ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こういう複合的商業施設は一度廃れ始めると歯止めが利かない。大阪北区見たいに無限の予算でリニューアルでも続けないかぎり無理だ。阿倍野もキューズモールより先は閑古鳥になってしまっている。
コメントありがとうございます!スーパーなどは大型店舗に淘汰されつつある現状がありますね。この交野市でいえば、つい先日お隣の枚方に大型ショッピングモールが登場したので、ますます商業施設の存続が危うくなりそうです。
阪急に飲み込まれたイズミヤ今残ってるイズミヤイズミヤと言わずにカナート
コメントありがとうございます!
このじゃんぼスクエアは、枚方のイズミヤに対抗してニチイが入り建てたものです!その頃は・・・今や、対抗されていたイズミヤも枚方モール等のおかげで大変寂しいものになるか?!10年後どうなっているのでしょうか!!!
コメントありがとうございます!宮之阪のイズミヤも、大手電気屋やドラッグストアがテナントに入り、昔ほどのにぎわいはなくなっていると感じます。10年度、枚方も交野も、どんなふうになっているんでしょうね。
何か…世知辛い世の中になり申した(T-T)拙者の住む地区もイズミヤはスーパーマーケットメインとなり、肌着及び下着売り場が失くなった為に肌着難民となっとるでよ!肌着売り場が近くに無いんで、街中を全裸またはノーパンで生活しやんとならんのかな?拙者の隣駅の駅前に西友と平和堂が在って、今や2軒共に閉店と更地になってもうたでな(汗)
コメントありがとうございます!スーパーというか商業施設が大型化し、ネット通販が一般化し、近所で買い物をする需要が減ってしまったことが原因かもしれませんね。便利な世の中といえる反面、不便を被る人も出てくるデメリットはありますね。
ここはニチイが破綻後平和堂が出店しようと考えていたのをイズミヤが阻止する形で出店しました。しかしH2O傘下になったイズミヤは交野店のようなGMS業態は不要なんでしょうね。もしイズミヤではなく平和堂が出店していたら今も同じような店で残っていたかもしれません。
コメントありがとうございます!スーパーでも専門店でもいいので、いち早く新しい店舗が入ってほしいなと思います!
職場が近いので、賑わっていた頃から今日までの変遷を日々見守ってきました。建物が存在する限り、また以前のような賑わいが戻ってくる事を切に願い、引き続き見守っていきたいと思います😊
コメントありがとうございます!間近でずっと見られていたんですね。どういった形であっても、昔のようににぎわってほしいなと思います!ただ、医療ビルみたいになるのはちょっとどうかなと思うので、できれば商業施設が入ってほしいですね。
じゃんぼスクエアの近況動画ありがとうございます。イズミヤ閉店で廃墟になったかの印象を持っていましたがまだまだ頑張っている店もあるんですね。1階の表側に花屋とお茶屋があるのは場所の雰囲気が上品になった感じがして良いと思います。世代ごとにそれぞれ思い出がある場所だから又賑わって欲しいと皆が思っているでしょうね。「成瀬は天下を取りに行く」的な小説とか漫画書く人いないかなぁ。
コメントありがとうございます!そうですね、店舗を目立つ場所に移転させるというのは、とてもいい配慮だと思います。廃墟寸前から大復活を遂げたショッピングモールなんかもありますし、ぜひともじゃんぼスクエア交野も、復活してほしいと心から思います!
私のバイト先も無くなってる😭交野市を出て行った人間だけど、卒業した小学校も中学校もバイト先も無くなると、地元帰ってきた感がなくなる💦寂しいな…
コメントありがとうございます!昔あったお店が次々となくなってしまうのは、致し方ないですが悲しいですよね…でも逆に、未だに営業されているお店もあったり、新しく魅力的なお店があったりと、まだまだ交野の商店は元気だと感じます。
昨日も住道の京阪モールに行って来たのですが 座る所が 少ない! イオン四條畷の 大盛況は 至る所に 座る所 子供の遊ばす所 トイレも 随所に沢山有り 活気に溢れ 楽しい行く処に なってます! お店に来て貰う 工夫が 必要なのでは
コメントありがとうございます!じゃんぼスクエアも、次に別の店舗が入る際は、内装はいろいろ変わると思います。いろんな工夫がされるといいですね!
こんばんは。パレットも100均も閉店の様ですね。スギ薬局だけが残る様ですが...寂しいですね。
コメントありがとうございます!6月下旬以降は、建物内は静かになりますね。いち早く新たなテナントが入ることを、期待しております。
お疲れ様です。今日、行ってきました。パレットで最後の買い物、ボクサーパンツ3枚を(いや、買った物は言わんでいい!)でも、スカスカになったのは、なんとも寂しいですね。100均は今日、棚の商品を片付けてました。よく利用していたので、その様子を見てて、ひじょ〜〜〜〜に残念な気分になりました。カフェでコーヒーも飲んで、Jumboを堪能してきましたよ(笑)また、イズミヤの頃のような賑わいが戻ればいいなぁ〜……なんて、ほんまに思いますね。約10年、交野にいて一番よく利用したのがイズミヤでしたから、店がなくなるたびにため息がでます。
コメントありがとうございます!しっかり建物内を観察されてきたのですね!小学校時代の記憶が残っているせいか、空いたテナントを見ると「こんな狭かったんや」と思ってしまいます。主婦だけでなく、学生さん(特に交高生)のたまり場となっていたころのにぎわいが、何らかの形で戻ってきてほしいなと心から思います!
交野市のおすすめ理髪師やバーバーはありますか
コメントありがとうございます!申し訳ありません、性別やヘアスタイル、理髪師との相性など、個々人により異なると思いますので、お答えはできかねます。FacebookやLINEオープンチャットなどのSNSに、交野市のグループが存在しますので、そちらで聞いてみることをオススメします。
100均が交野市駅付近になくなるのは不便ですね。河内磐船やまやかフレンドタウンか東香里まで行かないとないです。星田駅には1つ、寝屋川市駅前は3つも100均があるのに。イズミヤ行ってた方は無くなってからは万代やラッキーでお買い物されてるですかね。八百屋なら駅前の日野屋さんも頑張ってほしいですね。花屋とお茶屋さんは地上に移転されたんですね!専門店さんや医院さんも影響受けてらっしゃると思うので応援したいです!
コメントありがとうございます!確かに、100均は今となっては生活の身近な存在ですからね。イズミヤから撤退して、交野市駅前やその他の場所に移設された商店も複数あるそうです。これからどうなるのかわかりませんが、立地もよく駐車場も完備した場所なので、ぜひとも復活してほしいなと思います。
パレットは8月31日まで営業するみたいです。会社HPより
コメントありがとうございます!営業延長されたのですね、うれしい限りです!
こういう複合的商業施設は一度廃れ始めると歯止めが利かない。
大阪北区見たいに無限の予算でリニューアルでも続けないかぎり無理だ。
阿倍野もキューズモールより先は閑古鳥になってしまっている。
コメントありがとうございます!
スーパーなどは大型店舗に淘汰されつつある現状がありますね。
この交野市でいえば、つい先日お隣の枚方に大型ショッピングモールが登場したので、ますます商業施設の存続が危うくなりそうです。
阪急に飲み込まれたイズミヤ
今残ってるイズミヤ
イズミヤと言わずにカナート
コメントありがとうございます!
このじゃんぼスクエアは、枚方のイズミヤに対抗してニチイが入り建てたものです!その頃は・・・
今や、対抗されていたイズミヤも枚方モール等のおかげで大変寂しいものになるか?!
10年後どうなっているのでしょうか!!!
コメントありがとうございます!
宮之阪のイズミヤも、大手電気屋やドラッグストアがテナントに入り、昔ほどのにぎわいはなくなっていると感じます。
10年度、枚方も交野も、どんなふうになっているんでしょうね。
何か…
世知辛い世の中になり申した(T-T)
拙者の住む地区もイズミヤはスーパーマーケットメインとなり、肌着及び下着売り場が失くなった為に肌着難民となっとるでよ!
肌着売り場が近くに無いんで、街中を全裸またはノーパンで生活しやんとならんのかな?
拙者の隣駅の駅前に西友と平和堂が在って、今や2軒共に閉店と更地になってもうたでな(汗)
コメントありがとうございます!
スーパーというか商業施設が大型化し、ネット通販が一般化し、近所で買い物をする需要が減ってしまったことが原因かもしれませんね。
便利な世の中といえる反面、不便を被る人も出てくるデメリットはありますね。
ここはニチイが破綻後平和堂が出店しようと考えていたのをイズミヤが阻止する形で出店しました。しかしH2O傘下になったイズミヤは交野店のようなGMS業態は不要なんでしょうね。もしイズミヤではなく平和堂が出店していたら今も同じような店で残っていたかもしれません。
コメントありがとうございます!
スーパーでも専門店でもいいので、いち早く新しい店舗が入ってほしいなと思います!
職場が近いので、賑わっていた頃から今日までの変遷を日々見守ってきました。
建物が存在する限り、また以前のような賑わいが戻ってくる事を切に願い、引き続き見守っていきたいと思います😊
コメントありがとうございます!
間近でずっと見られていたんですね。
どういった形であっても、昔のようににぎわってほしいなと思います!
ただ、医療ビルみたいになるのはちょっとどうかなと思うので、できれば商業施設が入ってほしいですね。
じゃんぼスクエアの近況動画ありがとうございます。イズミヤ閉店で廃墟になったかの印象を持っていましたがまだまだ頑張っている店もあるんですね。1階の表側に花屋とお茶屋があるのは場所の雰囲気が上品になった感じがして良いと思います。世代ごとにそれぞれ思い出がある場所だから又賑わって欲しいと皆が思っているでしょうね。「成瀬は天下を取りに行く」的な小説とか漫画書く人いないかなぁ。
コメントありがとうございます!
そうですね、店舗を目立つ場所に移転させるというのは、とてもいい配慮だと思います。
廃墟寸前から大復活を遂げたショッピングモールなんかもありますし、ぜひともじゃんぼスクエア交野も、復活してほしいと心から思います!
私のバイト先も無くなってる😭
交野市を出て行った人間だけど、卒業した小学校も中学校もバイト先も無くなると、地元帰ってきた感がなくなる💦
寂しいな…
コメントありがとうございます!
昔あったお店が次々となくなってしまうのは、致し方ないですが悲しいですよね…
でも逆に、未だに営業されているお店もあったり、新しく魅力的なお店があったりと、まだまだ交野の商店は元気だと感じます。
昨日も住道の京阪モールに行って来たのですが 座る所が 少ない! イオン四條畷の 大盛況は 至る所に 座る所 子供の遊ばす所 トイレも 随所に沢山有り 活気に溢れ 楽しい行く処に なってます! お店に来て貰う 工夫が 必要なのでは
コメントありがとうございます!
じゃんぼスクエアも、次に別の店舗が入る際は、内装はいろいろ変わると思います。
いろんな工夫がされるといいですね!
こんばんは。
パレットも100均も閉店の様ですね。
スギ薬局だけが残る様ですが...寂しいですね。
コメントありがとうございます!
6月下旬以降は、建物内は静かになりますね。
いち早く新たなテナントが入ることを、期待しております。
お疲れ様です。
今日、行ってきました。パレットで最後の買い物、ボクサーパンツ3枚を(いや、買った物は言わんでいい!)
でも、スカスカになったのは、なんとも寂しいですね。
100均は今日、棚の商品を片付けてました。よく利用していたので、その様子を見てて、ひじょ〜〜〜〜に残念な気分になりました。
カフェでコーヒーも飲んで、Jumboを堪能してきましたよ(笑)
また、イズミヤの頃のような賑わいが戻ればいいなぁ〜……なんて、ほんまに思いますね。
約10年、交野にいて一番よく利用したのがイズミヤでしたから、店がなくなるたびにため息がでます。
コメントありがとうございます!
しっかり建物内を観察されてきたのですね!
小学校時代の記憶が残っているせいか、空いたテナントを見ると「こんな狭かったんや」と思ってしまいます。
主婦だけでなく、学生さん(特に交高生)のたまり場となっていたころのにぎわいが、何らかの形で戻ってきてほしいなと心から思います!
交野市のおすすめ理髪師やバーバーはありますか
コメントありがとうございます!
申し訳ありません、性別やヘアスタイル、理髪師との相性など、個々人により異なると思いますので、お答えはできかねます。
FacebookやLINEオープンチャットなどのSNSに、交野市のグループが存在しますので、そちらで聞いてみることをオススメします。
100均が交野市駅付近になくなるのは不便ですね。河内磐船やまやかフレンドタウンか東香里まで行かないとないです。星田駅には1つ、寝屋川市駅前は3つも100均があるのに。イズミヤ行ってた方は無くなってからは万代やラッキーでお買い物されてるですかね。八百屋なら駅前の日野屋さんも頑張ってほしいですね。花屋とお茶屋さんは地上に移転されたんですね!専門店さんや医院さんも影響受けてらっしゃると思うので応援したいです!
コメントありがとうございます!
確かに、100均は今となっては生活の身近な存在ですからね。
イズミヤから撤退して、交野市駅前やその他の場所に移設された商店も複数あるそうです。
これからどうなるのかわかりませんが、立地もよく駐車場も完備した場所なので、ぜひとも復活してほしいなと思います。
パレットは8月31日まで営業するみたいです。会社HPより
コメントありがとうございます!
営業延長されたのですね、うれしい限りです!