ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
映像有難うございました。原因不明で電源を入れてはいけないことが分かりました。でもコンプレッサー本体に、ヒューズ位欲しいですね。
コメント頂き有難うございます。そうですよね、仰る通りヒューズを内蔵して欲しいですよね。
@@TetchinKobo とんだヒューズって車の方だったんですね。怖い。自分のポンプも使ったことないので、いつか点検します。
今回の故障は、たまたまハズレを引いただけだと思うのですが、分解とかに慣れている方であれば点検された方が良いかも知れませんね。
ギアにグリスとかあった方が良いのかも?
コメント有難うございます。なるほど、うっかりしてました、確かにグリス塗るといいかも知れませんね。でも、グリスが塗ってない理由は何なんでしょうね?緊急用で使用頻度が極端に低いから、耐久性なんて無視しているからかなぁ・・・
応急用ですからねぇ
コンプレッサのダイキャスト分をポンチでどついて抜け止めにするとか、接着剤塗布でしょうかね?一番大事な所で壊れる運命を背負っていそうw
コメント有難うございます。ギアシャフトが抜けた原因が、マウントを押さえる緑のゴムがはまっていないための振動だと勝手に思って蓋をしちゃいました。預かり物なのでポンチでどつくのはチト怖いので、ご指摘の通り最低限接着剤塗布くらいはすればよかったですね。
良いね🎉
有難うございます!
映像有難うございました。原因不明で電源を入れてはいけないことが分かりました。
でもコンプレッサー本体に、ヒューズ位欲しいですね。
コメント頂き有難うございます。そうですよね、仰る通りヒューズを内蔵して欲しいですよね。
@@TetchinKobo とんだヒューズって車の方だったんですね。怖い。
自分のポンプも使ったことないので、いつか点検します。
今回の故障は、たまたまハズレを引いただけだと思うのですが、分解とかに慣れている方であれば点検された方が良いかも知れませんね。
ギアにグリスとかあった方が良いのかも?
コメント有難うございます。なるほど、うっかりしてました、確かにグリス塗るといいかも知れませんね。でも、グリスが塗ってない理由は何なんでしょうね?緊急用で使用頻度が極端に低いから、耐久性なんて無視しているからかなぁ・・・
応急用ですからねぇ
コンプレッサのダイキャスト分をポンチでどついて
抜け止めにするとか、接着剤塗布でしょうかね?
一番大事な所で壊れる運命を背負っていそうw
コメント有難うございます。ギアシャフトが抜けた原因が、マウントを押さえる緑のゴムがはまっていないための振動だと勝手に思って蓋をしちゃいました。預かり物なのでポンチでどつくのはチト怖いので、ご指摘の通り最低限接着剤塗布くらいはすればよかったですね。
良いね🎉
有難うございます!