【総額25000円以下】なんとベースキャリア込みでこの金額!激安で車載ソーラーパネルを強化してみた結果、こうなりました。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 今回は激安でアルミフレームのソーラーパネルをルーフキャリア固定式で設置してみました!ちなみに掛かった総額はベースキャリア、ソーラーパネル、ステー部品、ボルト、配線、コネクタなど細かいものまで全部入れて25000円以下!お手軽に車載ソーラーを楽しめますよ!
    今回動画に登場したものはこちら!
    ・Bonarca ベースキャリア 全長115㎝ 最大積載150㎏ アルミ合金
    amzn.to/3fRGqqA
    ・GWSOLAR 150W【12V充電電流 8.25A】全並列ソーラーパネル
    ソーラーパネルはAmazonにはありませんので、似たような物がこちらになります!(ちょっと高くなりますが…)
    amzn.to/3A1Sk8p
    ・Ampere Time 12V 100Ah LiFePO4 リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
    amzn.to/3DSDEcL
    ・アイウィス(IWISS) 太陽光 ソーラーパネル MC4コネクタ 専用ペンチ
    amzn.to/3UljGhH
    ・MC4コネクター ソーラーパネル 接続ケーブル用 MC4型
    amzn.to/3tfqfGN
    ・Y&H 20A ソーラーチャージャーコントローラー 12V/24V
    amzn.to/3UnqmvU
    ・Baosity 5個 車用 シガーソケット電源プラグ メス
    amzn.to/3G26sCj
    ・LVYUAN(リョクエン)インバーター 正弦波 12V 1000W
    amzn.to/3A2iWpD
    ・50cm 16mm² バッテリー増設ケーブルインバーター(最大100A)
    amzn.to/3zZHj7E
    ・エーモン ダブルコード 2.00sq 6m 赤/黒
    amzn.to/3Ef7utg
    ・F40C4TMP 車載冷蔵庫 9L -20℃~20℃ 急速冷凍 ポータブル冷蔵庫
    amzn.to/3TBZ9Vf

    上記のほかに「これってどれですか?と言う質問はコメントから下さい!可能な限りお答えします!」
    EcoFlowブラックフライデーセール情報
    ~~~~~~~~~~~~~~~~
    EcoFlowは11/10(木)~12/1(木)に最大50%OFFのブラックフライデーキャンペーンを開催します!
    EcoFlowアマゾン:amzn.to/3TlArIr
    公式サイト:bit.ly/3G1c2VC
    チャンネル限定視聴者様専用5000円OFFクーポンコードはこちら!
    Amazon:EFBFSATOSHI
    公式サイト:ECOFLOWBF
    (どちらも2万円以上で利用可)
    店舗商品別クーポン適用の上、さらに併用可能です!!
    (かならずクーポンコードを持って上記のリンクへ行ってください!)
    併用クーポン有効期間:11/14(月) 00:01~12/1(木) 23:59
    ~~~~~~~~~~~~~~~~
    こちらのURLから是非チャンネル登録をお願いします
    / @satoshi-hobbyroom
    #ソーラーパネル
    #太陽光発電
    #オフグリッド
    #車中泊
    #ポータブル電源
    #防災
    #災害対策
    #車載ソーラー
    #リン酸鉄
    #カーキャンプ
    音楽: フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/

ความคิดเห็น • 98

  • @民草1
    @民草1 2 ปีที่แล้ว +8

    いつもありがとうございます。
    もう70歳で、同じようにできませんが 憧れを 目の当たりにして
    マイカーにつけた気分です。
    もう何年もクルマに乗ることもできませんが、同じようなことしてみたいです。
    毎回が楽しみです。
    時々ですが拝見させていただきます。
    今回もありがとうございました。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございました!
      楽しんでいただけて良かったです!
      今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!

  • @nagiclone7794
    @nagiclone7794 11 หลายเดือนก่อน +4

    やはり、熱を持つソーラーパネルと車の上部に隙間がある方が熱処理的にも良いですね。
    フレキシブルタイプは、一体感があってよいのですが熱が車内に伝わるのと発電効率が落ちるので、また剥がすときに大惨事になりそうであまり好きでないです。

  • @tafuone524
    @tafuone524 2 ปีที่แล้ว +1

    EFのクーポン、River購入に使わせていただきました。
    19000円以下で1kwの電化製品が使えるポタ電が買えるのはとてもおとくです。
    容量も小さいのでシガーソケットでの充電で十分に使えそうです。

  • @杉本隆徳-m4z
    @杉本隆徳-m4z 2 ปีที่แล้ว +5

    走行テストは大丈夫でしたか?
    高速で走れましたか?
    ソーラーパネルは耐久性は大丈夫でしょうか?
    興味津々でいつも楽しく見ています。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว +9

      先日高速道路で150km位走ってきましたが、全然大丈夫でしたよ!
      特に走行風での音もありませんし、ガッチリ固定されてますね!

  • @tatmiy
    @tatmiy ปีที่แล้ว +3

    これ、ものすごく役に立つ動画ですね。ありがとうございます。ところで、洗車のときはキャリアごと外すんですよね?手洗い洗車ならそのままで行けますか?

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  ปีที่แล้ว +3

      ご視聴ありがとうございました!
      洗車は私はこのまま洗車機に突っ込んでますw

    • @tatmiy
      @tatmiy ปีที่แล้ว

      サトシさん、早速にありがとうございます。そうですよね。パネルはヘビーデューティー仕様のはずですものね。これはいい!

  • @yadokariful
    @yadokariful 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。
    アフェリーさんからACC頂けちゃいました!
    有難う御座いました!

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว

      良かったですね!あの金額で5年保証+シガーケーブルまで付けてくれるんですから、良いメーカーですよね!

    • @yadokariful
      @yadokariful 2 ปีที่แล้ว

      @@satoshi-hobbyroom
      Amazonで買ったACC充電は使えませんでしたが、アフェリーさんから届いたACCは使えました。本当に有難う御座いました!これからも動画楽しみにしてます!

  • @ak-ry1ch
    @ak-ry1ch หลายเดือนก่อน +1

    5000円クーポン知りませんでした。DELTA1000を50%OFFの64000円で買ったんですが、この5000円クーポンあれば、59000円で買えましたね、残念。
    ポータブル冷凍冷蔵庫18Lを持ってます、AC100VでもDC12Vでも使えるので便利ですよね、今は親が介護施設にいるのでそこで使ってます。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  หลายเดือนก่อน

      残量表示が1100%になったらおもしろいですよねw
      どれが消耗してるのか探すのが大変そうwww

  • @ih8519
    @ih8519 2 ปีที่แล้ว +5

    前回の設置より良いですね!
    安心して見ていられます😊

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว

      この方法ならガッツリ固定できるので不安は無いですね!

  • @学佐々木-i5e
    @学佐々木-i5e ปีที่แล้ว +1

    動画参考になりました。
    不器用で、電気知識ゼロから車の車中泊使用として
    ソーラーパネルと
    ソーラーパネルコントローラーに
    ポータブル電源エコフローを
    購入、取り付けを考えています。
    配線接続時にヒューズとかは?必要になるのですか?
    車は寒冷地仕様ですよくよくはサブバッテリーの搭載も考えていますが
    何かアドバイスもらえたらなと思い
    コメントしてみました。
    よろしくお願いします

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございました!
      参考になって良かったです!
      車中泊仕様頑張ってください!
      ヒューズはポータブル電源に繋ぐのでしたらほぼ必要ないですね!
      そのまま繋いで問題ありませんよ!
      サブバッテリーを搭載したときはインバーターとの間にヒューズやブレーカーを
      つけてあげるとより安心ですね!

  • @UBOS_ch
    @UBOS_ch 2 ปีที่แล้ว +2

    離れた車庫や倉庫にソーラーで夜に明るい電気付けようか考えてましたが参考になりました!!
    作業するの見てるだけで楽しめますねっ😊

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございました!
      是非試してみてください!

  • @喜々ちゃん
    @喜々ちゃん ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です😊助手は😊誰ですか(笑)🎉

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました!
      助手は我が家のボスでございますw

  • @My_buddyboy
    @My_buddyboy 2 ปีที่แล้ว +2

    何時も楽しく見させて貰って居ます。
    自分も車中泊に使うポータブル電源を使うのに車にソーラーパネルを積んでみようと思いますが、動画の150wのソーラーパネルでフルに発電した場合でも市販のソーラーパネル用の配線では無く2sqのケーブルで問題は無いのでしょうか?!
    市販のケーブルは太くて硬いので思案しています。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว +4

      ご視聴ありがとうございました!
      今回のパネルは170Wタイプなのですが、電圧で言うと20Vほどになります。
      MAXで発電しても8.5A程度しか流れない計算なので、16.6Aに耐えられる2.0sqの配線でも余裕ですよ!
      太い配線の方がロスが減るのですが、配線しにくくなるし、高価になるので2.0sq位がちょうど使いやすいですね!

    • @My_buddyboy
      @My_buddyboy 2 ปีที่แล้ว +1

      @@satoshi-hobbyroom さん
      返信有難う御座いました。2.0sqで配線してみます。

  • @tmorin5186
    @tmorin5186 2 ปีที่แล้ว +1

    ステーも黒色を使いたかったですね
    でもシッカリ付いてて冷蔵庫もあって、羨ましいですね♪

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว

      電着塗装された黒もあったのですが、錆そうだったのでステンにしましたw
      がっつり付いてるし、安心感あって良いですよ!冷蔵庫も快適です!

  • @まうす-v9y
    @まうす-v9y 2 ปีที่แล้ว +1

    ソーラーパネルは自然を利用して気軽に蓄電出来るので便利ですよね。一式そろえてその価格は安い!専門店頼めば倍以上はしそうですね。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございました!
      今回はバッテリーが入ってないですからね!
      これに500W位のポータブル電源を3万円位で買ってバッテリーにしてやればソーラー発電車載サブバッテリーが組めますね!

  • @BBS335
    @BBS335 2 ปีที่แล้ว +2

    1コメ、四連荘は成らず・・・。
    仕事用愛車(マツダタイタンWキャブ)にロールバー風のトラックラックを作って3.6m x 1.6mのソーラーパネル設置用のスペースを作ったんですが・・・、
    ソーラーパネルの選択に困ってます・・・。面積的には300w x 3枚は設置できそうなんですけどね~~、まだまだお高いんですよ~~~、
    それからAmazon見たらF40C4TMP はクーポン利用で1.5万位に下がっていて驚きました・・・。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました!
      その大きさなら我が家の常設ソーラーパネルが3枚置けますね!
      我が家の320Wは18000円位でしたよ!フレキにすると100Wで1万円はしますからねぇ~

  • @ヤントム
    @ヤントム 2 ปีที่แล้ว +5

    ポータブル電源でクーラーを付ける時、突入電流が気になります、インバーター付きのクーラーは一気に冷やす為に突入電流が問題になります、ある動画で、突入電流が出ないようにインバーターが制御する製品があるらしいP社とT社らしい、機種はまだ特定してませんが分かったらまたお知らせきます、

  • @user-lr9dz1rk2d
    @user-lr9dz1rk2d 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です!
    Bluwayさんの互換品 マキタ 18v バッテリーを紹介して欲しいです!

  • @BattleShip-Yamamoto
    @BattleShip-Yamamoto 5 หลายเดือนก่อน +1

    質問です。
    チャージコントローラ経由でインバータを繋げるより、バッテリーに直接インバータを繋げた方がいいのでしょうか?

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  5 หลายเดือนก่อน +1

      チャージャーコントローラーはソーラー、バッテリー、しか繋ぎませんよ
      インバータはバッテリーに直接ですね!

    • @BattleShip-Yamamoto
      @BattleShip-Yamamoto 5 หลายเดือนก่อน

      @@satoshi-hobbyroom 早い返信ありがとうございます。
      コントローラのパネルに繋ぐ端子、バッテリーに繋ぐ端子、機器へ出力する端子とあり
      今回の動画内(15:49)でコントローラからシガーソケットを繋げているという端子に、インバータは繋げない方がいいのかなと。
      いろいろと参考にさせてもらってます。
      ENERNOVAのポタ電を動画を視て購入したんですがハズレを引いてしまい現在、返品処理中です。
      なのでいっそのこと、バッテリーとソーラー充電システムを構築しようと画策している段階です。

    • @BattleShip-Yamamoto
      @BattleShip-Yamamoto 5 หลายเดือนก่อน

      @@satoshi-hobbyroom コントローラからだと最大出力に制限が掛かるみたいですね。
      300wくらいのようで。

  • @nerchan2305
    @nerchan2305 หลายเดือนก่อน +1

    9:50 MC4コネクター接続

  • @コララテ-p3d
    @コララテ-p3d 2 ปีที่แล้ว +1

    マグネット固定のソーラーはお蔵入り?
    キャリアを180度回して鍵を外向きに付けられないのですか、ソーラーの取付はガッチリしたし安心感があります。
    余談ですが、知り合いのキャラバンには雨樋がなく、ツルッとしているので屋根に穴開けてキャリアをボルト止めしてました(笑)

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました!
      フレキのソーラーパネルは今の所何にも使ってない状況です。
      もったいないので何かに使ってやりたいですね!

  • @ハリマオ-z7j
    @ハリマオ-z7j ปีที่แล้ว +1

    >>501 東大京大の学者の・・・ってフレーズ、見覚えがあるのですが・・・
    気のせいでしょうか?

  • @ニーナのパパ
    @ニーナのパパ 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく拝聴させて頂いております。
    素人なので教えてください。
    以前のサトシさんの動画から私もエコフローリバーMAX2を購入しました。
    私も車でソーラー充電をしたいと思っております。そこで質問ですが、ソーラーパネルが必要なのはもちろんですが、最低限何を買えば充電出来るか教えてください。
    いちおう紹介していたフレキシブルの物を使おうかと思っております。
    Amazonセールがあるので他のパネルに変わるかもしれませんが、参考に宜しくお願い致します。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございました!
      ソーラーパネルからポータブル電源に充電するときは単純にソーラーパネルとポータブル電源を繋げばよいだけなので、ケーブルだけですね!リバー2MAXはXT60が入力ポートなので、MC4コネクタからXT60のコネクタになっているケーブルがあればOKです。
      amzn.to/3i1k9aB
      こんなやつです。長さは使用環境を確認してください。ちなみに長くなればなるほどロスが増えますので!

    • @ニーナのパパ
      @ニーナのパパ 2 ปีที่แล้ว +1

      ご丁寧にリンクまでありがとうございます。
      今後も色々と参考にさせて頂きますので、楽しみにしております。

    • @ニーナのパパ
      @ニーナのパパ 2 ปีที่แล้ว

      こんにちわ
      サトシさんより教わった下記のアドレスより購入したのてすが、入力の口が違いました。5521ってのですかね。
      残念・・・
      確認しないで即購入した自分が悪いのは承知してます。
      先の変換のみ購入すれば良いですか?
      それともまた線ごと購入ですか?
      変換ロス等もあるかもしれないので何か良い方法を教えてください。
      宜しくお願いします。

  • @アコむ
    @アコむ 3 หลายเดือนก่อน +1

    ステンレスとアルミって相性悪いですよね

  • @showminami6485
    @showminami6485 ปีที่แล้ว +2

    前の動画と連続して見て気づいたんですが、奥さんからルーフキャリアを取り付ける事の許可が下りたんですね(笑)

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  ปีที่แล้ว +2

      ルーフキャリアは強行しましたwww

  • @山口雅弘-g6g
    @山口雅弘-g6g ปีที่แล้ว +1

    取り付けた、車両はなんですか?

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました!
      モビリオスパイクになります!

  • @もとまゆ-h1w
    @もとまゆ-h1w 10 หลายเดือนก่อน +1

    洗車機の布が取付金具に引っ掛るような気がします。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  10 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございました!
      ガラスの反射を軽減できるのは良いですね!
      リアカメラとか私の運転してる後ろ姿が普通に映ってますからねwww
      海外メーカーはAmazonより公式の方が高いのが気になりますよね。でも
      なるべく公式で買ってもらいたい見たいです。
      Amazonだと手数料15%取られますからそれも分かりますけどねw
      それならAmazonより安くしておけばいいのにと思います。
      Amazonより公式が安いのはリン酸鉄バッテリーのメーカーのLitimeですね。あそこは普通に公式の方が安いですw

  • @KS-ud9wm
    @KS-ud9wm ปีที่แล้ว +2

    前のタイプと今回のタイプの風切り音など調べて欲しかったです!!

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  ปีที่แล้ว +2

      今回のタイプも100km/h程度なら風切り音など全く気になりませんよ!

    • @KS-ud9wm
      @KS-ud9wm ปีที่แล้ว +1

      @@satoshi-hobbyroom さん 有難う御座います! 参考にさせていただきます。

  • @tv1633
    @tv1633 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは、先日サトシさんの動画からサトシさんのクーポン利用させて頂きP2001ポータブル電源を購入させてもらい今回私もルーフキャリアを取り付けてソーラーパネルも取り付けてみようかと考えてます。しかし、ルーフキャリアのバーの前後の間隔が調べたところ640ミリなので取り付けれるソーラーパネルの大きさが限られてしまいサトシさんの概要欄にあったソーラーパネル150Wでは100ミリほどオーバーするので100Wなら530ミリで取り付け可能みたいです。で、そこで質問ですがその100Wソーラーパネルが(GWSOLAR ソーラーパネル 100W 全並列 太陽光パネル【12V充電用 5.5A /4並列】)と書いてありましたがこの数値でP2001の充電は可能でしょうか?ボルト数が足りないと充電自体ができないポタ電もあると聞いたことがあったので。なにぶんソーラーパネルからの自作で充電とかズブの素人なものですから教えていただけると助かります。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました!
      GWSOLARのパネルなら良いですね!P2001のソーラー入力は12-48Vなので、おそらく100Wのパネルだと17~18Vなので大丈夫そうですね!ぜひ試してみてください!

    • @tv1633
      @tv1633 2 ปีที่แล้ว +1

      @@satoshi-hobbyroom ありがとうございました。ソーラーパネル取り付ける際はサトシさんみたく自分のチャンネルで動画アップしたいと思います。その時は見ていただけたらと思います。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว

      @@tv1633 楽しみにしてますね!

    • @tv1633
      @tv1633 2 ปีที่แล้ว

      @@satoshi-hobbyroom はい、質問に答えていただきホントにありがとうございました😊

  • @kkbogy7335
    @kkbogy7335 ปีที่แล้ว +1

    スペース有るんだから二枚セットが見たかったね!(笑)

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  ปีที่แล้ว

      これ、2枚設置はベースキャリアがその幅で付かないんですよw

    • @kkbogy7335
      @kkbogy7335 ปีที่แล้ว +1

      @@satoshi-hobbyroom 残念ですね~!

  • @チェゲバラ-s2j
    @チェゲバラ-s2j 2 ปีที่แล้ว +6

    今のソーラーとバッテリーで鉄腕ダッシュのダン吉号作ったらメッチャ走るんだろうね

    • @Benesse-l2k
      @Benesse-l2k 2 ปีที่แล้ว

      車体の性能向上も期待できますしね。
      だん吉めっちゃ懐かしい

  • @zektyach
    @zektyach 2 ปีที่แล้ว +7

    前回のフレキシブルタイプだとやばそうだなと思ったけどフレーム付きをルーフレールで固定するなら大丈夫そうですね。
    車の電気回路と独立して車載冷蔵庫を搭載するのはとても便利そうで良いアイデアですね。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございました!
      車載冷蔵庫、本当に便利ですよ!ぜひお試しください!

    • @Yanto-Kun-JP
      @Yanto-Kun-JP ปีที่แล้ว +1

      @@satoshi-hobbyroom フレキシブルで屋根に直接貼り付けるよりも、温度が上がりにくい(裏面通風アリ)、しかも夏場は日よけ効果で車の屋根の温度も上がりにくくなります。スキーに行く人も行かない人も ルーフキャリアは日本車の標準にしてほしいです!

  • @いつも妄想中
    @いつも妄想中 2 ปีที่แล้ว +2

    前回のフレキシブルの時とは違い、アルミフレームタイプをルーフキャリアに付けるなら問題無し‼️
    ただ自分のように背の高い1BOXミニバンなどを乗っていると、ルーフキャリアを付けただけで高さ制限のある立体駐車場に入らなくなる場合もあるので注意が必要。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว

      今回、キャリアはなるべく低重心の物を選んでみました!
      本当はフロントシート横まで届けば縦に装着したかったのですが、マウントが届かず、仕方なしに横に配置しましたw

  • @yucanet
    @yucanet 2 ปีที่แล้ว +1

    質問なのですが、屋外で使う場合で同じ太さのネジがある場合、チタンとステン、どっちがいいですか?

    • @ぴの-q5f
      @ぴの-q5f 2 ปีที่แล้ว

      錆の問題ならチタン、強度ならステンレス、信じるかはあなた次第

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว +1

      どちらが良いでしょうね?私はステン一択でしたが、チタンも悪くなさそうですね!ただ、高そうw

  • @あくび-x9u
    @あくび-x9u 2 ปีที่แล้ว +6

    M5ボルトをレールに通してましたが、掛りが少なく見えました。今は大丈夫でも、パネルが風で振動し、取り付け部が劣化して、外れないかなと思いました。
    あと、ステンレスでも、電錆しますね。確か、鉄と水とステンレスで。違ったかな?
    もう1つ、L字ステーの強度が不安。
    負な事ばっかり言ってすみません。

    • @say5699
      @say5699 2 ปีที่แล้ว

      不安なら点検すれば良いだけですね。ただ不安だからと根っこからバッサリ否定調に論ずるのはマウントの一種です。まあ、他のチャンネルの同様の動画でも同じようなアンチが憑いてくるものですが・・

    • @あくび-x9u
      @あくび-x9u 2 ปีที่แล้ว +3

      @@say5699
      マウント、アンチ。
      好意でコメントしたんですけどね。
      嫌な動画は、鼻で笑って、コメントしません。
      この後、どんな返信が来るかしれませんが、上記の理由で返信しません。

  • @kenjjray7542
    @kenjjray7542 2 ปีที่แล้ว +1

    お願いしまーす。参考にさせて頂きまーす!(^^)

  • @四賀真々田
    @四賀真々田 2 ปีที่แล้ว +1

    Amazonでマキタバッテリー4個使用のポタ電1万二千円位で有るのですが正弦波とうたっていますが本当か調べて頂けますか?宜しくお願いいたします。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました!
      そのポタ電のようになる物も実は検討していましたが、マキタのバッテリーを4つも使うとなると普通にポータブル電源を買った方が断然安いので、今回は見送りましたw
      機会があれば調べてみたいと思います!

  • @usan8973
    @usan8973 ปีที่แล้ว +1

    走行中の風切り音が問題ですね・・・・・

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  ปีที่แล้ว +2

      それが、風切り音しないんですよこれw
      車種によると思いますが!

  • @sakudou01
    @sakudou01 ปีที่แล้ว +1

    ルーフレールの溝にボルトを嵌める際に、ボルト側にもワッシャーを入れるべき!  常識ですよ!
    赤黒の光ケーブルは屋内配線用です耐候性は無い!  紫外線に強い屋外用ケーブルを使用すべき。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  ปีที่แล้ว +1

      これじつはワッシャー入れようとしたのですが、ワッシャー入れるとねじ頭が入らなくなっちゃったんですよ。ケーブルは普段はパネル裏からモール下を経由して取り込んでるので、耐光性は気にしてません。ダメになったら簡単に交換できますし。

  • @sueishi893
    @sueishi893 2 ปีที่แล้ว +3

    ん?スプリングは?

    • @sconscon6234
      @sconscon6234 2 ปีที่แล้ว

      “ばね座金“って本当にゆるみ止めの効果あるの?
      ↑このタイトルのサイトが色々まとめてあって面白かったです。
      良かったら見てみて下さい。
      横から失礼しました。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว +4

      今回はネジのゆるみ防止にスプリングワッシャーは使わず、ねじロック材の方が確実なので、そちらを使いました!

  • @smiura6852
    @smiura6852 2 ปีที่แล้ว +5

    初めて見ましたが、これは、危険としか思えない。
    風圧を全く理解していないのでは?
    保険適用外ですよね。事故ったら。
    とても、心配です。

  • @ぴの-q5f
    @ぴの-q5f 2 ปีที่แล้ว +1

    あれ同じようなこと見たなぁ。パネルが変わったのかな。

  • @toranosukeijuuinn
    @toranosukeijuuinn 2 ปีที่แล้ว +2

    奥さんに怒られそうだね。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  2 ปีที่แล้ว +4

      「いつ戻すの!?」って言われてますwww

    • @toranosukeijuuinn
      @toranosukeijuuinn 2 ปีที่แล้ว +1

      この取り付けなら、高速道路も走れますが、外さない前提となり、洗車機不可の課題が残りますね。
      私は奥さんの味方に付きますw

  • @muraoutube
    @muraoutube 10 หลายเดือนก่อน +1

    ねじ穴を開けたら、そこが塗装していないので錆びますよ。車のタッチアップペンなどで上から塗装しないとどんどんサビが進行していきます。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  10 หลายเดือนก่อน +5

      ご視聴ありがとうございました!
      ソーラーパネルのフレームはアルミなので、錆びないですよ!

    • @やす太郎-r7t
      @やす太郎-r7t 5 หลายเดือนก่อน

      バカだね〜笑笑笑😆

  • @gobunotamasii
    @gobunotamasii ปีที่แล้ว +1

    参考になりましたが、手が目障りです。手は出さないほうが、スッキリした映像になると思いますよ。(大きなお世話、小さな親切)