ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
以前から拝聴しております。私は亀岡市出身(今も住んでますが)なので今回の国道372号の旧道区間すごく面白かったです。湯の花から八田峠の手前は小学生の頃はかなり整備がされていたので旧道は余り知らなかったので新鮮でした。(るり渓に遊びに行くときは幼稚園の頃は9号線で園部から行って小学生から湯の花経由になってた記憶あります。父親も372号線良くなったからるり渓や篠山に行くときは楽になったと聞いたことあります)
地元の方からコメントありがとうございます。私も初心者マークの頃、ヒヤヒヤしながら旧道(当時は国道)をよく通っていたので、今回久しぶりに走ってみて懐かしかったですし、歴史を感じさせる趣のある家並みもいいものだと思いました。バイパス完成までずいぶん時間がかかりましたが、走りやすい今の国道のありがたみもまたよくわかりました。
@@tanbaroad 本当にそうです。実は今年八田峠を通ってみたのですがかなりの進化でした。篠山方向が二車線はある意味凄すぎです(元々の道がセンターラインなしのギリギリ2車線だったからこのギャップは驚きでした)
亀岡市から南丹市のr54合流までは、1975年まで一般府道でした
府道時代は園部へ行くのがメインルートだったのが、国道指定により亀岡へ向かう方が主要ルートになった、というか旧街道時代に戻ったということですね。
国道11号、国道1号も楽しみです。旧道シリーズなら国道176号の丹波市~大阪市北区も。イナロクの丹波市石生~宝塚市歌劇場前間は廃道の鐘ヶ坂隧道(1883年開通の明治隧道、1962年開通の昭和隧道とも閉鎖)を除き旧道トレースが可能で、至るところにイナロクの旧道が残っています(西宮市山口町はニュータウン開発で旧道が埋もれてしまいましたが)。宝塚市では兵庫r337の武庫川沿いがイナロクの一部でした。
お待たせしています。次回国道176号の旧道をアップロードします。
@@tanbaroad 楽しみにしています。二級国道176号福知山大阪線の指定当初のルートを石生から梅田新道まで辿る動画が気になっていました。前身は神戸市北区道場町を境に北は指定県道4号神戸豊岡線、南は石橋までが指定県道7号西脇池田線(大阪府側は指定府道3号西脇池田線)、石橋以南は指定府道4号大阪池田線という名称で、1936年(昭和11年)に指定府県道(主要地方道の前身)となり、1941年に大阪~池田~三田~石生にて大阪日本海連絡国道運動が始まりましたが(石生以北は旧國道35号(決して現在の国道35号(佐賀県武雄市~長崎県佐世保市)ではなく明舞国道つまり現R175)で舞鶴か、神戸豊岡線→現兵庫r7・R427・R9・R312で豊岡かは決まらないまま戦争へ)、戦争で国道昇格が遅れました。
3:36の看板は行き先が372の通らない天王なので1975年3月以前の一般府道天王亀岡線(現在もr731として残る)時代に設置されたものです
あー、やっぱりそうですね。
素晴らしい!! 現地でこの標識を見た時から、ずっと気になっていたのです。お蔭様で謎が氷解しました。標識は案内であると同時に、事業のエビデンスなんですね。
いつもTanbaさんの動画を茶の間でほろ酔い運転🍺しながら拝見してます関東人の私は地球約七周相当の運転歴の中で中部以西を走った覚えが殆ど無く免返済の今、主に、関西周辺の歴史ある旧道を画面上で遊覧走行するのが日課の楽しみです 歴史の浅い関東ではまず見られない重厚な造りの民家や旧跡などが随所に垣間見られると、ちょっと降りて周りを散策したくなります その意味でも、ポイントでの簡潔にして、かつ優しいスーパーの説明は嬉しいので 出来たらもう少し多めにお願いします 余談ですが、京都から姫路へは直線的に結べば 大阪経由よりかなり短いことも初めて知ったような地理オンチでした 😊
丁寧なコメントありがとうございます字幕については「あんまりダラダラ入れてもなぁ」ということで必要最小限にとどめているのですが もう少し簡単な説明等も入れていくのもいいかもしれません ご意見参考になりました今後ともどうぞよろしくお願いします
実に素晴らしい門構えの家家ですね。さすが旧街道。昔は未舗装でボンネットバスが走ってたんだろうなと容易に想像できますね。
コメントありがとうございます。確かに赤白ツートンの京都交通のボンネットバスが似合いそうな風景です。亀岡から篠山まで旧道ルートでバス路線はつながっているのでバス旅も楽しそうですね。
映像がかなりキレイ!
バイパス道路が完成すると旧街道は沿線沿いに民家や商店、バス停が存在すると市道や町道として自治体の管理になってしまう旧街道沿いに民家や商店が無かった場合は不法投棄防止する為侵入禁止の柵を設置し、廃道となってしまいます🥺
27:24からの旧道も、バイパス完成の3年ほど前に舗装をやり直してまだまだ使うのかと思っていたら、あっさり閉鎖になりました。天引峠もそうですがやっぱり不法投棄対策なんですね。
Beautiful.👍👏👏👏👏🚘🗾
以前から拝聴しております。
私は亀岡市出身(今も住んでますが)なので今回の国道372号の旧道区間すごく面白かったです。
湯の花から八田峠の手前は小学生の頃はかなり整備がされていたので旧道は余り知らなかったので新鮮でした。(るり渓に遊びに行くときは幼稚園の頃は9号線で園部から行って小学生から湯の花経由になってた記憶あります。父親も372号線良くなったからるり渓や篠山に行くときは楽になったと聞いたことあります)
地元の方からコメントありがとうございます。
私も初心者マークの頃、ヒヤヒヤしながら旧道(当時は国道)をよく通っていたので、今回久しぶりに走ってみて懐かしかったですし、歴史を感じさせる趣のある家並みもいいものだと思いました。
バイパス完成までずいぶん時間がかかりましたが、走りやすい今の国道のありがたみもまたよくわかりました。
@@tanbaroad
本当にそうです。
実は今年八田峠を通ってみたのですがかなりの進化でした。
篠山方向が二車線はある意味凄すぎです(元々の道がセンターラインなしのギリギリ2車線だったからこのギャップは驚きでした)
亀岡市から南丹市のr54合流までは、1975年まで一般府道でした
府道時代は園部へ行くのがメインルートだったのが、国道指定により亀岡へ向かう方が主要ルートになった、というか旧街道時代に戻ったということですね。
国道11号、国道1号も楽しみです。
旧道シリーズなら国道176号の丹波市~大阪市北区も。
イナロクの丹波市石生~宝塚市歌劇場前間は廃道の鐘ヶ坂隧道(1883年開通の明治隧道、1962年開通の昭和隧道とも閉鎖)を除き旧道トレースが可能で、
至るところにイナロクの旧道が残っています
(西宮市山口町はニュータウン開発で旧道が埋もれてしまいましたが)。
宝塚市では兵庫r337の武庫川沿いがイナロクの一部でした。
お待たせしています。
次回国道176号の旧道をアップロードします。
@@tanbaroad 楽しみにしています。二級国道176号福知山大阪線の指定当初のルートを石生から梅田新道まで辿る動画が気になっていました。
前身は神戸市北区道場町を境に
北は指定県道4号神戸豊岡線、
南は石橋までが指定県道7号西脇池田線(大阪府側は指定府道3号西脇池田線)、
石橋以南は指定府道4号大阪池田線
という名称で、
1936年(昭和11年)に指定府県道(主要地方道の前身)となり、
1941年に大阪~池田~三田~石生にて大阪日本海連絡国道運動が始まりましたが
(石生以北は旧國道35号(決して現在の国道35号(佐賀県武雄市~長崎県佐世保市)ではなく明舞国道つまり現R175)で舞鶴か、
神戸豊岡線→現兵庫r7・R427・R9・R312で豊岡かは決まらないまま戦争へ)、
戦争で国道昇格が遅れました。
3:36の看板は行き先が372の通らない天王なので1975年3月以前の一般府道天王亀岡線(現在もr731として残る)時代に設置されたものです
あー、やっぱりそうですね。
素晴らしい!! 現地でこの標識を見た時から、ずっと気になっていたのです。
お蔭様で謎が氷解しました。
標識は案内であると同時に、事業のエビデンスなんですね。
いつもTanbaさんの動画を茶の間でほろ酔い運転🍺しながら拝見してます
関東人の私は地球約七周相当の運転歴の中で中部以西を走った覚えが殆ど無く
免返済の今、主に、関西周辺の歴史ある旧道を画面上で遊覧走行するのが
日課の楽しみです 歴史の浅い関東ではまず見られない重厚な造りの民家や
旧跡などが随所に垣間見られると、ちょっと降りて周りを散策したくなります
その意味でも、ポイントでの簡潔にして、かつ優しいスーパーの説明は嬉しいので
出来たらもう少し多めにお願いします 余談ですが、京都から姫路へは直線的に結べば
大阪経由よりかなり短いことも初めて知ったような地理オンチでした 😊
丁寧なコメントありがとうございます
字幕については「あんまりダラダラ入れてもなぁ」ということで必要最小限にとどめているのですが もう少し簡単な説明等も入れていくのもいいかもしれません ご意見参考になりました
今後ともどうぞよろしくお願いします
実に素晴らしい門構えの家家ですね。さすが旧街道。昔は未舗装でボンネットバスが走ってたんだろうなと容易に想像できますね。
コメントありがとうございます。
確かに赤白ツートンの京都交通のボンネットバスが似合いそうな風景です。
亀岡から篠山まで旧道ルートでバス路線はつながっているのでバス旅も楽しそうですね。
映像がかなりキレイ!
バイパス道路が完成すると旧街道は沿線沿いに民家や商店、バス停が存在すると市道や町道として自治体の管理になってしまう旧街道沿いに民家や商店が無かった場合は不法投棄防止する為侵入禁止の柵を設置し、廃道となってしまいます🥺
27:24からの旧道も、バイパス完成の3年ほど前に舗装をやり直してまだまだ使うのかと思っていたら、あっさり閉鎖になりました。天引峠もそうですがやっぱり不法投棄対策なんですね。
Beautiful.👍👏👏👏👏🚘🗾