ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
後期型に30年ちかく乗り続けています。道路で見かけることもなくなったので、まだ乗っている方のコメントを見ているだけでも嬉しいです。
そう言えば昔、工業高校の先生が『日本の自動車メーカーでエンジン、電装系、オイル、燃料など自前の部品で車が作れるのは三菱だけ!』と言ってたな…
現在も愛機ですが、丈夫でドッシリとした良いラリーカーです!
ギャランVR-4は間違いなく三菱のモータースポーツ史に於いて名を残す名車だ😆
三菱というとアウトランダーPHEVのCMにあるようにランエボとパジェロのように語られるけど、ギャランこそが三菱を代表するクルマなんじゃないかと思う。ギャランの車名、復活させて欲しいなあ。
誰かが「SUV屋」宣言的発言したので、ギャランクロス?
スーパー耐久レースでも見せてくれましたね。GT-Rを下して総合優勝しただけではなく、ランエボ時代にはポルシェをも下して1.2フィニッシュを決めたレースもありましたからね。
友達のVR-4でよくスキーに行きました。乗せてもらう分にはとても安心感があって、峠もグイグイ行く感じでしたね。ラリーでなければ、車重があることもプラスに働いていました。
「悔しいけれど お前に夢中」免許返上するまで乗り続けます!前後編の大作、ありがとうございました。
さすがに205→220→240PS仕様と毎年VerUpされ特にサスペンション・ブレーキ強化は体感できた‼️🐶進化具合はライバル車を越えていた❗🐶
ギャランVR4モンテカルATと、後期型の、240馬力に、乗っていました。とても乗りやすい車でした。懐かしい思い出です。
筋肉質な走りに徹したギャラン史上最強車
アブガス=AvGas=Aviation Gasoline=航空用ガソリンですね。ちなみに、厳密にはオクタン価は定義上100が最高値でそれを超える値にはならないので、100超の表記がされる場合はオクタン化価ではなくパフォーマンス価という数値です。
アリ・バタネンが、WRCでVR-4に乗っていた頃 格好良くて私もVR-4RSをかってラリーアートの硬いショックを付け プロラリーのドライビングランプとピンスポットランプをグリルとバンパーを削って取付けたりして なんちゃってラリーカーに乗ってました。 因みに今は、レガシーB4 2.0DITに乗ってます。どちらも運転していて凄く楽しいです。
前編と後編あって嬉しいですさすが、ランエボのご先祖様
今更だけど、ハイオク車にレギュラー入れたらいけないって意味を化学的に理解した。ありがとうございます。
4G系のエンジンは競技を見据えてロングストロークにしたのではなく、本来は排ガス規制や低燃費を狙ってあのようなボアΧストロークになったのではないかと三菱の故・伊藤博氏が話していたのは意外だった。 マクレーは必死の思いでベストタイムを叩き出したと思ったらマキネンはそれを楽々上回るタイムを出してくるのが本当に不思議でならなかったとか。要因は色々あったと思うけどリストリクターの影響を受けにくい4G63のトルクはラリーにうってつけだったと思う。
当時知り合いにギャランVR4を新車で購入して乗ってた人がいたけど、その人の話によると4WSのデーターを取りに三菱のエンジニアが何回か来てたと言ってました。又システムが故障した際にはエンジニアが数名のチームでやってきて故障の原因究明なども行っていたみたいです。当時は国産各メーカーが4WSシステムを目玉にしようと躍起になっていた時代でしたから三菱もかなり力を入れていたみたいです
アンドリューコウワン、木俣厳らの努力も大きい。
このギャランが好きでE39A購入して乗っています❗️ラリーやレースで戦っていた車ですが、今は部品との戦いですねww
VR-4RSもE38AとE39Aの2種類売ってましたね。
確か車重の重さの一端はボディパネルの厚さが他メーカーよりも厚かったというのを聞いた事がある。その分頑丈だったけど。ボディも駆動系も頑丈な分、グループNじゃギャランだらけだったな。
スバルがシェアで互角になるのはインプのスペCの公認が降りた05年から
ブレーキとクラッチのペダルを替えるってスゴイ!あちらのラリードライバー脅威ですなぁ。
知合いがVR-4で今も国内ラリー、レジェンドラリー走ってます。篠塚カラーで、バリバリに走ってます♪(^o^)⭐🌛、
このギャランが出たときにギャランΣはセダンの2·0ターボから1·6の一般向けが消滅してV6とタクシーが残ったのよねV6はシグマが出るまででタクシーは99年まで作ってたそう。
なかなかマニアックな動画ですね。当時のモータースポーツをかじった者として楽しめました。懐かしいな~
動画ありがとうございます。車って社会インフラを担うところはあるけど単に売り上げや設計生産保守体制やレース活動や様々な啓蒙活動だけじゃなくて色々様々な要素をどう繋いで発展していくのかと言う総合文化なのだと感じました。そうすると今の欧州主導で環境を旗印にした政治戦略の面が強いEV化の流れはバランスが歪だと感じます。欧州のクルマ文化を担ってきた人達、レーシングドライバーやメカニックなどの人達はどう考えているのだろう。
アップありがとうございます。篠塚建次郎さんレプリカをお披露目出来る様に頑張ります。
同時期2輪では2ストが主流だったので、アブガスは当たり前でしたハイオクだと、ピストンが溶けちゃう可能性があるそうで更に高オクタンを求めて使用されたのが、elfガスフランスのelf社のレース用ガソリンですが、オクタン価がなんと120以上!当然高価かつヤバい代物で、缶にドクロのマークが書いてあるほどでした当然数年で使用禁止になりましたけど、セッティングを合わせた時のパワーは凄まじかったそうです
その後のデトネーションカウンター・・・
E-39はアンダーが強かったので、雪道では速く走るためでは無く、安全のために左足ブレーキをちょこちょこ踏んでアンダー消すのが有効でした。
このE39Aのギャランと8代目のギャランどっちかを1度でいいから所有してみたい20歳です親からこんなおじさんカーはやめとけって言われたんよなw
夜中に自宅まであと2kmまでというところで完全なガス欠状態となってしまい、仕方なくJAFを呼んでガソリン補給のSOSをしましたが、当時はハイオクガソリンでの燃料補給を受け付けていなかったためレギュラーガソリンでの補給になりました。その後エンジンを始動して夜中でも営業しているガソリンスタンドまで走りましたが、これまでに経験した事の無いノッキングが発生して車をカックンカックン走らせる羽目になりました。ハイオクガソリンを給油したらさすがにノッキングは発生しなくなり、スムーズに走るようになりました。
他の方もコメントしてますが30年ほど前はミニバイクレースでも2stはアブガス使ってましたね1L300円ぐらいだったかな?色は青かった気がします
こちらは、お店/伝手など知らずハイオク・・・
4WSキャンセル、やりましたね自分は4WSユニットからリアにつながるリンクを外して対処していました
アブガスといえば漫画カウンタックで出てましたね
このサイズで1150キログラムって恐ろしく軽いな‼️
でも市販車は総重量1700kg近かったんですよね。
普段乗りでも左足ブレーキ使ってます。
ギャランドゥ〜ギャランドゥ〜!!ギャランVR4素晴らしい作品ですよね~
行き当たりばったりのRACラリー、、、上手いこと言うなあw
当時はレッキが出来ないラリーでしたよね。
@@4g63mivec4 レッキが出来ないので、少し前に行われる、ローカルラリーにワークスがワラワラと出場したとかなんとか。
待っていました
もしランエボにバトンタッチしていなかったら、その後のギャランもチェイサークラスにはならなかった
VR-4はスーツを着たヘビー級ボクサーのようだという評価を当時の雑誌で読んだ記憶
E39ギャランの4WS、当時市販車で4WDと4WSを組み合わせたのはギャランだけだったのでスゲェーって思ってましたが、実際は未成熟でラリーの現場では厄介者だったんですね😅ランエボに替わって搭載しなかったのも納得しました😃
アブガスって旧富士の入口スタンドにあったよね、今もあんのかな。
ターマック舗装路ならば何とかなったかもだがサファリ アクロポリス ポルトガルでは保たなかったと想います 4WS。
結論、リアはブレたらダメww
冬の北海道で4wsはいらないと思った昔 アイスパーンでランエボと張り合って(市街地なのもあり私は信号のタイミング熟知していたので 追いつかれなかった)広い道で抜かれて 相手が給油していたので私も給油!「なーんだ そっちはスパイク!そりゃ走れるはずだ!」と思って独り言で「来シーズンはスタッドレスタイヤ新品買わないと〜」って言った記憶が…あの頃 VR-4買ってすぐにランエボ出たので悔しかった
バック動画のデルタ、観客巻き込む事故起こす程の下手さ加減で、話が入ってこなかった。。。
割とアメ車テイストなギャランの方が乗りやすいんだけど、判官贔屓な日本人の感性にはスバルなんだよなぁ。またイケイケの三菱を期待してます!
Aaaah un Tsuru japonés
近所のガソリンって・・・この頃はまだ三菱石油のマークない時代なのかな?
FFのAMGバージョンはないのか?ww
こり速いケロ曲がらんとよ😂ガソリンが毎月15万越えてたよ😭
4WSは実際にはタイヤグリップ性能は向上しないので限界走行向上には全く寄与しない。ハイキャス等も全てそう。
E39A乗ってましたが、4WSはホントにダメでした。プログラム制御+油圧式のため、絶対にハンドル操作からワンテンポ遅れます。高速道路とかでカーブに沿ってハンドルを切ると、ワンテンポ遅れて後輪が同位相に切れます。前後輪のなす角が減るので、結果的にフロントの舵角を戻したに等しい挙動、つまりアウト側に膨らみます。もっと反応が速いか、当時のプレリュードのようにタイムラグのない機械式なら操舵後に勝手に舵角が減る感覚は起きないでしょうが、VR-4のそれはコーナリング中に前輪が滑ってフロントがアウトに滑り出したような、恐怖を覚えるくらいに不出来なものでした。あとタイミングベルトが切れやすい問題があって手放しました。それ以外はかなり気に入っていたクルマだったので残念でした。
私もE39に乗っていて、知人のGTOやRVR、シャリオも運転しましたが、当時の三菱車はどれも同様に舵角の初期反応が鈍い、もっさりした動きでしたね。VR-4の4WSは中低速では逆→同位相制御だったのでそれほど悪くありませんでした。高速道路の小舵角は確かに違和感がありましたが。
ギャランのセンターデフはアクティブではないけど良く出来ていた。足回りもダブルウイッシュボーンとストラットがそのままエボⅠに受け継がれるから後期型、ラリーのベースは出来上がっていた。しかし、コイツの4WSは魔物だった。フロントのスリップを感知して高速域ではステアが作動するシステムが危なすぎ。こちらが前もってハンドルを固定してスリップに備えると、リアが勝手にステアするからどこへ飛んでいくか分からなくなる。高速の橋の継ぎ目の鉄板のスリップでも作動するから、4WSの作動しない80㎞以下(だったかな?)で走るか、作動した時に備えてハンドルを修正するか。それと0㎞では機械式に作動するから、車庫入れが想定外の動きで慣れないと怖いかも。
他のメーカーの4WSシステムと間違えてないですか?高速時は逆位相じゃなくて同位相、つまり前輪と同じ向きに後輪が捻じれる感じですよ。
@@LastNoShime いや、外に飛んでいくとは書いてないけど。何に乗ってました?因みに日産に乗っていた友達や知り合いはイン側のガードレールにカスっていた。
@@百合丸錬 E39Aの初期型にしばらく乗ってましたが、日産の4WSと間違えたんですか?乗ってないのに、知ったかですか?(笑) VR-4の4WSはステアの切り始め拳一個分は制御なし、それを過ぎると制御がはいって、大きめに切るようなときは逆位相ぎみに切り替わってた感じですよ。スリップとか関係ないですね(笑)
@@LastNoShime いや、スリップと言うと語弊があったか、アンダーステアが一定の速度以上では作動していますよ。あなたの知識は雑誌?こちらは三菱の正規社員と話で聞いています。日産のアテ―サを目標にしていたので、システムが違うミツビシでは到達できなかったらしいけど。後期型は前期型とはかなり違いました。仲間が乗ってましたからね。因みにホンダの4WSもイン側にぶつけることは多かったそうです。雑誌の知識でマウントとかオジサン痛いですよ。
@@百合丸錬 機械式はホンダ車。駐車時に後輪がぐにゃぐにゃでしたね。日産車のアテーサを聞きかじりした人にありがちなのは、それハイカス(HICAS)ですね。LSDと4WSをごちゃまぜに乗りもしないで間違った情報を垂れ流すと頭痛が痛い(笑)人に見えます。貴方が妄想や知ったか丸出しで痛がるのはどうでもいいです。下手糞なお友達だらけでなんか大変そうですね(笑)もう、妄想や知ったか垂れ流しはやめてくれませんかね?
後期型に30年ちかく乗り続けています。道路で見かけることもなくなったので、まだ乗っている方のコメントを見ているだけでも嬉しいです。
そう言えば昔、工業高校の先生が『日本の自動車メーカーでエンジン、電装系、オイル、燃料など自前の部品で車が作れるのは三菱だけ!』と言ってたな…
現在も愛機ですが、丈夫でドッシリとした良いラリーカーです!
ギャランVR-4は間違いなく三菱のモータースポーツ史に於いて名を残す名車だ😆
三菱というとアウトランダーPHEVのCMにあるようにランエボとパジェロのように語られるけど、ギャランこそが三菱を代表するクルマなんじゃないかと思う。
ギャランの車名、復活させて欲しいなあ。
誰かが「SUV屋」宣言的発言したので、ギャランクロス?
スーパー耐久レースでも見せてくれましたね。GT-Rを下して総合優勝しただけではなく、ランエボ時代にはポルシェをも下して1.2フィニッシュを決めたレースもありましたからね。
友達のVR-4でよくスキーに行きました。乗せてもらう分にはとても安心感があって、峠もグイグイ行く感じでしたね。ラリーでなければ、車重があることもプラスに働いていました。
「悔しいけれど お前に夢中」
免許返上するまで乗り続けます!
前後編の大作、ありがとうございました。
さすがに205→220→240PS仕様と毎年VerUpされ特にサスペンション・ブレーキ強化は体感できた‼️🐶
進化具合はライバル車を越えていた❗🐶
ギャランVR4モンテカルATと、後期型の、240馬力に、乗っていました。とても乗りやすい車でした。懐かしい思い出です。
筋肉質な走りに徹したギャラン史上最強車
アブガス=AvGas=Aviation Gasoline=航空用ガソリンですね。
ちなみに、厳密にはオクタン価は定義上100が最高値でそれを超える値にはならないので、100超の表記がされる場合はオクタン化価ではなくパフォーマンス価という数値です。
アリ・バタネンが、WRCでVR-4に乗っていた頃 格好良くて私もVR-4RSをかってラリーアートの硬いショックを付け プロラリーのドライビングランプとピンスポットランプをグリルとバンパーを削って取付けたりして なんちゃってラリーカーに乗ってました。 因みに今は、レガシーB4 2.0DITに乗ってます。
どちらも運転していて凄く楽しいです。
前編と後編あって嬉しいです
さすが、ランエボのご先祖様
今更だけど、ハイオク車にレギュラー入れたらいけないって意味を化学的に理解した。ありがとうございます。
4G系のエンジンは競技を見据えてロングストロークにしたのではなく、本来は排ガス規制や低燃費を狙ってあのようなボアΧストロークになったのではないかと三菱の故・伊藤博氏が話していたのは意外だった。
マクレーは必死の思いでベストタイムを叩き出したと思ったらマキネンはそれを楽々上回るタイムを出してくるのが本当に不思議でならなかったとか。要因は色々あったと思うけどリストリクターの影響を受けにくい4G63のトルクはラリーにうってつけだったと思う。
当時知り合いにギャランVR4を新車で購入して乗ってた人がいたけど、その人の話によると4WSのデーターを取りに三菱のエンジニアが何回か来てたと言ってました。又システムが故障した際にはエンジニアが数名のチームでやってきて故障の原因究明なども行っていたみたいです。当時は国産各メーカーが4WSシステムを目玉にしようと躍起になっていた時代でしたから三菱もかなり力を入れていたみたいです
アンドリューコウワン、木俣厳らの努力も大きい。
このギャランが好きでE39A購入して乗っています❗️ラリーやレースで戦っていた車ですが、今は部品との戦いですねww
VR-4RSもE38AとE39Aの2種類売ってましたね。
確か車重の重さの一端はボディパネルの厚さが他メーカーよりも厚かったというのを聞いた事がある。
その分頑丈だったけど。
ボディも駆動系も頑丈な分、グループNじゃギャランだらけだったな。
スバルがシェアで互角になるのはインプのスペCの公認が降りた05年から
ブレーキとクラッチのペダルを替えるってスゴイ!あちらのラリードライバー脅威ですなぁ。
知合いがVR-4で今も国内ラリー、レジェンドラリー走ってます。
篠塚カラーで、バリバリに走ってます♪(^o^)⭐🌛、
このギャランが出たときにギャランΣはセダンの2·0ターボから1·6の一般向けが消滅してV6とタクシーが残ったのよね
V6はシグマが出るまででタクシーは99年まで作ってたそう。
なかなかマニアックな動画ですね。
当時のモータースポーツをかじった者として楽しめました。
懐かしいな~
動画ありがとうございます。
車って社会インフラを担うところはあるけど単に売り上げや設計生産保守体制やレース活動や様々な啓蒙活動だけじゃなくて色々様々な要素をどう繋いで発展していくのかと言う総合文化なのだと感じました。そうすると今の欧州主導で環境を旗印にした政治戦略の面が強いEV化の流れはバランスが歪だと感じます。欧州のクルマ文化を担ってきた人達、レーシングドライバーやメカニックなどの人達はどう考えているのだろう。
アップありがとうございます。
篠塚建次郎さんレプリカをお披露目出来る様に頑張ります。
同時期2輪では2ストが主流だったので、アブガスは当たり前でした
ハイオクだと、ピストンが溶けちゃう可能性があるそうで
更に高オクタンを求めて使用されたのが、elfガス
フランスのelf社のレース用ガソリンですが、オクタン価がなんと120以上!
当然高価かつヤバい代物で、缶にドクロのマークが書いてあるほどでした
当然数年で使用禁止になりましたけど、
セッティングを合わせた時のパワーは凄まじかったそうです
その後のデトネーションカウンター・・・
E-39はアンダーが強かったので、雪道では速く走るためでは無く、安全のために左足ブレーキをちょこちょこ踏んでアンダー消すのが有効でした。
このE39Aのギャランと8代目のギャランどっちかを1度でいいから所有してみたい20歳です
親からこんなおじさんカーはやめとけって言われたんよなw
夜中に自宅まであと2kmまでというところで完全なガス欠状態となってしまい、仕方なくJAFを呼んでガソリン補給のSOSをしましたが、当時はハイオクガソリンでの燃料補給を受け付けていなかったためレギュラーガソリンでの補給になりました。
その後エンジンを始動して夜中でも営業しているガソリンスタンドまで走りましたが、これまでに経験した事の無いノッキングが発生して車をカックンカックン走らせる羽目になりました。
ハイオクガソリンを給油したらさすがにノッキングは発生しなくなり、スムーズに走るようになりました。
他の方もコメントしてますが30年ほど前はミニバイクレースでも2stはアブガス使ってましたね
1L300円ぐらいだったかな?
色は青かった気がします
こちらは、お店/伝手など知らずハイオク・・・
4WSキャンセル、やりましたね
自分は4WSユニットからリアにつながるリンクを外して対処していました
アブガスといえば漫画カウンタックで出てましたね
このサイズで1150キログラムって恐ろしく軽いな‼️
でも市販車は総重量1700kg近かったんですよね。
普段乗りでも左足ブレーキ使ってます。
ギャランドゥ〜ギャランドゥ〜!!
ギャランVR4素晴らしい作品ですよね~
行き当たりばったりのRACラリー、、、
上手いこと言うなあw
当時はレッキが出来ないラリーでしたよね。
@@4g63mivec4 レッキが出来ないので、少し前に行われる、ローカルラリーにワークスがワラワラと出場したとかなんとか。
待っていました
もしランエボにバトンタッチしていなかったら、その後のギャランもチェイサークラスにはならなかった
VR-4はスーツを着たヘビー級ボクサーのようだという評価を当時の雑誌で読んだ記憶
E39ギャランの4WS、当時市販車で4WDと4WSを組み合わせたのはギャランだけだったのでスゲェーって思ってましたが、実際は未成熟でラリーの現場では厄介者だったんですね😅
ランエボに替わって搭載しなかったのも納得しました😃
アブガスって旧富士の入口スタンドにあったよね、今もあんのかな。
ターマック舗装路ならば何とかなったかもだがサファリ アクロポリス ポルトガルでは保たなかったと想います 4WS。
結論、リアはブレたらダメww
冬の北海道で4wsはいらないと思った
昔 アイスパーンで
ランエボと張り合って
(市街地なのもあり私は信号のタイミング
熟知していたので 追いつかれなかった)
広い道で抜かれて 相手が給油していたので
私も給油!
「なーんだ そっちはスパイク!
そりゃ走れるはずだ!」
と思って
独り言で「来シーズンは
スタッドレスタイヤ新品買わないと〜」
って言った記憶が…
あの頃 VR-4買ってすぐに
ランエボ出たので悔しかった
バック動画のデルタ、観客巻き込む事故起こす程の下手さ加減で、話が入ってこなかった。。。
割とアメ車テイストなギャランの方が乗りやすいんだけど、判官贔屓な日本人の感性にはスバルなんだよなぁ。
またイケイケの三菱を期待してます!
Aaaah un Tsuru japonés
近所のガソリンって・・・この頃はまだ三菱石油のマークない時代なのかな?
FFのAMGバージョンはないのか?ww
こり速いケロ曲がらんとよ😂ガソリンが毎月15万越えてたよ😭
4WSは実際にはタイヤグリップ性能は向上しないので限界走行向上には全く寄与しない。
ハイキャス等も全てそう。
E39A乗ってましたが、4WSはホントにダメでした。
プログラム制御+油圧式のため、絶対にハンドル操作からワンテンポ遅れます。
高速道路とかでカーブに沿ってハンドルを切ると、ワンテンポ遅れて後輪が同位相に切れます。
前後輪のなす角が減るので、結果的にフロントの舵角を戻したに等しい挙動、つまりアウト側に膨らみます。もっと反応が速いか、当時のプレリュードのようにタイムラグのない機械式なら操舵後に勝手に舵角が減る感覚は起きないでしょうが、VR-4のそれはコーナリング中に前輪が滑ってフロントがアウトに滑り出したような、恐怖を覚えるくらいに不出来なものでした。
あとタイミングベルトが切れやすい問題があって手放しました。
それ以外はかなり気に入っていたクルマだったので残念でした。
私もE39に乗っていて、知人のGTOやRVR、シャリオも運転しましたが、当時の三菱車はどれも同様に舵角の初期反応が鈍い、もっさりした動きでしたね。VR-4の4WSは中低速では逆→同位相制御だったのでそれほど悪くありませんでした。高速道路の小舵角は確かに違和感がありましたが。
ギャランのセンターデフはアクティブではないけど良く出来ていた。足回りもダブルウイッシュボーンとストラットがそのままエボⅠに受け継がれるから後期型、ラリーのベースは出来上がっていた。
しかし、コイツの4WSは魔物だった。フロントのスリップを感知して高速域ではステアが作動するシステムが危なすぎ。こちらが前もってハンドルを固定してスリップに備えると、リアが勝手にステアするからどこへ飛んでいくか分からなくなる。高速の橋の継ぎ目の鉄板のスリップでも作動するから、4WSの作動しない80㎞以下(だったかな?)で走るか、作動した時に備えてハンドルを修正するか。それと0㎞では機械式に作動するから、車庫入れが想定外の動きで慣れないと怖いかも。
他のメーカーの4WSシステムと間違えてないですか?高速時は逆位相じゃなくて同位相、つまり前輪と同じ向きに後輪が捻じれる感じですよ。
@@LastNoShime いや、外に飛んでいくとは書いてないけど。何に乗ってました?
因みに日産に乗っていた友達や知り合いはイン側のガードレールにカスっていた。
@@百合丸錬 E39Aの初期型にしばらく乗ってましたが、日産の4WSと間違えたんですか?乗ってないのに、知ったかですか?(笑) VR-4の4WSはステアの切り始め拳一個分は制御なし、それを過ぎると制御がはいって、大きめに切るようなときは逆位相ぎみに切り替わってた感じですよ。スリップとか関係ないですね(笑)
@@LastNoShime いや、スリップと言うと語弊があったか、アンダーステアが一定の速度以上では作動していますよ。あなたの知識は雑誌?こちらは三菱の正規社員と話で聞いています。日産のアテ―サを目標にしていたので、システムが違うミツビシでは到達できなかったらしいけど。後期型は前期型とはかなり違いました。仲間が乗ってましたからね。
因みにホンダの4WSもイン側にぶつけることは多かったそうです。
雑誌の知識でマウントとかオジサン痛いですよ。
@@百合丸錬 機械式はホンダ車。駐車時に後輪がぐにゃぐにゃでしたね。日産車のアテーサを聞きかじりした人にありがちなのは、それハイカス(HICAS)ですね。LSDと4WSをごちゃまぜに乗りもしないで間違った情報を垂れ流すと頭痛が痛い(笑)人に見えます。貴方が妄想や知ったか丸出しで痛がるのはどうでもいいです。下手糞なお友達だらけでなんか大変そうですね(笑)もう、妄想や知ったか垂れ流しはやめてくれませんかね?