ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
高速はあまり乗らないにしても、自動車専用道路を走ることができるので160は良いかも!😊
そうなんです!そこはなにげに大きいです。
いや〜、分かりやすい動画ありがとうございます! PCX160いいな~ 思わずチャンネル登録しました~
チャンネル登録ありがとうございます!PCX160いいですよ〜
PCX160購入しようかと検討中
おすすめです!是非是非!
@@sugizou とりあえず日曜日にレッドバロン行ってみます
早速行かれるんですね!じっくりと検討されてください。
@@sugizou 善は急げと言いますからありがとうございます
@@sugizou 明日レッドバロンに行くのだけど今レッドバロンに電話で聞いたら数ヶ月~半年くらい待つらしい😣
体重の軽い女性が上体を伏せ最高速アタックを富士スピードウエイで試した動画が有りますが160cc実測値108km/hでした因みに125ccで実測値102km/hでした、120km/h出たとしても単なるハッピーメーターの誤差でしかない😅
なるほどです。最高速はロマンだと思います。
スクーターは60kmまでは早いけど、100kmから伸びないんだよね
そのあたりはしょうがない感じでしょうか..
バイクは80km〜90kmでのんびり走る方がいいですかね
たしかにそれぐらいがのんびり走れて良いですね〜
バーグマン400 ですが、120km/h巡航はギリギリですね。最高速はそれにプラス25km/h。追い越し加速と風圧を考慮して80~100ぐらいが楽です。ただ車重あるのでもっと軽い車両がほしいです。とても参考になりました。
なるほどバーグマン400はそんな感じなんですね〜PCXは良い感じに軽量なのではないかと思います!
携帯をカーナビに使っているみたいですが携帯を使うかナビ付けるかどちらが良いか悩んでます私の知り合いはナビの方が良いと言ってますが🤔
どっちがいいんでしょうね〜自分としてはスマホでGoogleマップがおすすめです。
バイク乗りはほとんどGoogleマップ使いです
高速ロングツーリングに出られると言うよりは高速も一応乗れるって感じですかね。僕はjf81乗りですが、パワーの差を見ると街乗りが殆どしないので125で十分かなぁと思いました。ファミバイ特約の恩恵を享受しております…
ぶっちゃけてしまうとその通りかと思います..。160ccの小排気量オートマですからね〜積極的に高速走行する車両ではないと思いますwファミバイ特約とか使えるしコスパが良いのは125ですよね〜やっぱり。自分も今は160ですがこの先どうなっているかはわかりませんw
2013年式のpcx150乗ってた時にやはり最高速は110kmでそれ以上は無理でした。排気量上がっても最高速度が変わらないならきっとリミッターが効いているのかも知れませんね。横風と高速コーナーは初期型は厳しかった気がします。
ご視聴ありがとうございます。まだまだ初期型を見かける機会がありますが、初期型は横風と高速コーナー厳しいですか...じつはこの後なんですが、駆動系をリフレッシュしてからまたテストしてみたんですが、最高速がアップしました。th-cam.com/video/3-2QQ7rBVI0/w-d-xo.html
@@sugizou 様、動画見させていただきました。なかなかやりますねw当方のPCXも笹目通りの三園浄水場の信号で亡きものとなりましたwよく日光行きましたが、ショートコーナーのいろは坂は面白かったです。😄またいずれ新形を買い戻したいです。
あちらもご視聴ありがとうございます!そうだったんですか〜三園浄水場恐るべしですwいいですね〜日光!カンバックお待ちしております!
チャンネル登録し忘れてました、これから色々楽しみにしてます
ありがとうございます!
素晴らしいレビュー。ここフィリピンの高速道路で低排気量のオートバイが許可されることを願っています。ちなみに私もPCX160を使っています。
コメントありがとうざいます。PCX160は高速走行できる車両なのでいずれは高速道路を走れるようになるといいですね!
俺は現在YAMAHAマジェスティS155cc乗ってます。排気量若干少ないですが、高速道路は最高速は平均120~130道路状況によりますが出ます!シ-ルド付けてるし、車体もPCX160より車重も有りでタイヤも太いので安定しています。高回転仕様なので100まではすぐ加速します!長くは風圧で疲れるので、100前後で走るのがベストです。どの道でも鋭い加速するので乗ってて楽しいです。燃費は悪いですが😅
マジェスティS155って最高速とかそんな感じなんですか!そのうち試乗してみたくなりました!PCXもシールド付けたらまた最高速の変化を検証してみようかと思います。
恐らくYAMAHAマジェスティSのエンジンは他のブルーコアとは違う王道の水冷エンジン燃費は考えていない加速、トルク重視の設定になってると思います✨登坂でもモリモリトルク溢れる加速で伸びて行きます😊アクセル開ける度に一気に回転数上がるので爽快感有ります。すぐ法定速度達するので違反気をつけてます。試乗して試して下さい!楽しいですよ👍
そんなにすごいんですか!マジェスティSのエンジン!なかなか楽しそうですね〜ヤマハ155CCブルーコアシリーズはみんな乗ってみたいなと思っています。
静岡人としては、「沼津といえばシラス」はチョット違うと思います。
そうなんですか!こないだ駿河湾沼津SAでしらす丼食べました。
シラスは由比漁港ですね。
「談合坂の下りを登った」で一瞬脳が処理落ちした
wwwたしかに変な言い回しですよね!
リミッターのような気がします。自分はJF56 150乗ってますが110キロぐらいまでは伸びるんですが110に到達した瞬間に減速感が出るので恐らくスピードリミッターかな?と感じました。というかPCX程のホイールベースでそれ以上出るとヤバいと思います😅
レブリミッターとあとは駆動系セッティングのあわせ技でのあの速度なのかなと思っております。たしかにあれ以上でてもヤバいかもです....
アドレスV100に乗っていたときは、ノーマルでしたがサーキットで伏せて最高速度110kmくらい出たので、V100って速かったのですね
えっ!そうなんですか。V100ってたしか2ストですよね。2ストもいいですよね〜
コンパクトなボディと軽量もよかった
1:38あたりでカットされた時にスマホの画面がナビから動画撮影になってますね。やはり前回走行はバイクにもライダーにも負荷が大きいと思います。
メーターの速度表示を撮影しようと思ったんですが失敗して撮れてませんでした。
こんにちわぁ✨PCX160の説明が的確でとてもわかりやすいです!!(^_^;)いま、PCXに買い替えを検討中です!迷ってます\(^o^)/
こんにちは。ありがとうございます🙇♂️PCXを検討中ですか〜!是非!試乗してみてください!
やっぱり、125より160のほうがいいでしょうか?街乗り中心です🙂高速は乗りません💦BC400だと街よりはしんどいでしょうか?125ccは街乗りにてきしてるとありますが、やっぱりとばしたいです💦街乗りでも60キロで走りたい!でも、下道でツーリングもしたいです、一時間とか二時間は走りたいです、県外には行かないと思います。何がいいのでしょうか?フォルツァ250でも街乗りに向いてますか?
街乗り中心ですか〜🤔おそらくどのバイクを選択されても楽しめそうな気がします。PCXしか乗ってない自分でアレですが、維持費の制約がなければ自分は160をオススメします!カタチの好みが拮抗していればレンタルバイクで乗ってみるのはいかがでしょうか?
めちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございます!今、リード125に乗ってて、仕事で使っていますので最近6万キロ超えました。まだまだ乗っていきたいのですが、たまに高速乗りたくなるんでPCX160は魅力的ですが、リード125はシート下広いし、足元荷物おけるし、コンビニフックあるからめちゃくちゃ便利なんですよね。PCX160はビジネスバッグは入りますか?
コメントありがとうございます。やってみたんですがPCXはビジネスバッグはぜんぜん入りませんでした(笑)ホンダのサイトみたんですがリードのシート下はメチャクチャ広いんですね!リードは歴史があってスクーターの始祖みたいなイメージをもっていていずれレンタルしてみたいバイクのひとつです!
@@sugizou 様わざわざご検証いただいたのですね!ありがとうございます。やはりそうでしたか。。残念です。リードは名車と思います。なにより、シート下が広い!また足元にも荷物置けるし、自分はリアボックスも載せているのでかなり便利です。これまでリードのおかけで仕事がかなりはかどっており、その利便性に感激し、今はリード125に加え、リード110とリード90を所有し、使い分けています。今は状態のいいリード100(車体はオレンジかライトグリーン)を狙っているのですが、PCX160も欲しい、、、。けど、ビジネスバックがシート下に入らないとなると、、、。巨大なリアボックスを載せたらいけるのかもしれませんが、自分のビジネスバックは4~5キロあるし、それを毎回載せたりするのはちょっとどうなのか、、、。なにより、とても参考になりました。ありがとうございました!
リード125以外にも110と90も所有されているのですか!驚きました!それとビジネスバッグの重さも驚きました(笑)リードは100もあったんですね〜自分としてはPCX160を推しますが、リード100を入手されてる予感が・・(笑)
@@sugizou 様PCX160欲しい症候群が少し落ち着きましたww ありがとうございました☆
www落ちついたようでなによりです!
バイクで新東名とか聞いたことないわ笑
え?そうですか〜w
良いですね。高速乗れるのが大きいです。
はい!選択肢が多くて良いです。
16日、納車です。9月注文で始めは来年1〜2月と言われましたが、早くなりました。ちなみに8万値引きでトータル39万でした。ETC リヤキャリア スクリーンは付けます。
納車、明後日じゃないですか!自分の時もPCXもADVも新たに仕入れるとなると来年以降と言われてました。値引きいい金額ですね〜
バイクって値引きってできるんですか?値引きの方法とか知りたいです。
はじめからそのお店が値引きしていましたよ。今はしていません。運が良かったのですね
>ホーネットさん諸事情で金額は出せませんが、自分も購入時はプチ柴犬さんと同様にはじめから見積もり時に値引き(下取り金額含む)がありました。クルマの購入時には昔やったことあるんですが、予算とかの関係で1円でも安く買いたい場合は何店舗かのバイク屋さんで見積もり出してもらって競合比較する方法とかあると思います。>プチ柴犬さんご返信ありがとうございます!
ハイスピードプーリー組んだり、吸排気見直せば130km/h以上出るそうだけどドノーマルだときつそうだね💦
素ノーマルで頑張ってみましたがあんな感じでしたwそうですね〜限界突破するには仰る通りの改装が必要ですね!
自分も前日のGW中にPCX160で新東名高速を走りましたが116Kmで制動がかかってるような感覚があってそれ以上は伸びませんでした🙂
新東名走られたんですね。ほぼほぼ自分と同じスピードですね〜
長泉沼津は、伊豆方面から伊豆縦貫道走った際に利用してますね。
そうですか!長泉沼津に向かうときに、高速道のような道が伊豆の方から伸びてきている道をナビで見ましたけど、あれが伊豆縦貫道でしょうか・・。
@@sugizou さん、そうですね。伊豆縦貫道ですね。無料なのは大きいです。三島塚原で降りて、R1を三島方面へ下る途中の笹原新田には、三島スカイウォークもありますね。山中城跡後も、トンネルが開通して大分、道も変わりました。
伊豆縦貫道って無料なんですね。すごいです!三島スカイウォークですか・・高所恐怖症なのでちょっと怖いです(笑)その昔に石廊崎まで行ったことあるんですが、その時よりずいぶんとアクセスが良くなりましたね〜
@@sugizou さん、三島スカイウォークは、確かに吊り橋で、風が強いときは怖いですが、明らかに強風な時は営業休止ですし、手すり掴まって歩けば問題はないでしょうね。
それでも、きっと足がすくむと思います(笑)
非常喜欢您的视频,但我想如果跑高速的话,最好还是200C C以上的摩托车。
感谢您的评论。当然,如果你有很多机会在高速公路上开车,我认为200CC或更大的摩托车是最好的,但现在我对PCX160很满意,因为我在城市里开车很多。
@@sugizou へ、杉蔵さんは中国語もできますね、すごい!今回、杉蔵先輩の動画を初めてみまして、PCX160についての内容は結構参考になりました。ありがとうございます。 小生、上海にいるバイク乗りの愛好者で。これからPCX160の購入予定もあり、上海ー蘇州太湖の間、先輩のように、楽しくバイク乗りにしたいですね。引き続きよろしくお願いいたします。
>shoei zeniさん上海よりご視聴ありがとうございます!中国語はgoogle先生にお力添えをいただきました(笑)PCXの動画が参考になったようでなによりです。PCX160はとても良いバイクなのでオススメです!蘇州太湖をネット画像で見てみたんですが海みたいですね〜こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
なんだリード125と同等じゃん
なんだかんだ同じホンダ車ですwリードもそのうち乗ってみたいバイクです。
ただフルスロットで長時間走るとエンジンが焼き付くとかあるのではないか?以前ダウンタウン200iで冨士⮀奈良往復したが、一部パーツが焼けてエンジンがかからなくなった経験あり。まあ車種によってかなり違いはあるだろうが、フルスロットの95%?までが限界値兼適正値に思えます。こうなるとバイクは明らかに消耗品ですな。車と違い、やっぱどこか無理しているだろうね。
仰るとおりです!長時間フルスロットルはエンジン破損の危険があると思います。ですがこの動画でのフルスロットル程度や別な動画での120km区間でフルスロットルを試した自分のPCX160は今現在37000km越えしておりますがエンジンは快調なので、あの程度なら悪影響がない可能性が高いと思われます。じつは自分は車でエンジン破損させたことが2回あります。その2回に共通しているのは長時間の全開走行です。まぁPCXの場合は公道ですと全開走行を継続して走れる場所は限られていますが、あまりフルスロットルを継続させての走行はエンジンにも心臓にも悪いと思われますw。
回答ありがとうございます。次期戦略車はなんでも最低可?のPCX160でのんびり行こうと決定済みですが、高速はどこまで可か不安でした。高速メインでも近畿圏内のワンデーツーリング程度ならOKのようです。ただ走行車線で大人しく?ですね。
おぉ!次期戦略車にPCX160なんですね!仰るとおり高速メインの時は全開にしすぎではなくメリハリをもった走行が大事かと思います〜
リミッターが効いてるみたいですね
エンジン回転数のリミッターのようです。8/5(金)にこの動画の第2弾をアップ予定です!
あたしの125(ロングスクリーン付き)では、平地の直線で95キロまででました💝
95キロ・・テスト走行場所はあえて聞きません。
pcx160で100キロは怖くないですか?私もpcx150乗ってますが80が限界です
怖いような怖くないようなといった感じですw80超えると風圧もグッと増してくる感じしますからね〜
im thailand
สวัสดีขอบคุณที่รับชมวิดีโอครับ
高速はあまり乗らないにしても、自動車専用道路を走ることができるので160は良いかも!😊
そうなんです!そこはなにげに大きいです。
いや〜、分かりやすい動画ありがとうございます! PCX160いいな~ 思わずチャンネル登録しました~
チャンネル登録ありがとうございます!
PCX160いいですよ〜
PCX160購入しようかと検討中
おすすめです!是非是非!
@@sugizou とりあえず日曜日にレッドバロン行ってみます
早速行かれるんですね!
じっくりと検討されてください。
@@sugizou 善は急げと言いますから
ありがとうございます
@@sugizou 明日レッドバロンに行くのだけど今レッドバロンに電話で聞いたら数ヶ月~半年くらい待つらしい😣
体重の軽い女性が上体を伏せ最高速アタックを富士スピードウエイで試した動画が有りますが
160cc実測値108km/hでした
因みに125ccで実測値102km/hでした、120km/h出たとしても単なるハッピーメーターの誤差でしかない😅
なるほどです。
最高速はロマンだと思います。
スクーターは60kmまでは早いけど、100kmから伸びないんだよね
そのあたりはしょうがない感じでしょうか..
バイクは80km〜90kmでのんびり走る方がいいですかね
たしかにそれぐらいがのんびり走れて良いですね〜
バーグマン400 ですが、120km/h巡航はギリギリですね。最高速はそれにプラス25km/h。追い越し加速と風圧を考慮して80~100ぐらいが楽です。ただ車重あるのでもっと軽い車両がほしいです。
とても参考になりました。
なるほどバーグマン400はそんな感じなんですね〜
PCXは良い感じに軽量なのではないかと思います!
携帯をカーナビに使っているみたいですが
携帯を使うかナビ付けるか
どちらが良いか悩んでます
私の知り合いはナビの方が良いと言ってますが🤔
どっちがいいんでしょうね〜
自分としてはスマホでGoogleマップがおすすめです。
バイク乗りはほとんどGoogleマップ使いです
高速ロングツーリングに出られると言うよりは高速も一応乗れるって感じですかね。
僕はjf81乗りですが、パワーの差を見ると街乗りが殆どしないので125で十分かなぁと思いました。
ファミバイ特約の恩恵を享受しております…
ぶっちゃけてしまうとその通りかと思います..。
160ccの小排気量オートマですからね〜積極的に高速走行する車両ではないと思いますw
ファミバイ特約とか使えるしコスパが良いのは125ですよね〜やっぱり。
自分も今は160ですがこの先どうなっているかはわかりませんw
2013年式のpcx150乗ってた時にやはり最高速は110kmでそれ以上は無理でした。
排気量上がっても最高速度が変わらないならきっとリミッターが効いているのかも知れませんね。
横風と高速コーナーは初期型は厳しかった気がします。
ご視聴ありがとうございます。
まだまだ初期型を見かける機会がありますが、
初期型は横風と高速コーナー厳しいですか...
じつはこの後なんですが、駆動系をリフレッシュしてからまたテストしてみたんですが、最高速がアップしました。
th-cam.com/video/3-2QQ7rBVI0/w-d-xo.html
@@sugizou 様、動画見させていただきました。
なかなかやりますねw
当方のPCXも笹目通りの三園浄水場の信号で亡きものとなりましたw
よく日光行きましたが、ショートコーナーのいろは坂は面白かったです。😄
またいずれ新形を買い戻したいです。
あちらもご視聴ありがとうございます!
そうだったんですか〜三園浄水場恐るべしですw
いいですね〜日光!カンバックお待ちしております!
チャンネル登録し忘れてました、これから色々楽しみにしてます
ありがとうございます!
素晴らしいレビュー。ここフィリピンの高速道路で低排気量のオートバイが許可されることを願っています。ちなみに私もPCX160を使っています。
コメントありがとうざいます。
PCX160は高速走行できる車両なので
いずれは高速道路を走れるようになるといいですね!
俺は現在YAMAHAマジェスティS155cc乗ってます。排気量若干少ないですが、高速道路は最高速は
平均120~130道路状況によりますが出ます!シ-ルド付けてるし、車体もPCX160より車重も有りでタイヤも太いので安定しています。高回転仕様なので100まではすぐ加速します!長くは風圧で疲れるので、100前後で走るのがベストです。どの道でも鋭い加速するので乗ってて楽しいです。燃費は悪いですが😅
マジェスティS155って最高速とかそんな感じなんですか!
そのうち試乗してみたくなりました!
PCXもシールド付けたらまた最高速の変化を検証してみようかと思います。
恐らくYAMAHAマジェスティSのエンジンは他のブルーコアとは違う王道の水冷エンジン燃費は考えていない加速、トルク重視の設定になってると思います✨登坂でもモリモリトルク溢れる加速で伸びて行きます😊アクセル開ける度に一気に回転数上がるので爽快感有ります。すぐ法定速度達するので違反気をつけてます。試乗して試して下さい!楽しいですよ👍
そんなにすごいんですか!マジェスティSのエンジン!
なかなか楽しそうですね〜
ヤマハ155CCブルーコアシリーズはみんな乗ってみたいなと思っています。
静岡人としては、「沼津といえばシラス」はチョット違うと思います。
そうなんですか!
こないだ駿河湾沼津SAでしらす丼食べました。
シラスは由比漁港ですね。
「談合坂の下りを登った」で一瞬脳が処理落ちした
wwwたしかに変な言い回しですよね!
リミッターのような気がします。
自分はJF56 150乗ってますが110キロぐらいまでは伸びるんですが110に到達した瞬間に減速感が出るので恐らくスピードリミッターかな?と感じました。
というかPCX程のホイールベースでそれ以上出るとヤバいと思います😅
レブリミッターとあとは駆動系セッティングのあわせ技でのあの速度なのかなと思っております。たしかにあれ以上でてもヤバいかもです....
アドレスV100に乗っていたときは、ノーマルでしたがサーキットで伏せて最高速度110kmくらい出たので、V100って速かったのですね
えっ!そうなんですか。
V100ってたしか2ストですよね。
2ストもいいですよね〜
コンパクトなボディと軽量もよかった
1:38あたりでカットされた時にスマホの画面がナビから動画撮影になってますね。
やはり前回走行はバイクにもライダーにも負荷が大きいと思います。
メーターの速度表示を撮影しようと思ったんですが
失敗して撮れてませんでした。
こんにちわぁ✨
PCX160の説明が的確でとてもわかりやすいです!!(^_^;)
いま、PCXに買い替えを検討中です!迷ってます\(^o^)/
こんにちは。ありがとうございます🙇♂️
PCXを検討中ですか〜!
是非!試乗してみてください!
やっぱり、125より160のほうがいいでしょうか?街乗り中心です🙂
高速は乗りません💦BC400だと街よりはしんどいでしょうか?
125ccは街乗りにてきしてるとありますが、やっぱりとばしたいです💦
街乗りでも60キロで走りたい!でも、下道でツーリングもしたいです、一時間とか二時間は走りたいです、県外には行かないと思います。何がいいのでしょうか?フォルツァ250でも街乗りに向いてますか?
街乗り中心ですか〜🤔
おそらくどのバイクを選択されても
楽しめそうな気がします。
PCXしか乗ってない自分でアレですが、
維持費の制約がなければ
自分は160をオススメします!
カタチの好みが拮抗していれば
レンタルバイクで乗ってみるのは
いかがでしょうか?
めちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございます!今、リード125に乗ってて、仕事で使っていますので最近6万キロ超えました。まだまだ乗っていきたいのですが、たまに高速乗りたくなるんでPCX160
は魅力的ですが、リード125はシート下広いし、足元荷物おけるし、コンビニフックあるからめちゃくちゃ便利なんですよね。PCX160はビジネスバッグは入りますか?
コメントありがとうございます。
やってみたんですがPCXはビジネスバッグはぜんぜん入りませんでした(笑)
ホンダのサイトみたんですがリードのシート下はメチャクチャ広いんですね!
リードは歴史があってスクーターの始祖みたいなイメージをもっていて
いずれレンタルしてみたいバイクのひとつです!
@@sugizou 様
わざわざご検証いただいたのですね!ありがとうございます。やはりそうでしたか。。残念です。リードは名車と思います。なにより、シート下が広い!また足元にも荷物置けるし、自分はリアボックスも載せているのでかなり便利です。これまでリードのおかけで仕事がかなりはかどっており、その利便性に感激し、今はリード125に加え、リード110とリード90を所有し、使い分けています。今は状態のいいリード100(車体はオレンジかライトグリーン)を狙っているのですが、PCX160も欲しい、、、。けど、ビジネスバックがシート下に入らないとなると、、、。巨大なリアボックスを載せたらいけるのかもしれませんが、自分のビジネスバックは4~5キロあるし、それを毎回載せたりするのはちょっとどうなのか、、、。なにより、とても参考になりました。ありがとうございました!
リード125以外にも110と90も所有されているのですか!驚きました!
それとビジネスバッグの重さも驚きました(笑)
リードは100もあったんですね〜
自分としてはPCX160を推しますが、リード100を入手されてる予感が・・(笑)
@@sugizou 様
PCX160欲しい症候群が少し落ち着きましたww ありがとうございました☆
www落ちついたようでなによりです!
バイクで新東名とか聞いたことないわ笑
え?そうですか〜w
良いですね。
高速乗れるのが大きいです。
はい!
選択肢が多くて良いです。
16日、納車です。9月注文で始めは来年1〜2月と言われましたが、早くなりました。ちなみに8万値引きでトータル39万でした。ETC リヤキャリア スクリーンは付けます。
納車、明後日じゃないですか!
自分の時もPCXもADVも新たに仕入れるとなると
来年以降と言われてました。
値引きいい金額ですね〜
バイクって値引きってできるんですか?
値引きの方法とか知りたいです。
はじめからそのお店が値引きしていましたよ。今はしていません。運が良かったのですね
>ホーネットさん
諸事情で金額は出せませんが、自分も購入時はプチ柴犬さんと同様にはじめから見積もり時に値引き(下取り金額含む)がありました。クルマの購入時には昔やったことあるんですが、予算とかの関係で1円でも安く買いたい場合は何店舗かのバイク屋さんで見積もり出してもらって競合比較する方法とかあると思います。
>プチ柴犬さん
ご返信ありがとうございます!
ハイスピードプーリー組んだり、吸排気見直せば130km/h以上出るそうだけどドノーマルだときつそうだね💦
素ノーマルで頑張ってみましたがあんな感じでしたw
そうですね〜限界突破するには仰る通りの改装が必要ですね!
自分も前日のGW中にPCX160で新東名高速を走りましたが116Kmで制動がかかってるような感覚があってそれ以上は伸びませんでした🙂
新東名走られたんですね。
ほぼほぼ自分と同じスピードですね〜
長泉沼津は、伊豆方面から伊豆縦貫道走った際に利用してますね。
そうですか!
長泉沼津に向かうときに、高速道のような道が
伊豆の方から伸びてきている道をナビで見ましたけど、
あれが伊豆縦貫道でしょうか・・。
@@sugizou さん、そうですね。伊豆縦貫道ですね。無料なのは大きいです。三島塚原で降りて、R1を三島方面へ下る途中の笹原新田には、三島スカイウォークもありますね。山中城跡後も、トンネルが開通して大分、道も変わりました。
伊豆縦貫道って無料なんですね。すごいです!
三島スカイウォークですか・・高所恐怖症なのでちょっと怖いです(笑)
その昔に石廊崎まで行ったことあるんですが、
その時よりずいぶんとアクセスが良くなりましたね〜
@@sugizou さん、三島スカイウォークは、確かに吊り橋で、風が強いときは怖いですが、明らかに強風な時は営業休止ですし、手すり掴まって歩けば問題はないでしょうね。
それでも、きっと足がすくむと思います(笑)
非常喜欢您的视频,但我想如果跑高速的话,最好还是200C C以上的摩托车。
感谢您的评论。当然,如果你有很多机会在高速公路上开车,我认为200CC或更大的摩托车是最好的,但现在我对PCX160很满意,因为我在城市里开车很多。
@@sugizou へ、杉蔵さんは中国語もできますね、すごい!
今回、杉蔵先輩の動画を初めてみまして、PCX160についての内容は結構参考になりました。ありがとうございます。 小生、上海にいるバイク乗りの愛好者で。これからPCX160の購入予定もあり、上海ー蘇州太湖の間、先輩のように、楽しくバイク乗りにしたいですね。引き続きよろしくお願いいたします。
>shoei zeniさん
上海よりご視聴ありがとうございます!
中国語はgoogle先生にお力添えをいただきました(笑)
PCXの動画が参考になったようでなによりです。PCX160はとても良いバイクなのでオススメです!
蘇州太湖をネット画像で見てみたんですが海みたいですね〜
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
なんだリード125と同等じゃん
なんだかんだ同じホンダ車ですwリードもそのうち乗ってみたいバイクです。
ただフルスロットで長時間走るとエンジンが焼き付くとかあるのではないか?以前ダウンタウン200iで冨士⮀奈良往復したが、一部パーツが焼けてエンジンがかからなくなった経験あり。まあ車種によってかなり違いはあるだろうが、フルスロットの95%?までが限界値兼適正値に思えます。こうなるとバイクは明らかに消耗品ですな。車と違い、やっぱどこか無理しているだろうね。
仰るとおりです!長時間フルスロットルはエンジン破損の危険があると思います。ですがこの動画でのフルスロットル程度や別な動画での120km区間でフルスロットルを試した自分のPCX160は今現在37000km越えしておりますがエンジンは快調なので、あの程度なら悪影響がない可能性が高いと思われます。じつは自分は車でエンジン破損させたことが2回あります。その2回に共通しているのは長時間の全開走行です。まぁPCXの場合は公道ですと全開走行を継続して走れる場所は限られていますが、あまりフルスロットルを継続させての走行はエンジンにも心臓にも悪いと思われますw。
回答ありがとうございます。次期戦略車はなんでも最低可?のPCX160でのんびり行こうと決定済みですが、高速はどこまで可か不安でした。高速メインでも近畿圏内のワンデーツーリング程度ならOKのようです。ただ走行車線で大人しく?ですね。
おぉ!次期戦略車にPCX160なんですね!
仰るとおり高速メインの時は全開にしすぎではなくメリハリをもった走行が大事かと思います〜
リミッターが効いてるみたいですね
エンジン回転数のリミッターのようです。
8/5(金)にこの動画の第2弾をアップ予定です!
あたしの125(ロングスクリーン付き)では、平地の直線で95キロまででました💝
95キロ・・
テスト走行場所はあえて聞きません。
pcx160で100キロは怖くないですか?私もpcx150乗ってますが80が限界です
怖いような怖くないようなといった感じですw
80超えると風圧もグッと増してくる感じしますからね〜
im thailand
สวัสดี
ขอบคุณที่รับชมวิดีโอครับ