ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
洋阿相ピアノ界の異端児扱いにされてきた鬼才グルダの悲愴ソナタはまるで学生が弾いているのかと思うほど真っ当でドイツの伝統に基づいた模範的な演奏でありました。もし、私がこの曲を学習し始めたらきっとこの演奏を手本にしたことでしょう(学生当時ケンプやバックハウスがお手本でありました)特に第1楽章のGraveの付点リズムや間の取り方、全体のテンポの設定は納得のいく確信的演奏だと思います。ただ、コンサート・ピッチなのか442hzぐらいのピッチに聞こえますしやや不安定な部分もあります。グルダの歌声も微かに聞き取れるのが大変面白いと感じました。
I am very happy to listen Patetique sonata on a sunny autumn afternoon. This beautiful sonata makes me think of past moments. Thank you.
さげの
最初に聴いたのがグルダの演奏で本当によかったと思っています。2度のベートーヴェンPS全集も購入しました。あまり聴けてないんですが笑それより彼のオリジナル楽曲やジャズ演奏に興味がうつったのもあります。
👑世紀の大ピアニスト フリードリッヒ・グルダ賛👑 フリードリッヒ・グルダというベートーヴェン弾きの名声は抜きん出ること久しきかなであります小林秀雄がグルダのことをベートーヴェン弾きとして高く評価していたことを思い出すのでありますベートーヴェンの32曲のピアノ・ソナタが音楽史上に於いてバッハの音楽と並びて傑作であることを知り得たことは何よりも慶賀すべきことのように思うのであります中でも若き日のベートーヴェンの表題音楽の二曲の傑作のことを記したいと思うのであります 先ず一曲目は「月光」で知られるソナタであります柔らかく愛情に満ちた或る女性を好きで堪らぬ切ない思いを歌い上げた名曲であると思うのであります更に後のこの「悲愴」はナポレオン・ボナパルトの若き日の苦難に満ちた中での女性への思慕を熱烈に歌い上げた渾身の佳曲なのでありますスタンダールの「パルム僧院」の主人公のファブリス・デル・ドンゴに思いを馳せればナポレオンの若き心の内が分かって来るのではないかと思うのであります私は、歳を取ってからやっと母の有り難さが分かってきたことに気付いたのでありますが既に母はおりませんので如何ともすることが出来ませんのでその魂を祈るのみでありますか矢張りいつ如何なるときにでもその事を思い出すということは大切なことなのであると思うようになって来たのでありますその事がいろいろのことに繋がって来ているような思いがして来たのでありますこの私が音楽を好むようになったのは母が少年の私のために生活が苦しいのにも関わらず世界の東西を問わずあらゆる偉人達の伝記を宛がってくれたのでありますこのことが後にベートーヴェンが好きになり音楽が好きになったものであると気付いたのでありますその時に外国人の伝記と日本人の伝記もある二冊の書物でありましたがその中に西郷隆盛と福沢諭吉かありまして特に西郷隆盛の方に興味が湧いたのでありますが後にベートーヴェンの生涯をモデルにした小説でロマン・ロランの「ジャン・クリストフ」を読むようになりニーチェを小林秀雄を森有正をフルトヴェングラーを読むようにと続いて行ったのでありますこのことを思う時にふと思うのでありますがゲーテの「ウィルヘルム・マイスターの遍歴時代」の語呂併せではありませんが巡り巡って至り付いたところが今正に、このグルダの類い稀な名演奏なのであると深く思い 到ったのであります音楽は耳に寄って聴くものではなく魂で聴くものであると確信したのであります擱筆
前略拙文の誤りの訂正をお願い申し上げたいと思う次第であります「パルムの僧院」 とすべきところを「パルム僧院」 と誤って記しましたことのと西郷隆盛「が」ではなく「も」が正しくありますので訂正して頂きたいと思う次第であります頓首
@@上田進-r2g 素晴らしい見識畏れい要ります。大変勉強になりました。吾が輩文体は漱石の猫ですね。読みやすかったです。絶望して、月光より、悲愴が好きになりました。僕も歳です。もうすぐ50になります。大変、参考になりました。
👑🎵服 部 淳 様🎵👑への返信初めまして服部淳様お便り誠に有難う御座います拙文をお読み下さるとは本当に感謝致します大袈裟であるかも知れませんがこのことは魂の触れ合いを深く感じたのでありますどうかお見知り置き下さるようお願い申し上げたいと思う次第であります擱筆
いえいえ。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。ぼくも小林秀雄に影響され啓蒙されました。それが共通感覚なんだと思います。
小林秀雄の魂を仰ぎ見ている者に取りてその大事である人物を語り合えることが出来たことの重要であることとその喜びに確信が持てましたことを甚だ深く喜んでいる次第であります重ね重ねの御礼を衷心より申し上げいと思うのであります擱筆
悲壮って希望って意味なのかな。
ぷう
洋阿相
ピアノ界の異端児扱いにされてきた鬼才グルダの悲愴ソナタはまるで学生が弾いているのかと思うほど真っ当でドイツの伝統に基づいた模範的な演奏でありました。もし、私がこの曲を学習し始めたらきっとこの演奏を手本にしたことでしょう(学生当時ケンプやバックハウスがお手本でありました)特に第1楽章のGraveの付点リズムや間の取り方、全体のテンポの設定は納得のいく確信的演奏だと思います。ただ、コンサート・ピッチなのか442hzぐらいのピッチに聞こえますしやや不安定な部分もあります。グルダの歌声も微かに聞き取れるのが大変面白いと感じました。
I am very happy to listen Patetique sonata on a sunny autumn afternoon. This beautiful sonata makes me think of past moments. Thank you.
さげの
最初に聴いたのがグルダの演奏で本当によかったと思っています。
2度のベートーヴェンPS全集も購入しました。あまり聴けてないんですが笑
それより彼のオリジナル楽曲やジャズ演奏に興味がうつったのもあります。
👑世紀の大ピアニスト
フリードリッヒ・グルダ賛👑
フリードリッヒ・グルダというベートーヴェン弾きの名声は抜きん出ること久しきかなであります
小林秀雄がグルダのことをベートーヴェン弾きとして高く評価していたことを思い出すのであります
ベートーヴェンの32曲のピアノ・ソナタが音楽史上に於いてバッハの音楽と並びて傑作であることを
知り得たことは何よりも慶賀すべきことのように思うのであります
中でも若き日のベートーヴェンの表題音楽の二曲の傑作のことを記したいと思うのであります 先ず一曲目は「月光」で知られるソナタであります柔らかく愛情に満ちた或る女性を好きで堪らぬ切ない思いを歌い上げた名曲であると思うのであります
更に後のこの「悲愴」はナポレオン・ボナパルトの若き日の苦難に満ちた中での女性への思慕を熱烈に歌い上げた渾身の佳曲なのであります
スタンダールの「パルム僧院」の主人公のファブリス・デル・ドンゴに思いを馳せればナポレオンの若き心の内が分かって来るのではないかと思うのであります
私は、歳を取ってからやっと母の有り難さが分かってきたことに気付いたのでありますが既に母はおりませんので如何ともすることが出来ませんのでその魂を祈るのみでありますか矢張りいつ如何なるときにでもその事を思い出すということは大切なことなのであると思うようになって来たのであります
その事がいろいろのことに繋がって来ているような思いがして来たのであります
この私が音楽を好むようになったのは母が少年の私のために生活が苦しいのにも関わらず世界の東西を問わずあらゆる偉人達の伝記を宛がってくれたのであります
このことが後にベートーヴェンが好きになり音楽が好きになったものであると気付いたのであります
その時に外国人の伝記と日本人の伝記もある二冊の書物でありましたがその中に西郷隆盛と福沢諭吉かありまして
特に西郷隆盛の方に興味が湧いたのでありますが後にベートーヴェンの生涯をモデルにした小説でロマン・ロランの「ジャン・クリストフ」を読むようになり
ニーチェを小林秀雄を森有正をフルトヴェングラーを読むようにと続いて行ったのであります
このことを思う時にふと思うのでありますがゲーテの「ウィルヘルム・マイスターの遍歴時代」の語呂併せではありませんが
巡り巡って至り付いたところが
今正に、このグルダの類い稀な名演奏なのであると深く思い 到ったのであります
音楽は耳に寄って聴くものではなく魂で聴くものであると確信したのであります
擱筆
前略
拙文の誤りの訂正をお願い申し上げたいと思う次第であります
「パルムの僧院」 とすべきところを「パルム僧院」 と誤って記しましたことのと西郷隆盛「が」ではなく「も」が正しくありますので訂正して頂きたいと思う次第であります
頓首
@@上田進-r2g 素晴らしい見識畏れい要ります。大変勉強になりました。吾が輩文体は漱石の猫ですね。読みやすかったです。絶望して、月光より、悲愴が好きになりました。僕も歳です。もうすぐ50になります。大変、参考になりました。
👑🎵服 部 淳 様🎵👑への返信
初めまして服部淳様お便り誠に有難う御座います
拙文をお読み下さるとは本当に感謝致します
大袈裟であるかも知れませんがこのことは魂の触れ合いを深く感じたのであります
どうかお見知り置き下さるようお願い申し上げたいと思う次第であります
擱筆
いえいえ。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。ぼくも小林秀雄に影響され啓蒙されました。それが共通感覚なんだと思います。
小林秀雄の魂を仰ぎ見ている者に取りてその大事である人物を語り合えることが出来たことの重要であることと
その喜びに確信が持てましたことを甚だ深く喜んでいる次第であります
重ね重ねの御礼を衷心より申し上げいと思うのであります
擱筆
悲壮って希望って意味なのかな。
ぷう