ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
しずちゃんかわいい、、ってコメントしようとしたら、欄にかわいいしかコメントなくてびびった
有難うございます。目から鱗が落ちました。自分もCB1300に乗っているのですが、坂の駐車場でシート持ってバックさせたのですが、見事に転倒させてしまい、おまけにバイク起す際にアキレス腱断裂させてしまいました。とても参考になりました。足が治ったらやってみます。
こんばんは。今日も楽しく観ています。CB1300スーパーフォアーかっこいいネイキッドバイクだけど、重いですよね。取り回し編勉強になります。岡崎選手すごいですね。全日本選手権のライダーで大きいバイクでレースも出場もされるので、取り回しも上手ですね。これからもライテクレッスンよろしくお願いします。岡崎選手もかわいい女性ですね。次回のモーターステーション楽しみです。
CB1300SFは、見た目以上に扱いやすいですよ!
長年他の方の取り回しなど散々見てらっしゃる丸山さんでも「なるほど!」と思うようなtipsをありがとうございます。引っ掛けられるところがないバイクなのでできませんが引き出しにしまっておこうと思います。取り回しは苦手なので自分もクラッチをお守りとして使っていますが今乗ってる大型は冷えるとNじゃないと全然動かないので使い分けています。
かしこい!参考にさせていただきます!
自分も小柄なのでとても参考になったし、4:42は目から鱗でした
他の取り回し動画だと、シート押すことが多いけど、正直向こう側に倒す恐怖が大きすぎてできない。ふくらはぎバックはとても参考になりました。
ステップに足が届けば乗れるって、全く同じコトを言って21年前にCBR600RRを買った記憶。。笑 地面にちゃんと足が届かなくても、停まった時の苦労より走っている時の楽しさが勝ります😇重たい車両って若い頃は力任せに動かせたけど、病気して筋力が衰えて取り回しがキツくなってから自分なりのやり方を未だに模索中。 けど、エンジンを使うって発想は無かったです🍀
171cmのお爺ちゃんでも同じです。出るときの事を考えて、停める場所を決めます。付け加えるなら、停る場所に迷ったら直ぐにストップです。降りて歩いて停める場所を決めて、再スタートです。どこ?どこ?どこ?って迷いながら走っちゃうと、色んな意味で終わります。w
いいこと聞いた。エンジンに脚かけて下げるのか!今度試してみよ!CB1300SB乗り
後退する時フォークの反動で動かすのが定石だけどジェネレータカバーに足掛けて動かすのは目から鱗だね カウル付きだとちと出来ないけど😅 インスタでたまに見るタンデムステップ蹴ってバックするのもスゲーって思う(笑)
地面に足がではなく、ステップに足が届けばという剛毅さ
俺もCB1300乗ってるけど慣れれば問題ないぞ。他のバイク触った時軽すぎて驚愕するけど
鉄の塊り大型空冷旧車だとホント押し引きが重くて大変。加齢で体力落ちてきて何時降りるかが最近の悩み
私は男性だが、背は162cmで小柄。昔からバイク選びにとても困っています。現在CB1100Fのオーナー。常に気を抜けない状態で、休憩後の発進を想定してからの駐車は常です。その方が楽だしね。駐車は基本的にCHiPs留めです(アラ還世代語か😅)。
納車したら、気をつけようと思います。CBは良いバイクですね。
平地は慣れればいいけど、段差、傾斜、砂利地は別物ですよね。でもツーリングで平地整備アスファルトは道の駅ぐらい。
駐車時と取り回し時は1速に入れてます😌バックはタンデムシートを押すようにしていますが、フル積載すると手を当てられず、引っ張ると苦労したので、いい方法あれば知りたいです🙇
しすかさんかわいい❤
いまの車重266kgは、昔の乾燥重量に対して、どうなんですか?20kgぐらい重いようにな気がしますけど乾燥230kgが丁度良かったです😊慣れてきたら、バイクを抱えて膝に乗せて寝かせると、持ち上がりました
可愛~❤❤❤
かわい❤しすかさん❤
俺も身長170ギリないくらいでxjr1300乗ってるけど取り回しが一番苦労するわ、シートのあんこ抜いて底厚めの靴履くと両足ギリでつま先つくから跨って取り回してるけど、坂と下が砂利の所はなるべく停めたくないw
過去に250kgのバイクを所有したことありますが結構しんどかったです。
身長もですが体重も大事です。あと足の長さ。止めるところとか考えてでのことだと青空駐車ですよね。段差のある車庫入れでバックで繰り返し何度もとかは無理ってことですよね。盗難の心配しないといけないわけですね。
なるほど、クラッチ使うのか
BMWのボクサーエンジンは張り出しが大きすぎて無理そうだな
最近、勝鬨家来てる〜?オーナー変わったから、来てないかな。
モトチャンプでおなじみの❤😂
バックギアだけじゃなくなんなら補助輪も😅
丸山さん…セクハラで訴えられますよ?(震え声)
266kg軽くていいなーうちのは380kgだわ
結局、体格に合わないバイクは苦労するのでは💧
スラローム、8の字。ジムカーナとかレースで速い人は、動作性知能が高いと思います。見聞きした限りセンスの差はどこまでも埋まらない。
cb1300 너무 멋집니다. 한국에도 출시좀... ㅜㅜ
しずちゃんかわいい、、ってコメントしようとしたら、欄にかわいいしかコメントなくてびびった
有難うございます。目から鱗が落ちました。自分もCB1300に乗っているのですが、坂の駐車場でシート持ってバックさせたのですが、見事に転倒させてしまい、おまけにバイク起す際にアキレス腱断裂させてしまいました。
とても参考になりました。足が治ったらやってみます。
こんばんは。今日も楽しく観ています。CB1300スーパーフォアーかっこいいネイキッドバイクだけど、重いですよね。取り回し編勉強になります。岡崎選手すごいですね。全日本選手権のライダーで大きいバイクでレースも出場もされるので、取り回しも上手ですね。これからもライテクレッスンよろしくお願いします。岡崎選手もかわいい女性ですね。次回のモーターステーション楽しみです。
CB1300SFは、見た目以上に扱いやすいですよ!
長年他の方の取り回しなど散々見てらっしゃる丸山さんでも「なるほど!」と思うようなtipsをありがとうございます。
引っ掛けられるところがないバイクなのでできませんが引き出しにしまっておこうと思います。
取り回しは苦手なので自分もクラッチをお守りとして使っていますが今乗ってる大型は冷えるとNじゃないと全然動かないので使い分けています。
かしこい!参考にさせていただきます!
自分も小柄なのでとても参考になったし、4:42は目から鱗でした
他の取り回し動画だと、シート押すことが多いけど、正直向こう側に倒す恐怖が大きすぎてできない。ふくらはぎバックはとても参考になりました。
ステップに足が届けば乗れるって、全く同じコトを言って21年前にCBR600RRを買った記憶。。笑 地面にちゃんと足が届かなくても、停まった時の苦労より走っている時の楽しさが勝ります😇
重たい車両って若い頃は力任せに動かせたけど、病気して筋力が衰えて取り回しがキツくなってから自分なりのやり方を未だに模索中。 けど、エンジンを使うって発想は無かったです🍀
171cmのお爺ちゃんでも同じです。出るときの事を考えて、停める場所を決めます。
付け加えるなら、停る場所に迷ったら直ぐにストップです。降りて歩いて停める場所を決めて、再スタートです。
どこ?どこ?どこ?って迷いながら走っちゃうと、色んな意味で終わります。w
いいこと聞いた。エンジンに脚かけて下げるのか!
今度試してみよ!CB1300SB乗り
後退する時フォークの反動で動かすのが定石だけどジェネレータカバーに足掛けて動かすのは目から鱗だね カウル付きだとちと出来ないけど😅 インスタでたまに見るタンデムステップ蹴ってバックするのもスゲーって思う(笑)
地面に足がではなく、ステップに足が届けばという剛毅さ
俺もCB1300乗ってるけど慣れれば問題ないぞ。他のバイク触った時軽すぎて驚愕するけど
鉄の塊り大型空冷旧車だとホント押し引きが重くて大変。
加齢で体力落ちてきて何時降りるかが最近の悩み
私は男性だが、背は162cmで小柄。
昔からバイク選びにとても困っています。
現在CB1100Fのオーナー。
常に気を抜けない状態で、休憩後の発進を想定してからの駐車は常です。
その方が楽だしね。
駐車は基本的にCHiPs留めです(アラ還世代語か😅)。
納車したら、気をつけようと思います。CBは良いバイクですね。
平地は慣れればいいけど、段差、傾斜、砂利地は別物ですよね。でもツーリングで平地整備アスファルトは道の駅ぐらい。
駐車時と取り回し時は1速に入れてます😌
バックはタンデムシートを押すようにしていますが、フル積載すると手を当てられず、引っ張ると苦労したので、いい方法あれば知りたいです🙇
しすかさんかわいい❤
いまの車重266kgは、昔の乾燥重量に対して、どうなんですか?
20kgぐらい重いようにな気がしますけど
乾燥230kgが丁度良かったです😊
慣れてきたら、バイクを抱えて膝に乗せて寝かせると、持ち上がりました
可愛~❤❤❤
かわい❤しすかさん❤
俺も身長170ギリないくらいでxjr1300乗ってるけど取り回しが一番苦労するわ、シートのあんこ抜いて底厚めの靴履くと両足ギリでつま先つくから跨って取り回してるけど、坂と下が砂利の所はなるべく停めたくないw
過去に250kgのバイクを所有したことありますが結構しんどかったです。
身長もですが体重も大事です。あと足の長さ。止めるところとか考えてでのことだと青空駐車ですよね。段差のある車庫入れでバックで繰り返し何度もとかは無理ってことですよね。盗難の心配しないといけないわけですね。
なるほど、クラッチ使うのか
BMWのボクサーエンジンは張り出しが大きすぎて無理そうだな
最近、勝鬨家来てる〜?
オーナー変わったから、来てないかな。
モトチャンプでおなじみの❤😂
バックギアだけじゃなくなんなら補助輪も😅
丸山さん…セクハラで訴えられますよ?(震え声)
266kg軽くていいなーうちのは380kgだわ
結局、体格に合わないバイクは苦労するのでは💧
スラローム、8の字。ジムカーナとかレースで速い人は、動作性知能が高いと思います。見聞きした限りセンスの差はどこまでも埋まらない。
cb1300 너무 멋집니다. 한국에도 출시좀... ㅜㅜ