【日産の名エンジン!】谷口信輝 が ER34 スカイライン と ステージア 260RS を伊藤梓と試乗!日産のスポーツ直列6気筒 RB25DET と RB26DETT エンジンを堪能します!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 【日産の名エンジン!】谷口信輝 が ER34 スカイライン と ステージア 260RS を伊藤梓と試乗!日産のスポーツ直列6気筒 RB25DET と RB26DETT エンジンを堪能します!
\日産の誇る至高のエンジン RB25とRB26の魅力をお届け!🚗💨/
今回のカープライムは、『日産の直列6気筒エンジンを堪能しよう!』ということで、#ER34スカイライン と #ステージアオーテックバージョン260RS をご紹介します!
オーナーご夫婦の仰天エピソードも併せてお楽しみに!😊
▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
/ carprimeofficial
※ iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録をお願いします!
▼メンバーシップ制度▼
/ @carprimeofficial
メンバー限定のライブ配信やプレゼントも?ご登録よろしくお願い致します!
**********************************
クルマの新しい魅力を発見するメディア「CARPRIME」Powered by CarMe
CARPRIMEでは、毎週、気になるクルマ、話題のクルマを取り上げ、クルマのある日常を楽しむ全ての人へ、知的好奇心を満たすチャンネルを目指し、様々なクルマ・企画を展開しています。ぜひ、チャンネル登録して頂けますと幸いです。
/ @carprimeofficial
Would you like to watch our content with English subtitles?
We launched CAR PRIME ENGLISH CHANNEL. Subscribe from the link below!
bit.ly/34kedzA
新車・自動車ニュースのWEBマガジン CarMe[カーミー]
car-me.jp/
CarMe[カーミー]|公式Twitter
/ carme_jp
CarMe[カーミー]|FaceBook
/ carme.jp
CARPRIME|公式Twitter
/ carprimejpn
CARPRIME|公式Instagram
/ carprime.jpn_official
CARPRIME|公式TikTok
/ carprimechannel
CARPRIME|公式LINE
@carprime で検索!!
**********************************
#スカイライン#ステージア#谷口信輝
奥様もドライビングシューズ履いてらっしゃいますかね。
こんな良く似た2人が出会うもんなんですね。素晴らしい!
素敵なお二人でした😊
ECR33,BCNR33,WGNC34と乗り継ぎました。ステージアはRSFOUR_Sでしたが、ボディパネルの合わせ箇所が多い構造だったのか、独特な場所からのサビが嫌になり乗り換えてしまいました。こちらの車両は綺麗そうなので、とにかく水に濡らさないようにした方が良いと思います。塗装の下でサビが進行しているので、洗車も含めて濡らさない以外に防げないと思います。
私は今もこの世代のS15に乗っていますが、この世代のクルマは「日本人が日本人の為にクルマを作ってた」気がします。レンタカーや社用車に数日乗った後にこれらのクルマに乗ると「ドラポジがしっっっくり」きて安心します。見切りもしやすいですし。
最近は踏み間違い防止のつもりなのか、アクセルペダルが深い位置にあり踏み換えがし辛いです。
今のクルマ作りをされている方は、この当時の日産車に是非とも乗って頂きたいです。
純正の良さを活かしたこだわりに感心しました👍
ER34クーペに20年乗ってました…
古さを感じなかったドライビングボディーですねえ… エンジンも安定していました…
自分も人生最初の愛車がステージアでした。
NAでしたがストレート6のフィーリングは気持ち良かった記憶があります。
オーテックバージョンに憧れて、いつも本を見ていた頃を思い出しました😊
気持ちの良いご夫婦に、若かった頃の自分を思い出させていただきました👏
260RSは新車から去年まで約25万km乗り倒しました。
現在はナンバー有りませんが動態保存状態で家のガレージに眠ってます。
34は貴重なNISMOのZ-tuneを現在も所有してます
すご😮
え?ほんとにZ-tuneですか?ちゃんとシリアルナンバーついてますか?
昔住んでた家の斜め前に、爆音のステージア260RS乗ったおじ様が住んでて、子供ながらにその辺のステーションワゴンとは違うオーラーとサウンドに惚れ惚れしてたの思い出した。
RB特集ありがとうございます。懐かしいです。26年前R32GT-Rが10万kmで130万で売られていたと思います。その当時は、100万以上の車は、買えずRB20DEのNAのGTSを45万で購入しましたが、4ヶ月後ウエット路面でガードレールに突っ込んで修理代が60万と買った時よりも修理費のほうが高かったので泣く泣く手放しました。このご夫婦は、大事に乗っているようなのでこれからも大事に乗っていただきたいです。谷口さんが以前言っていた、まさにスポーツカーの黄金時代を象徴するRBエンジン。名機ですね。
ある意味、正統派こだわりのお二人ですね😺素晴らしい🙀お二人に座布団5枚差し上げたい😸
ご夫婦の車への愛が素敵です。どちらもMTってのがいい👏
北海道別々の車で行くのは頭いかれすぎてて逆に好きだわ笑
やっぱ26の雰囲気好き!
2台でデートわかります!うちも夫婦で2台のBNR32で出かけてました。どっちのRで行くかケンカになるので2台で行くのが平和な解決方法でした♬
贅沢過ぎるドライブですね👍
R33Mに乗っていましたけど、
フィールが良かった、直6特有の音も良かった
素敵な動画ありがとうございます😊 欲を言えば次生さんや土屋さんも一緒に見たかった😂
素敵なお二人に渋い仕様の2台で本当に拍手です👏
ステキなご夫婦羨ましい。
260RSに載っています
楽しみです😊
最高なご夫婦ですね😊
日産の事情は理解できるけど、V6だけになって何年も立ちました、寂しいですね。もっと哀しいことに、6気筒エンジンを積むクルマ自体がなくなってゆくのです。今もZとスカイラインだけです。MOTORってなんか夢がないです。
良く知らない車でもオーナーの車に対する愛があると見てて楽しい
ER34は将来乗りたいし、ステージアは小さい頃にお父さんが乗って今ではお兄ちゃんが乗ってるから色々と思い出深い車だな〜
アズアズかわいい。
谷口さんに運転習う企画続き見たいなあ。
あずあず、絶対谷口さんに北海道私達も行きましょう!って言うと思った…
ER34 4ドア25GT-tに乗っていましたが、ボディ剛性が高くて、ステアリングを切ったら遅れることなく後輪が追従して向きを変えてくれました。BNR34の純正BBS18インチホイールも定番ドレスアップでしたね。
また、乗りたいけど市場に出ている中古車が新車並みかそれ以上なので、メンテナンスを考えても気軽には手が出ません😅
ステージアには25tRSfour Sという2.5リッターターボと5MTのモデルも有りましたね。
奥さまの車のワイパーレバーに最北端のスタンドでくれるお守り付いてますねw
はい!その通りです!
私は仕事で先に帰ってしまったので、稚内までは行けませんでした😢
@@kaban25RS
それは残念でしたね😢
最北端でしか貰えないと言うある意味価値のある貝殻ですのですぐに気が付きました笑
今度はお二人で貰いに行けると良いですね☺️
車体の腐食・錆がクセモノな車達ですが(維持が大変でしょうけど)大事に乗って欲しいですね〜
ネクジェネ企画いいですね
アズアズさんの車の得意文野をしりたいところではある
上品な奥様
本当に好き好きって感じですよね。
後ろのバンパーに貼ってあるの、東京プリンスのステッカーじゃないですか? "for Each Tomorrow"ってやつ。
はい!そうです!
レプリカですが笑
レプリカじゃない実物1枚、持ってまっせ(笑)。いえ、あげませんけど!!
1番好きなスカイラインとステージアは欲しかったな😊
かっけえ夫婦だな、おい。
260RSのホイールと黒ブレンボ好きです
伊藤梓さんもですが、ふわっと優しい雰囲気の女性がマニアックなスポーツモデルに乗っているのとてもよいですね~😄
小島さんの奥様、優しいおっとりした口調で
"エアフロ壊れてR35エアフロ入れてます〜"
ヤラれました(笑)
いずれ産まれてくるであろうお二人のお子さまは、RBエンジンの咆哮を子守り唄に育つのかな?
めちゃめちゃ贅沢(笑)
俺の260RSとカラーが同じ‼️
至る所に錆が出てるけど削って黒ペンキ塗って誤魔化しながら乗ってます。
ER34かっこいい‼︎ 個人的にオーナーさんのカスタム好み‼︎ 当時子供の頃にはみだし刑事情熱系PART3の覆面車でER34が活躍しててかっこよかったな‼︎ 高評価しました!
ありがとうございます!
はみ刑事も大好きで、A-2フライトジャケットも持っています👍
@@kaban25RS 自分と同じはみ刑事好きなんですね!高見兵吾が着てたジャケットですね!
高級クラシックカー
ストラットタワー周辺が綺麗な個体だと思いました。VQエンジンは軽みたいな質感で、自分はRBエンジン車両を所有してます。
260RS乗りですが新車価格550万の完全受注生産でしたね。
携帯アプリでトランシーバー代わりにいけますよ
前期260RSのフロントオーテックエンブレムは製廃で貴重品。
この御夫婦のような運命の出逢いをしたい人生だった(by 独身おじさん)。
この型のステージア、よく見かけたけど生き残りは少ないですよね。みんな何に乗り換えたんだろう?
ステーションワゴン好きはプリメーラとか?家族が増えた人はエルグランド?
アコードワゴン→ステージア→レガシーツーリングワゴン→レヴォーグ
以上日本車Lクラスワゴンの王者たち ステージアまではいい時代でしたね
ER-34と言えば、のむけんのBLITZ・D-1スカイラインを思い出す。
奥さん美人すね
この頃のスカイラインセダンがシュっとして見える理由は全高1370mmという低さのおかげ?
今のセダンは全高高くてブクブク太って見えるのかな?
60mm70mm以上背高くなったよね
ボンネットら辺の形が四角いのがシュッと見えるのかもしれませんね
衝突安全性とか色々な理由で同じようなボディラインの車はもう作れないでしょうね〜
おもろい😆