ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
サムネ見たら、青梅の辺りに23区の飛び地があるのかな?と思ってしまいました😅
ありますよ‼️
サムネがどう考えても23区ではない。
サムネでちゃんとした地図載せると「サムネでバレてますよ」と言われ、ボカすとこういうこと言われ…ひろきさん大変やな。
流石にぼかさないとネタバレじゃない、、?
@@街の川で遊ぶ ぼかすのと誇張する・嘘をつくのは違うと思う。自分はサムネ見てここ23区なの?って思って動画開いたからイラッとした。
サムネ画像の矢印が指す場所が違うと思って調べてみたら東京都最北端のバス停みたいですね
実際の東京都最北端のバス停はサムネの矢印がさす場所とは異なりますね。おそらく矢印の場所は青梅市の「上成木バス停」(都営バス最北端のバス停)だと思われます。ちなみに東京都最北端のバス停は、奥多摩町にある西東京バス「鍾乳洞バス停」です。日原鍾乳洞最寄りのバス停です。
2:30 自分「こらこら、工事を『イベント』の扱いにすなwww」
今日も動画投稿ありがとうございます✨
手元にある開通前に沿線民向けに配布された日暮里・舎人新線の駅名が書かれた定規なんてのを見ると上沼田東公園前駅(仮)なんて表示があったりします開業前に突然西新井大師西なんて名前になったのにはびっくりしましたが
3:43 かつてはここにe501系や415系が昼寝をしていた
日暮里・舎人ライナーの駅ってGoogle Mapの航空写真で上から見ると駅名が屋根に書かれていて面白いなぁと思いました
初めて知りました。今度飛んで見てみます。(笑)
お
パトカーの頭みたいw県警の名前だったか所轄署の名前と何号機だかが書いてあったような。
色々とツッコミどころも多い路線ですが、面白い解説だったと思います😙少し話が外れますが、尾久駅は設置の際に役人が地名を訪ねた際、「おぐ」は地元民の訛りだろうと勝手に判断して駅名の読みを「おく」としたという逸話があるとか😆新交通繋がりだと、埼玉県の最南端の駅は西武山口線の西武園ゆうえんち駅だそうです😉
江古田は果たしてエコダ(Ekoda)なのかエゴタ(Egota)なのか、白金は果たしてシロカネ(Shirokane)なのかシロガネ(Shirogane)なのかという悩ましい問題にも通じる。
昔伊集院さんのラジオで地名はオグ、駅名はオク、どっちが正しい?みたいなネタで尾久駅前の信号の地名表示看板の英語表記がOgu.Staになってるけどって問いに看板を設置している役所に問い合わせたら間違えでしたとの回答があり早速修正された結果、地名看板のOkuの”K”の文字はしばらくの間gの文字の上にKのシールが貼りつけられた状態になっていました(笑
次回「東京都最南端のバス停に行ってみた」父島小港海岸バス停
小笠原諸島は24時間かかるフェリーしかないのが難点ですよ…
@@cocomi_mina さん今の時期は、着発便があるので、0泊3日弾丸おがさわら丸で、小港海岸まで行けます!(11時から15時30分までの4時間半)来たれ。鉄道youtuber。
竹塚の駅前の通りも便利ですよ 東川口浦和美園駅や町屋西日暮里まで一本で行ける尾竹橋通り
昨今の安易なひらがな・カタカナ化に流されず「日暮里・舎人ライナー」にしたのは心底好感の塊。例え読みずらくても由緒ある地名はほんと大事にしてほしいものです。
まぁそうは言っても高輪ゲートウェイ的に後半の「ライナー」が片仮名だが。
読みづらくても
0:06 このホームで田舎から出てきて初めて「閉塞境界」の標識見て、地元のJRには無いので首をかしげたものです・・・
いや〜懐かしい!今から18年前、埼玉県草加市に滞在してました。しかし、流石に街並みが変わってますね!
浮間舟渡だと予想してました見沼区がさいたま市あるので見沼代親水公園駅も埼玉県内だと思ってました
じっさいに草加市コミュニティバスが乗り入れてるからね…
見沼代親水公園から降りるとこれより埼玉県の案内板があります
見沼代親水公園駅から道なりに尾久橋通り(→第二産業道路)を北上すると、やがて首都高のさいたま見沼ICに出るし(でも歩くにはあまりにもキツい距離…)
サムネの場所どうみても23区じゃなくて草
最初浮間舟渡駅かと思ったけど見沼代親水公園か意外だな
今日も投稿お疲れ様です。👚👕🎽👔
終点先の都県境は埼玉県の川口市と草加市と足立区の三市区境があるんですよね川を渡って足立区の飛び地があるので成立します
これが出来る前は路線バスが10分に一本間隔で走ったくらいですからねぇ〜補足:乗降者数は3位
里48系統?利用者本数とも多いのに何故か都市新バスにならなかった不思議な路線。
以前地震で舎人ライナーが脱線した時に、脱線車両の輸送で車両基地の内部がちょっと見れましたよ!
東日本大震災の際は何日も駅じゃない所に車両が止められた状態でしたね
タイトルが東京の最北端...
もしかして:今度行く説
もし、見沼代親水公園駅から埼玉方面に延伸となればJR武蔵野線の東浦和駅まで伸ばせることが出来ることができます。昔住んでいた川口市道合の東京外環道,国道298号線の道合西交差点付近が40年前から日暮里・舎人ライナーが東浦和駅まで出来ていたら、間違いなく道合西交差点に駅があったでしょうね。(道合西の最寄り駅の東浦和駅から南浦和駅経由で京浜東北線,武蔵浦和駅経由で埼京線で都心に行くより、日暮里・舎人ライナーを使ったほうが早いですw)
あそこらへんの住民には日暮里にまでしか行けない案内軌条式鉄道は需要ないとおもう。
地元の紹介ありがとうございます。最寄り駅はちょっと手前なんですけど、まさか紹介してくれるとは思ってなかったです。
(余談)最西端:武蔵関駅最東端:篠崎駅最南端:六郷土手駅
武蔵関じゃないでしょ最西端高尾だろ
@@化学これにしたかった 八王子はいつから区になったんだ?
@@化学これにしたかった 高尾って八王子とかじゃなかったっけ
東西と南北の直線の交点の最寄り駅はどこなんだろう?
@@Liewodwien 間違えた
自分は最初「青梅線古里駅(東京都最北端の駅)」だと思いましたが、タイトルとサムネの空見でしたね。ひろきさん、申し訳ありませんでした。
北区の地名である尾久は「おく」だけど、荒川区の地名である東尾久や西尾久は「おぐ」。荒川区の尾久地域から名付けられているため尾久橋通りも濁る。
北区に尾久という地名はありません。JR尾久(おく)駅が荒川区西尾久のすぐ隣の北区昭和町にあるだけで、北区や荒川区等の周辺住民はJR駅も「おく」ではなく「おぐ」と呼びます。都バスの停留所名も「尾久(おぐ)駅前」です。
日暮里舎人ライナーとか懐かし過ぎます。建設当時より前からいましたが、以前はバスだけであの乗客を捌いていたのですよ。
見沼代親水公園付近は桜の名所
サムネの矢印の指すところがどう考えても23区ではないの、突っ込んじゃダメなのかな?w
敢えて、注目を集める目的で間違った地図を載せてツッコまれるのも想定内なのでは?
9:45 「きたほんどおり」は漢字表記を見ると北本方面かと思ってしまうがところがどっこい蓮田方面である。
東北線や常磐線、東武線をイメージしました。舎人ライナーは意表つかれました!東京都最北なら青梅線あたりでしょうか?
めっちゃ地元だ。無いとは思うけど埼玉方面延伸したら更に混雑しそう。
地下鉄(丸ノ内線)の車輌基地は地上で、高架線(舎人ライナー)の車輌基地が地下…不条理を感じてしまう🤔
銀座線も地上じゃなかったでしたっけ?第三軌条なのに踏み切りまであってw
見沼代親水公園のこの動画でも見える駅前の茶色いマンションにずっと住んでました駅前なのに家賃が安くて、高速のインターも近くてほんとに便利だったな。竹ノ塚もそんなに遠くない
舎人ライナーは、コロナ自粛になる前に、ポケモンを捕まえるために舎人公園に行った時に利用しました。通勤でゆりかもめを利用していたことがあるので、それ程新鮮味はなかったです。でも、あとちょっと行けば、東京と埼玉の県境を歩いて越えられたんですね。知ってたら行っていたと思います。
舎人公園駅は唯一、遮蔽板が無いので外からホームに停車するライナーをながめることが出来たりしますあとの駅は周りが住宅街や団地なのでホームから外が眺められない様になっているのです
家族が毎日この見沼代親水公園から舎人ライナーに乗ってます。運休すると大変だとよく言ってました。最初はなんでこんな中途半端な駅で終点なのかと思ったら、都県境だと知りました。
舎人ライナーは下町のゆりかもめです😅
舎人ライナーが開通した影響で各駅周辺にマンションが建設されたの事!今はマンション建設は落ち着いてますあと色々な理由があって当初の開通予定より延びた路線でもあります
総武線の混雑えぐいからそれこそ11両とか12両にした方が良いと思う。延伸工事しないといけないけど
快速線に乗ってください。
前半の説明だけ聞いてると、JRの駅だと思ってしまいます…
22:01 見沼代親水公園駅がどれほど近くても、県境超えたら見沼代親水公園のエリアに入らない…過走余裕は簡単な構造でぶった切られていることからなんか、いかにも延伸できそうな雰囲気ですが、下手に埼玉県側に路線を伸ばしたら、採算性や事業者が違ってしまうことによる相互直通の課題よりもむしろ、ただでさえ限界を超えてしまった混雑のさらなる悪化が問題となります。もし日暮里舎人ライナーが大江戸線規格のリニア方式で建設されていたら…(笑)
一瞬浮間舟渡かと思ったw
分かる、その気持ち。
自分は最初「東京都最北端の駅=青梅線古里駅」だと思いましたが、タイトルの空見でした。
自分は上野東京ラインで東京都に入ることがほとんどなので東京最北端は赤羽というイメージがあります。
面白い!
日暮里舎人ライナー開業前は23区最北端の駅は竹ノ塚でした。ちなみに地名は「竹の塚」、駅名は「竹ノ塚」となっています。
一部地下鉄御堂筋線の話がありましたが12:40の映像は地下鉄御堂筋線ではなく北大阪急行電鉄(緑地公園駅)です。
関東大震災99年前になりましたね!今の時代は色んな技術があるから便利になりました!
サムネみて八高線の箱根ヶ崎かってなったけど、いやまて箱根ヶ崎は23区の駅じゃないぞと思った。
サムネが誤解を生みそうというか、「まさか飛び地!?」とも思いました。
日暮里・舎人ライナー見沼代親水公園から埼玉県方面延伸計画されてますね。
最初、北端の駅は、青梅線の終点:奥多摩駅かと予想したら、舎人ライナーの終点:見沼代親水公園駅だったとは、意外だなあ。
混雑率199パーセントの1位になりました。栄えてるのがすごい。
舎人公園周辺に住んでる地元民だけど、このモノレールが建設されても沿線の街は大して栄えないという、、足立区の限界を感じたなあ
東京都最北端は見沼代親水公園駅なんだ舎人ライナーは昼間はガラガラだけどラッシュ時は乗車率148%の最混雑路線なんです。
東京都最北端は違います。見沼代親水公園駅は23区最北端です。
ゆりかもめみたいに車軸が疲労破壊しなければ良いのですが。
橋の読み方が変「下・御蔭殿・橋」が正解。近くには御蔭殿坂とかあるのにな。
東京都最北端の駅がまさかの舎人ライナーの駅とは。舎人ライナー面白いですね。
23区最北端ね。
見沼代親水公園駅から、数分歩くともう埼玉(草加市)だからなあ
日暮里・舎人ライナー・・・・・・・トウキョウグリーンパークラインとかにならなくてよかった笑
日暮里・舎人ライナー乗ってみたいな
日暮里駅が東京23区最北端珍しい‼️笑い😋😋😋舎人ライナー
サムネの矢印がどうみても東京都最北端の古里駅の位置になってるので改善できないでしょうか?間違ってる人も多いみたいです。
舎人ライナー、2回くらい乗ったでしょうか?割と近場なので、敢えて行かなかったりしますね。
動画UPお疲れ様です。23区最北端の駅と聞いて、多分日暮里舎人ライナーだろうなぁ、って思いましたが、やはりそうでしたね。我が地元足立区、舎人公園付近も、"最果て公園"と揶揄されていましたが、これが出来たおかげで舎人近辺の地価が爆上がりしました。東京都は延伸したがっていたのですが、埼玉県からお断りを受けました。今はどうやら延伸を希望してる様ですが。最後の竹ノ塚西口の画で、駅前のコンビニが無くなっていたのにびっくりしました。
赤羽か赤羽岩淵かと思った
1:36 その山手線も、上野東京ライン開業後でコロナ前でも平日朝8:20ごろに新幹線から見た車内は結構スカスカに感じました。12:41 厳密に言うと、その画像は北大阪急行ですね。18:19 「不正にならない」折り返し乗車での「居座り」はあちこちで問題になってるようで。
西高島平じゃないのか
荒川隅田川の北側に武蔵国足立郡があってこれが埼玉県と東京都足立区に別れたから、足立区は23区でも一番北になるんですよね。川口市も足立区からだと北区からより間近にある感じです。
山手線の11両化は、205系時代6扉車増結に伴い変更され、それまでは10両だった日暮里・舎人ライナーもそろそろ新型車両導入される為、旧型車乗るなら今のうちに
面白すぎじゃねぇかひろき最高だよ
少しだけ文章変えてて草
示川大師面白すぎ
川口在住だけど、最寄り駅が見沼代親水公園駅だわ。でも徒歩30分近くて利用したことない。。。今度乗ってみようっと。
いやサムネの嘘がすごい
サムネみて都民農園セコニック思い出したけど、舎人のほうが北なんだね
都民農園セコニックはバス停。
歴史好きのひろきくんが「舎人」を「しゃじん」とか「しゃびと」なんて読むとは絶対に思えないよ😽
舎人公園でPOGOの時間だぁあ!!
舎人ライナー、横浜グリーンライン。周辺に電車が通っているのになぜか電車が無い大都市に新線が出来ると、マンションやショッピングモールが大量に出来る典型的な例。
2:30工事をイベントとか言ってはいけませんww元祖?江北駅も忘れないで上げて~
尾久って昔は温泉出たらしいね!
尾久を含めて南関東の平野部分は「南関東ガス田」といって、地中を掘れば天然ガス・ヨウ素たっぷりの「かん水」・温泉がわんさか出ますよ。ただ本気に採掘すると地盤沈下を招き、一千万人単位の住民が住み処を失いかねないから、現在は採掘はかなり制限されています。
@@toyo-rex4899 はえー。そうなんですか。博識鉄道ファン
初見で「舎人」は中々読めないでしょうけど、初見で「日暮里」も中々読めないと思いますよw
横須賀線の逗子から久里浜間も、最大11両です。中途半端でしょうか?
お疲れ様です。舎人ライナーの計画というか、日暮里から足立区に向けて鉄道を通す計画は今から50年以上前からあったんだよね。地下鉄だ地上だと計画は二転三転、四転五転。壮大な計画が根底にあって地下鉄で足立側まで来て、地上に出て都県境を超えて埼玉県草加市へ、そこで北綾瀬から伸びてくる千代田線と合流して川口方面へ伸ばして、浦和か川口で南北線と合流させるって話だったよ。話はそこで終わらなくて、構想初期段階では東武線の大師線が大師駅が終点ではなくて、そのまま江北、新田、十条を通って現在の東武東上線に合流するって話もあったらしくて、江北あたりで乗換駅を建設するって話もあった。これらの計画が頓挫した一番の理由は足立区の人口増加が思いもよらない速さで進んでしまった事。50年昔、昭和40年ぐらいまでは現在舎人ライナーが通ってる尾久橋通り、扇橋の足立区側は小道すらなかった。扇橋から環状七号線ぐらいまでは畑と田んぼ、その先埼玉県も含めた地域は殆どが田んぼだったんだよ。なので最初は道路を造りながら地下鉄もって話だったけど、人口増加で地価が高騰、道路の用地買収もなかなか進まなくてね、舎人ライナーの建設が着工から進まなかった当初の要因は足立区側道路の拡張工事が膠着してしまったのと、後半は荒川区側が舎人ライナーは必要ないと騒ぎだしたからなんだよね。足立区側の地主たちも計画が余りにも進まないから、道路建設初期にできた道の両側の土地を、どんどん売却してしまって、舎人ライナーの完成なんか信じてなかった人が多くてね、道の両側に3階建てや5階建ての小さいビルが、ぽつぽつできちゃってね。用地買収を信じてた地主は、ファミレスとかの大型店舗に期限付きで用地を提供して、平屋の大きな店がたくさんあったよ。私がこの話を初めて聞いたのは小学生で10歳前で、環状七号線を父の運転する車の中でったな。環七から観える尾久橋通りの建設予定地は少しづつ整備され始めて、立ち退きや区画整理が始まってる感じでね。そのあと、高校生に上がるころに扇大橋ができて、橋の足立区側が都バスの終点操車場になって、話を聞いたときは10年か15年でいろいろと完成するって話だったけど、結局舎人ライナーの完成だけで、そこまで40年近く掛かっちゃって、開業した時に生まれて大人になるまで育った足立区を観てみようと、乗りに行ったけど、足立区の変貌に驚いたよ。20歳までの尾久橋通り沿いにはお店や倉庫、小さなビルがあるくらいで、道から離れると空き地とか農地で、何もなかった・・・。45歳で観たそれは、私が想いしってるとこじゃなくなってたよ。住居やマンション、大型の物流倉庫が所狭しと立ち並んでいて、道もきれいに区画整理されていて、自転車で赴いたら間違いなく迷子になるって思ったね。なんせ知ってる道筋が全くないんだよ。急激な人口増加って凄いけど、なんか恐ろしかったよ。
サムネ見て23区に飛び地があるのかと思った
あるんですよ、新座市に(サムネの場所ではないですが)
西新井大師西 赤土小学校前見沼代親水公園 長い名前の駅名やたら多いのも特徴
アストラムラインみたい
確か、コロナ禍で、一番混雑率が高い路線になってしまった…
ひろきさん関西にも来て下さい。西園寺君、たなか君とのコラボ企画お願いします。
赤羽駅ですね?
モノレール見たいな列車が面白そうですね。韓国は駅ずつみんなフールスクリーンになっているので日本のこの駅も親しみを感じさせます。
23区最北端は、この駅なんだ。
サムネで「東京都23区の『最北端』」とされている赤丸の場所がまーったくデタラメな件。23区ですらないだろ、そこw
東大宮の駅前に仕事で行ってたときに都内に戻るときは東大宮駅から第2産業道路をひたすら走ると鳩ヶ谷の駅前を通って見沼代親水公園駅からずっと尾久橋通りになって日暮里駅に出てました😁
流石に自動車の話ですよね。?
@@koukipp そうですよ 途中東武の大和田の近くも通ります見沼代親水公園駅の道の先は結構面白い
千葉県の最西端であり、最北端の駅はまさかの川間なんですよねこれも動画にしてみたら面白いかもです
尾久橋通りですが、舎人ライナー開業による用地確保による幅員減少・車線減少で更に渋滞が酷くなりました
地元を取り上げてもらってありがとうございます。埼玉延伸の話が出てますがやめてほしいですね。南北線の話を取り上げてましたが、その話より地元民の間では、丸の内から新宿へ都庁移転に伴い足立区民の利便性が下がることから見返りに作られた、と謂われることが多いです。
途中から乗る沿線民的には既に混んでますもんね(汗)延伸は埼玉高速鉄道の収益に大きく響くので埼玉県側が嫌がってるとか聴ききました
都営なので埼玉県延伸は期待薄💦
ひろきくんナレーション解りやすいよ😀😀😀😀
〇橋脚×架線柱
昔は足立の北西部、谷在家以北の舎人、入谷地区なんて都内であることが信じられないくらいの田舎だったのにね〜
環7沿い、鹿浜→綾瀬辺りは農地が沢山あった。
まさか23区の最北端の駅が日暮里舎人ライナーとは知らなかった。
都営三田線の西高島平かと思っていました
俺は舎人ライナーが都営だったの知らんかった。草加市在住w
@@koolorchardhill3841 逆に埼玉県最南端の駅って谷塚❔
@@歌唄.フェイト-コレット どうですかね…伊勢崎線の埼玉最南端ではあるけど、東上線の和光市か埼京線の浮間舟渡といい勝負なんじゃないかな?
@@歌唄.フェイト-コレット ごめん、浮間舟渡って東京だったw
ひろきさんの説明は分かり易いですね。また声も耳障りが良く心地よいです😊
日暮里・舎人ライナーそれは運転手がいない無人駆動の電車同族 ゆりかもめ
最北端は赤羽かよ思ったよ
サムネ見たら、青梅の辺りに23区の飛び地があるのかな?と思ってしまいました😅
ありますよ‼️
サムネがどう考えても23区ではない。
サムネでちゃんとした地図載せると「サムネでバレてますよ」と言われ、ボカすとこういうこと言われ…ひろきさん大変やな。
流石にぼかさないとネタバレじゃない、、?
@@街の川で遊ぶ ぼかすのと誇張する・嘘をつくのは違うと思う。自分はサムネ見てここ23区なの?って思って動画開いたからイラッとした。
サムネ画像の矢印が指す場所が違うと思って調べてみたら東京都最北端のバス停みたいですね
実際の東京都最北端のバス停はサムネの矢印がさす場所とは異なりますね。
おそらく矢印の場所は青梅市の「上成木バス停」(都営バス最北端のバス停)だと思われます。
ちなみに東京都最北端のバス停は、奥多摩町にある西東京バス「鍾乳洞バス停」です。日原鍾乳洞最寄りのバス停です。
2:30 自分「こらこら、工事を『イベント』の扱いにすなwww」
今日も動画投稿ありがとうございます✨
手元にある開通前に沿線民向けに配布された日暮里・舎人新線の駅名が書かれた定規なんてのを見ると
上沼田東公園前駅(仮)なんて表示があったりします
開業前に突然西新井大師西なんて名前になったのにはびっくりしましたが
3:43 かつてはここにe501系や415系が昼寝をしていた
日暮里・舎人ライナーの駅ってGoogle Mapの航空写真で上から見ると駅名が屋根に書かれていて面白いなぁと思いました
初めて知りました。今度飛んで見てみます。(笑)
お
パトカーの頭みたいw
県警の名前だったか所轄署の名前と何号機だかが書いてあったような。
色々とツッコミどころも多い路線ですが、面白い解説だったと思います😙
少し話が外れますが、尾久駅は設置の際に役人が地名を訪ねた際、「おぐ」は地元民の訛りだろうと勝手に判断して駅名の読みを「おく」としたという逸話があるとか😆
新交通繋がりだと、埼玉県の最南端の駅は西武山口線の西武園ゆうえんち駅だそうです😉
江古田は果たしてエコダ(Ekoda)なのかエゴタ(Egota)なのか、白金は果たしてシロカネ(Shirokane)なのかシロガネ(Shirogane)なのかという悩ましい問題にも通じる。
昔伊集院さんのラジオで地名はオグ、駅名はオク、どっちが正しい?みたいなネタで
尾久駅前の信号の地名表示看板の英語表記がOgu.Staになってるけどって問いに
看板を設置している役所に問い合わせたら間違えでしたとの回答があり
早速修正された結果、地名看板のOkuの”K”の文字はしばらくの間
gの文字の上にKのシールが貼りつけられた状態になっていました(笑
次回「東京都最南端のバス停に行ってみた」
父島小港海岸バス停
小笠原諸島は24時間かかるフェリーしかないのが難点ですよ…
@@cocomi_mina さん
今の時期は、着発便があるので、0泊3日弾丸おがさわら丸で、小港海岸まで行けます!(11時から15時30分までの4時間半)
来たれ。鉄道youtuber。
竹塚の駅前の通りも便利ですよ
東川口浦和美園駅や町屋西日暮里まで一本で行ける尾竹橋通り
昨今の安易なひらがな・カタカナ化に流されず「日暮里・舎人ライナー」にしたのは心底好感の塊。
例え読みずらくても由緒ある地名はほんと大事にしてほしいものです。
まぁそうは言っても高輪ゲートウェイ的に後半の「ライナー」が片仮名だが。
読みづらくても
0:06 このホームで田舎から出てきて初めて「閉塞境界」の標識見て、地元のJRには無いので首をかしげたものです・・・
いや〜懐かしい!
今から18年前、埼玉県草加市に滞在してました。
しかし、流石に街並みが変わってますね!
浮間舟渡だと予想してました
見沼区がさいたま市あるので見沼代親水公園駅も埼玉県内だと思ってました
じっさいに草加市コミュニティバスが乗り入れてるからね…
見沼代親水公園から降りると
これより埼玉県の案内板があります
見沼代親水公園駅から道なりに尾久橋通り(→第二産業道路)を北上すると、
やがて首都高のさいたま見沼ICに出るし(でも歩くにはあまりにもキツい距離…)
サムネの場所どうみても23区じゃなくて草
最初浮間舟渡駅かと思ったけど見沼代親水公園か
意外だな
今日も投稿お疲れ様です。👚👕🎽👔
終点先の都県境は埼玉県の川口市と草加市と足立区の三市区境があるんですよね
川を渡って足立区の飛び地があるので成立します
これが出来る前は路線バスが10分に一本間隔で走ったくらいですからねぇ〜
補足:乗降者数は3位
里48系統?利用者本数とも多いのに何故か都市新バスにならなかった不思議な路線。
以前地震で舎人ライナーが脱線した時に、脱線車両の輸送で車両基地の内部がちょっと見れましたよ!
東日本大震災の際は何日も駅じゃない所に車両が止められた状態でしたね
タイトルが東京の最北端...
もしかして:今度行く説
もし、見沼代親水公園駅から埼玉方面に延伸となればJR武蔵野線の東浦和駅まで伸ばせることが出来ることができます。
昔住んでいた川口市道合の東京外環道,国道298号線の道合西交差点付近が40年前から日暮里・舎人ライナーが東浦和駅まで出来ていたら、間違いなく道合西交差点に駅があったでしょうね。
(道合西の最寄り駅の東浦和駅から南浦和駅経由で京浜東北線,武蔵浦和駅経由で埼京線で都心に行くより、日暮里・舎人ライナーを使ったほうが早いですw)
あそこらへんの住民には日暮里にまでしか行けない案内軌条式鉄道は需要ないとおもう。
地元の紹介ありがとうございます。最寄り駅はちょっと手前なんですけど、まさか紹介してくれるとは思ってなかったです。
(余談)
最西端:武蔵関駅
最東端:篠崎駅
最南端:六郷土手駅
武蔵関じゃないでしょ最西端高尾だろ
@@化学これにしたかった 八王子はいつから区になったんだ?
@@化学これにしたかった 高尾って八王子とかじゃなかったっけ
東西と南北の直線の交点の最寄り駅はどこなんだろう?
@@Liewodwien 間違えた
自分は最初「青梅線古里駅(東京都最北端の駅)」だと思いましたが、タイトルとサムネの空見でしたね。ひろきさん、申し訳ありませんでした。
北区の地名である尾久は「おく」だけど、荒川区の地名である東尾久や西尾久は「おぐ」。荒川区の尾久地域から名付けられているため尾久橋通りも濁る。
北区に尾久という地名はありません。JR尾久(おく)駅が荒川区西尾久のすぐ隣の北区昭和町にあるだけで、
北区や荒川区等の周辺住民はJR駅も「おく」ではなく「おぐ」と呼びます。都バスの停留所名も「尾久(おぐ)駅前」です。
日暮里舎人ライナーとか懐かし過ぎます。
建設当時より前からいましたが、以前はバスだけであの乗客を捌いていたのですよ。
見沼代親水公園付近は桜の名所
サムネの矢印の指すところがどう考えても23区ではないの、突っ込んじゃダメなのかな?w
敢えて、注目を集める目的で間違った地図を載せてツッコまれるのも想定内なのでは?
9:45 「きたほんどおり」は漢字表記を見ると北本方面かと思ってしまうがところがどっこい蓮田方面である。
東北線や常磐線、東武線をイメージしました。
舎人ライナーは意表つかれました!
東京都最北なら青梅線あたりでしょうか?
めっちゃ地元だ。
無いとは思うけど埼玉方面延伸したら更に混雑しそう。
地下鉄(丸ノ内線)の車輌基地は地上で、高架線(舎人ライナー)の車輌基地が地下…不条理を感じてしまう🤔
銀座線も地上じゃなかったでしたっけ?
第三軌条なのに踏み切りまであってw
見沼代親水公園のこの動画でも見える駅前の茶色いマンションにずっと住んでました
駅前なのに家賃が安くて、高速のインターも近くて
ほんとに便利だったな。竹ノ塚もそんなに遠くない
舎人ライナーは、コロナ自粛になる前に、ポケモンを捕まえるために舎人公園に行った時に利用しました。通勤でゆりかもめを利用していたことがあるので、それ程新鮮味はなかったです。でも、あとちょっと行けば、東京と埼玉の県境を歩いて越えられたんですね。知ってたら行っていたと思います。
舎人公園駅は唯一、遮蔽板が無いので外からホームに停車するライナーをながめることが出来たりします
あとの駅は周りが住宅街や団地なのでホームから外が眺められない様になっているのです
家族が毎日この見沼代親水公園から舎人ライナーに乗ってます。
運休すると大変だとよく言ってました。
最初はなんでこんな中途半端な駅で終点なのかと思ったら、都県境だと知りました。
舎人ライナーは下町のゆりかもめです😅
舎人ライナーが開通した影響で各駅周辺にマンションが建設されたの事!今はマンション建設は落ち着いてます
あと色々な理由があって当初の開通予定より延びた路線でもあります
総武線の混雑えぐいからそれこそ11両とか12両にした方が良いと思う。延伸工事しないといけないけど
快速線に乗ってください。
前半の説明だけ聞いてると、JRの駅だと思ってしまいます…
22:01 見沼代親水公園駅がどれほど近くても、県境超えたら見沼代親水公園のエリアに入らない…過走余裕は簡単な構造でぶった切られていることからなんか、いかにも延伸できそうな雰囲気ですが、下手に埼玉県側に路線を伸ばしたら、採算性や事業者が違ってしまうことによる相互直通の課題よりもむしろ、ただでさえ限界を超えてしまった混雑のさらなる悪化が問題となります。
もし日暮里舎人ライナーが大江戸線規格のリニア方式で建設されていたら…(笑)
一瞬浮間舟渡かと思ったw
分かる、その気持ち。
自分は最初「東京都最北端の駅=青梅線古里駅」だと思いましたが、タイトルの空見でした。
自分は上野東京ラインで東京都に入ることがほとんどなので東京最北端は赤羽というイメージがあります。
面白い!
日暮里舎人ライナー開業前は23区最北端の駅は竹ノ塚でした。
ちなみに地名は「竹の塚」、駅名は「竹ノ塚」となっています。
一部地下鉄御堂筋線の話がありましたが12:40の映像は地下鉄御堂筋線ではなく北大阪急行電鉄(緑地公園駅)です。
関東大震災99年前になりましたね!今の時代は色んな技術があるから便利になりました!
サムネみて八高線の箱根ヶ崎かってなったけど、いやまて箱根ヶ崎は23区の駅じゃないぞと思った。
サムネが誤解を生みそうというか、「まさか飛び地!?」とも思いました。
日暮里・舎人ライナー見沼代親水公園から埼玉県方面延伸計画されてますね。
最初、北端の駅は、青梅線の終点:奥多摩駅かと予想したら、舎人ライナーの終点:見沼代親水公園駅だったとは、意外だなあ。
混雑率199パーセントの1位になりました。栄えてるのがすごい。
舎人公園周辺に住んでる地元民だけど、このモノレールが建設されても沿線の街は大して栄えないという、、
足立区の限界を感じたなあ
東京都最北端は見沼代親水公園駅なんだ
舎人ライナーは昼間はガラガラだけどラッシュ時は乗車率148%の最混雑路線なんです。
東京都最北端は違います。見沼代親水公園駅は23区最北端です。
ゆりかもめみたいに車軸が疲労破壊しなければ良いのですが。
橋の読み方が変「下・御蔭殿・橋」が正解。近くには御蔭殿坂とかあるのにな。
東京都最北端の駅がまさかの舎人ライナーの駅とは。舎人ライナー面白いですね。
23区最北端ね。
見沼代親水公園駅から、数分歩くともう埼玉(草加市)だからなあ
日暮里・舎人ライナー・・・・・・・
トウキョウグリーンパークラインとかにならなくてよかった笑
日暮里・舎人ライナー乗ってみたいな
日暮里駅が東京23区最北端珍しい‼️笑い😋😋😋舎人ライナー
サムネの矢印がどうみても東京都最北端の古里駅の位置になってるので改善できないでしょうか?間違ってる人も多いみたいです。
舎人ライナー、2回くらい乗ったでしょうか?割と近場なので、敢えて行かなかったりしますね。
動画UPお疲れ様です。
23区最北端の駅と聞いて、多分日暮里舎人ライナーだろうなぁ、って思いましたが、やはりそうでしたね。
我が地元足立区、舎人公園付近も、"最果て公園"と揶揄されていましたが、これが出来たおかげで舎人近辺の地価が爆上がりしました。
東京都は延伸したがっていたのですが、埼玉県からお断りを受けました。
今はどうやら延伸を希望してる様ですが。
最後の竹ノ塚西口の画で、駅前のコンビニが無くなっていたのにびっくりしました。
赤羽か赤羽岩淵かと思った
1:36 その山手線も、上野東京ライン開業後でコロナ前でも平日朝8:20ごろに新幹線から見た車内は結構スカスカに感じました。
12:41 厳密に言うと、その画像は北大阪急行ですね。
18:19 「不正にならない」折り返し乗車での「居座り」はあちこちで問題になってるようで。
西高島平じゃないのか
荒川隅田川の北側に武蔵国足立郡があってこれが埼玉県と東京都足立区に別れたから、足立区は23区でも一番北になるんですよね。川口市も足立区からだと北区からより間近にある感じです。
山手線の11両化は、205系時代6扉車増結に伴い変更され、それまでは10両だった
日暮里・舎人ライナーもそろそろ新型車両導入される為、旧型車乗るなら今のうちに
面白すぎじゃねぇか
ひろき最高だよ
少しだけ文章変えてて草
示川大師面白すぎ
川口在住だけど、最寄り駅が見沼代親水公園駅だわ。でも徒歩30分近くて利用したことない。。。今度乗ってみようっと。
いやサムネの嘘がすごい
サムネみて都民農園セコニック思い出したけど、舎人のほうが北なんだね
都民農園セコニックはバス停。
歴史好きのひろきくんが「舎人」を「しゃじん」とか「しゃびと」なんて読むとは絶対に思えないよ😽
舎人公園でPOGOの時間だぁあ!!
舎人ライナー、横浜グリーンライン。周辺に電車が通っているのになぜか電車が無い大都市に新線が出来ると、マンションやショッピングモールが大量に出来る典型的な例。
2:30工事をイベントとか言ってはいけませんww
元祖?江北駅も忘れないで上げて~
尾久って昔は温泉出たらしいね!
尾久を含めて南関東の平野部分は「南関東ガス田」といって、地中を掘れば天然ガス・ヨウ素たっぷりの「かん水」・温泉がわんさか出ますよ。
ただ本気に採掘すると地盤沈下を招き、一千万人単位の住民が住み処を失いかねないから、現在は採掘はかなり制限されています。
@@toyo-rex4899 はえー。そうなんですか。博識鉄道ファン
初見で「舎人」は中々読めないでしょうけど、
初見で「日暮里」も中々読めないと思いますよw
横須賀線の逗子から久里浜間も、最大11両で
す。中途半端でしょうか?
お疲れ様です。
舎人ライナーの計画というか、日暮里から足立区に向けて鉄道を通す計画は今から50年以上前からあったんだよね。
地下鉄だ地上だと計画は二転三転、四転五転。
壮大な計画が根底にあって地下鉄で足立側まで来て、地上に出て都県境を超えて埼玉県草加市へ、そこで北綾瀬から伸びてくる千代田線と合流して川口方面へ伸ばして、浦和か川口で南北線と合流させるって話だったよ。
話はそこで終わらなくて、構想初期段階では東武線の大師線が大師駅が終点ではなくて、そのまま江北、新田、十条を通って現在の東武東上線に合流するって話もあったらしくて、江北あたりで乗換駅を建設するって話もあった。
これらの計画が頓挫した一番の理由は足立区の人口増加が思いもよらない速さで進んでしまった事。
50年昔、昭和40年ぐらいまでは現在舎人ライナーが通ってる尾久橋通り、扇橋の足立区側は小道すらなかった。
扇橋から環状七号線ぐらいまでは畑と田んぼ、その先埼玉県も含めた地域は殆どが田んぼだったんだよ。
なので最初は道路を造りながら地下鉄もって話だったけど、人口増加で地価が高騰、道路の用地買収もなかなか進まなくてね、舎人ライナーの建設が着工から進まなかった当初の要因は足立区側道路の拡張工事が膠着してしまったのと、後半は荒川区側が舎人ライナーは必要ないと騒ぎだしたからなんだよね。
足立区側の地主たちも計画が余りにも進まないから、道路建設初期にできた道の両側の土地を、どんどん売却してしまって、舎人ライナーの完成なんか信じてなかった人が多くてね、道の両側に3階建てや5階建ての小さいビルが、ぽつぽつできちゃってね。
用地買収を信じてた地主は、ファミレスとかの大型店舗に期限付きで用地を提供して、平屋の大きな店がたくさんあったよ。
私がこの話を初めて聞いたのは小学生で10歳前で、環状七号線を父の運転する車の中でったな。
環七から観える尾久橋通りの建設予定地は少しづつ整備され始めて、立ち退きや区画整理が始まってる感じでね。
そのあと、高校生に上がるころに扇大橋ができて、橋の足立区側が都バスの終点操車場になって、話を聞いたときは10年か15年でいろいろと完成するって話だったけど、結局舎人ライナーの完成だけで、そこまで40年近く掛かっちゃって、開業した時に生まれて大人になるまで育った足立区を観てみようと、乗りに行ったけど、足立区の変貌に驚いたよ。
20歳までの尾久橋通り沿いにはお店や倉庫、小さなビルがあるくらいで、道から離れると空き地とか農地で、何もなかった・・・。
45歳で観たそれは、私が想いしってるとこじゃなくなってたよ。
住居やマンション、大型の物流倉庫が所狭しと立ち並んでいて、道もきれいに区画整理されていて、自転車で赴いたら間違いなく迷子になるって思ったね。なんせ知ってる道筋が全くないんだよ。
急激な人口増加って凄いけど、なんか恐ろしかったよ。
サムネ見て23区に飛び地があるのかと思った
あるんですよ、新座市に(サムネの場所ではないですが)
西新井大師西 赤土小学校前
見沼代親水公園 長い名前の
駅名やたら多いのも特徴
アストラムラインみたい
確か、コロナ禍で、一番混雑率が高い路線になってしまった…
ひろきさん関西にも来て下さい。西園寺君、たなか君とのコラボ企画お願いします。
赤羽駅ですね?
モノレール見たいな列車が面白そうですね。韓国は駅ずつみんなフールスクリーンになっているので日本のこの駅も親しみを感じさせます。
23区最北端は、この駅なんだ。
サムネで「東京都23区の『最北端』」とされている赤丸の場所がまーったくデタラメな件。
23区ですらないだろ、そこw
東大宮の駅前に仕事で行ってたときに都内に戻るときは東大宮駅から第2産業道路をひたすら走ると鳩ヶ谷の駅前を通って見沼代親水公園駅からずっと尾久橋通りになって日暮里駅に出てました😁
流石に自動車の話ですよね。?
@@koukipp そうですよ
途中東武の大和田の近くも通ります
見沼代親水公園駅の道の先は結構面白い
千葉県の最西端であり、最北端の駅はまさかの川間なんですよね
これも動画にしてみたら面白いかもです
尾久橋通りですが、
舎人ライナー開業による
用地確保による
幅員減少・車線減少で
更に渋滞が酷くなりました
地元を取り上げてもらってありがとうございます。
埼玉延伸の話が出てますがやめてほしいですね。
南北線の話を取り上げてましたが、その話より地元民の間では、丸の内から新宿へ都庁移転に伴い足立区民の利便性が下がることから見返りに作られた、と謂われることが多いです。
途中から乗る沿線民的には既に混んでますもんね(汗)
延伸は埼玉高速鉄道の収益に大きく響くので埼玉県側が嫌がってるとか聴ききました
都営なので埼玉県延伸は期待薄💦
ひろきくんナレーション解りやすいよ😀😀😀😀
〇橋脚
×架線柱
昔は足立の北西部、谷在家以北の舎人、入谷地区なんて都内であることが信じられないくらいの田舎だったのにね〜
環7沿い、鹿浜→綾瀬辺りは農地が沢山あった。
まさか23区の最北端の駅が日暮里舎人ライナーとは知らなかった。
都営三田線の西高島平かと思って
いました
俺は舎人ライナーが都営だったの知らんかった。草加市在住w
@@koolorchardhill3841
逆に埼玉県最南端の駅って
谷塚❔
@@歌唄.フェイト-コレット
どうですかね…
伊勢崎線の埼玉最南端ではあるけど、東上線の和光市か埼京線の浮間舟渡といい勝負なんじゃないかな?
@@歌唄.フェイト-コレット
ごめん、浮間舟渡って東京だったw
ひろきさんの説明は分かり易いですね。また声も耳障りが良く心地よいです😊
日暮里・舎人ライナー
それは運転手がいない
無人駆動の電車
同族 ゆりかもめ
最北端は赤羽かよ思ったよ