【大公開!!】視聴者さんが見せてくださった室内が凄かった! 千城台団地

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 พ.ค. 2023
  • #HUNTER350
    #モトブログ
    #団地
    【sary motovlogs】
    埼玉出身、千葉市在住のバイク乗り。東京在住時、20代でカブラに乗りバイクが好きになるも、クラッチとアクセル操作をミスりウィリーし、その恐怖でカブラを降りる。
    その数年後、熊本に引っ越し、仕事用に買ったヤマハYB-1 fourに乗りバイク熱が再燃。普通二輪免許を取り、スズキGZ125に乗るも、千葉への引っ越しが決まり泣く泣く手放すことに…。バイク屋からの帰り道10キロほど歩く傷心っぷり。
    千葉に引っ越してからホンダV-TWINマグナ250に乗る。このころからモトブログを始める。現在は㎇250クラブマンに乗り、千葉県内を縦横無尽に走り回るけど、基本夕方までには家に帰るようにしています。
    【モトブログ】
     人前で話すこと、人と話すことが多い仕事のため、自分のシャベリを練習するためと頭の回転が速くなればと思って始めるも、特に効果なし。マッタリ、のんびり話します。
     モトブログを続けているうちに「自分のためじゃなく、見てくれている人のために走りたい」と思うようになり、その後モトブログのテーマを『Ride for you』(あなたのために駆る)としました。
    モトブログ、バイクを通じて、見てくれている人が少しでも元気になってくれればと思っています。年齢は非公表だけどそこそこおじさんです。
    眠くなる声と言われるので、寝落ち動画としては最高と自負しております。
    バイク
    GB250クラブマン5型(年式不明)
    【カメラ機材】
    Sony HDR-AS300
    Gopro Hero6
    Gopro Hero8
    【撮影用機材】
    ジンバル Snoppa ATOM
    マイク AT9904
    【編集ソフト】
    POWERDIRECTOR14

ความคิดเห็น • 307

  • @koma7276
    @koma7276 ปีที่แล้ว +69

    サリーさん、撮影許可いただきました視聴者様、ただただありがとうございました。他県の者ですが24歳までこの様式の団地に住んでいて、もう取り壊されてみることがかなわないと思っていた室内、間取りは少し違いますが、共通している部分が多々あり「うちもこうだった!」と忘れていた記憶が蘇りました。私も当時父と妹と暮らしていて、視聴者様の「入居条件があった」などのお話、身上が重なるところもあり感慨深かったです。二階の窓からみた隣の団地の風景が特にぐっときました!
    きっと何かを思い出したくなった時、繰り返し見る動画となりそうです。映像に残していただいてありがとうございました!

  • @user-hy9qs8cp1s
    @user-hy9qs8cp1s ปีที่แล้ว +68

    そこだけ違う空気が流れているような不思議な空間と青空との対比に美しさや切なさを感じます。

  • @user-mq5he6dr8g
    @user-mq5he6dr8g ปีที่แล้ว +144

    あの2階から見える景色。
    活気が溢れる時代もあったんだろうなと想像してしまいます。
    とてもステキな動画でした。

  • @user-vy1rc1cm5k
    @user-vy1rc1cm5k ปีที่แล้ว +122

    懐かしいー😂私は25年前までこの団地に住んでました。台所の前に六畳位のプレハブを建ててる家が多く、4~5人家族が多かったです。小学生が近かったので友達とお喋りして帰るのは出来なかったけど、忘れ物をした時は休み時間に取りにいけたのがラッキーでした😊
    子供達に私が育った所や家を見せてあげれる事に感謝です。ありがとうございます😂😂

    • @sarymotovlog
      @sarymotovlog  ปีที่แล้ว +16

      こういう建物がなくなってしまうのはちょっと寂しいですねぇ…
      映像で残せてよかったです!(*´▽`*)

    • @user-gc7fb1lt7s
      @user-gc7fb1lt7s ปีที่แล้ว +12

      それは、それぞれの家族が無断でプレハブを建ててた感じなんですかね?固定資産税とか増えたのかな??気になる😂

    • @sarymotovlog
      @sarymotovlog  ปีที่แล้ว +22

      @@user-gc7fb1lt7s
      申請すれば建てられたそうですよ^_^
      ただし、引き払うときは原状復帰ということになっていました!

  • @user-ht5ml4po2f
    @user-ht5ml4po2f ปีที่แล้ว +38

    近くの県住に20年住んでました。この千城台団地に友達も住んでてよく遊び行ってて動画見させて頂き当時のことを色々思い出し泣きそうになりました。

  • @NekoDkazsa585419
    @NekoDkazsa585419 ปีที่แล้ว +39

    花見川で生まれ育ち、千城台にも友人がたくさんいました。
    千葉を出て30年ですが懐かしい、貴重な映像をありがとうございました!

  • @MM-vw2te
    @MM-vw2te ปีที่แล้ว +25

    私も団地で育ったので懐かしいです。両親と暮らした大切な日々を思いだしました。
    貴重な動画ありがとうございます。

    • @sarymotovlog
      @sarymotovlog  ปีที่แล้ว +4

      見て頂いてありがとうございます!
      結構思い出がある方が多くて驚きました(*´▽`*)

  • @bowaya2871
    @bowaya2871 ปีที่แล้ว +50

    花見川団地に住んでいた頃を思い出します。
    当時建てられた団地の内装ってやたらと配管むき出しでしたよね。
    まだ現役なのもある意味すごい…

  • @user-hx9nt9zt1i
    @user-hx9nt9zt1i ปีที่แล้ว +39

    こういう形の団地は知らなかったのでとてもタメになりました。
    そこからしか見れない貴重な景色ですね。視聴者さんに感謝です。
    かつてはたくさんの人でにぎわっていたと思うと感慨深いものがあります。
    昭和の団地は少子高齢化や老朽化で今まさに転換期ですね。変化は仕方ないとしても切ないものがあります。
    自分も団地育ちですが、まわりの人はみんな優しかったですね。サリーさんの言うように団地は古き良き日本の象徴だと思います。だからみんな引かれるんでしょうね。

  • @dragon77411
    @dragon77411 10 หลายเดือนก่อน +181

    市営住宅ですよね。お風呂の浴槽や風呂釜は自分で購入して設置することになっている。低所得者が入るのになぜ日本全国の市営住宅はお風呂設備がないのか。それは最低生活の基準を決めたのが内風呂がない家は銭湯に行っていた時代にできた法律だからです。今も同じように全国の市営住宅には当選した入居者が自分で風呂釜や浴槽を購入するのです。福祉国家と言いながら異常ですよね。中国人留学生には年間260万円も支給されているというのに。

    • @rider1971no1
      @rider1971no1 8 หลายเดือนก่อน +18

      ここ10年くらい前から建設している(建替)市営は、お風呂設置されています。

    • @user-mb7wp6bb9q
      @user-mb7wp6bb9q 7 หลายเดือนก่อน +12

      都道府県営住宅も入ってますね。現に僕も2~30年ほど前に(大阪)府営住宅に14~5年ほど住んでましたけど、そのときも風呂釜、湯船(浴槽)は購入してくださいね。といわれましたね。大体セットで¥50000くらいでしたね(1991年当時)

    • @user-tu6ml3wg7x
      @user-tu6ml3wg7x 3 หลายเดือนก่อน +17

      退去するときは、取り外さねばならないのも意味不明でしたね😂

    • @user-rn3ci4hy7n
      @user-rn3ci4hy7n 2 หลายเดือนก่อน +14

      めちゃくちゃ金持ってる奴が生活保護受けたり、公営住宅入っているのを見るとこの国は甘すぎる

    • @user-yl8uv9ow5e
      @user-yl8uv9ow5e หลายเดือนก่อน +17

      260万…
      日本政府の馬鹿さ加減には言葉がありません…

  • @wurry77
    @wurry77 ปีที่แล้ว +74

    これは、中を見せてくださった視聴者の方に感謝です!中はこうなっていたのですね。
    かつてはここで暮らしていた人がいたというのが流しの引き出しのシールで分かります。
    中には勝手に増築していたり、あるいは「公営」なのになぜか特定の政党の掲示板が
    立っていたり、不思議な面もあります。

  • @rm3418
    @rm3418 ปีที่แล้ว +27

    千城台出身です。私の家は一軒家でしたが、たくさんの友達が団地に住んでいて、団地暮らしが羨ましいなぁと思っていた幼少期を思い出しました。
    このような二階建ての団地はハーモニカ団地と呼んでいました。今はどのハーモニカ団地も取り壊しが決まり、住民もほとんどいなく鬱蒼とした雰囲気ですが、この動画を見て、とても懐かしく感じることができました。

  • @HD-vo5hz
    @HD-vo5hz ปีที่แล้ว +15

    サリーさんお久しぶりです。動画ありがとうございました。建具や設備が歴史を感じさせてもらえますね。懐かしさを感じました。御協力して頂いた方にも感謝致します。

    • @user-oq3vc1dg3f
      @user-oq3vc1dg3f ปีที่แล้ว +2

      いい😂
      私も昭和な分譲系団地に賃貸で住んでます🤗
      オシャン系の現代的なマンションと違ったいい雰囲気かつリノベーションしたらまた新規が入りそうな感じがたまらない😂

  • @user-ml8jn8pg1p
    @user-ml8jn8pg1p ปีที่แล้ว +7

    この、レトロな感じがわくわくしちゃいます✨かつて、出来たての頃の、みんなが住んでた時代を想像するのが楽しいです✨景色なんか味があって良いです✨

  • @user-ov8shattar
    @user-ov8shattar ปีที่แล้ว +6

    お疲れ様です。
    終わり行く物を見ると昔を思い出し切なげでノスタルジックな気分に浸れますよね。
    大変素晴らしい映像でした✨
    有り難うございます❗

  • @13wagon
    @13wagon ปีที่แล้ว +18

    昭和62年完成の鉄筋コンクリート造5階建ての千葉市営団地に住んでました。
    年代は違いますがこちらと同じように天井は木目、浴室配管はむき出しでした、ふすまの丸い取っ手も昭和感ありますね。

  • @melody6382
    @melody6382 10 หลายเดือนก่อน +16

    これにそっくりな団地に友人一家が住んでました。真っ直ぐな階段の両脇に2階の部屋。懐かしいなぁ、、。

  • @user-ld3oh6si2y
    @user-ld3oh6si2y ปีที่แล้ว +15

    サリーさん、遂にやりましたね!!
    しかも憧れのメゾネットタイプ!!!
    懐かしい…。私は普通の4階建ての団地に住んでました。ここは北の○丁目ですね。私は△丁目でした。
    6畳、3畳、4畳半に家族5人で居ましたね。よく住んでたなぁ~…って思いますよ。まぁ…周りもそんな感じでしたけどね。何処もギュウギュウですよ。
    多分、団地全盛期に居住してた世代だと思うので今の寂れた感じは……切ないというか……あの頃は楽しかったなぁ……というか…。哀愁…?郷愁…?を感じてしまいますね。
    メゾネットタイプは団地だけど2階があるっていうので、子供ながらに憧れでしたね。
    ここは何人か同級生が居ましたね。

  • @user-cp1ug5mx5e
    @user-cp1ug5mx5e ปีที่แล้ว +39

    懐かしいのひと言です!
    私が子供の頃に住んでいた団地は建て替えの為、もう壊されて見ることが出来ないので、またこうして家の中を映像で観られるなんて、感動で胸がいっぱいです。
    早速両親にも観せて、思い出話しようと思います😊
    サリーさんの言う通り、昭和の活気があった時代…壊してしまうには惜しい、一棟でも残して博物館みたいに保存して欲しい気持ちに同感です!『昭和団地博物館(仮)』あったらお客さん来ると思う。私も観に行きたい🎵
    貴重な動画のアップに感謝します。サリーさん本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • @koma7276
      @koma7276 ปีที่แล้ว +7

      私も同じようなコメントを残してまして、つい返信欄にコメントを書いている次第です。普段このような事はしませんがこの動画は特別です。私の団地も取り壊されていて、本当に感動しましたよね。忘れたくなかった日々が蘇ってきます。ぜひご両親と語らいあってくださいね。

    • @user-cp1ug5mx5e
      @user-cp1ug5mx5e ปีที่แล้ว +6

      @@koma7276 やはり同じような人たくさんいらっしゃるんですね。外観を映した動画は他にもいくつか観たことあるのですが、中を撮影した動画は初めて観たので特別ですよね。思い出に浸らせてもらえて有難いですね。

  • @TSUBAKUROU2896
    @TSUBAKUROU2896 ปีที่แล้ว +14

    おおー千城台団地😂
    テンション爆上げなサリーさんで笑った😂
    しかもここの団地学生時代の友達が住んでおり懐かしいかったです!!
    階段も急なのでゆっくり降りないと危ないんですよね😅

  • @neko-1118
    @neko-1118 10 หลายเดือนก่อน +5

    私ゎ20年前に千城の東の団地に住んでいたので懐かしく観させていただきました。
    子育てしていてお金もなく大変だった時を思い出しました。
    今でゎ良い思い出なんですけどね😅
    仕事でたまにこの近くに来ると懐かしくなります。
    撮影お疲れ様でした。ありがとうございます。

  • @user-zn7zb9lv2t
    @user-zn7zb9lv2t ปีที่แล้ว +7

    今回はサリーさんのグリップ握る力にいつも以上に力が入っていますねw

  • @1tvtvtvbest
    @1tvtvtvbest ปีที่แล้ว +17

    昭和中期から後期に建築されたモノって、どんどん壊されていきますよね。
    大した研究や検証もされずに消滅していくのって、とても悲しいです。
    本来、高度成長期こそ、とっくに研究されなければならない時期を迎えているのですけど、
    気づいた時にはその資料がどんどん消えていくこの現状。
    民衆史・生活史を考えるうえで、今回お母様たちが言った
    「アルミ枠サッシになってから、建物内部が傷みだした」って言葉、
    実はこれってすごく重要な意味を持つんですよね。
    今日は大変良い動画を見せていただきました。ありがとうございました

  • @user-xe6nk8oh6k
    @user-xe6nk8oh6k 11 หลายเดือนก่อน +7

    私の住んでいた団地も古く、10年前に取り壊しになり、もう残ってはいませんが、お風呂の壁はブロックのままでダンゴムシやナメクジが凄くて嫌だった思い出があります!笑
    この動画の団地の作りと、とても似ている団地が、地元にまだ残っていて急な階段や間取りなども結構同じで親近感ある動画でした!懐かしい😆

  • @user-ig9mf9tl1x
    @user-ig9mf9tl1x ปีที่แล้ว +16

    懐かしい!! ここでは無いですが、地元にも同じ団地があり、20年くらい住んでました。家だけ謎で階段下が洗面台とお風呂場でした。今思うとここに5人住んでたのが凄いなw

  • @youyoumode
    @youyoumode ปีที่แล้ว +6

    わ〜懐かしかったです。昔々、このような団地に住んでいました。有難うござます。

  • @user-cw2ro2oh3v
    @user-cw2ro2oh3v ปีที่แล้ว +15

    サリーさん、テンション爆上げ過ぎで画角が……(笑)
    でも、これは永久保存版だと思います。
    日本が元気だった頃の遺産なんだなって、マジで思います。
    ちょっと涙でた😂😢

  • @user-on4gf5ny5j
    @user-on4gf5ny5j ปีที่แล้ว +5

    初めてコメントさせて頂きます。団地好きの方がいるんですね!50年位前に団地に住んでいて映像を観てて外観はほぼ同じタイプ‼️ベランダには小さな柵しか無くて柵をこえて小さな足場は横並びに並ぶお宅と繋がってるので友達の家もベランダからトントンしてお互い入ってました😊懐かしいです

  • @Ke-ko-gk4jt
    @Ke-ko-gk4jt 10 หลายเดือนก่อน +5

    いゃ〜、私も大好きです。🙏
    子どもたちが賑わっていた時代を感じました〜💓ありがとう👍
    低層の団地今風に言えばメゾネットタイプですね。

  • @user-zr3ti7sm8l
    @user-zr3ti7sm8l ปีที่แล้ว +5

    最高かよ!笑
    ありがとうございます。😊

  • @user-my3qw7fi8z
    @user-my3qw7fi8z 7 หลายเดือนก่อน +2

    私の千葉県の某古い団地住まいですが、水道管、下水管、ガス管は本来壁の中に作り付けなのですが傷んで使用できなくなります。それで壁の外側に沿ってパイプを這わせて使用するのです。手摺りもサッシも当然あと付けですね。恐らくトイレや風呂もなんらかの手が入っているはずです。キッチンのサッシも取り換えたかもしれないですね。でも20年以上たってるので解らないのでしょう。耐震基準満たしてないのに全く崩れていないのはとても良い材料と丁寧な工事が行われたのでしょう。
    さすが日本の仕事です。猫の爪痕が芸術的!

  • @user-mm9lj9bd1f
    @user-mm9lj9bd1f 10 หลายเดือนก่อน +8

    懐かしいですね✨私も35年前までこういう市営団地に住んでました。

  • @user-qg2uq6sy8w
    @user-qg2uq6sy8w ปีที่แล้ว +16

    途中で乱入してきたオバちゃんがいい味出してますね。😂
    何しに来たんだろ?

  • @danslejardindecytrus
    @danslejardindecytrus ปีที่แล้ว +9

    🏍 Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! ✨👍🙏

  • @nyanhiko
    @nyanhiko ปีที่แล้ว +4

    想像していたよりも質素だと思いました。
    ホーム画面に出てきたので。動画タブを見たら好きなタイプの動画が溢れていたのでチャンネル登録しました。
    少しずつ、ゆっくり拝見していきますね〜。

  • @user-bd4xm1hx4w
    @user-bd4xm1hx4w ปีที่แล้ว +12

    60年代の香ばしさが伝わるとても良き物件ですね♪
    米本周辺の情報なのですが米本小、米本南小、阿蘇小が廃校になっています!
    解体される前に…(笑)

  • @user-gt6zb9ed2u
    @user-gt6zb9ed2u ปีที่แล้ว +13

    全く同じ間取りの団地に子供の頃住んでました。3畳の部屋が私の部屋でした。家族3人で暮らした頃が懐かしく拝見させて頂きました。今は亡き両親との楽しかった頃を思い出しました。ありがとうございます。

  • @user-en6ew3gc2q
    @user-en6ew3gc2q ปีที่แล้ว +14

    いいねー団地❤リノベーションして普通に栄えてほしいなぁ〜!日本の団地はいいよ。

  • @chikopontan1907
    @chikopontan1907 ปีที่แล้ว +5

    テラス式と言う お庭付きで 昭和33年位にできた 都営住宅に住んでました🎵 風呂無しでしたが 皆さん庭に ホクセンバスルームを置いたり コンクリートブロックの風呂場を作ってました. 懐かしいですね🎵

  • @user-zk8qm4kf7s
    @user-zk8qm4kf7s 8 หลายเดือนก่อน +7

    この団地で産まれて14年過ごしました。私の子供の頃は近所に子供もいっぱいいて近所のおじちゃんおばちゃんにいっぱい可愛がってもらいました。数年振りに帰省したら活気もなくなんだか悲しくなりました😢

  • @covapee8006
    @covapee8006 ปีที่แล้ว +20

    小5(昭和52年かな。)まで住んでいた千城台北2丁目の団地と同じ作りで、懐かしさで泣きそうになりました😂
    ありがとうございます。
    当時の窓は木枠で、ねじ込み錠がついてました😊

  • @ac1044
    @ac1044 ปีที่แล้ว +2

    某、県営住宅に35年程前まで4人家族で住んでいました。間取りは全く同じで、懐かしさがこみ上げてきました。
    動画、ありがとうございました。

  • @user-cc7wl2sy4q
    @user-cc7wl2sy4q ปีที่แล้ว +20

    サリーさんお疲れ様でした
    自分が住んでたタイプの団地と同じタイプで2階の3畳間が私の部屋でした
    なんか涙出ました
    ありがとうございました

  • @ma4-ud2nz
    @ma4-ud2nz 10 หลายเดือนก่อน +10

    今ここの千城台団地に住んでいます!(生まれた時からずっと…)
    すぐ近くでびっくりしました😳

  • @user-xc4jt6nk3i
    @user-xc4jt6nk3i 9 หลายเดือนก่อน +4

    2年前まで千城台南団地に住んでました~。雨漏りが酷く、雨の日はまるでドリフのコントのように大きなたらいを用意してしのいだり😊
    商店街もあり住みやすい町で大好きでした

  • @okoge5050
    @okoge5050 ปีที่แล้ว +19

    配管むき出しって言うのもすごいですね。このスペースで家族向けだった事も驚きでした

  • @user-un2vf3os9i
    @user-un2vf3os9i 10 หลายเดือนก่อน +7

    私の市営住宅も昭和50年代に建設された建物です。ガス管や水道管も配管がむき出しです。どこも似たようなものですね。

  • @ithuka21
    @ithuka21 10 หลายเดือนก่อน +6

    若い頃住んでいた大和郡山市の2階建ての県営住宅にそっくり
    間取り(2階は3畳と6畳)でしたが窓は木の枠でしたが 1階の台所も
    一緒で住宅の全体も
    一緒です懐かしく
    本当に懐かしく拝見しました
    ありがとうございます
    大和郡山の県営住宅は
    まだあります
    窓はサッシになってます

  • @takeshi492
    @takeshi492 ปีที่แล้ว +3

    この作りは木目が出ているので壁天井を塗る時の養生が面倒なんですよね、たくさん塗り替え工事したタイプの部屋です、懐かしいです。

  • @user-tv4vj6fb7p
    @user-tv4vj6fb7p ปีที่แล้ว +3

    家の中見せて頂けたり、アップありがとうございます。
    建てられた当時だと、これがスタンダードな間取りでしょうけど、家具とか置くと狭くなりそうですね。
    ペットURだと禁止でこっそり飼われていた方もいましたが、公営住宅も同じなのかなぁと思ったり😂。戸建てなら犬も飼いたくなりますね。
    窓枠は近所のURは、この住宅と同じ位の時期から、順次サッシに取り替えられて居ましたので、当時のトレンドだったのかもしれませんね。

  • @user-oy4jd6cg2f
    @user-oy4jd6cg2f ปีที่แล้ว +8

    実家の向かい側がこのようなタイプの団地があって友達も住んでいて子供の頃、遊びに行ったのが懐かしいです。
    家族2人くらいと言っていますが、このようなタイプの団地が全盛期の頃は、友達なんかは、ふつうに兄弟姉妹2人だったり3人だったりしてました。プラス両親で暮らしていました。昭和40、50年代でしたかね⁉️
    そう思うと今は、何かと便利な家具や電化製品が増えたのかもですね。確かに現代では、家族5人もいたら窮屈ですね!

  • @user-wf9lc5yu7l
    @user-wf9lc5yu7l 10 หลายเดือนก่อน +2

    初めまして。奈良ではまだ同じ間取りの団地は現役で皆さん住まれています。今も汲み取りです。
    仕事でよくいく団地の間取りだったので、レアなんだとびっくりしました。

  • @user-gi6cu6zz6g
    @user-gi6cu6zz6g ปีที่แล้ว +3

    こんにちは。築50年近い団地に住んでいます。中層5階建て10棟メゾネット4棟あります。メゾネットに住んでる同じ団地の知人に、この動画を見せました。興味深そうに見てましたね。うちの団地のメゾネットも階段に手すりが無く、役所の許可がないとつけられないと言っていました。5階建ては洋式トイレですが、メゾネットだけは何故か和式です😅玄関ドアもメゾネットだけは木製です。うちの団地の近くには、廃団地や取り壊し予定の団地なんかも結構ありますよ😊

  • @srtr_
    @srtr_ ปีที่แล้ว +7

    千城台団地、地元千葉県なんで知ってます。懐かしいな、、園生団地もまだあるのかな?もう55年以上まえに建てられたと思うけれど
    千葉はまだ古い団地が多いです。

  • @user-ge7lr7ut5e
    @user-ge7lr7ut5e หลายเดือนก่อน +1

    幼少期にこことほぼ同じ感じの都営のアパートに住んでました。
    貴重な映像ありがとうございます。

  • @kuma39
    @kuma39 ปีที่แล้ว +3

    はじめまして。私が育った街・千城台を動画にして下さりありがとうございます😊ある日突然この動画がオススメに出てきてから夢中になってサリーさんの様々な動画を毎日観てます!観まくりやがってます!
    ぜひまた千城台にいらして下さいね🤗

    • @sarymotovlog
      @sarymotovlog  ปีที่แล้ว +3

      初コメありがとうございます!
      見まくっていただいてありがとうございます(*´▽`*)
      月一で行っていますが、いつも新しい発見がある場所です!

  • @user-uw7fs2hq8i
    @user-uw7fs2hq8i 11 หลายเดือนก่อน +4

    初めまして😊
    全然違う県ですが同じような間取りの団地に住んでました。
    今は取り壊されて高層マンションみたいになってますが風通し悪い、父が作った縁側があってボロかったけれど好きでしたね
    ひゃ〰️✨懐かしい❗

  • @user-cn1xs3xz2l
    @user-cn1xs3xz2l 11 หลายเดือนก่อน +3

    このタイプの住宅は袖ヶ浦市の飯富住宅と
    内覧も全く同じで懐かしく
    思わず声を上げてしまいました。そして今は亡き両親と長きにわたり住んでいた頃を思い出しました。
    ありがとうございました。

  • @user-um3vv2hj6w
    @user-um3vv2hj6w ปีที่แล้ว +11

    地元の近所にこちらの一階建てバージョンの県営団地があり(現在はなく4,5年ほど前に取り壊され分譲住宅地に)
    小学生の時に友達が住んでいたので遊びに行ってました。
    記憶ではやはり1Kで狭く、今思えばその一間で家族が生活していたと思うと昭和はスゴイw

  • @momotan-tsubo1818
    @momotan-tsubo1818 ปีที่แล้ว +8

    古い団地の建物は形がかっこいい。

  • @user-tf8bg6yh3p
    @user-tf8bg6yh3p ปีที่แล้ว +7

    良く突き止めましたね。さすがプロですね。また住んでいた方のモラルや、マナーがよかったから、成り立つんですね。

  • @user-ld1hk7dd2p
    @user-ld1hk7dd2p ปีที่แล้ว +5

    前置きの説明上手、しかも手土産持参て、しっかりされてますねー、私も興奮してきました

    • @sarymotovlog
      @sarymotovlog  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます(*´▽`*)

  • @nyannnntyuu
    @nyannnntyuu 10 หลายเดือนก่อน +1

    いつも通る度に中が気になっていました。
    見れて私も嬉しいです🥹❤

  • @preciousk0205
    @preciousk0205 ปีที่แล้ว +14

    子供の頃に、奈良県で親戚が住んでいた団地を思い出しました。
    とても似ているので、懐かしく感じました。
    多分もうそこは、取り壊されていると思いますので。

  • @user-go7mq5wx1o
    @user-go7mq5wx1o ปีที่แล้ว +8

    確か4歳でしたが足利に住んでいた団地がこんな団地で2階は二間あったのを記憶しています。少し大きな人形をおんぶして階段を降りていたのに人形の足が先に階段に着くためよく落ちていました😅この団地のお陰で大切な時を想い出しました😃ありがとうございます🍀

    • @sarymotovlog
      @sarymotovlog  ปีที่แล้ว +2

      懐かしい思い出ですねぇ(*´▽`*)
      ありがとうございます!

    • @user-go7mq5wx1o
      @user-go7mq5wx1o 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@salvia-blue2489ありがとうございます。
      足利市渋垂団地です
      いまはどうなっているか?は不明ですが
      今思うと庭もありあの当時にしてはおしゃれな団地だったかな?と記憶にあります。

  • @user-im7bg2hs4p
    @user-im7bg2hs4p ปีที่แล้ว +4

    懐かしい✨私千城台出身です。

  • @user-de1wh5je5q
    @user-de1wh5je5q ปีที่แล้ว +6

    サリーさん、こんばんは^ ^
    いつもこっそりと動画視聴しておりましたが、ついにコメントさせて頂きました。
    サリーさん同様に私も大興奮でした笑木枠のガラスの引き戸や吊り戸棚が昭和を物語っていました。
    私は現在は地元柏在住ですが他県で20数年前に似た様な古い市営団地に住んだ経験があるのでもう懐かしさで溢れ返っています笑
    確かに昭和からの団地って活気に溢れ、団地内のコミュニティも力強いものです。何かしていると団地マダムが合流してくるものあるあるで。。。笑サリーさん、今回は貴重な経験が出来てよかったですね^ ^次回も楽しみにしております♪

  • @user-qu3tj5ki4y
    @user-qu3tj5ki4y 10 หลายเดือนก่อน +7

    若葉区も大分変わりましたね。
    この近所で遊んでた時がとても懐かしく思います…
    自分の中では長崎屋の時代で止まってます😂

  • @user-bz7iw9xi3r
    @user-bz7iw9xi3r ปีที่แล้ว +5

    これはテンション上がるぅ〜⤴️😆👍✨

  • @user-rg8yx5nl4d
    @user-rg8yx5nl4d 10 หลายเดือนก่อน +12

    58年前、父親が自衛隊で日本各地を転々としていた友人の家がこの種の団地でした。狭いけど便利に作られていました。
    埼玉上福岡団地です。懐かしいです

  • @yumisaito6166
    @yumisaito6166 ปีที่แล้ว +1

    テラスハウスですね!幼少期に憧れていました。

  • @mik.t.1805
    @mik.t.1805 16 วันที่ผ่านมา

    初めてコメントします!
    このようなメゾネット式の団地があるのですね、ワクワクしながら見入ってしまいました!
    とても貴重な体験されましたね、まさに神回!
    案内して頂いた視聴者様もとても気さくな方でしたね。

  • @user-pl6lc2gu5t
    @user-pl6lc2gu5t 10 หลายเดือนก่อน +7

    23年住んで居たのは凄いです

  • @user-dm1iq5zz5j
    @user-dm1iq5zz5j ปีที่แล้ว +4

    千城台団地、、うわ~懐かしい響きです。実家の近くで、何十年っていってないな!

    • @sarymotovlog
      @sarymotovlog  ปีที่แล้ว +5

      近いうちにかなり変わってしまうのではないかと思います…

  • @K-KOBA
    @K-KOBA ปีที่แล้ว +2

    その昔は活気溢れたランドマークだったんでしょうね。

  • @user-zf3hg7xu8q
    @user-zf3hg7xu8q ปีที่แล้ว +4

    サリーさん、中撮影出来て良かったですね👍️

  • @user-qy5pq7yx7c
    @user-qy5pq7yx7c 2 หลายเดือนก่อน +1

    うちのおばあちゃんがこんな感じの団地に住んでいて、小さい頃お母さんと泊まりに行ったり遊びに行ったりしてたので、懐かしくなりました。
    この動画みたいに、お母さんが小さい頃貼ってたんだなってシールがいっぱい貼ってあったのも思い出しました

  • @rrjlovecat
    @rrjlovecat ปีที่แล้ว +20

    サリーさん興奮しすぎですよ(笑)
    視聴者様、ご協力ありがとうございます。
    私もとても興奮しました!

    • @sarymotovlog
      @sarymotovlog  ปีที่แล้ว +1

      上がりすぎですね~(*´▽`*)
      本当にありがたかったです!

  • @user-bw3em8el3b
    @user-bw3em8el3b 10 หลายเดือนก่อน +5

    間口から上、天袋スペースを見ると天井の低さがわかりますよね。私は1年程度でしたが風呂なしボットン便所の6畳と四畳半、台所は立つだけ😂に4人姉妹と両親で住んでいました。

  • @Misakosoya
    @Misakosoya ปีที่แล้ว +14

    建物の中はどうなっているか気になってましたので、見れてうれしいです。

    • @sarymotovlog
      @sarymotovlog  ปีที่แล้ว +2

      自分も気になっていました(*´▽`*)

  • @user-xr4xn5fk3d
    @user-xr4xn5fk3d ปีที่แล้ว +5

    昔住んでいた団地を
    思い出しました😊

  • @user-ug8td7tc9x
    @user-ug8td7tc9x ปีที่แล้ว +1

    昭和の団地って〜この様なデザインだったんですねー👍
    へ〜❗️ふ〜ん❗️
    知らない世界見せてくれてありがとうございます😊

  • @user-sf2dl1lr1w
    @user-sf2dl1lr1w ปีที่แล้ว +6

    旧赤羽台団地のスターハウス3棟と板状住棟1棟 国の登録有形文化財に指定されてるようです。
     UR都市機構 集合住宅歴史館が八王子にあるそうです😊

  • @inusiba5969
    @inusiba5969 ปีที่แล้ว +3

    いとこが神奈川の似たタイプの団地に住んでいました
    風呂はバランス釜の太い配管剥き出し、スノコを敷いてガタガタしながら使ってました
    和式トイレには丸く水がちょっとしか出ない小さい手洗い場、台所と2階は似てます
    2階の3畳間は思春期のいとこの子供部屋になって、城を築いていました😂
    叔母が綺麗に使っていて、家族が多いと、不便さはあまり気にならない
    近所の子達と毎日遊んで、すごく活気がありました
    見せてくれた方、サリーさん、ありがとうございました

    • @sarymotovlog
      @sarymotovlog  ปีที่แล้ว +1

      家主の方も言っておられますが、やはり住めば都なのだと思います(*´▽`*)
      不便さを不便と感じなかった時代というものにあこがれはあります…

  • @kazukun360
    @kazukun360 ปีที่แล้ว +36

    サリーさんお疲れ様です!このような古い団地の中を見られるというのは中々ないので貴重な体験でしたね!昔の公団なんかも流し台の横に上からの排水管が壁の中じゃなくて外側についてたりして上からの排水音が聞こえたりしてえらいアバウトな造りだなぁと思ったことを思い出しました。
    2階に上がる急な階段が昔見たアニメとなりのトトロのさつきの家みたいでレトロ感満載で楽しめました。ありがとうございました。
    個人的にはタイル関係の仕事をしていたので、台所や風呂場にタイルが貼ってなかったのがちょっと残念w現代の規格ではない当時物のタイルが貼られてたらうれしかったんですけど昔は予算がつかなかったのかなぁw

    • @user-ub3uz5jt7i
      @user-ub3uz5jt7i ปีที่แล้ว +2

      今の団地はタイルが貼っていますが昔の団地は貼っていません🍆

  • @user-jd5gi2pt3w
    @user-jd5gi2pt3w ปีที่แล้ว +24

    もう少し下の方も移して欲しかったです。

  • @user-wm7yh6ox5y
    @user-wm7yh6ox5y ปีที่แล้ว +5

    僕が小倉台に住んでいたときは、4人住まいがデフォルトでした😊

  • @sinnji0512
    @sinnji0512 ปีที่แล้ว +11

    住んだことないのに懐かしいような寂しいようなですね😆💦

  • @luci_hiko
    @luci_hiko หลายเดือนก่อน +1

    意外なくらい和のテイストですねぇ。そこに差し込まれた洋の要素が、当時としてはモダンだったんだろうな・・・と。
    趣味で昭和の路地風景を撮影しているのですが、御厚意で路地に面した家に上がらせていただいたことがあります。二階からの『住民じゃなければ見られない風景』に大興奮しました。
    消えゆく物件って、単に建物だけが無くなるんけじゃないんですよね・・・。

  • @joaquinvaleri7022
    @joaquinvaleri7022 หลายเดือนก่อน +2

    Saludos desde Argentina 🇦🇷

  • @user-onmasan
    @user-onmasan 7 หลายเดือนก่อน +1

    窓の木枠やっぱりいいんですね、シンクの下の配管周りも収納無しの状態が乾燥できて良いんですね、古いけど古さを活かしたリノベーションが流行ればカッコいいの幅も広がるのにと残念に思います。同じく残してくれるのを希望します。

  • @user-tn7vo7bo4p
    @user-tn7vo7bo4p ปีที่แล้ว +7

    初めてこちらの動画が出てきたので拝見しました。東京ですけど、同じような都営団地が20年位前までありましたよ。その前は木造二階建て戸建て団地もありました。残念ながら立て替えられちゃいましたけど、味わい深い感じがありましたし、お気持ち良く、わかります。昭和の人間なので😅

    • @sarymotovlog
      @sarymotovlog  ปีที่แล้ว +2

      全国的にこのタイプは多いですね~
      無くなって行くのは寂しいですが、60年もたっていれば仕方ないですよねぇ…

  • @moto_mach5321
    @moto_mach5321 ปีที่แล้ว +9

    こりゃ~神回ですね🤟

  • @user-os5cu2qm3o
    @user-os5cu2qm3o ปีที่แล้ว +4

    私も団地マニアです。良いですね♪

  • @user-tn5dy9gl3l
    @user-tn5dy9gl3l 10 หลายเดือนก่อน +1

    今は亡き、おばぁちゃんが住んでいたお家
    ただただ懐かしい

  • @2386TENCHI
    @2386TENCHI ปีที่แล้ว +8

    GOODボタン№125ゲット!!
    私は50代中半過ぎですが、何かノスタルジーを感じました。
    子供の時代、お菓子についていたシールを家の中にベタベタ貼って、親に怒られたりしましたね!
    ハリハリ仮面のはりはりシールとか~

  • @investor-SOL
    @investor-SOL 10 หลายเดือนก่อน +2

    自分は還暦だけど。一通り部屋の中を内見したけど、自分の感覚になじんでいるね。子供の頃住んでいた部屋はこんな感じだった。

  • @user-ti2gu9ji8y
    @user-ti2gu9ji8y ปีที่แล้ว +13

    貴重な体験お疲れ様でした、昭和感が漂ってましたね、まだ住んでた人いるんですね。

    • @sarymotovlog
      @sarymotovlog  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      まだ少し住んでいる方もおられますが、近いうちに引っ越されるのかなぁと思います…

  • @user-yf3kw8kc1u
    @user-yf3kw8kc1u หลายเดือนก่อน +1

    昔この住宅に
    すんでました❗
    懐かしい

  • @channel-uq1dr
    @channel-uq1dr ปีที่แล้ว +1

    サリーさん、テンション上がりぱなしですね~☺良かったですね~☺