ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
CX5の中古を買いました。とても参考になりました。確かに、出しっ放しで販売するお店が多いですね。整備するなら+¥、綺麗にするなら+¥。そんなお店が多かったです。私は、ディーラー直系の中古店で購入しました。整備アリ保証アリサービスアリの安心購入でした。中古を買う場合、安心出来る買い方は大切だと思います。
車両価格は安くてもなんだかんだで想定よりも高くついたという話はよくある話ですなので車両価格だけに惑わされないのはとても重要だと思いますよ
元営業マン視点で言うならば、程度の良い車は系列店で保証付きで中古車販売するし、逆に程度が余り良くない個体は安く業販で捌いてました。
ヘッドガスケット抜けの件、リザーブタンクを開けてクーラントを見る。浮遊物やタンク内に汚れがあればNG。(黒いスス状の物が液レベル付近に付着、油っぽい乳化物)
ありがとうございます!!
要点をまとめた、わかりやすい動画です。ありがとうございました。熱害の判断などは、大事ですよね!ファイバースコープは、あると見ての判断できるので、便利ですよね。
こちらこそありがとうございます!ファイバースコープはとっても便利です🤤
いいアドバイスでしたワシもファイバースコープ買って、煤の溜まり具合を簡易チェックできるようにしよっと
ありがとうございます!先日はお世話になりました\(^o^)/簡易的にでもチェックできるのは便利ですよね!ファイバースコープは何気にあると面白いのでぜひ\(^o^)/
とても参考になりました。ありがとうございます。
煤取り名人DAIちゃん!ありがとう。良きアドバイス。煤取り施工後の中古車販売イイかもですよ。安心して乗れるんで。普通の中古車販売しているところは外装だけピカピカ見てくれ重視で全く煤取り施工済表記している所無しで利益のみ追求ところが多いすね。初めてディーゼル車両購入考えてる人は煤?きっと何の事か分かって無い方がほとんどと思いますね〜
いつもありがとうございます!確かに外装はめっちゃ重要ポイントですが、中身もきれいにしてあれば気持ちよく安心して乗れるよな~ってずっと思っていたんです!なので今後そういった方向にも進めて安心して購入できるマツダディーゼルを販売したいなと思っています\(^o^)/まず仕入れからです・・・中古車相場まだ高めなんですよね/(^o^)\
仕入れに利あり と昔教わりました。商売の極意っすね。
中古車販売店と組んで「DAIJYUさんで煤取済み」って証明書つけて売ったら、安心して買ってもらえそう。
今日アクセラスポーツを買った僕にとてもタイムリーです。嬉しいなぁ。
お!おめでとうございます!簡単なのでぜひ試してみてくださいねー!
マツダの2.2のディーゼル車良いですね トルクは45 パワーは190 めっちゃ力強くて軽油で燃費も良い
味わうと手放せなくなります!笑
とてもタメになる動画ありがとうございます!早速、明日やってみたいです!
ありがとうございます!ぜひやってみて下さいねー!本当にざっくりの判断の指標にはなると思います\(^o^)/
エンジンルームすごい綺麗ですね👍
ありがとうございます!最近暖かいので掃除しました\(^o^)/
役に立つ動画でした。ただ煤のチェックは素人にはハードルが高いと感じました。もっと簡単に確認できたらいいですね。。。
ありがとうございます!センサーをはずして~というのは確かに面倒ではありますね/(^o^)\本当はもっと簡単に見れたらいいんですけどね・・・
自分もバックで家の駐車する際に、清掃前はアクセル踏んでましたが、ディーラーでインマニ清掃して貰ってから、クリープで登る様になりました。ひとつの目安にはなるかも❔
おー!ご体感された事があるんですね!めちゃくちゃざっくりな指標にははると思うんです\(^o^)/
@@daijyu ディーラーでは、あくまでもインマニのみしか清掃してくれませんでした。DAIJYUさんやリチャージさんの様に、EGRクーラーやスロットルや潜望鏡・エンジン側は手付かずです。不満は有りますが、その半年前までは『部品の交換しか対応出来ません』から変わったので、煤洗浄をしている色々なショップのお陰と思っていますm(_ _)m
始動時のクリープの強さはオイル温度で変わりそう
それも多少関係してきそうですね\(^o^)/
ディーゼルは、エンジンにカーボンが蓄積されますか?
各社堆積は避けられない事です・・・
動画と同じアテンザディーゼルに乗ってます。10万キロ超えて明らかに排ガスが臭くなってきたんですが、煤がたまってきたんでしょうか?
十中八九そうだと思います・・・チェックランプが点灯する前に一度整備した方が長く乗れると思いますよ
硫黄の臭いを感じたら清掃かな。清掃すれば50万キロ乗ってもエンジンは頑丈なんで大丈夫。
走行距離12万キロの2013年式GJアテンザに乗っています。こないだ黄色い何かが付着していて、この動画を見てエンジンマウントが死んでいるとわかりました。交換しなければまずいでしょうか?エンジンマウントが死んだままにしておくのはよくないでしょうか?
マウントは交換した方が良いですね振動を抑える理由は乗り手に不快な思いをさせないだけではないんですその振動によって何らかの不具合が起こる可能性があるので交換した方がいいと思います!
ご回答ありがとうございます。まだまだ長く乗りたいため交換しようと思います。これからもMAZDA関連の動画楽しみにしています☺️
cx-5 煤とり作業手順書 1から教えますって本出してください。DIY でできますよって!買いますから
本当はそういった動画も公開したいな~と思っているんですが、一歩間違うと壊してしまいかねないので躊躇しているんです😢あえて有料での公開は一つの手かもしれませんね!ありがとうございます検討してみますねー!
参考になる動画ありがとうございます!ちなみにファイバースコープでカムの状態は見れますか?何やら初期ものに削れてる個体もあるそうでして。。。
こちらこそありがとうございます!かなーーーり角度がシビアらしいですがみる事はできるみたいですよー!
こんな感じで見れます。th-cam.com/video/AjFYzG6RO4I/w-d-xo.htmlただ、初期型KEの異常摩耗しやすいIDEVAカムは高級版のスネークカメラなら、ギリギリ見えます。
立派なアース線付いてますが、あとから付けられたのですか?😅
リチャージさんの製品でサイクロンアースってのを付けていますよー!
他チャンネルで排気ガスの匂いでも判断出来るというのを見たことがあるのですが、ダイジュさん的にはいかがでしょうか?
確かに匂いでというのもあります!ただ排気の匂いはいろんな種類があるのと、動画では非常に伝わりにくいので省いています!
同じファイバー使ってる〜(笑) これ、安いけどファイバーケーブルが少し硬くて扱い難いけど値段を考えると十分な性能ですね。側面カメラ切替出来るし。しかし、エンジンルームの黒樹脂パーツが綺麗ですね。何を使ってるんですかね?milwaukee格好良いですね。自分は近々、BOSCHのインパクトレンチ購入する予定です。安いので(笑)いつもアテンザワゴン普及活動ありがとう!
お!そうだったんですね!笑側面カメラが使用できるのと、画面がついているタイプでは再安価だったのでこれを使用しています\(^o^)/エンジンルームは水洗いしてタイヤワックスをビャーっとして拭いただけです笑オルタとベルトにはかけない方がいいですよー!ミルウォーキーかっこいいです!赤ですし・・・・・・笑ボッシュの工具も渋いですねぇー!最近の電動工具はバッテリーを使いまわせるのでメーカーが決まるとその工具を集めがちになります笑こちらこそいつもありがとうございます!
とてもタメになる動画でした!私のはMTなんですが、1速でゆっくりクラッチ離しただけでスロープは登れました。MTだとあまり評価にはならないでしょうか?あと、吸気圧センサーと吸気温センサーは4000キロごとに外して洗浄してますが、4000キロでなかなかの煤が着いてくるのは仕方ないですか?ちなみにカサカサに乾いた煤です。
ありがとうございます!MTですと制御の関係でアイドリングが上がったりするのでちょっとスロープでのざっくり診断は厳しいかもしれません😢そうですねーそれは仕方ない事なんです・・・構造上黒煙交じりの排気が吸気にまわってくるので煤けてくるのは避けられません😢
1回で200、300kmくらいで高速道路6:下道4くらいで走ることが多いです。ディーゼルエンジン気になってますが、そのくらいなら頻繁に煤チェックする必要はないですかね?...
かなり乗られるんですね!中古で購入されるなら一度洗浄しちゃえばあまり気にする事無いと思いますようちで車買ってなんて野暮な事は絶対言わないので、気になる様なら概要欄のメールアドレスからご相談下さいね!
@@daijyu ご返信ありがとうございます!程度が良くて長く乗りたいと思ってますが、できるだけ安く買いたいのでGJの中期狙ってます!2015年~ので内装もめちゃくちゃ高級感あって好きです。こうやって作業風景を動画で見れるのは参考になりますし、お店を信頼できますね!いつかお世話になるかもしれません。その時はよろしくお願い致します!
いい個体が見つかるといいですね!ぜひ何かあればご連絡ください🫡🫡ありがとうございます🫡🫡
デミオ、マツダ2も同じなんでしょうか?
1.5Dは違います・・・
近所なら、見てもらいたいなぁ〜😂
ありがとうございます!お近くに用事がある時があればぜひご連絡下さいねー!
これってデミオとか買うときにも同じ?
1.5はシステムが違うので見るべき所も違います…
コメント失礼します。住所はどちらになりますでしょうか。近ければよいけど。
ありがとうございます長野県佐久市で活動しています!www.de-jyatto.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
そこまでして欲しいのであれば、別に自分で整備するのでは?
整備するにしても素材が良くない事には良くなるものも良くならないのです・・・
ダイナモは、何キロもつんやろ?
個体差があるので何とも言えませんがすぐに壊れるものでもないですよー!
私の乗ってたKE型はまさしく、ヘッド抜けたあと冷間時でもリザーブタンクが溢れんばかりになってました(>人
あらららら😢代表的な症状だったんですね😢
参考になる動画ですが、工具をシャタイに置いて欲しくないですね〜
地元も買わないマツダ!笑
ディーゼルウエポンきめてみな、とぶぞ
ディーゼル車に乗りたいとは思わない。
こんなダメダメなエンジンが載ってる車、ぜったいに買わない!
すげー間抜けで草
CX-5、アクセラ、アテンザのディーゼルは買わないという選択になるんじゃないのかなふつうは
買わないのが一番(笑)
CX5の中古を買いました。とても参考になりました。確かに、出しっ放しで販売するお店が多いですね。整備するなら+¥、綺麗にするなら+¥。そんなお店が多かったです。私は、ディーラー直系の中古店で購入しました。整備アリ保証アリサービスアリの安心購入でした。中古を買う場合、安心出来る買い方は大切だと思います。
車両価格は安くてもなんだかんだで想定よりも高くついたという話はよくある話です
なので車両価格だけに惑わされないのはとても重要だと思いますよ
元営業マン視点で言うならば、程度の良い車は系列店で保証付きで中古車販売するし、逆に程度が余り良くない個体は安く業販で捌いてました。
ヘッドガスケット抜けの件、リザーブタンクを開けてクーラントを見る。浮遊物やタンク内に汚れがあればNG。(黒いスス状の物が液レベル付近に付着、油っぽい乳化物)
ありがとうございます!!
要点をまとめた、わかりやすい動画です。ありがとうございました。
熱害の判断などは、大事ですよね!
ファイバースコープは、あると見ての判断できるので、便利ですよね。
こちらこそありがとうございます!
ファイバースコープはとっても便利です🤤
いいアドバイスでした
ワシもファイバースコープ買って、煤の溜まり具合を簡易チェックできるようにしよっと
ありがとうございます!
先日はお世話になりました\(^o^)/
簡易的にでもチェックできるのは便利ですよね!
ファイバースコープは何気にあると面白いのでぜひ\(^o^)/
とても参考になりました。ありがとうございます。
煤取り名人DAIちゃん!
ありがとう。良きアドバイス。
煤取り施工後の中古車販売イイかも
ですよ。安心して乗れるんで。
普通の中古車販売しているところは外装だけピカピカ見てくれ重視で全く煤取り施工済表記している所無しで利益のみ追求ところが多いすね。
初めてディーゼル車両購入考えてる人は煤?きっと何の事か分かって無い方がほとんどと思いますね〜
いつもありがとうございます!
確かに外装はめっちゃ重要ポイントですが、中身もきれいにしてあれば気持ちよく安心して乗れるよな~ってずっと思っていたんです!
なので今後そういった方向にも進めて安心して購入できるマツダディーゼルを販売したいなと思っています\(^o^)/
まず仕入れからです・・・
中古車相場まだ高めなんですよね/(^o^)\
仕入れに利あり と昔教わりました。商売の極意っすね。
中古車販売店と組んで「DAIJYUさんで煤取済み」って証明書つけて売ったら、安心して買ってもらえそう。
今日アクセラスポーツを買った僕にとてもタイムリーです。
嬉しいなぁ。
お!おめでとうございます!
簡単なのでぜひ試してみてくださいねー!
マツダの2.2のディーゼル車良いですね トルクは45 パワーは190 めっちゃ力強くて軽油で燃費も良い
味わうと手放せなくなります!笑
とてもタメになる動画ありがとうございます!早速、明日やってみたいです!
ありがとうございます!
ぜひやってみて下さいねー!
本当にざっくりの判断の指標にはなると思います\(^o^)/
エンジンルームすごい綺麗ですね👍
ありがとうございます!
最近暖かいので掃除しました\(^o^)/
役に立つ動画でした。
ただ煤のチェックは素人にはハードルが高いと感じました。
もっと簡単に確認できたらいいですね。。。
ありがとうございます!
センサーをはずして~というのは確かに面倒ではありますね/(^o^)\
本当はもっと簡単に見れたらいいんですけどね・・・
自分もバックで家の駐車する際に、清掃前はアクセル踏んでましたが、ディーラーでインマニ清掃して貰ってから、クリープで登る様になりました。ひとつの目安にはなるかも❔
おー!ご体感された事があるんですね!
めちゃくちゃざっくりな指標にははると思うんです\(^o^)/
@@daijyu
ディーラーでは、あくまでもインマニのみしか清掃してくれませんでした。DAIJYUさんやリチャージさんの様に、EGRクーラーやスロットルや潜望鏡・エンジン側は手付かずです。不満は有りますが、その半年前までは『部品の交換しか対応出来ません』から変わったので、煤洗浄をしている色々なショップのお陰と思っていますm(_ _)m
始動時のクリープの強さはオイル温度で変わりそう
それも多少関係してきそうですね\(^o^)/
ディーゼルは、エンジンにカーボンが蓄積されますか?
各社堆積は避けられない事です・・・
動画と同じアテンザディーゼルに乗ってます。10万キロ超えて明らかに排ガスが臭くなってきたんですが、煤がたまってきたんでしょうか?
十中八九そうだと思います・・・
チェックランプが点灯する前に一度整備した方が長く乗れると思いますよ
硫黄の臭いを感じたら清掃かな。清掃すれば50万キロ乗ってもエンジンは頑丈なんで大丈夫。
走行距離12万キロの2013年式GJアテンザに乗っています。
こないだ黄色い何かが付着していて、この動画を見てエンジンマウントが死んでいるとわかりました。
交換しなければまずいでしょうか?
エンジンマウントが死んだままにしておくのはよくないでしょうか?
マウントは交換した方が良いですね
振動を抑える理由は乗り手に不快な思いをさせないだけではないんです
その振動によって何らかの不具合が起こる可能性があるので交換した方がいいと思います!
ご回答ありがとうございます。
まだまだ長く乗りたいため交換しようと思います。
これからもMAZDA関連の動画楽しみにしています☺️
cx-5 煤とり作業手順書 1から教えますって本出してください。DIY でできますよって!買いますから
本当はそういった動画も公開したいな~と思っているんですが、
一歩間違うと壊してしまいかねないので躊躇しているんです😢
あえて有料での公開は一つの手かもしれませんね!
ありがとうございます
検討してみますねー!
参考になる動画ありがとうございます!ちなみにファイバースコープでカムの状態は見れますか?何やら初期ものに削れてる個体もあるそうでして。。。
こちらこそありがとうございます!
かなーーーり角度がシビアらしいですがみる事はできるみたいですよー!
こんな感じで見れます。
th-cam.com/video/AjFYzG6RO4I/w-d-xo.html
ただ、初期型KEの異常摩耗しやすいIDEVAカムは高級版のスネークカメラなら、ギリギリ見えます。
立派なアース線付いてますが、あとから付けられたのですか?😅
リチャージさんの製品でサイクロンアースってのを付けていますよー!
他チャンネルで排気ガスの匂いでも判断出来るというのを見たことがあるのですが、ダイジュさん的にはいかがでしょうか?
確かに匂いでというのもあります!
ただ排気の匂いはいろんな種類があるのと、動画では非常に伝わりにくいので省いています!
同じファイバー使ってる〜(笑) これ、安いけどファイバーケーブルが少し硬くて扱い難いけど値段を考えると十分な性能ですね。側面カメラ切替出来るし。しかし、エンジンルームの黒樹脂パーツが綺麗ですね。何を使ってるんですかね?
milwaukee格好良いですね。自分は近々、BOSCHのインパクトレンチ購入する予定です。安いので(笑)
いつもアテンザワゴン普及活動ありがとう!
お!そうだったんですね!笑
側面カメラが使用できるのと、画面がついているタイプでは再安価だったのでこれを使用しています\(^o^)/
エンジンルームは水洗いしてタイヤワックスをビャーっとして拭いただけです笑
オルタとベルトにはかけない方がいいですよー!
ミルウォーキーかっこいいです!
赤ですし・・・・・・笑
ボッシュの工具も渋いですねぇー!
最近の電動工具はバッテリーを使いまわせるのでメーカーが決まるとその工具を集めがちになります笑
こちらこそいつもありがとうございます!
とてもタメになる動画でした!
私のはMTなんですが、1速でゆっくりクラッチ離しただけでスロープは登れました。MTだとあまり評価にはならないでしょうか?あと、吸気圧センサーと吸気温センサーは4000キロごとに外して洗浄してますが、4000キロでなかなかの煤が着いてくるのは仕方ないですか?ちなみにカサカサに乾いた煤です。
ありがとうございます!
MTですと制御の関係でアイドリングが上がったりするのでちょっとスロープでのざっくり診断は厳しいかもしれません😢
そうですねー
それは仕方ない事なんです・・・
構造上黒煙交じりの排気が吸気にまわってくるので煤けてくるのは避けられません😢
1回で200、300kmくらいで高速道路6:下道4くらいで走ることが多いです。ディーゼルエンジン気になってますが、そのくらいなら頻繁に煤チェックする必要はないですかね?...
かなり乗られるんですね!
中古で購入されるなら一度洗浄しちゃえばあまり気にする事無いと思いますよ
うちで車買ってなんて野暮な事は絶対言わないので、気になる様なら概要欄のメールアドレスからご相談下さいね!
@@daijyu ご返信ありがとうございます!
程度が良くて長く乗りたいと思ってますが、できるだけ安く買いたいのでGJの中期狙ってます!2015年~ので内装もめちゃくちゃ高級感あって好きです。
こうやって作業風景を動画で見れるのは参考になりますし、お店を信頼できますね!いつかお世話になるかもしれません。
その時はよろしくお願い致します!
いい個体が見つかるといいですね!
ぜひ何かあればご連絡ください🫡🫡
ありがとうございます🫡🫡
デミオ、マツダ2も同じなんでしょうか?
1.5Dは違います・・・
近所なら、見てもらいたいなぁ〜😂
ありがとうございます!
お近くに用事がある時があればぜひご連絡下さいねー!
これってデミオとか買うときにも同じ?
1.5はシステムが違うので見るべき所も違います…
コメント失礼します。住所はどちらになりますでしょうか。近ければよいけど。
ありがとうございます
長野県佐久市で活動しています!
www.de-jyatto.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
そこまでして欲しいのであれば、別に自分で整備するのでは?
整備するにしても素材が良くない事には良くなるものも良くならないのです・・・
ダイナモは、何キロもつんやろ?
個体差があるので何とも言えませんがすぐに壊れるものでもないですよー!
私の乗ってたKE型はまさしく、
ヘッド抜けたあと冷間時でもリザーブタンクが溢れんばかりになってました(>人
あらららら😢
代表的な症状だったんですね😢
参考になる動画ですが、工具をシャタイに置いて欲しくないですね〜
地元も買わないマツダ!笑
ディーゼルウエポンきめてみな、とぶぞ
ディーゼル車に乗りたいとは思わない。
こんなダメダメなエンジンが載ってる車、ぜったいに買わない!
すげー間抜けで草
CX-5、アクセラ、アテンザのディーゼルは買わないという選択になるんじゃないのかなふつうは
買わないのが一番(笑)