【吹奏楽】M協マーチングの人にしか伝わらないあるある
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- パレコンとM協はもはや別ジャンル。
■マーチングバンドGENESISについて
埼玉県を拠点に活動するマーチングバンド
★おすすめ動画
【モニタリング】もしも合奏中に知らない人が入ってきたらメンバーはどうする?
• \100万再生突破/もしも合奏中に知らない人...
★演奏会情報
GENESIS LIVE2023
開催日:2023年3月19日(日)
場所:春日部市民文化会館
東武野田線「春日部駅」から 徒歩15分
■1st
開場:13時00分/開演:13時30分
■2nd
開場:17時00分/開演:17時30分
価格:[全自由席] 1900円(未就学児無料)
チケットこちらから
gns1999.com/live
★twitter:
/ who_march
【ほかのマーチング系の動画】
マーチングあるある→
• 【吹奏楽】マーチングの人にしか伝わらないあるある
マーチングスネアあるある→
• 【吹奏楽】マーチングスネアの人にしか伝わらな...
スーザフォンあるある→
• 【吹奏楽】スーザフォンの人にしか伝わらないあるある
【ほかのあるある楽器】
コントラバスあるある→
• 【吹奏楽】コントラバスの人にしか伝わらないあ...
チューバあるある→
• 【吹奏楽】チューバの人にしか伝わらないあるある
ファゴットあるある→
www.youtube.co....
バスクラあるある→
• 【吹奏楽】バスクラリネットの人にしか伝わらな...
コントラファゴットあるある→
• 【吹奏楽】バリトンサックスの人にしか伝わらな...
バスドラあるある→
• 【吹奏楽】バスドラの人にしか伝わらないあるある
ベースあるある→
• 【吹奏楽】ベースの人にしか伝わらないあるある
バリサクあるある→
• 【吹奏楽】バリトンサックスの人にしか伝わらな...
フリューゲルホルンあるある→
• 【吹奏楽】フリューゲルホルンの人にしか伝わら...
ピアノあるある→
• 【吹奏楽】ピアノの人にしか伝わらないあるある
オーボエあるある→
• 【吹奏楽】オーボエの人にしか伝わらないあるある
イングリッシュホルンあるある→
• 【吹奏楽】イングリッシュホルンの人にしか伝わ...
ピアノあるある→
• 【吹奏楽】ピアノの人にしか伝わらないあるある
アルトクラあるある→
• 【吹奏楽】アルトクラの人にしか伝わらないあるある
ホルンあるある→
• 【吹奏楽】ホルンの人にしか伝わらないあるある
トロンボーンあるある→
• 【吹奏楽】トロンボーンの人にしか伝わらないあるある
鍵盤打楽器あるある→
• 【吹奏楽】鍵盤打楽器の人にしか伝わらないあるある
ハープあるある→
• 【吹奏楽】ハープの人にしか伝わらないあるある
ピッコロあるある→
• 【吹奏楽】ピッコロの人にしか伝わらないあるある
ユーフォあるある→
www.youtube.co....
テナーサックスあるある→
• 【吹奏楽】テナーサックスの人にしか伝わらない...
スネアドラムあるある→
• 【吹奏楽】スネアドラムの人にしか伝わらないあ...
クラリネットあるある→
• 【吹奏楽】クラリネットの人にしか伝わらないあるある
シンバルあるある→
• 【吹奏楽】シンバルの人にしか伝わらないあるある
ドラムあるある→
• 【吹奏楽】ドラムの人にしか伝わらないあるある
ソプラノサックスあるある→
• 【吹奏楽】ソプラノサックスの人にしか伝わらな...
アルトサックスあるある→
• 【吹奏楽】アルトサックスの人にしか伝わらない...
ゆかてふのツイッター→ / yukatehu13
お仕事のお問い合わせ→
tehutehuland@yahoo.co.jp
#マーチング #M協 #吹奏楽
吹奏楽以上に体育会系な感じがしますね…大変そうですが楽しそう。いよいよ規模がすごいことになってきましたね。ゆかてふさんいつもありがとうございます。
最前線のパーカッションかっこよすぎる…
4:56 た ま に 骨 折 し て る 人 が こ こ ら へ ん で 吹 い て る !
卒業アルバムの撮影の日に欠席した人のような扱い😅
ほんっっっとに共感できることしかなくて最高でした!M協からしたら吹連がチヤホヤされるのはやっぱり羨ましいです、、
GENESISとのコラボ、僕も生演奏を聞いた時から憧れの存在だったので、とても嬉しいです!
ホントこれ。吹連は朝日新聞社という超強力な広告塔があるのが強い。
M協も全国級の大手スポンサーがいれば…
@@wcxrk260 でも吹連は吹奏楽コンクールとマーチングコンテストの2つありますからね。大きな大会が。M協はマーチングしかないからですかね、、🤧
ほんとM協やってくれて感謝しかないです、、これでもっとM協広まればいいな🥹
大会のピ・ピ・ピ・ポーンで一斉に声援が来たのが楽しかった。あの約10分のために何ヶ月も必死に練習してたのが懐かしいです。それにしても演奏しながら歩いたり、後ろ向きに走ったり、本当にすごいことだと思います。普通の人は絶対できません。現役の皆さんは誇りに思ってくださいね。来シーズンは久し振りに大会観に行こうかな。
M協やってくれてガチ嬉しい全国行ったけど挨拶やばかったわ
まじで所さんM協きてほしい
全文分かりみが深いです(笑)
私も有難いことに全国出場させてもらった事があるのですが、中1で初めて出た時は周りはすれ違うライバルさん達に向かっての挨拶しかしてなくてやばいしか出ないぐらい、自分も挨拶しててやばかったです笑笑笑笑笑
笑コラでいつか取材して頂きたいですね🥹✨
M協は権利関係の問題で「吹奏楽の旅」で扱えないという話を聞いたことがある。M協系団体のショーは吹連系と違って市販曲ではなくアレンジ曲だからいろいろややこしいのかな
なるほど……そう言う問題があるのか……
著作権問題ですかね、、、😢😢
遂にM協マーチングあるある!!!
今年から始めた高校生なんですけど、全国前に体育館ほんとに取れなくて21時とかまでずっと学校のグラウンドで練習してたの思い出です笑
最後の演奏すげー!!!こんな世界もあったんだ…
M協のマーチングやってたから嬉しい!もっとM協広まって欲しい、、
ついにほとんどゆかてふ出てないの笑うwwwwww
1:39モルドラジーク戦みたいでかっこいい
遂にM協マーチング!!
私もM協だったので共感しかないw
所さんのやつは、共感過ぎて泣いたw
吹奏楽が体育会系はさすがに言い過ぎだと思ってるけどM協はガチで体育会系。
しかも音楽の知識技術とコンテ読む力と記憶力と忍耐とマジ文武両道って感じ。
すごい大掛かりな撮影
迫力ありますね
色々な人が集まる、社会人チームも、刺激があって、楽しそうです。
演奏会もあるのですね~。
座奏の吹連もマーチングの吹連もM協も全国行ったけど練習楽しかったのは圧倒的にM協だな〜
無理すぎるコンテを気合いで出来るようにしたり、吹連では音色気にしてたけどM協ではバリバリかましたりして、らっぱ吹きだからなのもあるけど、音楽やってる!!って感じして楽しかった
砂だらけのグラウンドとか真昼間の練習は金管じゃなかったら耐えられなかったな
4:50
骨折じゃないけど、まさにおんなじ状況になったことあって大笑い
たまに『こんにちは~』のアクセントが独特な団体がある。
『コ↑ンニチハ-』
マーチングバンドGENESISさんです!そちらのチャンネルでも動画あがってるので良かったら見てね〜!
th-cam.com/video/XhjhbhREKYQ/w-d-xo.html
私にとってのマーチングはM協がデフォ。伝われ吹奏楽部の民よって思いながら部活のマーチングをやってる。取り敢えずメロフォン?何それって言われるのが悲しい。
分かります…
自分もメロフォンでしたから…
素人の方に楽器何やってたの?と聞かれる時の最適解を教えて欲しいですよ…
妥協して、ラッパを大きくしたヤツで通してますけど…
M協の関東大会は全国かけての戦いだから緊張かやばいけど、全国は入場の瞬間から歓声の嵐でプッシュ前の歓声も気持ちいいほどあってすごく楽しいから大変だけど続けてしまうんだよね〜 コロナで歓声が無くなったけど今年から復活してほしい😣
骨折した人がそこらへんにいるのところめっちゃわかるww
今まで練習してきたのなんだったのだ言う気持ちと、あのプレッシャーがなくなる嬉しさで押しつぶされる席ですよねw
管打みんなめちゃくちゃかっこいい………………とんでもなく大変そうだ………
マジで共感しか無さすぎる!M協ってなかなか特集とかないからびっくりしました!
M協は一般バンド盛んだから吹連出身の人も高校卒業後はこちらの世界に来てくれたら嬉しいなー
…ただ!木管のいるバンドもうちょい増えて欲しい!!!(M協木管吹き、魂の叫び)
ポニテの人の舌足らずな話し方が可愛くていい
0:56 ここめっちゃ好き!
高校でM協やっててもう一生やりたくないと思ってたのに見るとやりたくなってしまう…コンテ覚えた人から楽器持って吹くスタイルだったけど、記憶力絶望的すぎていっつも最後までコンテ持ってた
分かります……
あれだけ嫌だったのに、今はこんなに
あの頃が恋しく感じるなんて不思議…
@@さーや-i2h
ですよね〜
時間が経って美化されてるのもあるかもしれませんが、なんだかんだ楽しかったのもまた事実です
中学のころ全国いく強豪でしたが人数ギリギリでガード兼任とかあるあるでした🤣
懐かしい気持ちになれてよかったです笑
現役の頃が懐かしすぎてマーチング動画見始めました(笑)
幼馴染の所属バンドでビックリ!
ちなみにジェネシスと同じ公園で、違う団体が2つも毎週練習してるから、音とか聞こえてきて『大会曲始めたのかぁ』とか『アレンジ変えた?』とかお互いに分かっちゃう。
ゆかてふ交友関係広くて涙
カンパニーのときに、バンドのロゴが揃うところがカッコいい😂😊
今度GENESISのLIVE行くので凄く楽しみです
中学がM協もパレコンもやる吹部だったから大変だったけど、十年経った今では最高の3年間だった……
バッテリーとフロント行ったり来たりしたけど、それぞれの良さがあってどっちも楽しかったなぁ………
練習中に、楽器を持ったまま滑って転んだことがあります😅
トラウマにならないよう、サポートしてくれた仲間には感謝!
毎回、カラーガードの衣装が楽しみでした😆
本番でずっこけてチューバのマッピがぶっ飛んだことがあります😂
M協!高校の部活でガードやってました!懐かしい…
コンテの次のページでテレポートまじで分かるがすぎるw
特にガードは踊りながらだから絶対に行けんやろ?って思いながらやってた記憶が…
所さんのも共感の嵐ですね…
あっちは色々違いすぎて分からないので。
吹連マーチング編もお待ちしてます
僕も小学校の時にマーチングをやってて吹連とM協のどっちも出てました!やってた時は辞めたいなーとか思ってたんですけど今ではいい思い出です!
うそつき!て言う言い方に萌えたw
吹連マーチングあるあるも作ってください😊
吹連のマーチングをめっちゃやってるけどM協カッコ良すぎて憧れです!
すごい楽しそう、、、!
でも吹連のマーチングですら辛くて耐えられないのでM協をやる勇気はないです😢
最後の演奏で思わずかっけえええええええええええって叫んでしまった
かっけーーーーーーーーー
チューバ担いでる女子は惚れてしまう
あんなん持って暴れられるの強すぎる
んでもって両手ぴしっとあげてるのは尊敬すら覚える
挨拶合戦は吹奏楽も同じ
しない人、しない学校の事は悪く言いますw
かっっっっっっけぇぇぇ!!
分かるわぁ…ピットパートだからすごく分かる。木琴鉄琴からトライアングル、シンバルまで簡単なように見えて意外と難しいのにわかって貰えない、そして組み立てはめんどい( ᐙ )
ピットで鍵盤やってましたー!マリンバからグロッケンに飛ぶと一瞬鍵盤の幅に違和感覚えたりしてました(笑)フロントピットは何でも屋な所ありますよねー(座奏のパーカッションパートもそうですけど)
マリンバの鍵盤外して毛布で包むのめっちゃ褒められた思い出(笑)
M協きた😭😭ドリルにホールド30とかあるととんでもないギミックつくんやろうなぁ、って察します笑
砂地で長時間練習してるとポイントない所にも印ついちゃって必死に見ないようにするのも個人的マーチングあるある
ポイント貼りはもはや立派な測量ですよ
共感しかありません笑
PITあるあるも出してほしいです♪
本当にM協きつすぎる。笑笑笑
毎日9時半まで練習→帰宅→次の日学校→ の繰り返しだった秋が懐かしく感じます😿
母校がM協で全国常連校で、メロフォンをやってましたが、ほぼほぼ当てはまってますね!!最近母校にTVが来たらしいですが、少しでもM協の素晴らしさが伝わればいいなぁと思います…
職場の方々に、鼓笛隊と呼ばれて突っかかるのもそろそろ疲れました…
GENESISやっぱかっけぇし、普通に貴重映像やん、、、、
最後の演奏かっこいい!
たしかに、毎年怪我人がピットの横に座って吹いてる(笑)笑っちゃ良くないかもだけど、結構共感w
憧れる✨
めっちゃ共感しかないの最高w
ヴィブラフォンかっこいいですね。
骨折してる人も参加するんだ…!もはやかっこよい
!?!、???かっこよ
共感しかない笑笑
Very impressive.
Thank you for sharing.
所さんのやつ、十数年前にm協の高校に断られまくったんだよ…😂
少なくとも関東の全国行くようなとこはみんなそうだったと思う
顧問の先生が所さんの出演依頼きたけど断りました!○○と✕✕(どちらも強豪ライバル校)も練習忙しいから断ったって~うちも負けてられないね!っていつもの帰りの会のときに話してたのをもうアラサーだけど未だに覚えてる笑
顧問の先生たち同士でうち断ったけどそっちはきた?みたいなやりとりあったらしい
その数ヵ月後にマーチングの旅はじまった
その認識で間違いありません。
自分の母校もそうでしたし…
あと、TV出ると時間取られるんですよね…それなら練習した方が絶対いいですし…
M協ストーリーあるとこ多くてすき
吹連のマーチングやってたけど、懐かしい笑笑 歩き方とか未だに覚えてる
ほんとに大嫌いになったのに、カンパニー聴くともうそこに一緒に一列になってかましたくなってくる😭
吹連とかはめっちゃテレビで取り上げられるのにM協は全然笑
けど、絶対M協のが楽しい自信ある
まーじでm協あるあるすぎる。
4:36
テナードラムの青い子イケメンすぎん?
マーチングバンドってすげぇ…………
「IVEは・・・あ~何の人たち?」で壮大に草
まじで全部分かる笑笑
2年前にマーチングの団体卒団してからあんまり触れる機会なかったけど懐かしさで涙腺緩みました。バリトン重すぎてほぼ筋トレだったしカンパニーは疲労ピークなんで瀕死です。
うちの部パレコンなんだけど、大分М協寄りなのかな、めちゃめちゃ共感だった
ホルンのアイデンティティを破壊されたマーチングホルン😭
🐌を横に構えてマーチングしてたワイ
単純に演奏するだけで神経すり減るくらい色々気を使うのに、マーチングなんて絶対出来ん……
吹奏楽連盟のマーチングは初歩。スタートラインなんよな。そこから発展したのがM協
私も元M協一般団体メンバーでした。あるあるがつまってて嬉しかったです!
トロンボーン担当だった私、急にバリトン渡されて「頑張って☺️」って言われたの記憶に新しい
3:19 金髪の女の子かわいい!!!
わかります!
DCI好きだから、吹連より絶対こっちのほうが見てて楽しいんよなぁ…
そもそも吹連ってマーチングの動き揃ってさえいればOKで結局評価されてるの演奏じゃんって思うし、それなら座奏だけやれば良いのにと思ってしまう🤣
ジェネだっ
知り合いが出ててふふっとなりました😂
M協は界隈が狭めだから知り合いの知り合いは大体知り合い
今度は吹連マーチングの人しかあるあるをやってもらえるとありがたいです。
あるあるにニヤニヤが止まらないですね。
ビブラの鍵盤が地獄の重さなのはあたりまえですが、マリンバも想像以上に重いんですよね。
練習ですぐにわかるわこれ
めっちゃうまくて草
ここ数年小編でもピットが前に来ることが多いの いいよね
まじで共感しかない🤣
バッテリーは常に頭振って吠えて、終わった頃には酸欠状態🙋♀️
じぇねじゃん!!
2:50 藤井風の帰ろうですね。大好きです‼️💕︎
吹連もM協もどっちも出てたけど個人的にはM協の方が楽しくて好きだった🥹
バストロはテナーバスとかと音が微妙に柔らかいから大好きなの、、、
高校時代マーチングでペットしてましたがテンポ速い曲で連符並んでたり普通のMTが入ってると酸欠で死を覚悟してました笑
場所は学校の前にロータリーがあったのでそこで練習してましたがバスが来るので練習中でも即中断してお辞儀の繰り返し。
懐かしい〜
なんかかっけぇな…
この動画のためにこの人数がやってんのかと思うとちょっと感動した10、カンパニーのあたりで
伊能忠敬みたいな人いて笑った
M協をもっと色んな人に知ってほしい 特にガードとかも
楽器から伝わる財力
吹連が官公庁の音楽隊とかで観るマーチングだとしたら、M協のはミュージックスポーツのそれ。
実際インドネシアのマーチングはこっちが主流みたいね