スポーツカーをカモるのも夢じゃない!チューニングサクシードが最速営業マシンだった件
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ほんと…クセ強い車がいっぱい遊びにくるよねwwバコヤシさんは元々AE111などのスポーツカーでサーキットを楽しんでいたクルマ好き。その後ひょんなことから愛車が日本を代表する営業車サクシードに代わり、ちょこちょこチューニングしていった結果…AE111より速くなっちゃったらしいw
その昔はプロボックス・サクシード選手権なんていうレースもあり、SNSでは空荷最速。高速道路最速の営業車なんてよく見かけますが、過去に取材した経験からそこそこ速いのは知っていました。
でもソレを味見したのも数年前。過去の記憶もうっすらになってきている中、ハンドルを握ってみたら、なんやねんこの爆烈レスポンスは!
はたらく車じゃなくてたたかう車に進化したサクシード、ぜひお楽しみくださいまし
◆バコヤシさんのSNSはコチラ
x.com/k5884238d
◆メンバー登録はコチラから
/ @yamato666
◆Garage13×ヤマトChコラボグッズ
suzuri.jp/Gara...
◆ヤマトのSNS
Twitter: / kiyomaru666
Instagram: / yamato.suzuki.395
◆準レギュラーの皆さん
ジムニー乗りのTeeさん: / teeeeeestarr
アバルト乗りのフルイチくん: / abarth_full1
◆音楽系チャンネルもやってます!
さーまるch: / @solofficial2
#愛車紹介
#プロボックス
#サクシード
2chのプロサクスレッド名に、「速いんじゃない。急いでいるんだ」ってなってたの秀逸でした😆
残業ミッドナイトの代表車
たった2文字変わるだけで、みんなが憧れる漫画(頭文字勢もいる)からみんながやりたくない事に変わる
上司からのダウンフォースと納期とクレームのツインターボ、度重なる残業によってあの速度が出るんですね😮
ブラックショクバードか
@@ぺーぺろーぺー
上手すぎて草
その車のオーナーはまるで狂おしく身をよじるように納期に走るという
やっぱ商用車カスタムって素敵だなぁ…
ガチでカッコ良すぎる、商用車のスパルタンなスタイルとバリバリ走りに振ったイジリが最高すぎますね…
オーナーです。
先日は撮影の方ありがとうございました。内容の濃い動画に仕上げていただき光栄です!
余談ですが、毎回車見るたびに言われますが、白のライトバンだからといって(プロボックス)と決めつけないでくださいw
いや、一緒やん!っていうツッコミは受け付けますが、反論しますw
見分け方がわかってません:( ;´꒳`;)
何かありましたら教えて頂きたいです!
@BrackSupra自分が乗ってる型が50系といわれるもので、この型に関しては、ヘッドライト、バンパー、フェンダー、サイドビュー、テールランプ、リアゲートなど外装は一回り違いがございます。
この後の160系に関しては違いはないです。
通りすがりから失礼します( . .)"
サクシードとプロボックス分かりやすい見分け方としましては、
【サクシード】
・ヘッドライトとフロントグリルが分かれている
・コーナーバンパーがヘッドライトより長い
・リアナンバー横にバックランプがある
・ピラーがボディと同色
【プロボックス】
・ヘッドライトとフロントグリルが繋がっている
・コーナーバンパーのケツがヘッドライトと同じラインで切れている
・バックランプがテールランプ内にある
・ピラーが黒色
が挙げられるかと思います。
失礼しました=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )サササッ
高回転まで回るの楽しそうっすねぇ!
この人とんちき車ばっかり紹介してくれるから好きw
こういう一見すると地味な車を速く走らせるのが最高に面白かったりするんですよね
他にも世間的に良いと評価されている車が居る中で敢えてサクシードを選ぶ辺り、かなりの変態なのかなぁと
小さめなMT車を探していた10年ほど前、NBロドスタと並び候補に挙がっていたのがこの型のプロサクでしたので、今回も楽しく視聴致しました
自分の場合は2代目デミオ前期型スポルト(1.5リッターの5MT)へと落ち着きましたが、このクルマの様に研ぎ澄ましてはいないものの、車重や排気量含め似た様な諸元ですので、比較的軽量な車輛を3ペダルMTで操る愉しさについてはとても共感出来ました
この型のプロサクはウインドウ下端のラインがうねっておらず地面に対してほぼ平行で、視界が良好そうな点が実用車として素晴らしく思われます
製造担当はダイハツとの事ですが、実直なクルマ造りに長けたメーカーなのでしょうね
更なるアップデートを果たした暁には是非とも再登場して頂きたいなあ🤗
日本一部品が出る車って言われてて草
「藤原・・」じゃなくてこの車なら「KEYENCE」の文字がほしいw
3:15 「外装に関しては」←ここ重要
チューンドSWIFT…ノーマルサクシードに追い回されて脇道に逃げ込む時に振り返ったらサクシードに驚愕の表情。
峠でぶち抜かれた時のことを今も忘れない・・・
50プロサクは5MTだと凄まじい勢いで180kmhまでいくし、燃費も普通に郊外走ってたらカタログ数値超える
後席が犠牲になってないのがまたスゴい
金ない人の車選び本当に参考になるわ
プロボックス、サクシードって軽量で低速トルクモリモリだし、荷物載せて走る前提だから足は硬めだし、剛性は高いからマジで楽しいよね。
めっちゃかっこいいですね!
このチャンネルだからこそ、こういう車見れて楽しい👍👍👍
イイ🎵
ラピュタのルイの顔が挟まるのが最高です。
車もメチャレスポンス良いですね!すご!
これを待ってた
プロサクはスポーツカーです😆
運転席と助手席で高さくっそ違うのシュールだろw
見たいチャンネルから見たい車が出てきて嬉しいです!
軽いエンジン音
そして充分
激し目でした🎉
サクシードにスリットローター🙄
強化クラッチにLSDなどなど変態向けのパーツが多数用意されてるんですね😳
そーなんよ…
社畜さん良くこれで踏んで行けるなぁ…
と思う。
群馬ナンバーで仙台のショップで撮影は神奈川!
その車はまるで狂おしく身をよじるように走るという
個人的にスーパー後部座席チェックの時に流れるバックミュージックがスーパーマーケットで聴くやつなのがエモい
配線の通し方w
しかも高確率で雨漏りする角度
こうゆうの好きだわ~~😍🩷
上司からのダウンフォース
納期とクレームのツインターボ
ここのショップのスーチャーデモカークソ速かった…(絶壁後部座席での同乗)
納期とクレームのツインターボ
ミラバンとかアルトバン系のシナジーを感じる
会社で使ってるけど
荷物積む前提なのでボディや足周りは下手なスポーツカーよりしっかりしてるし軽いのでクネクネ道が楽しいですw
これは高速道路で早い車のベスト3ですね~
3:42
グリル内フォグ(霧灯)って年式によってOUT(設置基準が低く変更された)だとおもうけど大丈夫かな?
(今の新車のフォグが全部バンパー下部左右端部なのは、「そこにしかつけられないから」です)
動画を見終わってから、中古車サイトでプロサクを探してる自分がいた、、、
五十日・月末・週末・年末・年度末の16時頃に自然発生する阪神高速1号環状線企業対抗ワンメイクレースレース
昔はそこにADバン勢も少なく無かった記憶
レアなところでパートナーとかランサーカーゴとか
吊るしの状態でもトルク側に振ったエンジンと貨物車ならではのややハードな足周りのセッティングはバランスが良い
割とドライバーを育てる系のクルマやと思うよ
なんかステージアみたいな爆速ステーションワゴンの類に入れてもスポーツカーに見えてきた(笑)
クセ強車にはクセ強なオーナーがセットやね。見た目から滲み出とるわ。
夜でフォグついたところみてみたいです!
残業と納期のツインターボ
純正です!という人に純正であった試しがないw
マフラーいい音ですねえ。
凄いのきた✨🎉
たのしそー🎉🎉🎉🎉
上司と納期のツインターボ…
あかん・・・
こういう車、やっぱり大好きだワ
ココ最近の愛車紹介で結構上位に好きだな!見た目じゃなくて、走りに振り切ってる感じいいね!
『後ろから早いの来た!道譲ろー(^▽^)o、、、、えっ!?スポーツカーじゃない!?!?』って感じやねദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
自分も商用車(L275Vミラバン)に乗ってるのでシンパシーを感じます😂
自分のはムーブコンテのターボエンジンに載せ換えて、一回り大きいソニカ前期タービンを使用。
ファイナルギア、ブレーキローター/キャリパーがミラアヴィRS、スタビがタントエグゼなので車高調とマフラーに内装(ステアやフルバケ)以外はダイハツ純正ばかり=つまりノーマルです!
こんな車大好きです❤コーナーでスポーツカーちぎりてー🤤
シブイですね・・・・・ナイス!
荷室の使い勝手も聞いて欲しかった………
サクシード欲しいけど後部座席がなあ。最高に物が乗って最高にスポーティな車なのに
36アルトバン乗ってた私と同じ何かを感じた(商用)
平日爆走してる車種😂
7:50うっすらミルコwww
自分もサクシード乗りですが、バンなので1年車検が面倒くさいです。10mmのスペーサー入れてナットの掛は大丈夫なんでしょうか?
横から失礼します。オーナーです。
4輪ともロングハブボルトに打ち変えてあります。
現行のプロボックスにMT設定ないのがなぁ
ホイールベースが長いヴィッツだからね
高速で後ろついていくと最も安全なんよね
やまとさん次はサクシードしかないのでは?w
ロードインデックスが純正より低いけど貨物ナンバーで車検通るのかな?
え?
オーナーです。
総重量含めた軸重計算からLIを計算し、問題ない範囲でタイヤを選んでいますので車検も問題ありません。
この界隈としてはまだまだ大人しい仕様ですね。この界隈はイカレてる方多いからなぁ
車重1トンはやばいな
もっとドンガラにしたい
1300cc版だと170km/hしか出ませんでしたが‥
ここだけの話、商用車は納期とノルマがないと速く走れないです。
マジ!?😂
日産:ADバンモデルチェンジしたわ
トヨタ:妥当ADバン!
この2つが純正でも頭おかしいスピードやねん
某自動車道でもよくバトってるのを見かけます😅
レスポンスよすぎで草
どこで戦う車なんだ?
プロサク集めって戦うのを見たいな。
ヤマト主催プロサク選手権とかね(・∀・)オネガイ!!
こないかなーって思ってたら本当に来て草
いつもガソスタの前で手振ってくれる人ですよね?
これがイニシャルzか
(残業)
速さの秘密は車体じゃなくて、免許の軽さっ!
俺は点数なんていらないのさ~!
何度抜いても抜き返されて恐ろしくなった白い悪魔…
魚沼ナンバーだったけど所沢まで追従して心折れました。
キーエンスに入社してから出直してこい😂
商用車弄りまくってる人意外と居ますからねwww😁
サクシードの他にハイエース改造してサーキット走ってる人も少なからず居ますから(笑)😂
次の車はサクシードにしようかな…🤔
1050kgは走り出しから軽さを感じる車重です!
僕の見聞のなさでは命を燃料に走る社畜ターボとよく見ないと見分けが付かない
プロサクって言うけど
意外とボディサイズが違う
よくこの車、公道攻めてるわ
ハイエースもだけど
楽しそうー いいな
店名(ショップ名)がCLIMB(登ると言う意味)でななくてCRIMBなのはなぜ?
悪魔のSだ…
スマブラでMii使うタイプの人か
黄色のファナックも高速道速いよ。
M35ステージア後期3.5Lも速いよ・・しかも安い。
プロサク選手権やってほしいな。
速さを競うのではなく、不安定な荷物を安定して運べるか、例えばコーラ2Lのペットボトルを立てて10キロを倒さずに走り切れるか、とか、
ヤマトさんにいかにビジネス的な礼儀正しさのあるドライバーかを競ってほしいな。
勝者には、山岡家ラーメンということで、例えばですが(^_^)ネ!
社畜最速の車ですね😂
イグニッションコイルってそんなにきくもんなんですね
シフトストロークが長そう
緑のパーカー着た人VTuberが乗ってそーw
弾丸ミッドナイト
おお!これが噂のパワハラ上司とカスハラ顧客の鬼のツインターボってやつか😂
イグニッションコイルとソレノイドでそんなに変わるんだ...強化イグニッションコイル変えてみようかな?
インプレ見てる限り全然変わらんって人もいるしなあ
横から失礼いたします。オーナーです。
動画内でお伝えするのを忘れていたんですが、強化クラッチに変えたことに伴い、フライホイールも強化クラッチとセットでついていた物に変わっており、純正フライホイールではないので、それも影響していると思われます。
@バコヤシ-l1f あー軽量フライホイールに変わってるんですね、それなら違いますね
ギア比が離れてますね
オレも出たい😂
カローラバンで東名を170kmでポルシェやセルシオとかを煽ってた事が懐かしい☺️
そりゃ踏めば出るだろ
170kmで煽ると言えるのかな?
意外とエコカーなのね😂
うなぎのパクリっぽい
イイ❤( ・∇・)
社畜レーシング