ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
甲府南ICゴールにするなら南アルプスICで降りて新山梨環状道路経由したほうが早い気がする
甲府市民です。静岡市以西に行くなら、新山梨環状道路やアルプス通りから中部横断道に抜ける道を使いますが、富士市に向かうならR358からR139のルート(精進湖、朝霧高原を通るルート)の方が断然早いです。また、甲府から御殿場に向かうなら、御坂峠を越えて、富士吉田ICから東富士五湖道路に入るルートで向かった方が早いです。中部横断道や東富士五湖道路は対面通行というのが少しネックではありますが、須走側ではバイパスも新たに開通しましたし、中部横断道も全線開通した事で、静岡と山梨を繋ぐパイプが多少太くなった事もあり、中部横断道やバイパスの開通によるメリットは大きいと感じます。ちなみに、中部横断道の樽峠トンネルですが、全長がギリギリ5000mなので、危険物積載車両はギリギリ通れます。中部横断道の全通によって、甲府市内から見ると、東京港や羽田空港、横浜港、成田空港に行くより、清水港や静岡空港に行く方が距離だけではなく、所要時間でも近くなりました。
有難うございます!やはり地元の方の情報はとても興味深いです
字幕「第三京浜〜」とか出て自分だけかと思ってました。いつも楽しい動画ありがとうございます。次回も楽しみにしております!
ありがとうございます!おかげで訂正できました
父親の墓苑が富士宮にあるので、甲府の温泉に立ち寄るのにいろいろ考えていました。でも距離の差が出ましたね。とても参考になりました。安全運転、好ましいです。
52号も加えて3ルートやって欲しい
かつて若い頃、山梨、長野方面へスキー⛷️に行く時、国道52号線か朝霧高原ー精進湖道路のどちらかを使ってました。精進湖から甲府南インターまではカーブが多くて注意して運転した記憶が有ります。
甲府南インターだと、完全に一般の方が早く着きます。これが甲府駅南口がゴール地点だと、高速の方が早く着くかと思います。
すごい、最初甲府駅南口にするか迷いました😁
そもそもスタート地点の富士市ってのが変だぜ富士からなら朝霧経由一択静岡市出発なら中部横断かな~
伊豆方面から甲府方面によく行きますが、139-358も使いますが意外と流れが悪い場合があり、それよりは新東名で新清水JCTではなく新清水ICで降りてあとは52号線あるいは富士川挟んで反対側に並走する山梨県道10号線、を使うことが多いです。そちらの方が気持ちよく走れる場合が多いので。
冬に長野通いからの体感です。富士市から目的地が甲府南ICなら横断道高速ルートは富沢IC~増穂ICを使うのがベストかと思います。混雑具合で所要時間は大きく変わりますが、国道ルートはアップダウンで燃費に大きく差が出ます。コスパ的には富沢ICからの高速ルートが良いんじゃないでしょうか。
ビーナスラインに行く時通るところなのですごくありがたいです
まさしく同じ体験を先週しました‼️富士市から新東名から中部横断道を使い石和温泉へ、帰りは358号から朝霧経由で帰りましたが気のせいかほとんど時間が変わらなかった気がします。ただ358号経由の難点は道中ほぼ何にもないため食事やトイレが厳しいです。
地元民ですので、富士宮から甲府行く時は、精進湖経由で行くか芝川→富沢ICから中部横断道行くかを気分次第で選んでいます。距離的には中部横断道の方が20km程長く時間も15分程度多く掛かりますが、富沢ICから南アルプスICの間の動きは一直線に進めるので疲労度は中部横断道ルートの方が少ないかなと思っております。あと、朝霧精進湖間は冬の道路凍結がしばしばあるので、冬時とGW時(芝桜やってる頃)は中部横断道ルート一択です。
地元の方の情報はありがたいです。有難うございます
グーグルナビだと、ほぼ中部横断自動車道を、選びますね😅。どっちの景色がいいかなぁ、なんて統計取って無い😁。
いつも楽しみにしています!字幕が過去動画のものになっていて、今回の動画と一致していませんね。
国道ルートは小泉若宮や登山道入口で渋滞また富士芝桜のシーズンも渋滞するので時間帯等を考えながら使います横断道は、芝川まで県道、52号に入り富沢へそこから南プスに行き環状線かなもちろん行き先は小瀬です
国道ルートを月一くらいの頻度で走ってます。信号も少なく景色もいいのでオススメですよ。ただ精進湖ー上九一色間は工事で交互通行になることが多いのと、たまに激遅の車(峠道なのでトラックやバスだけでとは限らない)に前を抑えられてペースがガタ落ちするのが玉にキズですね。
中部横断道は対面通行なのがネックですね。富士市に行くときはいつも下道使います。
いつも楽しく見てます。このような長時間の車載動画は何で撮ってるのでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです!
GOPRO12を使用しています
@@japan_traffic ご返信ありがとうございます!
国道139号線が一般道でありつつ、信号のない区間や準高速の区間がかなり長いんですよね。ちなみに、富士市あるいは旧富士川町からは富士川沿いを北上してR52に合流し、富沢インターから中部横断道に入るルートもあります。
信号が少ないことをみんな知ってるのでこの区間はトラックを含めてよく利用されとります。精進湖線(R358)もカーブの連続で走りにくい車も多いとは思うけど信号連続よりはマシ…?あと、中断道は六郷で降りて県道9号国道140号で甲府南I.C付近まで到達するのが適切かと。増穂まで行くと有料区間になるし若干遠回り。それなら南アルプスで降りて環状道路を行く手もあるし。
韮崎市民です、今度下田まで行くので、途中までですが参考になりました。明け方とか車の少ない時間帯なら一般道ルートのほうが快適でしょうね暗い道の山間部だと動物注意ですがw
費用が高くなりますが韮崎から下田なら駿河湾フェリーを利用するルートもあります。沼津市周辺の渋滞を考慮する必要が無くなるのでドライバーの負担は減ります。
2025年春のCostcoオープンを考えたら、ゴールを南アルプスインターチェンジにした方が良いと思います。
2024年7月現在だと国道358号は改修のため3か所で交互通行になっております。下手するとこの3か所で10分以上ロスします。つか、動画中では全然ロスしていないうらやましいw (しかも工事区間は日蔭トンネルすぎた1か所のみ)
いくら高速道路でも、ここまで走行距離があると、一般道のほうが早い場合があるんですね
沼津市からだと、御坂みち、中央道、今回の2ルート、R52の5ルートあってどれが最適なのかわからない少し遠回りだけど、有料使わないこどもの国経由のルートもあるか
富沢と新清水間を下道でいっても良い
国道ルートは、西富士道路~国道139号(途中に朝霧有料道路だった区間あり)~国道358号(途中に精進湖有料道路だった区間あり)で、ほとんど高速自動車国道を行くのと変わらないから、純粋に距離の差が出たと思う。
ゴールが南甲府で高速ルートが双葉JCT経由するなら新富士IC→新御殿場IC→須走IC→富士吉田料金所→大月JCT→南甲府ICの新東名~御殿場バイパス~東富士五湖道路~中央道富士吉田線~中央道の大月周りも大して変わらない。
ゴール地点が甲府南インターじゃ流石に高速が不利っすよ、今回のルートは139+358が70kmにも満たない距離なのに対して中部横断道の新清水~双葉だけで75kmほどあるので…あと甲府市は精進湖のトンネルを抜けた地点から既に始まってます358側のデメリットは標高差の大きさと、路線維持工事がほぼ通年行われている辺りかな
第3案として、一般道と高速のハイブリットな状態、東名ではなく第2東名(新東名)を通っての、中部横断道の増穂からR140の一般ルートも見てみたかった
富士宮道路(チート下道)が勝つわ と見ていてその通りだった。この設定ならね。行楽渋滞や工事もあるっちゃあるけど、信号無い下道は燃費も良いしコスパ無双。
何でもかんでも高速道路走ればいいてもんじゃ無いて事ですね。
高速不利な勝負、負けて当然。ゴールを韮崎にすれば、もう少し面白く成ったかも。
余程空いてる時間じゃなければ富士〜精進湖まで33分じゃ到着しないよ。
国道ルートは交通量で伸びます、ゴール地点も何でそこ?となりルートを検討する情報として不足を感じます。
ゴール地点は双葉ジャンクションか、その先にしてほしかったですね。
地元民からのオススメとしては新富士IC→新東名→新清水IC→R52→富沢IC→中部横断道→南アルプスIC→R358→甲府南ICのルート有料区間が短いので料金は安く疲れない国道ルートは時間帯によっては渋滞発生と鹿が飛び出してくるリスクがある
甲府南ICゴールにするなら南アルプスICで降りて新山梨環状道路経由したほうが早い気がする
甲府市民です。
静岡市以西に行くなら、新山梨環状道路やアルプス通りから中部横断道に抜ける道を使いますが、富士市に向かうならR358からR139のルート(精進湖、朝霧高原を通るルート)の方が断然早いです。
また、甲府から御殿場に向かうなら、御坂峠を越えて、富士吉田ICから東富士五湖道路に入るルートで向かった方が早いです。
中部横断道や東富士五湖道路は対面通行というのが少しネックではありますが、須走側ではバイパスも新たに開通しましたし、中部横断道も全線開通した事で、静岡と山梨を繋ぐパイプが多少太くなった事もあり、中部横断道やバイパスの開通によるメリットは大きいと感じます。
ちなみに、中部横断道の樽峠トンネルですが、全長がギリギリ5000mなので、危険物積載車両はギリギリ通れます。中部横断道の全通によって、甲府市内から見ると、東京港や羽田空港、横浜港、成田空港に行くより、清水港や静岡空港に行く方が距離だけではなく、所要時間でも近くなりました。
有難うございます!やはり地元の方の情報はとても興味深いです
字幕「第三京浜〜」とか出て自分だけかと思ってました。
いつも楽しい動画ありがとうございます。次回も楽しみにしております!
ありがとうございます!おかげで訂正できました
父親の墓苑が富士宮にあるので、甲府の温泉に立ち寄るのにいろいろ考えていました。
でも距離の差が出ましたね。とても参考になりました。
安全運転、好ましいです。
52号も加えて3ルートやって欲しい
かつて若い頃、山梨、長野方面へスキー⛷️に行く時、国道52号線か朝霧高原ー精進湖道路のどちらかを使ってました。
精進湖から甲府南インターまではカーブが多くて注意して運転した記憶が有ります。
甲府南インターだと、
完全に一般の方が早く着きます。
これが甲府駅南口がゴール地点だと、
高速の方が早く着くかと思います。
すごい、最初甲府駅南口にするか迷いました😁
そもそもスタート地点の富士市ってのが変だぜ
富士からなら朝霧経由一択
静岡市出発なら中部横断かな~
伊豆方面から甲府方面によく行きますが、139-358も使いますが意外と流れが悪い場合があり、それよりは新東名で新清水JCTではなく新清水ICで降りてあとは52号線あるいは富士川挟んで反対側に並走する山梨県道10号線、を使うことが多いです。そちらの方が気持ちよく走れる場合が多いので。
冬に長野通いからの体感です。富士市から目的地が甲府南ICなら横断道高速ルートは富沢IC~増穂ICを使うのがベストかと思います。混雑具合で所要時間は大きく変わりますが、国道ルートはアップダウンで燃費に大きく差が出ます。コスパ的には富沢ICからの高速ルートが良いんじゃないでしょうか。
ビーナスラインに行く時通るところなのですごくありがたいです
まさしく同じ体験を先週しました‼️
富士市から新東名から中部横断道を使い石和温泉へ、帰りは358号から朝霧経由で帰りましたが気のせいかほとんど時間が変わらなかった気がします。
ただ358号経由の難点は道中ほぼ何にもないため食事やトイレが厳しいです。
地元民ですので、富士宮から甲府行く時は、精進湖経由で行くか芝川→富沢ICから中部横断道行くかを気分次第で選んでいます。
距離的には中部横断道の方が20km程長く時間も15分程度多く掛かりますが、富沢ICから南アルプスICの間の動きは一直線に進めるので疲労度は中部横断道ルートの方が少ないかなと思っております。
あと、朝霧精進湖間は冬の道路凍結がしばしばあるので、冬時とGW時(芝桜やってる頃)は中部横断道ルート一択です。
地元の方の情報はありがたいです。有難うございます
グーグルナビだと、ほぼ中部横断自動車道を、選びますね😅。どっちの景色がいいかなぁ、なんて統計取って無い😁。
いつも楽しみにしています!字幕が過去動画のものになっていて、今回の動画と一致していませんね。
ありがとうございます!おかげで訂正できました
国道ルートは小泉若宮や登山道入口で渋滞
また富士芝桜のシーズンも渋滞するので時間帯等を考えながら使います
横断道は、芝川まで県道、52号に入り富沢へそこから南プスに行き環状線かな
もちろん行き先は小瀬です
国道ルートを月一くらいの頻度で走ってます。信号も少なく景色もいいのでオススメですよ。ただ精進湖ー上九一色間は工事で交互通行になることが多いのと、たまに激遅の車(峠道なのでトラックやバスだけでとは限らない)に前を抑えられてペースがガタ落ちするのが玉にキズですね。
中部横断道は対面通行なのがネックですね。富士市に行くときはいつも下道使います。
いつも楽しく見てます。
このような長時間の車載動画は何で撮ってるのでしょうか?
差し支えなければ教えて頂きたいです!
GOPRO12を使用しています
@@japan_traffic ご返信ありがとうございます!
国道139号線が一般道でありつつ、信号のない区間や準高速の区間がかなり長いんですよね。
ちなみに、富士市あるいは旧富士川町からは富士川沿いを北上してR52に合流し、富沢インターから中部横断道に入るルートもあります。
信号が少ないことをみんな知ってるのでこの区間はトラックを含めてよく利用されとります。精進湖線(R358)もカーブの連続で走りにくい車も多いとは思うけど信号連続よりはマシ…?
あと、中断道は六郷で降りて県道9号国道140号で甲府南I.C付近まで到達するのが適切かと。
増穂まで行くと有料区間になるし若干遠回り。それなら南アルプスで降りて環状道路を行く手もあるし。
韮崎市民です、今度下田まで行くので、途中までですが参考になりました。
明け方とか車の少ない時間帯なら一般道ルートのほうが快適でしょうね
暗い道の山間部だと動物注意ですがw
費用が高くなりますが韮崎から下田なら駿河湾フェリーを利用するルートもあります。
沼津市周辺の渋滞を考慮する必要が無くなるのでドライバーの負担は減ります。
2025年春のCostcoオープンを考えたら、ゴールを南アルプスインターチェンジにした方が良いと思います。
2024年7月現在だと国道358号は改修のため3か所で交互通行になっております。
下手するとこの3か所で10分以上ロスします。
つか、動画中では全然ロスしていないうらやましいw (しかも工事区間は日蔭トンネルすぎた1か所のみ)
いくら高速道路でも、ここまで走行距離があると、一般道のほうが早い場合があるんですね
沼津市からだと、御坂みち、中央道、今回の2ルート、R52の5ルートあってどれが最適なのかわからない
少し遠回りだけど、有料使わないこどもの国経由のルートもあるか
富沢と新清水間を下道でいっても良い
国道ルートは、西富士道路~国道139号(途中に朝霧有料道路だった区間あり)~国道358号(途中に精進湖有料道路だった区間あり)で、ほとんど高速自動車国道を行くのと変わらないから、純粋に距離の差が出たと思う。
ゴールが南甲府で高速ルートが双葉JCT経由するなら新富士IC→新御殿場IC→須走IC→富士吉田料金所→大月JCT→南甲府ICの新東名~御殿場バイパス~東富士五湖道路~中央道富士吉田線~中央道の大月周りも大して変わらない。
ゴール地点が甲府南インターじゃ流石に高速が不利っすよ、今回のルートは139+358が70kmにも満たない距離なのに対して中部横断道の新清水~双葉だけで75kmほどあるので…あと甲府市は精進湖のトンネルを抜けた地点から既に始まってます
358側のデメリットは標高差の大きさと、路線維持工事がほぼ通年行われている辺りかな
第3案として、一般道と高速のハイブリットな状態、
東名ではなく第2東名(新東名)を通っての、中部横断道の増穂からR140の一般ルートも見てみたかった
富士宮道路(チート下道)が勝つわ と見ていてその通りだった。この設定ならね。
行楽渋滞や工事もあるっちゃあるけど、信号無い下道は燃費も良いしコスパ無双。
何でもかんでも高速道路走ればいいてもんじゃ無いて事ですね。
高速不利な勝負、負けて当然。ゴールを韮崎にすれば、もう少し面白く成ったかも。
余程空いてる時間じゃなければ富士〜精進湖まで33分じゃ到着しないよ。
国道ルートは交通量で伸びます、ゴール地点も何でそこ?となりルートを検討する情報として不足を感じます。
ゴール地点は双葉ジャンクションか、その先にしてほしかったですね。
地元民からのオススメとしては
新富士IC→新東名→新清水IC→R52→富沢IC→中部横断道→南アルプスIC→R358→甲府南IC
のルート
有料区間が短いので料金は安く疲れない
国道ルートは時間帯によっては渋滞発生と鹿が飛び出してくるリスクがある