティの誕生日だから彼の録音を聴きます!💕
新世界よりと悲愴は鉄板ですね!
ゲオルク・ショルティはビヨンセに抜かれるまでグラミー賞を31回受賞してますね。今日の生誕祭思う存分ご堪能ください
3回の交響曲特集、ありがとうございます😄とてつもなく有名な曲も多くて、普段は耳タコだと思ってても、いざ聴いてみるとついついのめり込んでしまう曲がほとんど。名曲と言われるのも訳があることを実感します。nacoさんの語りも素敵なんですよ😀いつもこんな声羨ましいと思いながら拝見してます。
納得の選曲と名曲の魅力が伝わる素晴らしい解説をありがとうございます。私は交響曲こそクラシックの醍醐味と思っています。1曲聴き終えた満足感は交響曲ならでは。ロマン派以降オーケストラの編成が大きくなり、生演奏での感動と満足感は録音とは大きく違うと思います。改めてコンサートに足を運ぶ原動力をいただきました。
今回も素晴らしい内容でした!この中でエルガーの交響曲はCDを持っていながら2~3回 しか聴いていませんでした。しかし解説を聞き、また改めて聴いてみようと思いました。いい機会となりました。ありがとうございます!紹介されたこれまでの交響曲は、どれも名作ばかりですね(シベリウスの交響曲第4番だけは最高傑作と言われながらも驚きでしたが)。クラシックに入り始めた頃は頻繁に聴いた曲ばかりでした。やはり名曲は、今、改めて聴き直しても全く色褪せません!永遠ですね!厳選クラシックちゃんねるさんに出会ってからは、毎回、頻繁に聴いた曲が新鮮に聴こえてきます。用事の関係で毎回リアルタイムに聞くのが難しいですが、いい時間になっています。リアルコンサートで舞台上のnacoさんに会えましたし、また、厳選クラシックちゃんねるファンにも会えました。嬉しい限りです。また次回を楽しみにしています。ありがとうございました!
シリーズ最後は10曲から選んだ交響曲 良い選び方ですね。むしろ以前のものと比べてチャイコフスキーやドヴォルザークが入っていますので自然と入りやすいメロディが特徴的かと思います。3週に渡ってシリーズで全50曲時代ごとに作曲家の交響曲をたどって来ましたが作曲家にとって交響曲と言うのオペラと並んで作曲家の技量が問われる作品ではないかと思います。いかにストーリー性と楽器の使用法楽曲構成を駆使して作品を作り上げるかそこには作曲家の個性や思い入れがあります。3週に渡ってこのシリーズから多くを改めて知る事が出来た内容でした。nacoさんの準備と動画制作配信本当にありがとうございました。
いつもありがとうございます♪
解説が素晴らしい。彼女の経歴も、良く知りたいです。
リヒァルト シュトラウスここに居た!「アルプス交響曲」ここにあった!見逃してたなあ😂(笑)
リヒャルトシュトラウスの家庭交響曲も良い曲ですね。
リヒャルトシュトラウスの家庭での出来事をそのまま描写音楽とした単一の交響曲 なかなか演奏会でも取り上げることが少ないですね。 私の所有CDは ヴィルヘルム・フルトヴェングラー ベルリンフィルハーモニー管弦楽団のライブ録音です。1944年(昭和19)旧フィルハーモニーでの最後のライヴ その後連合国による爆撃でフィルハーモニーは破壊されました。
ニールセンもいいので是非聴いてもらいたいです。
いやあ、今日も楽しくクラシック音楽を拝見することが出来ました。実は私、熱が出ています。風邪を引いている時に、このクラシックチャンネルを聞くとすごく癒されます。特にラフマニノフの交響曲第2番やさんさーすのオルガンが気に入りました。そして私の彼女も気に入っています。ちなみにドボルザークの交響曲第9番の新世界から、これ去年(2022年)の大河ドラマ鎌倉殿の13人で流れていましたね。クラシック音楽、交響曲聞いてみたいですね、もっと幅広く(クラシックSATとして。大河ドラマで以前、私、加藤清正みたいと言われたことあります。猛将ね。そんな人がクラシック音楽を吸いになるだなんて変わるもんですね。ナコさんのおかげです。すっかり教養もアップですね。クラシックSATより)
大学オケで弾いてるので、今回のはよく選曲されるレパートリーがたくさん入ってて楽しかったです!
コメントありがとうございます♪
どなたかが書かれていましたが、ドヴォルザークやチャイコフスキーの交響曲は結構入り口になりますよね。私も思春期の頃よく聴いていて、懐かしい思いでいっぱいになります。動画でご紹介いただいた曲にはあまり聴いたことがないのもあったので、早速聴いてみます。この交響曲3シリーズ、よくこれだけ満遍なくラインナップを揃えたなあと感心して拝見しました。交響曲の名曲が一望できる感じで、面白かったです。どうも有難うございました。
やはりドヴォルザークやチャイコフスキーは「メロディメーカー」とやばれるだけの事はありますね。彼等の魅力的なメロディにはあのブラームス御大もリスペクトしていたと聞いた事があります。ドヴォルザーク交響曲には必ず「スラブ舞曲」の様な哀愁に満ちた舞曲風の緩徐楽章がありドヴォルザークのサービス精神には感謝するワタクシ。チャイコフスキーにはバレエ音楽の傑作が多いのですがやはり彼のメロディメーカーとしての才能の片鱗を私の様な素人にも伺い知ることが出来ます。
冒頭のオルガン付きはナイス選曲だと思います。自分はアニメ「ルパン三世」で、この曲を知りました「死の翼アルバトロス」という回です。絶対クラシックだと思って曲名探しを始めたのですが、当時ネットもないのでサンサーンスに辿り着くのに1年以上かかりました(知識が貧困だったので、オルガン協奏曲ばかり探していたのです)。ドボ8は新世界より好きなので紹介されていて嬉しかったです。ヒンデミットの画・・ゴホンゴホン楽しみにしていますよ!
あまり有名ではありませんがりムスキーコルサコフの交響曲代二番アンタールも好きです。物語を描いた曲で怪鳥が飛ぶ場面の描写などオーケストレーションの旨さに心奪われます。
やはりオケはいいなと思いました♪迫力も臨場感も素敵でした♪nacoさんの明快な解説、ありがとうございました♪💐☺
交響曲はいいですよね~~~♫
nacoさん、わかりやすい動画ありがとうございました。3週にわたって紹介されてる交響曲はCDかLPでほとんど持ってます。たいていの交響曲は1枚のCDに収まるのでホントに便利だなぁって思うよ。悲愴はカラヤン指揮ベルリンフィル、1988年東京ライヴ。この曲の演奏をエア・チェックしたテープは擦りきれるまで聞いたよ。CD化されてよかった。ドヴォルザークの第8番と新世界よりはウィーンフィル。ラフマニノフの交響曲第2番はプレヴィン指揮ロンドン交響楽団。第3楽章は何度も聞いたよ。ラフマニノフって主な作品のほとんどは短調で書かれてるんだよね。聞いててなんか切なさを感じるよ。アルプス交響曲は何人かの指揮者で聞いたけど、カラヤン指揮ベルリンフィル。この曲、ライヴでも度々演奏されててDVDもあるよ。こういう曲をやらせるとうまいなぁって思うよ。と長くなっちゃいました。nacoさん、これからもわかりやすい動画楽しみにしてるよ。
嬉しいコメントありがとうございます!
ドボルザークを聴くと、心が落ち着きます。8番や9番も勿論素晴らしいですし、ここには出て来なかった7番も割と録音が残っていますよね。ジョージ・セル指揮の録音は特に名盤ですし。ところで、定番という範疇からは外れてしまいますが、ドボルザークは4番も好きです。演奏や録音が極端に少ないですけども。イシュトヴァン・ケルテス指揮の4番(1966年の録音)をよく聴いていますが、ノイマン指揮(1959年の録音)の4番を昨日(10月20日)You Tube上で発見しまして、大はまりしそうです。
ドボルザーク4番ですか!全く知りません、聴いてみます。オススメの曲を教えて下さり、ありがとうございます!
@@ゆきゆき-i9f 様コメントありがとうございます。お耳に合うと(お口に合うと)いいんですけども。(^.^)
5番、6番も良い曲ですよ。
@@azami-n 様お薦めのドヴォルザーク4番、ようやく聴く機会に恵まれました!特に第1楽章と第2楽章が気に入りましたよ、レパートリーが1曲増えました!😊ご紹介いただき、本当にありがとうございました。
@@clatro00 様5番と6番も聴きました。どちらも素晴らしい曲ですね、ご紹介どうもありがとうございました!😊特に5番、中でも第1楽章と第2楽章に惹かれました。😊
ヴォーンウィリアムズもいつか取り上げていただけたら嬉しいです。
こんばんは障害のある男性ですはじめましてゴンチです
あれ、ヴォーンウィリアムズって著作権きれていましたっけ??
@@nacoclassic様へ死後70年経っていないので著作権は続いてますね。
私もヴォーン・ウィリアムズ大好き♥️ウエストミンスター寺院のお墓まで行ったことあります。すぐ隣にエルガー、ブリテンの墓があり、感動しました😉😀
@@nacoclassic様ご返信ありがとうございます。2009年で著作権切れているというネット記事がありますがどうなんでしょうか。またよろしくお願いします。
ドヴォルザークの9番、なまじメロディーがいいのでそればかり注目されていますがかなりというかとんでもなく高度なことやってます。メロディーの使い回しといいうか。2楽章の盛り上がりではメロディー3つ(!)を同時に鳴らしてます。曲の最後は1楽章の第1主題と4楽章の第1主題を同時に。こんなことやってる曲はこれしか知らないですね。
全部知ってた!!名曲だらけ!!
ありがとうございます!
いつもありがとうございます!
チャイコフスキー交響曲第5番の第2楽章でホルンがほぼ独奏するシーンが、次の映画の中で奏でられていました。厳かな雰囲気に圧倒されました。映画「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」監督 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ主演 マイケル・キートン2015年公開
Part1から全部視聴させて頂きました。銀河英雄伝説(旧作)を思い出してしまいました。年齢がバレてしまいそう(笑)
交響曲は、まだ二つ動画があるので楽しみです。
フランスのエスプリの効いた交響曲はとても好きです。❤
有名な楽章以外で隠れた名作、この楽章が好き、面白い、とか紹介する動画も見てみたい。2楽章くくりでお気に入りとか。
悲愴交響曲は、50年ほど前の小学生の時FM放送で聴いたジョセフ・ローゼンストック指揮のNHK交響楽団がベストで、今だにこれ以上の演奏に出会うことができない……
今日は10曲だったせいか、いつもの半分くらいの長さに感じてあっという間に終わってしまいました😢私にとっては10曲中半分は知らない曲でしたが全曲、フルで聴いてみたいです。ラフマニノフの2番はやっぱりいいですねぇ🤩※アンケート、今回ほど悩んだことはありませんでした😅
この10曲、ほんと全部名曲なので、フルでたのしんでください!!
エルガーは2番推しです。
名曲!
ラフマニノフは3番推し!!
黛敏郎の涅槃交響曲も、素晴らしいですよ。
nacoさん Good Job👍この動画、良かったです。nacoさんの選んだ交響曲から、「交響曲」というジャンルに親しんでもらえたら、クラシック音楽の楽しみ方を間違える事は無いと感じます。私は間違えました。とても大きく間違えました。中学生の時、所属していた吹奏楽部で、ベルリオーズのラコッツィー行進曲を取り上げるから、同じベルリオーズの作曲した幻想交響曲を聴いたのが、「交響曲」との最初の出会いでした。間を空ける事無く、同じ吹奏楽部でショスタコーヴィッチの祝典序曲を取り上げるから、同じ様にショスタコーヴィッチの交響曲 第5番と続けて出会いました。これがいけませんでした。私の頭のなかで、「交響曲とは、特殊奏法のオンパレード」という間違ったイメージが非常に強く刷り込まれてしまい、修正するのに苦労しました。私個人が最初に出会うのに最適な交響曲だと思っているのは、モーツアルトの後期3曲に「リンツ」、後シューベルトの交響曲 第5番です。シューベルトは、未完成は最初に出会うには曲想が暗すぎるし、グレイトは初めて聴くにはヴォリュームがありすぎます。シューベルトの第5番は、4楽章形式の交響曲として、とても形式感が明確で、曲の、音楽の流れをつかみやすいです。各フレーズの性格も、キャッチィで分かりやすく、曲想の変化に富んでいて、飽きる暇なく、アッという間に全4楽章を聴き終えてしまいます。オススメです。
シューベルトやモーツァルトあたりはPart1の動画でご紹介しているのでよかったらご覧ください♪th-cam.com/video/RvDQz1o9sjA/w-d-xo.html
こんばんは。予想した通り、非ドイツ・オーストリア系の作曲家達の交響曲は、ここにまとめられましたね。最近まで日本のオーケストラによる名演が数多く披露されていたショスタコーヴィチと、出身は現在のウクライナだったプロコフィエフ2人の交響曲は、紹介できない正当な理由があるとは言え、やはり紹介したかったのでは?
クラシック音楽作品名辞典買いました
エルガーの人物史やってほしいです
プロコフィエフの交響曲第5番紹介してください
また機会があればエドワード・エルガーも特集してください。
ラフマニノフと言えば、主役のピアノがサポートのオーケストラに飲み込まれている状態に気が付き、彼に交響曲があることを確信して探したことを思い出す。上記の事態に生粋のピアニストが耐えられるはずがないのだから。
フランク曲は本当によくできていますね。「いいものを一曲だけ書けばよい」と考えていたとか…… ヴォーンウィリアムズを取り上げなかったのは著作権?3番A pastoralは涙ものですよ~
今日も快活なお話し、とても楽しめました、ありがとうございました。最後にショスタコーヴィチの第5番かな・・・「来るぞ・・来るぞ~・・・・」・・・・「あれッ・・」(笑) でも楽しかったですショスタコーヴィチとソ連共産党とのかかわり合いで彼がどんなに苦労をしたか。 若いころ鉄のカーテンの向こうから漏れてくる情報であれこれ考えさせられていました。いつもありがとうございます。
ショスタコーヴィチは好きなのですが、著作権が切れるのが数十年先ですよね~、残念。
ショスタコーヴィッチの交響曲第5番が入っていないのは画竜点睛を欠くと言わざるを得ない。版権の関係で紹介出来なかったとはいえ、最後の4人の交響曲の通し番号やタイトルだけでも表示して戴きたい。
今回の動画は10選ですが、タイトルだけ「20選」になっているのに、今気づきました。ささいなことですみません。これからもいろいろな視点からの動画を楽しみにしています。
わ!ありがとうございます!
この3部の動画とコメントを参考にして、クラシック音楽の道を進んで行こうと思います。皆様に感謝しています。😊😊😊
メンデルスゾーンの3番4番メジャーで名曲なので入れてほしいです。
メンデルスゾーンは後期ロマン派・近代ではないのでこの動画では扱っていません🙇古典派・前期ロマン派編の動画をみていただけたらありがたいです。th-cam.com/video/RvDQz1o9sjA/w-d-xo.html
ラフマニノフはnacoさんだからある程度予測できましたが、サン=サーンスとエルガーで来ましたか。ベルリオーズ以外のフランスの作曲家とイギリスの作曲家も確かに入れておかなくっちゃね。フランクは希望がかなって嬉しい m〇m
全部名曲ですね~♫
フランクの滝の映像はどこですか?
わからんのか?
サン・サーンスは、教会でオルガン奏者の下積み時代があったから、ジョン・ウー映画の鳩みたいなもんで、オルガンという楽器が彼にとってとても大切なものだったんじゃないかな、と思いつつ…てかマーラーも8番で使っとったやん… 第一楽章Veni Creator Spiritus 初っ端からオルガンやった…マーラーの方が後発か…
ディズニークラシックおすすめします
チャイコフ 交響曲4番1楽章第1楽章 Andante Sostenuto-Moderato con anima (ヘ短調) 『目的をとげようとする 幸福への衝動を妨げる運命の力』
交響曲20選なのに10曲しか紹介しないのは、著作権が切れていない交響曲を10曲入れたかったのではないかという妄想を考えました。なので、nacoさんが紹介したかった「幻の交響曲10選」を妄想してみます。11:ショスタコーヴィチ交響曲第5番12:ショスタコーヴィチ交響曲第7番13:ショスタコーヴィチ交響曲第10番14:ショスタコーヴィチ交響曲第12番15:ヴォーン・ウィリアムズ交響曲第7番「南極」16:プロコフィエフ交響曲第5番17:バーンスタイン交響曲第2番「不安の時代」18:ハチャトゥリアン交響曲第2番「鐘」19:ヒンデミット交響曲「画家マチス」20:ニールセン交響曲第4番「不滅」おそらく違うでしょうね、失礼しました。
名曲揃いですね!
面白い!
今の若い(20台前半)の方はベートーヴェンの7番も多いのでは?(のだめカンタービレの影響)自分はベートーヴェンの六番でしたけど。
ベートーヴェンについては、ぜひPart1の動画もごらんください♪ th-cam.com/video/RvDQz1o9sjA/w-d-xo.html
3:43 ファイエル
今晩は!
「悲愴」は、暗すぎますよね。特に第4楽章。気分が落ち込みます。
ド素人ですが参加させてください🙏
大歓迎👍
作品として素晴らしいチョイスだと思いますが、CDぇ探すと演奏家が限られてくる曲が多いのが残念ですね。まだ、CDと言ってしまうあたりが年齢のせいなのですが、やはり落ち着いて聴きたい曲ばかりです。どうしても、最近はコンサートでもマーラーやベートーヴェンの大曲ばかりと言うのが現実ですね。交響曲もいいですが、コンサートで演奏すると楽団がなくなると言われるウィリアムテル序曲、軽騎兵序曲、シューベルトの軍隊行進曲など小曲で誰でも知っている曲が今の指揮者とオーケストラで演奏される機会が少ないのが最近の不満です。
サン=サーンスほどの個性豊かな作曲家を「フランスのベートーベン」と呼ぶのは失礼だよねえ。事情が許せばプロコフィエフの第5交響曲はぜひ取り上げてほしい。
チャイコフスキーの6番が何故悲愴か。それは初演すぐに亡くなった。
定番との事でしたが、今回は知らなかった曲が多かったです。エルガーは名前は知っていましたが、曲は聴いた事がありませんでした。ラフマニノフは曲を聴いたり、写真を見るとどうしても日露戦争から第一次世界大戦、ロシア革命、最晩年の第二次世界大戦(独ソ戦)を思い浮かべてしまいます(私だけでしょうが)。曲に世情が反映されてるわけではないのでしょうが、変わりゆく母国(特にソビエト連邦設立後)をどう思っていたのだろうと考えてしまいます。nacoさんが取り上げるようになってから何故かその考えが強くなりました。
私も意外と聴いたことのない曲多かったです。この間ようやくアルプス交響曲を聴きに行けたくらいで・・・😊
@@nacoclassicさん横から失礼します。ひょっとして、アラン・ギルバート指揮の東京都交響楽団の演奏ですか?ベルリン・フィルの主席ホルン奏者が演奏に加わった。
今回の内容とは関係ないのですが、実は常々思っている事があるんです。著名人との贅沢コラボもこのチャンネルならではの魅力ですが、ゆる音楽学ラジオの浦下さんのような方も応援したいと思ってるんです…
どうぞどうぞ!アーティストの応援は自由です😊
しもぶくれちゃん、かわいいですね。 頭も良く、女仲間からは嫌われるタイプです。 奥さんにしたらすぐに離婚するタイプでもあります。 でも可愛い!
超定番交響曲Part1の動画👉th-cam.com/video/RvDQz1o9sjA/w-d-xo.html
超定番交響曲Part2の動画👉th-cam.com/video/xQXtANwQB6U/w-d-xo.html
超定番交響曲Part3の動画👉th-cam.com/video/d3tv8W8p6ok/w-d-xo.html
シンフォニーファンの多くが、いきなりベートーヴェンやブラームスの交響曲から聴き始めるわけでなく、意外とドボルザークやチャイコフスキーの交響曲から聴き始める人が多いと思われます。私も中学生の頃に初めて買ったLPがカラヤン・ベルリンフィルの「新世界」でした。学校から帰ると家でよくこのレコードを聴いておりました。次々と親しみやすいメロディーが出てきて、何度聴いても素晴らしい名曲と分かります。まさに交響曲入門者にお薦めの交響曲ですね。
そうそう、意外とここが入口だったりしますよね!!!
これが新世界か‼️と感激! 素人でも何度も聞いてる代表曲です。
余談ですがドヴォルザークはかなりの鉄道オタクだったようでこの曲にはそれが感じられるとこらがありますね。
この企画で、あまり聞いてこなかった作品にも触れることができ、クラシックを楽しむ幅が広がったと思います。また、著作権等で流せなかった作曲家も紹介していただいたのはとてもうれしいです。nacoさんの生配信に参加して1か月半しか経っていないのに、ライフスタイルがすっかり変わりました🎶
わ~~~嬉しいコメントありがとうございます♪
交響曲がとても好きで、ドボルザークやチャイコフスキー等メロディがとても印象に残る曲から入りましたが、最近はブルックナーやシベリウス、マーラー等をよく聴き、すっかり遠ざかっていました。
久しぶりに改めて聴いてみると…新鮮でやはり素晴らしいですね!
ドイツ系とは異なる魅力を思い出すいいきっかけを与えていただき、感謝しております。
サン・サーンスはまだあまり聴き込んでおらず、またフランクやエルガー、ラフマニノフ等は、交響曲として名前を知っているだけで聴いたことはまだありません。
一部ではありますが素敵なメロディを紹介していただき、新たな楽しみがまたできました。
全曲通して聴いてみる、聴き込んでいくのがとても楽しみです!
まだまだ他にも素晴らしい曲はあるハズですね!
音楽という大海は無限に広がっていることを実感します、楽しみや魅力も無限大…
この度は、厳選交響曲50選を、どうもありがとうございました!
フランクの唯一の交響曲渋い美しさが大好きです。エルガーの交響曲あまり知らなかったのですごく聴きたくなりました。
フランクの交響曲は数ある交響曲の中でも屈指の傑作だと思います。
一見地味ですが、聴くほどに味わい深く引き込まれる見事な作品です。
ドヴォルザークはチャイコフスキーと同じく後期三大交響曲として第7番も素晴らしい名曲ですね。
明るさ、はなやかさ、情感などの濃い8、9番と比べて闘争的な厳しさを持つ作風で大好きです。
時代の新しい作曲家の作品も交響曲の宝庫ですね。
ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ、ヴォーン=ウィリアムズ、メシアン、グレツキ、ペッタション、黛敏郎、、書ききれないですね😆
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
新しい時代の交響曲はほとんど知りません。
楽しみは無限に広がっていますねー!
nacoさん、今回もありがとうございます❤この3シリーズを見て改めて交響曲の偉大さを感じました。イギリスに長く滞在していたのにエルガーの交響曲第1番、聴きそびれました。今度聴いてみます🎼
タイミングの良いことに、今月はコンサートで交響曲をたくさん聴きました。名曲はいいよね〜。月末にシベリウスに行くので計6回。多すぎました😅
これはひとえにnacoさんの〜〜〜。せいです(笑)ありがとう❤
次の定番シリーズも楽しみです😊
フランク大好きです。カラヤン指揮パリ管弦楽団の名演を楽しみました❤
アイブス等の変化球も欲しかった❣
チャイコの5番はやっぱ2楽章でしょ、ホルンが朗々と語り掛けてくる冒頭部分がたまらない
👍
最後のオーボエで終わるところも。
フランク。大好きな交響曲で、若かりし頃にヘビーローテーションしていたにも関わらず、事もあろうにその存在をすっかり忘れておりました。
こちらの動画のお陰で、記憶が蘇りました。ありがとうございます。また聴き直します。
パート3も心待ちにしていました。本当にクラッシックの交響曲って素晴らしい。アーカイブも見直し聞いてます。
心を癒されてます。
嬉しいコメントありがとうございます♪
nacoさん、今晩は🍂
私にとって、サンサーンスほどイメージが、ガラっと変わった作曲家はいないかも知れません。《動物の謝肉祭》位しか知らなかった私は、《交響曲第三番》を聴いた時、全身を衝撃が走りましたね。とても同じ作曲家とは思えませんでした🎵🎶🎵
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ラフマニノフですかー!2番は本当に美しいですよね❤
間違いない!!!
交響曲も協奏曲もラフマニノフは2番が最高。
新世界、悲愴がなければ寂しいですよね?やっぱり?🎉 フランスの交響曲も味があってよい。オネゲルはスイス人だが、フランスで活躍したからフランス系で差し支えないかと。ルーセルの第3番もよい。若々しい響きが新鮮。フランクはもちろん最高のフランスの交響曲。チャイコフスキーはもう最高ですね!👏 10月21日はショルティの誕生日だから彼の録音を聴きます!💕
新世界よりと悲愴は鉄板ですね!
ゲオルク・ショルティはビヨンセに抜かれるまでグラミー賞を31回受賞してますね。
今日の生誕祭思う存分ご堪能ください
3回の交響曲特集、ありがとうございます😄
とてつもなく有名な曲も多くて、普段は耳タコだと思ってても、いざ聴いてみるとついついのめり込んでしまう曲がほとんど。名曲と言われるのも訳があることを実感します。
nacoさんの語りも素敵なんですよ😀いつもこんな声羨ましいと思いながら拝見してます。
納得の選曲と名曲の魅力が伝わる素晴らしい解説をありがとうございます。
私は交響曲こそクラシックの醍醐味と思っています。1曲聴き終えた満足感は交響曲ならでは。ロマン派以降オーケストラの編成が大きくなり、生演奏での感動と満足感は録音とは大きく違うと思います。改めてコンサートに足を運ぶ原動力をいただきました。
今回も素晴らしい内容でした!
この中でエルガーの交響曲はCDを持っていながら2~3回 しか聴いていませんでした。しかし解説を聞き、また改めて聴いてみようと思いました。いい機会となりました。ありがとうございます!
紹介されたこれまでの交響曲は、どれも名作ばかりですね(シベリウスの交響曲第4番だけは最高傑作と言われながらも驚きでしたが)。
クラシックに入り始めた頃は頻繁に聴いた曲ばかりでした。やはり名曲は、今、改めて聴き直しても全く色褪せません!永遠ですね!
厳選クラシックちゃんねるさんに出会ってからは、毎回、頻繁に聴いた曲が新鮮に聴こえてきます。用事の関係で毎回リアルタイムに聞くのが難しいですが、いい時間になっています。リアルコンサートで舞台上のnacoさんに会えましたし、また、厳選クラシックちゃんねるファンにも会えました。嬉しい限りです。
また次回を楽しみにしています。
ありがとうございました!
シリーズ最後は10曲から選んだ交響曲 良い選び方ですね。むしろ以前のものと比べてチャイコフスキーやドヴォルザークが入っていますので自然と入りやすいメロディが特徴的かと思います。3週に渡ってシリーズで全50曲時代ごとに作曲家の交響曲をたどって来ましたが作曲家にとって交響曲と言うのオペラと並んで作曲家の技量が問われる作品ではないかと思います。いかにストーリー性と楽器の使用法楽曲構成を駆使して作品を作り上げるかそこには作曲家の個性や思い入れがあります。3週に渡ってこのシリーズから
多くを改めて知る事が出来た内容でした。nacoさんの準備と動画制作配信本当にありがとうございました。
いつもありがとうございます♪
解説が素晴らしい。彼女の経歴も、良く知りたいです。
リヒァルト シュトラウスここに居た!「アルプス交響曲」ここにあった!見逃してたなあ😂(笑)
リヒャルトシュトラウスの家庭交響曲も良い曲ですね。
リヒャルトシュトラウスの家庭での出来事をそのまま描写音楽とした単一の交響曲 なかなか演奏会でも取り上げることが少ないですね。 私の所有CDは ヴィルヘルム・フルトヴェングラー ベルリンフィルハーモニー管弦楽団のライブ録音です。1944年(昭和19)旧フィルハーモニーでの最後のライヴ その後連合国による爆撃でフィルハーモニーは破壊されました。
ニールセンもいいので是非聴いてもらいたいです。
いやあ、今日も楽しくクラシック音楽を拝見することが出来ました。実は私、熱が出ています。風邪を引いている時に、このクラシックチャンネルを聞くとすごく癒されます。特にラフマニノフの交響曲第2番やさんさーすのオルガンが気に入りました。そして私の彼女も気に入っています。ちなみにドボルザークの交響曲第9番の新世界から、これ去年(2022年)の大河ドラマ鎌倉殿の13人で流れていましたね。クラシック音楽、交響曲聞いてみたいですね、もっと幅広く(クラシックSATとして。大河ドラマで以前、私、加藤清正みたいと言われたことあります。猛将ね。そんな人がクラシック音楽を吸いになるだなんて変わるもんですね。ナコさんのおかげです。すっかり教養もアップですね。クラシックSATより)
大学オケで弾いてるので、今回のはよく選曲されるレパートリーがたくさん入ってて楽しかったです!
コメントありがとうございます♪
どなたかが書かれていましたが、ドヴォルザークやチャイコフスキーの交響曲は結構入り口になりますよね。私も思春期の頃よく聴いていて、懐かしい思いでいっぱいになります。動画でご紹介いただいた曲にはあまり聴いたことがないのもあったので、早速聴いてみます。この交響曲3シリーズ、よくこれだけ満遍なくラインナップを揃えたなあと感心して拝見しました。交響曲の名曲が一望できる感じで、面白かったです。どうも有難うございました。
やはりドヴォルザークやチャイコフスキーは「メロディメーカー」とやばれるだけの事はありますね。彼等の魅力的なメロディにはあのブラームス御大もリスペクトしていたと聞いた事があります。ドヴォルザーク交響曲には必ず「スラブ舞曲」の様な哀愁に満ちた舞曲風の緩徐楽章がありドヴォルザークのサービス精神には感謝するワタクシ。チャイコフスキーにはバレエ音楽の傑作が多いのですがやはり彼のメロディメーカーとしての才能の片鱗を私の様な素人にも伺い知ることが出来ます。
冒頭のオルガン付きはナイス選曲だと思います。自分はアニメ「ルパン三世」で、
この曲を知りました「死の翼アルバトロス」という回です。絶対クラシックだと
思って曲名探しを始めたのですが、当時ネットもないのでサンサーンスに辿り着く
のに1年以上かかりました(知識が貧困だったので、オルガン協奏曲ばかり探して
いたのです)。ドボ8は新世界より好きなので紹介されていて嬉しかったです。
ヒンデミットの画・・ゴホンゴホン楽しみにしていますよ!
あまり有名ではありませんがりムスキーコルサコフの交響曲代二番アンタールも好きです。物語を描いた曲で怪鳥が飛ぶ場面の描写などオーケストレーションの旨さに心奪われます。
やはりオケはいいなと思いました♪
迫力も臨場感も素敵でした♪nacoさんの明快な解説、ありがとうございました♪💐☺
交響曲はいいですよね~~~♫
nacoさん、わかりやすい動画ありがとうございました。3週にわたって紹介されてる交響曲はCDかLPでほとんど持ってます。たいていの交響曲は1枚のCDに収まるのでホントに便利だなぁって思うよ。悲愴はカラヤン指揮ベルリンフィル、1988年東京ライヴ。この曲の演奏をエア・チェックしたテープは擦りきれるまで聞いたよ。CD化されてよかった。ドヴォルザークの第8番と新世界よりはウィーンフィル。ラフマニノフの交響曲第2番はプレヴィン指揮ロンドン交響楽団。第3楽章は何度も聞いたよ。ラフマニノフって主な作品のほとんどは短調で書かれてるんだよね。聞いててなんか切なさを感じるよ。アルプス交響曲は何人かの指揮者で聞いたけど、カラヤン指揮ベルリンフィル。この曲、ライヴでも度々演奏されててDVDもあるよ。こういう曲をやらせるとうまいなぁって思うよ。と長くなっちゃいました。nacoさん、これからもわかりやすい動画楽しみにしてるよ。
嬉しいコメントありがとうございます!
ドボルザークを聴くと、心が落ち着きます。
8番や9番も勿論素晴らしいですし、ここには出て来なかった7番も割と録音が残っていますよね。
ジョージ・セル指揮の録音は特に名盤ですし。
ところで、定番という範疇からは外れてしまいますが、ドボルザークは4番も好きです。
演奏や録音が極端に少ないですけども。
イシュトヴァン・ケルテス指揮の4番(1966年の録音)をよく聴いていますが、ノイマン指揮(1959年の録音)の4番を昨日(10月20日)You Tube上で発見しまして、大はまりしそうです。
ドボルザーク4番ですか!
全く知りません、聴いてみます。
オススメの曲を教えて下さり、ありがとうございます!
@@ゆきゆき-i9f 様
コメントありがとうございます。
お耳に合うと(お口に合うと)いいんですけども。
(^.^)
5番、6番も良い曲ですよ。
@@azami-n 様
お薦めのドヴォルザーク4番、ようやく聴く機会に恵まれました!
特に第1楽章と第2楽章が気に入りましたよ、レパートリーが1曲増えました!😊
ご紹介いただき、本当にありがとうございました。
@@clatro00 様
5番と6番も聴きました。
どちらも素晴らしい曲ですね、ご紹介どうもありがとうございました!😊
特に5番、中でも第1楽章と第2楽章に惹かれました。😊
ヴォーンウィリアムズもいつか取り上げていただけたら嬉しいです。
こんばんは障害のある男性ですはじめましてゴンチです
あれ、ヴォーンウィリアムズって著作権きれていましたっけ??
@@nacoclassic様へ
死後70年経っていないので著作権は続いてますね。
私もヴォーン・ウィリアムズ大好き♥️ウエストミンスター寺院のお墓まで行ったことあります。すぐ隣にエルガー、ブリテンの墓があり、感動しました😉😀
@@nacoclassic様
ご返信ありがとうございます。
2009年で著作権切れているというネット記事がありますがどうなんでしょうか。
またよろしくお願いします。
ドヴォルザークの9番、なまじメロディーがいいのでそればかり注目されていますがかなりというかとんでもなく高度なことやってます。
メロディーの使い回しといいうか。2楽章の盛り上がりではメロディー3つ(!)を同時に鳴らしてます。曲の最後は1楽章の第1主題と4楽章の第1主題を同時に。
こんなことやってる曲はこれしか知らないですね。
全部知ってた!!名曲だらけ!!
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ありがとうございます!
いつもありがとうございます!
チャイコフスキー交響曲第5番の第2楽章でホルンがほぼ独奏するシーンが、次の映画の中で奏でられていました。厳かな雰囲気に圧倒されました。
映画「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
監督 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
主演 マイケル・キートン
2015年公開
Part1から全部視聴させて頂きました。
銀河英雄伝説(旧作)を思い出してしまいました。
年齢がバレてしまいそう(笑)
交響曲は、まだ二つ動画があるので楽しみです。
フランスのエスプリの効いた交響曲はとても好きです。❤
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
有名な楽章以外で隠れた名作、この楽章が好き、面白い、とか紹介する動画も見てみたい。
2楽章くくりでお気に入りとか。
悲愴交響曲は、50年ほど前の小学生の時FM放送で聴いたジョセフ・ローゼンストック指揮のNHK交響楽団がベストで、今だにこれ以上の演奏に出会うことができない……
今日は10曲だったせいか、いつもの半分くらいの長さに感じて
あっという間に終わってしまいました😢
私にとっては10曲中半分は知らない曲でしたが
全曲、フルで聴いてみたいです。
ラフマニノフの2番はやっぱりいいですねぇ🤩
※アンケート、今回ほど悩んだことはありませんでした😅
この10曲、ほんと全部名曲なので、フルでたのしんでください!!
エルガーは2番推しです。
名曲!
ラフマニノフは3番推し!!
黛敏郎の涅槃交響曲も、素晴らしいですよ。
nacoさん Good Job👍
この動画、良かったです。
nacoさんの選んだ交響曲から、「交響曲」というジャンルに親しんでもらえたら、クラシック音楽の楽しみ方を間違える事は無いと感じます。
私は間違えました。とても大きく間違えました。
中学生の時、所属していた吹奏楽部で、ベルリオーズのラコッツィー行進曲を取り上げるから、同じベルリオーズの作曲した幻想交響曲を聴いたのが、「交響曲」との最初の出会いでした。
間を空ける事無く、同じ吹奏楽部でショスタコーヴィッチの祝典序曲を取り上げるから、同じ様にショスタコーヴィッチの交響曲 第5番と続けて出会いました。
これがいけませんでした。
私の頭のなかで、「交響曲とは、特殊奏法のオンパレード」という間違ったイメージが非常に強く刷り込まれてしまい、修正するのに苦労しました。
私個人が最初に出会うのに最適な交響曲だと思っているのは、モーツアルトの後期3曲に「リンツ」、後シューベルトの交響曲 第5番です。
シューベルトは、未完成は最初に出会うには曲想が暗すぎるし、グレイトは初めて聴くにはヴォリュームがありすぎます。
シューベルトの第5番は、4楽章形式の交響曲として、とても形式感が明確で、曲の、音楽の流れをつかみやすいです。
各フレーズの性格も、キャッチィで分かりやすく、曲想の変化に富んでいて、飽きる暇なく、アッという間に全4楽章を聴き終えてしまいます。オススメです。
シューベルトやモーツァルトあたりはPart1の動画でご紹介しているのでよかったらご覧ください♪th-cam.com/video/RvDQz1o9sjA/w-d-xo.html
こんばんは。
予想した通り、非ドイツ・オーストリア系の作曲家達の交響曲は、ここにまとめられましたね。
最近まで日本のオーケストラによる名演が数多く披露されていたショスタコーヴィチと、出身は現在のウクライナだったプロコフィエフ2人の交響曲は、紹介できない正当な理由があるとは言え、やはり紹介したかったのでは?
クラシック音楽作品名辞典買いました
👍
エルガーの人物史やってほしいです
プロコフィエフの交響曲第5番紹介してください
また機会があればエドワード・エルガーも特集してください。
ラフマニノフと言えば、主役のピアノがサポートのオーケストラに飲み込まれている状態に気が付き、彼に交響曲があることを確信して探したことを思い出す。上記の事態に生粋のピアニストが耐えられるはずがないのだから。
フランク曲は本当によくできていますね。「いいものを一曲だけ書けばよい」と考えていたとか…… ヴォーンウィリアムズを取り上げなかったのは著作権?3番A pastoralは涙ものですよ~
今日も快活なお話し、とても楽しめました、ありがとうございました。
最後にショスタコーヴィチの第5番かな・・・「来るぞ・・来るぞ~・・・・」・・・・「あれッ・・」(笑)
でも楽しかったです
ショスタコーヴィチとソ連共産党とのかかわり合いで彼がどんなに苦労をしたか。 若いころ鉄のカーテンの向こうから漏れてくる情報であれこれ考えさせられていました。
いつもありがとうございます。
ショスタコーヴィチは好きなのですが、著作権が切れるのが数十年先ですよね~、残念。
ショスタコーヴィッチの交響曲第5番が入っていないのは画竜点睛を欠くと言わざるを得ない。版権の関係で紹介出来なかったとはいえ、最後の4人の交響曲の通し番号やタイトルだけでも表示して戴きたい。
今回の動画は10選ですが、タイトルだけ「20選」になっているのに、今気づきました。ささいなことですみません。これからもいろいろな視点からの動画を楽しみにしています。
わ!ありがとうございます!
この3部の動画とコメントを参考にして、クラシック音楽の道を進んで行こうと思います。
皆様に感謝しています。
😊😊😊
メンデルスゾーンの3番4番メジャーで名曲なので入れてほしいです。
メンデルスゾーンは後期ロマン派・近代ではないのでこの動画では扱っていません🙇
古典派・前期ロマン派編の動画をみていただけたらありがたいです。
th-cam.com/video/RvDQz1o9sjA/w-d-xo.html
ラフマニノフはnacoさんだからある程度予測できましたが、サン=サーンスとエルガーで来ましたか。ベルリオーズ以外のフランスの作曲家とイギリスの作曲家も確かに入れておかなくっちゃね。フランクは希望がかなって嬉しい m〇m
全部名曲ですね~♫
フランクの滝の映像はどこですか?
わからんのか?
サン・サーンスは、教会でオルガン奏者の下積み時代があったから、ジョン・ウー映画の鳩みたいなもんで、オルガンという楽器が彼にとってとても大切なものだったんじゃないかな、と思いつつ…
てかマーラーも8番で使っとったやん… 第一楽章Veni Creator Spiritus 初っ端からオルガンやった…マーラーの方が後発か…
ディズニークラシックおすすめします
👍
チャイコフ 交響曲4番1楽章
第1楽章 Andante Sostenuto-Moderato con anima (ヘ短調) 『目的をとげようとする 幸福への衝動を妨げる運命の力』
交響曲20選なのに10曲しか紹介しないのは、著作権が切れていない交響曲を10曲入れたかったのではないかという妄想を考えました。
なので、nacoさんが紹介したかった「幻の交響曲10選」を妄想してみます。
11:ショスタコーヴィチ交響曲第5番
12:ショスタコーヴィチ交響曲第7番
13:ショスタコーヴィチ交響曲第10番
14:ショスタコーヴィチ交響曲第12番
15:ヴォーン・ウィリアムズ交響曲第7番「南極」
16:プロコフィエフ交響曲第5番
17:バーンスタイン交響曲第2番「不安の時代」
18:ハチャトゥリアン交響曲第2番「鐘」
19:ヒンデミット交響曲「画家マチス」
20:ニールセン交響曲第4番「不滅」
おそらく違うでしょうね、失礼しました。
名曲揃いですね!
面白い!
今の若い(20台前半)の方はベートーヴェンの7番も多いのでは?(のだめカンタービレの影響)自分はベートーヴェンの六番でしたけど。
ベートーヴェンについては、ぜひPart1の動画もごらんください♪ th-cam.com/video/RvDQz1o9sjA/w-d-xo.html
3:43 ファイエル
今晩は!
👍
「悲愴」は、暗すぎますよね。特に第4楽章。気分が落ち込みます。
ド素人ですが参加させてください🙏
大歓迎👍
作品として素晴らしいチョイスだと思いますが、CDぇ探すと演奏家が限られてくる曲が多いのが残念ですね。
まだ、CDと言ってしまうあたりが年齢のせいなのですが、やはり落ち着いて聴きたい曲ばかりです。
どうしても、最近はコンサートでもマーラーやベートーヴェンの大曲ばかりと言うのが現実ですね。
交響曲もいいですが、コンサートで演奏すると楽団がなくなると言われるウィリアムテル序曲、軽騎兵序曲、シューベルトの軍隊行進曲など小曲で誰でも知っている曲が今の指揮者とオーケストラで演奏される機会が少ないのが最近の不満です。
サン=サーンスほどの個性豊かな作曲家を「フランスのベートーベン」と呼ぶのは失礼だよねえ。事情が許せばプロコフィエフの第5交響曲はぜひ取り上げてほしい。
チャイコフスキーの6番が何故悲愴か。それは初演すぐに亡くなった。
定番との事でしたが、今回は知らなかった曲が多かったです。エルガーは名前は知っていましたが、曲は聴いた事がありませんでした。
ラフマニノフは曲を聴いたり、写真を見るとどうしても日露戦争から第一次世界大戦、ロシア革命、最晩年の第二次世界大戦(独ソ戦)を思い浮かべてしまいます(私だけでしょうが)。曲に世情が反映されてるわけではないのでしょうが、変わりゆく母国(特にソビエト連邦設立後)をどう思っていたのだろうと考えてしまいます。nacoさんが取り上げるようになってから何故かその考えが強くなりました。
私も意外と聴いたことのない曲多かったです。この間ようやくアルプス交響曲を聴きに行けたくらいで・・・😊
@@nacoclassicさん
横から失礼します。
ひょっとして、アラン・ギルバート指揮の東京都交響楽団の演奏ですか?ベルリン・フィルの主席ホルン奏者が演奏に加わった。
今回の内容とは関係ないのですが、実は常々思っている事があるんです。
著名人との贅沢コラボもこのチャンネルならではの魅力ですが、ゆる音楽学ラジオの浦下さんのような方も応援したいと思ってるんです…
どうぞどうぞ!アーティストの応援は自由です😊
しもぶくれちゃん、かわいいですね。 頭も良く、女仲間からは嫌われるタイプです。 奥さんにしたらすぐに離婚するタイプでもあります。 でも可愛い!