【ワケあり】なぜ"御殿場"経由?『東名高速』の謎ルートを解説するぜ【ゆっくり解説】東名高速 東名高速道路 東名 新東名 新東名高速道路 御殿場線 東海道本線 東海道新幹線

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 176

  • @wvh16
    @wvh16 2 ปีที่แล้ว +199

    もし仮に熱海ルートだったら東名に8000m級のトンネルが貫通し日本の大動脈でありながら危険物積載車は峠に迂回という悲惨な状況になっていたかもしれません

    • @naotowatanabe7319
      @naotowatanabe7319 2 ปีที่แล้ว +17

      御殿場あたりの冬季の積雪は避けられるかもしれないが熱海か湯河原あたりに出ても小田原から先は小田厚と西湘バイパスとルートが被るから建設されないかもしれない。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว +29

      現行、中央道の恵那山トンネルがまさにそんな状況であり、東京~大阪すら高速だけでタンクローリーが走行できないとかいう状況に陥ったかも知れませんな…(新名神はそれにならなかったのが幸い)

    • @wvh16
      @wvh16 2 ปีที่แล้ว +21

      @@asakazefuji 中京~長野を走る危険物積載車両は中津川から中央道のかわりに木曽高速(R19)を爆走するので大変危険です
      関越トンネルも狭いトンネルのある17号三国峠を越えるか磐越まで回るかになりますね

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 2 ปีที่แล้ว +8

      丹那トンネルルートだと火山帯の関係で工事難しそうですね。

    • @user-nuhei
      @user-nuhei 2 ปีที่แล้ว +4

      そもそもその法律がなかった可能性

  • @MASA-sm3dm
    @MASA-sm3dm 2 ปีที่แล้ว +46

    熱海経由も御殿場経由も共通してるのは東海道最大の難所の箱根を避けるためのルートなんですよね。
    丹那トンネルで急勾配を回避できる熱海ルートを選ぶか箱根よりは勾配がなだらかな御殿場ルートを選ぶかという違いであって、いかに箱根の勾配を避けれるかってこと。

  • @古谷至啓
    @古谷至啓 2 ปีที่แล้ว +50

    御殿場でも箱根でも難所多くて今でも工事最後になってるのはこういった理由があったのですね。何故こうなったのかを紐解くのも道路の歴史を学べるので面白いと思います。

  • @yamakawa-chu-sho
    @yamakawa-chu-sho 2 ปีที่แล้ว +25

    静岡県の地形を知ると、「旧国名の境界がなぜそこになったのか」が凄く納得出来ます。
    「駿河・伊豆と相模の境界」はまさにそこに険しい山があるから境界になってたんだなぁ、と。
    これが「駿河と甲斐(中部横断道)」や「遠江と信濃(三遠南信道)」になるともっと険しいわけで・・・。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว +2

      まあ、駿河と遠江も大井川と小夜の中山がある難所なのでわかりやすい
      だけど駿河と伊豆は分かりにくいね
      沼津が駿河で三島が伊豆なんだがこの間はほぼ平坦、元は駿河を分割して伊豆になったという経緯からか(三島には伊豆国府が置かれたことあり)

  • @yuki-wx6xh
    @yuki-wx6xh 2 ปีที่แล้ว +22

    東京から沼津まで走る国道246号とほぼ並行に走ってますよね。

  • @楠川凪沙
    @楠川凪沙 2 ปีที่แล้ว +40

    鉄道唱歌聞いてみると熱海がないのは当時の東海道線が御殿場線だったのが理由です

    • @クモハ165
      @クモハ165 2 ปีที่แล้ว +18

      かつては複線だったのに、戦争でレールを剥がされて単線になってしまいましたな。(´Д`|||)

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว +6

      東京から熱海、伊豆へは鉄道優位だが
      高速が御殿場経由なので、小田急の特急「ふじさん」も最近は縮小傾向
      沼津行があったのが御殿場止まりとなり本数も減らされてしまった
      (高速バスの影響が直撃している)

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 2 ปีที่แล้ว +4

      沼津までの時はあさぎりで、ふじさんとしては沼津まで来てない。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว

      @@tydeentetuota5514
      うむ
      細かく書かず誤解させた

  • @ムー連邦の兵士.エル
    @ムー連邦の兵士.エル 2 ปีที่แล้ว +31

    御殿場線は今は単線ですがかつては東海道線だったこともあり複線でした戦時中の1944年に単線化されましたが今でも複線の名残がたくさんあります。

    • @nh4726
      @nh4726 2 ปีที่แล้ว +5

      戦時中 不要不急線に認定されて線路剥がされて復活せぬままJRへ....って流れですよね?確か.....

    • @ムー連邦の兵士.エル
      @ムー連邦の兵士.エル 2 ปีที่แล้ว +5

      @@nh4726 そうです。
      資材不足で不要不急線に指定され線路を引き剥がされて、引き剥がした線路は横須賀線延伸に使われたそうです。

    • @nabe9215
      @nabe9215 2 ปีที่แล้ว +5

      御殿場線はJR東海の管轄なので、御殿場線を利用する場合は国府津駅で一旦下車して新たに切符を購入してください。と注意の案内放送があります。

    • @nh4726
      @nh4726 2 ปีที่แล้ว +1

      @@nabe9215
      それってICの為ですかね?

    • @nabe9215
      @nabe9215 2 ปีที่แล้ว +1

      @@nh4726 はい、そうです。

  • @787boeing
    @787boeing 2 ปีที่แล้ว +9

    東名がこのルートを採用したおかげで、丹那トンネル開通で一旦は寂れた御殿場が息を吹き返したばかりか寧ろ大きく発展した訳だからな。

  • @hirohiro8079
    @hirohiro8079 2 ปีที่แล้ว +27

    御殿場インター付近の連続カーブは気を抜くとホントに事故を起こしそうだから毎回気合い入れて走るんだよな…

    • @MyokoDDG175
      @MyokoDDG175 2 ปีที่แล้ว +3

      足柄PA〜大井松田ICの区間はS字カーブが連続する上に曲線半径がキツいために80km/h制限が掛かりますね。
      なのに、結構100km/hぐらいで(酷いと100km/h以上で)突っ込んでく車が多いから、そりゃ事故多発区間になるのも頷けます。
      速度が落ちると渋滞に至ることも多く、ラジオで交通情報を聞いてると『大井松田インター』や『都夫良野トンネル』という名称をよく耳にしますw

    • @mm-ys4cz
      @mm-ys4cz 2 ปีที่แล้ว

      ここら辺のカーブを180キロで走るの楽しすぎる。

    • @hiro4469
      @hiro4469 2 ปีที่แล้ว

      @@mm-ys4cz 上りの都夫良野トンネルを出てから大井松田までの下りは180前後で抜きまくる。

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 2 ปีที่แล้ว +11

    箱根山はどの時代においても交通の壁として立ちはだかったんですよね

    • @hc-ir2dr
      @hc-ir2dr 2 ปีที่แล้ว +3

      箱根の山は天下の険。

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 2 ปีที่แล้ว +2

      箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川とは

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 2 ปีที่แล้ว +2

      ♪箱根の山は~神奈川県

  • @トーマスナイト
    @トーマスナイト 2 ปีที่แล้ว +20

    根府川付近は関東大震災で駅ごと地滑ったくらいの地盤ですから
    そこにもう一本っていうのはかなり難易度高いですね
    そう考えると海の上を通してる北陸道や西湘バイパスって相当ムチャなことしてんだなぁ…

    • @ひとくいようかん
      @ひとくいようかん 2 ปีที่แล้ว +1

      駿河湾挟んで反対側の日本坂らへんも割とすごいことになってますな
      東海道本線の残骸とか石部海上橋とか。

    • @gwingggg5
      @gwingggg5 2 ปีที่แล้ว

      今でも海底に旧根府川駅のホームが残されておりダイビングスポットになっているとか
      確か根府川駅近くには、かつて地上から見上げる程の位置にあったのに大震災の土砂崩れの影響で今は半地下にあるという崖に掘られた観音像がありますね…

  • @cometcore4940
    @cometcore4940 2 ปีที่แล้ว +10

    確かになんで東名は御殿場を通るんだろうとは思ったけど、そういうことだったのね

  • @lilyfanjp
    @lilyfanjp 2 ปีที่แล้ว +12

    同じような話で、名神が鈴鹿越えではなくて米原経由なのも深い事情がありそうですね。新名神はほぼ鈴鹿越えですが。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว +8

      名神高速は、正式には中央自動車道西宮線であり
      東京から日本のど真ん中を横断しようとした中央道の一部だからですよ
      東名より中央道が計画は先にありました
      敷設の難易度から東名が優先されたのは
      鉄道史で中山道本線が東海道本線に変わったのと共通しています
      (東海道線、東海道新幹線も米原経由なのは中山道経由で岐阜まで開業していたからと、北陸道への接続を重視したため、本来の東海道は四日市、鈴鹿越え経由)

  • @harunyanome
    @harunyanome 2 ปีที่แล้ว +8

    そのおかげで須走道路が御殿場まで行けるようになったのは楽やで。

  • @koichigoto4313
    @koichigoto4313 2 ปีที่แล้ว +7

    御殿場線といえば昔は岩波でスイッチバックしてましたね

  • @takana4381
    @takana4381 2 ปีที่แล้ว +25

    西伊豆でダイビングしてから充分時間を空けずに東京方面へ戻ろうとすると、人によっては足柄~御殿場付近で減圧症が出るそうです。急いで帰る必要がある時の一番安全なルートは東海道線(新幹線)だそうです。

    • @wvh16
      @wvh16 2 ปีที่แล้ว

      標高450mそこらで減圧症になるのですね…
      長野の諏訪あたりに住んでいる人は1日空けないと厳しそう

    • @tmiyat7171
      @tmiyat7171 2 ปีที่แล้ว +3

      @@wvh16 水圧の影響を受けてると余計にだと思う

  • @sakai8017
    @sakai8017 2 ปีที่แล้ว +11

    最短で走るなら新東名
    観光がてらで走るなら東名

  • @葛城みらい
    @葛城みらい 2 ปีที่แล้ว +5

    新名神高速道路は旧東海道に近いけど東海道本線や東海道新幹線、名神高速道路は旧中山道沿いですからね。名古屋から西側は中山道新幹線🚅ですよね。(*´ω`*)

  • @avataro3727
    @avataro3727 2 ปีที่แล้ว +10

    箱根峠は標高が約850mで、小田原や三島の標高が50m以下なので、標高差は800m以上
    これは片峠である碓氷峠以上の標高差で、それが両側にあるとなれば、とても高速道路を通せるものではない
    かと言って、箱根山がを貫くトンネルを掘ろうものなら、関越トンネルを遥かに凌ぐ長大トンネルが必要になる
    海岸線ルートは山が迫った険しい地形となれば、おのずと御殿場ルートになるよね
    ちなみに、御殿場ルート沿いは、駿河湾へ黄瀬川、相模湾に酒匂川が並行して流れているが、分水嶺が御殿場の町の中にあるという珍しい場所です

    • @tmiyat7171
      @tmiyat7171 2 ปีที่แล้ว +2

      東名も御殿場あたりで標高が最大になるよね

  • @ゴールドボール-t4d
    @ゴールドボール-t4d 2 ปีที่แล้ว +6

    30年前山北町西部のR246はカーブで大型車同士すれ違い出来ない道だった。たまに東名の大井松田と御殿場が通行止めになると山北町内のR246は大渋滞になり特に山北町西側の狭い部分はめちゃくちゃだった。

  • @スリザリン-m9m
    @スリザリン-m9m 2 ปีที่แล้ว +67

    新東名の開通区間を全部走行してみて思った事は……
    ハンドル操作も楽すぎて景色が意外と殺風景な気がするし、眠気を誘う(^-^)
    だから、カーブも有り海も山も街並みも楽しめる東名を走行します(  ̄▽ ̄)

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 ปีที่แล้ว +22

      東名・名神を設計されたクサヘル・ドルシュ氏の、今ではなにかとネタにされるがちな「クロソイド曲線」がどれだけ理にかなったものかがよくわかりますね。

    • @スリザリン-m9m
      @スリザリン-m9m 2 ปีที่แล้ว

      @@JobChanged--UEKISYOKUNIN さんへ
      その曲線ゆえに東名名神はペーパードライバーの人は、ハンドル操作に余裕がなくて事故率が多くなる傾向ですね( ゚ー゚)
      それから新東名は直線的な設計なのに、豊田東ジャンクション~岡﨑~新城の区間で、何故か事故が多くてたまに通行止めをしているのを耳にする( ´゚д゚)

    • @handle_handler
      @handle_handler 2 ปีที่แล้ว +4

      わかります……上りも下りも新清水らへんが鬼門

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 2 ปีที่แล้ว +9

      新清水といえば静鉄電車の新清水駅の方で、新東名の新清水はいまだに馴染めない地元民。

    • @スリザリン-m9m
      @スリザリン-m9m 2 ปีที่แล้ว

      @@tydeentetuota5514 さんへ
      インターの名前って、離れた場所の名前を無理やり付ける所が有りますね(^o^;)
      って、コメント書いていたら名古屋高速で事故、通行止め( ´゚д゚)

  • @jh1vdm
    @jh1vdm 2 ปีที่แล้ว +1

    お早う御座います。東名(E1)の箱根側の計画は今で言うと西湘バイパス(E84)が通っている位置に近い感じですね。その位置には今、伊豆湘南道路が計画されていて、厚木秦野道路を第三の東名とすると、伊豆湘南道路は西湘バイパス(E84)、新湘南バイパス(E84/C4)、横浜湘南道路(C4)、横浜環状南線(C4)と連絡すれば第4の東名になりそうな感じが個人的にしています。伊豆湘南道路も苦労しそうな感じがしますね。

  • @ramitz5716
    @ramitz5716 2 ปีที่แล้ว +7

    地元が紹介されてうれしいです!伊豆や箱根は地形が険しいので、車がないと大変です。話が変わりますが、伊豆半島を縦に貫く伊豆縦貫道は、部分的に開通していますが、全線開通すると新東名&東名から南端の下田まで道一本で行けるようになります。ただ、難所が多く建設が大変そうです。長々と失礼しました。

    • @tmiyat7171
      @tmiyat7171 2 ปีที่แล้ว +2

      やはり「天城越え」が最大の難所になるか

  • @spitfiregriffon1
    @spitfiregriffon1 2 ปีที่แล้ว +5

    かんなわってなんじゃと思ったら別府の温泉かw

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว +11

    東海道線とて明治のもともとは御殿場経由
    鉄道には25パーミルの勾配はきつくとも
    より摩擦係数が大きい自動車では問題にはならなかったのだろうと思われ
    東海道沿いに鉄道を敷こうにも箱根関所を通る国道1号沿いは現実的ではなく
    今の御殿場線経由、後に熱海線延伸で丹那トンネル経由を取ったのは妥当
    国道246号とて今ではよく整備されている、このルートとて閑散としているわけではない

  • @meckey1939
    @meckey1939 ปีที่แล้ว +2

    関越自動車道も群馬県突入までルート254だから、沼津までルート246に合わせて作った東名高速道路と事情が似てるのかな?

  • @六輪生活
    @六輪生活 2 ปีที่แล้ว +1

    今の土木技術で言えば、高速道路版の丹那隧道は作れそうだけど箱根は火山が集中している。
    中部縦貫道のアカンダナ山の火山のそばを高温の地質を掘削する安房トンネルがあるけどその当時、片側1車線が作れるのが限度だった事から、新東名も御殿場経由が無難だったんだろう。
    それに5,000mを超える道路トンネルは危険物車両通行禁止だし、物流に支障が出るか? と思えるけど現東名があるじゃないか? とも。
    あとは南海トラフに近い所を隧道で掘削しようとするとリスクがあるって事かな。にしても現在のリニア中央エクスプレスもフォッサマグナを貫通させる長大鉄道トンネルを掘削しているのでは無いか?(巨大地下水脈にぶつかるか、ボロボロに崩れる地質に遭遇するかは知らないけど。) 何度考えても新東名が現代の高度な土木技術を持ってしてでも御殿場経由にしたのか? 疑問符がずっと続く様な感じ。

  • @RegulusZodiac5
    @RegulusZodiac5 2 ปีที่แล้ว +2

    非常に勉強になった。
    そもそもここになぜなぜって観点を持ってなかったなぁ

  • @石井隆之-y9z
    @石井隆之-y9z 2 ปีที่แล้ว +10

    御殿場経由にしたの軍事的だと思ってました。御殿場市にある陸自の富士学校は戦車などの戦闘車を教える所で、もし戦争で日本が攻撃されたら直ぐに首都圏の防衛に着けるように駐屯地の近くに東名が走っていたので。

  • @ahcyunng
    @ahcyunng 2 ปีที่แล้ว +1

    学生の頃、深夜の国道1号線の箱根のワインディングの東京方面行で親父のS12クラウン・ロイヤルサルーン・スーパーチャージャーで、R30スカイラインを追いかけ倒したら、下り坂になった途中で見事に「ベーパーロック」を起こした事を思い出したわ。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 2 ปีที่แล้ว +8

    東名「きっしょ」って、
    ココも西園寺テイストが匂ってきますw

  • @ころぢ
    @ころぢ 2 ปีที่แล้ว

    とても興味深くて面白かったです。
    勉強になりました。

  • @oleo_p8018
    @oleo_p8018 2 ปีที่แล้ว +5

    鉄輪(かんなわ)…

  • @field-gate
    @field-gate 2 ปีที่แล้ว +2

    熱海に行く時は、毎回急斜面の熱函道路を通っているので、結構苦労してます。ただ、いつか伊豆湘南道路が開通してくれることを願っています。
    東名高速道路に関しては、足柄サービスエリアから大井松田インターの間が、高速道路の割には、カーブや坂が多いので、ここも少し苦労してます。最悪上りは、新設道路になっているので、まだそこまで苦労しません。とにかく、1日も早く新東名高速道路が全線開通してくれることを願います。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 2 ปีที่แล้ว +1

      新上り線の旧線と交差する当たり事故多いですよね。

    • @field-gate
      @field-gate 2 ปีที่แล้ว +1

      @@N--jv3go そこら辺は、そういう感じです。

  • @しぇるふぁ
    @しぇるふぁ 2 ปีที่แล้ว +4

    九州自動車道も同じような境遇だよね。熊本~鹿児島間が肥薩線経由で、その肥薩線もかつては鹿児島本線でした。なお、国道3号は現・鹿児島本線、九州新幹線と同じ出水経由です。

    • @アルム-i4e
      @アルム-i4e 2 ปีที่แล้ว

      大事なことは二回言うってことですかwなんかおんなじ文面もう一個あんねんけど

    • @しぇるふぁ
      @しぇるふぁ 2 ปีที่แล้ว

      @@アルム-i4e おそらくバグで二重送信されたかもしれないです。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว

      @@しぇるふぁ
      さらに言えば宮崎道も
      昔の日豊線、今の吉都線沿いですな
      肥薩線、吉都線への格下げ後も
      高速ができるまではこのルートで特急「おおよど」と急行「えびの」が走っていましたねえ(今は新八代接続で高速バスのB&Sみやざきが宮崎道を通る)

  • @relloy1754
    @relloy1754 2 ปีที่แล้ว +6

    新旧東名をほぼ9.5割利用する名古屋民だけれど、なんとなく山のほうが
    用地買収しやすいんだろうなってのと、海沿いは津波でやられるくらいにしか思ってなかったけど、為になるな~。
    旧東名の浜名湖SAが一番立ち寄るSAかもしんないけど、あそこから由比の辺りまで
    ちょっとだけある海沿いルートが好き。

  • @strobesmash2010
    @strobesmash2010 11 วันที่ผ่านมา

    丹那トンネル、新丹那トンネルは鉄道だから事故の危険は少ないけど、東名開通時はこれだけの長大トンネルはクルマで走らせるにはリスクがあるのと、やっぱかかる金が段違いだから御殿場ルートになったのかなと漠然と考えてた。こうして動画にしてもらえると理由が良くわかって納得。

  • @manhattan5322
    @manhattan5322 2 ปีที่แล้ว +18

    見る側は道路を違う側面で見れるようになるしup主はわざわざ実走しなくてもいいしwinwinやないか、これからも頼みます!
    (調査が大変なのは見る側なりに理解しつつ)

    • @Saku_Saku
      @Saku_Saku  2 ปีที่แล้ว +4

      昨日通ったんですけどね( ̄▽ ̄;)
      実走も好きですし詳しくお届けできるので、これからも両方続けていく所存です〜

  • @木村拓哉-t9q
    @木村拓哉-t9q 2 ปีที่แล้ว +4

    国道1号も熱海を通らず、箱根と三島経由。
    東名高速道路が熱海を通らせたら、丹那断層がゆく手を阻むだろうし、丹那トンネル内で崩壊してしまいそうな地盤の脆さがありそうだから?かな。

    • @puriamious
      @puriamious 2 ปีที่แล้ว +3

      そもそも熱海って街道通ってた箱根峠から寄り道で下って行くような場所だったからね
      今も遠からずな状態だが海沿いを行く道なんて基本的にはなかった

    • @sneekpeeeper
      @sneekpeeeper 2 ปีที่แล้ว +2

      かつての伊豆半島のメインルートだった下田街道も三島から長岡を通って天城峠を超えるルートで伊東から下田を海岸沿いに通る街道ができたのは昭和になってからです。江戸から伊豆に向かうルートという考えをするとなると熱海ではなく三島沼津を目指すのは至極当然で御殿場回りの方が圧倒的に楽なんですよね

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว +2

      @@sneekpeeeper
      伊豆半島の鉄道とて、国鉄伊東線が1935年で伊豆急行線が戦後の1961年開業ですが、
      伊豆箱根鉄道駿豆線は明治時代の1898年には開業し、東海道線が御殿場周りの時代から大仁・修善寺直通があったっぽいですからねえ
      (当時は下土狩駅が三島駅で豆相鉄道→駿豆鉄道の起点もここに置かれた)
      駿豆線のルートはまさに下田街道で
      当時はこのルートで伊豆入りが一般的だったと思われます

    • @すーさん-j7k
      @すーさん-j7k 2 ปีที่แล้ว +2

      伊豆の踊子に出てくる天城越えは三島や修善寺から下田へ行く道中ですね。

  • @hassy6271
    @hassy6271 2 ปีที่แล้ว

    勉強になります。
    ところで自分にとって同じくらい不思議なのが、R4と東北新幹線・東北本線は小山経由なのに、東北道は高低差のある佐野・栃木経由なんですよね、どこかに解説がありますか?

  • @leclerc30
    @leclerc30 2 ปีที่แล้ว +3

    てっきり御殿場市周辺に駐屯する陸上自衛隊を高速展開させるために、東名を御殿場経由にしたのかと思っていました。

    • @mrkmock
      @mrkmock 2 ปีที่แล้ว +1

      同じく。東名って戦車通行出来る強度無かったっけ?

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt 2 ปีที่แล้ว

    なるほどねー
    国道246号も御殿場まわりですが、その区間、勾配やカーブがきついだけでなく、標高が高いので気温が低く、天気が不安定で雨が振りやすいので、バイクで走ると辛いんですよね
    だから時間に余裕があるときは、箱根から海沿いに抜ける1号線の方を使ってます

  • @DAICHIKUMAGAMI
    @DAICHIKUMAGAMI ปีที่แล้ว +1

    御殿場経由のお陰で、あしがらSAでは温泉に入れるんだよね。

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 2 ปีที่แล้ว +1

    東名の箱根(小田原)
    セクションは
    高速道路最高標高地点なんですよね。

  • @Inferno-d7k
    @Inferno-d7k 2 ปีที่แล้ว +2

    根府川駅と言えば関東大震災での列車埋没事故を思い起こされる…。

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 ปีที่แล้ว +3

    御殿場線と天竜浜名湖鉄道(三ヶ日辺りを通過する)近くを通る、と思えば分かりやすい(自分の場合)

  • @puriamious
    @puriamious 2 ปีที่แล้ว +1

    鉄道(+国道1号)は牧之原台地に登るために旧街道に沿って島田(どちらかというと金谷?)まで大きく迂回してるけど、東名は焼津から直進して吉田から直で牧之原台地上に詰め上がるのも違いだね
    関係無いけど実は東名も当初は由比海岸通らず東海道新幹線に並行するように長大トンネルで薩埵峠越える計画だったそうで

    • @すーさん-j7k
      @すーさん-j7k 2 ปีที่แล้ว

      吉田など海沿いで漁に影響が出るという理由で東海道線の建設に反対があり、旧東海道の藤枝などでは鉄道の誘致があって焼津から島田(金谷)へのルートが決まったそうです。

  • @hedgehog_mountain
    @hedgehog_mountain 2 ปีที่แล้ว +1

    今回の試み、すごくいいです
    道の歴史が知れて勉強になります

  • @MyokoDDG175
    @MyokoDDG175 2 ปีที่แล้ว +1

    東名・新東名から伊豆方面なら沼津から伊豆縦貫道・伊豆中央道・修善寺道路の順で伸びてますけどね。
    ただ、伊豆縦貫道が無料なのに対して伊豆中央道と修善寺道路は有料道路でいちいち料金所を通過しなければならないのが玉にキズ()
    それでも、鉄道網は伊豆箱根鉄道しかない伊豆半島内陸部への重要なアクセス経路の一つなのです。

  • @45inaho
    @45inaho 2 ปีที่แล้ว +1

    後は東海道の脇街道である大山街道から発展した、国道246号線が通っていたのも理由になってそうですね>東名ルート

  • @macsy1955
    @macsy1955 2 ปีที่แล้ว

    丹那トンネルの話しを知っているとわかりやすいですね。箱根越えを避けて伊豆半島をトンネルで横断するトンネルです。勾配を避けられない御殿場回りを回避するための工事でした。難航時で多くの殉職者を出しました。
    このトンネルに並行する道路用トンネルを掘削するのはほぼ不可能です。また自動車道は御殿場経由の方がトラック輸送や自家用車による観光ニーズなどに敵っています。
    東名高速も新幹線も昭和39年の東京オリンピック開催までに開通を目指していたという時間的なこともその理由の一つです。

  • @yuki-wx6xh
    @yuki-wx6xh 2 ปีที่แล้ว

    東名と並行して走る国道246号と、東北道と並行して走る国道282号は三桁だけど、凄く重要な路線のイメージがある。282号の方は最初は大館が終点で、現在の碇ヶ関(平川)が終点に後に変更になったんですが。

  • @enoponp
    @enoponp 2 ปีที่แล้ว +6

    丹那トンネルって、本州と伊豆半島が衝突してぐちゃぐちゃになってる地層を貫くことになるし、流石に3本目はもう勘弁してくれってなったんでしょうね。

  • @juscojohn51
    @juscojohn51 2 ปีที่แล้ว +1

    東名高速って、用賀から大井松田までは小田急が近いですね。

  • @御厨風里
    @御厨風里 2 ปีที่แล้ว +2

    東京を起点とする東海道の交通ルートの終点が名古屋(東名高速)・京都(東海道)・大阪(国道1号・新幹線)・神戸(在来線)の違いは多分設定時の時代背景だろうとは思うけど、何か理由があるのかな?

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว +3

      鉄道に関して言えば、在来線は大阪側の鉄道が京都~大阪~神戸で最初に開業し、それが東西幹線に組み込まれたため神戸が終点になった。
      神戸から西は山陽鉄道という私鉄の路線を鉄道国有法で買収したものであり、いまでこそ運行形態的に一体化しているけど、もともとは国有と私有でまったく別路線だったからその名残とは思われる。
      (山陽鉄道時代から大阪乗り入れなどは普通に行われていた)
      また新幹線は最初に東京~新大阪で開業し、それを岡山、博多と延伸したという歴史的経緯ゆえと思われる(新神戸は山中の通過型配線であり在来線と違い最初から途中駅であった)。
      高速道路はもともと、中央か東名かで建設をどちらにするか係争があり、先行してとりあえず名神をつくることになったのが起因。
      名神高速は計画名称は中央自動車道西宮線で、東京~西宮が一本の中央道になるはずだった。結局は中央道より先に東名が出来、小牧で接続して現在の形に。
      古代の街道はそもそも「京都」が中心でありそこから伸びる街道を指定していったのが理由かと。「東海道」とは道の名前でもあるが五畿七道という日本の古来の行政区画でもある。「北海道」も同じ趣向で明治に名付けられたもので、「南海道」と「西海道」も五畿七道には存在する。

    • @jn2eex
      @jn2eex 2 ปีที่แล้ว

      旧東海道は実際は大阪までの57次だったらしい。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว +3

      @@jn2eex
      京街道は追分(山科)分岐だから
      そちらだと京都市街(三条大橋)を通らなくなりますねえ、たしかに東海道と同じ道中奉行の管轄でしたが
      意図的に公家と大名が接しないよう、京都市街を避けるルートを指定したようです

  • @かあさ伊藤
    @かあさ伊藤 2 ปีที่แล้ว +1

    左ルート 丹那トンネル
    右ルート 御殿場ルート

  • @colon0311
    @colon0311 2 ปีที่แล้ว

    本当の東海道は熱海でも御殿場でもありません。焼津から山間部に向かう花沢を通る街道でした。かつては養蚕業が盛んで山と海側を結んだんです。自分は現地まで赴きました。古くは中山道まで結んでいたようです。東海道何てそんなに歴史が無い。はっきり言って大山街道の方が1000年を超える歴史があります。

  • @js-yq2os
    @js-yq2os 2 ปีที่แล้ว +6

    最近まりさバカにされがち

    • @式守伊治郎
      @式守伊治郎 2 ปีที่แล้ว +4

      某チャンネルでは霊夢のポンコツ化が進んでますw

  • @政枝篤史
    @政枝篤史 2 ปีที่แล้ว +4

    わかりやすかったです。
    動画内でも言っていたが、じゃあ鉄道路線と高速道路が大きく離れている、もう1つの浜名湖近辺~豊橋辺りも同じ理由なんかな?
    浜名湖沿岸は確かに土地がなく、高速道路を通行させるなら、親不知IC 付近みたいに海の上を通過せざるを得ない状況だからなぁ。

    • @js-yq2os
      @js-yq2os 2 ปีที่แล้ว +1

      浜名湖には浜名バイパスという80キロ制限の道路があるので、そのあたりを考慮したのかなと思います。知らんけど。

    • @puriamious
      @puriamious 2 ปีที่แล้ว +2

      普通に浜名湖北岸経由のほうが名古屋まで距離短く済むってだけでしょ
      そのせいで今重要港湾になってる豊橋(三河港)通れなくて三ヶ日からそっち行く道路別に計画する羽目になったけど

  • @蒼縞瑪瑙
    @蒼縞瑪瑙 2 ปีที่แล้ว

    元々が御殿場経由、その他はそれぞれの特長やそっちだと山がぁ〜トンネルがぁ〜海がぁ〜になるからかぁ
    国一は特性上真っ直ぐ箱根を突っ切っちゃった訳だw
    だとすると・・・浜松ー豊橋間は何で?
    あの頃なら、森や林・山や田んぼ(畑)街中と言っても少し避ければ良いから
    磐田から海に向かって降りて今の1号線(旧1号線ハイパス)を通り今切れを渡って潮見坂を駆け上り豊橋・豊川の南を名鉄の様に抜けて現在の音羽蒲郡インターへ向かうコースも出来たのでは?
    何で何にも無い磐田の茶畑突っ切って天竜川両岸の浜北の南を抜けわざわざ三方原台地を切通にして浜名湖北を抜け三ヶ日のトンネル通ってなんにも無い豊川の北(確か山と田畑だけ)抜けて山かすめて音羽蒲郡になったのだろう?
    南だと豊橋の港にも工業地帯にも近けなるのに(これに関しては時代の前後があるので今ならそうだねくらいでw)
    考えるとこっちも謎ですw
    名古屋は北に迂回したのと京都につなげたいのだろうなと思うし、大阪へ直通は湾岸の橋と名阪で実現してるからそれはそれだろうし
    今度は浜松ー豊橋間もやってもらえますか?

  • @macau_live
    @macau_live 2 ปีที่แล้ว

    確か当時、河野洋平が社長だった富士スピードウェイが直結される予定だったんだよね。

  • @Tamachan2215
    @Tamachan2215 2 ปีที่แล้ว +4

    高速道路だけ、で言うと関門海峡は何で高速だけ橋で渡るんだろうか

    • @shamrock7100
      @shamrock7100 2 ปีที่แล้ว +8

      水底トンネルだと危険物搭載車両が通れないから、とか?

    • @zx-707
      @zx-707 2 ปีที่แล้ว +9

      関門海峡のトンネルは戦前に作りはじめたから
      爆撃とか艦砲射撃で破壊されないようにしたんじゃない?

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo 2 ปีที่แล้ว

    大井松田―御殿場の下り線、右ルートが走りやすくてお勧めです。連続300R?んなもんチョロいチョロいw

  • @kaz19001
    @kaz19001 3 หลายเดือนก่อน

    新東名は地震等災害時の代替経路の意味合いも有る筈なのに東に行くほど付かず離れずな距離なのは何なんだろ。リスク分散とか効果有るんかね

  • @バーロー-g5c
    @バーロー-g5c 2 ปีที่แล้ว +2

    北関東道よろしくお願いします

  • @FAnneMarry
    @FAnneMarry 2 ปีที่แล้ว

    道路の長大トンネルで危険なのは、「道路は停車が安全ではない」「道路は運転者の質を保証できない」でしょう。私のような経験の浅い運転者、珍走団の珍珍自動車、過労運転者、飲酒運転者が長大トンネルに突っ込んで事故を起こしたらどうなるのか。鉄道は赤信号、ATSで止めればまずは安全、運転者の質も道路よりもはるかに保証しやすい。(鉄道の安全の前提が崩れたら、大事故にになる)

  • @千秋-t4g
    @千秋-t4g 2 ปีที่แล้ว

    下りを走る時は新東名でもいずれは東名に合流するので東名をずっと走ってた方がいいと思うから東名だな。

  • @uraraharu3958
    @uraraharu3958 ปีที่แล้ว

    東名は関西に乗り入れていませんよ、ついでに名神って名前は仮称で正式には中央道西宮線

  • @tomi-zg6gr
    @tomi-zg6gr 2 ปีที่แล้ว +3

    てっきり沼津と三島のメンツの関係で、
    新幹線駅は三島、
    高速インターチェンジは沼津、
    になったのが最大の理由だと思っていました。
    愚かな私・・・(^_^;)

  • @inuinuchiichan
    @inuinuchiichan 2 ปีที่แล้ว +1

    時々唐突にですます調になるのが業者さんのお仕事感が滲み出ていて微笑ましいです。今回も楽しく拝見しました。

    • @Saku_Saku
      @Saku_Saku  2 ปีที่แล้ว +9

      ちゃんとキモオタが個人で運営してますよ( ̄▽ ̄;)いつもご視聴ありがとうございます!

  • @airajistaff
    @airajistaff 2 ปีที่แล้ว

    タイトル見ただけで場所が特定できた自分
    ある意味草
    まあデンジャラスといえば京葉道路下り原木中山出口もまあなんだ汗

  • @inu0111
    @inu0111 2 ปีที่แล้ว +1

    東海道線の根府川付近は景色がいいのでもし東名が通っていたらさった峠のように鉄道と道路と海という風景が見れたのかもしれないですね
    そうなると浜名湖付近で何故高速道路だけ湖北を通ってるのかが気になってきますw

    • @puriamious
      @puriamious 2 ปีที่แล้ว +2

      東京名古屋間の最短ルートを選んだ結果 今切や弁天島まで廻ってたら単純に遠回り
      鉄道が南回りなのは単純に急峻な弓張山地を回避したかったからなんだろうね
      新幹線も浜松経由したら北岸廻れないのと在来線と並走で建設コスト削減の観点から在来線と並行してる

  • @KurenaShinonome
    @KurenaShinonome 2 ปีที่แล้ว

    これを言い出すと、高速道路だけ『東名』と『名神』なのも気になりますよね。『中国』と『山陽』に別れる中国地方ならいざ知らず、ナンバリングだって通しで『E1』なのに東神高速道路って言わないんでしょうか。建設時期で工期によって先にできた後にできたってのは今となっては関係ないでしょうし。

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 2 ปีที่แล้ว +3

    鉄輪(かんなわ) いい読み方知ってるね^^

    • @tmiyat7171
      @tmiyat7171 2 ปีที่แล้ว

      別府に鉄輪温泉がありますね。市街地からは少し離れています

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 2 ปีที่แล้ว +1

    東海道自体も御殿場経由だったのは初耳

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 2 ปีที่แล้ว

      松田、山北、駿河小山、御殿場、裾野、下土狩(三島)駅が東海道時代の駅なのでホームが長く幹線のイメージが残ります。

  • @ゆきはね-q7y
    @ゆきはね-q7y 2 ปีที่แล้ว +1

    一度国道1号線で神奈川から静岡に抜けた事ありますが、車が唸っていて苦しそうでした
    さらに海が好きで高いところが嫌いな私は今でも東名使いますね~
    ところで伊豆に行くという台詞なのにあの新幹線は大分違うような…?

  • @中須かすみ-t3i
    @中須かすみ-t3i 2 ปีที่แล้ว +4

    もし今でも東海道線のルートが御殿場線だったら熱海と御殿場の立場が逆転していかも

  • @lutesnest1353
    @lutesnest1353 2 ปีที่แล้ว +2

    かんなわかんなわって
    別府ですかそうですか

  • @tomo_7
    @tomo_7 2 ปีที่แล้ว +1

    東京遠征時は御殿場ほぼ確実に休憩してる
    フル休憩してる
    お手洗い
    タバコ
    コーヒー
    +ケースバイケースで腹ごしらえ

  • @user-np2qw5cy4k
    @user-np2qw5cy4k 2 ปีที่แล้ว

    どっちのルートも箱根を避けてるんやな

  • @今日もロッテリア
    @今日もロッテリア 5 หลายเดือนก่อน

    東名はなんか郊外を走るイメージ。東京インターと言ってもかなり東京の外れにあるし。インターの近くにラブ◯が多いし、ラブ◯道路と言っても過言ではなさそう。

  • @matsusei8371
    @matsusei8371 2 ปีที่แล้ว

    単に陸上自衛隊の関東のメイン駐屯地が有って有事の際に東名使って迅速に東西どちらにでも移動できる様にだろ

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 ปีที่แล้ว +1

    なぜ系動画、よろしくおねがいします。

  • @s.t.160
    @s.t.160 2 ปีที่แล้ว +2

    浜松の方はなんで三ヶ日経由なんだろう・・・
    あのルートの関係で、豊橋までインターから遠い遠い

    • @puriamious
      @puriamious 2 ปีที่แล้ว +1

      豊橋切った方が名古屋まで速く着けるから 地図見てもこの方が明らかに直線的でしょ?
      いちおう東名の三ヶ日付近から直で豊橋向かう高規格道路の計画自体はあるんだけど進まないねぇ・・・

  • @kanako3694
    @kanako3694 2 ปีที่แล้ว

    ×保管
    〇補完

  • @kousakuguma
    @kousakuguma 2 ปีที่แล้ว

    他に可能性のあるルートを(無理矢理に)想像してみると、箱根外輪山の南斜面を這い上って、十国峠あたりを短いトンネルで抜けるのがあるかな??

  • @AISPs
    @AISPs 2 ปีที่แล้ว +4

    この「なぞるーと」は鉄道ファンの常識です

  • @ももゆき-l4t
    @ももゆき-l4t 2 ปีที่แล้ว

    よく説明できてると思います。強いていうなら、御殿場の標高、箱根峠と熱海峠の標高、丹那トンネルの標高などが説明されると良いのでは?

  • @sawae-ns
    @sawae-ns 2 ปีที่แล้ว +1

    これで河野一郎が怒って『小田原厚木道路』を造るんですね!
    分かります!

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 ปีที่แล้ว

    じゃあ三島には高速道路ないの?!

  • @ともちっち-t4b
    @ともちっち-t4b 2 ปีที่แล้ว +1

    東名の浜松~岡崎はなぜ豊橋を通らないでしょうか?
    ルート的には国道1号23号バイパスで可能なのに。
    結果的に新東名が更に山側を走りアンバランスになってしまった…

    • @puriamious
      @puriamious 2 ปีที่แล้ว +7

      その方が名古屋まで速いから。おわり

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว +5

      用地買収が容易だったからではないかと
      鉄道は都市部中心を通らないと利用者がみこめないから新幹線も豊橋と浜松を通したのだろうけど
      高速道路は下道でアクセスしてくれればいいんだからと現行の浜松北、三ヶ日、豊川ルートを選択したと思われ
      (当時は新幹線でも国費を大量に使っており、東名にも多額の予算は割けなかったのだろう)

  • @nh4726
    @nh4726 2 ปีที่แล้ว +6

    函南~熱海の国道も酷すぎる...
    熱海新道みたいな感じで第3の丹那トンネル掘れへんのかな.....

    • @puriamious
      @puriamious 2 ปีที่แล้ว +4

      去年起きた伊豆山の土石流で伊豆湘南道路の計画は少し進みましたよ
      いつ着工するかはまだ全然わかりませんがね

    • @サテライトサヌカイト
      @サテライトサヌカイト 2 ปีที่แล้ว +3

      バイパス計画が着々と進んで、三島函南辺りは片道2車線になりつつありますね。
      今後さらに利便性が良くなっていくことを願います

    • @nh4726
      @nh4726 2 ปีที่แล้ว +1

      @@puriamious
      せめて丹那エリアだけでも着工して欲しいですね...あの区間の国道走りにくいですし事故も多いと聞きました....

  • @user-ow5nw8ij6t
    @user-ow5nw8ij6t 2 ปีที่แล้ว +2

    新東名は熱海経由で作ればよかったのに

  • @minakatamanabu7413
    @minakatamanabu7413 2 ปีที่แล้ว

    西湘バイパスと真鶴道路を改良して丹那トンネルと並行するトンネルを掘れば新東名を熱海経由に出来たと思いますが?

  • @くろがだいた
    @くろがだいた 2 ปีที่แล้ว

    東名が御殿場経由になったことにより、沿線の平たい土地を活かして、自動車産業や富士山が見えるアウトレットモールができています。熱海や湯河原を通れば温泉地は潤ったとしても、モータリゼーションを活用した地場産業は育たなかったことでしょう。

  • @tomo_7
    @tomo_7 2 ปีที่แล้ว

    海側は軍部的にNG出したってあったけど
    当時ならせやけど
    今そして今後数十年低度なら太平洋側は平和じゃね
    むしろ日本海側を死守してくれ
    って
    あっ政治系チャンネルのコメ欄みたいなの
    すまぬ

  • @184よっしん-q2b
    @184よっしん-q2b 2 ปีที่แล้ว +1

    東名が御殿場を走ったというのはいいけど、新東名が御殿場行くのはやっぱ納得いかんな。あれは日本の独自財源だし、小田原伊豆箱根には圧倒的な需要がある。
    速度限界辛いし上りと下りの走る場所はでにずれそうだけどすでにある小田厚の四車線も転用できる。

  • @Masa-3156
    @Masa-3156 2 ปีที่แล้ว +1

    JR東海に嫌われた500系が、なぜJR東海の路線説明で出てくるのかな?
    今ではJR西日本管内しか走ってないのに…
    でも、500系好きの私には最高のご褒美です!(爆笑)

    • @Saku_Saku
      @Saku_Saku  2 ปีที่แล้ว +6

      私も500系大好きなので、あえてです(;・∀・)

    • @Masa-3156
      @Masa-3156 2 ปีที่แล้ว +3

      @@Saku_Saku
      GJです!!!

  • @48グループオタク
    @48グループオタク 2 ปีที่แล้ว +1

    仮に東名を小田原や熱海通したら箱根にもインターみたいになってたかもと思うが何よりほぼ標高0から864メートルまで駆け上がるからトンネル使えず色々な面で不便で莫大な建設費になっていたと思う。だから御殿場ルートで良かったと思う。が東名名神を建設を推進した河野一郎氏は選挙区小田原、だから単独で東名と小田原繋ぐ国道271号指名し小田原厚木道路作らせたのは有名な話で元々東名は東京から大井松田まで6車線の予定だったが建設省のトップに逆らえずに当時の官僚は悩む抜き東名の6車線を厚木までにし厚木から大井松田の2車線分小田原厚木道路の建設費にあてたのは有名な話

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 2 ปีที่แล้ว

      ふざけた話です、吉田茂と話し合って西湘バイパスと横浜新道をもっと高規格で横浜まで作ればよかったのにと思います。

    • @48グループオタク
      @48グループオタク 2 ปีที่แล้ว

      @@N--jv3go 権力者ですからね。有力な政治家がいる地域非常に道路整備過剰なくらいなっていること多いですが箱根新道でも自動車専用道路ではありえないくらいのカーブも勾配ですからね😅上信越みたいに別なとこで迂回も難しいでしょうし😅