ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
個人的に、八重洲線からC1に合流する神田橋JCTの右合流が苦手
首都高にふさわしいスペシャルゲストの大隅氏で意気込みが伝わります。
何でも相応しいゲスト大隈君😂
やっぱり大隅君の安心感がめちゃくちゃ半端ないですね!!
首都高の激ムズスポットを強運で難なくクリアするあたり、さすが首都高にふさわしいゲスト大隅氏2.0。
この友だち仲良し感がたまらなくほっこりします。大隅さんの性格とキャラクタええな~。
堀切JCT こんなに車が居ないの見た事ないレベルで奇跡!
激ムズポイントの要因の一つに、みんなスピードを出しすぎなことがあると思う。首都高は80km/hとか100km/h出すような高速自動車国道では無い。あくまでも自動車専用道路。名称に「高速」が入るけど、信号や直交するような平面交差が下道より少ないだけで、想定している速度域は速くても60km/h。多分みんな「首都高速」の「高速」に釣られてスピードを出しすぎになってるように思う。全体の速度域がもっと低ければ大分楽になるんじゃないかな。いっそ「首都自動車専用道路(首都専)」や「首都有料道路(首都有)」とかに名称変更するべきなんじゃなかろうか。
失敗もあるのが親近感あります!最近首都高乗るようになったのですが、やはり難しいですよね
がみさんの動画投稿待ってました!0:38 ETC2.0ならぬ大隅氏2.0 爆笑🤣
地味で知らんと思うが個人的に首都高で1番難しいのは羽田ランプの上りの合流。右カーブしながら流れが速い中左側合流しなくてはならない。合流車線も短くかっ飛ばしてくる車も多いのよ
わかります!それが嫌すぎて羽田からは首都高に乗りませんw
新宿の入り口も加速し切れなくて厳しいけど羽田は見通し悪過ぎて危ない。
初めて箱崎PA行こうと思った時はちゃんとTH-camでめっちゃ予習して行ったんで楽に行けたましたが、初見は絶対に行けないと思うし事故る可能性あるから絶対無理しない方が良い。首都高は予習して乗るとマジで楽に走れます。
ライオンズ愛に溢れる大隈氏
0:32 首都高にふさわしいゲスト0:38 大隅氏2.0。wwwwww
大隈氏何でもふさわしい万能なゲストだね😊
6:52 この辺、箱崎ロータリーに合流してくる車線の一時停止違反を取り締まる有名スポットですね。
激ムズスポットにふさわしい大隅氏😝
首都高のJCTは大抵制限速度40kmだと思うですが、みんながこれらを守っていればそれほど苦にならないのに実際は倍ぐらいの速度で流れてるから無理ゲーになってしまう
9:18 トイレからの登場も面白いです10:45 いつもお世話になってる成田空港交通さんですね7号線方面から箱崎出口で降りて東京駅へ向かうのが通常ルートです
他にも書いてる人いるけど、八重洲線から神田橋JCTの右側合流も相当だよね渋滞しててファスナー合流であってくれと願いながら毎回あの八重洲線のトンネルを登ってる
大隈氏の味のあるテイストが非常に好きで最近自動車型ではよく拝見します。下道ルートのティップス的な情報も参考になります。
東京駅から近い京橋入口の合流は右側の加速車線から、左の本線に入るポイントで、本線がカーブしてるからミラーで確認がしにくい上に、加速車線が短くて難易度高めだと思います。しかも、東京駅を発車した高速バスが頻繁に利用する入口なので、バスの運転手さんは尊敬に値します😆
まだ首都高は自分の運転で通ったことがないので、参考になるかもしれないですね。0:38 首都高にふさわしいゲスト、大隅氏2.0😂
大隅さん2.0(笑)大橋ジャンクションは方向感覚おかしくなると聞きました😅
呑んだことないモンスターお飲みなのを拝見して「上級ドライバー必需」かと思い、眠気覚ましに良いと見たので、箱買いしようと思いましたら、反応を拝見して、まずは1本から始めてみます😋
普段からの行いが良いから、運も味方してくれたんでしょうね。
平日の朝、通勤時間帯にこれと同じ事をやって欲しいですね
ゲスト紹介時の半笑いは氏登場示唆で激アツ。それだけでご飯3杯いける私。
16:50 つけ麺とカレーのよくばりセット、ほんとに欲張りな組み合わせだなw
激ムズ地点のご紹介をありがとうございます🙏二つ目、三つ目は地元なので、的確なご説明にウンウンうなずきました👍ひとつめは、経験ございませんけれど、なるほど~!と勉強になりました🙏余談🙏スポット3つ目(堀切JCT→小菅出口関わらず6号→C2合流時、C2から東北/常磐道方面へは4車線がクロスします。6号からだと、一番右を手前の向島/堤通辺りから右に入っておく。C2からならば、手前のハープ橋辺りで左に入っておく。6号からならば、C2合流手前左カーブで運転席窓を開ける。C2は、千葉港辺りからの大型長尺トレーラ多く半数以上がその先、東北道(左進入)して行きます。でも、怖がらず、少しでも車間空いてる大型の前を見計らって、窓から腕を伸ばしてお願いすると👋、大抵は加速しないで入れてくれます。ここを通る大型さんは普段から慣れて熟知しているので、みなさん優しいです。却って「埼玉系列」ナンバー商用車は苛ついてるのか?ドケチです😤他には、C2から左の東北道行く、左ウインカー点滅車いれば、その前にも簡単に入れて貰えます。ただ、6号(三郷線)堀切(小菅)先は上り坂なので、加平辺りまで、普段から、坂道自然渋滞し易いので、減速に注意。しかし、丁度その先の左に赤外ネズミ立ってますが、あまり、噂は聞きません(働いてない?😪)
昔、東北道から湾岸線に行くときに、中央環状線の千住新橋から小菅JCT・堀切JCT経由で四つ木方面へ通るときがいつもドキドキでした。
全く同じ方がいらっしゃいました。こうして動画などで事前に確認することができなかった時代、パソコンで地図をプリントアウトしてルートの予習もしたのですが、怖かった。でも無事抜けた時の達成感もすごくありました。やったぞ、と。
普通、ゲストは運転しないし自分の車も持ってこない。大隅氏2.0、いい人だよな。
大隅氏2.0は草。南池袋でも霞が関でも難なく抜けられるのはめっちゃ運が良いな
首都高のパーキングエリアの出入口や行き先案内の標識があると慣れてないと大変ですね。
中央環状線は延伸すると元からある首都高につなぐ形になるからどうしてもJCTでは曲がる格好になるんですよね。個人的には熊野町JCTから板橋JCTで一度首都高5号線経由で再び中央環状線に行く時がいつも嫌です。合流時は今回のようにたまたま少ないからできますがそれでもやっぱり嫌です。
大隈さんの上着最高ですね!
小菅出口の激ムズ感は全くの同感です!私も友人が足立にいてよく6号⇒小菅出口を攻めています。ポイントは6号から小菅出口までは右ウインカー出しっぱ!勢いが大切ですw
初コメです。17:44猫いました?w
箱崎PAに入る筈がまさかの深川9号線の方に行ってしまいましたね😂
ゆえいくんやかんのさん等がいたらたのしくなるだろうね😊
東名阪の環状線を走ったけど箱崎は確かに難しかったです笑ちなみ阪神高速の西船場から土佐堀ICに向かうまでの合流も初見だとかなり難しいですよ☺️
八重洲線は本線の右側に「絶対ゆずらないマン」がいたら合流できない運ゲー……
大井JCTの湾岸線西行きから中央環状への合流と神田橋JCTの八重洲線から都環への合流もなかなかエグい
南池袋PAの合流の時の30スカイラインがカッコいい北海道の動画のときにも別のR30写っててコメントしましたが偶然にしては縁ありすぎですねw
関西遠征も是非!阪神高速だと1号 環状線 四ッ橋入口〜西船場JCTで13号 東大阪線 奈良方面が激ムズかな🤔4車線道路を左車線から一気に右車線へ移るという…
大隅氏2.0。→昇進3.0。
小菅出れたと安心すると一時停止違反の白バイがいつも居ますので要注意ですね。
箱崎JCTも白バイがいますので 必ず一時停止で止まらなければプレゼントが貰えます。
堀切JCTは何度走っても心が穏やかにはなれないですねC2環状外回りでよく通過してましたが、堀切JCTで向島線に移動とC2環状に残留する車でクロスラインが多発してるので、前も見ながら両サイドから自分の車線に入りたい車がいるかどうか、3方位に気を配るのがめちゃくちゃしんどかった思い出があります
休憩した代々木PAからの合流もなかなか難易度高めだと思います。見極め難しいです😅
確かに難しいポイントばかりですな、しかし番外で寄った箱崎がもっと激ムズだったような感17:06 景色を見ながらのご飯はホントに美味い
八重洲線から都心環状線に右車線へ合流しなきゃならないところも苦手です 加速車線もほぼないし大型トラックが合流したい側にちょうど走ってたりするとまず止まって流れが途切れるの待たなくてはいけません
代々木もカーブで見通しが悪くて本線まで短いので、難しいですね。
早めにウィンカーを出せば空けてくれるので車線変更すれば良い。最悪空けてくれなかったらツッコミ気味に行くしかない。
堀切JTCは小菅降りるのも怖いけど、逆側の四つ木あたりの分岐も怖い
7:40~ 霞が関から4号新宿線の入り方のポイントを教えます。 霞が関入り口から ウインカーを左出しっぱなしにする。 そうすると左側のクルマが 入れさせないぞorどうぞ入って下さい。 の選択をしてくるからです。 ウインカーを左出しっぱなしにして 車線変更するけど ウインカーを左出しっぱなしにする。そうすると左側のクルマが 入れさせないぞorどうぞ入って下さい。そして 車線変更する ここがポイントです。 分かる人には分かる話だと思いますけど・・・ それだけ距離が短いという事です。
2号目黒線から都心環状線への合流も距離が短いのでけっこう怖いです。都心環状線が渋滞してるとホッとしますね。ま、周りがみんな上手いし、誰しも事故になるのは嫌だから譲り合ってるという感じです。
ぜひ、平日の朝に体験してほしいですね😊
個人的に八重洲線北行からC1内回りの合流は怖い。勾配だから本線の状況が分かりにくい+合流車線がめっちゃ短い。なるべく避けてる。
八重洲線から都心環状線内回りに合流する神田橋JCTは右からの合流なので難易度が高いです。
箱崎JCTが渋滞中に箱崎出口で下に降りてそのまま元の本線に合流するという抜け道けっこう使われてます。また、一時停止の所はわざとらしいくらいきっちり止まりましょう。白バイしょっちゅういます。最後の付近は小菅JCT→四ツ木出口も高難易度ですね。鬼畜です😂色々参考になりました。よいカーライフを!
たしかに合流するにはかなり過酷ですよね!
に"ゃ"ーーーークッソ吹いたwww
小菅は仕事で毎週通りますが休日だとさすがに交通量少ないですね。朝の通勤ラッシュではトラックとの譲り合いがスリリングで楽しいですよ!
平日18時~19時に挑戦してくれると視聴者に本当の辛さが伝わると思います。
大橋JCTも難しいですよね
想像以上に交通量が少なかった
外環道、圏央道と首都高の外側に道路ができたので極力利用しなくて済んでいるのが、ありがたいです。
箱崎PAへの入庫がダントツ1位の難易度。ちょい前に初見でいったけど無理だった箱崎PA見れて感動しました
夜はサーキット場になるから驚きですよね
東池袋入口の合流、神田橋JCTの内回り竹橋方面の合流、混んでる時の都環外回り江戸橋JCT合流後の宝町出口、外回り銀座入口の合流など。(宝町降りたことない…法的にあそこは行ける?銀座で乗ったことはないけど合流車全く見えないからおっかない。)都環は古いこともあり、合流車線がとにかく短いです。私は仕事でトラックに乗っていますが、乗用車ですら苦労する道をトラックで合流するのは至難の業です…ギアで加速できる速度が少なくて加速が悪い分周りに迷惑かけてるなって毎回申し訳なくなってしまいます😥
熊野町JCTで池袋から志村方面、中央環状から王子方面もなかなかですよね。
定番ですが初見殺しといえば渋谷線と中央環状線の大橋Jctですね。ターボなしの軽自動車なので加速なく難易度アップします。今回の3選は軽は無理だわw 3つ目は実線車線変更アリ?
がみさん猫になっちゃった?(笑)
大隅君もついにバージョンアップですか
とにかく無事故で、よかったよかった‼️
首都高難関合流スポット、無事クリアお疲れさまでした。3番目の小菅ランプにほど近い堀切に60年以上住んでおりました。やはり、近所の方は都心からの帰りは小菅ランプで出るのが怖くて、一つ先の千住新橋か加平ランプで出て、一般道で折り返し戻って来ていたようです。でも、2017年に合流地点の拡幅と小菅出口を90mほど延長工事がされているので、当時に比べいくらか楽に合流できるのではと思います。とはいうものの、合流する右側C2の小松川方面から大型トラックやダンプが連なってバンバン来ますので、初めての方はギブアップされるかもしれません。やはり、経験とコツをつかむしかないとは思いますが…。当時、私が心がけていたのは動画でもありますとおり、 堀切JCTから四ツ木方面の分岐を過ぎたらすぐに右ウィンカーを続けざまに出しておくことです。小松川方面から来る車は左からの合流が当たり前に思っているので、早めの右ウィンカーを出しておくと割り込ませてくれます。というのは、C2の左車線を走行してくる車は6号三郷方面ではなくそのままC2で川口、浦和方面に向かうことが多くそれらの車は小菅出口前でさらに左車線に移りたいことが多いのです。ですからこちらは右に小松川方面からの車はここで左側にとお互い様になるわけです。その後、2回車線変更するわけですが、一番右の車線へは距離が短いので一連動作と考えて意識するとスムースにできるようになると思います。難関とはいっても、右側への合流は皆さん慣れているはずです。左本線への合流、そしてすぐに左のランプから出るという方がムズイのでは。それに該当するのが、その堀切JCTを左の小菅方面ではなく手前の右側四つ木方面も難易度が高いです。左本線に合流してすぐに2車線またいで四つ木ランプで出る。これも合流してから出口までの距離が短いので十分注意しながらチャレンジしてみてください。
個人的に八重洲線~C1内回りに合流する、神田橋JCTが何度走っても怖い…合流時は勾配+右車線合流+本線の見通しが悪すぎる+短い合流車線 時間帯によっては走り屋が居て尚更ヒヤッとすることがありましたんで、勢いよく登って行こうとして、渋滞もあると怖い。
小菅失敗して加平で降りてた若い頃。笑
渋谷線からc1内回りへの合流はめっちゃ気を使う
確かに霞が関入口から新宿方面は慣れないと厳しい。だが、大阪には、もっとヤバい所がある。1号環状線高麗橋入口から進入し、13号東大阪線大阪港方面へ行くのは、かなり難しい。首都高速都心環状線とは異なり、阪神高速環状線は時計回りの一方通行で、基本4車線ある。高麗橋からの流入は、環状線本線の左端に合流する。その先の東船場ジャンクションでは、東大阪方面へは環状線本線の左端から分岐するが、大阪港方面へは環状線本線の右端から分岐する。そう、高麗橋入口から大阪港方面へは、本線4車線を横切る必要があるのである。その間隔は公称700mである。
小菅の出入口はよく使ってたけど小菅〜向島線は両方向とも難易度高いのよね。
大隅氏も首都高に相応しい扱いってドリフトマイスターかと思った。
八重洲線からC1内回りへの合流はヤですね。上り坂で合流先の本線が見えない&本線が右カーブ&右からの合流&5号分岐(右分岐)が近いので本線右車線の車が多いというのがあり、毎回緊張。本線が渋滞していると楽ですが、本線がある程度流れている(本線走行車のスピードがある)時が大変。
大昔、カーナビも、圏央道もなかった頃、初めて、東名から東北道に抜けるために、出発前に首都高の分岐と車線変更ポイントを何度も地図でシミュレーションしたことを思い出した。
がみさんにルートビア飲んでもらいたい‼︎ www
この三つもそうだけど、神田橋から5号線と土橋出発の八重洲線からの合流のほうが難関だと思うよ。特に八重洲線は瞬時に判断しなきゃいけないからしびれるよ
運では無いw 危険予測と早めの方向指示器、斜め後方確認、あとしっかり加速し切る事。
大隅氏2.0に、小菅出口に向かうところを運転させてあげたかったですね。最後に話してた2号線上りから環状線C1内回りへ向かう一の橋JCTは、右車線への合流+擁壁で見えない攻撃。スモークフィルム貼ったクルマや、プライバシーガラス車は地獄。小菅出口に少し関連しますが、堀切JCT↔小菅JCT間は慣れても怖い区間ですね。左車線から入って右車線に行かないと6号線を常磐道方面に行けない欠陥設計。選外ですが、環状線外回り銀座料金所から入る本線流入は千代橋(せんだいばし)の橋脚が邪魔になって、本線からも合流車線からも全くと言って良いほどクルマが見えません。
以前、霞が関入口から首都高4号新宿線へ向かうことがありましたが、かなり難しかったのを覚えています。
最後のとかもはや交差点
・このロケで通ったであろう、4号から都心環状線への三宅坂JCTのあるトンネルに入った途端車線変更禁止。・高井戸方面からの西新宿JCTや大橋JCTは、分岐の先に分岐がある初見に難関なJCT。
霞ヶ関入口→三宅坂JCT→4号新宿線分岐、取り上げていただきありがとうございます。タクシードライバーでさえ、実車で行くと緊張する所です。ちなみに小菅出口は、目的地が綾瀬駅付近の場合に使うとのこと。ここもプロドライバーとして心理的なプレッシャーがかかる所ですね。
阪神高速だと環状線で一番左車線から一番右まで移動してが普通にあった記憶がある。
首都高ではないんですが、国道1号線の保土ヶ谷区常盤台付近の横浜新道につながるところからすぐに次の峰岡ICで降りてみてください。小菅ほどではありませんが、一番右の車線から一番左の車線に車線変更する必要があり、300mの距離でそれを完結する必要があります。さらに峰岡ICの出口は狭く直角に曲がっているため、急減速が必要な出口にもなっているのが特徴です。それと、ここは有料道路を無料で通れる珍しい区間でもあるので是非。ちなみに私は、数回交通量が少々多いときに実際この1区間だけ通ったことがあります。
私も休日夕方に間違えて入ってしまって、峰岡で出たことあります!
首都高は、なれると本当に楽しいよ。
神田橋ジャンクションの八重洲線からC1内回り(竹橋、三宅坂方面)への合流もお勧めします。八重洲線から地上へ坂を上り、合流車線無し、見通し悪い、車の流れが速いの4重苦ですw
6号向島線から堀切JCTで合流して小菅ICの出口利用する人は時間帯選びと運が大事ですね。連続JCTなので進路変更のためそもそも渋滞が多いですし、慣れていない人では、事故ってさらに渋滞悪化させたりしますね降りたところの合流箇所での一時停止は必須、あの場所はかなりの頻度で警察がチェックしてますよ向島が地元なので、小菅ICを利用することはまず無いですがww
首都高での一時停止に相応しいゲスト、大隈氏お疲れ様でございます😅箱崎ジャンクションは昔、6号三郷方面から7号千葉方面へ行くのに使っていました。難しくていつも緊張しながら車線変更してました😮
シンプルに目黒線からの中央環状線合流は、割とエイヤーで合流してるとこありますね。あそこは怖い
やはり八重洲線の神田橋合流が最強に難しいと思う。
個人的に、八重洲線からC1に合流する神田橋JCTの右合流が苦手
首都高にふさわしいスペシャルゲストの大隅氏で意気込みが伝わります。
何でも相応しいゲスト大隈君😂
やっぱり大隅君の安心感がめちゃくちゃ半端ないですね!!
首都高の激ムズスポットを強運で難なくクリアするあたり、さすが首都高にふさわしいゲスト大隅氏2.0。
この友だち仲良し感がたまらなくほっこりします。大隅さんの性格とキャラクタええな~。
堀切JCT こんなに車が居ないの見た事ないレベルで奇跡!
激ムズポイントの要因の一つに、みんなスピードを出しすぎなことがあると思う。
首都高は80km/hとか100km/h出すような高速自動車国道では無い。あくまでも自動車専用道路。名称に「高速」が入るけど、信号や直交するような平面交差が下道より少ないだけで、想定している速度域は速くても60km/h。多分みんな「首都高速」の「高速」に釣られてスピードを出しすぎになってるように思う。全体の速度域がもっと低ければ大分楽になるんじゃないかな。
いっそ「首都自動車専用道路(首都専)」や「首都有料道路(首都有)」とかに名称変更するべきなんじゃなかろうか。
失敗もあるのが親近感あります!最近首都高乗るようになったのですが、やはり難しいですよね
がみさんの動画投稿待ってました!0:38 ETC2.0ならぬ大隅氏2.0 爆笑🤣
地味で知らんと思うが個人的に首都高で1番難しいのは羽田ランプの上りの合流。右カーブしながら流れが速い中左側合流しなくてはならない。合流車線も短くかっ飛ばしてくる車も多いのよ
わかります!
それが嫌すぎて羽田からは首都高に乗りませんw
新宿の入り口も加速し切れなくて厳しいけど羽田は見通し悪過ぎて危ない。
初めて箱崎PA行こうと思った時はちゃんとTH-camでめっちゃ予習して行ったんで楽に行けたましたが、初見は絶対に行けないと思うし事故る可能性あるから絶対無理しない方が良い。首都高は予習して乗るとマジで楽に走れます。
ライオンズ愛に溢れる大隈氏
0:32 首都高にふさわしいゲスト
0:38 大隅氏2.0。wwwwww
大隈氏何でも
ふさわしい万能なゲストだね😊
6:52 この辺、箱崎ロータリーに合流してくる車線の一時停止違反を取り締まる有名スポットですね。
激ムズスポットにふさわしい大隅氏😝
首都高のJCTは大抵制限速度40kmだと思うですが、みんながこれらを守っていればそれほど苦にならないのに
実際は倍ぐらいの速度で流れてるから無理ゲーになってしまう
9:18 トイレからの登場も面白いです
10:45 いつもお世話になってる成田空港交通さんですね
7号線方面から箱崎出口で降りて東京駅へ向かうのが通常ルートです
他にも書いてる人いるけど、八重洲線から神田橋JCTの右側合流も相当だよね
渋滞しててファスナー合流であってくれと願いながら毎回あの八重洲線のトンネルを登ってる
大隈氏の味のあるテイストが非常に好きで最近自動車型ではよく拝見します。下道ルートのティップス的な情報も参考になります。
東京駅から近い京橋入口の合流は右側の加速車線から、左の本線に入るポイントで、本線がカーブしてるからミラーで確認がしにくい上に、加速車線が短くて難易度高めだと思います。
しかも、東京駅を発車した高速バスが頻繁に利用する入口なので、バスの運転手さんは尊敬に値します😆
まだ首都高は自分の運転で通ったことがないので、参考になるかもしれないですね。
0:38 首都高にふさわしいゲスト、大隅氏2.0😂
大隅さん2.0(笑)
大橋ジャンクションは方向感覚おかしくなると聞きました😅
呑んだことないモンスターお飲みなのを拝見して「上級ドライバー必需」かと思い、眠気覚ましに良いと見たので、箱買いしようと思いましたら、反応を拝見して、まずは1本から始めてみます😋
普段からの行いが良いから、運も味方してくれたんでしょうね。
平日の朝、通勤時間帯にこれと同じ事をやって欲しいですね
ゲスト紹介時の半笑いは氏登場示唆で激アツ。それだけでご飯3杯いける私。
16:50 つけ麺とカレーのよくばりセット、ほんとに欲張りな組み合わせだなw
激ムズ地点のご紹介をありがとうございます🙏
二つ目、三つ目は地元なので、的確なご説明にウンウンうなずきました👍ひとつめは、経験ございませんけれど、なるほど~!と勉強になりました🙏
余談🙏スポット3つ目(堀切JCT→小菅出口関わらず6号→C2合流時、C2から東北/常磐道方面へは4車線がクロスします。6号からだと、一番右を手前の向島/堤通辺りから右に入っておく。C2からならば、手前のハープ橋辺りで左に入っておく。6号からならば、C2合流手前左カーブで運転席窓を開ける。C2は、千葉港辺りからの大型長尺トレーラ多く半数以上がその先、東北道(左進入)して行きます。でも、怖がらず、少しでも車間空いてる大型の前を見計らって、窓から腕を伸ばしてお願いすると👋、大抵は加速しないで入れてくれます。ここを通る大型さんは普段から慣れて熟知しているので、みなさん優しいです。却って「埼玉系列」ナンバー商用車は苛ついてるのか?ドケチです😤他には、C2から左の東北道行く、左ウインカー点滅車いれば、その前にも簡単に入れて貰えます。
ただ、6号(三郷線)堀切(小菅)先は上り坂なので、加平辺りまで、普段から、坂道自然渋滞し易いので、減速に注意。しかし、丁度その先の左に赤外ネズミ立ってますが、あまり、噂は聞きません(働いてない?😪)
昔、東北道から湾岸線に行くときに、中央環状線の千住新橋から小菅JCT・堀切JCT経由で四つ木方面へ通るときがいつもドキドキでした。
全く同じ方がいらっしゃいました。こうして動画などで事前に確認することができなかった時代、パソコンで地図をプリントアウトしてルートの予習もしたのですが、怖かった。でも無事抜けた時の達成感もすごくありました。やったぞ、と。
普通、ゲストは運転しないし自分の車も持ってこない。大隅氏2.0、いい人だよな。
大隅氏2.0は草。南池袋でも霞が関でも難なく抜けられるのはめっちゃ運が良いな
首都高のパーキングエリアの出入口や行き先案内の標識があると慣れてないと大変ですね。
中央環状線は延伸すると元からある首都高につなぐ形になるからどうしてもJCTでは曲がる格好になるんですよね。
個人的には熊野町JCTから板橋JCTで一度首都高5号線経由で再び中央環状線に行く時がいつも嫌です。
合流時は今回のようにたまたま少ないからできますがそれでもやっぱり嫌です。
大隈さんの上着最高ですね!
小菅出口の激ムズ感は全くの同感です!私も友人が足立にいてよく6号⇒小菅出口を攻めています。ポイントは6号から小菅出口までは右ウインカー出しっぱ!勢いが大切ですw
初コメです。
17:44
猫いました?w
箱崎PAに入る筈がまさかの深川9号線の方に行ってしまいましたね😂
ゆえいくんやかんのさん等がいたらたのしくなるだろうね😊
東名阪の環状線を走ったけど箱崎は確かに難しかったです笑
ちなみ阪神高速の西船場から土佐堀ICに向かうまでの合流も初見だとかなり難しいですよ☺️
八重洲線は本線の右側に「絶対ゆずらないマン」がいたら合流できない運ゲー……
大井JCTの湾岸線西行きから中央環状への合流と
神田橋JCTの八重洲線から都環への合流もなかなかエグい
南池袋PAの合流の時の30スカイラインがカッコいい
北海道の動画のときにも別のR30写っててコメントしましたが偶然にしては縁ありすぎですねw
関西遠征も是非!
阪神高速だと1号 環状線 四ッ橋入口〜西船場JCTで13号 東大阪線 奈良方面が激ムズかな🤔
4車線道路を左車線から一気に右車線へ移るという…
大隅氏2.0。→昇進3.0。
小菅出れたと安心すると一時停止違反の白バイがいつも居ますので
要注意ですね。
箱崎JCTも白バイがいますので 必ず一時停止で止まらなければプレゼントが貰えます。
堀切JCTは何度走っても心が穏やかにはなれないですね
C2環状外回りでよく通過してましたが、堀切JCTで向島線に移動とC2環状に残留する車でクロスラインが多発してるので、前も見ながら両サイドから自分の車線に入りたい車がいるかどうか、3方位に気を配るのがめちゃくちゃしんどかった思い出があります
休憩した代々木PAからの合流もなかなか難易度高めだと思います。見極め難しいです😅
確かに難しいポイントばかりですな、しかし番外で寄った箱崎がもっと激ムズだったような感
17:06 景色を見ながらのご飯はホントに美味い
八重洲線から都心環状線に右車線へ合流しなきゃならないところも苦手です 加速車線もほぼないし
大型トラックが合流したい側にちょうど走ってたりするとまず止まって流れが途切れるの待たなくてはいけません
代々木もカーブで見通しが悪くて本線まで短いので、難しいですね。
早めにウィンカーを出せば空けてくれるので車線変更すれば良い。
最悪空けてくれなかったらツッコミ気味に行くしかない。
堀切JTCは小菅降りるのも怖いけど、逆側の四つ木あたりの分岐も怖い
7:40~ 霞が関から4号新宿線の入り方のポイントを教えます。 霞が関入り口から ウインカーを左出しっぱなしにする。 そうすると左側のクルマが 入れさせないぞorどうぞ入って下さい。 の選択をしてくるからです。 ウインカーを左出しっぱなしにして 車線変更するけど ウインカーを左出しっぱなしにする。そうすると左側のクルマが 入れさせないぞorどうぞ入って下さい。そして 車線変更する ここがポイントです。 分かる人には分かる話だと思いますけど・・・ それだけ距離が短いという事です。
2号目黒線から都心環状線への合流も距離が短いのでけっこう怖いです。都心環状線が渋滞してるとホッとしますね。ま、周りがみんな上手いし、誰しも事故になるのは嫌だから譲り合ってるという感じです。
ぜひ、平日の朝に体験してほしいですね😊
個人的に八重洲線北行からC1内回りの合流は怖い。勾配だから本線の状況が分かりにくい+合流車線がめっちゃ短い。なるべく避けてる。
八重洲線から都心環状線内回りに合流する神田橋JCTは右からの合流なので難易度が高いです。
箱崎JCTが渋滞中に箱崎出口で下に降りてそのまま元の本線に合流するという抜け道けっこう使われてます。
また、一時停止の所はわざとらしいくらいきっちり止まりましょう。白バイしょっちゅういます。
最後の付近は小菅JCT→四ツ木出口も高難易度ですね。鬼畜です😂
色々参考になりました。よいカーライフを!
たしかに合流するにはかなり過酷ですよね!
に"ゃ"ーーーークッソ吹いたwww
小菅は仕事で毎週通りますが休日だとさすがに交通量少ないですね。
朝の通勤ラッシュではトラックとの譲り合いがスリリングで楽しいですよ!
平日18時~19時に挑戦してくれると視聴者に本当の辛さが伝わると思います。
大橋JCTも難しいですよね
想像以上に交通量が少なかった
外環道、圏央道と首都高の外側に道路ができたので極力利用しなくて済んでいるのが、ありがたいです。
箱崎PAへの入庫がダントツ1位の難易度。
ちょい前に初見でいったけど無理だった
箱崎PA見れて感動しました
夜はサーキット場になるから驚きですよね
東池袋入口の合流、神田橋JCTの内回り竹橋方面の合流、混んでる時の都環外回り江戸橋JCT合流後の宝町出口、外回り銀座入口の合流など。(宝町降りたことない…法的にあそこは行ける?銀座で乗ったことはないけど合流車全く見えないからおっかない。)
都環は古いこともあり、合流車線がとにかく短いです。
私は仕事でトラックに乗っていますが、乗用車ですら苦労する道をトラックで合流するのは至難の業です…ギアで加速できる速度が少なくて加速が悪い分周りに迷惑かけてるなって毎回申し訳なくなってしまいます😥
熊野町JCTで池袋から志村方面、中央環状から王子方面もなかなかですよね。
定番ですが初見殺しといえば渋谷線と中央環状線の大橋Jctですね。ターボなしの軽自動車なので加速なく難易度アップします。今回の3選は軽は無理だわw 3つ目は実線車線変更アリ?
がみさん猫になっちゃった?(笑)
大隅君もついにバージョンアップですか
とにかく無事故で、よかったよかった‼️
首都高難関合流スポット、無事クリアお疲れさまでした。3番目の小菅ランプにほど近い堀切に60年以上住んでおりました。やはり、近所の方は都心からの帰りは小菅ランプで出るのが怖くて、一つ先の千住新橋か加平ランプで出て、一般道で折り返し戻って来ていたようです。でも、2017年に合流地点の拡幅と小菅出口を90mほど延長工事がされているので、当時に比べいくらか楽に合流できるのではと思います。とはいうものの、合流する右側C2の小松川方面から大型トラックやダンプが連なってバンバン来ますので、初めての方はギブアップされるかもしれません。やはり、経験とコツをつかむしかないとは思いますが…。当時、私が心がけていたのは動画でもありますとおり、 堀切JCTから四ツ木方面の分岐を過ぎたらすぐに右ウィンカーを続けざまに出しておくことです。小松川方面から来る車は左からの合流が当たり前に思っているので、早めの右ウィンカーを出しておくと割り込ませてくれます。というのは、C2の左車線を走行してくる車は6号三郷方面ではなくそのままC2で川口、浦和方面に向かうことが多くそれらの車は小菅出口前でさらに左車線に移りたいことが多いのです。ですからこちらは右に小松川方面からの車はここで左側にとお互い様になるわけです。その後、2回車線変更するわけですが、一番右の車線へは距離が短いので一連動作と考えて意識するとスムースにできるようになると思います。難関とはいっても、右側への合流は皆さん慣れているはずです。左本線への合流、そしてすぐに左のランプから出るという方がムズイのでは。それに該当するのが、その堀切JCTを左の小菅方面ではなく手前の右側四つ木方面も難易度が高いです。左本線に合流してすぐに2車線またいで四つ木ランプで出る。これも合流してから出口までの距離が短いので十分注意しながらチャレンジしてみてください。
個人的に八重洲線~C1内回りに合流する、神田橋JCTが何度走っても怖い…
合流時は勾配+右車線合流+本線の見通しが悪すぎる+短い合流車線
時間帯によっては走り屋が居て尚更ヒヤッとすることがありました
んで、勢いよく登って行こうとして、渋滞もあると怖い。
小菅失敗して
加平で降りてた
若い頃。笑
渋谷線からc1内回りへの合流はめっちゃ気を使う
確かに霞が関入口から新宿方面は慣れないと厳しい。
だが、大阪には、もっとヤバい所がある。
1号環状線高麗橋入口から進入し、13号東大阪線大阪港方面へ行くのは、かなり難しい。
首都高速都心環状線とは異なり、阪神高速環状線は時計回りの一方通行で、基本4車線ある。高麗橋からの流入は、環状線本線の左端に合流する。その先の東船場ジャンクションでは、東大阪方面へは環状線本線の左端から分岐するが、大阪港方面へは環状線本線の右端から分岐する。
そう、高麗橋入口から大阪港方面へは、本線4車線を横切る必要があるのである。その間隔は公称700mである。
小菅の出入口はよく使ってたけど小菅〜向島線は両方向とも難易度高いのよね。
大隅氏も首都高に相応しい扱いってドリフトマイスターかと思った。
八重洲線からC1内回りへの合流はヤですね。上り坂で合流先の本線が見えない&本線が右カーブ&右からの合流&5号分岐(右分岐)が近いので本線右車線の車が多いというのがあり、毎回緊張。本線が渋滞していると楽ですが、本線がある程度流れている(本線走行車のスピードがある)時が大変。
大昔、カーナビも、圏央道もなかった頃、初めて、東名から東北道に抜けるために、出発前に首都高の分岐と車線変更ポイントを何度も地図でシミュレーションしたことを思い出した。
がみさんにルートビア飲んでもらいたい‼︎ www
この三つもそうだけど、神田橋から5号線と土橋出発の八重洲線からの合流のほうが難関だと思うよ。特に八重洲線は瞬時に判断しなきゃいけないからしびれるよ
運では無いw 危険予測と早めの方向指示器、斜め後方確認、あとしっかり加速し切る事。
大隅氏2.0に、小菅出口に向かうところを運転させてあげたかったですね。
最後に話してた2号線上りから環状線C1内回りへ向かう一の橋JCTは、右車線への合流+擁壁で見えない攻撃。
スモークフィルム貼ったクルマや、プライバシーガラス車は地獄。
小菅出口に少し関連しますが、堀切JCT↔小菅JCT間は慣れても怖い区間ですね。
左車線から入って右車線に行かないと6号線を常磐道方面に行けない欠陥設計。
選外ですが、環状線外回り銀座料金所から入る本線流入は千代橋(せんだいばし)の橋脚が邪魔になって、本線からも合流車線からも全くと言って良いほどクルマが見えません。
以前、霞が関入口から首都高4号新宿線へ向かうことがありましたが、かなり難しかったのを覚えています。
最後のとかもはや交差点
・このロケで通ったであろう、4号から都心環状線への三宅坂JCTのあるトンネルに入った途端車線変更禁止。
・高井戸方面からの西新宿JCTや大橋JCTは、分岐の先に分岐がある初見に難関なJCT。
霞ヶ関入口→三宅坂JCT→4号新宿線分岐、取り上げていただきありがとうございます。
タクシードライバーでさえ、実車で行くと緊張する所です。
ちなみに小菅出口は、目的地が綾瀬駅付近の場合に使うとのこと。
ここもプロドライバーとして心理的なプレッシャーがかかる所ですね。
阪神高速だと環状線で一番左車線から一番右まで移動してが普通にあった記憶がある。
首都高ではないんですが、国道1号線の保土ヶ谷区常盤台付近の横浜新道につながるところからすぐに次の峰岡ICで降りてみてください。
小菅ほどではありませんが、一番右の車線から一番左の車線に車線変更する必要があり、300mの距離でそれを完結する必要があります。
さらに峰岡ICの出口は狭く直角に曲がっているため、急減速が必要な出口にもなっているのが特徴です。
それと、ここは有料道路を無料で通れる珍しい区間でもあるので是非。
ちなみに私は、数回交通量が少々多いときに実際この1区間だけ通ったことがあります。
私も休日夕方に間違えて入ってしまって、峰岡で出たことあります!
首都高は、なれると本当に楽しいよ。
神田橋ジャンクションの八重洲線からC1内回り(竹橋、三宅坂方面)への合流もお勧めします。
八重洲線から地上へ坂を上り、合流車線無し、見通し悪い、車の流れが速いの4重苦ですw
6号向島線から堀切JCTで合流して小菅ICの出口利用する人は時間帯選びと運が大事ですね。
連続JCTなので進路変更のためそもそも渋滞が多いですし、慣れていない人では、事故ってさらに渋滞悪化させたりしますね
降りたところの合流箇所での一時停止は必須、あの場所はかなりの頻度で警察がチェックしてますよ
向島が地元なので、小菅ICを利用することはまず無いですがww
首都高での一時停止に相応しいゲスト、大隈氏お疲れ様でございます😅
箱崎ジャンクションは昔、6号三郷方面から7号千葉方面へ行くのに使っていました。
難しくていつも緊張しながら車線変更してました😮
シンプルに目黒線からの中央環状線合流は、割とエイヤーで合流してるとこありますね。あそこは怖い
やはり八重洲線の神田橋合流が最強に難しいと思う。