【HONDA S600】10,000RPM!?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- ※Dear Overseas Listeners,
We are adding subtitles one by one. We hope you'll be looking forward to our video with subtitles until it gets done. Thank you.
※NOBLESSE Items are official merchandise products(Shop Online at SUZURI×TH-cam)
HONDA S600
-1964 model year
-Engine has been restored
-High RPM Engine like a motorcycle
-Great Exhaust Sound
S600 is also said that S660 is designed based on HONDA S600(S360,S500,S800 and BEAT as well)
Dealer:
G.LION Showroom
2 Chome-6-39 Kaigandori, Minato Ward, Osaka(Osaka・Chikko Red Brick Warehouse)
TEL: 06-6573-3007
Business Hours:AM10:00~PM7:00
Regularly Closed on Monday
●MUSIC1: otologic.jp/
●MUSIC2
Track: Olly Walker - Sorry (I Had To Leave) [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: • Olly Walker - Sorry (I...
社長、あやちゃん、のりちゃんお疲れ様です。
ホンダの歴史を感じる一台ですね‼️
レッドゾーンがあんな高い頃まであるのにビックリですね‼️😅
珍しい車が拝見でき、ありがとうございます。‼️🙇♀️
貴重な一台に三人の興奮が伝わってきて、観ていて幸せな気持ちになりました。
0:57 「生は初めて」良い響き!
ヒジとヒザでわからなくなる社長さんとそれにツッコミを入れるあやさんとのりさんのやりとりとても面白かったです😆いつもスリーピースさんで撮影している車よりも古い車が見れて凄く嬉しかったです😁ほんと貴重ですね😄次の動画も楽しみにしてます🙇
S600もすごいけれど、隣のプリンススカイラインスポーツも気になる!!
最高すぎました
やばいです
67ですが、小学生の頃出ました、当時からめちゃくちゃカッコよく、今でもカッコいい。
懐かしい車ですね、伯父がずいぶん昔に所有していました。
これが多分最後のチェーンドライブ車、発進時に尻が浮くような独特の発進フィールを持った車でした。
何もかも素晴らしいです✨️✨
感動しました。凄いですね
オーストラリア仕様だとサイドミラーレスのようです。
ホンダ公式で旧車紹介ページで日本仕様のS600の写真見るとフロントフェンダーの「Honda」のH当たりの所にサイドミラー付いているので、オーストラリアではOKだったのかもしれません。
お疲れ様です。素晴らしい!!次回はホンダ初4輪車ホンダT360トラック紹介宜しくお願い致します。
私もHONDA車に乗っているので、より一層興味深く拝見させて頂きました😆
ayaちゃんの「親子感が凄い」には笑った😆
ノブレッセは仲の良い家族みたいで良いですよね-✨
ノブレッセファミリー
今晩は、本田宗一郎さんって情熱の熱い人だったんですね!
社長さん、最近、娘さん2人にイジクられてますよね!(笑)
凄い保存状態ですね! リフトアップして下回りを見たら更に驚くでしょうね! 現代の車との違いがより解ると思います。
歴史的名車だから当たり前だけど仮に今出たって超尖ってる
S6乗ったことあります
発進時の癖は確かに、ミッションがノンシンクロ?になってたような
とにかく気持ちいい。7のように地べたに座ってるような低いポジション
メンテ考えると手が出なかった。
なんで、ビートは維持、、
ビートが発売される前に販売店レビューでこの頃のイメージで出す予定だったが販売店からの大反対であの形になったとかお話がありましたね。ビートが出た時、、s6のイメージが強すぎてウエストラインが高すぎと思いましたが今となっては!?ホンダの車は宗一郎さんがいらっしゃった時までは良かったです。亡くなってから大企業になって迷走続けてます。ワンマン社長と言われつついかに偉大だったかということですね。
S800は伝説のドライバー浮谷東次郎の愛機だったんですね。
二輪のモリワさんも店を構える以前に、この車でレースしながらヨシムラに出入りしていたとか
S600は旧軽規格にハマります。(S660よりも小さい)
まあな
360cc時代の年式なので軽登録できません。
14:20 あやちゃんもどっちかと交換したら親子か姉妹感が強くなる
高校の時初めて乗ったT360(軽トラ)もDOHCでしたね。
S600は最高速145㎞/h(公称)でしたが、実用130km/h程度でしたね。
注)当時はまだ高速道路は有りませんでした。
子供のころに船橋サーキットでHONDAs800とトヨタs800のレースを見ました。エンジンは1万回転以上回すと聞きました。
日本のモーターリゼーションの始まりのころです。東名高速や首都高が出来て、鈴鹿サーキットで第1回日本グランプリも
開催されました。その後HONDAはF1に挑戦して、世界のHONDAへとなっていきます。
登録しました。スズライトはありますか?
ホンダSは、ウインカーは、左側に有りますか
ルームミラーの位置を変えられるアジャスターバーは、自分の乗ってたMGミジェットなどにも付いてましたょ😄🎶
2000gtできれば紹介やってください❗️お願いします。
社長!いつ見てもお茶目🤗同じくあやちゃん、のりちゃんも可愛くいいよ〜。社長はカミカミ駄洒落でオープニングとエンディングのみでok、あやちゃんのりちゃんの画像をもっと!
S600、欲しい!じゃなかったら試乗させてほしいです!
イチローさん🎵
アヤさん🎵
ノリちゃんさん🎵
お疲れ様です🎵😀🎉✨
ボンネットを開けたままのシーンが
劇団ノブレッセ🎵で 笑ってしまいました🎵😀🎉✨
イチローパパ🎵
アヤママ🎵
長女ノリ🎵
そんな感じでした🎵😀🎉✨
多忙や寝不足だと膝と肘を間違えるのは よくありますよね😅
Sゴ Sロク Sハチ 名車で有名ですよね🎵😀🎉✨
S2000出したから
次はS1000ですよね🎵😀🎉✨
次も愉しみにしております🎵😀🎉✨
ヒジとヒザでパニックになる社長、オモロ過ぎ🤣(笑)
14:50
隣にあるトヨタ2000GTも紹介お願いしまーす!
こんな車見たことがない😯すごい高回転エンジンですね😀社長膝と肘間違えすぎでしょwスリーピースさんに任せたらもっときれいになりそう(パーツはないかもだけど)
憧れのクルマです
大昔に兄が六万だか八万でS600クーペを買いました(当時はそれが相場でした)隣に乗せて貰いましたが
エンジンの伸びは良かったですね、しかし今の私なら間違いなくコッペンを買います。
S600は横幅が以外と広いんですね。真ん中に肘を余裕にかけれるとはちょっとビックリしました。
親子感がすごいんですけどww
S600もすごかったですw
ゆうき社長チャンネルに変わりました
ここの丸いところから
ええ音。キャブの吸気音もエキゾースト音もいいね。
日本未登録の乗用車は初回3年車検です。
Sシリーズは後輪駆動ですが、チェーン駆動とプロペラシャフト駆動の2種類ありますよ。
シートベルト義務化が始まって
まだ35.6年ということが驚愕。
そりゃ交通戦争なんて言われますわ。
昭和の車と、いつまでものBS番組が、Sはチェーン駆動だといってましたよ❗️
キャブ車になっているので、いい音
この年代の車になると社長もおこちゃまに見えちゃうね😏 車の方が堂々としてみえてる感ある。😏
素性は帰国子女みたいですけれども、日本車としてはどのくらい現車が残っているのでしょうね。
ご縁があれば、日産のヘリテージコレクションとかも紹介を期待します。
社長、ayaちゃん、のりちゃん、お世話になります。
大昔に中古のS600を乗ったことがあります。信号待ちから2000回転前後でクラッチつなぐと必ずエンストしました^^; 高回転型エンジンでした。
リアがチェーンドライブだったかな?発進の時リアがちょっと上下したような記憶があります。本田宗一郎さんの夢の一つだったのでしょうね。
もしよかったら、トヨタ2000GT紹介して欲しいです‼️
ちょっと前に紹介されてますよ
@@oohorik ありがとうございます
憧れの車ですね😃
のつてみたかつた
スカイラインコンバーチブルは生産台数が20台以下だったと記憶しています
S600で1万回すとな!?
こういうオールディな車、スキ
ホンダイズムの源流博物館に置いといて欲しい。今のホンダの社長カーボンニュートラルで全車種EV宣言したけどこのS600の様なエポックな車作ってくださいよ。
S600のエンジンたまんねええええ!!!!!
ビートを忘れないで(泣)
親子感ってw ayaちゃん鋭い!w
親子感……🤔
ayaちゃん、例えが(👍'∀')👍𐤔𐤔
JKのりちゃんにお父さん臭いから近寄らないでと言われ母親あやちゃんが思っていても言っちゃダメよと諭し
落ち込む父親社長の寸劇を見たような・・・。
これはやがて大台の1千万ではなく億あり得る。
TOYOTA/LEXUS
車名 レクサス UX 300eTOYOTA/LEXUS車名 レクサスUX300eを乗り比べて欲しいです。
この時代のデザインで
もう一回販売すれば売れると
思うけどなぁ。。。
光岡が発売してくれればいいですね。
ホンダS660がベースなら、+200万から300万で販売になるのでしょうか。
S1300も。
タイヤサイズが自分の原二スクーターと大差ないですね^_^
ホンダが初めて販売した4輪車は、軽トラでしかもエンジンはDOHCでした。
T360ですね。
イチロー社長買って下さい。
チェーンドライブ、⁉️
横にいる、女性はもっと前に生まれてこられますが、T360、S600,のENG降ろし、デフ降ろしの時、よくなぐられ、けられていましたね、私と同年代の人間は、古く良き時代を生き残り、ホンダに貢献していました、というより、
仕事を楽しんでいました、創業者曰く、自分のために働け。
昭和39年、親も生まれてないのかい!
このエンジン、低速(2-3000rpm)では全然力が無かった。 5000rpm以上になるとエンジンがブンブン回り出し、突然凄い走りになる。 ただし、音がうるさかった。
0:36 俺用(*´ェ`*)
それにしてもS600をのりちゃんが知っていてayaちゃんが知らないとは(笑)年齢的?にayaちゃんの方が知っていても良さそうだけど(笑)
勿論二人とも生まれていないでしょうが・・・。
餓鬼の時分、ヨタハチにエスハチのエンジンを載せたらどんなに凄いだろうって思ってました。
同じ頃、アントニオ猪木とジャイアント馬場を合わせたらどんなに強いだろうとも思ってました。ジャントニオ猪馬なんつって。😁😝😜
社長10回クイズに弱そう笑 引っかかっても「そうとも言う」で逃げ切りそう笑
57年も前の車がこんな奇麗にキープされてるんですね。すごい!1万回転も回るエンジン超楽しいだろうなぁ。
トヨタ2000GTよかこっちの方が好き
За бат Стеф от Дженсън Бътън в България
学生時代、京都でレンタカーで運転した。感動と狭さが印象。トランクも開けてない。エンジンも見てない。
15:00「いい加減にして」
社長顔デカ!
いちこめ
コロナおさまったらジーライオンショールームいきたいな
s600はチェーン駆動何だわ。走り出しは尻が上がるんだよなぁ。s800が良かった。
ドアの閉め方が最悪!
この手のクルマは、これくらい強い閉め方でないと半ドアになると思うよ。
@@YI-sb5jd オープンカーでこれはきつい!