ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
テレビ番組かよ…すげえ。料理も編集もうめえ
地方テレビ並みの段取りの良さ
まじでおもったw
わかる
一人でテレビ局員何人分もの役割を果たす男
吹いた😂
的確wwwwww
0:42女性スタッフの方の驚いたエビみたいな動きほんとすき
そこはカニでしょ
面白すぎる
大分県来てくれたの嬉しい😂
リポーターとして普通に上手いの笑う
もっと評価されるべきやろこのチャンネル
テレビ番組より手際も会話も内容もすべて面白い
これみて実際に行きました!秋しかやってないらしいけどなんとか食べられていい体験できました😊
ガニ汁好き❤また大分県に来たら「うるか」という珍味も食べてみてください☺️
こんなに丁寧に作られてるものだったんですね
ミソが大変美味で毛ガニのようにミソだけを食べるカニだと思っていたけどこんな素晴らしい郷土料理もあるのですね。山でもたしかとれるんだよね。生態系はダイナミックだ。平坂さんありがとうございました。
ああ~子供の頃おじいちゃんによく食べさせて貰ってました。今は様々なカニ料理を食べましたがやはりガニ汁が最強ですね!
OPから可愛いいい笑顔🥰
可食部位の少ないモクズガニの身を余すこと無く食べたいと思った人間の知恵って凄いですね
子供の頃ひいばあちゃんがよく作ってくれてました!懐かしいですね!また食べたいですね!
開幕早々どう見てもただの田舎の川沿いでしかない場所で「道の駅やよいに来ております!!」なんて言うから脳味噌がバグりかけました
道駅までチャリで数分のバチバチ地元民だけどこんな料理が提供されてたとは…食べにいきたいな
他所から来た人の方が地元の食べ物や施設を知ってたりするよね笑
@@HidariMagari14cmこんなんあるんだって発見もあって面白いですね笑
せっかく氷水で締めたけど、ミキサーかける直前めっちゃ元気そうに動いてるやん🤣
締まりきって無かったみたいですね笑
作り方の工程をみるとなんともいえなくなるけど地元の料理、食べてみたい
すごい綺麗な調理場で好感持てます
テレビ番組みたいになってる笑
記事で見てうまそーーーって思ってたやつだ。いつか食べてみたい。
平坂さんが美味しそうな物を食べているのが違和感凄いww
何か違和感あると思ったらそれかwww
古今東西の料理人の美食への探究心と食材たちには、マジで感謝しなきゃいかんな
ゲテ物料理かと思って見始めて、最初だけだとええ?wと思ったけど、完成だけ見るとめちゃくちゃおいしそうwガニ汁は知らなかったので食べたいです😋
これマジで美味い週6で飲みたい
大分県のお隣の私が住んでる宮崎でもモクズガニを食べる習慣があります😊美味しいですよね😅そんな宮崎県は怪魚の宝庫でもあります。年末年始頃になると宮崎市の砂浜でメーターオーバーの大ニベを狙いに多くのアングラーが通います。また、宮崎市内を流れる大淀川ではチョウザメやアカメが釣れます😳是非機会があれば1度お越しください😊
生かしながらミキサーにかけるのは可哀想という理由で締める工程披露したのに、結局生きてるカニ粉々にするんかいw
これは、美味いに決まってるし高いに決まってるね!!😋😋
これは美味しそう。紹介してくれてありがとうございます。
来県されてたんですね🤗仕事合間の昼食に道の駅やよいへは良く寄るのですが…お会いしたかったぁ😆ガニ汁美味しいですよね💕
ガニ汁美味いですよね😋熊本人ですが、爺ちゃんがよく作って食わせてくれてました☺️九州ではこの様な食べ方する所が多いですよね!
番匠川懐かしい〜子供の頃よく行ってた道の駅にこんな物が売ってたとは😮
潰すだけと思ったら手間ひまかけて作られてビックリ 食べてみたい
カニ氷水で〆れるんだと思ったらミキサーの中でめっちゃ動いてて草
こんなすごい人なかなかいない!!もっとみんなにみてほしいです!!
カメラに気付いてサイドステップで逃げてくお姉さんかわいい
蟹だけにサイドステップですか!?うまいですね!!
うわーめちゃくちゃ美味しそう大分行きたい
カニ味噌好きだからこれは絶対美味いやつ
ミキサーの粉砕音でなんともいえない感情になりましたけど、料理はすごい美味そうですね。
噛まれなくても面白い
道の駅で結構なクオリティでびっくり
平坂さん☺️チャンネル登録してまだ間も無く初めてコメントさせて頂きます♪佐伯に来たのですね!次回は別府にもいらしてください🫠
この蟹汁石蟹でも美味しく出来ますよ 味わい深いですね 手間はかかりますが旨さ全開です
こんばんは〜!凄い手間暇かけて作ったお料理美味しそうですね。食べてみたいです。平坂さんのモズクガニに挟まれた姿も見てみたい〜❤
大分市民です。ようこそ大分へ。大分市ではガニ汁を提供してる店は皆無ですが手間が掛かるからなんですね。道の駅やよいへ食べに行きます。
カニまるごと潰すとか勿体ないやんとか思ってたけど最後まで食材を無駄にしない素敵な料理でした。
はじめて知った料理❗️日本酒に合いそう🍶
お隣宮崎県在住です。宮崎県にも『かにまき汁』というモクズガニをすりつぶした汁料理があります。かにまき汁は水だけでなく味噌も使うところが大分と違う点かなぁ。じいちゃんが昔よく作ってくれました。宮崎県では『山太郎ガニ・ヤマタロガニ』とも呼びます。
鹿児島でもヤマタロウガニですねー
海も山もあって、温泉地としても有名そんな大分に、より行きたくなりました…!
美味しんぼに出てきそうな料理ですね
下手な旅番組観るより面白い
後ろに映ってるコードがカニに見えて、逃げ出してる!?って焦った笑大分今度行くので、寄ってみようと思います!
カニ汁100%に惹かれて来ましたww
この人すごすぎる。
カニが出てきてるのに挟まれてない…!!!
普通に美味しそうなの食べてるの初めて見たw
もう番組じゃん😂
この回の冒頭の挨拶かあいい。
平坂がちゃんとしたの食べてる…
いつになく健全
(シオマネキ)がん漬け、食べたくなりました😋
小学生の頃は地元の神祭で必ず出されてた料理だから味はよく覚えてる当時よくモクズガニ潰してた石臼も今じゃメダカの棲家になってるわ…😅似たような名前で各地に残ってる料理だよねこれ
地元嬉しいです!
この汁で炊き込みご飯食べたいなあ~ ガニエキスは色々と応用してフルコース作れそう
平坂さん、グルメレポーターいけるね
この料理を開発した人は凄いですね蟹をすり潰してこんな美味しそうな見た目の料理を作ってしまうなんて
これ食べたいんだよなぁ
案件でもめちゃおもろい
昔、嵐にしやがれで松潤が作ってた気がする。それ見てから食べたいとは密かに思ってた
普通に美味しそうな食べ物の食レポしてるのに、「毒」、「舌がピリピリする」とかいったキーワードが入っていないと、平坂さんの場合は間違った食レポに感じてしまう😂
宮崎にはちょっと味付けが違う かにまき汁 ってのがあります!食べてみてください!
いきなりの道の駅の店の人の蟹ステップで草そして締めたけど常温水で洗ったから結局生きたままミンチにしてた。けどうまそう。ふわふわな身。
この大分のガニ汁然り、蒸し蟹然り、モクズガニは普通に美味い蟹だから羨ましい。身の歩留まりは良くないけど、玉子や足の付け根辺りの身は大変美味で、その上品さではズワイガニを超える。
平坂さんの鼻めちゃくちゃキレイ
めっちゃ旨そうですね!九州人ですけど知りませんでした。
これは絶対旨い。
めっちゃ地元や!!嬉しいな😂いろんな県行ったけど総合的に見て番匠川より優秀な川見たことない!
あたり前ながら、めちゃくちゃ躊躇なく掴み上げる漢
佐伯きてくれてるー!
大根の葉っぱの代わりにミツバでも美味しそう。
えー大分に来たのですね。というかこれ、郷土料理だったのですね。知らなかった。普通にどこでも食べてる料理かと思ってました。
結構いろんなTH-camrがこれ作ってるけどちゃんとした店のやつは初めて見たかも
なーんとなく見てたけど、山の幸って言われるまでカニだから海のイメージで見てました。
平坂さんがお勧めする珍料理集めてみました会やってほしい。
ミキサーにかける時ゴリゴリに動いてて草
「生きてるままは可哀想なんでね」カニ「えっ!?」
同じこと思ってたww
4:04 生きてるのを生きてない事にしてるシーン
土曜日の朝にやってそうな番組w
あら 美味しそう🎵
平坂さんの動画で初めて美味しそうな食べ物ですね‼️(笑)
食べたすぎるんだけど!!!
リクエスト、沖縄の巨大シャコ貝に指挟まれてみたやって欲しいです!!!
この汁でラーメンのスープ作ったらうまそう。
3:08 カニは食ってもガニ食うなってよく言われますからね。カニのエラは特に要注意です!(ばあちゃんの受け売りです)
ミキサー入れてから電源いれるまでの間に生き返ってない?笑
本来の目的は洗う時に鋏まれない為でしょうね…。
〆るも何もミキサーで瞬殺ですからね。活きたまま刺身にしてまだ活きてるから美味しいとかサイコパスな事言う料理法より全然良いね。
氷で動かなく成ってるだけだから
死んでるわけじゃない仮死状態
もし自分だったらヤッパ仮死状態のままミキサーにかけられたいなぁ。
さすがの平坂さんでもウェステルマンは怖いよね😂
伊豆とかでもモクズガニを使ったラーメンとか汁物を使ったお店がありますけど美味しいですよね
あぁ…美味しそう🤤✨
美味しそ〜〜〜!!
手間がかかってますね〜
昔近くの川で取れたのでやったなー美味しかったすり鉢でやったからかジャリジャリだったけど
昔ポータルZか何かで作ってましたよね!その時のやつの方がなんかリアルだった気がします!採取も作り方も
テレビ番組かよ…すげえ。
料理も編集もうめえ
地方テレビ並みの段取りの良さ
まじでおもったw
わかる
一人でテレビ局員何人分もの役割を果たす男
吹いた😂
的確wwwwww
0:42
女性スタッフの方の驚いたエビみたいな動きほんとすき
そこはカニでしょ
面白すぎる
大分県来てくれたの嬉しい😂
リポーターとして普通に上手いの笑う
もっと評価されるべきやろこのチャンネル
テレビ番組より手際も会話も内容もすべて面白い
これみて実際に行きました!秋しかやってないらしいけどなんとか食べられていい体験できました😊
ガニ汁好き❤
また大分県に来たら「うるか」という珍味も食べてみてください☺️
こんなに丁寧に作られてるものだったんですね
ミソが大変美味で毛ガニのようにミソだけを食べるカニだと思っていたけどこんな素晴らしい郷土料理もあるのですね。山でもたしかとれるんだよね。生態系はダイナミックだ。平坂さんありがとうございました。
ああ~子供の頃おじいちゃんによく食べさせて貰ってました。
今は様々なカニ料理を食べましたがやはりガニ汁が最強ですね!
OPから可愛いいい笑顔🥰
可食部位の少ないモクズガニの
身を余すこと無く食べたいと
思った人間の知恵って凄いですね
子供の頃ひいばあちゃんがよく作ってくれてました!
懐かしいですね!
また食べたいですね!
開幕早々どう見てもただの田舎の川沿いでしかない場所で「道の駅やよいに来ております!!」なんて言うから脳味噌がバグりかけました
道駅までチャリで数分のバチバチ地元民だけどこんな料理が提供されてたとは…
食べにいきたいな
他所から来た人の方が地元の食べ物や施設を知ってたりするよね笑
@@HidariMagari14cmこんなんあるんだって発見もあって面白いですね笑
せっかく氷水で締めたけど、ミキサーかける直前めっちゃ元気そうに動いてるやん🤣
締まりきって無かったみたいですね笑
作り方の工程をみるとなんともいえなくなるけど地元の料理、食べてみたい
すごい綺麗な調理場で好感持てます
テレビ番組みたいになってる笑
記事で見てうまそーーーって思ってたやつだ。いつか食べてみたい。
平坂さんが美味しそうな物を食べているのが違和感凄いww
何か違和感あると思ったらそれかwww
古今東西の料理人の美食への探究心と食材たちには、マジで感謝しなきゃいかんな
ゲテ物料理かと思って見始めて、最初だけだとええ?wと思ったけど、完成だけ見るとめちゃくちゃおいしそうw
ガニ汁は知らなかったので食べたいです😋
これマジで美味い週6で飲みたい
大分県のお隣の私が住んでる宮崎でもモクズガニを食べる習慣があります😊美味しいですよね😅
そんな宮崎県は怪魚の宝庫でもあります。年末年始頃になると宮崎市の砂浜でメーターオーバーの大ニベを狙いに多くのアングラーが通います。また、宮崎市内を流れる大淀川ではチョウザメやアカメが釣れます😳是非機会があれば1度お越しください😊
生かしながらミキサーにかけるのは可哀想という理由で締める工程披露したのに、結局生きてるカニ粉々にするんかいw
これは、美味いに決まってるし高いに決まってるね!!😋😋
これは美味しそう。紹介してくれてありがとうございます。
来県されてたんですね🤗仕事合間の昼食に道の駅やよいへは良く寄るのですが…お会いしたかったぁ😆ガニ汁美味しいですよね💕
ガニ汁美味いですよね😋
熊本人ですが、爺ちゃんがよく作って食わせてくれてました☺️九州ではこの様な食べ方する所が多いですよね!
番匠川懐かしい〜
子供の頃よく行ってた道の駅にこんな物が売ってたとは😮
潰すだけと思ったら手間ひまかけて作られてビックリ 食べてみたい
カニ氷水で〆れるんだと思ったらミキサーの中でめっちゃ動いてて草
こんなすごい人なかなかいない!!
もっとみんなにみてほしいです!!
カメラに気付いてサイドステップで逃げてくお姉さんかわいい
蟹だけにサイドステップですか!?
うまいですね!!
うわーめちゃくちゃ美味しそう大分行きたい
カニ味噌好きだからこれは絶対美味いやつ
ミキサーの粉砕音でなんともいえない感情になりましたけど、料理はすごい美味そうですね。
噛まれなくても面白い
道の駅で結構なクオリティでびっくり
平坂さん☺️チャンネル登録してまだ間も無く初めてコメントさせて頂きます♪
佐伯に来たのですね!次回は別府にもいらしてください🫠
この蟹汁石蟹でも美味しく出来ますよ 味わい深いですね 手間はかかりますが旨さ全開です
こんばんは〜!
凄い手間暇かけて作ったお料理美味しそうですね。
食べてみたいです。
平坂さんのモズクガニに挟まれた姿も見てみたい〜❤
大分市民です。ようこそ大分へ。
大分市ではガニ汁を提供してる店は皆無ですが
手間が掛かるからなんですね。道の駅やよいへ食べに行きます。
カニまるごと潰すとか勿体ないやんとか思ってたけど最後まで食材を無駄にしない素敵な料理でした。
はじめて知った料理❗️日本酒に合いそう🍶
お隣宮崎県在住です。宮崎県にも『かにまき汁』というモクズガニをすりつぶした汁料理があります。かにまき汁は水だけでなく味噌も使うところが大分と違う点かなぁ。じいちゃんが昔よく作ってくれました。
宮崎県では『山太郎ガニ・ヤマタロガニ』とも呼びます。
鹿児島でもヤマタロウガニですねー
海も山もあって、温泉地としても有名
そんな大分に、より行きたくなりました…!
美味しんぼに出てきそうな料理ですね
下手な旅番組観るより面白い
後ろに映ってるコードがカニに見えて、逃げ出してる!?って焦った笑
大分今度行くので、寄ってみようと思います!
カニ汁100%に惹かれて来ましたww
この人すごすぎる。
カニが出てきてるのに挟まれてない…!!!
普通に美味しそうなの食べてるの初めて見たw
もう番組じゃん😂
この回の冒頭の挨拶かあいい。
平坂がちゃんとしたの食べてる…
いつになく健全
(シオマネキ)がん漬け、食べたくなりました😋
小学生の頃は地元の神祭で必ず出されてた料理だから味はよく覚えてる
当時よくモクズガニ潰してた石臼も今じゃメダカの棲家になってるわ…😅
似たような名前で各地に残ってる料理だよねこれ
地元嬉しいです!
この汁で炊き込みご飯食べたいなあ~ ガニエキスは色々と応用してフルコース作れそう
平坂さん、グルメレポーターいけるね
この料理を開発した人は凄いですね
蟹をすり潰してこんな美味しそうな見た目の料理を作ってしまうなんて
これ食べたいんだよなぁ
案件でもめちゃおもろい
昔、嵐にしやがれで松潤が作ってた気がする。
それ見てから食べたいとは密かに思ってた
普通に美味しそうな食べ物の食レポしてるのに、「毒」、「舌がピリピリする」とかいったキーワードが入っていないと、平坂さんの場合は間違った食レポに感じてしまう😂
宮崎にはちょっと味付けが違う かにまき汁 ってのがあります!食べてみてください!
いきなりの道の駅の店の人の蟹ステップで草
そして締めたけど常温水で洗ったから結局生きたままミンチにしてた。
けどうまそう。ふわふわな身。
この大分のガニ汁然り、蒸し蟹然り、モクズガニは普通に美味い蟹だから羨ましい。
身の歩留まりは良くないけど、玉子や足の付け根辺りの身は大変美味で、その上品さではズワイガニを超える。
平坂さんの鼻めちゃくちゃキレイ
めっちゃ旨そうですね!九州人ですけど知りませんでした。
これは絶対旨い。
めっちゃ地元や!!嬉しいな😂
いろんな県行ったけど総合的に見て番匠川より優秀な川見たことない!
あたり前ながら、めちゃくちゃ躊躇なく掴み上げる漢
佐伯きてくれてるー!
大根の葉っぱの代わりにミツバでも美味しそう。
えー大分に来たのですね。というかこれ、郷土料理だったのですね。知らなかった。普通にどこでも食べてる料理かと思ってました。
結構いろんなTH-camrがこれ作ってるけど
ちゃんとした店のやつは初めて見たかも
なーんとなく見てたけど、山の幸って言われるまでカニだから海のイメージで見てました。
平坂さんがお勧めする珍料理集めてみました会やってほしい。
ミキサーにかける時ゴリゴリに動いてて草
「生きてるままは可哀想なんでね」
カニ「えっ!?」
同じこと思ってたww
4:04 生きてるのを生きてない事にしてるシーン
土曜日の朝にやってそうな番組w
あら 美味しそう🎵
平坂さんの動画で初めて美味しそうな食べ物ですね‼️(笑)
食べたすぎるんだけど!!!
リクエスト、沖縄の巨大シャコ貝に指挟まれてみたやって欲しいです!!!
この汁でラーメンのスープ作ったらうまそう。
3:08 カニは食ってもガニ食うなってよく言われますからね。カニのエラは特に要注意です!(ばあちゃんの受け売りです)
ミキサー入れてから電源いれるまでの間に生き返ってない?笑
本来の目的は洗う時に鋏まれない為でしょうね…。
〆るも何もミキサーで瞬殺ですからね。
活きたまま刺身にしてまだ活きてるから美味しいとかサイコパスな事言う料理法より全然良いね。
氷で動かなく成ってるだけだから
死んでるわけじゃない
仮死状態
もし自分だったらヤッパ仮死状態のままミキサーにかけられたいなぁ。
さすがの平坂さんでもウェステルマンは怖いよね😂
伊豆とかでもモクズガニを使ったラーメンとか汁物を使ったお店がありますけど美味しいですよね
あぁ…美味しそう🤤✨
美味しそ〜〜〜!!
手間がかかってますね〜
昔近くの川で取れたのでやったなー美味しかった
すり鉢でやったからかジャリジャリだったけど
昔ポータルZか何かで作ってましたよね!
その時のやつの方がなんかリアルだった気がします!採取も作り方も