特集 思い出の475系 最終回④

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 43

  • @園田成司-s4d
    @園田成司-s4d 2 ปีที่แล้ว +4

    やはりサロが入ると編成が引き締まる!かっこいいです

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว +1

      急行は、グリーン車、ビュッフェが連結されているのが、始まりで、いかにも長距離を走る列車だね!
      と思わせる編成ですね。昔はそれだけ、利用者も居たのですね。

  • @tamio1976
    @tamio1976 ปีที่แล้ว +1

    元々東北地方の出身なのでサロ無しでも十分魅力感じます。国鉄色だからでしょうね

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  ปีที่แล้ว

      へぇ~東北出身ですか?どこかな?
      私は、学生時代、東北の奥羽本線が電化されるというので、20日間、東北を乗り鉄撮り鉄したことがあります。
      その時、四ツ小屋でつばさが脱線したので、秋田行の翼は陸羽西線経由に変更されて運転しました。

  • @Bouquetfragrance1
    @Bouquetfragrance1 2 ปีที่แล้ว

    素晴らしい映像ですね、お見事です。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @ぴーすけぴーすけ-o7s
    @ぴーすけぴーすけ-o7s 2 ปีที่แล้ว

    急行立山乗って敦賀まで(新疋田)写真取りに行った40年前を思い出しました。
    当時からグリーン車に興味あったので
    動画見れてよかったです!サロやキロ初めて乗った80年代良き時代でした。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว

      新疋田なら、普通列車でもよかったのに・・・でも急行になりたかったのでしょうね。
      私は、近江塩津に撮影に行った時は米原から普通列車で往復しました。
      おまけの写真がそうです。

  • @ぷにじお
    @ぷにじお 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく動画を拝見さて頂いています。 最後の写真のコーナーの山陽本線の475系の写真はかなり貴重ですね。急行玄海、つくし、べっぷ等でしょうか? サハシの車内の写真も貴重ですね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว

      最後の、山陽本線の急行・・・多分玄海ではなかったかなと思います。もう記憶の限界で(笑)

  • @ひらがな-w9u
    @ひらがな-w9u 2 ปีที่แล้ว +1

    後半の写真、帯付きサロや裾帯時代が当たり前のように出てきてますね

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว +1

      はい、当時は当たり前の時代でした。

  • @MAKO-ip4mb
    @MAKO-ip4mb 2 ปีที่แล้ว +2

    昔はいろんな車両があって鉄道全盛期の様な気がします。今年20歳の男子が言ってます

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว +1

      鉄道全盛期ですが、これからは、新幹線の全盛期になって行くのではないかと思います。

  • @pin5861
    @pin5861 2 ปีที่แล้ว +1

    つららでの種別幕が破損が多発して鉄板で埋められる前の姿は良いですね。
    大きいヘッドマークとグリーン帯入のサロはビデオ導入の1年前だったのですね。
    惜しい!
    当時は、 あら~? ヘッドマークちっちゃくなっちゃた。
    予告のような知らせもなく突然だったのでしょうか。
    北陸以外の各地では随分前にマークは付けられなくなっちゃいましたね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว +1

      先頭の種別幕は、つららで壊れるのが原因だったのですか?
      でも、つららって、こんな所に着くのかな?
      ヘッドマークは、くずりゅう は、もともと小さかったですね。
      でも、立山のヘッドマークなど、この塗装に映える色でしたね。

    • @pin5861
      @pin5861 2 ปีที่แล้ว

      @@HobbyVideos さん
      つららはトンネルの出入り口などに発生したもので、機関車の庇やヘッドライトの庇も、硝子がつららの直撃を避けるためだそうです。
      でも北陸のEF70には何方もついていませんよね。
      破損頻度が低いのかもしれませんが、同線を走る気動車で埋められたのは見たことがありません。

  • @hide19690418
    @hide19690418 2 ปีที่แล้ว

    475系なら、「立山」「ゆのくに」「くずりゅう」の各種急行列車時代から随分と世話になりました。
    国鉄末期に419系登場と同時に、471系、475系、457系も近郊型に一新され、521系が登場するまで長きに渡って活躍しました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว

      そうですか。急行用の車輛も近郊型に、寝台特急の車輛も普通列車に、客車列車との引き換えに、走り始めたんですね。

  • @聖人メトロン
    @聖人メトロン 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも有難うございます🙇
    1981年.1982年…ですか。
    画像と共に、当時は何歳で、何をしていたかを思い出しては懐かしんでおります😀
    映像でのタイムスリップを楽しんでおります。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      私もこの動画を編集しながら、あの時は、この写真を撮影してて、とっても暑かったな!
      とか、思い出しながら編集していました。

  • @井上晴人-c4x
    @井上晴人-c4x 2 ปีที่แล้ว

    初めまして井上晴人です、ただいまフォローいたしました!

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว

      はじめまして、ありがとうございます。

  • @3poko
    @3poko 2 ปีที่แล้ว

    475系列の貴重な記録の大作ありがとうございました。
    電車急行は475,457が一番好きで、それも東北50Hzよりも西日本60Hz地区の列車が好きでした。北陸本線は普通列車から快速列車 立山 くずりゅう ゆのくになど、主役と言って良かったでしょうか。サハシ45*も写真で見られて満足です。18:54 475系列と言えば先頭車側面のZ塗り分けですね。19:38 ビュッフェ内部も見られるなんて😹

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว +1

      どういたしまして。サハシ等は、写真でしか残せなかったけど、当時は当たり前のように走っていましたね。
      やはり、普通列車に対して、急行の風格と言うのがありました。

  • @Kurotake7829
    @Kurotake7829 2 ปีที่แล้ว +1

    1982年11月でくずりゅう1往復以外の電車急行は特急に置き換えられて消滅し、普通列車に転用されましたね。

  • @eottoe2001
    @eottoe2001 2 ปีที่แล้ว

    I did not realize how long those sets were.

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว

      Sets? How mean?

    • @eottoe2001
      @eottoe2001 2 ปีที่แล้ว

      @@HobbyVideos Passenger cars and locomotives designed to look and work together. Like the Shinkansen 500 is designed as a set. The Shinkansen 700 is another set. In the United State the AMTRAK Acela is a set.

  • @鵺屋敷の管理人鵺太郎
    @鵺屋敷の管理人鵺太郎 2 ปีที่แล้ว

    北陸本線とかの急行の間合い運用で、東海道本線の急行「比叡」に運用されていた。比叡には連結されないサハシが連結されていた。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว +1

      それは、知りませんでした。東海道本線と言うと湘南色のイメージが強いので、なんか不思議な感じがします。

  • @KANA-c4f
    @KANA-c4f 2 ปีที่แล้ว +1

    15分20秒辺りでトンネル進入前に警笛を鳴らしてますね! 北陸トンネルかな?

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว

      正解!北陸トンネルですね。

  • @hideosaitou5743
    @hideosaitou5743 2 ปีที่แล้ว

    475系シリーズ1〜4編集ありがとうございました。近年から昔に遡るにつれて大変貴重な動画拝見しました。特に①の急行編成動画は食い入る様にガン見していました。サロ+サハ編成は北陸特有な編成で今まで雑誌の世界しか見た事なかったのですが今回動画で拝見して大変感動しました。それと最後にあった画像でサハシ画像も雑誌の世界だったので貴重な画像全てに感謝です。長編作作成本当にありがとうございます。これからの鉄道模型収集に超役立てます。お聞きしたい事あるのでよろしいでしょうか?昔荷物列車が専用で走行していた時代ありましたが画像や動画撮影していたでしょうか?今となってはかなり貴重な荷物列車ですのでこれもありましたら何卒よろしくお願いします。時間や期日設けません。焦らずじっくり探してほしいと希望しています。荷物車なら何でも良いので気長によろしくお願いします。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว +1

      荷物列車は、さすがにあるかどうか、分からないですね。
      旅客列車を撮影中に貨物などが来たら、撮影しているので、もしかしたら、荷物列車も映っているかも知れないですが、あまり見た事は無いです。昔の津幡駅での動画に、映っているのが1つだけ覚えがあります。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว +1

      th-cam.com/video/Mj-q4whIoO0/w-d-xo.html
      これかもね。

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 2 ปีที่แล้ว

    確か記憶によると、
     普通:ヘッドマークに文字なし、快速:ヘッドマークに快速文字入り
     急行:くずりゅうだけショートヘッドマーク、あとはヘッドマークの羽根が長い列車名文字入り
    ゆのくにと立山のヘッドマークが短くなったのはいつからだったんでしょう?70年代のを見るとヘッドマークの羽根が長いです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว

      そうですね。私も同感です。

  • @三上幸久-f1z
    @三上幸久-f1z 2 ปีที่แล้ว

    475係の車体の裾のライン、いつの間にか消えてますね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね。いつの間にか。
      これって、交流60ヘルツ用の似り分けでしたっけ。
      この車両とは違いますが、485系の特急用車輛も、一番上の雨樋の赤がクリームになっていたのもありました。

    • @三上幸久-f1z
      @三上幸久-f1z 2 ปีที่แล้ว

      485係の雨樋の色は気づきませんでした。

    • @真田遼之
      @真田遼之 4 วันที่ผ่านมา

      ​@@HobbyVideosさん
      はじめまして
      485の雨樋の色はキト車は完全な国鉄色を再現するために、雨樋も赤で塗られてましたが
      サワ車に関しては塗装工程簡略化のために雨樋もクリームにして、赤帯を省略したと伺っております