ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私にとってドゥカーは最初に見た時は変なバイク好き男くらいにしか思わなかったけど、自分でバイクに乗るようになってVガンダムを振り返って、めちゃくちゃ嫌いになった珍しいキャラ。地上の人間をバイクで轢き殺して、自分らだけバイク乗りの代表みたいな顔をしてバイク乗りのプライドを語っている。一緒の道を走る見知らぬ誰かを排斥して、走るべき道まで全部踏みにじって、なんでこんな奴がバイク乗り魂を騙っているんだ...と、そこで思い出したことがあった。過去に暴走族だった人にバイクの事をなんだと思ってるのかと聞いたら、躊躇いもなく「動く楽器」と言ったのをよく覚えている。彼にとってバイクは目立つための手段でしかなかった。たぶんドゥカーも根っこの部分は同じで、カッコいい自分や女とイチャつくモテ男の自分を演出するための手段がバイクだったんだコイツは本気でバイクが好きなんじゃない、バイクで走ることも二の次だ。コイツは単に、古いドラマか何かで仕入れた薄っぺらな知識を元にして、バイクにこだわっている自分、女とバイクに乗っている自分が最高にカッコいいと思い込んでいるただの痛いコロニー居住者だ、と。ソロで北海道など長期のツーリングに出ていると、滅多に出会わない他のバイク乗りと交流するのが楽しみになってくる。観光地や宿でも他人に対して積極的に話しかけたくなる。一人で走るからこそ他人との出会い大事にしたくなる気持ちは、常に群れを成して暴走し仲間以外の存在に目もくれないドゥカーにはカケラもないんだろうそう曲解することで、私は彼女も友達もなくひたすら一人旅する自分を肯定して今まで生きています
九州くることがあれば言ってください
成程・・・いわゆる「バイクが好きなんじゃなく、バイクに乗ってる自分が好き」な奴だったと・・・。
ドゥカーは古いライブラリーにあったイージーライダーでも観たんですかね…
このエゴイスティックで狂った思想の下で展開されたバイク戦艦や地球クリーン作戦もカガチにとってはエンジェルハイロゥを準備するための囮、目眩しに過ぎなかったのが胸糞悪いというか虚しくなる……カガチの目的を考えるとバイク乗りの楽園など絶対に作れないし、目眩しである以上はどういう思想で行われようが目を引ければどうでもいい問題だったんだろうなここまでトンチキな思想持ったドゥカーの案が通ったのもおそらく「インパクトが大きくてなるべく人間を殺せるから」以上の大した理由はない
お気持ち…その通りですね。表現として、『〜乗り』を大虐殺者に騙らせるのは、あまりに酷い表現でしたね…また、別チャンネルの山田玲司先生は、ヒッピーカルチャーの延長だと、仰ってましたが、貴信の通り表面的な自己顕示欲の表出であったのかもしれません…本当の数寄者は、他者を鑑みた者と然るべきですね。是非東京近郊ならば、車でお供します!
ドゥカー・イクは「ドゥカティが行く」のもじりだと思ってました。カウルの色が赤だし。色々由来はあるのかもしれませんね。
ミノフスキー粒子を撒かれると逆に見つかる→正にダブルオーでそういう戦術が有りました。大量にセンサーをばら撒いて、反応が途絶えた所にガンダムが居る(GN粒子もミノフスキーと同じくチャフ効果)
偶然だと思いますが、Vガン放送後の数年後に、都内の某大型書店で、「ザンスカール渓谷」の写真集を発見して驚いたことを思い出しました。確かに清らかだけど、人が住むには過酷な環境の様でしたね。それから、スージーの「唾ペッペ」作戦は、良いアイディアだとは思いますが、私はシャクティー派なので遠慮しておきます・・・。
シャクティ派(笑)。写真集なんかあるんですね!と思ってAmazonさん見てみたら、そんなに多くはないですけど濃そうなものが出版されてるなー……。ひとまず図書館で取り寄せて見てみます、ありがとうございます!
シャクティは悪女と言うより手札に加わったら厄介事が迷い込むババみたいな
キングボンビーみたいで草
今回はいつにも増してディープな内容でした!ことにギロチンから始まるザンスカールの成り立ち方…マリアとガチ党のこと。富野アニメに多く見受けられるキャラ同士での噛み合わなさ…そこから派生して行くいろんなことごと改めてVガンダムを考えるきっかけを毎回貰ってる最近です♪
いやー、仕掛けられているギミックというか、仕掛けというか……。その量がとんでもねえなあも思っております。
15:15 ここの老人たちが叱責するシーンですが、マーベットさんもムスッとした顔をしてるんですよね。5話で泣きながらウッソの事を宝だと言っていたけど、それは戦ってくれるからこそなんだろうな・・・。あとこの回は戦闘シーンがいいですよね。特に腕無し時に脚部に被弾しつつバルカンで反撃するシーンが、カッコ良くで好きです。
バルカン反撃のシーンのカメラワークは神ですね。今回の戦闘シーンはガイナックスが手伝っているそうです。
9:49 すでに指摘があるかと思いますが、ベルファーストでカイが接収したバイクは内燃機関だったかと思います。
とうかほぼホンダモンキーそのものですねw宇宙世紀でもスーパーカブあたりは走ってそう
ブレンパワード解説やるんですか!楽しみです!Vガンの次があるならターンエーだと思ってましたけど、何なら先にブレンからやってターンエー→キンゲと続けて新約Zまで白富野の軌跡を追っていくのも面白いかもですね。この辺りの作品は間を開けずに早いテンポでリリースされてるんで、富野監督の心境的にも大いに地続きな関係性にある思うんですよね。キンゲのゲインとゲイナーはZにおけるシャアとカミーユのネガポジ反転なメンター関係だったり、いろんなモチーフやテーマが次の作品へのフィードバックとして生かされていてこの頃の作品はみな面白いです。
2:32 ブレンパワードの解説やってくれるかもしれないんですか!?できればで良いのでいつかやっていただけるととありがたいです
かなり先ですがやりたい気持ちはあります!☺
12:29ここらへんウッソの悲劇(アンジャッシュ劇場)16:04シンジロ―・グリフォン 18:28な、なんだってー 22:50な、なんだってー?!!高校の先生がマーベットにそっくりだった…当時はⅤガンダムを視聴しておらず知らなかった。約15年近く経って真相を知る。ドゥカーイクとウッソもヴァルキリープロファイルで同じ声優人らが出演。バイク乗りはやっぱりあたおか😇
シャクティは行動力もあって後半ではマリアの娘という立場を利用して戦争を止めようとするけど、大人の悪意を知らなくていいように言いくるめられて利用されてしまう印象を初見時感じた
あー、確かに、悪意のある大人と接した機会が圧倒的に少なさそうですね……。本とか映画にもあんまり触れてなさそうですし。
ギロチンと富野監督の出会いは「ラ・セーヌの星」ということでいいのかな?
あー、マリー・アントワネットの処刑シーン、民衆大喜びだったなー。
サラッと「ブレンパワード解説」っていいですね。シャクティはVで最初まで最後まで「思想」的にもっとも安定していた人。ただ行動に移すと明後日の方向に行ったというだけ。
正直作中で2回くらいは「おい!! やめとけって!!」と言いたくなる単独行動はしてますね(笑)。ただ自分が女王の娘で、女王からも大事にされており、説得できる立場にある……と思うと、大量殺人を止めるために多少無謀なことはしちゃうだろうなと擁護もできます。
@@Limo_hrih Vガン作中「マリアの娘」も「マリア」本人も価値が乱高下して影響力が「なさそうである」「ありそうでない」から何も思いどおりにはできないんですよね。ヤナギランの種を植えるシーンが揶揄されるのを見るとガノタの解釈力の無さに震える((((;´・ω・`)))
ブレンパワードも楽しみ、キングゲイナーとかも
ギンゲもやりたいですね!!
7:53 ミノフスキー粒子散布とレーダーの関連性は、アナログに言い換えると、有視界索敵と煙幕みたいなモンですかね。ティアンム艦隊が居ると思われるエリアが凄く煙モクモクしてる → しかし断定できないし、正確な位置も不明 という感じ。逆にリガ・ミリティアのアジトで普段から散布しないのも、狼煙を上げ続けて「ここに基地があります」と自らバラすのと同じになる。0083ではミノフスキー粒子散布内にMSや戦艦などの物体が存在すると粒子濃度が変わるためそれを干渉波として検出して「何かが在る」ことだけが分かる、という理屈が登場してます。このカウンターとして、逆シャアやUCの時代でもダミーバルーンが有効な手段として使われてます。
あー、煙幕はイメージしやすいですね、確かに! 何もない時に煙幕焚いてたら狼煙あげてるようなもんですものね。
Vガンのバイク戦艦、車輪 MS, バイク MA と、モスピーダやメガゾーン23のバイク変形メカを組み合わせれば、バイクで筋の通ったアニメが出来るのでは?でも、富野監督は「そんなアニメを作らされる目になってみろ」と言うかもしれん。
ザンスカール渓谷はツイッターで写真家の方が上げてたツーリング動画で存在を知りました。荒涼とした景色が異世界感があって行ってみたいと思ったです。
憧れますよねぇ。私ももっと調べてみます!
声優阪口大助さんもネス推しらしいですね。声が折笠愛さんなのもポイント高いです。
ガリー・タンの“処理”は見せないけれど、カガチのギロチンはしっかり見とけと子供に言い放つリガ・ミリティアは、ホントこすっ辛い
あいつどうなったんすかね……
まぁ、想像に容易いというか無差別爆撃繰り出してしまった以上、ゴズ・バールと同じ扱いはしてもらえなかったと思います
人質として使ったシーンもないし、そもそも凶暴で非協力的わざわざ資源使って生かしとく理由もないしまぁ殺されてるだろうな……
ザンスカールの政治体制考察とてもよかったです。色々腑に落ちました。そしてマジもんの聖地巡礼きましたね・・・(チベット的な意味でも)。お気をつけていってらっしゃい。ブレンパワード解説も気長に待ってます(あと∀も!ぜひ!)。
∀やりたいですー! きっと見落としてること山ほどあるので……。
ベルファストでカイもバイクに乗ってたと思う。
例のゲームもVガンもかくやというハードコアかつ心を打つ名シナリオ揃いです
6:56 アムロも2度気絶してますよね、G。8:40 ミノフスキー粒子は双方認識できた状態で射撃の照準をつけさせないために使う、現用兵器のチャフに近い使い方をするはずです。レーダー照準による遠距離射撃や誘導兵器が使えないようにするもの。艦隊戦のあった宙域だと隠れやすいのはミノフスキー濃いからってにもあるけど「ここで戦闘があった」という情報があるので敵がいてもいなくてもミノフスキーが濃いから隠れやすくなる。9:20 戦闘バイクはドラグナーでやってたんだけど、バンダイはキット出してくれんかった(笑)ガソリンバイクは現地調達ってのは一理ありそう。ギャロップで移動してたはずのランバラル隊がトレーラーにMS積んで移動してたのはなぜだろう?って考えたときに、現地の基地とかでトレーラー共々調達したとかありそうです。
アムロはコアファイターぶっ飛ばしたときとビグロかな? 泡吹いて気絶してますね。ただエルメス戦のときの動きとか、シャアゲルググやギャンとの戦いなんかめちゃくちゃな動きしてるんで(笑)、シェイクされてミンチになってるのでは……。ミノフスキー粒子解説ありがとうございます! チャフというのを初めて知りましたが、他は完全に同意というか、わかりやすい説明で助かりました。
00ガンダムのGNドライブ搭載MSも似たような「レーダー遮蔽空間」を作り出して序盤ではその優位性で進めていましたしかし、話が進むと逆に「その空間のおそらく中央部分にそれを発生させる存在がいるため長距離砲撃などの飽和攻撃や索敵部隊を送れば良い」という状況の不自然さからそういう存在がいるとかえって分かるようになる仕掛けにしていましたねミノフスキー粒子もジオンが考えたMS運用方法だからこそ「異様に通信や長距離観測が困難な領域」には隠しておきたい何かがいるのだと推察できるようになるのでしょうMSなどの対G機能はリニアシートでかなり緩和されているのですが、Vガンダムはその設計の性質上それを搭載するスペースが無くユーザビリティの点でメンテナンスはリニアシートより楽かもしれないけれどもパイロットは負担を受ける(実際ウッソやマーベットは戦闘時の加速や機動で呻いたりする)のあたりも含め、様々な機能で堅実さを優先して設計されたもう一つのリガ・ミリティア主力のガンイージタイプと対照的になっているのだと思いますバイク隊との戦闘はとてもアクロバティックかつVガンダムの柔軟性とそれに挑むイク達の狂気じみた執念もある意味で旧日本軍的な側面が見えます(もっとも彼は副官の女性や部下にかなり優しいですが……)カイラス・ギリやガルグイユなどといい、ファーストガンダムのリメイク的要素(F91をテレビでやれなかったせい?)もあるのかア・バオア・クーなどにも通じる現実に存在しある種の聖域や怪談といったオカルティックやスピリチュアルな面もとても強く感じますねジオニズムなどの概念は無くなっていますが、もう一度富野監督が父性や母性、あるいは男女といったものに対して向き合いながら作品に肉感をもたせて視聴者に近くで感じてもらおうと生身の人間が戦う姿や素肌にお尻といった分かりやすいものを取り込んでいるといった結果でしょうかアムロは人がMSに乗っているという当たり前のこと(お前だってそうだろ)をいつあたり実感し忌避感をもったのか忘れてしまいましたが、自動的に反対意見をいう人を排除するメカニズムをバグなどでも描いておりそれに対する危機感なども逆シャアで「そんなに性急に変われるわけがない!」とアムロとシャアのやり取りで描いておりここでもまた思想や理性(知性)の行き過ぎとそれが社会的な仕組みになることへの危険視をしているのだと思います記念になる旅というのは良いことだと思いますので、それが実行できなくても計画を建ててある程度準備を進めてみるだけでも心身の充実になるのではないでしょうか唐突なガンハラ、カサレリア!(旅人に対して行う挨拶で状況に応じて様々な解釈の仕方ができる気遣いの言葉)
人革連(中、露風)軍が物理量に任せたレーダー索敵で反応しない所にガンダム居る!! ってな作戦してましたよね。
やはり世界史の深みが出てる富野由悠季は世界史の全国テスト一位いきそう
でもジャマダハルのことを、カタールって書いちゃいません…?(※呼びやすさを考えるとビームカタールの方がいいとは思う。 ジャマダハルならもうビームとか付けずに、単にジャマダハル呼びした方がいい)
@ 知らなかったです。難しいなあガンダムは
@ Zでカタール演説ありましたね!
ミノフスキー粒子の正確な資料があるわけではないですが、ギレンの野望ではミノフスキー粒子が濃くなるにつれて赤くなるので、どれくらい濃いのかはわかってその中にいる艦隊の正確な位置がわからないとかそういうことかと。
本当、ドゥカーイクは今見てもイカレテるなぁ、戦闘バイクと言えば、ビナス戦記が印象強いですね、あとはドラグナーのガンドーラかなでも実際の戦争では偵察くらいしか、役に立たない戦闘バイクって、かっこいいけど、使いどころがないってのもなんかロマン一択って感じで良いですね
これくらい突き抜けてると逆にリアリティあるな!って思いますw いつの時代もマニアは強いですね。
ブレンパワード解説、期待してます。 カテジナさんであれだけ語ってくれたんだ、ジョナサンや依衣子姉さんをどう語ってくれるか、楽しみです。
ブルーインパルスを見てのめたんちゃんの感想、エリア88のマックバーンのエピソードを思い出しました。華やかなアクロバット飛行を見てその感想出るの凄いなあ
調べてみて初めてゲイリー・マックバーンのエピソード知りました。エリア88、未読なので……。そしてコメント欄でgira-m4uさんと、偶然全く同じゲイリー・マックバーンエピソードの指摘が並び、びっくりしております……。エリア88読もう。
@@Limo_hrih エリア88、スケールモデルを楽しんでおられるならば刺さると思いますよ!無理もありますが今回の動画との関連を考えると、主人公が傭兵として耐えかねて脱走を企てるような初期から幼女に「敵を撃墜する時ってどんな気持ち?」と聞かれてスラスラと答える終盤までなど(もちろんあくまで新谷先生の創作ですが)兵士の心情描写もちょいちょいありますので考察の一助にはなるかもしれません。
面白そう……。ちょっと調達を試みます!
@@shirouhanayama6560 PTSDの描写なんかもありますしね。ピーポー「回せー!」でもあの時のジョゼフィンはもう幼女ではないと思います・・・。
@@ふぁんとま-b9w ジョゼ大きくなってましたっけ。新谷先生の絵柄からか幼いままの印象でした(笑
ドゥカー・イクとかハンゲルグとか、狂人レベル振り切ってる奴ほど紳士的な立ち居振舞いで初お披露目させる巧妙な罠
ザンスカールって国家の実在はゆっくりの歴史系解説のチャンネルで知ったんですよね。まさか実在するとは てコメント書いた記憶w監督はほんっとうにネーミングセンスは今も昔も通して冴えてますね。
しかもそんな神々しい神秘的な民族さんから出発して、マリアとギロチンの国にしちゃうんですからすごい感覚の持ち主です。
ルース・ベネディクト、カテジナ・ルース何か関係が!(ない)ギロチン×新興宗教というキワモノ同士のかけ合わせとどうしても見てしまっていましたが、解説されると、統治システムとしてすげえよく出来ていますねにしても、この回の戦闘は敵も味方もトリッキーでほんと面白いです
そもそも手のないガンダムとバイクが戦ってる回ですからね。いろいろめちゃくちゃですね(笑)。
背景に小惑星群とかコロニーとか戦艦が山ほどあれば、レーダーに不自然に反応しないエリアに電波攪乱系の仕掛けがあるとわかるような気がするんですが、電波を反射する物体がもともと存在しない空間だと「ミノ粉があろうがなかろうがそもそもレーダーに何も写らん」という状態のはずなので、光学系が使えないほど遠距離でのミノ粉検出は謎技術のような気がします笑近距離なら吸い込んで電磁波当てればミノ粉が混ざってるかどうかわかりそうですが…。ミノフスキー粒子、完全に理解した!あと、子どものころ一時期手品にハマっていて、ギロチンのミニチュアに指を入れて、刃を模した板を落とすと指切れてない!みたいなおもちゃを持っていたのを思い出しました笑(隙自語)
なるほど、宇宙と地球とだとまた事情が違いそうですね!
宇宙には宇宙線とかの自然の電磁波があるからそれを背景とするとミノ粉エリアの影は見えるのではないかと
そう言えばギロチンが発明された時「本当にすぐに意識が無くなるか、私で試してみなさい」とか、貴族の一人が言って実験したとか。首が飛んだ後の数十秒間、瞼をパチパチさせてたとか。
らしいですねー。諸説ありますが、そんなに意識あったとしたら恐ろしすぎます。気道が開きっぱなしだから絶対に喋れないし……
阪口さんは「ウッソがくっつくならネスがいい」と思っていたとか…。「シャクティは怒るとヤナギランを植え始めるのでしんどい」とか言うてました。今回の絵を見ても脇役ながらネスは可愛い。りもさんはきっと調べてるからご存知でしょうけど、斬首って本当難しかったんですよね。日本だと切腹時は首の皮一枚残さないといけないから、なおの事難しかったし…。そのために開発されたギロチンが、システマチックになったせいでかえって残酷に思われてしまうっていう…。似たような逸話は他の道具でもあった気がしますし、人類文明のあるあるかなあ。
ヤナギラン植えだしてしんどいはいい表現ですよね(笑)。愛のあるジョークだと思います。今回のネスはかわいいですよねー。作画がGAINAXらしいです。それでなんか妙にかわいいのかな……。と。
@@Limo_hrih ああ、そう言えば全体的にナディアっぽい・・・?
エクスキューシュナーソード、というのがありますね。板バネを削り出したような矩形の長剣で、一時期わーかっこいーとか思ってたんですけどある時ふと「これって首切り用の出刃包丁みたいなもんでは」と思い至って恐ろしくなりました。日本での似たイメージの刀としては、「同田貫」。「子連れ狼」の拝一刀の刀ですね。なお、「公儀介錯人」という役職は存在しませんw
これ面白いのが母性の部分はカガチによって作られたと言う…
切腹からの介錯という、痛みを感じてから即死させるのはある意味人道的なのですかね。。
ほんとそうですね。江戸時代に入るとさらにそれが進んで、切腹する人が刀に手をかけたところでもう首を落としたり、刀の代わりに扇子を持って切腹する仕草をしたら首を落としたりしてたそうですね。慈悲とも言えるし儀礼化したとも言えますなあ。
格ゲーからVガンは意外とゲームとか意識してるあれか! あれのことか!
こんにちは、3:45 から「強制終了」までがサイコーです❤どころでブルーインパルス見たの静岡県浜松市ですか?ちなみに私は10月に浜松で見ました。今回も楽しく拝見しました♪
あ、私は茨城県の百里基地で見たんです。そうですか、浜松でもあるんですね! わたし浜松好きな街なので、来年は行きたいなー……!
Vガンのコアファイターの全長8.6mって現代のジェット戦闘機はもとよりゼロ戦よりも小さいサイズでしかも前方に突き出した小さい機首の中にコクピットがあるから実際に乗ったら滅茶苦茶怖いでしょね…ザンスカールを踏破した後は霊峰カイラス山を仰ぎ見て天上から地表を狙撃する想像をしてみたり(ってこっちは中国側なので国境越えられるのか…?)
日本のパスポートなら中国側も入れるんでしょうけど、もうそうなると何ヶ月かかるのかわからなくなる気がします(笑)。
私もザンスカールはギロチンからの連想で斬+スカル(頭蓋骨)だと思ってたドゥカー・イクはドカン!と行くかと。
ドカンと行く! はいいですね(笑)
ギロチンがモビルスーツと結びつくというのは驚きましたが、同時に強い納得感が得られました。ファラのあの台詞ってザンスカールの仕組みの堅固さを指したものだったんですね…「私はジトジトと苦しめるようなやり方は嫌いでね」という台詞もギロチンの性質を考えると悪質な皮肉に思えます。クワトロの「(残虐なことを平気でできるのは)直接、刃物を持って殺さないからさ。手に血が付かない人殺しでは、痛みは分からんのだ」という台詞が思い出されます。ギロチンに関しては設計上は相手が苦しみや痛みを感じないようになってるのがなんとも……
クワトロのセリフはこの文脈だと意味が際立ちますね! そしてザンスカールは少なくとも、ガスやミサイルではなく血や感覚のわかる殺し方をしている、というのは、比較研究の意味がありそうです。
@ 地球クリーン作戦の時、戦艦に乗っていたミューラ・ミゲルが「私の体重も街を潰し、人を潰すのを手伝っているというの…!?」と戦慄してましたねあのシーンって、その台詞の直後に艦内の窓が開かない部屋にいて外の状況を把握できてないシャクティとカルルマンを出してくるのが、なんかまぁ、あの台詞が艦内の人間全員に当てはまるって意味で悪どいんですけど人間を踏みにじる感覚が振動で伝わってくるって意味では、これも「血や感覚のわかる殺し方」に当てはまるんですかねティターンズの毒ガス攻撃やCVのバグと違って、なんか微妙に人を殺す良心の痛みから逃げ切ってないのが不気味っていうか……
松岡正剛さんの言うデュアルスタンダードですね。
お! そういう言い方があるんですね。松岡正剛さん……お亡くなりになって悲しいです。
バイク野郎への耐性はドラグナーの時にすでに出来ていた
ファラ=サン、いいカテ公のせいで霞がちだけと 美人で有能で真面目でしっかり狂っておられる!実はvガンのキーパーソンじゃないのか?と個人的にはもやっています
明らかにVガンダムのキーパーソンですね!
アメリカの電気処刑椅子も、エジソンが天才テスラに勝つために、交流電流の怖さを印象付けるために導入させた・・・某ゲームで悪魔が、「人間の方が、悪魔より悪魔らしい」と言っていたが、そうかもしれない・・・
布団に入ったら動画が上がった。。Vガンはこのあたりが一番面白いまである。ミノフスキー粒子散布下の戦闘は有視界+潜水艦戦闘みたいなものだと思ってます。潜水艦ゲームってやつ。メダロットで言うダークロボトル。バイクはカイとカミーユが現地調達したくらいかなぁ。ほかにあったっけ?ザンスカールに行きたいは草高山病にはくれぐれも気をつけて。ところでなんで『帝国』なんでしょうね?帝国って複数の地域を統治すると名乗れるわけですが、本国以外にもコロニーか地上を統治してるってことですよねこれ。そろそろ欲しいものリスト公開するとかやってもいいのでは?書籍やおにぎりの具、工具あたりなら支援してもいい人いっぱい居そうですし、TH-cam通すより直接的な支援になりそう。
あー、カイがベルファストで、カミーユが香港で拾ってますね。あれは電動だったかガソリンだったか……。あれ、ジュドーも何かシャングリラで乗ってたかな? バイクは主にワッパに代替されたんじゃろうと推察してます。あいつも意外とスピード出るので。ミノフスキー補足もありがとうございます!欲しいものリスト! なるほど、すっかり忘れていました。最初に挙げられるのがおにぎりの具ってのに笑いましたが、確かにすごい助かるので作ってみようかな……。
カイが借りて乗り捨てした(ここ重要)バイクはいかにも内燃機関って音でしたね。
今聞いてきましたが「ぶるるん、ドドドド……」とか言ってたんでこりゃ完全にガソリンエンジンですね。そしてカイは「軍関係者だ」っつって借りたのに乗り捨ててるんだ(笑)
ツアーにしよう😊
シェルパを雇おう☺
ザンスカール、てっきり造語かと思ってましたが実在する地名なんですねふらっと行くにはなかなかハードルが高そうな場所ですが訪問が実現したらレポートが楽しみです
というかかなり気合い入れて行かないと辿り着けなさそうです……! どこもかしこも富士山頂より高いわけで。
ザンスカールはインドに実在する地名ですね。富野監督が戦中生まれで、丁度ピッピー文化に影響を受けたであろう世代というのも関係あるのかもしれません。アーガマも確か仏教の経典が何かの名前だったし、インド系のララァが強力なニュータイプなのも偶然ではないと思います。Vガンダムで言えばシャクティもそうだし、宇宙要塞カイラスギリもそうです。カイラスギリはヒンドゥー教の聖なる山「カイラース」が名前の由来となっていますが、このカイラースの山頂に住まうのがヒンドゥー教最高神の一柱「シヴァ神」であり、その御神体はリンガと呼ばれる男性器を模した石柱です。カイラスギリがどう見ても男性器の形なのはそういう事でしょう(^^)
前にXで4:02の本編の画像を貼り付けてウッソとマーベットが会話するシーンは必然的にウッソが見上げる事になるから理想的なおねショタの構図が完成するみたいなことを熱弁してる人が居て笑っちゃいました。この回は拷問を受けてる伯爵がファラに「すまない」って気遣うような台詞を言ってるのが個人的になんか気になりましたね。
いや完璧なおねショタ構図です。そして「すまない」はファラじゃなくて隣にいた部下に言ってますね! まぁ同じことですが(笑)、伯爵の人の良さを表しているのでしょうなぁ。
TH-camにザンスカールの動画もありますね
この回夕方5時に観てました、、。戦闘機パイロットは最大8Gまで耐えられる様に訓練されてますねアムロだけいい食事が取れたのもこのせいです。さらに対Gスーツ(ジオンノーマルスーツの元ネタ)もありますがそれでも事故は起こります、、。エドマンド・バークの『フランス革命の省察』が保守思想の始まりだったりジロンド派、ジャコバン派が右派左派の元だったりフランス革命は現代政治の根幹ですね。ちなみにギロチンはドイツ他でも使っていますね最後の使用は1977年とか。ネス!ネスはいいですよ!!ネスは!!!マーベットさんはショートパンツが健康的でいいんです!!私の見解ではネスはそばかすがあって普段は(以下検閲
すごい情報密度(笑)。ありがとうございます。ウッソ役の阪口大助さんもネス萌えだと言っていました。あとこれ道後作ったあとに気づいたんですが、この回、作画がGAINAXみたいですね。それで(?)こんなに……ああいやなんでもないんですが。
ちなみに意識失っても良いなら13G超え(Gメータ振り切った)を経験したパイロットもおりますね。
バイク乗りから見ると「タイヤが2個だからバイクです」って違うんですバイクは倒して、ステップをガリガリ削ってなんぼ、あの四角いタイヤじゃ倒せない後、カイさんがベルファストで市民から徴用したバイクも思い出してあげてください
なるほど、あのタイヤの太さはバイクじゃない何かになっちゃうんですね……。カイバイクはコメント欄で猛打賞食らっております🥹
百里基地の航空祭ですか? 私も行きました。f15も沢山飛んでて凄かったですね
そうそう、それですー! F15もF2もカッコよかったですねー。展示の飛行機も大迫力で、はじめて行ったんですが超・満足でした。あんなにたくさん人が来るんですな……
航空ショーは小さいころ親に連れていかれました。でもあんまり印象に残っていません。あまり興味なかったんでしょうね。この時代ガソリンってどうなっていたんでしょうか。まだとれたのか。スタンドなんてあったのか?輸送は?気になりますね。地上をバイクの楽園・・・ギロチンはメカ、ギロチンはモビルスーツもそうですし、ザンスカールとフランス革命は当時もそう発想しましたが、保守と革新までは思い至りませんでした。やっぱり人の考察をいろいろ聞くのは面白いですね。ザンスカールの人にVガンダムはなかなか難しそうです。ギロチンも革命も語らずに、ですか。宗教には全く詳しくありませんが、マリア主義とチベット仏教は相いれるのでしょうかね。
イメージですけど、チベット仏教の方にマリア主義を話したら、まじで理解不能というかまったく共感してもらえない気がします(笑)。ガソリンはガソスタなんかはもう全滅してると思うですよ。なのでどこか小売店・工場なんかを取次にして分けてもらうしかないような。
ザンスカールに行きたいでまとめようとしたのを見て、ああ、いつも通り狂ってるなと思った。こんなにも人を狂わせるガンダム、恐ろしいコンテンツだぜ・・・
気がつくと見てる我々も狂ってくるんですよね、Vガンダムは……
一体どれだけの狂人を生み出すつもりだ?もうこんなのネクロノミコンじゃないか。禁書になるぞ!そういえば「こんなの見ちゃいけません」って言ってる人いたよね…
この話は最後の爺たちがどの立場で説教しているのかが凄く謎だった確かにもうウッソ達には安全なところなんて無くなっていくんだけど…
2:25 そんなぁ!浮気内通日和見主義紫豚に救いはないんですか!
どうでもいい話かもですが、「パワーゲイザー」が初めて実装された「餓狼伝説2」が世に出たのは1992年の12月、つまりVガンダム7話の半年くらい前、またパワーゲイザーは隠し超必殺技だったので、その存在が正式に雑誌公開されたのはリリースから約2ヶ月くらい経ってから…と考えると直接の影響があったのか、スケジュール的に難しいような気もするし、けど「Gガンダムは企画が二転三転して第一話の数ヶ月前に今の形になったエピソード」を思うと可能だったようにも思えてきますw
すごい、ありがとうございます(笑)。まさかパワーゲイザーに詳しい方が来てくれるとは!! そ、そんなに後だったんですね。じゃあ関係ないか(笑)
パワーゲイザーではなくパワーウェイブかもしれない
ミノフスキー粒子は濃度の測定はやっているから、検出していてもなんの不思議もないと思う。あと、ミノフスキー粒子は電波の擾乱も原理的には起こすはずなので、画面が真っ暗になるということはないはず。
バイク乗りです。ガリクソン見て思った事。・どうやって曲がるの?ハンドル軸らしきものはなんとなくわかりましたけど、いやどうやって車体傾けるの?小回りできんでしょw・コケたらどうやって起こすの?結論:最初から飛べばいいのに。→バンダイが無理難題を仰ったから( ´・・)
わたしバイク乗りじゃないからわかんないんですけど、これじゃあ曲がれないんですね(笑)。構造的に……。んー、さすがにスタッフにバイク詳しい方もいたろうから、何か曲がるためのやり方があるのかもしれませんね。アニメでは前輪がぐいっと曲がっていた気がしましたが……?
ビーム兵器を積んでるということはミノフスキーなんちゃらで動いてるわけで、前輪・後輪の側面からエネルギー放射して無理やり曲がってそう 少なくともバイク乗りが興奮する乗り物ではないwまあワッパがあの大きさで宙に浮いてる段階で、車輪と言うものがすでに時代錯誤な代物ですよね
@@Limo_hrih バイクのラジコンが殆ど存在しないのはそこですね。体重移動を伴わず、ステアリングだけ切ると多分反対側に倒れます。じゃあリアクションホイールか何かで、と理屈つけるとAMBAC否定に繋がっちゃうので・・・。
まさか…保守と革新をVガンダムから論じて頂けるとは…ますます私の感性と近く有難い限りです。まだ勉強が浅いのですが…バイクを出して、『!?』とさせて、今度は『殺し合うなんてできませんよ』という正常なことを言う少年を異常な現場を認識した大人がそれを非難し、伯爵の処刑シーンを見せる。変化と常識と現実を一気に捲し立てるとんでもない回でしたね、これ。マリアとザンスカールをカルト集団と安易に論ぜず、実際の国々と比較するのは、決して性急ではなく、私達が所詮『想像の共同体』の上に立っているという脆い存在であることを再認させられる良い解釈です。ただ、国家に母性を入れたことがこの当時の世相ではエポックメイキングな気が致します。ヨーロッパ風なザンスカールですが、メンタリティというか風土に東南アジア的な母系文化を取り組んでくる…インドのザンスカールからの引用もそんな気をさせてきます。ここに、ザンスカールというどこかチグハグさと格式がある妙な国家体制が出来上がっている気がします…やや舌足らずな分析になりますが…トートロジーなファラの演説は、どこか自己矛盾を抱える自分に言い聞かせているようで、今後の彼女を知った後で見るとどこか哀しいですよね…
一見アンバランスなキメラに見えて、意外とうまく役割分担ができているのには私も分析してみて驚きました。仰る通りで母という要素をど真ん中に放り込んできたことが勇敢と言うか、強烈に作品や国家の個性、背骨を作ってますね。さかのぼればシロッコのとこまで戻れる思想なので御大からしたら「当然それくらいのことは考えてあります」なのかもしれませんが(笑)。
ちなみにリアルでギロチンが導入された当時、観ていた民衆視点では「刑があっさり終わりすぎて不満」だったのだとか。
なるほど🥹 でも確かにそれまでは車裂きとか火あぶりとかやってましたものなぁ……。
昔の公開処刑は見せしめという意味もありましたが、「娯楽としての見世物」という面もありましたからね。
姉が宗教的権威を持ち、弟が 軍人であるのはヒメ・ヒコ制を意識した設定なのかもしれないですね
おお……そこまで睨んでたんならいよいよインテリですなあ……(ぜんぜん思い当たらなかった)
カテジナの件もあってガチ党と言われてナチスしか連想しない人だったので、ギロチンと言えばフランス革命というあまりに当たり前のことすら意識してませんでした。まあナチスモチーフならガス室になりますよね。ちなみにギロチンの(実際に切れる)トイは子供の頃持ってました。数日で飽きて無くしちゃいましたけど。今はいろんな意味で絶対売れないでしょうね。遊戯銃もどんどん規制が厳しくなっていますし。ちなみに格闘ゲームはCAPCOMよりSNK派でした。
持ってる人がいた(笑)。かるーくググった感じ海外ではまだ結構人気のオモチャで、遊べるもの以外にもスケールモデル・ギロチンなんかも出てるみたいでした(笑)。ちくしょうちょっと欲しいじゃねえか……。
シャクティはひとつの事にとらわれると周りの事が見えなくなるような感じ。ニナは加瀬充子監督がどう描く予定日だったのかが気になります。サントラCDのコメントでは「ニナはいい女になる」とあったんですよね
ほえー、そのコメント気になりますね! 本来のプラン、知りたかったです。ニナ・パープルトン。
とてもユニークな動画でした。天上のザンスカールはとても遠方のようで、当方から軽々と何かを申し上げるわけにはいきませんが、もし現地訪問が実現するのであれば、誠にニュータイプ的と言うほかありません。
ニュータイプ能力よりも登山能力の方が必要になりそうです。わたし登山好きなので、楽しみですが!
@@Limo_hrih それはすごい!登山も能くされるのですね。Vガンダム全話分の解説ともなれば気宇壮大な計画です。遠大な行程とは思いますが、陰ながら、無事の達成をお祈りいたします。
シャクティが髪を前に下ろしてるの赤ん坊背負ってるからか
今回の動画で、私がモビルスーツ、プラモデルを好きになれない理由が、わかった。ブレンパワード、私の一番好きな、富野作品、解説、楽しみにしてます。
ブレンはだいぶ先になっちゃうと思いますので、気長に待っていてもらえたら☺
更新、お疲れ様です。おぉ、ザンスカールって造語じゃないんだ!ブルーインパレス:あのパイロットの方々は超エリートで選ばれること自体が誉だそうです。マラソンの先頭走者を先導する白バイの方々も全く同じ。ですから彼らは本懐を遂げてらっしゃる訳です。その点ではガンダム世界の主人公達は望んでパイロットになって無い訳ですから、技量的なモノ以外では比較対象にもなって無い状況なんですよねぇ。バイク乗り:私共の世代だと近未来を描いた映画『ブレードランナー』と『マッドマックス2』の影響力が半端無くて。出資者が無理難題を言ったとされるバイクは、世紀末の雰囲気には合ってましたよwフランス革命:世界史を習っていても混同し易いんですが、フランスは何度も革命が起きてます。周りの国は迷惑だったでしょう。ギロチンはその都度意味合いが違ってます。あと『菊と刀』は主に日本の恥の文化を世界に紹介した本だと考えてました。ですのでVガン、仏革命、日本の文化を並べて論じられるとは、夢想だにしておりませんでした。斬新だ。
ほんとですね! ブルーインパルスだけでなくF-2とかの演習もやっていて、部隊の仲間がアナウンスであれこれご説明してくれてましたが、確かに皆さん堂々とした晴れがましいご様子でした。あとで聞いたらパイロット育成に1人10億円かかるんだとか……。余計に民間人が強奪してすぐ動かせるはずないやろと思いましたけれども(笑)。なるほど、確かに革命政府が使うギロチンと、王政復古後に使うギロチンでは意味が変わりますね。そもそもギロチンはナチスも使っていて、ギロチンが一番人を多く殺したのはフランス革命だが次はナチスドイツだったと聞いた覚えがあります(あいまい)。菊と刀は書名を拝借しただけで内容的には特に参照しておりません、ややこしくてごめんなさい! 私は三島由紀夫とずいぶん意見は違うものの、彼の妙に明晰で論理的なところは評価していまして、三島が天皇と武士道という二つを日本の精神文化の柱として論じていたのは的確だなと思っています。あ、戦前の話ですね。今はぜんぜん違う国になりました。しかし幕末、明治、両大戦期と、天皇という権威と侍ないし軍という刀が、お互い補完しあって政権運営していたのはすごいバランス感覚だなあと思うんですよねえ。
三島の自分の体を鍛錬し写真に残すナルチシズムは理解出来るんですけど、基本、ドン引きですねw作品は嫌いでは無いですがインテリな匂いが強くて…。実はレーシャル·メモリーと言いますか、細胞に記憶が記録されている話が好きで。教育されてない筈なのに天皇や皇后を目の当たりにすると自然と畏まるのはソレのせいなんでしょう。だから中東は戦争が終わらないのもソレのせいなら理解し易いかなぁって。
ジパングでもジャミングの中に敵がいるって話があったね
ドゥカーイクのかつらや件のギロチンでザンスカールは如何にもヨーロッパですが、コスモバビロニアってメソポタミア感無かったですね。F91のTV企画がちゃんと作られていれば片鱗でも見れたんですかねえ
そういやイクはあのカツラもつけてましたね……。いろんな意味でVガンダムを象徴するキャラです。
ザンスカールは今でも多分ラダックのレー経由一択になるけどラダックそのものが海外ローミングがNG+インドノーマルSIMが使えないんで現地でラダック専用SIMを買うしかなかったから結構通信ハードルが高めですね。電波通じないとこも多いし
情報ありがとうございます! なるほどー
そもそも上空からレーダー照射すれば、ミノフスキー粒子の濃いとこだけ地面からの反射が無くなるんだから丸わかりですよねしかも時間と友に拡散していくから、濃度で何時頃散布されたのかも判るだろうドゥカー・イクは「DUCATI」の愛称が「ドゥカ」なんでほぼまんまですね 国産メーカーよりは使いやすい名前でしょうw航空祭には一時期自分もハマってまして、松島から岐阜、小松あたりまで見に行きましたブルーは飛行展示もですが飛行前のハンドシグナルによる飛行前点検も見どころですね アニメじゃほぼ全部スクランブルなので飛ばされがちですが、エウレカセブンのゲーム(PS2)のOPフィルムで再現してて、これはカッコよかった
なるほどー、それがVガンダムだ!にも「どっか行く」説が書かれていたので、富野監督の命名規則から考えてもどっか行く説だけ考えておりました🥹 バイク好きな方から見るとドゥカティなんですね!
昔から疑問だったけどギロチンより巨大な巨人であるモビルスーツの方が畏怖や恐怖の対象になり得るんじゃないかなぁ。そうするにはこの世界では一般的すぎるのかなぁ。
確かにそうですねえ。ザクはジオンの精神というか、象徴みたいな扱いだったのかな?と思いますけど、他ではあまりそういう例は聞きませんね。やはりギロチンは機能美がすごいので、目にしただけで処刑の光景が想像できちゃう、それで威圧効果があるんじゃないでしょうか?
質問ですが、もしもvガンダムにラウ・ル・クルーゼみたいなキャラが出てきたらストーリーや登場人物がどんなふうになると思いますか?カテジナ特集を見て思いました。カテジナ特集面白くっていっぱい見てます
スミマセン! SEEDは1周見ただけでラウ・ル・クルーゼは全く印象に残ってないので、お答えできません🥹
わかりました、ありがとうございますカテジナ特集を見てカテジナさんが大好きになりましたクルーゼ隊長も大好きです😊
この話で、Vガンにはいるべき碩学者がいないということを確信した
新谷かおる氏が自著の「エリア88」の中で、航空ショーのパイロットの妻が、夫を心配するあまりに気を病んで、薬に溺れて死んでしまうという話を出していたのを思いだしますね。 夫の方はパイロットを転職と思い、航空ショーに出るのは人生で一番充実してる時だったので、妻が自分の心配をしてるのは知っていたが異変に気付いたのは手遅れになった後だった、という何ともやり切れない話でした。ウッソの酷いGがかかってる筈の話、加えてウッソは平服のままなんですよね。 現代でも対Gスーツ、宇宙世紀ではノーマルスーツ着用なのに平服。 昔は何とも思いませんでしたが(^^;;; 、今になってみると演出とはいえ凄い話です。
ちょうど3分違いでshirouhanayamaさんという方がコメント欄で、同じエピソード(ゲイリー・マックバーン?)のことご指摘くださっており、偶然ですが並びました(笑)。すごい色んな方に印象を残したエピソードなんですね。エリア88興味あったので、読んでみます!/ウッソはあの帽子さえ被ってれば15Gくらいまで耐えられる体に、何かこう、あの夫妻に強化されてるんだと思います……(笑)
@@Limo_hrih ウッソのアクション(耐G表現も含む)、「未来少年コナン」的というか意識している部分もあったのかも。空自の基地祭はどちらに行かれたのか分かりませんが、次は富士総合火力演習へいかれてみては?音と振動の迫力が凄いです。間近で見ると「戦争しちゃいけない」って気持ちになります。
エリア88だと、新たに着任した航空ショー出のイタリア人が実戦時の計画通りには飛べない最中で、限界以上の機動をしてしまって真っ逆さまに墜ちていった(登場から2話目)というのも記憶にあります
@@john_andaman3498 あの回でレッドアウトという現象を初めて知りました。
前回のワタリーとドゥカー・イクは子供心にとても気持ち悪い印象を持ったキャラでした。それこそみんながニナさんを叩く理由が分からないほどに…そして「どっか行く」は自分もそう思っていましたが、今動画を見ながら「どこかイカれてる」ではないかと邪推してしまいました😅
「ザンスカールに行く」って・・・件の富野監督の話で実在する国名なのは知ってましたがその発想は全くなくて顎が落ちそうになりましたよ!
面白そうですよね! 少しずつリサーチしてみますー
そういえばガン世界の中ではガッポリ儲けるミノフスキー粒子商店ってないのですか?w
パキスタンの奥のザンスカール地方はVガンの昔はガチの秘境中の秘境で徒歩で数ヶ月山登りしないと到達できないところだったと聞きました今は飛行場も道路もできてアクセスが格段によくなって観光地化が進んでいるそうです(主にヨーロッパ圏から)なので英語なら通じるみたいでその代わりに住んでいる人々が文明慣れして悪い意味で擦れちゃったそうですね・・・それでもチベット仏教の聖地ですし日本人でそこまで行った人は殆どいないでしょうしリポートを期待していますw
おお、情報ありがとうございます! なるほど当時と今でアクセスがそんなに変わってるんですね。私にとってはありがたいことです……!
標高4000mだと富士山より高いから高山病のリスクが有るんじゃ無いかな。82歳でなくても普段から登山とかしてないとキツイと思う。麓から時間をかけてゆっくり登って体を高所に慣らさないと。
健康な成人男女でも普通にリスクありますね。私は昨年富士登山して大丈夫でしたが、体調次第ではダメなこともあるそうなので気をつけないといけません。
Vガンダムは設定ギミックを本当に丁寧に拾って使ってて、ハードポイントなんてあんなの設定されてた所で使いこなそうとするのは富野監督くらいしかいないですわあんだけ劇中で効果的に使われてるのにガンプラとかではそのギミックが再現されたことないんですが・・・本当にバンダイは無茶振りだけやってなにをやっているのか、バイク戦艦は責任もってプラモにしろと
手元に旧1/100のVガンダムがありますが、足に穴は空いていますね。ただビームライフルの方にダボがないから結局片足にしか装着できません🥹
軸の穴だけ空いてましたね、そういう意味ではMGは退化している(回転ギミックがない)、コアファイターが4つもついてるのにビームライフルは一丁なんですわ、凄いキットなんだけど細かい所が・・
0:39 でもギロチンにかけられた罪人の中には30秒近く意識を保ち続けていた奴もいたらしいぞ。嘘か誠か分からぬが…。
スージィの唾付きハンカチ欲しいです
↑おまわりさんこのひとです!
権威・主権と政治・軍人の実権を分ける統治手法は、古くは鎌倉武家政権から続いておりますので、アイコンとして解りやすいですけど明治天皇を使うのは………大丈夫か心配ですw
なるほど、鎌倉幕府の征夷大将軍の頃から、あくまで天皇を蝦夷から守る……みたいな立て付けだったわけですね。鎌倉の頃の朝廷の権威のイメージがなかったので思い至りませんでした。……特に明治天皇に失礼なことは言ってないつもりなので、大丈夫であってほしい!
@@Limo_hrihどちらかというと、明治~敗戦期の政治形態を批判的に捉えている方が心配ですね………。因みに、日本における権威と実務の分離のお話は、浸透襲撃さんが詳しく解説されています。th-cam.com/video/qNs0al1-myo/w-d-xo.htmlsi=SqYuX8dt4eEIAE2- あくまで「歴史素人による個人の意見」としての解説ですが、非常に解りやすいので、ご興味があれば是非ご覧下さいw
@@Limo_hrihどちらかというと、先の敗戦の原因を当時の政治形態に求める方からのリアクションが心配ですね~(;´д`)鎌倉~江戸期における日本の統治のありかたについては、浸透襲撃さんが詳しく解説されています。「歴史素人による個人の意見」としての解説ですが、非常に解りやすいので、ご興味があれば、参照されてはいかがでしよう。浸透襲撃さん:天皇と幕府th-cam.com/video/qNs0al1-myo/w-d-xo.htmlsi=SqYuX8dt4eEIAE2-
ギレンが父を、アルテイシアが母を担っていたらジオン勝ってたかもなぁ
さすがにセイラさんは若過ぎる気がしますが、仮にダイクンとギレンが共闘できていて、ダイクンがマリア役をやれていたらめちゃくちゃ強かったかもしれませんね。
ここの主様に見捨てられたらもうおしまいさ。かわいそうだが助けられないのだよ、ニナ・パープルトン!
いや、そんなことは言ってないです(笑)。私今でもかなりニナ擁護はできる……と思いますが、富野信者なので、富野作品が優先になるというだけでしてw
@@Limo_hrih なに!? 擁護出来るだと!!?楽しみ待っています💛
ドゥカティでしょ
似てますね! 確かに。
さすが良い子のVガンダム、子供達の目覚めにも一役買ってる
マーベットさんの下乳は、あれは攻めすぎたと思います。
@@Limo_hrihありがたいけど、今思うと何でノーブラだったのか解らない。(多分、作画監督の独断)
お。ネス!
旋律が好きなフランス国歌、ギロチンソングだったのか…どちらもフランス革命の象徴ですもんね。歌詞も凄いし…バイク部隊はタイヤのデザインと色でアキラの金田のバイクを連想しちゃいました。16:12これ画面手前ネスの帽子ですよね?ファラ様とネスがワンフレームに収まった唯一の場面かな?デビットパーレイ、飛行機のアクロバット飛行の事故で亡くなってるんですね…両足骨折で引退したドライバーも後年スピード競技用ボートの事故で亡くなった例もあるし、レーシングドライバーはなにかに乗り続ける性分なのかな。
そうそう、調べてみてデビッド・パーレイのすごいとこは、あんだけ大事故やらかしたのに現役復帰しており、しかしクルマじゃなくてその後取得した飛行機免許で事故って亡くなってるんですよね。F1乗りこなすくらいのスピード狂は肝っ玉の仕上がり方が違いますな……。帽子は多分ネスですね! 確かに同じフレームだ(笑)。今見返してもすごい兼役です。バイクは確かにアキラバイクまんまですな。確信犯かしら……?そしてラ・マルセイエーズは、実はそうなんですよねえ。フランス革命の革命歌。ものすごくおっとりした平和な歌に聞こえますが、殺す気まんまんの内容でびっくりします。さあ、祖国の子らよ、栄光の日は来た!我らに対し、血まみれた横暴な旗が掲げられた聞こえるか、戦場の野蛮な兵士たちの唸り声が?奴らは君たちの腕の中まで来て、君たちの息子や妻を殺す気だ武器をとれ、同志たちよ、隊伍を組め進め、進め! 汚れた血が、我らの畑を濡らすまで!
Nガンダムの時点でラサとか出てましたよね?チベット仏教やら文化からザンスカールて国名が浮かんだのでしょうかね?富野監督てどんだけ博識っつーか勉強家なのよ
これから物語が面白くなっていくとき、ポリコレに配慮していく。寒い時代だとは思わんか?
先週から休みの合間にVガンダムをBlue-rayで少しずつ見ています。主様のバイク戦艦の解説・考察が非常に楽しみです( ´艸`)※前回お話した実家付近の地主?の家に強盗+放火が発生し騒然としているので今年は帰省しません(;'∀')
ガリクソンは運動性は戦車よりもあるし、ビーム兵器があればMS戦もできるコストも安いだろうから、多数で当たればMSとも十分やりあえるこれまでに、このような兵器がなかったのが不思議空中でもコアブースターの発展系なら、可変MSやMS+ドダイなんかよりコストも安いから大量配備できるはず何でもMSで対応するのは疑問
適材適所ですよねえ。少なくとも地上でMSドスドス走らせるよりは合理的…… ドムのホバーがあるか!
カイラスギリとかも山の名前でしょ
私にとってドゥカーは最初に見た時は変なバイク好き男くらいにしか思わなかったけど、自分でバイクに乗るようになってVガンダムを振り返って、めちゃくちゃ嫌いになった珍しいキャラ。地上の人間をバイクで轢き殺して、自分らだけバイク乗りの代表みたいな顔をしてバイク乗りのプライドを語っている。一緒の道を走る見知らぬ誰かを排斥して、走るべき道まで全部踏みにじって、なんでこんな奴がバイク乗り魂を騙っているんだ...
と、そこで思い出したことがあった。過去に暴走族だった人にバイクの事をなんだと思ってるのかと聞いたら、躊躇いもなく「動く楽器」と言ったのをよく覚えている。彼にとってバイクは目立つための手段でしかなかった。たぶんドゥカーも根っこの部分は同じで、カッコいい自分や女とイチャつくモテ男の自分を演出するための手段がバイクだったんだ
コイツは本気でバイクが好きなんじゃない、バイクで走ることも二の次だ。コイツは単に、古いドラマか何かで仕入れた薄っぺらな知識を元にして、バイクにこだわっている自分、女とバイクに乗っている自分が最高にカッコいいと思い込んでいるただの痛いコロニー居住者だ、と。
ソロで北海道など長期のツーリングに出ていると、滅多に出会わない他のバイク乗りと交流するのが楽しみになってくる。観光地や宿でも他人に対して積極的に話しかけたくなる。一人で走るからこそ他人との出会い大事にしたくなる気持ちは、常に群れを成して暴走し仲間以外の存在に目もくれないドゥカーにはカケラもないんだろう
そう曲解することで、私は彼女も友達もなくひたすら一人旅する自分を肯定して今まで生きています
九州くることがあれば言ってください
成程・・・いわゆる
「バイクが好きなんじゃなく、バイクに乗ってる自分が好き」な奴だったと・・・。
ドゥカーは古いライブラリーにあったイージーライダーでも観たんですかね…
このエゴイスティックで狂った思想の下で展開されたバイク戦艦や地球クリーン作戦も
カガチにとってはエンジェルハイロゥを準備するための囮、目眩しに過ぎなかったのが胸糞悪いというか虚しくなる……
カガチの目的を考えるとバイク乗りの楽園など絶対に作れないし、目眩しである以上はどういう思想で行われようが目を引ければどうでもいい問題だったんだろうな
ここまでトンチキな思想持ったドゥカーの案が通ったのもおそらく「インパクトが大きくてなるべく人間を殺せるから」以上の大した理由はない
お気持ち…その通りですね。
表現として、『〜乗り』を大虐殺者に騙らせるのは、あまりに酷い表現でしたね…
また、別チャンネルの山田玲司先生は、ヒッピーカルチャーの延長だと、仰ってましたが、貴信の通り表面的な自己顕示欲の表出であったのかもしれません…
本当の数寄者は、他者を鑑みた者と然るべきですね。
是非東京近郊ならば、車でお供します!
ドゥカー・イクは「ドゥカティが行く」のもじりだと思ってました。
カウルの色が赤だし。
色々由来はあるのかもしれませんね。
ミノフスキー粒子を撒かれると逆に見つかる
→正にダブルオーでそういう戦術が有りました。大量にセンサーをばら撒いて、反応が途絶えた所にガンダムが居る(GN粒子もミノフスキーと同じくチャフ効果)
偶然だと思いますが、Vガン放送後の数年後に、都内の某大型書店で、「ザンスカール渓谷」の写真集を発見して驚いたことを思い出しました。確かに清らかだけど、人が住むには過酷な環境の様でしたね。それから、スージーの「唾ペッペ」作戦は、良いアイディアだとは思いますが、私はシャクティー派なので遠慮しておきます・・・。
シャクティ派(笑)。写真集なんかあるんですね!と思ってAmazonさん見てみたら、そんなに多くはないですけど濃そうなものが出版されてるなー……。ひとまず図書館で取り寄せて見てみます、ありがとうございます!
シャクティは悪女と言うより手札に加わったら厄介事が迷い込むババみたいな
キングボンビーみたいで草
今回はいつにも増してディープな内容でした!
ことにギロチンから始まるザンスカールの成り立ち方…マリアとガチ党のこと。
富野アニメに多く見受けられるキャラ同士での噛み合わなさ…
そこから派生して行くいろんなことごと
改めてVガンダムを考えるきっかけを毎回貰ってる最近です♪
いやー、仕掛けられているギミックというか、仕掛けというか……。その量がとんでもねえなあも思っております。
15:15 ここの老人たちが叱責するシーンですが、マーベットさんもムスッとした顔をしてるんですよね。
5話で泣きながらウッソの事を宝だと言っていたけど、それは戦ってくれるからこそなんだろうな・・・。
あとこの回は戦闘シーンがいいですよね。特に腕無し時に脚部に被弾しつつバルカンで反撃するシーンが、
カッコ良くで好きです。
バルカン反撃のシーンのカメラワークは神ですね。今回の戦闘シーンはガイナックスが手伝っているそうです。
9:49 すでに指摘があるかと思いますが、ベルファーストでカイが接収したバイクは内燃機関だったかと思います。
とうかほぼホンダモンキーそのものですねw
宇宙世紀でもスーパーカブあたりは走ってそう
ブレンパワード解説やるんですか!楽しみです!
Vガンの次があるならターンエーだと思ってましたけど、何なら先にブレンからやってターンエー→キンゲと続けて新約Zまで白富野の軌跡を追っていくのも面白いかもですね。
この辺りの作品は間を開けずに早いテンポでリリースされてるんで、富野監督の心境的にも大いに地続きな関係性にある思うんですよね。
キンゲのゲインとゲイナーはZにおけるシャアとカミーユのネガポジ反転なメンター関係だったり、
いろんなモチーフやテーマが次の作品へのフィードバックとして生かされていてこの頃の作品はみな面白いです。
2:32 ブレンパワードの解説やってくれるかもしれないんですか!?
できればで良いのでいつかやっていただけるととありがたいです
かなり先ですがやりたい気持ちはあります!☺
12:29ここらへんウッソの悲劇(アンジャッシュ劇場)
16:04シンジロ―・グリフォン 18:28な、なんだってー 22:50な、なんだってー?!!
高校の先生がマーベットにそっくりだった…当時はⅤガンダムを視聴しておらず知らなかった。
約15年近く経って真相を知る。ドゥカーイクとウッソもヴァルキリープロファイルで同じ声優人らが出演。
バイク乗りはやっぱりあたおか😇
シャクティは行動力もあって後半ではマリアの娘という立場を利用して戦争を止めようとするけど、大人の悪意を知らなくていいように言いくるめられて利用されてしまう印象を初見時感じた
あー、確かに、悪意のある大人と接した機会が圧倒的に少なさそうですね……。本とか映画にもあんまり触れてなさそうですし。
ギロチンと富野監督の出会いは「ラ・セーヌの星」ということでいいのかな?
あー、マリー・アントワネットの処刑シーン、民衆大喜びだったなー。
サラッと「ブレンパワード解説」っていいですね。
シャクティはVで最初まで最後まで「思想」的にもっとも安定していた人。ただ行動に移すと明後日の方向に行ったというだけ。
正直作中で2回くらいは「おい!! やめとけって!!」と言いたくなる単独行動はしてますね(笑)。ただ自分が女王の娘で、女王からも大事にされており、説得できる立場にある……と思うと、大量殺人を止めるために多少無謀なことはしちゃうだろうなと擁護もできます。
@@Limo_hrih Vガン作中「マリアの娘」も「マリア」本人も価値が乱高下して影響力が「なさそうである」「ありそうでない」から何も思いどおりにはできないんですよね。
ヤナギランの種を植えるシーンが揶揄されるのを見るとガノタの解釈力の無さに震える((((;´・ω・`)))
ブレンパワードも楽しみ、キングゲイナーとかも
ギンゲもやりたいですね!!
7:53 ミノフスキー粒子散布とレーダーの関連性は、アナログに言い換えると、有視界索敵と煙幕みたいなモンですかね。
ティアンム艦隊が居ると思われるエリアが凄く煙モクモクしてる → しかし断定できないし、正確な位置も不明 という感じ。
逆にリガ・ミリティアのアジトで普段から散布しないのも、狼煙を上げ続けて「ここに基地があります」と自らバラすのと同じになる。
0083ではミノフスキー粒子散布内にMSや戦艦などの物体が存在すると粒子濃度が変わるため
それを干渉波として検出して「何かが在る」ことだけが分かる、という理屈が登場してます。
このカウンターとして、逆シャアやUCの時代でもダミーバルーンが有効な手段として使われてます。
あー、煙幕はイメージしやすいですね、確かに! 何もない時に煙幕焚いてたら狼煙あげてるようなもんですものね。
Vガンのバイク戦艦、車輪 MS, バイク MA と、モスピーダやメガゾーン23のバイク変形メカを組み合わせれば、
バイクで筋の通ったアニメが出来るのでは?
でも、富野監督は「そんなアニメを作らされる目になってみろ」と言うかもしれん。
ザンスカール渓谷はツイッターで写真家の方が上げてたツーリング動画で存在を知りました。荒涼とした景色が異世界感があって行ってみたいと思ったです。
憧れますよねぇ。私ももっと調べてみます!
声優阪口大助さんもネス推しらしいですね。
声が折笠愛さんなのもポイント高いです。
ガリー・タンの“処理”は見せないけれど、カガチのギロチンはしっかり見とけと子供に言い放つリガ・ミリティアは、ホントこすっ辛い
あいつどうなったんすかね……
まぁ、想像に容易いというか
無差別爆撃繰り出してしまった以上、ゴズ・バールと同じ扱いはしてもらえなかったと思います
人質として使ったシーンもないし、そもそも凶暴で非協力的
わざわざ資源使って生かしとく理由もないしまぁ殺されてるだろうな……
ザンスカールの政治体制考察とてもよかったです。色々腑に落ちました。そしてマジもんの聖地巡礼きましたね・・・(チベット的な意味でも)。お気をつけていってらっしゃい。
ブレンパワード解説も気長に待ってます(あと∀も!ぜひ!)。
∀やりたいですー! きっと見落としてること山ほどあるので……。
ベルファストでカイもバイクに乗ってたと思う。
例のゲームもVガンもかくやというハードコアかつ心を打つ名シナリオ揃いです
6:56 アムロも2度気絶してますよね、G。
8:40 ミノフスキー粒子は双方認識できた状態で射撃の照準をつけさせないために使う、現用兵器のチャフに近い使い方をするはずです。
レーダー照準による遠距離射撃や誘導兵器が使えないようにするもの。
艦隊戦のあった宙域だと隠れやすいのはミノフスキー濃いからってにもあるけど「ここで戦闘があった」という情報があるので敵がいてもいなくてもミノフスキーが濃いから隠れやすくなる。
9:20 戦闘バイクはドラグナーでやってたんだけど、バンダイはキット出してくれんかった(笑)
ガソリンバイクは現地調達ってのは一理ありそう。
ギャロップで移動してたはずのランバラル隊がトレーラーにMS積んで移動してたのはなぜだろう?って考えたときに、現地の基地とかでトレーラー共々調達したとかありそうです。
アムロはコアファイターぶっ飛ばしたときとビグロかな? 泡吹いて気絶してますね。ただエルメス戦のときの動きとか、シャアゲルググやギャンとの戦いなんかめちゃくちゃな動きしてるんで(笑)、シェイクされてミンチになってるのでは……。
ミノフスキー粒子解説ありがとうございます! チャフというのを初めて知りましたが、他は完全に同意というか、わかりやすい説明で助かりました。
00ガンダムのGNドライブ搭載MSも似たような「レーダー遮蔽空間」を作り出して序盤ではその優位性で進めていました
しかし、話が進むと逆に「その空間のおそらく中央部分にそれを発生させる存在がいるため長距離砲撃などの飽和攻撃や索敵部隊を送れば良い」という状況の不自然さからそういう存在がいるとかえって分かるようになる仕掛けにしていましたね
ミノフスキー粒子もジオンが考えたMS運用方法だからこそ「異様に通信や長距離観測が困難な領域」には隠しておきたい何かがいるのだと推察できるようになるのでしょう
MSなどの対G機能はリニアシートでかなり緩和されているのですが、Vガンダムはその設計の性質上それを搭載するスペースが無くユーザビリティの点でメンテナンスはリニアシートより楽かもしれないけれどもパイロットは負担を受ける(実際ウッソやマーベットは戦闘時の加速や機動で呻いたりする)のあたりも含め、様々な機能で堅実さを優先して設計されたもう一つのリガ・ミリティア主力のガンイージタイプと対照的になっているのだと思います
バイク隊との戦闘はとてもアクロバティックかつVガンダムの柔軟性とそれに挑むイク達の狂気じみた執念もある意味で旧日本軍的な側面が見えます(もっとも彼は副官の女性や部下にかなり優しいですが……)
カイラス・ギリやガルグイユなどといい、ファーストガンダムのリメイク的要素(F91をテレビでやれなかったせい?)もあるのかア・バオア・クーなどにも通じる現実に存在しある種の聖域や怪談といったオカルティックやスピリチュアルな面もとても強く感じますね
ジオニズムなどの概念は無くなっていますが、もう一度富野監督が父性や母性、あるいは男女といったものに対して向き合いながら作品に肉感をもたせて視聴者に近くで感じてもらおうと生身の人間が戦う姿や素肌にお尻といった分かりやすいものを取り込んでいるといった結果でしょうか
アムロは人がMSに乗っているという当たり前のこと(お前だってそうだろ)をいつあたり実感し忌避感をもったのか忘れてしまいましたが、自動的に反対意見をいう人を排除するメカニズムをバグなどでも描いておりそれに対する危機感なども逆シャアで「そんなに性急に変われるわけがない!」とアムロとシャアのやり取りで描いておりここでもまた思想や理性(知性)の行き過ぎとそれが社会的な仕組みになることへの危険視をしているのだと思います
記念になる旅というのは良いことだと思いますので、それが実行できなくても計画を建ててある程度準備を進めてみるだけでも心身の充実になるのではないでしょうか
唐突なガンハラ、カサレリア!(旅人に対して行う挨拶で状況に応じて様々な解釈の仕方ができる気遣いの言葉)
人革連(中、露風)軍が物理量に任せたレーダー索敵で反応しない所にガンダム居る!! ってな作戦してましたよね。
やはり世界史の深みが出てる富野由悠季は世界史の全国テスト一位いきそう
でもジャマダハルのことを、カタールって書いちゃいません…?
(※呼びやすさを考えるとビームカタールの方がいいとは思う。
ジャマダハルならもうビームとか付けずに、単にジャマダハル呼びした方がいい)
@ 知らなかったです。難しいなあガンダムは
@ Zでカタール演説ありましたね!
ミノフスキー粒子の正確な資料があるわけではないですが、ギレンの野望ではミノフスキー粒子が濃くなるにつれて赤くなるので、どれくらい濃いのかはわかってその中にいる艦隊の正確な位置がわからないとかそういうことかと。
本当、ドゥカーイクは今見てもイカレテるなぁ、
戦闘バイクと言えば、ビナス戦記が印象強いですね、あとはドラグナーのガンドーラかな
でも実際の戦争では偵察くらいしか、役に立たない
戦闘バイクって、かっこいいけど、使いどころがないってのもなんかロマン一択って感じで良いですね
これくらい突き抜けてると逆にリアリティあるな!って思いますw いつの時代もマニアは強いですね。
ブレンパワード解説、期待してます。 カテジナさんであれだけ語ってくれたんだ、ジョナサンや依衣子姉さんをどう語ってくれるか、楽しみです。
ブルーインパルスを見てのめたんちゃんの感想、エリア88のマックバーンのエピソードを思い出しました。華やかなアクロバット飛行を見てその感想出るの凄いなあ
調べてみて初めてゲイリー・マックバーンのエピソード知りました。エリア88、未読なので……。そしてコメント欄でgira-m4uさんと、偶然全く同じゲイリー・マックバーンエピソードの指摘が並び、びっくりしております……。エリア88読もう。
@@Limo_hrih エリア88、スケールモデルを楽しんでおられるならば刺さると思いますよ!
無理もありますが今回の動画との関連を考えると、主人公が傭兵として耐えかねて脱走を企てるような初期から幼女に「敵を撃墜する時ってどんな気持ち?」と聞かれてスラスラと答える終盤までなど(もちろんあくまで新谷先生の創作ですが)兵士の心情描写もちょいちょいありますので考察の一助にはなるかもしれません。
面白そう……。ちょっと調達を試みます!
@@shirouhanayama6560 PTSDの描写なんかもありますしね。
ピーポー
「回せー!」
でもあの時のジョゼフィンはもう幼女ではないと思います・・・。
@@ふぁんとま-b9w ジョゼ大きくなってましたっけ。新谷先生の絵柄からか幼いままの印象でした(笑
ドゥカー・イクとかハンゲルグとか、狂人レベル振り切ってる奴ほど紳士的な立ち居振舞いで初お披露目させる巧妙な罠
ザンスカールって国家の実在はゆっくりの歴史系解説のチャンネルで知ったんですよね。まさか実在するとは てコメント書いた記憶w監督はほんっとうにネーミングセンスは今も昔も通して冴えてますね。
しかもそんな神々しい神秘的な民族さんから出発して、マリアとギロチンの国にしちゃうんですからすごい感覚の持ち主です。
ルース・ベネディクト、カテジナ・ルース
何か関係が!(ない)
ギロチン×新興宗教というキワモノ同士のかけ合わせとどうしても見てしまっていましたが、解説されると、統治システムとしてすげえよく出来ていますね
にしても、この回の戦闘は敵も味方もトリッキーでほんと面白いです
そもそも手のないガンダムとバイクが戦ってる回ですからね。いろいろめちゃくちゃですね(笑)。
背景に小惑星群とかコロニーとか戦艦が山ほどあれば、レーダーに不自然に
反応しないエリアに電波攪乱系の仕掛けがあるとわかるような気がするんですが、
電波を反射する物体がもともと存在しない空間だと「ミノ粉があろうがなかろうが
そもそもレーダーに何も写らん」という状態のはずなので、光学系が使えないほど
遠距離でのミノ粉検出は謎技術のような気がします笑
近距離なら吸い込んで電磁波当てればミノ粉が混ざってるかどうかわかりそうですが…。
ミノフスキー粒子、完全に理解した!
あと、子どものころ一時期手品にハマっていて、ギロチンのミニチュアに指を入れて、
刃を模した板を落とすと指切れてない!みたいなおもちゃを持っていたのを思い出し
ました笑(隙自語)
なるほど、宇宙と地球とだとまた事情が違いそうですね!
宇宙には宇宙線とかの自然の電磁波があるからそれを背景とするとミノ粉エリアの影は見えるのではないかと
そう言えばギロチンが発明された時
「本当にすぐに意識が無くなるか、私で試してみなさい」
とか、貴族の一人が言って実験したとか。
首が飛んだ後の数十秒間、瞼をパチパチさせてたとか。
らしいですねー。諸説ありますが、そんなに意識あったとしたら恐ろしすぎます。気道が開きっぱなしだから絶対に喋れないし……
阪口さんは「ウッソがくっつくならネスがいい」と思っていたとか…。「シャクティは怒るとヤナギランを植え始めるのでしんどい」とか言うてました。今回の絵を見ても脇役ながらネスは可愛い。
りもさんはきっと調べてるからご存知でしょうけど、斬首って本当難しかったんですよね。日本だと切腹時は首の皮一枚残さないといけないから、なおの事難しかったし…。そのために開発されたギロチンが、システマチックになったせいでかえって残酷に思われてしまうっていう…。似たような逸話は他の道具でもあった気がしますし、人類文明のあるあるかなあ。
ヤナギラン植えだしてしんどいはいい表現ですよね(笑)。愛のあるジョークだと思います。今回のネスはかわいいですよねー。作画がGAINAXらしいです。それでなんか妙にかわいいのかな……。と。
@@Limo_hrih ああ、そう言えば全体的にナディアっぽい・・・?
エクスキューシュナーソード、というのがありますね。
板バネを削り出したような矩形の長剣で、一時期わーかっこいーとか思ってたんですけどある時ふと
「これって首切り用の出刃包丁みたいなもんでは」
と思い至って恐ろしくなりました。
日本での似たイメージの刀としては、「同田貫」。
「子連れ狼」の拝一刀の刀ですね。
なお、「公儀介錯人」という役職は存在しませんw
これ面白いのが母性の部分はカガチによって作られたと言う…
切腹からの介錯という、痛みを感じてから即死させるのはある意味人道的なのですかね。。
ほんとそうですね。江戸時代に入るとさらにそれが進んで、切腹する人が刀に手をかけたところでもう首を落としたり、刀の代わりに扇子を持って切腹する仕草をしたら首を落としたりしてたそうですね。慈悲とも言えるし儀礼化したとも言えますなあ。
格ゲーからVガンは意外とゲームとか意識してる
あれか! あれのことか!
こんにちは、
3:45 から「強制終了」までがサイコーです❤
どころでブルーインパルス見たの静岡県浜松市ですか?
ちなみに私は10月に浜松で見ました。
今回も楽しく拝見しました♪
あ、私は茨城県の百里基地で見たんです。そうですか、浜松でもあるんですね! わたし浜松好きな街なので、来年は行きたいなー……!
Vガンのコアファイターの全長8.6mって現代のジェット戦闘機はもとよりゼロ戦よりも小さいサイズでしかも前方に突き出した小さい機首の中にコクピットがあるから実際に乗ったら滅茶苦茶怖いでしょね…
ザンスカールを踏破した後は霊峰カイラス山を仰ぎ見て天上から地表を狙撃する想像をしてみたり(ってこっちは中国側なので国境越えられるのか…?)
日本のパスポートなら中国側も入れるんでしょうけど、もうそうなると何ヶ月かかるのかわからなくなる気がします(笑)。
私もザンスカールはギロチンからの連想で斬+スカル(頭蓋骨)だと思ってた
ドゥカー・イクはドカン!と行くかと。
ドカンと行く! はいいですね(笑)
ギロチンがモビルスーツと結びつくというのは驚きましたが、同時に強い納得感が得られました。
ファラのあの台詞ってザンスカールの仕組みの堅固さを指したものだったんですね…
「私はジトジトと苦しめるようなやり方は嫌いでね」という台詞もギロチンの性質を考えると悪質な皮肉に思えます。
クワトロの「(残虐なことを平気でできるのは)直接、刃物を持って殺さないからさ。手に血が付かない人殺しでは、痛みは分からんのだ」という台詞が思い出されます。
ギロチンに関しては設計上は相手が苦しみや痛みを感じないようになってるのがなんとも……
クワトロのセリフはこの文脈だと意味が際立ちますね! そしてザンスカールは少なくとも、ガスやミサイルではなく血や感覚のわかる殺し方をしている、というのは、比較研究の意味がありそうです。
@ 地球クリーン作戦の時、戦艦に乗っていたミューラ・ミゲルが「私の体重も街を潰し、人を潰すのを手伝っているというの…!?」と戦慄してましたね
あのシーンって、その台詞の直後に艦内の窓が開かない部屋にいて外の状況を把握できてないシャクティとカルルマンを出してくるのが、なんかまぁ、あの台詞が艦内の人間全員に当てはまるって意味で悪どいんですけど
人間を踏みにじる感覚が振動で伝わってくるって意味では、これも「血や感覚のわかる殺し方」に当てはまるんですかね
ティターンズの毒ガス攻撃やCVのバグと違って、なんか微妙に人を殺す良心の痛みから逃げ切ってないのが不気味っていうか……
松岡正剛さんの言うデュアルスタンダードですね。
お! そういう言い方があるんですね。松岡正剛さん……お亡くなりになって悲しいです。
バイク野郎への耐性はドラグナーの時にすでに出来ていた
ファラ=サン、いい
カテ公のせいで霞がちだけと 美人で有能で真面目でしっかり狂っておられる!
実はvガンのキーパーソンじゃないのか?と個人的にはもやっています
明らかにVガンダムのキーパーソンですね!
アメリカの電気処刑椅子も、エジソンが天才テスラに勝つために、交流電流の怖さを印象付けるために導入させた・・・某ゲームで悪魔が、「人間の方が、悪魔より悪魔らしい」と言っていたが、そうかもしれない・・・
布団に入ったら動画が上がった。。
Vガンはこのあたりが一番面白いまである。
ミノフスキー粒子散布下の戦闘は有視界+潜水艦戦闘みたいなものだと思ってます。
潜水艦ゲームってやつ。
メダロットで言うダークロボトル。
バイクはカイとカミーユが現地調達したくらいかなぁ。ほかにあったっけ?
ザンスカールに行きたいは草
高山病にはくれぐれも気をつけて。
ところでなんで『帝国』なんでしょうね?
帝国って複数の地域を統治すると名乗れるわけですが、本国以外にもコロニーか地上を統治してるってことですよねこれ。
そろそろ欲しいものリスト公開するとかやってもいいのでは?
書籍やおにぎりの具、工具あたりなら支援してもいい人いっぱい居そうですし、TH-cam通すより直接的な支援になりそう。
あー、カイがベルファストで、カミーユが香港で拾ってますね。あれは電動だったかガソリンだったか……。あれ、ジュドーも何かシャングリラで乗ってたかな? バイクは主にワッパに代替されたんじゃろうと推察してます。あいつも意外とスピード出るので。ミノフスキー補足もありがとうございます!
欲しいものリスト! なるほど、すっかり忘れていました。最初に挙げられるのがおにぎりの具ってのに笑いましたが、確かにすごい助かるので作ってみようかな……。
カイが借りて乗り捨てした(ここ重要)バイクはいかにも内燃機関って音でしたね。
今聞いてきましたが「ぶるるん、ドドドド……」とか言ってたんでこりゃ完全にガソリンエンジンですね。そしてカイは「軍関係者だ」っつって借りたのに乗り捨ててるんだ(笑)
ツアーにしよう😊
シェルパを雇おう☺
ザンスカール、てっきり造語かと思ってましたが実在する地名なんですね
ふらっと行くにはなかなかハードルが高そうな場所ですが訪問が実現したらレポートが楽しみです
というかかなり気合い入れて行かないと辿り着けなさそうです……! どこもかしこも富士山頂より高いわけで。
ザンスカールはインドに実在する地名ですね。
富野監督が戦中生まれで、丁度ピッピー文化に影響を受けたであろう世代というのも関係あるのかもしれません。
アーガマも確か仏教の経典が何かの名前だったし、インド系のララァが強力なニュータイプなのも偶然ではないと思います。
Vガンダムで言えばシャクティもそうだし、宇宙要塞カイラスギリもそうです。
カイラスギリはヒンドゥー教の聖なる山「カイラース」が名前の由来となっていますが、このカイラースの山頂に住まうのがヒンドゥー教最高神の一柱「シヴァ神」であり、その御神体はリンガと呼ばれる男性器を模した石柱です。
カイラスギリがどう見ても男性器の形なのはそういう事でしょう(^^)
前にXで4:02の本編の画像を貼り付けてウッソとマーベットが会話するシーンは必然的にウッソが見上げる事になるから理想的なおねショタの構図が完成するみたいなことを熱弁してる人が居て笑っちゃいました。
この回は拷問を受けてる伯爵がファラに「すまない」って気遣うような台詞を言ってるのが個人的になんか気になりましたね。
いや完璧なおねショタ構図です。そして「すまない」はファラじゃなくて隣にいた部下に言ってますね! まぁ同じことですが(笑)、伯爵の人の良さを表しているのでしょうなぁ。
TH-camにザンスカールの動画もありますね
この回夕方5時に観てました、、。戦闘機パイロットは最大8Gまで耐えられる様に訓練されてますねアムロだけいい食事が取れたのもこのせいです。さらに対Gスーツ(ジオンノーマルスーツの元ネタ)もありますがそれでも事故は起こります、、。エドマンド・バークの『フランス革命の省察』が保守思想の始まりだったりジロンド派、ジャコバン派が右派左派の元だったりフランス革命は現代政治の根幹ですね。ちなみにギロチンはドイツ他でも使っていますね最後の使用は1977年とか。ネス!ネスはいいですよ!!ネスは!!!マーベットさんはショートパンツが健康的でいいんです!!私の見解ではネスはそばかすがあって普段は(以下検閲
すごい情報密度(笑)。ありがとうございます。ウッソ役の阪口大助さんもネス萌えだと言っていました。あとこれ道後作ったあとに気づいたんですが、この回、作画がGAINAXみたいですね。それで(?)こんなに……ああいやなんでもないんですが。
ちなみに意識失っても良いなら13G超え(Gメータ振り切った)を経験したパイロットもおりますね。
バイク乗りから見ると「タイヤが2個だからバイクです」って違うんです
バイクは倒して、ステップをガリガリ削ってなんぼ、あの四角いタイヤじゃ倒せない
後、カイさんがベルファストで市民から徴用したバイクも思い出してあげてください
なるほど、あのタイヤの太さはバイクじゃない何かになっちゃうんですね……。カイバイクはコメント欄で猛打賞食らっております🥹
百里基地の航空祭ですか? 私も行きました。f15も沢山飛んでて凄かったですね
そうそう、それですー! F15もF2もカッコよかったですねー。展示の飛行機も大迫力で、はじめて行ったんですが超・満足でした。あんなにたくさん人が来るんですな……
航空ショーは小さいころ親に連れていかれました。でもあんまり印象に残っていません。あまり興味なかったんでしょうね。
この時代ガソリンってどうなっていたんでしょうか。まだとれたのか。スタンドなんてあったのか?輸送は?気になりますね。
地上をバイクの楽園・・・
ギロチンはメカ、ギロチンはモビルスーツもそうですし、
ザンスカールとフランス革命は当時もそう発想しましたが、保守と革新までは思い至りませんでした。
やっぱり人の考察をいろいろ聞くのは面白いですね。
ザンスカールの人にVガンダムはなかなか難しそうです。ギロチンも革命も語らずに、ですか。
宗教には全く詳しくありませんが、マリア主義とチベット仏教は相いれるのでしょうかね。
イメージですけど、チベット仏教の方にマリア主義を話したら、まじで理解不能というかまったく共感してもらえない気がします(笑)。ガソリンはガソスタなんかはもう全滅してると思うですよ。なのでどこか小売店・工場なんかを取次にして分けてもらうしかないような。
ザンスカールに行きたいでまとめようとしたのを見て、ああ、いつも通り狂ってるなと思った。こんなにも人を狂わせるガンダム、恐ろしいコンテンツだぜ・・・
気がつくと見てる我々も狂ってくるんですよね、Vガンダムは……
一体どれだけの狂人を生み出すつもりだ?もうこんなのネクロノミコンじゃないか。禁書になるぞ!
そういえば「こんなの見ちゃいけません」って言ってる人いたよね…
この話は最後の爺たちがどの立場で説教しているのかが凄く謎だった
確かにもうウッソ達には安全なところなんて無くなっていくんだけど…
2:25 そんなぁ!浮気内通日和見主義紫豚に救いはないんですか!
どうでもいい話かもですが、「パワーゲイザー」が初めて実装された「餓狼伝説2」が世に出たのは1992年の12月、つまりVガンダム7話の半年くらい前、またパワーゲイザーは隠し超必殺技だったので、その存在が正式に雑誌公開されたのはリリースから約2ヶ月くらい経ってから…と考えると直接の影響があったのか、スケジュール的に難しいような気もするし、けど「Gガンダムは企画が二転三転して第一話の数ヶ月前に今の形になったエピソード」を思うと可能だったようにも思えてきますw
すごい、ありがとうございます(笑)。まさかパワーゲイザーに詳しい方が来てくれるとは!! そ、そんなに後だったんですね。じゃあ関係ないか(笑)
パワーゲイザーではなくパワーウェイブかもしれない
ミノフスキー粒子は濃度の測定はやっているから、検出していてもなんの不思議もないと思う。
あと、ミノフスキー粒子は電波の擾乱も原理的には起こすはずなので、画面が真っ暗になるということはないはず。
バイク乗りです。ガリクソン見て思った事。
・どうやって曲がるの?ハンドル軸らしきものはなんとなくわかりましたけど、いやどうやって車体傾けるの?小回りできんでしょw
・コケたらどうやって起こすの?
結論:最初から飛べばいいのに。→バンダイが無理難題を仰ったから( ´・・)
わたしバイク乗りじゃないからわかんないんですけど、これじゃあ曲がれないんですね(笑)。構造的に……。んー、さすがにスタッフにバイク詳しい方もいたろうから、何か曲がるためのやり方があるのかもしれませんね。アニメでは前輪がぐいっと曲がっていた気がしましたが……?
ビーム兵器を積んでるということはミノフスキーなんちゃらで動いてるわけで、前輪・後輪の側面からエネルギー放射して無理やり曲がってそう 少なくともバイク乗りが興奮する乗り物ではないw
まあワッパがあの大きさで宙に浮いてる段階で、車輪と言うものがすでに時代錯誤な代物ですよね
@@Limo_hrih バイクのラジコンが殆ど存在しないのはそこですね。体重移動を伴わず、ステアリングだけ切ると多分反対側に倒れます。
じゃあリアクションホイールか何かで、と理屈つけるとAMBAC否定に繋がっちゃうので・・・。
まさか…
保守と革新をVガンダムから論じて頂けるとは…
ますます私の感性と近く有難い限りです。まだ勉強が浅いのですが…
バイクを出して、『!?』とさせて、今度は『殺し合うなんてできませんよ』という正常なことを言う少年を異常な現場を認識した大人がそれを非難し、伯爵の処刑シーンを見せる。
変化と常識と現実を一気に捲し立てるとんでもない回でしたね、これ。
マリアとザンスカールをカルト集団と安易に論ぜず、実際の国々と比較するのは、決して性急ではなく、私達が所詮『想像の共同体』の上に立っているという脆い存在であることを再認させられる良い解釈です。
ただ、国家に母性を入れたことがこの当時の世相ではエポックメイキングな気が致します。ヨーロッパ風なザンスカールですが、メンタリティというか風土に東南アジア的な母系文化を取り組んでくる…インドのザンスカールからの引用もそんな気をさせてきます。ここに、ザンスカールというどこかチグハグさと格式がある妙な国家体制が出来上がっている気がします…
やや舌足らずな分析になりますが…
トートロジーなファラの演説は、どこか自己矛盾を抱える自分に言い聞かせているようで、今後の彼女を知った後で見るとどこか哀しいですよね…
一見アンバランスなキメラに見えて、意外とうまく役割分担ができているのには私も分析してみて驚きました。仰る通りで母という要素をど真ん中に放り込んできたことが勇敢と言うか、強烈に作品や国家の個性、背骨を作ってますね。さかのぼればシロッコのとこまで戻れる思想なので御大からしたら「当然それくらいのことは考えてあります」なのかもしれませんが(笑)。
ちなみにリアルでギロチンが導入された当時、観ていた民衆視点では「刑があっさり終わりすぎて不満」だったのだとか。
なるほど🥹 でも確かにそれまでは車裂きとか火あぶりとかやってましたものなぁ……。
昔の公開処刑は見せしめという意味もありましたが、「娯楽としての見世物」という面もありましたからね。
姉が宗教的権威を持ち、弟が 軍人であるのはヒメ・ヒコ制を意識した設定なのかもしれないですね
おお……そこまで睨んでたんならいよいよインテリですなあ……(ぜんぜん思い当たらなかった)
カテジナの件もあってガチ党と言われてナチスしか連想しない人だったので、ギロチンと言えばフランス革命というあまりに当たり前のことすら意識してませんでした。まあナチスモチーフならガス室になりますよね。ちなみにギロチンの(実際に切れる)トイは子供の頃持ってました。数日で飽きて無くしちゃいましたけど。今はいろんな意味で絶対売れないでしょうね。遊戯銃もどんどん規制が厳しくなっていますし。ちなみに格闘ゲームはCAPCOMよりSNK派でした。
持ってる人がいた(笑)。かるーくググった感じ海外ではまだ結構人気のオモチャで、遊べるもの以外にもスケールモデル・ギロチンなんかも出てるみたいでした(笑)。ちくしょうちょっと欲しいじゃねえか……。
シャクティはひとつの事にとらわれると周りの事が見えなくなるような感じ。
ニナは加瀬充子監督がどう描く予定日だったのかが気になります。サントラCDのコメントでは「ニナはいい女になる」とあったんですよね
ほえー、そのコメント気になりますね! 本来のプラン、知りたかったです。ニナ・パープルトン。
とてもユニークな動画でした。
天上のザンスカールはとても遠方のようで、当方から軽々と何かを申し上げるわけにはいきませんが、
もし現地訪問が実現するのであれば、誠にニュータイプ的と言うほかありません。
ニュータイプ能力よりも登山能力の方が必要になりそうです。わたし登山好きなので、楽しみですが!
@@Limo_hrih それはすごい!登山も能くされるのですね。
Vガンダム全話分の解説ともなれば気宇壮大な計画です。遠大な行程とは思いますが、陰ながら、無事の達成をお祈りいたします。
シャクティが髪を前に下ろしてるの赤ん坊背負ってるからか
今回の動画で、私がモビルスーツ、
プラモデルを好きになれない理由が、わかった。
ブレンパワード、私の一番好きな、
富野作品、解説、楽しみにしてます。
ブレンはだいぶ先になっちゃうと思いますので、気長に待っていてもらえたら☺
更新、お疲れ様です。おぉ、ザンスカールって造語じゃないんだ!
ブルーインパレス:
あのパイロットの方々は超エリートで選ばれること自体が誉だそうです。
マラソンの先頭走者を先導する白バイの方々も全く同じ。ですから彼らは
本懐を遂げてらっしゃる訳です。その点ではガンダム世界の主人公達は
望んでパイロットになって無い訳ですから、技量的なモノ以外では
比較対象にもなって無い状況なんですよねぇ。
バイク乗り:
私共の世代だと近未来を描いた映画『ブレードランナー』と
『マッドマックス2』の影響力が半端無くて。出資者が無理難題を
言ったとされるバイクは、世紀末の雰囲気には合ってましたよw
フランス革命:
世界史を習っていても混同し易いんですが、フランスは何度も革命が
起きてます。周りの国は迷惑だったでしょう。ギロチンはその都度
意味合いが違ってます。あと『菊と刀』は主に日本の恥の文化を
世界に紹介した本だと考えてました。ですのでVガン、仏革命、日本の
文化を並べて論じられるとは、夢想だにしておりませんでした。斬新だ。
ほんとですね! ブルーインパルスだけでなくF-2とかの演習もやっていて、部隊の仲間がアナウンスであれこれご説明してくれてましたが、確かに皆さん堂々とした晴れがましいご様子でした。あとで聞いたらパイロット育成に1人10億円かかるんだとか……。余計に民間人が強奪してすぐ動かせるはずないやろと思いましたけれども(笑)。
なるほど、確かに革命政府が使うギロチンと、王政復古後に使うギロチンでは意味が変わりますね。そもそもギロチンはナチスも使っていて、ギロチンが一番人を多く殺したのはフランス革命だが次はナチスドイツだったと聞いた覚えがあります(あいまい)。菊と刀は書名を拝借しただけで内容的には特に参照しておりません、ややこしくてごめんなさい! 私は三島由紀夫とずいぶん意見は違うものの、彼の妙に明晰で論理的なところは評価していまして、三島が天皇と武士道という二つを日本の精神文化の柱として論じていたのは的確だなと思っています。あ、戦前の話ですね。今はぜんぜん違う国になりました。しかし幕末、明治、両大戦期と、天皇という権威と侍ないし軍という刀が、お互い補完しあって政権運営していたのはすごいバランス感覚だなあと思うんですよねえ。
三島の自分の体を鍛錬し写真に残すナルチシズムは
理解出来るんですけど、基本、ドン引きですねw
作品は嫌いでは無いですがインテリな匂いが強くて…。
実はレーシャル·メモリーと言いますか、細胞に記憶が
記録されている話が好きで。教育されてない筈なのに
天皇や皇后を目の当たりにすると自然と畏まるのは
ソレのせいなんでしょう。だから中東は戦争が
終わらないのもソレのせいなら理解し易いかなぁって。
ジパングでもジャミングの中に敵がいるって話があったね
ドゥカーイクのかつらや件のギロチンでザンスカールは如何にもヨーロッパですが、コスモバビロニアってメソポタミア感無かったですね。F91のTV企画がちゃんと作られていれば片鱗でも見れたんですかねえ
そういやイクはあのカツラもつけてましたね……。いろんな意味でVガンダムを象徴するキャラです。
ザンスカールは今でも多分ラダックのレー経由一択になるけどラダックそのものが海外ローミングがNG+インドノーマルSIMが使えないんで現地でラダック専用SIMを買うしかなかったから結構通信ハードルが高めですね。電波通じないとこも多いし
情報ありがとうございます! なるほどー
そもそも上空からレーダー照射すれば、ミノフスキー粒子の濃いとこだけ地面からの反射が無くなるんだから丸わかりですよね
しかも時間と友に拡散していくから、濃度で何時頃散布されたのかも判るだろう
ドゥカー・イクは「DUCATI」の愛称が「ドゥカ」なんでほぼまんまですね 国産メーカーよりは使いやすい名前でしょうw
航空祭には一時期自分もハマってまして、松島から岐阜、小松あたりまで見に行きました
ブルーは飛行展示もですが飛行前のハンドシグナルによる飛行前点検も見どころですね アニメじゃほぼ全部スクランブルなので飛ばされがちですが、エウレカセブンのゲーム(PS2)のOPフィルムで再現してて、これはカッコよかった
なるほどー、それがVガンダムだ!にも「どっか行く」説が書かれていたので、富野監督の命名規則から考えてもどっか行く説だけ考えておりました🥹 バイク好きな方から見るとドゥカティなんですね!
昔から疑問だったけどギロチンより巨大な巨人であるモビルスーツの方が畏怖や恐怖の対象になり得るんじゃないかなぁ。そうするにはこの世界では一般的すぎるのかなぁ。
確かにそうですねえ。ザクはジオンの精神というか、象徴みたいな扱いだったのかな?と思いますけど、他ではあまりそういう例は聞きませんね。やはりギロチンは機能美がすごいので、目にしただけで処刑の光景が想像できちゃう、それで威圧効果があるんじゃないでしょうか?
質問ですが、もしもvガンダムにラウ・ル・クルーゼみたいなキャラが出てきたらストーリーや登場人物がどんなふうになると思いますか?カテジナ特集を見て思いました。カテジナ特集面白くっていっぱい見てます
スミマセン! SEEDは1周見ただけでラウ・ル・クルーゼは全く印象に残ってないので、お答えできません🥹
わかりました、ありがとうございますカテジナ特集を見てカテジナさんが大好きになりましたクルーゼ隊長も大好きです😊
この話で、Vガンにはいるべき碩学者がいないということを確信した
新谷かおる氏が自著の「エリア88」の中で、航空ショーのパイロットの妻が、夫を心配するあまりに気を病んで、薬に溺れて死んでしまうという話を出していたのを思いだしますね。 夫の方はパイロットを転職と思い、航空ショーに出るのは人生で一番充実してる時だったので、妻が自分の心配をしてるのは知っていたが異変に気付いたのは手遅れになった後だった、という何ともやり切れない話でした。
ウッソの酷いGがかかってる筈の話、加えてウッソは平服のままなんですよね。 現代でも対Gスーツ、宇宙世紀ではノーマルスーツ着用なのに平服。 昔は何とも思いませんでしたが(^^;;; 、今になってみると演出とはいえ凄い話です。
ちょうど3分違いでshirouhanayamaさんという方がコメント欄で、同じエピソード(ゲイリー・マックバーン?)のことご指摘くださっており、偶然ですが並びました(笑)。すごい色んな方に印象を残したエピソードなんですね。エリア88興味あったので、読んでみます!/ウッソはあの帽子さえ被ってれば15Gくらいまで耐えられる体に、何かこう、あの夫妻に強化されてるんだと思います……(笑)
@@Limo_hrih ウッソのアクション(耐G表現も含む)、「未来少年コナン」的というか意識している部分もあったのかも。
空自の基地祭はどちらに行かれたのか分かりませんが、次は富士総合火力演習へいかれてみては?音と振動の迫力が凄いです。
間近で見ると「戦争しちゃいけない」って気持ちになります。
エリア88だと、新たに着任した航空ショー出のイタリア人が
実戦時の計画通りには飛べない最中で、限界以上の機動をしてしまって
真っ逆さまに墜ちていった(登場から2話目)というのも記憶にあります
@@john_andaman3498 あの回でレッドアウトという現象を初めて知りました。
前回のワタリーとドゥカー・イクは子供心にとても気持ち悪い印象を持ったキャラでした。それこそみんながニナさんを叩く理由が分からないほどに…
そして「どっか行く」は自分もそう思っていましたが、今動画を見ながら「どこかイカれてる」ではないかと邪推してしまいました😅
「ザンスカールに行く」って・・・件の富野監督の話で実在する国名なのは知ってましたが
その発想は全くなくて顎が落ちそうになりましたよ!
面白そうですよね! 少しずつリサーチしてみますー
そういえばガン世界の中ではガッポリ儲けるミノフスキー粒子商店ってないのですか?w
パキスタンの奥のザンスカール地方はVガンの昔はガチの秘境中の秘境で
徒歩で数ヶ月山登りしないと到達できないところだったと聞きました
今は飛行場も道路もできてアクセスが格段によくなって観光地化が
進んでいるそうです(主にヨーロッパ圏から)なので英語なら通じるみたいで
その代わりに住んでいる人々が文明慣れして悪い意味で擦れちゃったそうですね・・・
それでもチベット仏教の聖地ですし日本人でそこまで行った人は
殆どいないでしょうしリポートを期待していますw
おお、情報ありがとうございます! なるほど当時と今でアクセスがそんなに変わってるんですね。私にとってはありがたいことです……!
標高4000mだと富士山より高いから高山病のリスクが有るんじゃ無いかな。82歳でなくても普段から登山とかしてないとキツイと思う。麓から時間をかけてゆっくり登って体を高所に慣らさないと。
健康な成人男女でも普通にリスクありますね。私は昨年富士登山して大丈夫でしたが、体調次第ではダメなこともあるそうなので気をつけないといけません。
Vガンダムは設定ギミックを本当に丁寧に拾って使ってて、ハードポイントなんてあんなの設定されてた所で使いこなそうとするのは富野監督くらいしかいないですわ
あんだけ劇中で効果的に使われてるのにガンプラとかではそのギミックが再現されたことないんですが・・・
本当にバンダイは無茶振りだけやってなにをやっているのか、バイク戦艦は責任もってプラモにしろと
手元に旧1/100のVガンダムがありますが、足に穴は空いていますね。ただビームライフルの方にダボがないから結局片足にしか装着できません🥹
軸の穴だけ空いてましたね、そういう意味ではMGは退化している(回転ギミックがない)、コアファイターが4つもついてるのにビームライフルは一丁なんですわ、凄いキットなんだけど細かい所が・・
0:39 でもギロチンにかけられた罪人の中には30秒近く意識を保ち続けていた奴もいたらしいぞ。嘘か誠か分からぬが…。
スージィの唾付きハンカチ欲しいです
↑おまわりさんこのひとです!
権威・主権と政治・軍人の実権を分ける統治手法は、古くは鎌倉武家政権から続いておりますので、アイコンとして解りやすいですけど明治天皇を使うのは………大丈夫か心配ですw
なるほど、鎌倉幕府の征夷大将軍の頃から、あくまで天皇を蝦夷から守る……みたいな立て付けだったわけですね。鎌倉の頃の朝廷の権威のイメージがなかったので思い至りませんでした。……特に明治天皇に失礼なことは言ってないつもりなので、大丈夫であってほしい!
@@Limo_hrih
どちらかというと、明治~敗戦期の政治形態を批判的に捉えている方が心配ですね………。
因みに、日本における権威と実務の分離のお話は、浸透襲撃さんが詳しく解説されています。
th-cam.com/video/qNs0al1-myo/w-d-xo.htmlsi=SqYuX8dt4eEIAE2-
あくまで「歴史素人による個人の意見」としての解説ですが、非常に解りやすいので、ご興味があれば是非ご覧下さいw
@@Limo_hrihどちらかというと、先の敗戦の原因を当時の政治形態に求める方からのリアクションが心配ですね~(;´д`)
鎌倉~江戸期における日本の統治のありかたについては、浸透襲撃さんが詳しく解説されています。
「歴史素人による個人の意見」としての解説ですが、非常に解りやすいので、ご興味があれば、参照されてはいかがでしよう。
浸透襲撃さん:天皇と幕府
th-cam.com/video/qNs0al1-myo/w-d-xo.htmlsi=SqYuX8dt4eEIAE2-
ギレンが父を、アルテイシアが母を担っていたらジオン勝ってたかもなぁ
さすがにセイラさんは若過ぎる気がしますが、仮にダイクンとギレンが共闘できていて、ダイクンがマリア役をやれていたらめちゃくちゃ強かったかもしれませんね。
ここの主様に見捨てられたらもうおしまいさ。かわいそうだが助けられないのだよ、ニナ・パープルトン!
いや、そんなことは言ってないです(笑)。私今でもかなりニナ擁護はできる……と思いますが、富野信者なので、富野作品が優先になるというだけでしてw
@@Limo_hrih なに!? 擁護出来るだと!!?
楽しみ待っています💛
ドゥカティでしょ
似てますね! 確かに。
さすが良い子のVガンダム、子供達の目覚めにも一役買ってる
マーベットさんの下乳は、あれは攻めすぎたと思います。
@@Limo_hrihありがたいけど、今思うと何でノーブラだったのか解らない。(多分、作画監督の独断)
お。ネス!
旋律が好きなフランス国歌、ギロチンソングだったのか…どちらもフランス革命の象徴ですもんね。歌詞も凄いし…
バイク部隊はタイヤのデザインと色でアキラの金田のバイクを連想しちゃいました。
16:12これ画面手前ネスの帽子ですよね?ファラ様とネスがワンフレームに収まった唯一の場面かな?
デビットパーレイ、飛行機のアクロバット飛行の事故で亡くなってるんですね…
両足骨折で引退したドライバーも後年スピード競技用ボートの事故で亡くなった例もあるし、
レーシングドライバーはなにかに乗り続ける性分なのかな。
そうそう、調べてみてデビッド・パーレイのすごいとこは、あんだけ大事故やらかしたのに現役復帰しており、しかしクルマじゃなくてその後取得した飛行機免許で事故って亡くなってるんですよね。F1乗りこなすくらいのスピード狂は肝っ玉の仕上がり方が違いますな……。
帽子は多分ネスですね! 確かに同じフレームだ(笑)。今見返してもすごい兼役です。バイクは確かにアキラバイクまんまですな。確信犯かしら……?
そしてラ・マルセイエーズは、実はそうなんですよねえ。フランス革命の革命歌。ものすごくおっとりした平和な歌に聞こえますが、殺す気まんまんの内容でびっくりします。
さあ、祖国の子らよ、栄光の日は来た!
我らに対し、血まみれた横暴な旗が掲げられた
聞こえるか、戦場の野蛮な兵士たちの唸り声が?
奴らは君たちの腕の中まで来て、君たちの息子や妻を殺す気だ
武器をとれ、同志たちよ、隊伍を組め
進め、進め! 汚れた血が、我らの畑を濡らすまで!
Nガンダムの時点でラサとか出てましたよね?
チベット仏教やら文化からザンスカールて国名が浮かんだのでしょうかね?
富野監督てどんだけ博識っつーか勉強家なのよ
これから物語が面白くなっていくとき、ポリコレに配慮していく。寒い時代だとは思わんか?
先週から休みの合間にVガンダムをBlue-rayで少しずつ見ています。
主様のバイク戦艦の解説・考察が非常に楽しみです( ´艸`)
※前回お話した実家付近の地主?の家に強盗+放火が発生し騒然としているので今年は帰省しません(;'∀')
ガリクソンは運動性は戦車よりもあるし、ビーム兵器があればMS戦もできる
コストも安いだろうから、多数で当たればMSとも十分やりあえる
これまでに、このような兵器がなかったのが不思議
空中でもコアブースターの発展系なら、可変MSやMS+ドダイなんかよりコストも安いから大量配備できるはず
何でもMSで対応するのは疑問
適材適所ですよねえ。少なくとも地上でMSドスドス走らせるよりは合理的…… ドムのホバーがあるか!
カイラスギリとかも山の名前でしょ