【不具合箇所】7年14万km走破のNDロードスターの不具合箇所⁉️

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 今回は私の愛車ND ROADSTERに7年で14万km走破し、これまであった不具合についてを語っていきたいと思います。この動画で感じたこともコメントいただけますと嬉しいです。
    【BitStarアカデミー所属】
     お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
     academy@bitstar.tokyo
     BitStarアカデミー セラメタロードスター担当者宛
    【プレゼント送付先】
     bitstar.tokyo/...
    【Twitter】
      / cerameta
    【はるの山の村】 harunoyama.org/
    【YELLOW DUCKS】 www.yellowduck...

ความคิดเห็น • 57

  • @ロックファン-s5t
    @ロックファン-s5t 10 หลายเดือนก่อน +2

    先月、契約しました。
    ロードスター、褒めるとこしかなかったんで、かえって参考になりましたよ!
    気をつけて楽しみます🎉
    めちゃくちゃ助かりました🙏🎉

  • @レヴィ-k5w
    @レヴィ-k5w 2 ปีที่แล้ว +3

    過走行の不具合レポートとても参考になります!
    私は中古のRSを検討中ですが、4年落ち、7万キロ超えの個体を見てきましたが、過走行車で躊躇してました。
    この動画を見て、これだけ走ってもメカニズム的には問題ないのは安心できました。

  • @豆タンク-u6i
    @豆タンク-u6i 2 ปีที่แล้ว +19

    NDの納車動画や試乗動画は数あれど
    耐久性の動画は貴重

  • @いくたりあん-t3s
    @いくたりあん-t3s 11 หลายเดือนก่อน +3

    大卒来年から社会人、中古ですがNDロードスター契約して納車待ちです。かなり勇気のいる決断でしたが色々な動画を見る度にきっと間違いはないと思えます!

    • @cerameta
      @cerameta  11 หลายเดือนก่อน

      ご契約おめでとうございます。絶対に間違いない車です。ただただ走っているだけで楽しくなるくるまですし、交友関係も増えて人生を変える一台にりますよー

  • @HS-gn1hf
    @HS-gn1hf 2 ปีที่แล้ว +1

    とても穏やかな解説で癒やされました。
    車への愛情感じました

  • @nonsan6490
    @nonsan6490 ปีที่แล้ว +3

    7年経っても艶がすばらしいです。
    艶出しスプレーは何を使われているか、知りたいのですがお願いします。☺️☺️

    • @cerameta
      @cerameta  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      。ソフト99のスムースエッグのみです。この商品すごく簡単ですのでもう10年ぐらい愛用してます

  • @QQQQQWWWWW113
    @QQQQQWWWWW113 2 ปีที่แล้ว +5

    最も壊れない車、、、としてアメリカで評価されましたね。私も先週mazda2ポリメタが納車されました。壊れないことを願います。前車はDJデミオでしたが10年10万kmで不具合は全くなかったです。ああ私、、、小牧です。ww

    • @cerameta
      @cerameta  2 ปีที่แล้ว

      そうなんですねー マツダの車は海外でも非常に評価高いですね〜 身を持って感じましたね。

  • @AK-zu3mn
    @AK-zu3mn 2 ปีที่แล้ว +3

    やはり、セラメタって良い色ですよね。
    先週、同じセラメタからGR86に乗り換えましたが、いまさらですが、NDの快適性は偉大だったなって思いました。

    • @cerameta
      @cerameta  2 ปีที่แล้ว

      セラメタいい色ですね〜もう買えないので辛いです。GR86の方が快適なのではないのですか?

    • @AK-zu3mn
      @AK-zu3mn 2 ปีที่แล้ว

      メカ的には快適ではありますが、
      屋根が開くって涼しいですよね。ちょっとシートが倒せないところがネックですが。

  • @freya2018
    @freya2018 2 ปีที่แล้ว +3

    6型のロードスターRFに乗ってますが、バイザーのミラーのフタの形状が自分のと違ったので、年次改良で変更されているんじゃないかと思われます。
    もしかしたら壊れにくくなってるかもですね。

  • @anesi198
    @anesi198 2 ปีที่แล้ว +3

    私は乗り始めて2年になりますが、これからの参考になりとても助かります…!青空駐車でも全く問題ない事に安心しました笑

  • @ワンコロ-r3p
    @ワンコロ-r3p 2 ปีที่แล้ว +2

    ノーマルみたいだけど、やっぱり車高調は入れてますか?

  • @みさどんかっちゅん
    @みさどんかっちゅん 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。参考になりました。

  • @晴康-x5t
    @晴康-x5t 2 หลายเดือนก่อน +1

    初コメさせていただきます。ご教授くださいませ。
    NDロードスターの導入を熱く検討しているアラ還♂であります。
    貴殿の本個体のキャリパーはフロント・ブレンボではございませんが、前後共に赤いパーツになっているものと思われます。
    これは購入当時にそのようなオプションが存在していたのでしょうか?

    • @cerameta
      @cerameta  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。キャリパーの赤色塗装についてですが、当初2015年の出始めはディーラーオプションで設定ありました。ただその塗装が剥がれるといった不具合なのかは定かではありませんが途中でオプションから無くなってしまいました。私はオプション設定で塗装したのではなく、途中で塗料のみディーラーから購入して自分で塗りました〜 ただこの塗装洗車するたびに剥がれるので結構やっかいでしたねー 現在はメーカーオプションでキャリパー単品塗装になってるんではないでしょうか。(すみませんが最新のND2でのメーカーオプションの状況それほど把握しておりませんが。。。)

    • @晴康-x5t
      @晴康-x5t 2 หลายเดือนก่อน +1

      早速のご返答を有難うございました。
      何と! 貴殿自ら処理なされていたのですね。
      当方は新古のポリメタか現行のブルーマイカで迷いに迷ってマス(^_^;)。
      因みにウチのファーストカーはセラメタ3トーンのMX-30なのですよ。

    • @cerameta
      @cerameta  2 หลายเดือนก่อน +1

      @@晴康-x5t迷われている時がたのしーですよねー個人的にはやはり最新のND2がおすすめかと。電気プラットフォームも一新されていますし、マツコネも次世代のものですし。パワーとトルクは今乗っている2022年モデルの正直それほど変わらないイメージでしたが、電動パワステかより自然な感じでしたー

  • @ホラン千夏
    @ホラン千夏 8 หลายเดือนก่อน +1

    ロードスターRFも不正対象になってしまいましたね
    ロードスターはMAZDAを象徴する車ですが不正対象になってしまった事は残念です

  • @トム-s3v
    @トム-s3v 2 ปีที่แล้ว +3

    NDが欲しくてたまらない親父です。
    綺麗で驚きました。
    車庫保管ですか?
    保管環境を教えてください。

    • @cerameta
      @cerameta  2 ปีที่แล้ว +4

      ロードスター早く買いましょう〜 人生を変えてくれる一台になります。車はもちろん青空駐車ですよー 塗装も幌も全く問題ないです!

    • @トム-s3v
      @トム-s3v 2 ปีที่แล้ว +1

      ご回答ありがとうございます!
      幌のノウハウもさすが30年の技術の賜物。マツダ車の塗装も耐久性良さそうですね。今年のうちに買いたい!

    • @cerameta
      @cerameta  2 ปีที่แล้ว +1

      @@トム-s3v さま ぜひ購入してほしいです。(決してマツダの回し者ではございません) 限りある時間を大切に早くこの楽しさを味わって欲しい、という気持ちになります。

  • @milk240cat
    @milk240cat 2 ปีที่แล้ว +4

    14万キロ
    7年で地球3周半!
    走ったね~😆

  • @太郎ジム
    @太郎ジム 2 ปีที่แล้ว

    同じくNDセラメタてす、六年ちょいで115000キロ。
    足回りのブーツとか交換しましたか??

  • @kaz2514
    @kaz2514 2 ปีที่แล้ว +1

    ワタシも運転席側のサンバイザーカバー壊れました〜😅無理クリ?直しましたが〜
    次は助手席側が来るのですかね〜😱

  • @鈴木拓斗-c4w
    @鈴木拓斗-c4w 2 ปีที่แล้ว

    私の場合はバイザーの鏡用蓋をディーラーでサイレント破壊されましたが、不具合はそこだけでしょうかね~

  • @KOJI-KOJI
    @KOJI-KOJI 2 ปีที่แล้ว +5

    セラメタさんの愛情がたっぷり注がれてる感が溢れていますね!
    ほんとうにロードスターは良い車ですよね^^

    • @cerameta
      @cerameta  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます。ロードスター最高すぎです!

  • @hiroki8761
    @hiroki8761 10 หลายเดือนก่อน +1

    シートヒーターがなくても平気ですか?

    • @cerameta
      @cerameta  10 หลายเดือนก่อน +1

      シートヒーターは個人的には必須かと思います。やはりオープンカーなんで冬もオープンにしたいですしあった方がいいと思いますよ。今乗っているRSは標準で装備されてますので、前車のSSPと比べてその辺りが相当改善されて冬でもすごく楽しくオープンドライブできますね。ちなみにこの動画のSSPを購入する際はSSPにはオプションで装着することができなくてすごくSLPとすごく迷いましたね。。。

  • @team7jp
    @team7jp ปีที่แล้ว +1

    7年で14万キロっていうのも驚きですが😲それでこの状態❣(≧▽≦)
    きっとセラメタさんの乗り方と愛情にロドが応えてくれているんでしょうね😉納車前に参考になります🙏
    それにしても全くデザインが古びない👍カッコ良すぎです👌早く来い❣(≧▽≦)マイロド号😚

    • @cerameta
      @cerameta  ปีที่แล้ว +1

      楽しすぎる車なのでついつい乗り過ぎてしまうのが難点ですね笑 でも燃費もいいですし、何せ全然故障がないのがほんと優秀です。維持費にお金が掛からないのも長く乗りたいと思う一つの要因でもありますね。ロードスター待ち遠しいですね〜 納車されましたらロードスターライフ一緒に楽しんでいきましょう〜

  • @つっちー-v8m
    @つっちー-v8m 2 ปีที่แล้ว +7

    NDで舞踏会に行かないならお化粧直しのミラーも必要ないですよね

  • @馬車馬労働スター乗りのmdr-1
    @馬車馬労働スター乗りのmdr-1 2 ปีที่แล้ว +2

    納車して一年半、17000キロですが、劣化としては、レザーシートのキズと、飛び石によるフロントウインドウのヒビとボンネットのキズくらいですね。走行距離の3〜4割位はワインディングなので、それなりに車に負荷が掛かってそうですが、新車の時よりも良くエンジンが回る気がします。慣らしを全くしなかったですが、デポジットクリーナーやオイルの交換、暖気には気を使ってますね。

    • @ktm6900
      @ktm6900 2 ปีที่แล้ว

      距離の割に痛めつけてるな。

    • @馬車馬労働スター乗りのmdr-1
      @馬車馬労働スター乗りのmdr-1 2 ปีที่แล้ว

      @@ktm6900 神奈川住みなので、箱根、宮ヶ瀬、道志道をメインに走っていて、そこまで、スピードを出したり、攻めた運転はしてないですが、それなりに石を飛ばしますね。フロントウィンドウは、千葉方面に遠征した際、アクアラインを走っている時にキズか入りました。(泣)

  • @ユウヤ-l4c
    @ユウヤ-l4c 2 ปีที่แล้ว +1

    次はRFを購入しますか?

    • @cerameta
      @cerameta  2 ปีที่แล้ว +3

      ND幌ですよー

  • @SHINOHARA_ND5RC
    @SHINOHARA_ND5RC 9 หลายเดือนก่อน +1

    飽くまでノーマル仕様なら。ですね。
    車高落としたり、タイヤ幅変えたり、ノーマルの設定を崩してしまうとこうはいかないでしょう。
    大切に乗られていたのですね。
    私の車は、初期型、走行2万ちょいで購入して、即助手席ウィンドウレギュレーター故障。窓が閉まらなくなりした。
    同様の症状、数件見受けます。
    車はやはり、個体差ありますね。

  • @バイクヤマハ
    @バイクヤマハ 2 ปีที่แล้ว +1

    初めまして。エンジンオイルは純正ですか?また交換サイクルどれぐらいでしょうか?参考にしたく思います。

    • @cerameta
      @cerameta  2 ปีที่แล้ว +1

      オイルは基本純正入れてますよ。交換サイクル8千〜1万キロですねー

  • @高倉大輔-z2n
    @高倉大輔-z2n 2 ปีที่แล้ว +2

    俺付いてないよ。バイザーの鏡。😅

  • @at-ot6wn
    @at-ot6wn 2 ปีที่แล้ว

    初めまして、納車待ちの者です。
    早速ですが幌の手入れについて御見解、御感想を頂ければ幸いです。
    具体的には定期的に撥水スプレーや撥水剤塗布は必要でしょか?
    また、逆に悪影響を及ぼす懸念があるのでしょうか?
    お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

    • @cerameta
      @cerameta  2 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとございます〜
      正直メンテナンスはしてません〜青空駐車です〜
      たまにする洗車機でワックスが効いている感じてすねー すごく耐久性のある幌ですよ!

  • @凪-e3i
    @凪-e3i 2 ปีที่แล้ว +1

    ハンドルやダッシュボードが艶々で驚ました。
    磨いてないとこうはならないと思います。
    セラメタロド君が愛されてた証に感じました笑

    • @cerameta
      @cerameta  2 ปีที่แล้ว +1

      ハンドルの艶は使い込んだ証拠かも知れません。新車から乗っているので愛着もひとしおです。

  • @山中一将-g7w
    @山中一将-g7w 2 ปีที่แล้ว +1

    ナビの画面、四隅にス(内側の剥がれ)が、出ませんでしたか?
    バイザーって最近のと形状が違いますね🤔
    僕も長く乗りたいので
    とても参考になりました

    • @cerameta
      @cerameta  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。ナビは全然大丈夫ですよー でも四隅に剥がれでているお車何度かみたことありますね。

  • @ksakurai2942
    @ksakurai2942 2 ปีที่แล้ว +2

    昔からマツダはサンバイザーが弱い、何度壊れたことか><

  • @やませみ-x3q
    @やませみ-x3q 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。大切に乗られていますね。
    タイヤはどのようなものを使われてきたのでしょうか?
    銘柄と感想を聞かせていただくと参考になります。よろしく。

    • @cerameta
      @cerameta  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとございます!
      タイヤは純正てますよー やはり純正が一番相性良かったです。

  • @アキモン-n7t
    @アキモン-n7t 2 ปีที่แล้ว

    冬の暖房効かなくなるのヒーターコアのせいだったんですね。
    走行後に駐車場でアイドリングしてると稀に送風になる症状だったんだけど原因が解らなくて・・・
    ヒーターコアの事ディーラーに相談してみます

  • @Rei_ND
    @Rei_ND 2 ปีที่แล้ว

    鏡のフタは1型の持病ですね