ENG SUB | What kind of scratches does a Scratch Remover Compound repair?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • Polishing with compound = scrapping with compound
    I want you to keep this in mind. Also if you operate while lighting the surface, you will see the compound scratching the surface. Depending how you polish, it becomes like aurora or end up with lots of scratches. If you are uncertain about a thing, ask a professional to do it for you.
    ■Purchase Page of Today's Product
    -SOFT99 Liquid Compound Trial Set
    Amazon: amzn.to/2PkP7eG
    Rakuten: a.r10.to/hNjG32
    ■English Subtitle Video's Playlist
    • ENG SUB
    ■Sister Channel (旅人 - たびゅうど - )
    / @---jt1ls
    ■Official Merch
    cacaca.jp/shop/
    ■Recommend items (Rakuten)
    room.rakuten.c...
    ■Shinopi's recommend car wash products
    cacaca.jp/summ...
    ★Website
    cacaca.jp/
    ★Facebook
    / cacaca.jp
    ★Twitter
    -English: / cacaca_car_
    -Japanese: / cacaca_car
    -Shinopi: / shinopp_yu
    ★Instagram
    -English: / cacaca_car_
    -Japanese: / cacaca_car
    -Shinopi: / shinopp._.yu
    ★TikTok
    -English: www.tiktok.com/@cacaca_car_
    -Japanese: / cacaca_car
    ↓Contact
    cacaca.jp/an-i...
    As an Amazon Associate, cacaca earns income from qualified sales.
    Please click the thumbs up button if you enjoyed!
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 140

  • @user-wr4sl5zq5c
    @user-wr4sl5zq5c 9 หลายเดือนก่อน +6

    とてもわかりやすい!!
    助かります!あざます!!

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  9 หลายเดือนก่อน +2

      あざます!あざます!

  • @saru8412
    @saru8412 ปีที่แล้ว +2

    わかりやすい動画ありがとうございます。
    今度自分の車でも挑戦してみます。

  • @nv100clipper
    @nv100clipper 6 ปีที่แล้ว +26

    良い動画だった。ボクの車は新車購入から一年半、この間にざっと数えただけでも十ヶ所以上のキズがあって、どうしたものかと悩んでいるところだった。もっともサビが発生するような深いキズは今のところないので、あまり深刻に悩んでいるわけではないのだが、ともかくキズ消しの一つの手段として参考になる動画だった。

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +2

      いつもコメントありがとうございます!

  • @savvylibra9413
    @savvylibra9413 4 ปีที่แล้ว +5

    この動画をみて99ソフトキズ消し商品を買いました。やり方を教えていただきましてありがとうございます。結果がすごかった。バックライトのキズも消すことができました。ありがとうございます。

  • @kengo-STiNKYS
    @kengo-STiNKYS 6 ปีที่แล้ว +27

    最近オープニングが楽しみです(笑)
    なるほどが多い動画でした。コンパウンドは恐いですがここまでならやってみてもいいかなって思いました。

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +7

      けど、恐いという気持ちは捨てたらダメですよ!

  • @戦艦大和-h7g
    @戦艦大和-h7g 2 ปีที่แล้ว +1

    傷の判断基準が素人にはわからず、動画を見ることでしか解読が不可能なんです。ありがとう😃
    光沢とか艶とかわからず、まずは修復出来なくなったときに、無駄な時間を過ぎたなって思うと残念ですね
    僕なら直ぐに傷消し3000を使ってしまいます😞

  • @革新的回胴
    @革新的回胴 6 ปีที่แล้ว +5

    いきなり荒目をしないというのは、盲点でした
    素人は塗装せずにコンパウンドで磨くだけにしたほうが無難です
    塗装はお金かけてもプロに任せたほうがいいです

  • @raminsuzuki3804
    @raminsuzuki3804 5 ปีที่แล้ว +5

    ベストな記事(動画)です。 目から鱗でした。 先ずは微細目~って凄い。 説明書通りやらなくて良かったです。

  • @niku_umai1103
    @niku_umai1103 6 ปีที่แล้ว +32

    検証お疲れさまです。
    最初の、水をかけて消せる傷の見極めは驚きました。
    コンパウンドも、まず細目から使うのもなるほどです。
    すごく勉強になりました。
    ありがとうございます。
    自分の車は全体的に鉄粉取り粘土でつけてしまった傷があるので、いつかコンパウンドで磨いてみようと思っているのですが、なかなか敷居が高そうですね…。

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +3

      正確じゃないかもしれませんが、僕はあれで判断しています!
      極力細かいのでいきましょう!

  • @YYUUKKJJ
    @YYUUKKJJ ปีที่แล้ว +3

    こんなに丁寧な動画、素晴らしいと思います。即買いです!

  • @カズ-u4j
    @カズ-u4j ปีที่แล้ว

    なるほど🧐試して見ます👍ありがとう😊

  • @tkms_go
    @tkms_go 6 ปีที่แล้ว +20

    またまた参考になります!
    今度はエンジンルームをキレイにするものみたいなぁ〜。

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +2

      有効そうな商品からピックアップしてみます!

    • @tkms_go
      @tkms_go 6 ปีที่แล้ว

      期待しています!

  • @aqua20000
    @aqua20000 5 ปีที่แล้ว +26

    すっごい参考になりました! 鏡面仕上げから使うのかぁ。。

  • @マシュマーセル
    @マシュマーセル 6 ปีที่แล้ว +22

    しのピさんお疲れ様です
    細かいのから使う発想無かったから勉強になりました
    なるほど納得

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +4

      傷消し用と書かれているからっていきなり粗いの使うと撃沈する可能性が大なので…笑

  • @jinsky1999
    @jinsky1999 5 หลายเดือนก่อน

    初めの水をかけて判断するというのはとても参考になりました!

  • @miyabi19850709
    @miyabi19850709 6 ปีที่แล้ว +8

    番手の順番とても勉強になりました!

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +2

      なら良かったです!

  • @tomotomo538
    @tomotomo538 3 ปีที่แล้ว +7

    流石にこの白い太い線は無理かと思って見てたら光が反射してる線だった

  • @高橋十四男
    @高橋十四男 ปีที่แล้ว

    最近拝見
    大変ためになりました、チャンネル登録致しました、

  • @koyatsukusai2808
    @koyatsukusai2808 6 ปีที่แล้ว +10

    このセットの3000は素人が濃色車で使うと事故る可能性のある粒子サイズなので、動画の通り9800から試す方がいいですね。

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      そうですね!3000番は危険ですね!

  • @佐藤江利子-x5l
    @佐藤江利子-x5l 5 หลายเดือนก่อน

    わかりやすい😆ありがとう😄

  • @AlJarreauCh
    @AlJarreauCh 6 ปีที่แล้ว +12

    番手を逆に使うという発想は無かったなぁ。「この傷ならこれくらいで」と感覚、もしくは「傷出来たから粗目から」と機械的に使ってました。動画のやり方だと、そういういい加減な感覚に任せることなく、コンパウンドが傷を判断してくれるわけですからいいですね。これは勉強になりました。
    そうそう、もちろんコンパウンドで傷修復をするのが正解ですが、傷消しワックス(コンパウンド入りワックスじゃなく、いわゆるカラーワックス。ホルツだとタートルカラーキュア プラス。前も何かで書いたかな?)なんかはどうでしょう?洗車傷なんかに気軽に使えればいいですね。

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      消すのではなく隠す系もやってみます!

    • @木村学-q4v
      @木村学-q4v 6 ปีที่แล้ว

      番手の逆手は完全に盲点でした。参考になりました‼️

  • @shiabe3107
    @shiabe3107 6 ปีที่แล้ว +18

    表面のクリア層にだけついた傷は磨けば大体綺麗になりますが、磨いた箇所のクリアは確実に薄くなりますしコーティングも消え去るので改めてコーティングなりなんなりで犠牲膜作っとかないと磨いた部分から先に塗膜が劣化していきますよ...
    何卒ご注意を

    • @malgma9789
      @malgma9789 5 ปีที่แล้ว +9

      一度にコンパウンドで削れる厚みなんてほんの僅か。
      10年以内に乗り換えるのなら影響が出ることは無い。

  • @seikei2986
    @seikei2986 4 ปีที่แล้ว +1

    自分の中古で買った車がけっこう細かいキズだらけで それを消すには何が効果的なのか悩んでおりました…コンパウンドが有効なのは知っておりましたが、それを使う事によってどうなるのか?それを検証していただき感謝します!

  • @野田匠悟
    @野田匠悟 4 ปีที่แล้ว

    鏡面仕上げからとか目から鱗です!

  • @kataseryo
    @kataseryo 6 ปีที่แล้ว +9

    本来コーティングするにも、ワックス塗るにしても下地処理が大切。傷も消える。
    お疲れ様でした。次も楽しみにしてますし、過去の動画も役に立ってますよ✨✨

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます!

  • @chrysler300ari5
    @chrysler300ari5 6 ปีที่แล้ว +14

    あー出来れば洗車傷も確かめて欲しかったですね。
    光に反射した時の無数の線が気になってしょうがなかったので、やろうか迷ってました

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +1

      洗車傷って太陽光などで目立ちますよね。何か良い方法を考えて動画にします。

    • @社長-l7k
      @社長-l7k 6 ปีที่แล้ว +5

      洗車傷であればこの動画の9800コンパウンドで十分に落ちますよ!

  • @とりうま-q6n
    @とりうま-q6n 6 ปีที่แล้ว +5

    この商品だけで必要なもの揃っちゃうんですね!
    5年前安いネリタイプのセットを買って、スポンジと仕上げの液体コンパウンドまで揃えることになった自分にこの動画を見せてあげたいです。

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      だいたいは揃いますが、だいたいって感じですね…

  • @ブラック兎
    @ブラック兎 4 ปีที่แล้ว +1

    はじめましていつも楽しくみさせて頂いてます遅れながら今日購入しました
    釣竿で愛車にすり傷を入れてしまって(泣)
    範囲が広く大変そうですがチャレンジしてみます
    追記
    ダメでした?

  • @西村秀治-g9l
    @西村秀治-g9l 2 ปีที่แล้ว +3

    塗装の下地が出て無い傷でしたたら大体なら落ちます!

  • @岡本氏敏
    @岡本氏敏 2 ปีที่แล้ว +2

    毎回楽しみに拝見して居ります。
    コンパウンド勉強になりました。
    また、線キズを自分でも99コンパウンドでやりましたが、初心者で、どの程度まで塗装は大丈夫なのか?探りながらやりましたが、3000番辺りのキズ消しコンパウンドだと、永遠的に研くと下地はどれくらいで出てしまうのかって疑問になりした!?
    その辺の検証お願い出来ると研き時間等更に勉強になるかなと思いました。
    ただ、体力勝負になりそうですが…(//∇//)
    あと、10円線キズに適した直し方の商品検証も出来ればお願い致します。m(__)m

  • @KimuraGyuRi
    @KimuraGyuRi 5 ปีที่แล้ว +111

    全然傷が消えないじゃんって思ったら俺のスマホ画面の傷だった…

    • @ニベア-y4u
      @ニベア-y4u ปีที่แล้ว

      馬鹿すぎやろお前
      可哀想に

    • @xxxc2359
      @xxxc2359 ปีที่แล้ว +6

      おもんないて

    • @subara8219
      @subara8219 ปีที่แล้ว +1

      コンパウンド使えよな

  • @nao-td4vy
    @nao-td4vy ปีที่แล้ว

    ピアノブラックにも使えますか?

  • @おにぎり-q5f
    @おにぎり-q5f 6 ปีที่แล้ว +7

    コンパウンドは素人の自分にはハードルが高いですね💧
    なんか力加減とか難しそうで躊躇するんですよねー😓

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      躊躇した方がいいです…

  • @青山達也-d7s
    @青山達也-d7s 3 ปีที่แล้ว +1

    スポンジの方向は逆面ではないんですか?

  • @yoishi7562
    @yoishi7562 3 ปีที่แล้ว

    コメント失礼します
    これはメッキにも使えますかね?

  • @keihan2222
    @keihan2222 5 ปีที่แล้ว +5

    これって9800番で落ちた所は、7500番で削らなくてもよいのでは?と素人は思ってしまいます。

  • @まるこ-f7y
    @まるこ-f7y 4 ปีที่แล้ว

    すっごくわかりやすい❗タオル、スポンジ説明まで、1~ありがとうございます。
    思わずチャンネル登録しました。

  • @一般人-c7v
    @一般人-c7v 5 ปีที่แล้ว +1

    リールとかにも使えますかね?

  • @greengham
    @greengham 3 ปีที่แล้ว

    分かりやすい説明でとても勉強になりました!すみません、車に関係ないことで申し訳ないですが、研磨してるときに流れているBGMのタイトルを教えていただけませんか?

  • @S.W-v1h
    @S.W-v1h 3 ปีที่แล้ว

    松田家の日常みたいな喋り方だよねって話

  • @gon8085
    @gon8085 6 ปีที่แล้ว +7

    洗車キズってどうすれば落ちますか· · ·
    平均的に比べると少ない方だと思うのですが、気になって仕方ないです。

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +1

      消すか隠すか…
      色々と実験してみます!

  • @blackeyes3073
    @blackeyes3073 5 ปีที่แล้ว +3

    塗装部分のカバーは新品に変えても安価なのでいいのですがその下の樹脂部分の擦り傷とかを消す方法ないかなぁ

  • @ちゃんぼー-i5x
    @ちゃんぼー-i5x 6 ปีที่แล้ว +6

    えぇーー!!!釣り動画めっちゃ見たい!

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +1

      えぇーー!!!そっちーー!!!笑

  • @しゅーと-s1v
    @しゅーと-s1v 3 ปีที่แล้ว

    マットブラック系の色にもこれできますか?

  • @hennessylike
    @hennessylike 4 ปีที่แล้ว

    メタリックで使用しても大丈夫ですか?

  • @マッキー1号-p8q
    @マッキー1号-p8q 6 ปีที่แล้ว +6

    釣り動画も出して下さい❗😊

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      釣りチャンネル作りますか!笑

  • @キャプテンキャプテン-z7o
    @キャプテンキャプテン-z7o 5 ปีที่แล้ว

    ヘッドライトのクラックにも使えますか?

  • @しんぶんしさん
    @しんぶんしさん 6 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。しのぴーさんの動画はいつも参考になります!
    コンパウンドは黒い車を夏場の夕方洗車した際に着いてしまったシャンプー跡にも有効ですかね?黒い車なんで業者に出したいけど予算的に泣きたくなります…しのぴーさんの意見をお聞かせください🙇‍♂️

    • @lexuslx470ghuzj1972
      @lexuslx470ghuzj1972 5 ปีที่แล้ว +1

      初めまして。現役で磨き屋してます。溶剤の焼付きですね。太陽が出ている時間帯の洗車はオススメしません。特に濃色車は熱吸収スピードが早いので洗ってる片っ端から加熱していき焼付きが始まります。完全に消せるかは分かりませんが3M社のハード2Lとか粗めのコンパウンドで根気よく手磨きをするか磨き専門業者に任せるのが宜しいかと思います。

  • @大島辰徳
    @大島辰徳 5 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうこざいます♪

  • @竜馬犬
    @竜馬犬 4 ปีที่แล้ว +3

    ワシの車の傷も消してくれえやあ。

  • @鈴木-p4n
    @鈴木-p4n 6 ปีที่แล้ว +3

    ここまでやるなら安いコーティングでいいから業者に依頼して、下地処理やってもらった方が良いかな

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +1

      の方が楽だと思います。

  • @かしスポ-j7l
    @かしスポ-j7l 6 ปีที่แล้ว +4

    コーティングは下地作りのためにコンパウンドで削って粗さを平にしてから行うと思うんですがコンパウンドを使用せずに下地作りする方法はありますか?
    そもそもコンパウンド使用してなかったら訂正致します。

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      アルカリ系の洗車用品でコーティング剤を落とすぐらいですかね…
      その辺も色々調べて試してみます!

  • @みちのく108
    @みちのく108 6 ปีที่แล้ว +13

    オープニングww これが楽しみw

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      最近オープニングを楽しみしてくれる人が増えて嬉しいです!

  • @kazuk.n2533
    @kazuk.n2533 5 ปีที่แล้ว +4

    塗装が剥げる可能性はありますか?

    • @sawa-gani5521
      @sawa-gani5521 ปีที่แล้ว

      塗装が剥げるくらいまで均さないといけない傷は、コンパウンドなんかではどうしようもないので板金塗装のお店に出しましょう。

  • @pekkacoc5279
    @pekkacoc5279 3 ปีที่แล้ว +1

    コンパウンドした部分が白くなってしまったのですが、どのようにすれば戻りますか?色は深緑です。

  • @yi6231
    @yi6231 6 ปีที่แล้ว +7

    コンパウンドは使い方を間違えたらさらにキズがはいってしまうから下地処理や手順を守ってしたほうがいいですよね~(^_^;)
    知人がゴシゴシしすぎて大変なことになったのを思いだしました(笑)

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      無知だと痛い目見ますね…

  • @けいちゃん-c5v
    @けいちゃん-c5v 6 ปีที่แล้ว +7

    しのピーさんお疲れ様です!
    僕の車は白なのでそれほどキズは目立たないなのですが、洗車後の拭き上げの際に目立つウォータースポットがとても気になってます。コンパウンドを使いたい気持ちはあるのですが、やはり素人にはハードル高いなぁって印象です^_^;

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +1

      低くはないと思います。むやみに触らないのが1番なのかもしれません。いや…。あ~難しいですね。

    • @けいちゃん-c5v
      @けいちゃん-c5v 6 ปีที่แล้ว

      @@cacaca_car 難しい所ですよねー。こんど目立たない所に試してみようかな…

  • @vale-tudo7687
    @vale-tudo7687 4 ปีที่แล้ว

    とても参考になりました。
    が、とっ初めにコンパウンド落としたのはNGでしょう笑
    でも、この人のキャラ好きっす。👍

  • @藤戸直生
    @藤戸直生 8 หลายเดือนก่อน

    指で触って凹凸があるなら無理です

  • @lexuslx470ghuzj1972
    @lexuslx470ghuzj1972 5 ปีที่แล้ว +3

    バフレックス使って削ってポリッシャーで仕上げた方が早そうですわ。

  • @あま-c9q
    @あま-c9q 2 ปีที่แล้ว

    一家に一つは欲しいくらい傷が消えました。

  • @のりチャンネル-z3k
    @のりチャンネル-z3k 4 ปีที่แล้ว

    これってヘッドライトも磨けますかねー😅耐水ペーパーで磨いたのですが見るも無惨な姿になってしまい白くくすみまくってしまって失敗してしまいました😅これで磨いてマシになればいいなと😅

    • @胡蝶しのぶちゃん-c3f
      @胡蝶しのぶちゃん-c3f 4 ปีที่แล้ว +1

      耐水ペーパーなら2000くらいまであてて、この動画のコンパウンド3000から順にしっかりあてる。その時点でヘッドライト真っ白になってます。そこからホームセンターにある、缶スプレーのウレタンクリア購入。確かあったとおもうけどできれば二液のもの。
      ヘッドライト周りを養生して、ウレタンクリア塗装。これ塗れてるの?てくらいで、4回塗装。乾燥時間はしっかりめに。
      5回目に少しだけ厚めに塗装。つるっとするで。半日以上乾燥させ完全硬化させたあと、この動画のコンパウンド9800あてて完成。凄いクリアになりますよ!
      理屈は、凄く細かい傷の目にウレタンクリアが入って埋まるのでクリアになる。
      あと気をつけるのは養生。目に見えないクリアが、結構飛ぶので、全体養生してもいいレベル。
      ヘッドライト周りから、ラッカーテープ→マスカ→ブルーシート(全体隠せるもの)マスカとブルーシートの継ぎ目はしっかりガムテープで塞ぐ。
      以上です!自分は家の塗装の仕事してるので慣れてますが、素人さんでも落ち着いてやれば大丈夫ですよ!
      近ければやってあげたいくらい簡単ですので。笑

  • @タモリ-h9c
    @タモリ-h9c 6 ปีที่แล้ว +4

    コンパウンドを使うと艶がなくなっていくのですか?😐

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      粗いものを使えば艶は失われていきます!

  • @usala8136
    @usala8136 5 ปีที่แล้ว +1

    黒メタリックの場合は?

  • @user-pz9fz3sq2e
    @user-pz9fz3sq2e 5 ปีที่แล้ว +1

    バイクにも使用できますか?

    • @smcr6906
      @smcr6906 5 ปีที่แล้ว

      りゅー
      車もバイクも大丈夫👌ですよ!
      ステンレスもピカピカになりますよ!

  • @戸谷浩史
    @戸谷浩史 3 ปีที่แล้ว

    手磨きと電動ポリシャ(ダブルアクション。EP-300A タカギとか、シングルアクション HiKoki とか)との比較動画も見たいと思った(既存なら動画内リンクか、リンクを書いておいてもらえると)。私の経験では、一般に人は、どうしても安く抑えたいと思ってしまうもの。けど、安い 2000 番とかのペーパーをプラスチックに使うと、確実に傷だらけになり白くなる。で、あせって、高精度のペーパーで手作業で、こすっても、しろうとでは、まず光沢は戻らない(百均のポリスチレンの透明の調味料容器とかで試してみると分かる)。で、今度は電動でプラスチック用の研磨剤とバフを使うと、研磨剤が飛び散ることを実際に体感で知る。たしかコメリとか soft99tv とかが、塗膜の傷なおしを、塗料の重ね塗りの方法で、動画を出していたけれども、初めての一般の人が、まねてうまくいくかというと、けっこうむずかしい(それでも、線状の直しの場合は、厚塗りしてマスキングテープをへらしつつ削るほうが平滑を出しやすくはある)。
    水をかけたり、スーパークレポリメイト等をぬっても見た目で消えない深い傷の場合は、単に粗い番手から順に消そうとするよりも、ちょっと間をおいて冷静になっていろいろ考えて(クリア塗料を含めて)塗ってから傷部分だけを削る方法もあるんだよと、紹介されていたほうが、よかったかも。

  • @ビックマック-c9j
    @ビックマック-c9j 6 ปีที่แล้ว +4

    これやっぱり手で車全体にかけるのはきついですよね?笑笑
    最近はコンパウンド入りのシャンプーで洗ってからワックスなどかけてますが、経年社なので効果はイマイチなんですよね笑笑

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +1

      面倒ですし、やめておいた方がいいと思います…。
      何か良い方法ないか模索します。

    • @ビックマック-c9j
      @ビックマック-c9j 6 ปีที่แล้ว

      車の大辞典cacaca 力加減とかで傷つけるよりは、大人しくしときます笑笑
      まじすか!
      出来たらでいいんで、お願いします!

  • @JASYU-kp9ri
    @JASYU-kp9ri 6 ปีที่แล้ว +3

    窓とかの大きな傷ではなくて
    小さい傷とかはどうしようも
    ないのでしょうか???
    ちょっと気になりました(^_^)

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      窓は硬いのでかなり難しいです…
      何か良いのないか調べてみます。

  • @ky91011
    @ky91011 6 ปีที่แล้ว +5

    そろそろガラスコーティングですか?😁

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      いきたいんですけどね…

  • @はなび-q2r
    @はなび-q2r 6 ปีที่แล้ว +1

    前回コメントで傷消しの質問させて頂き、今回コンパウンドの動画!
    凄い参考になりました!ありがとうございます😊
    窓ガラスのコンパウンドも参考にさせてもらいました!
    外から全く中が見えないスモークだから、ウォータースポットが目立ってたんですが、ピカピカになりました(*゚∀゚*)
    ありがとうございます!

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      良かったです! これからも頑張ります!

  • @kazuritu5440
    @kazuritu5440 4 ปีที่แล้ว +1

    拭き取りのクロスは全部ごっちゃで
    使ってますww
    ダメなんすよね笑

  • @横田晴彦-y3n
    @横田晴彦-y3n 5 ปีที่แล้ว +3

    スポンジの裏表 あってるの?

  • @takahirokimura6682
    @takahirokimura6682 6 ปีที่แล้ว +4

    基本的に爪にひっかかるかどうかだね

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      それも判断方法で使いますね!”

  • @user-ricoi8yn9h
    @user-ricoi8yn9h 6 ปีที่แล้ว +2

    釣り具のレビュー希望

  • @はんとたかはし
    @はんとたかはし 6 ปีที่แล้ว +4

    しのぴーさん痩せた?笑

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      最初の方と比べると5kgぐらいは痩せました!笑

  • @はさみ-h1m
    @はさみ-h1m 6 ปีที่แล้ว +3

    手磨き程度の磨きでは塗装の下地を出す方が大変ですよ(笑)
    ちなみに今までのコーティングレビューも磨いてないって事ですか?
    メーカーさんが可哀想な気がします。
    最低でも本来の性能をできる限りレビューしてあげてください(^^)

  • @skololv
    @skololv 5 ปีที่แล้ว

    雨すじの汚れはコンパウンドで落とせますか?

  • @660-d1p
    @660-d1p 6 ปีที่แล้ว

    ガラスコーティング施工車は粗さ関係なくコンパウンドは止めた方が良いでしょうか?
    再施工する人のみ使うべきでしょうか?
    固形ワックス使ってたときはsurlusterのスピリットクリーナー使ってましたがガラスコーティング施工してから使うのが怖いです。

  • @けんwww
    @けんwww 5 ปีที่แล้ว

    バイクのマフラー使えませんか?

  • @OGA-TOMO
    @OGA-TOMO 3 ปีที่แล้ว

    ビフォーアフターの絵がなきゃわからんよー🤣🤣

  • @オリーブ-g7u
    @オリーブ-g7u 6 ปีที่แล้ว +2

    付属のスポンジは使えない...

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      そういう商品多いですよね…

  • @user-vm5bw7ni2t
    @user-vm5bw7ni2t 6 ปีที่แล้ว +2

    消えた傷、残った傷より反射してるスマホカバーが気になるw

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      しのピーステッカーです!笑

  • @totoremido2030
    @totoremido2030 5 ปีที่แล้ว +1

    f1塗り込んでごまかしてる私です(^-^)

  • @dealt1902
    @dealt1902 6 ปีที่แล้ว +5

    スマホカバーに草

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว

      しのピーステッカーです!笑

  • @yousukematuda
    @yousukematuda 3 ปีที่แล้ว

    11:55 コレは近すぎてピントがあってないんだけど
    この人天然ボケだろたぶん。
    友達になりたいわ−

  • @5MJGTGA
    @5MJGTGA 6 ปีที่แล้ว +2

    ライトが暗すぎて草

  • @pinkkiller6059
    @pinkkiller6059 6 ปีที่แล้ว +2

    ミラーくらいの大きさなら、塗装したほうが早いですよ
    市販ので自分でやってもたいした金額じゃないです
    アイラインとかも塗装してますよ
    さすがにボディはムラが出そうでやってませんが。

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  6 ปีที่แล้ว +4

      絶対コンパウンドの方が早いですって!

  • @dumdumdum2
    @dumdumdum2 5 ปีที่แล้ว

    ドSですよね
    喋り方で滲み出てます

  • @ああ-o6l9f
    @ああ-o6l9f 6 ปีที่แล้ว +1

    開始早々お粗末

  • @noogucci
    @noogucci 6 ปีที่แล้ว