ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
動画を視聴いただきありがとうございます。ご質問などあればぜひコメントしていってください👀視聴者の皆さんがお互いに有益な情報交換をされています。どんな小さな事でも役に立ちそうなことがあったらアドバイスしてあげていただけると嬉しいです。
60kgの人の必要なたんぱく質が60gって、戦後生まれの私が中学性の頃、何かの本(多分当時の慶大の林教授が執筆していたはず)で読んだのを覚えています。また、同時期に大脳生理学者の南博先生が「不安は人をダメにする」という言葉も現実的で、色褪せません。梶原先生の「目にいいものは体にもいい」という言葉も後世に残る名言かと思います👍👍👍
先生素晴しいと思います
先生のお話の仕方がとても分かりやすいのでいつも拝聴させて頂いています
ダイエット始めようとタンパク質に関する動画を探したらいつも見てるこのチャンネルに行き着いて「!?」ってなってる
ホエイプロテインそのものが牛乳を利用して作られているかと思うので、それをまた牛乳で溶かすのは…と個人的には思うため、基本的には水で溶かしたり、ホエイプロテインを豆乳やオートミールと混ぜてレンチンして蒸しパン風にしたり、バナナ潰したものとオートミール、プロテインを混ぜてクッキーみたいに焼いて食べることもたまにやります。PFCバランスも大事なので、昔からプロテイン摂取してる身としては、このところむやみやたらと、プロテイン、プロテインと取り上げる風潮については中にはそれさえとってたらいい、とか、痩せる!みたいに思う人がいないことを願うばかりです。食事、運動、睡眠のバランスですもんね💦
わかりやすいし、プロテインの摂り方もとっても参考になりました!どうも、あの作られたものが苦手で…筋トレも始めてるので、いつも気になってはいました!先生もどうかお身体に気をつけてください。先生のチャンネルわかりやすくて大好き❤
味付きのプロテインは人工甘味料、スクラロース、アスファルテームなど発ガン性の物が含まれているので無添加のプロテインを選ぶべきです。
先生 しほちゃさん 今日は👋😃 私は野菜とお魚中心です お肉(サラダチキン)をたまに食べて居ます
先生のお話はとっても分かりやすくて、間の取り方も絶妙で…🥰 まるでアナウンサーの方みたいですね…🤭高齢者の私でも取りこぼしなく理解が出来ました…🙋💖今まで肉食でお野菜などあまり摂取せず、身体が欲する物ばかり食べていたら動脈硬化になってしまいました…😲😣すると、今度は今まで気づかなかったお肉の臭いに違和感を覚えお肉が食べられなくなって…😔お肉コーナーでお肉を見ると気持ち悪くなって…😅 近寄れません…お魚も得意では有りませんがそちらに移行しています…お野菜と植物性タンパク質ばかり摂取しています…太りたいのですが何を摂取したら体重が増えるのか?悩んでいます…😔何か端的なアドバイスがありましたら…皆さんにもシェアお願いします…🙇⤵️😊
今日は👋😃 お身体をお大事になさって下さいませ 私も痩せて居ます 太りたいと思いますが 中々太れません お肉食べて居れば 太るとは思えませんが 私は野菜とお魚(幼児から魚中心)を食べて居ます
返信ありがとうございます…🥰 やはり世界に誇る健康食…✨和食中心ですね🇯🇵🤗🥢🍣
@@jpwajwt 様 今晩は😃 こちらこそ 有り難う御座いました
お腹が空いているとイライラ😖してついお菓子を食べてしまう事があります😂そんな時はバナナ🍌を食べたりタンパク質になる物を食べるようにしてみます❗️梶原先生も身体には気を付けて下さいね❤
ありがとうございます。私も食事と睡眠には気をつかっていこうと思います。
毎日必ず摂ってるのはサラダチキン、納豆、卵、オーツミルクですおやつ代わりにソイプロテインをオーツミルクと水で飲んでます(◍•ᴗ•◍)
高齢の母が日に日に食が細く、お肉お魚食べてくれなくなりプロテインも飲みにくいみたいで飲んでくれません。何か良い方法ないかなぁと思います。ありがとうございます、
他の動画ではなかなか聞かないメチオニン(硫化アミノ酸)の重要性に言及されている点が素晴らしいタンパク質→アミノ酸になるためにもビタミンミネラルが必須なので単味のプロテイン摂られる方は注意が必要です最近のソイプロテインはアミノ酸スコア100に強化されたものもあるのですが気になる方はMSMを摂ることがいいと思います
タンパク質をちゃんと取ってると甘いもの欲しい要求が減っている気は確かにします
いいですね~私はタンパク質とって居るのですがやはり甘い誘惑にはつい負けてしまいます😂
筋肉やホルモンバランスにも影響しますですよね!!!
プロテインは、食品添加物大丈夫なのですか?自然食品から取った方が良いと思いますが‼️
プロテインを溶かすのに、普通の牛乳に抵抗あるなら、低脂肪や無脂肪の牛乳もあるし、豆乳でも大丈夫かと思います。個人的には、作り置きしたゆで卵と牛乳最強かなって思ってますが、アレルギーをお持ちの方もいらっしゃいますよね。
納豆~卵~青魚オメガ3オイル系ですね・・・豆腐きな粉豆乳バナナナッツ類とか摂取ですよね!!!ナッツ類を食べていますね!!!チキンスープね!!!
ホエイプロテインを4年間毎日飲んでます私和過半府づい車椅子歩く事が出来ない車椅子出まいにバリアフリーの部屋で動き回っています車椅子で仕事賀したいのですがどんな仕事がありますか教えて下さい宜しくお願いします速く😂😮
先生、ガクトさんは25年前から1日1食で肉中心、炭水化物は一切とりません。そんな食生活でも健康で強靭な身体が作られるのはどうしてですか?
植物性タンパク質と動物性タンパク質のバランスは毎食毎に注意するべきですか?1日単位?
味噌汁に、きな粉と煮干しを投入して毎朝食べてますが、これをルーティンにしたら体調良くなりますよ。爪の状態見るとわかります
今日は 味噌汁の中にきな粉ですか びっくり👀
タンパク質は体の構成要素であり、不足すると健康に悪影響を及ぼす。タンパク質はアミノ酸から構成され、動物性と植物性のタンパク質には違いがある。バランスよく摂取することが重要。[🍲] タンパク質は髪の毛や皮膚、爪など体の構成に不可欠であり、不足すると健康に影響する。[🧬] タンパク質はアミノ酸から構成され、体内で合成できない必須アミノ酸を食事から摂取する必要がある。[🍖] 動物性タンパク質は我々の体の構成に近く、吸収されやすいが脂肪分が多い傾向がある。[🥦] 植物性タンパク質は食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富であり、地球環境にもやさしい。
梶原先生いつも動画を ありがとうございます。質問なのですが 私は 抜け毛が 最近 ひどく悩んでいます。ドイツに 住んでいるのですが,東京の 先生の クリニックに 行き,診察を受け,薬を 処方していただきたいのですが,日本で 保険に 入っていません。その場合,保険無しで髪の処方のための 診察料金はいくら位するのでしょうか ? 薬代は 動画でを 見て把握しています。教えて下されば 大変ありがたいです。私は 75歳です。そのためだけに ドイツから 東京へ 飛ぶつもりです。もう年なので 諦めていましたが,先生の 動画を見まして勇気が 沸いてきました。抜け毛が 治らなくてもともとです。ご多忙中誠にお手数を おかけします。お返事を 頂ければ幸いです。
育毛治療は健康保険が効かず、自費診療ですから、日本の保険に加入するしないは関係がありません。また私の所ではお薬代しかいただきませんので、薄毛治療に関しては診察にかかる費用はないと思っていただいて結構です。
おつまみのアーモンドフィッシュが大好きです😊こういうものでも健康の維持に役立ちますでしょうか?
古典的ですが、ニッピのコラーゲン❤良いです。
今日は👋😃 私も以前飲んで居ました
@@むとうみお 返信ありがとうございます!最近、薄くなっているようですが、日本皮革💓ゼラチンは、信頼出来ます。
大変貴重なお話をありがとうございました。私は血糖値と中性細胞が高めですが、血液中のタンパク質が低いと言われました。プロテインを飲んで血糖値と中性脂肪は大丈夫でしょうか?
しほちゃいつもかわいい!!
プロテインは夜に摂ルトある一定以上は吸収されないので朝昼摂ると良いと聞いたことがあります。
最近、私もプロテインにはまっています
仕事を探していたから先生と働きたかったなぁ😂もー次の会社が決まっちゃった。
8:10ビーガンの人ってどないするんやろ?🤔
眼科医師会のジャッキー・チェン❤
タンパク質は、食材ありますか?
大豆鶏肉の胸肉プラッコリーとかですかね!
@@jmessi4665様 今日は プラッコリ〰️⁉️ ブロッコリーでは
つづき72歳吉田です😮😅
プロテイン飲むとおならが臭くなる・・・なぜ??
砂糖じゃない甘味料入のやつだったら、甘味料のせいかもしれません。私はマルチトールに特に顕著に影響を受けます。
@@AngelBad911 ありがとうございます
肉ばかり食べていると似た感じになるのと同じかなと私は思っていまして…プロテイン単体の問題というよりも、タンパク質を意識するのと同様に、食物繊維も腸のためにしっかり摂るようにはしてますよ😊
@@IT-hp2dx ありがとうございました
牛乳のカゼインは体に悪いでしよ。
先生、全然関係ない話なんですが、髪型変えませんか?パーマヘアいかがでしょうか?セミロングパーマ似合うんじゃないかと個人的に思っていますw
動画を視聴いただきありがとうございます。ご質問などあればぜひコメントしていってください👀
視聴者の皆さんがお互いに有益な情報交換をされています。どんな小さな事でも役に立ちそうなことがあったらアドバイスしてあげていただけると嬉しいです。
60kgの人の必要なたんぱく質が60gって、戦後生まれの私が中学性の頃、何かの本(多分当時の慶大の林教授が執筆していたはず)で読んだのを覚えています。また、同時期に大脳生理学者の南博先生が「不安は人をダメにする」という言葉も現実的で、色褪せません。梶原先生の「目にいいものは体にもいい」という言葉も後世に残る名言かと思います👍👍👍
先生素晴しいと思います
先生のお話の仕方がとても分かりやすいのでいつも拝聴させて頂いています
ダイエット始めようとタンパク質に関する動画を探したら
いつも見てるこのチャンネルに行き着いて「!?」ってなってる
ホエイプロテインそのものが牛乳を利用して作られているかと思うので、
それをまた牛乳で溶かすのは…と個人的には思うため、基本的には水で溶かしたり、
ホエイプロテインを豆乳やオートミールと混ぜてレンチンして
蒸しパン風にしたり、
バナナ潰したものとオートミール、プロテインを混ぜてクッキーみたいに焼いて食べることもたまにやります。
PFCバランスも大事なので、昔からプロテイン摂取してる身としては、
このところむやみやたらと、プロテイン、プロテインと取り上げる風潮については
中にはそれさえとってたらいい、とか、痩せる!みたいに思う人がいないことを願うばかりです。
食事、運動、睡眠のバランスですもんね💦
わかりやすいし、プロテインの摂り方もとっても参考になりました!
どうも、あの作られたものが苦手で…
筋トレも始めてるので、いつも気になってはいました!
先生もどうかお身体に気をつけてください。
先生のチャンネルわかりやすくて大好き❤
味付きのプロテインは人工甘味料、スクラロース、アスファルテームなど発ガン性の物が含まれているので無添加のプロテインを選ぶべきです。
先生 しほちゃさん 今日は👋😃 私は野菜とお魚中心です お肉(サラダチキン)をたまに食べて居ます
先生のお話はとっても分かりやすくて、間の取り方も絶妙で…🥰
まるでアナウンサーの方みたいですね…🤭
高齢者の私でも取りこぼしなく理解が出来ました…🙋💖
今まで肉食でお野菜などあまり摂取せず、身体が欲する物ばかり食べていたら動脈硬化になってしまいました…😲😣
すると、今度は今まで気づかなかったお肉の臭いに違和感を覚えお肉が食べられなくなって…😔
お肉コーナーでお肉を見ると気持ち悪くなって…😅 近寄れません…
お魚も得意では有りませんがそちらに移行しています…
お野菜と植物性タンパク質ばかり摂取しています…
太りたいのですが何を摂取したら体重が増えるのか?悩んでいます…😔
何か端的なアドバイスがありましたら…皆さんにもシェアお願いします…🙇⤵️😊
今日は👋😃 お身体をお大事になさって下さいませ 私も痩せて居ます 太りたいと思いますが 中々太れません お肉食べて居れば 太るとは思えませんが 私は野菜とお魚(幼児から魚中心)を食べて居ます
返信ありがとうございます…🥰 やはり世界に誇る健康食…✨和食中心ですね🇯🇵🤗🥢🍣
@@jpwajwt 様 今晩は😃 こちらこそ 有り難う御座いました
お腹が空いているとイライラ😖してついお菓子を食べてしまう事があります😂
そんな時はバナナ🍌を食べたりタンパク質になる物を食べるようにしてみます❗️
梶原先生も身体には気を付けて下さいね❤
ありがとうございます。私も食事と睡眠には気をつかっていこうと思います。
毎日必ず摂ってるのはサラダチキン、納豆、卵、オーツミルクです
おやつ代わりにソイプロテインをオーツミルクと水で飲んでます(◍•ᴗ•◍)
高齢の母が日に日に食が細く、お肉お魚食べてくれなくなりプロテインも飲みにくいみたいで飲んでくれません。何か良い方法ないかなぁと思います。ありがとうございます、
他の動画ではなかなか聞かない
メチオニン(硫化アミノ酸)の重要性に言及されている点が素晴らしい
タンパク質→アミノ酸になるためにもビタミンミネラルが必須なので単味のプロテイン摂られる方は注意が必要です
最近のソイプロテインはアミノ酸スコア100に強化されたものもあるのですが気になる方はMSMを摂ることがいいと思います
タンパク質をちゃんと取ってると甘いもの欲しい要求が減っている気は確かにします
いいですね~私はタンパク質とって居るのですがやはり甘い誘惑にはつい負けてしまいます😂
筋肉やホルモンバランスにも影響しますですよね!!!
プロテインは、食品添加物大丈夫なのですか?自然食品から取った方が良いと思いますが‼️
プロテインを溶かすのに、普通の牛乳に抵抗あるなら、低脂肪や無脂肪の牛乳もあるし、豆乳でも大丈夫かと思います。
個人的には、作り置きしたゆで卵と牛乳最強かなって思ってますが、アレルギーをお持ちの方もいらっしゃいますよね。
納豆~卵~青魚オメガ3オイル系ですね・・・豆腐きな粉豆乳バナナナッツ類とか摂取ですよね!!!ナッツ類を食べていますね!!!チキンスープね!!!
ホエイプロテインを4年間毎日飲んでます私和過半府づい車椅子歩く事が出来ない車椅子出まいにバリアフリーの部屋で動き回っています車椅子で仕事賀したいのですがどんな仕事がありますか教えて下さい宜しくお願いします速く😂😮
先生、ガクトさんは25年前から1日1食で肉中心、
炭水化物は一切とりません。
そんな食生活でも健康で強靭な身体が作られるのはどうしてですか?
植物性タンパク質と動物性タンパク質のバランスは毎食毎に注意するべきですか?1日単位?
味噌汁に、きな粉と煮干しを投入して毎朝食べてますが、これをルーティンにしたら体調良くなりますよ。爪の状態見るとわかります
今日は 味噌汁の中にきな粉ですか びっくり👀
タンパク質は体の構成要素であり、不足すると健康に悪影響を及ぼす。タンパク質はアミノ酸から構成され、動物性と植物性のタンパク質には違いがある。バランスよく摂取することが重要。
[🍲] タンパク質は髪の毛や皮膚、爪など体の構成に不可欠であり、不足すると健康に影響する。
[🧬] タンパク質はアミノ酸から構成され、体内で合成できない必須アミノ酸を食事から摂取する必要がある。
[🍖] 動物性タンパク質は我々の体の構成に近く、吸収されやすいが脂肪分が多い傾向がある。
[🥦] 植物性タンパク質は食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富であり、地球環境にもやさしい。
梶原先生
いつも動画を ありがとうございます。質問なのですが 私は 抜け毛が 最近 ひどく悩んでいます。ドイツに 住んでいるのですが,東京の 先生の クリニックに 行き,診察を受け,薬を 処方していただきたいのですが,日本で 保険に 入っていません。その場合,保険無しで髪の処方のための 診察料金はいくら位するのでしょうか ? 薬代は 動画でを 見て把握しています。教えて下されば 大変ありがたいです。私は 75歳です。そのためだけに ドイツから 東京へ 飛ぶつもりです。もう年なので 諦めていましたが,先生の 動画を見まして勇気が 沸いてきました。抜け毛が 治らなくてもともとです。ご多忙中誠にお手数を おかけします。お返事を 頂ければ幸いです。
育毛治療は健康保険が効かず、自費診療ですから、日本の保険に加入するしないは関係がありません。また私の所ではお薬代しかいただきませんので、薄毛治療に関しては診察にかかる費用はないと思っていただいて結構です。
おつまみのアーモンドフィッシュが大好きです😊こういうものでも健康の維持に役立ちますでしょうか?
古典的ですが、ニッピのコラーゲン❤良いです。
今日は👋😃 私も以前飲んで居ました
@@むとうみお 返信ありがとうございます!最近、薄くなっているようですが、日本皮革💓ゼラチンは、信頼出来ます。
大変貴重なお話をありがとうございました。
私は血糖値と中性細胞が高めですが、血液中のタンパク質が低いと言われました。
プロテインを飲んで血糖値と中性脂肪は大丈夫でしょうか?
しほちゃいつもかわいい!!
プロテインは夜に摂ルトある一定以上は吸収されないので朝昼摂ると良いと聞いたことがあります。
最近、私もプロテインにはまっています
仕事を探していたから
先生と働きたかったなぁ😂
もー次の会社が決まっちゃった。
8:10
ビーガンの人ってどないするんやろ?🤔
眼科医師会のジャッキー・チェン❤
タンパク質は、食材ありますか?
大豆
鶏肉の胸肉
プラッコリーとかですかね!
@@jmessi4665様 今日は プラッコリ〰️⁉️ ブロッコリーでは
つづき72歳吉田です😮😅
プロテイン飲むとおならが臭くなる・・・なぜ??
砂糖じゃない甘味料入のやつだったら、甘味料のせいかもしれません。私はマルチトールに特に顕著に影響を受けます。
@@AngelBad911 ありがとうございます
肉ばかり食べていると似た感じになるのと同じかなと私は思っていまして…
プロテイン単体の問題というよりも、
タンパク質を意識するのと同様に、
食物繊維も腸のためにしっかり摂るようにはしてますよ😊
@@IT-hp2dx ありがとうございました
牛乳のカゼインは体に悪いでしよ。
先生、全然関係ない話なんですが、髪型変えませんか?パーマヘアいかがでしょうか?セミロングパーマ似合うんじゃないかと個人的に思っていますw