ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
両毛線の動画が面白く、群馬県民として我が群馬の吾妻線編があったので視させて頂きました!車社会の県民なので、恥ずかしながら吾妻線は利用した事なく勉強になりました😊余計なBGMや演出もなく落ち着いて観られて本来のTH-camらしく大好きなチャンネルになりました🤗
ありがとうございます(^^)普段降りない駅を探索するのは新鮮でなかなか楽しいものです(^^)
質問なんですが、この動画の群馬大津ー袋倉のように駅舎にも車内にも改札設備が無い場合はどうやって料金を支払うんですか?
多分、車掌みたいな人が乗車していてその車掌に『○○駅(乗車した駅)』と申告して何かチケットみたいな紙を貰って目的の駅で精算する感じだと思います。
@@toru-f ありがとうございます。ただ動画を見る限りでは車掌さんは乗務していましたが、駅には何も設備が無いように見受けられましたが違うのかな?
乗車駅証明証発券機もないとか、意味分からないですよね。
@@smbspoon-me-baby 乗車駅照明発券機の維持費より運賃収入が少ないと言う事のようです。久留里線がSUICAに対応していないのも機械を動作させる費用>運賃収入だと聞いた事があります。久留里線は末端でも乗車証明発行機はありました。
@@N--jv3go 性善説というよりお金を入れる貯金箱的なものすらないように見えますよね。実際そんな区間を乗車する人もいないんでしょうし、語るなかれ聞くなかれということでしょうかw
動画の終わり頃には日も傾きつつあるのを見て相当歩かれたのが伺えます。お疲れ様でした。
いきなり祖母島でかなり歩いたので、さすがに袋倉ではもうムダに動きたくありませんでした(^^;
約20年前…仕事終わりに上野→熊谷に帰ろうとして上野駅に入ったら特急草津の文字を発見。早く帰れると思い特急券を購入、下のホーム16番線から草津号に乗り、優雅に寛いで帰ろうと思ったら爆睡し、目が覚めたら群馬原町駅でした。とりあえず降りると駅前真っ暗、何も無し💧19時頃でしたが、戻る為の上り高崎行きが残り2本。20分ほどで高崎行きが来たのでそれに乗り、熊谷までどうにか帰りました。出費も時間もロス、そしてその日は映画タイタニックの放送があったのですが家に着いたらもうエンディングのシーン。。。何もかもが踏んだり蹴ったりでしたが、今では良き思い出です✨
群馬原町とはずいぶんぐっすりだったんですね(^^;特急車両だと駅に着いても気づきにくいんですよね。
吾妻線前編後編、楽しく拝見しました。今回は駅数の割に下車率高かった上に坂道が多いので、かなり苦労された探訪だったのでは😅※ 東京転勤で、草津が滋賀ではなく群馬のことを言ってるんだと知りました。
そうですね、降りる駅が多いと最後のほうはクタクタになります(^^;
せっかく郷原で降りたのなら近くのおまんじゅう屋さんに行ってほしかった。あそこの酒まんじゅうがマジで美味しい。
確かにおまんじゅう屋さんありました(^^;
吾妻線沿線の近く(軽井沢の草津寄り)に住んでたけど吾妻線は長野原草津口より先は、長野県のとくに軽井沢上田地区への流れもあります。もちろん高崎方面も行きますが、車社会だから半々です。とくに草津の人は東京方面に出かける時はほぼ全員軽井沢駅を使いますからね。うまく車を乗り継げば2時間弱ですから。まぁ草津は高齢者以外は都会からの移住者が大半です
地図で見ると確かに軽井沢が意外と近いんですよね!
民家がある程度では駅利用がなくても不思議じゃないんですよね只見線の再開区間は、どの駅周辺もそれなりに民家があるけども利用は殆どない。こないだ会津横田駅から乗ってきた客がいたのはひっくり返りそうになりました。
定期的に通勤、通学しているとかでなければ、そんなに利用頻度多くないでしょうからね。
川原湯温泉駅と長野原草津口駅の丁度中間辺りの、ダム湖に架かる丸岩大橋周辺は、先日TH-camで公開された、日向坂46の新曲MVのロケ地として、「おひさま」達が聖地巡礼に訪れています。ここと、同じく群馬県内にある「ぐんま天文台」のストーンサークルなどの屋外モニュメントがMVロケに使われています。そして、駅のかき揚げそば、700円ですか。駅そばの相場と比べると温泉まんじゅう1個で200〜250円相当ですね。
MVで使われたというのはいいですね(^^)かき揚げそばは観光地価格でした(^^;
自然に囲まれて良い路線ですね。こんな所へ旅行に行きたくなった
吾妻線は本当にオススメです!
以前高崎線や宇都宮線で走っていた車両(211系)が田舎に。万座・鹿沢口ー大前間は日中二時間以上間が空く時間がありますよね。
大前行きは本数少ないので注意が必要です。
211系もそろそろ古さも否めなくなってきましたがもし211系が引退したら次はどの車輌が移籍してくるんでしょうか?E231?E233?
E131ではないでしょうか。
2年前くらいまで東海道線区にE235を投入する計画が出ていてその際にE231を高崎に転用するのではとかいう噂がありましたけど、結局E235の話が立ち消えになったので直接新車はおろか中古すら回ってこない感じではないでしょうか…
E131系の可能性は高そうですね。
2か月前のコメに失礼します最近E233の増備が始まっているので多分E231が回るんじゃないかと思います
@@MD92TJE231系近郊型の廃案となった転属計画について①2015年度・2016年度のE231系近郊型の機器更新メニューE231系近郊型の転属可能性があったのは機器更新を始めた2015年度・2016年度までの話である。この段階では中間付随車を除外して機器更新をしていたので、やる蓋然性がどれ程かはさておき転属が検討されていた可能性はある。②2017年度以降のE231系近郊型の機器更新メニュー2017年4月以降は以下の様な機器更新メニューへと変更。❶この時点で機器更新を施工済の編成⇒後日中間付随車を改めて機器更新。⇒中間付随車への機器更新は「2020年1月24日のU530編成の中間付随車への機器更新」を以て、小山初期編成の全中間付随車の機器更新を完了。❷この時点で機器更新を施工していない編成⇒中間付随車込みの一括更新。⇒制御車・電動車の機器更新は「2018年6月25日のU2編成(付属編成)への機器更新」を以て、小山初期編成の全制御車・電動車の機器更新を完了。上記の様にメニューが変更された為に、遅くとも2017年4月時点でE231系近郊型の転属検討は白紙化しているという事が分かる。⇒中間付随車の機器更新についての情報ソース:交通新聞社ジェー・アール・アール編JR編成表2020年冬・2021年冬⇒4号車の5号車よりというサイトのE231系小山車の編成表にも同様の事が記載。❸国府津車・小山後期車編成国府津車・小山後期車についてはこの時点では機器更新は始まっていなかったが、同一路線の車両は極力系列を増やさない方が都合が良いので、遅くとも小山初期車の残留が決定した2017年4月時点で必然的に残留が決定する。現に2020年11月より開始された国府津車の機器更新・2021年11月より開始された小山後期車の機器更新は初めから中間付随車込みであり、将来的な短編成化は一切想定されていない。E231系近郊型の残留をコロナと結びつける人がいるが「残留はそもそもコロナ流行より3年ほど前から既に決まっていた」ので、この件に関してはコロナとの因果性は一切無い。
長野原草津口~大前間は年間で約4億6000万円の赤字とJR東日本が公表しました😑今後沿線の自治体と話し合いを開始する予定ですが、近い将来に廃止、バス転換されることでしょう😱
末端区間も観光需要がもう少しあるといいんですけどね。
此のシリーズ良いですね💨✌👋
ありがとうございます(^^)
コメ、失礼します。実はかなりハラハラして拝見しました。まさかの全駅下車とか?それにしても大変な体力!鍛えていらっしゃいますね(笑)。飯田線でやろうと思わないで下さいね。遭難したら困ります(涙)。UP有難うございます。今後も、まだまだ楽しい動画を待っています。
最初のほうはかなり下車ペースが早かったのが意外でしたが、やはり降りることになりそうな駅は決まっていたという感じでしたね。
地元路線を2回に渡って取り上げて頂き嬉しい限り。
吾妻線は本当に取り上げがいがありますよ(^^)
1つ手前が地元だが、朝夕の学生いる時以外スッカスカだよね。
やはり利用者少ないんですね。
@@railway1435 様 ホントに少ないですね。
下車する人がいると何故か、見ているコチラも安堵感がw
下車する人をありがたく感じます(^^;
吾妻線に乗ったことがある人でも、大前まで行ったことがある人はそんなに多くないでしょうね。
大前までは意外と距離ありますからね(^^;
郷原駅建設に伴い行われた発掘調査の時に、国指定重要文化財のハート形土偶が発見されている。
ハート形土偶はすごいですね!
温泉地に行く特急が1日4往復だけなのに今だに違和感が。もっとあってもいいような。って踊り子号も意外と少ないんでしたっけ。
リバティは3両ですし、もう少しあっても良さそうですよね。
吾妻線の沿線ってこんな感じになってたんですね?矢倉駅なんか名前がインパクトありそうで特急停車の大きな駅なのかな?と勘違いしそうですが、まさかの降りる客がほぼ0人の無人駅なんですね!でも無人駅のような小さな駅やその周辺の探索の旅も良いですよね😄
矢倉の立地はなかなか個性的でしたよ!
今日のクイズは、オプション2(上野経由東京行き)!吾妻線も人が降りない駅多いですね。
クイズ正解!路線自体が秘境ですね!
私は群馬県に親戚が多いので吾妻線も馴染みがあります。久しく行っていないので懐かしいです。やはり降車ゼロ駅はそこそこ多かったですね😅
やはり駅数多いと下車0人駅の確率も上がってしまいますね(^^;
おはようございます。お疲れ様でした。いつか全線歩き通す、という訳の分からないことになって欲しいです。
さすがに吾妻線は路線が長すぎました(^^;
フライングしてホーム降りてしまいましたね、3人も下車したのに笑また乗り込むかと思いきや違った笑
さすがにあそこで戻るのはカッコ悪いのでやめました(^^;
郷原駅建設に伴い行われた発掘調査の時に、国指定重要文化財のハート形土偶が発見された。
郷原遺跡ですね…昔、近くで発掘調査をしました
山登りあきらめて正解です😃平地ならともかく、アップダウンはかなりきます😅
元気があってもあの山の形を見ると自分の足で登るのは躊躇しますね(^^;
次の電車まで開いていると何か退屈
駅によってはめちゃくちゃ退屈です(^^;
アニメなら矢倉駅の女子高生と恋が始まる。住んでいる方々の家が昭和の初めからのでは無いのでダムとかで働く方が割りといたりするのかな?
ダム関連の仕事というのはありそうですね。
昔は電化する程の需要があったのに すっかり寂れちゃったという事ですよね。駅に到着する211系が前回もそうでしたが車輪をキイキイと鳴らしながら停まっているので 湿気が多くて錆びやすいのかな?『長野原草津口駅』が『長野原駅』だった頃は 今は行き止まりになっているホーム側の向こうはあんなに開けてはいませんでしたし かつては『湯田中駅』迄バスで行けました。
湯田中までバスで行けた時代があったんですね!
@@railway1435 さん2011年(11年前)の時点でも、草津温泉から白根火山を経由してバスを乗り継げば湯田中温泉まで行けたみたいです。確かに地図で見ると意外と近いですね。
袋倉から乗って群馬原町で降りた兄妹、何が目的だったんだ?
短区間の移動に使ったのでしょう。
券売機、改札などがない駅から乗った場合運賃はどうなるのでしょうか……💦難しい質問だったらすいません💦
乗車駅証明書発行機があれば、それを発券して下車駅で精算します。発行機がない、または下車駅が無人駅の場合は車掌さんに申し出るしかないでしょう。
矢倉駅、いかにも秘境駅でしたがそこを利用していた女子高生?大変そうでしたね、自宅が近くにあるんでしょうか?吾妻線は関東の鉄道路線とは思えないくらいの秘境路線と言っても良いでしょうね。
矢倉駅は国道145号線がすぐ近くを通っていて、小学校跡がすぐ近くにある場所にあります。崖の登り口にあった建物は元セブンイレブンですよ
矢倉は立地がすごいんですけど、少し下れば集落はありました。
矢倉駅に停まった電車、珍しく客がいるかと思っていただろうに、乗務員はさぞがっかりしたことだろう。
上り列車の車掌さんはガッカリしたかもしれませんね(^^;
1年ほど前に袋倉で降りて対岸の半出来温泉に行きました。例の吊橋ですが、台風かなんかの影響を受けたのか一部桁が思いっきり曲がっていて通行止めになっていましたね。ただ、あそこが通れないと結構な遠回りになってしまうので自己責任だと思って渡ららせていただきました。高さ的に落ちても死にはしないだろうと思ったのもありますが反省しています...帰りは駅東側144号沿いの今宮渓谷経由で戻ってきましたがここも良かったですね。袋倉は下車する価値ある駅だと思います。
吊り橋は半壊状態だったんですね。にしても通行止めを入っていくとは思い切りましたね(^^;落ちても死なない程度とは意外と低いのかな。
昔の写真の中に185系200番台・・・最近0番台で変則的な6両編成1本が横帯になったことで185系の歴史がごちゃまぜになり、新たな誤認が発生しないか心配です😰ただでさえ斜め3本の200番台に対して登場時の塗色とか(0番台なら正解ですが)横帯に対してリレー号色とか新特急色とか言ってる人が多数いるだけに・・・😭
確かに185系は編成やカラーリングなど奥深いですよね(^^;
袋倉なんて地元の人以外使いようがないわ、と思っていましたが、対岸の半出来温泉の最寄駅とは盲点でしたわ。あそこ露天風呂混浴ですよ。
でもたぶん道が険しそう(^^;
郷原駅は真田家の城として有名な岩櫃城跡がすぐ近くにあるためお城の形をしております。因みに郷原駅から見た岩櫃山は2016年大河ドラマ「真田丸」のOPで使用されました。
岩櫃山にもいつか行ってみたいですね(^^)
観てないうちに矢倉・岩島は居なそう
うーん
まあでも大量に降りるとかはなさそうですね。
ほぼほぼ
失敗、地元の高校生が群馬原町、中之条、渋川以遠への通学に使う為の駅ですね。昔は草津2号が渋川まで快速運転してました
@@GONTA-JAPAN その快速を停車させるために金島駅では上り線のホームを7両編成に対応出来る長さまで延ばしたものの・・・数年後に115系の普通列車に変更されたので早々に宝の持ち腐れ😆
両毛線の動画が面白く、群馬県民として我が群馬の吾妻線編があったので視させて頂きました!
車社会の県民なので、恥ずかしながら吾妻線は利用した事なく勉強になりました😊
余計なBGMや演出もなく落ち着いて観られて本来のTH-camらしく大好きなチャンネルになりました🤗
ありがとうございます(^^)
普段降りない駅を探索するのは新鮮でなかなか楽しいものです(^^)
質問なんですが、この動画の群馬大津ー袋倉のように駅舎にも車内にも改札設備が無い場合はどうやって料金を支払うんですか?
多分、車掌みたいな人が乗車していてその車掌に『○○駅(乗車した駅)』と申告して何かチケットみたいな紙を貰って目的の駅で精算する感じだと思います。
@@toru-f ありがとうございます。ただ動画を見る限りでは車掌さんは乗務していましたが、駅には何も設備が無いように見受けられましたが違うのかな?
乗車駅証明証発券機もないとか、意味分からないですよね。
@@smbspoon-me-baby 乗車駅照明発券機の維持費より運賃収入が少ないと言う事のようです。久留里線がSUICAに対応していないのも機械を動作させる費用>運賃収入だと聞いた事があります。久留里線は末端でも乗車証明発行機はありました。
@@N--jv3go 性善説というよりお金を入れる貯金箱的なものすらないように見えますよね。実際そんな区間を乗車する人もいないんでしょうし、語るなかれ聞くなかれということでしょうかw
動画の終わり頃には日も傾きつつあるのを見て相当歩かれたのが伺えます。お疲れ様でした。
いきなり祖母島でかなり歩いたので、さすがに袋倉ではもうムダに動きたくありませんでした(^^;
約20年前…
仕事終わりに上野→熊谷に帰ろうとして上野駅に入ったら特急草津の文字を発見。
早く帰れると思い特急券を購入、下のホーム16番線から草津号に乗り、優雅に寛いで帰ろうと思ったら爆睡し、目が覚めたら群馬原町駅でした。
とりあえず降りると駅前真っ暗、何も無し💧
19時頃でしたが、戻る為の上り高崎行きが残り2本。20分ほどで高崎行きが来たのでそれに乗り、熊谷までどうにか帰りました。出費も時間もロス、そしてその日は映画タイタニックの放送があったのですが家に着いたらもうエンディングのシーン。。。何もかもが踏んだり蹴ったりでしたが、今では良き思い出です✨
群馬原町とはずいぶんぐっすりだったんですね(^^;
特急車両だと駅に着いても気づきにくいんですよね。
吾妻線前編後編、楽しく拝見しました。今回は駅数の割に下車率高かった上に坂道が多いので、かなり苦労された探訪だったのでは😅
※ 東京転勤で、草津が滋賀ではなく群馬のことを言ってるんだと知りました。
そうですね、降りる駅が多いと最後のほうはクタクタになります(^^;
せっかく郷原で降りたのなら近くのおまんじゅう屋さんに行ってほしかった。
あそこの酒まんじゅうがマジで美味しい。
確かにおまんじゅう屋さんありました(^^;
吾妻線沿線の近く(軽井沢の草津寄り)に住んでたけど吾妻線は長野原草津口より先は、長野県のとくに軽井沢上田地区への流れもあります。もちろん高崎方面も行きますが、車社会だから半々です。とくに草津の人は東京方面に出かける時はほぼ全員軽井沢駅を使いますからね。うまく車を乗り継げば2時間弱ですから。まぁ草津は高齢者以外は都会からの移住者が大半です
地図で見ると確かに軽井沢が意外と近いんですよね!
民家がある程度では駅利用がなくても不思議じゃないんですよね
只見線の再開区間は、どの駅周辺もそれなりに民家があるけども利用は殆どない。
こないだ会津横田駅から乗ってきた客がいたのはひっくり返りそうになりました。
定期的に通勤、通学しているとかでなければ、そんなに利用頻度多くないでしょうからね。
川原湯温泉駅と長野原草津口駅の丁度中間辺りの、ダム湖に架かる丸岩大橋周辺は、先日TH-camで公開された、日向坂46の新曲MVのロケ地として、「おひさま」達が聖地巡礼に訪れています。ここと、同じく群馬県内にある「ぐんま天文台」のストーンサークルなどの屋外モニュメントがMVロケに使われています。
そして、駅のかき揚げそば、700円ですか。駅そばの相場と比べると温泉まんじゅう1個で200〜250円相当ですね。
MVで使われたというのはいいですね(^^)
かき揚げそばは観光地価格でした(^^;
自然に囲まれて良い路線ですね。
こんな所へ旅行に行きたくなった
吾妻線は本当にオススメです!
以前高崎線や宇都宮線で走っていた車両(211系)が田舎に。万座・鹿沢口ー大前間は日中二時間以上間が空く時間がありますよね。
大前行きは本数少ないので注意が必要です。
211系もそろそろ古さも否めなくなってきましたがもし211系が引退したら次はどの車輌が移籍してくるんでしょうか?
E231?E233?
E131ではないでしょうか。
2年前くらいまで東海道線区にE235を投入する計画が出ていてその際にE231を高崎に転用するのではとかいう噂がありましたけど、結局E235の話が立ち消えになったので直接新車はおろか中古すら回ってこない感じではないでしょうか…
E131系の可能性は高そうですね。
2か月前のコメに失礼します
最近E233の増備が始まっているので多分E231が回るんじゃないかと思います
@@MD92TJ
E231系近郊型の廃案となった転属計画について
①2015年度・2016年度のE231系近郊型の機器更新メニュー
E231系近郊型の転属可能性があったのは機器更新を始めた2015年度・2016年度までの話である。
この段階では中間付随車を除外して機器更新をしていたので、やる蓋然性がどれ程かはさておき転属が検討されていた可能性はある。
②2017年度以降のE231系近郊型の機器更新メニュー
2017年4月以降は以下の様な機器更新メニューへと変更。
❶この時点で機器更新を施工済の編成
⇒後日中間付随車を改めて機器更新。
⇒中間付随車への機器更新は「2020年1月24日のU530編成の中間付随車への機器更新」を以て、小山初期編成の全中間付随車の機器更新を完了。
❷この時点で機器更新を施工していない編成⇒中間付随車込みの一括更新。
⇒制御車・電動車の機器更新は「2018年6月25日のU2編成(付属編成)への機器更新」を以て、小山初期編成の全制御車・電動車の機器更新を完了。
上記の様にメニューが変更された為に、遅くとも2017年4月時点でE231系近郊型の転属検討は白紙化しているという事が分かる。
⇒中間付随車の機器更新についての情報ソース:交通新聞社ジェー・アール・アール編JR編成表2020年冬・2021年冬
⇒4号車の5号車よりというサイトのE231系小山車の編成表にも同様の事が記載。
❸国府津車・小山後期車編成
国府津車・小山後期車についてはこの時点では機器更新は始まっていなかったが、同一路線の車両は極力系列を増やさない方が都合が良いので、遅くとも小山初期車の残留が決定した2017年4月時点で必然的に残留が決定する。
現に2020年11月より開始された国府津車の機器更新・2021年11月より開始された小山後期車の機器更新は初めから中間付随車込みであり、将来的な短編成化は一切想定されていない。
E231系近郊型の残留をコロナと結びつける人がいるが「残留はそもそもコロナ流行より3年ほど前から既に決まっていた」ので、この件に関してはコロナとの因果性は一切無い。
長野原草津口~大前間は年間で約4億6000万円の赤字とJR東日本が公表しました😑
今後沿線の自治体と話し合いを開始する予定ですが、近い将来に廃止、バス転換されることでしょう😱
末端区間も観光需要がもう少しあるといいんですけどね。
此のシリーズ良いですね💨✌👋
ありがとうございます(^^)
コメ、失礼します。実はかなりハラハラして拝見しました。まさかの全駅下車とか?それにしても大変な体力!
鍛えていらっしゃいますね(笑)。飯田線でやろうと思わないで下さいね。遭難したら困ります(涙)。
UP有難うございます。今後も、まだまだ楽しい動画を待っています。
最初のほうはかなり下車ペースが早かったのが意外でしたが、やはり降りることになりそうな駅は決まっていたという感じでしたね。
地元路線を2回に渡って取り上げて頂き嬉しい限り。
吾妻線は本当に取り上げがいがありますよ(^^)
1つ手前が地元だが、朝夕の学生いる時以外スッカスカだよね。
やはり利用者少ないんですね。
@@railway1435 様 ホントに少ないですね。
下車する人がいると何故か、見ているコチラも安堵感がw
下車する人をありがたく感じます(^^;
吾妻線に乗ったことがある人でも、大前まで行ったことがある人はそんなに多くないでしょうね。
大前までは意外と距離ありますからね(^^;
郷原駅建設に伴い行われた発掘調査の時に、国指定重要文化財のハート形土偶が発見されている。
ハート形土偶はすごいですね!
温泉地に行く特急が1日4往復だけなのに今だに違和感が。もっとあってもいいような。って踊り子号も意外と少ないんでしたっけ。
リバティは3両ですし、もう少しあっても良さそうですよね。
吾妻線の沿線ってこんな感じになってたんですね?矢倉駅なんか名前がインパクト
ありそうで特急停車の大きな駅なのかな?と勘違いしそうですが、まさかの降りる
客がほぼ0人の無人駅なんですね!でも無人駅のような小さな駅やその周辺の探索
の旅も良いですよね😄
矢倉の立地はなかなか個性的でしたよ!
今日のクイズは、オプション2(上野経由東京行き)!
吾妻線も人が降りない駅多いですね。
クイズ正解!
路線自体が秘境ですね!
私は群馬県に親戚が多いので吾妻線も馴染みがあります。
久しく行っていないので懐かしいです。
やはり降車ゼロ駅はそこそこ多かったですね😅
やはり駅数多いと下車0人駅の確率も上がってしまいますね(^^;
おはようございます。
お疲れ様でした。
いつか全線歩き通す、という訳の分からないことになって欲しいです。
さすがに吾妻線は路線が長すぎました(^^;
フライングしてホーム降りてしまいましたね、3人も下車したのに笑
また乗り込むかと思いきや違った笑
さすがにあそこで戻るのはカッコ悪いのでやめました(^^;
郷原駅建設に伴い行われた発掘調査の時に、国指定重要文化財のハート形土偶が発見された。
郷原遺跡ですね…昔、近くで発掘調査をしました
山登りあきらめて正解です😃平地ならともかく、アップダウンはかなりきます😅
元気があってもあの山の形を見ると自分の足で登るのは躊躇しますね(^^;
次の電車まで開いていると何か退屈
駅によってはめちゃくちゃ退屈です(^^;
アニメなら矢倉駅の女子高生と恋が始まる。
住んでいる方々の家が昭和の初めからのでは無いのでダムとかで働く方が割りといたりするのかな?
ダム関連の仕事というのはありそうですね。
昔は電化する程の需要があったのに すっかり寂れちゃったという事ですよね。
駅に到着する211系が前回もそうでしたが車輪をキイキイと鳴らしながら停まっているので 湿気が多くて錆びやすいのかな?
『長野原草津口駅』が『長野原駅』だった頃は 今は行き止まりになっているホーム側の向こうはあんなに開けてはいませんでしたし かつては『湯田中駅』迄バスで行けました。
湯田中までバスで行けた時代があったんですね!
@@railway1435 さん
2011年(11年前)の時点でも、草津温泉から白根火山を経由してバスを乗り継げば湯田中温泉まで行けたみたいです。確かに地図で見ると意外と近いですね。
袋倉から乗って群馬原町で降りた兄妹、何が目的だったんだ?
短区間の移動に使ったのでしょう。
券売機、改札などがない駅から乗った場合運賃はどうなるのでしょうか……💦
難しい質問だったらすいません💦
乗車駅証明書発行機があれば、それを発券して下車駅で精算します。
発行機がない、または下車駅が無人駅の場合は車掌さんに申し出るしかないでしょう。
矢倉駅、いかにも秘境駅でしたがそこを利用していた女子高生?大変そうでしたね、自宅が近くにあるんでしょうか?
吾妻線は関東の鉄道路線とは思えないくらいの秘境路線と言っても良いでしょうね。
矢倉駅は国道145号線がすぐ近くを通っていて、小学校跡がすぐ近くにある場所にあります。崖の登り口にあった建物は元セブンイレブンですよ
矢倉は立地がすごいんですけど、少し下れば集落はありました。
矢倉駅に停まった電車、珍しく客がいるかと思っていただろうに、乗務員はさぞがっかりしたことだろう。
上り列車の車掌さんはガッカリしたかもしれませんね(^^;
1年ほど前に袋倉で降りて対岸の半出来温泉に行きました。例の吊橋ですが、台風かなんかの影響を受けたのか一部桁が思いっきり曲がっていて通行止めになっていましたね。ただ、あそこが通れないと結構な遠回りになってしまうので自己責任だと思って渡ららせていただきました。高さ的に落ちても死にはしないだろうと思ったのもありますが反省しています...
帰りは駅東側144号沿いの今宮渓谷経由で戻ってきましたがここも良かったですね。
袋倉は下車する価値ある駅だと思います。
吊り橋は半壊状態だったんですね。
にしても通行止めを入っていくとは思い切りましたね(^^;
落ちても死なない程度とは意外と低いのかな。
昔の写真の中に185系200番台・・・
最近0番台で変則的な6両編成1本が横帯に
なったことで185系の歴史がごちゃまぜに
なり、新たな誤認が発生しないか心配です😰
ただでさえ斜め3本の200番台に対して
登場時の塗色とか(0番台なら正解ですが)
横帯に対してリレー号色とか新特急色とか
言ってる人が多数いるだけに・・・😭
確かに185系は編成やカラーリングなど奥深いですよね(^^;
袋倉なんて地元の人以外使いようがないわ、と思っていましたが、対岸の半出来温泉の最寄駅とは盲点でしたわ。あそこ露天風呂混浴ですよ。
でもたぶん道が険しそう(^^;
郷原駅は真田家の城として有名な岩櫃城跡がすぐ近くにあるためお城の形をしております。因みに郷原駅から見た岩櫃山は2016年大河ドラマ「真田丸」のOPで使用されました。
岩櫃山にもいつか行ってみたいですね(^^)
観てないうちに矢倉・岩島は居なそう
うーん
まあでも大量に降りるとかはなさそうですね。
ほぼほぼ
失敗、地元の高校生が群馬原町、中之条、渋川以遠への通学に使う為の駅ですね。
昔は草津2号が渋川まで快速運転してました
@@GONTA-JAPAN その快速を停車させるために
金島駅では上り線のホームを7両編成に対応
出来る長さまで延ばしたものの・・・
数年後に115系の普通列車に変更された
ので早々に宝の持ち腐れ😆