廃線危機脱出の切り札は “中古車両” ⁉ 奇跡のV字回復 「北条鉄道」若き社員の挑戦

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • <SDGsの目標:#11、#12>
    全国のローカル鉄道事業者95社のうち、実に79%が赤字事業者です。こうした苦境の中、関西の小さなローカル線が人気となり利用者・収入ともにV字回復を遂げています。
    兵庫の加西市と小野市を走る北条鉄道。名物車両「キハ40」がやって来て、丸1年が経ちました。
    小さな鉄道会社の若手社員の奮闘が全国の鉄道ファンに響き、赤字ローカル線に大きな変化をもたらしています。
    【撮影】今井欣也、黒瀬浩之
    【取材】梅野美貴、渡辺学
    【編集】隅田恭子
    #北条鉄道 #V字回復 #キハ40 #なまはげ列車 #加西市 #第三セクター #赤字ローカル線 #国鉄 #クラウドファンディング
    ─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
    やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
    スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!
    【チャンネル登録】
    www.youtube.co...
    【SNS】
    ▶Twitter   / tvosaka_news
    ▶Facebook  / tvosaka.news.fb
    ▶TikTok   / tvonews
    ▶Instagram  / tvonews

ความคิดเห็น • 225

  • @kohtaroh-jp
    @kohtaroh-jp ปีที่แล้ว +164

    26歳の若手社員にこれだけ耳を傾けてくれる会社がすごい

    • @つゆだく-c5h
      @つゆだく-c5h ปีที่แล้ว +22

      恐らく、彼の仕事に対する情熱と努力が実った結果かと・・・。
      そして何より全国からのクラウド・ファンディングの賜物でもありますね!
      JR東日本も廃車にするなら無償譲渡にしてくれれば良かったのにね!

    • @SAKUSAKU226
      @SAKUSAKU226 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@つゆだく-c5h たしか税法上の問題で「運転可能な車両を運転目的で無償譲渡」すると税金問題が派生したかと

    • @渦潮黒潮
      @渦潮黒潮 5 หลายเดือนก่อน +1

      後が無いからそれだけ必至だったんだろうな、市長兼社長さんも下手な権威主義とは無縁な人の様だし。

  • @吉川正純
    @吉川正純 ปีที่แล้ว +190

    国鉄製車両は堅実な設計なので40年以上経った現在でも真価を発揮してくれます。キハ40にはこれからも頑張ってほしい。

    • @つゆだく-c5h
      @つゆだく-c5h ปีที่แล้ว +12

      千葉の小湊鉄道もJR東日本より同車輛を購入してますが、あちらは台車部分がエアサスを嫌って普通の「ばねサス」を導入したとのことです。エアサスのベローズ(風船)部分の劣化を懸念しているのと保守の容易性での選択だそうです。

  • @hirokun88
    @hirokun88 ปีที่แล้ว +178

    国鉄時代を知らない、平成生まれのお若い運転士さんが理解をして下さったことに感謝です。

  • @keikei35jp
    @keikei35jp ปีที่แล้ว +64

    秋田から車輌が来たことによって
    鉄道ファンが集まるだけでなく、秋田関連のイベントが開催できたりと、
    すべてが活性化に繋がっていってるのが素晴らしい

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว +10

      JR五能線は青森県も通るので
      デビュー記念イベントでは津軽三味線の演奏もあったとか。

  • @kazuyukiwatanabe1906
    @kazuyukiwatanabe1906 ปีที่แล้ว +130

    私は山形県民ですが、昨年夏にこキハ40に乗りに北条鉄道まで行かせていただきました。自分の高校時代に毎日の通学でお世話になったこの車両も東北ではほとんどみかけなくなり、本当に懐かしかったです。ありがとうございます。

  • @mcder7
    @mcder7 ปีที่แล้ว +42

    坂江さんが「運転難しいです!」言うてる顔がとても嬉しそうで最高すぎたw

  • @bictaka29
    @bictaka29 ปีที่แล้ว +56

    コストカットのために減便したら、あとは廃線まっしぐらなんだよ。苦しい台所事情なのに増発するとか、本当に立派。

    • @anbiodential
      @anbiodential ปีที่แล้ว +14

      ローカル線の減便なんて悪循環の始まりだもんな

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว +3

      >コストカットのために減便
      それ神戸電鉄粟生線が完全に当てはまる…

  • @carpv5
    @carpv5 ปีที่แล้ว +41

    先日乗車しましたが、途中駅のトイレをきれいにしていることに感心しました。
    接客業の基本が分かってらっしゃる。
    あとはJR加古川線も実はポテンシャルを持っているのに生かしきれてない気が。
    JR西もこのような線区に再度力を入れてくれれば、枝線の北条鉄道も生きると思いました。

  • @broccoli-.
    @broccoli-. ปีที่แล้ว +28

    近畿の鉄オタが日帰りで向かえる距離なのがラッキーだった。小湊しかり、日帰りでキハ40に乗れるなら行きたくなりますね

  • @つんたつ-d9n
    @つんたつ-d9n ปีที่แล้ว +39

    同い年で会社(引いては自治体)に対してここまで提案して、ましてや結果まで伴ってて尊敬しかない

  • @jw1today110
    @jw1today110 ปีที่แล้ว +101

    廃車寸前のキハ40を助けてくれて、
    ありがとうございます。
    北条鉄道への恩返しだったと思います。

  • @諏訪っすわ
    @諏訪っすわ ปีที่แล้ว +28

    若手社員の方による、観光面と整備面を鑑みた素晴らしいアイデアですね。とても頭が切れておられると思いますし、アイデアを受け入れた会社や加西市の方々も素晴らしいと思います。

  • @yoiyoi4394
    @yoiyoi4394 ปีที่แล้ว +88

    このカラーリングはもしや、、と思ったらやっぱり五能線の40でした
    よく乗っていた車両がこういった形でまた走っているのは嬉しいです
    懐かしいなぁ

    • @中里利弘
      @中里利弘 ปีที่แล้ว +10

      緑色のカラーリングの男鹿線を走っていたキハ40は千葉県の小湊鉄道で走っています。

    • @ZZZZZX11
      @ZZZZZX11 ปีที่แล้ว +5

      @@中里利弘
      エアサスの500番台にこだわった北条鉄道、かたやスプリングサスの2000番台にこだわった小湊鐵道。興味深いですね。

  • @ルナ部屋
    @ルナ部屋 ปีที่แล้ว +18

    良い運転手さんと市長さんだね。人の良さが伝わる

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw ปีที่แล้ว +11

    国鉄時代の乗り鉄として、限りなく原型を残そうとしてくれている若い運転士さんに敬意を表します。
    しかも、整備も自分でやるなんて。
    4:06 『新潟鉄工所』
    涙が溢れ出る😭ポイントです。💯👍

  • @katino.
    @katino. ปีที่แล้ว +19

    車でもそうだけど、古い車体の方が複雑な電子機器を使ってないので整備しやすいんだよね

  • @user-hi5rj1ks6w
    @user-hi5rj1ks6w ปีที่แล้ว +41

    1985年から利用者が1割しか減ってないのはむしろ凄いと思ったけど…

    • @softbank29999
      @softbank29999 ปีที่แล้ว +7

      人口が多いから、過疎地域のローカル線とは訳が違う。

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว +12

      寧ろ車社会の兵庫県の一地方では十分健闘してるかと。

  • @浩樹山本-x7f
    @浩樹山本-x7f ปีที่แล้ว +92

    加古川線の「支線」で唯一残った北条鉄道の今後が楽しみですね。JR西日本車と乗り比べてみると一味違うよさが体験できそうですね。😊

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว +6

      同じキハ40でもJR西日本のと違って
      元JR東日本の寒冷地仕様で台車の仕様もJR西日本と違うそうなんで
      乗り心地が全く違うそうな。

    • @タッチー-t1k
      @タッチー-t1k หลายเดือนก่อน

      ​@@Goldendai2011JR西日本のキハ40はコイルバネ台車で北条のキハ40はエアサス台車である。

  • @にわりょうじ
    @にわりょうじ ปีที่แล้ว +64

    北条鉄道キハ40が地域貢献していることは、うれしい限りいすみ鐵道ようにもう1両国鉄型あれば最高なのに、関東は、小湊鐵道キハ40型活躍している。国鉄型魅力的です

  • @とくべぇ丸
    @とくべぇ丸 ปีที่แล้ว +38

    キハ40導入をきっかけに平日は通勤通学利用に、週末は懐かしいキハ40を乗りに観光客が訪れ町おこしに繋がり、本当に良かったですね~(^-^)/♪♪♪!

  • @バッタバイク
    @バッタバイク ปีที่แล้ว +10

    そうか、五能線のキハ40はまくらバネがエアサスでしたね。坂江さん、あっぱれです。

  • @blackcats8672
    @blackcats8672 ปีที่แล้ว +58

    東北の雪と海風に耐えた車両が
    壊れやすい訳がない

    • @金澤華
      @金澤華 5 หลายเดือนก่อน +2

      塩害でボロボロになっているけど
      全検の度ににコストを掛けて毎回レストアしていたんだよ
      JR東日本のように莫大な収益を上げる事が出来る企業だから出来たこと

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 ปีที่แล้ว +110

    市議会の連中は、これが観光資源になる事を理解出来ないだろうな。
    市長もこれが観光資源になるとは、夢にも思わなかっただろうな。

    • @古南ダイ-e4o
      @古南ダイ-e4o ปีที่แล้ว +25

      市民でもわからない

    • @rittoboymamomamo_1
      @rittoboymamomamo_1 ปีที่แล้ว

      鉄ヲタでも、上辺の数字を並べて喚く市議や市民の圧に押されると反論できんからなぁ…観光需要を甘く見過ぎて、通勤通学需要のみで語ると、正直太刀打ちできん。
      が、営業収支で黒字が見込めたり、粗利で収益が出ると、殆どの人が掌返すから、初期投資と運用実績、長期的な事業計画をバカにされても、粛々と進めるのが大事。
      鉄道路線に限らず、如何なる分野の事業でも、最初に議論より批判ありきでモノが進むから頓挫するのであり、成功事案の多くは、失敗や業績不振でも、継続して技術革新や向上を目指すし、そこから他分野の突破口になる場合があって、そっちへ鞍替えして軌道に乗る訳である。こういうのがわからん輩が、どんだけいるやら。

    • @arabiki234
      @arabiki234 ปีที่แล้ว +62

      車両の魅力を活かすプロモーションが上手かったんです。
      キハ40なら近くの但馬や岡山で沢山走ってますから、単に車両を入れただけでは観光資源にはならなかった

    • @ubic_FTK
      @ubic_FTK ปีที่แล้ว +18

      純粋に市民の足としてなら新車が良いだろうし、観光の目玉にするなら懐かしの車両が良いだろうしで難しい所ですね

    • @arishin683
      @arishin683 ปีที่แล้ว

      市議会議員を選んでるのは市民ですからね
      これで完全に赤字がなくなったわけではないでしょうし普段車で生活してる市民からすればまだ無駄な税金と捉えてると人もいるのではないでしょうか

  • @moraimon
    @moraimon ปีที่แล้ว +8

    この若手社員すごく能力の高い人ですね。

  • @流氷ソーダ
    @流氷ソーダ ปีที่แล้ว +7

    青森旅行した時に乗った思い出の車両が、若い社員さんの努力尽力で廃車を免れて現役続行出来た事が嬉しいです。

  • @ゴルゴ13-b4b
    @ゴルゴ13-b4b ปีที่แล้ว +5

    凄く輝いてるし結果が伴うと嬉しいよね。
    やりがいのある仕事をできるって羨ましいし、何より地元を愛している。将来の幹部候補だよね。

  • @Hisuidaidai
    @Hisuidaidai ปีที่แล้ว +14

    偶然だけど、開業時に入れたレールバスと色分けが似てる感じがしているので、そういうのも縁があるのかも。
    なんだかんだ言って、まだ使える車両が、観光資源としても再生できるのは嬉しい。

  • @MACHAGORO999
    @MACHAGORO999 ปีที่แล้ว +9

    北条鉄道!
    加西と言うだけで分かりました!
    三木鉄道も無くなりましたので、
    どうにか存続してもらいたいですね。
    メンテのことを考えると同じタイプ
    の方が作業しやすいですからね。
    新しいものを作ると今だともっと
    経費上がるので、
    走る博物館
    として行くのもいいと思います。

  • @コロッケ太郎-x9d
    @コロッケ太郎-x9d ปีที่แล้ว +8

    最高、キハ40。
    いつか西園寺君やスーツ君が来て特集してくれると良いですね。

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว +1

      その手のTH-camrなら
      貸切列車をやりそう。

  • @MASA-sm3dm
    @MASA-sm3dm ปีที่แล้ว +29

    議会から反対の声があったと言うが、40年落ちのキハ40よりも20年落ちの既存LE-DCの方が先に寿命が来るかもしれませんね。
    先代のLE-Carなんかは20年足らずでガタが来て、今のLE-DCもそろそろガタが来るという実績があるから議員たちはキハ40なんて大丈夫かって思ったんだろうけど、安物の軽快気動車とは一緒にしないでと思っちゃう。

    • @ジャッキーチャンネル-v6r
      @ジャッキーチャンネル-v6r ปีที่แล้ว +10

      議会議員なんて鉄道に関しては素人同然なんだから気にしなくていい。

    • @arabiki234
      @arabiki234 ปีที่แล้ว +10

      そう思うのも無理ないでしょう。幾ら長持ちする国鉄型とはいえ、既にJR各社で置き換え・廃車も進む現状ですから
      (東日本・東海では観光列車を除き全廃、北海道・四国でも近いうちに全廃)
      既に寿命が来ている形式、という認識は鉄道会社ですら持っている訳です

    • @金澤華
      @金澤華 ปีที่แล้ว +1

      国鉄時代はコスト意識が低くヒトモノカネを潤沢に使えた。
      この車両も置き換え対象だった車両があまりに脆かったから反動と労組による突き上げもあってやたら丈夫で堅牢に造られた。
      一方でメンテナンスに手間が掛かり、重い車重は保線にカネを掛けられない地方鉄道には重い負担になる。
      幸い内陸部かつ路線が比較的平坦なのでキハ40にとって終いの棲家には丁度いい。

    • @softbank29999
      @softbank29999 ปีที่แล้ว +4

      日高本線ではキハ130ガ塩害でキハ40に置き変わってましたし、やっぱり丈夫なんでしょうね。

    • @金澤華
      @金澤華 ปีที่แล้ว +1

      @@softbank29999
      腐食しやすい構造だったディーゼルカー黎明期の車輌やLE-DCよりは丈夫ですが、
      全く腐食しないわけではないです。
      全検時にて再塗装する場合は腐食箇所をパテや鋼材で補修した上で再塗装になります。
      無塗装ステンレス鋼製車輌と比較すると手間が掛かります。

  • @kokutetufan
    @kokutetufan ปีที่แล้ว +9

    昭和の頃は予讃本線の長浜駅でも普通に郵便付きの7,8両繋いで特急待ちしてたなぁ。ホームでキハ181が猛スピードでやって来るのを待ったもんよ。懐かしいね。

  • @Uls_ra
    @Uls_ra ปีที่แล้ว +13

    兵庫県とは…ずっと乗りに行けそうで嬉しい

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว

      神戸電鉄「乗り鉄の皆さん、ついでに粟生線もご利用ください。こちらはICカードが使えますので。
      あと景色も田舎感満載です(悲)。」

  • @月光仮面-s6p
    @月光仮面-s6p ปีที่แล้ว +2

    熱い思いが伝わってまいりました これからもご活躍くださいませ 非力ですけど応援しております

  • @hamchan6913
    @hamchan6913 ปีที่แล้ว +18

    素敵なお話しでした。キハ40,がんばれ。

  • @小と
    @小と ปีที่แล้ว +34

    古いものと見るか、人に愛されて来た車両と見るかで見たかが変わるね(。´・∀・)ノ

  • @osamushimada2394
    @osamushimada2394 ปีที่แล้ว +7

    田舎は田舎のやり方で地域の人が支えていく事が1番いい…

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว

      粟生駅で接続する神戸電鉄もたま~に企画やってるけど
      北条鉄道は駅でも結構ユニークなことをやってるので
      神戸電鉄粟生線なら三木駅では竹細工の体験教室、
      小野駅ではそろばん教室とか開いて欲しいとこ。
      どっちも日本らしさを感じられるので
      訪日客呼び込みにうってつけやし。

  • @gonchan007
    @gonchan007 ปีที่แล้ว +7

    鉄道ファンは良い結果も悪い影響も起こすけど、上手く応援してもらえれば財政復活の足がかりになると思う

    • @broccoli-.
      @broccoli-. ปีที่แล้ว

      ​@YUKKURIKAISETSU銚子電鉄とかトキ鉄とか?

    • @tro7226
      @tro7226 ปีที่แล้ว +3

      ​@ゆっくり政治解説チャンネル
      一般人がわざわざクラファンすると思う?

  • @556regius
    @556regius ปีที่แล้ว +4

    去年の冬、偶然北条鉄道に向けて陸送されるキハ40を目撃しました。
    ぜひ乗り行きたいです

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว +1

      寧ろそっちのほうがレアw

    • @556regius
      @556regius ปีที่แล้ว +2

      @@Goldendai2011 一緒に目撃した人全員固った後、「あれ京都の方さ向かっとるけど一体何処さ運んでるんやろか?」と話題になってました。
      現場が線路脇で新型車の配給とかは時々見てましたけどまさか陸送で来るとは思いませんから

  • @博行-o8g
    @博行-o8g ปีที่แล้ว +1

    キハ40形は、若干タイプは異なりますが、同型車が日本全国に配置されていて、JR西日本にもまだまだ現役で活躍中なので、エンジンやメカ関係のパーツは入手しやすいのではないでしょうかね。
    また、もはや国鉄時代からの古参車両となりましたが、それだけにファンも多いので、車両そのものが観光資源になる、と予想して本車を導入したのは、グッジョブ!としか言えません。じつにお見事!

  • @aubwen0614
    @aubwen0614 ปีที่แล้ว +4

    神鉄の粟生線にも乗れて北条鉄道にも乗れるのは控えめに言って神

  • @td1hi289
    @td1hi289 ปีที่แล้ว +3

    先日夜中に北条駅手前の踏み切りを通った際、この車両が停まっており「うおー!五能線!」と驚愕したところでした。私が住んでいる岡山もキハ47が走っていますが、やっぱ排気ガスの匂いが最高ですよ。

  • @ota2242
    @ota2242 ปีที่แล้ว +10

    JR・大手私鉄もこれくらいのサービス精神があればな~

  • @ドブネコ
    @ドブネコ ปีที่แล้ว

    しかしJRも既に36年経ってて、その間キハ40も色んなカラーリングが発生して、沢山の人たちを運んでそれぞれ思い入れとかあって遠くから足を運んで来てくれる方がいたりと本当に素晴らしいですね。
    私は姫路鉄道部色が好きでした。

  • @keisukeide3704
    @keisukeide3704 ปีที่แล้ว

    10年以上前毎日キハ40で通学していました。
    当時は当たり前のように走っていましたが、ここまで貴重な車両になるとは思っていませんでした。

  • @cuzzyjp
    @cuzzyjp ปีที่แล้ว

    素晴らしいです。
    これで、秋田や青森との交流を含めたイベントを定期的に開催できたら楽しそうですよね。

  • @rrss8059
    @rrss8059 ปีที่แล้ว +14

    冬の五能線も、乗っていかんとね。😅

  • @見えます王子
    @見えます王子 ปีที่แล้ว +1

    単純に第三セクターで距離も短いから良い。市民の方は知らんと思うが、この鉄道はみなし上下分離を導入している。土地や駅舎は市有財産になっている。そのため赤字になりにくい(但し税収は減り、事実上負担増となる)
    加古川線や粟生線でこれは出来ない。要するにローカル線を守るも無くすも地元自治体と地元住民しだいという良い例が北条鉄道。一方三木鉄道は廃線を選んだがそれもまた選択

  • @zhanfengtao2197
    @zhanfengtao2197 ปีที่แล้ว +2

    1985年在三洋公司培训了一个月,令人怀念的一个月,离北条车站很近,可惜没在那时体验一下北条铁道。明年就退休了,一直有再去一次北条的想法,故地重游,去乘一次北条铁道?

  • @yukarin_train
    @yukarin_train ปีที่แล้ว +6

    今月末に関西に立ち寄る予定なので
    その時は、必ず乗ってみようかな😊

    • @xsduajrdusdpm
      @xsduajrdusdpm ปีที่แล้ว +1

      キハ40は毎日運行しているわけではないので気をつけてくださいね!
      北条鉄道のホームページに運行車両計画が載っているのでそちらを見てから行かれることをお勧めします。
      キハは主に3連休や夏休みなどの集客が見込める繁忙期の運行が多いです。

  • @杉山正義-m6q
    @杉山正義-m6q ปีที่แล้ว

    キハ40は気動車としては花形⤴️😃気動車ですよ😃北海道では今でも走っています🥳Nゲージ🚞ではKATOのキハ40を走らせていますがとてもカッコイイですね😄✨

  • @satotaka6277
    @satotaka6277 ปีที่แล้ว +2

    フラワもフラワで三木鉄道の生き残りなんすけどね…出来れば、三木鉄時代の塗装をですね…😅
    しかし、五能線のに乗れるとしたら楽しみです。定期運行期待🎉

  • @白田川一
    @白田川一 ปีที่แล้ว +11

    答えは北条鉄道かや…。
    そこへとキハ40系が移籍してきて、国鉄形マニアを呼び寄せるという手法をとるとは…。

  • @甘々るんるん丸全国旅
    @甘々るんるん丸全国旅 ปีที่แล้ว +1

    キハ40に最近乗ったのは数年前の吉備線で乗りました。いまの気動車と比べると加速は遅いけど重厚な感じが堪らないのよね。

  • @kyototoro
    @kyototoro ปีที่แล้ว +6

    社長が首長だと強い。けれど首長が変わったらどうなるか分からない。

  • @ささきなだ
    @ささきなだ ปีที่แล้ว

    北条線はローカルとはいえ都心からもアクセスしやすく、沿線も人が多い。
    これから挽回するポテンシャルは十分あると思ってる。
    課題は地元定着か。そして一つすでに達成したのが本数増便。多くのローカル線がなかなかできないことである。1時間に1本やそれ以下となると日常使いがかなり難しい。これを増やすのには勇気がいるしコストもかかる。それでも北条線はやり遂げた。素晴らしい。
    なにか公共施設を駅そばに作ることはできないだろうか?今後も自治体との協力が必要不可欠になるだろう。

  • @サリーサリーサリ
    @サリーサリーサリ ปีที่แล้ว +11

    若い方のアイデアは素晴らしい✨
    頭が柔らかいし目から鱗です!
    キハ40かっこいいですね☺️
    北条鉄道は路線も綺麗だし、西国三十三所巡礼で法華口駅は素敵でした♥️

  • @kou1964mal
    @kou1964mal ปีที่แล้ว +6

    JR西の岡山にキハ40、かなりの数あるけどあえてJR東のキハ40を購入したところに秘密があるのかも。多分、小湊鐡道と同じ理由なんだろうと想像しています。
    さて、その色のキハ40は私も五能線で乗ったことあります。いつか乗りに行きたいですね。

    • @金澤華
      @金澤華 ปีที่แล้ว +2

      寒冷地と酷寒地仕様は枕バネがコイルではなく特急車両と同じ空気バネを使用しているので乗り心地が良い。
      酷寒地仕様に至っては急行用に準じた内装。

  • @ゆうと-k2t
    @ゆうと-k2t ปีที่แล้ว +7

    受験が終わったら乗りに行こうと思います!

  • @森本あ-u1x
    @森本あ-u1x ปีที่แล้ว +2

    こういったアイデアを全国のローカル線にうまく生かせればいいのにね。

  • @石井勉-l4z
    @石井勉-l4z ปีที่แล้ว +1

    こうなったら、もう数台買って加古川ファミリーのカラーを纏った国鉄車両を少しずつでも走らせてほしい。

  • @tmotchy93
    @tmotchy93 ปีที่แล้ว +1

    小湊鐵道と共に頑張ってほしいですね。

  • @イワモトノリアキ
    @イワモトノリアキ 9 หลายเดือนก่อน +1

    三木鉄道もこの手を提携して乗り入れしていれば廃線してなかったと思うぞ。

  • @あさぎ-c5c
    @あさぎ-c5c ปีที่แล้ว +7

    いつか昔の緑色の加古川線カラーにしてほしいな

    • @anbiodential
      @anbiodential ปีที่แล้ว +4

      五能線色ブームが過ぎ去ったら加古川線色にしそう

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว

      @@anbiodential
      それ以前に塗装する費用...

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 ปีที่แล้ว

    実家の地元烏山線を走っていたキハ40が消えてしまいました。
    古いけどどんな形でも生き残ってくれてる事がうれしい!

    • @横尾泰廣
      @横尾泰廣 ปีที่แล้ว +1

      烏山のキハ40なら山口の錦川鉄道でイベントで走ってますよ

  • @誠次岡本-c5w
    @誠次岡本-c5w ปีที่แล้ว

    キハ40 北条鉄道で、末長く活躍してほしいです。鉄道ファンに、とっては、うれしいです。

  • @toshiyuki885
    @toshiyuki885 ปีที่แล้ว +1

    営業収入まで過去最高とはたまげたなあ...
    ここに限らず西日本の3セク各社って意外と攻めてるから、過疎になろうとも先が長いかもしれない。
    JR西の自称赤字ローカル線でも、知恵を絞ればV字回復だって無理じゃなさそう。あぁもったいない

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว +1

      若桜鉄道も増発するために列車交換設備ができた駅があるので
      (しかも北条鉄道も若桜鉄道も列車交換設備が完成したのはコロナ禍真っ只中。コロナ前から動いてたかもしれんが)
      ラッシュ時には増発しないと残らないと考えてるのかもしれないな。

  • @Grslanw
    @Grslanw ปีที่แล้ว +1

    昔の国鉄時代の車両は頑丈だからね。
    軽量化のためにスリムになった今の車両とは違います。

  • @へいめんけんさく
    @へいめんけんさく ปีที่แล้ว +1

    加古川線の支線、鍛冶屋線、三木線、高砂線無くなり残ったのは北条線だけ。
    がんばれ!
    秋田から鉄路でなく、トラック輸送だったのが残念。

  • @df-ex3zk
    @df-ex3zk 26 วันที่ผ่านมา

    鉄道ファン!乗りたい‼ これ乗ってもらわないと キハ貴重だ ファンなどに乗ってもらわないとね🎵

  • @ryo1761
    @ryo1761 4 หลายเดือนก่อน

    大阪から乗りに行きます
    用はないですが乗るために往復しようかと思ってます

  • @箱庭村民
    @箱庭村民 ปีที่แล้ว +1

    興すのは次の一手が必要だな。
    途中駅にキングドーナツの本拠地ドーナツファクトリーがあるから利用できないかな。
    他には朝日長者の舞台だから、利用したいが、莫大な埋蔵金の方ではなく、太陽を使って田畑を耕したから水に沈んだ方だからな。

  • @スラントキハ183-21札ナホ
    @スラントキハ183-21札ナホ ปีที่แล้ว +20

    キハ40の人気は絶大‼️
    JR北海道やJR西日本でも活躍中‼️
    各私鉄で導入して長きに渡り活躍して貰いたいですね⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว +1

      よく"キハ40形はJR西日本ではよく見かけるぞ"と言われるが
      北条鉄道が買ったキハ40はJR東日本の寒冷地仕様なんで
      中身が結構違うんだよな。
      あとエアサスは結構乗り心地がいいらしい。
      JR西日本のキハ40と乗り比べ鉄をしてもおもろそう。

    • @anemone819
      @anemone819 ปีที่แล้ว +2

      登場当時は人気無かったね
      50系客車とキハ40系
      格好もイマイチで加速の悪いエンジン
      こんなに人気が出るとは驚きました

  • @DOMTANKJP
    @DOMTANKJP ปีที่แล้ว +1

    ディーゼルカーが人気なのは嬉しい。キハと聞くと28や82が好きですが、66,67は通勤でおなじみです。

    • @softbank29999
      @softbank29999 ปีที่แล้ว +1

      28が好きとは珍しいですね!58ではないんですね。

    • @DOMTANKJP
      @DOMTANKJP ปีที่แล้ว +1

      @@softbank29999 さん ふと頭に浮かんだ型番が28でした。😃 旧式のキハ20とかも好きでした。鹿児島交通のキハ100に乗車した時は感激ものでした。

    • @softbank29999
      @softbank29999 ปีที่แล้ว +1

      @@DOMTANKJP さん
      キハ20いいですね。キハ40は昔はどこでも走ってて、またこれかぁと思うほどでしたが、今となってはキハ40も好きになりました。

    • @DOMTANKJP
      @DOMTANKJP ปีที่แล้ว

      @@softbank29999 さん 朝日新聞デジタルに 運転席映像、解説付き前面展望アップされてますね、もうご存じかもしれませんが。

  • @skywave400ify
    @skywave400ify ปีที่แล้ว +6

    東日本から見たら解体費が浮くし(車両解体)北条鉄道からみたら車両の購入ができて
    いいのでは(整備実績のある車両なら)

  • @高佳-w6k
    @高佳-w6k ปีที่แล้ว +1

    40タイプはこの先も走り続ける。熱いなと。

  • @itsme-fq4cj
    @itsme-fq4cj ปีที่แล้ว +1

    寒冷地仕様なので空気バネだから、暖地仕様のキハ40より乗り心地良いですか?

  • @hidki-tz5qb4cv2k
    @hidki-tz5qb4cv2k ปีที่แล้ว +1

    全国に広がればと思います😊

  • @albanberg7110
    @albanberg7110 ปีที่แล้ว +6

    見慣れたキハ40がプレミアム車両となるとはಠ⁠_⁠ಠ
    北海道ではまだまだ現役ですಠ⁠_⁠ಠ

    • @山田太郎-g1c1i
      @山田太郎-g1c1i ปีที่แล้ว +1

      国鉄広島でもまだまだ現役

    • @縦横無尽にふらふらと
      @縦横無尽にふらふらと ปีที่แล้ว +1

      九州も一部の線区は現役、日南線名前付きの快速キハ40単行が毎日走ってるよ

    • @ブラウンペッパー
      @ブラウンペッパー ปีที่แล้ว

      鳥取に見られるやん

    • @冲鷹
      @冲鷹 ปีที่แล้ว +1

      國鐵岡山にくれば115系もセットで見れますよ!
      115系は國鐵廣嶋にもういない

  • @稲田朋宏
    @稲田朋宏 ปีที่แล้ว +1

    やはり令和の現在では昭和車両は花形大スターですね❗それに関西はやはり車社会に勝る鉄道社会ですね‼️

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว +1

      北条鉄道の周辺は車社会やけどね。
      てか兵庫県が案外車社会なんやが。

  • @kobawan4545
    @kobawan4545 ปีที่แล้ว

    日本で引退した車両が途上国へ無償譲渡され、譲渡先で元気に走しってる例はいくつもあるようだし「鉄オタ」がわざわざその地へ見に行く例もあるらしい。途上国への無償譲渡はODAの一環なのかも知らんが、途上国への譲渡よりも廃線の危機を迎えている地方路線への譲渡を優先した方がよさそうだ。この事例のように「鉄オタ客」を呼べるかも。

  • @このか-m3s
    @このか-m3s ปีที่แล้ว

    今月は運行があるので乗りに行こうと思います!!

  • @津谷章嘉
    @津谷章嘉 ปีที่แล้ว +1

    西村和平市長、団塊ジュニア世代が50代になってて、鉄道に対する思いを感じ取らないとダメだよ!

  • @三郎ドコモ-s4l
    @三郎ドコモ-s4l ปีที่แล้ว

    JRの新型ディーゼル車のデザインは中身は最新技術でも外装は昭和時代の国鉄風にしとかないといけないような。スリーナイン号みたいにね。

  • @桜庭葵-g1r
    @桜庭葵-g1r ปีที่แล้ว

    三木鉄道のミキ300形もまだ元気に走ってるみたい。

  • @CHUKASARAMORI
    @CHUKASARAMORI ปีที่แล้ว

    風通しのいい鉄道会社なんやろな。うちの鉄道会社なんか上からの一方通行やからな。

  • @えいちゃん-f2y
    @えいちゃん-f2y ปีที่แล้ว +3

    後は、ネコの駅長を作るとか?どうですか?和歌山電気鉄道みたいに?

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai ปีที่แล้ว +1

      北条鉄道ってサルの駅長っていたような?
      まだいるのかな?

  • @でんでらりゅーばでてくるばってん

    懐かしい車内。これはマニア垂涎。地元の人眉唾。

  • @MaruruHO2800
    @MaruruHO2800 ปีที่แล้ว

    このキハ40とフラワの乗り比べしたけど
    この車両のほうがめちゃくちゃ断熱性良くてやはり雪国の人達を長年運んできた者は違うと感じた
    あと車両の記念バッジがキハ40のだけ死ぬほど在庫なくて
    これ普通にフラワの存在が危うい

  • @ZZZZZX11
    @ZZZZZX11 ปีที่แล้ว +1

    運転ムズイらしいが、五能線ではつがる運輸区のおチビなメガネっ娘運転士が40・48を手足の如く操っていたぞ。とても萌え、、、じゃなくてカッコ良かった。
    程度の良かったワンマン車はほぼ全滅ですが、まだ土崎に五能線・男鹿線の40・48が数両残ってます。他社さんもいかが?

  • @蛸焼魚々子
    @蛸焼魚々子 ปีที่แล้ว

    塗り替えの時期が来たら加古川色になるんでしょうか?

  • @hakutaka1982
    @hakutaka1982 ปีที่แล้ว

    四国は原型エンジンの40が走ってます。

  • @SFSKNI
    @SFSKNI ปีที่แล้ว +3

    北条鉄道は西の銚子鉄道やね

  • @DoEroooo
    @DoEroooo ปีที่แล้ว +2

    会社は坂江さんにしっかり還元してあげてほしいな。1人ですごい利益生んでるよ。もちろん他にも頑張った社員はいるんだろうけどね。
    愛された車両であれば、セカンドキャリアでも儲けを出せる。それが分かったのは全国の零細鉄道にとっても勇気を与えたんじゃないか

  • @翼の趣味チャンネル
    @翼の趣味チャンネル ปีที่แล้ว +1

    北条鉄道がキハ40投入して正解でした。メンテナンス大変ですが、維持して欲しいです。

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว +1

      台車が既存のフラワと同じなんで
      整備の都合上でキハ40が一番良かったと
      インタビューに答えてます。

  • @司麻-d7e
    @司麻-d7e ปีที่แล้ว

    利用者起点で物事を進めれば上手く行きます🥰

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 11 หลายเดือนก่อน

    そのままというのが良い。
    客とはそんなもん。
    そして若者!

  • @Pinker_game_ch
    @Pinker_game_ch ปีที่แล้ว +1

    十数年前まであった三木鉄道もそうだったけど北条鉄道は路線が短すぎるんだよね
    せめて福崎駅まで延伸させて福崎駅でJR播但線と接続させる
    粟生駅を行き止まりにするんじゃなくて、JR加古川線とダイヤモンドクロスさせ神戸電鉄に直通出来るようにする
    北条鉄道もJR加古川線も本数少ないからダイヤモンドクロスでも問題無いはず
    新開地駅から神戸電鉄-北条鉄道-JR播但線経由で竹田城や北近畿への直通列車走らせたらいいんじゃないかな
    そうすれば加古川線沿線住民も加古川線で粟生駅まで行って北近畿方面へ行こうって利用者増えないかな

    • @anbiodential
      @anbiodential ปีที่แล้ว

      福崎までの延伸はありだけど、さすがにJRが姫路までの区間を犠牲にしてまでそんな列車の運行に協力してはくれないんじゃない?

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 ปีที่แล้ว +1

      神鉄も繋げるんやったら
      北条鉄道を電化させなアカンぞ。
      それ以前に粟生駅の構造からして繋げるの無理やが。

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 ปีที่แล้ว

    いづれは「恋せよキモノ乙女」に登場することを願いたい。

  • @松賢
    @松賢 ปีที่แล้ว +3

    俺が居た1990年代とは大違いだな
    がんばれ

  • @yapparimaikerukundesu7621
    @yapparimaikerukundesu7621 ปีที่แล้ว +1

    「ワシもまだ、お役に立てる事、嬉しいんや」キハ40