【GTO-VVVF/IGBT-VVVF】 E3系の加速音、モーター音比較
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- E3系2000番台(つばさタイプ L70編成 IGBT-VVVF)、E3系1000番台(つばさタイプ L51編成 GTO-VVVF 1:16)、E3系0番台(こまちタイプ R26編成 IGBT-VVVF 2:07/R12編成 GTO-VVVF 3:04)の加速音を比べてみました。2013年9月28日ダイヤ改正で消滅したE3系0番台+E2系も収録。 撮影日:2013年9月23日 大宮駅にて
I compared the acceleration sound of the E3 series (Yamagata/Akita Shinkansen) according to a type of the inverter.(GTO-VVVF & IGBT-VVVF) Ōmiya station, JR East, Saitama Prefecture, Japan 2013/9/23
ソの音で始まるGTOVVVF
やっぱ好きやわぁいい音
新幹線の発車は在来線にはない独特の威圧感があって好き
見た目も加速音も高性能を誇示するかのような感じがイイですね
2000のいきなり音が低くなる瞬間が好き
新塗装にGTOという組み合わせを見てみたかった
その音もうイーストアイ しか残ってない。
@@yohtaromatsui-hp5cb 時の流れは早い🥲
イーストアイに出会ってみたいものです。
コメント失礼します。
素晴らしい動画ですね!
ただいま、当方のチャンネルで日立GTOインバータの特集動画を制作中です。こちらの動画のE3系の到着・発車シーンを二次使用させていただくことは可能でしょうか?
使用の際は提供元を動画内と動画説明欄に記載します。
お返事よろしくお願いいたします。
コメント、二次使用のご申告ありがとうございます。クレジットを動画内と摘要に入れていただければOKです。よろしくお願いします。
@madaxeman1984 お返事ありがとうございます。
使用許可感謝いたします!
こちらこそ、よろしくお願いします。
やっぱりIGBTよりもGTOの方がかっこいい
Apocalypse Teresa 分かるその気持ち。私もそうです!
それな!時代遅れすぎて申し訳ないけどこの前仙台駅に一年ぶりにいってE2系のIGBT聞いたけど「なんか違う」感がすごかった
動画のテーマ、ネタ的には今さら感がありますが、0番台の置き換えが始まったので、記録用に残しました。自分も両方とも好きです。特にGTOの段階的に変わる音が好みです。
結論、E2+E3系の併結がしっくりくる
E3系0番台(GTO)とE2系1000番台(IGBT)の併結の時に、加速時のズレをちょっと感じましたね~。
秋田行きE3こまちに乗ってる時に、出発加速時に後ろに繋がってるE2はやてにゴツゴツ押されるような感覚がありました。
E3こまちのような甲高い音のvvvfって三菱なの?それとも他のメーカー?
つなげよう日本のステッカーが懐かしすぎるわ。
どっちも好きです
そうそうこの音!GTO?この音好きすぎるw未だに耳にハッキリ残ってる
自分は東海道・山陽新幹線の300系(東芝GTO)の音が好きでした。日立GTOの音もいいですね。
個人的にはGTOの方が好きです。
J55、J65、J75と揃っていますね~。実は、順番は発車順ではなく、比較しやすいように並び替えています^^;
やはりGTOは最高です~
現役で走ってるのはE2系だけになってしまったのでしょうか?
自分もGTOの音は好きです!2015年9月現在、E2系とJR西の500系だけだったと思います。
vvvfのゲーム実況チャンネル あと、旅客列車ではないですが、E926形イーストアイもそうですね
佐藤 sato
イーストアイもそうでしたね〜
無くなる前に見ておきたいですw
みっ・・緑色のつばさ一度乗りたかった・・・
自分が最後に乗ったのはE2系との併結なし、緑のつばさだけの7両編成でした。
madaxeman1984 僕の最後の乗車は、米沢から新庄駅まで乗った時。ラストラン乗れず、撮影できずで…😢
新幹線の 直流モーターと交流モーターを聞き比べたのですが、直流モーターの方が静かでした。
どうしてですか?
Mamoru Motohasi 交流はインバータ制御ですが、直流は音が少ない抵抗制御だからだったと記憶してます
確かではないので参考までに。
I Love the E3 Series
2012年9月末に
e4系P編成➕e3系L編成
の連結が消滅してちょうど1年で
e2系J編成➕e3系R編成
も消滅となったのか
E3系からGTO編成が消え、つばさもゲテモノ新塗装に全てなり、最近の新幹線は魅力が薄くなったな…
残る希望は山陽に残る500系とE2の数少ない前期型
IGBTが一番カッケェ!
3:04
お気に入りの併結列車。
1000番台初期車も最後まで頑張って欲しかったな
緑のつばさ...(´;ω;`)
自分も緑のが好きでした(´・ω・`)
E3系GTO-VVVFの音がまるで500系
E3の新塗装結構賛否両論あっけど俺は好きやなー
新たな試みっていいよね
将来くる新型車両の前振りかもしれんしな
つばさユーザーが言ってるんだから信用してくれ(*⁰▿⁰*)
それが2023年度に実現したんだから凄いですよw
很多款都是東芝製造的
やっぱりE3系はこまち塗装と銀つばだな!芋塗装はちょっとなぁ😢
やっぱりAC-02 AC-08はGTO
GTOの方が断然かっこいい✨
E3系は1000番台がいいね
東芝GTOからE5のIGBTは好きじゃないです。