[WRC10]#61 プレイ視点の違いを比較してみました

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • WRC10ではプレイ視点を6種類から選ぶことができます。
    今回はそのうち、車両からの視点となる4種類の違いを比較してみます。
    また、私自身が遊ぶときに採用している「バンパー視点」を選ぶ理由も簡単に挙げてみました。
    -------------------
    ゲームパッドでラリーゲームを20年以上楽しんできた40代中年が、今更ながらハンコンに興味を持ち始めたために、0から始めるハンコン生活をスタートしてみました。
    Thrustmaster T248と一緒にハンコンに慣れて行く様子をお届けしていきたいと思います。
    以下のコミュニティで顔を出させていただいていますので、よろしければご参加いただければ嬉しい限りです。
    Steamフレンドコード
    1008220765
    ゲームとは関係ありませんが、実車ラリー用のトリップメーターなんかも作ってる人だったりします。実際のラリーについての疑問等も可能な範囲でお答えさせていただきます。
    www.rally-arm.com
    #WRC10
    #Thrustmaster
    #T248

ความคิดเห็น • 4

  • @GFnReRally
    @GFnReRally 3 ปีที่แล้ว +1

    めちゃめちゃわかりやすい良い解説でした、よくわかりましたありがとうございます!

  • @shinobukuzumaki4384
    @shinobukuzumaki4384 3 ปีที่แล้ว +2

    すいません、いきなり音楽流れてきて、聞き取れないところがありました(^-^)

    • @rally-irinatsu
      @rally-irinatsu  3 ปีที่แล้ว +2

      ご指摘ありがとうございます。取り急ぎ応急処置させて頂きました。

  • @vrdbestsimulatorring7870
    @vrdbestsimulatorring7870 3 ปีที่แล้ว

    プレイヤーの画面との距離によって遊びやすさは確実に影響します。
    マジで攻め込んでる時にメーターを見ないで道路しか見てない感覚はありますから、視点の説明の感覚は動画主さんと共感出来る部分がありますね
    しかしゲーマーとして言えばクルマはメーターとかも個性ですから コックピット視点もありと言えばありですねw(メーター動いてるのを見れるのは楽しい)