【衝撃】意外に知られていない、認知症になる人に共通する3つの危険な行動とは?予防法とは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 290

  • @moko-hitsuzi
    @moko-hitsuzi ปีที่แล้ว +409

    自分が望んで交流を絶っています。
    交流することでメンタルがやられるからです。
    1人で生きていけないことはわかっていますが、今は心の健康が第一優先です。

    • @美太郎大宜味
      @美太郎大宜味 ปีที่แล้ว +52

      同感です

    • @UFC-
      @UFC- ปีที่แล้ว +36

      それな😂

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo ปีที่แล้ว +50

      わかります。私も貴方と同じで交流しても周りの話題に入れない。同世代なら良いかと思えば既婚者が多いので子や孫の話題それもダメ。昔の他人の自慢話聞いてられない不愉快wまったく話題に入れない。自己嫌悪に陥るだけ。独りのほうが余程ましってなります。

    • @하라다치쓰루
      @하라다치쓰루 ปีที่แล้ว +10

      全く絶っているんですか?最低限お互いを気を許される人が必要と言っていると思いますよ

    • @kazys455
      @kazys455 7 หลายเดือนก่อน +4

      ​@@KO-te7bo同感です。無理して交流する必要はないかなと。自分と気の合う人と適度な距離で付き合ったり、好きに過ごすのがストレスなくていいです。

  • @KiyokoInoue
    @KiyokoInoue ปีที่แล้ว +321

    87歳の私は1人暮らしで一軒家に住んでます。自分の部屋は2階なので1日に何回も階段の上がり降りしてますが、これを良い運動と考えてます。もちろん上がり降りには十分気をつけて階段から落ちないように手すりにつかまります。両手に物を持たないようにすることも大事ですね。

    • @平塚典子-e8r
      @平塚典子-e8r ปีที่แล้ว

    • @人肌アケミ
      @人肌アケミ ปีที่แล้ว +34

      長生きして下さいね

    • @悦子増田
      @悦子増田 7 หลายเดือนก่อน +3

      💯歳の方はよつんばいになって階段の上がり下りしているそうですよ!それが元気の秘訣と言っておられました。下りる時は後ろ向きで降りろそです。

  • @user-vx9gt7yq7r
    @user-vx9gt7yq7r ปีที่แล้ว +144

    孤独は人生のデメリットとして強調されていますが、一概にデメリットとは言えないと思います。ほとんどのストレスは人間関係から生じますので、孤独はそれを避けることができると捉えることもできます。無理して人間関係を広げるのはかえってストレスになってしまいます。「あの人となら話し合ってみたいな」という人がいたら茶飲み友だちとして付き合う程度でよいのではないでしょうか。

    • @平塚典子-e8r
      @平塚典子-e8r ปีที่แล้ว +1

      😅😅😅

    • @涼風-z9q
      @涼風-z9q ปีที่แล้ว +12

      修道者や修行僧に認知症はいないのだろうか?緘黙修道会の人達とか。
      友人とか人づきあいとかほとんど要らない。森の中で静かに孤独に生きて死にたいと思う。

    • @モフリアン
      @モフリアン 6 หลายเดือนก่อน

      1人はなれているから平気。

  • @ブリジット-r9p
    @ブリジット-r9p ปีที่แล้ว +993

    私の場合、人付き合いがストレスとなるので孤独の方が健康でいられると思う。

    • @美太郎大宜味
      @美太郎大宜味 ปีที่แล้ว +178

      同感

    • @UFC-
      @UFC- ปีที่แล้ว +145

      それな!
      それが一番❤

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck ปีที่แล้ว +56

      太田同感

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo ปีที่แล้ว +90

      交流しても自己嫌悪ですよ。自分はなんて他人より無知なんだと思って苦しくなります。

    • @하라다치쓰루
      @하라다치쓰루 ปีที่แล้ว +22

      孤独死が待ってる覚悟はおありで?

  • @サワダタツキ
    @サワダタツキ 11 หลายเดือนก่อน +158

    孤独が好きです。もう他人様に気を使っての生活はくたびれました。夫に昨年死なれ暫く寂しかったが、落ちついて来たら、自分らしく生きられる面もあると感じ心が自由なりました。

    • @トモゾ-s3m
      @トモゾ-s3m 9 หลายเดือนก่อน +11

      自分の人生も先が見える年齢になってきたので、他人に自分を合わせるのではなく、「今、自分はどう生きたいのか」と、自分優先で考えるようにしたら、だいぶ気持ちが楽になりましたよ。
      残り少ない人生だから楽しまないと損、損!

    • @bitter-t2o
      @bitter-t2o 8 หลายเดือนก่อน +1

      こんなところにコメントしてないで、孤独を極めなさい。

    • @hwatabe
      @hwatabe 8 หลายเดือนก่อน +2

      こういうコメントしてるから孤独じゃないんですよ。🤣

    • @SHOTA1103
      @SHOTA1103 7 หลายเดือนก่อน +2

      そりゃあんた夫が悪かっただけやんか

  • @うにたらこ
    @うにたらこ ปีที่แล้ว +242

    気の合わない人間と付き合うのでしたら、猫さんの方が、かなり健全ですね💟彼らは、悪口言わない、愚痴らない、嘘つかない、裏切らない🐱最高の、パートナーです❤

    • @kazys455
      @kazys455 7 หลายเดือนก่อน +10

      同感です。

  • @gracieux1122
    @gracieux1122 ปีที่แล้ว +151

    ストレスの要因の大部分を占めるのが人間関係…
    難しいですね。
    人間関係を持つ、孤独を選ぶ、本人にとって快適な方を選べばいいだけではないのでしょうか?

    • @StarGlider3
      @StarGlider3 ปีที่แล้ว +4

      ストレスを避けるのは意識しますね

    • @Samu-tn3jb
      @Samu-tn3jb 11 หลายเดือนก่อน +2

      テレビの嫌いな人は認知症になります。私の姉二人テレビ嫌いで認知症になりました。母は人付き合いはしませんがテレビ好きで96歳迄健康で逝きました。

  • @marikobritt2600
    @marikobritt2600 ปีที่แล้ว +67

    タバコもお酒も飲まず、料理好きで、野菜中心の食事を摂り、ピアノや洋裁を楽しむ健康オタクの母が認知症になった‥人それぞれなんだよね。

    • @hashibanene
      @hashibanene 6 หลายเดือนก่อน +9

      私の祖母もそうでした・・・
      認知症になったらタガが外れたような真逆の人になって(しかも結構楽しそうで)
      沢山我慢してきたのかなとは思いましたが・・・・

  • @uchizo8956
    @uchizo8956 ปีที่แล้ว +92

    人付き合いが面倒になったり、耳が遠くなるのは既に認知症になっているからおきるのであり、
    孤立するから、耳が遠くなるから認知症になるわけでは無いと思います。
    認知症の母は社交的で明るかったし、耳もよく聞こえていたが82歳ぐらいから徐々におかしくなり、耳も遠くなり、人を避けるようになり、認知症判定をされ、現在要介護3です。自分の意思を表現すら出来ません。
    しかし父は92歳になっても矍鑠としているが、耳も遠く、昔から人付き合いも悪く、一日中家にこもりきりでもう4年もいるが一向にボケる気配すらない。
    統計だけでは真実には辿り着けないとおもいます。

  • @ラディッシュ60
    @ラディッシュ60 11 หลายเดือนก่อน +21

    人間関係で悩むのは懲り懲り!
    孤独を楽しんでいます。

  • @invisibletashi
    @invisibletashi ปีที่แล้ว +154

    父が脳にいつのまにか血腫ができてて認知症の症状が少し進んでしまいました。きっかけは「脚立」の上から落ちて転倒したことのようです。
    地方の一軒家にお住まいの方は脚立を使う機会が多いと思いますが、ある程度の年齢になったら脚立に乗る作業は人に任せたほうが良いと思います。

    • @kazys455
      @kazys455 7 หลายเดือนก่อน +3

      母も脚立で倒れて頭をぶつけて数針縫いました。血腫が出来ていたのでしょう、その2週間後に脳溢血で入院後数日で亡くなりました。高血圧と動脈硬化症の持病持ちでした。

  • @レティジア
    @レティジア ปีที่แล้ว +41

    私には、孤独は贅沢です!人それぞれです!

    • @ch-tt1xl
      @ch-tt1xl 11 หลายเดือนก่อน +1

      は?😊

  • @yukao3067
    @yukao3067 ปีที่แล้ว +77

    義理の母はもともと社交的でしたが、コロナ禍で外出機会が減り、会わないうちに認知症が一気に進行してしまいました。同じようにコロナ禍で認知症が進行してしまった人は多いのもしれない。。。とても残念

  • @satom1023
    @satom1023 ปีที่แล้ว +121

    父は人との関わりを持ちませんでしたし、耳の聞こえもよくなくなっていきましたが、89歳で亡くなるまで頭はしっかりしてました。

    • @ふーちゃんふーちゃん-v2w
      @ふーちゃんふーちゃん-v2w ปีที่แล้ว +16

      私の父も同じです。逆に耳の聞こえの良い母の方が認知症になってしまいました💦

    • @春-u5m
      @春-u5m ปีที่แล้ว +7

      お父様は毎日どういう生活をしていたのか気になります

    • @satom1023
      @satom1023 ปีที่แล้ว +7

      @@春-u5m パチンコとか、ギャンブル好きでした。

    • @春-u5m
      @春-u5m ปีที่แล้ว +13

      @@satom1023 楽しみがあったから認知症にならなかったのかな?

    • @satom1023
      @satom1023 ปีที่แล้ว +12

      @@春-u5m そうかもしれませんね。亡くなる前、私に昔の人が詠んだ詩を教えてくれたり。娯楽とか芸術が好きでしたよ。

  • @なはない-h2c
    @なはない-h2c 9 หลายเดือนก่อน +33

    社交的だったのに認知症になってしまった人もいるのを見ると、やっぱり人と交流を持てば大丈夫というわけじゃなさそう。自分も一時期仲の良い友達数人がいてクラスメイトとも話すようなにぎやかな時代があったけど、その時にときどき思考停止になっている時間があるなって感じていた。交流するから何もかも活発になるわけじゃなく、交流するからこそ休んでしまう時間もあるなと。それが気になったり、「なんか違和感があるけど何かわからない」事を解き明かしたくて、一人でいるのも大事なんじゃないかと思うようになっていった。交流するって凄く活発なようで、人任せにする部分も増えるんだよ。

  • @Tom-rq8kz
    @Tom-rq8kz ปีที่แล้ว +129

    ここでは出てこなかったですが、降圧剤飲んでる人も認知症になりやすいと聞きました。現代の病院は必要ない人にもやたらと降圧剤出してますよね。そもそも高血圧の基準がおかしい事に気付いてる人が少ない……

    • @保坂修子
      @保坂修子 ปีที่แล้ว +4

      えっそうなんですか?

    • @武田ひろ美
      @武田ひろ美 8 หลายเดือนก่อน +4

      整体師の方から、血圧は歳をとれば、上がっていくのが、正常で170あっても、何事もなく、日常を過ごしていられるなら、気にすることはない。と言われすごく
      気が楽になりました😊

    • @stech-c2r
      @stech-c2r 4 หลายเดือนก่อน +1

      明日〜辞めます。

  • @三嶋晃紀
    @三嶋晃紀 ปีที่แล้ว +69

    昔の人間は認知症なる前に身体の寿命が尽きていた。
    今は脳寿命を超えて、身体だけで生きている老人が増えている。
    脳と身体の両方ともが健康に生きている迄が本当の寿命なのだろう。

    • @マーサ-m6c
      @マーサ-m6c ปีที่แล้ว +21

      同感です。老人介護は大変難しい問題で認知症が重度になると身内、しかも老々介護は無理です。子供は仕事もあるし同居はしていない。施設、病院に入ってしまうと介護の人も一人で20人、もっと酷いと40人近くなんか介護できっこない。もし事故を起こすと責任は問われる為、本人の怪我予防の為と言う事で拘束、車椅子に縛り付ける事になる。長寿大国になり体力だけは有り頭は狂ってしまうとどうしても拘束される事になり本人は辛い時間が長くなる。動物の世界なら自力で生きれなくなったら即、死が待っている。人間そうもいかない為、全てがジレンマですね

  • @ma1185ki
    @ma1185ki 9 หลายเดือนก่อน +11

    私は孤独が好きです❤️
    しかし、孤立しているとは思っていません。

  • @みーさん-o6v
    @みーさん-o6v ปีที่แล้ว +116

    今、病院のお見舞いが家族でもできなくて、お年寄りの入院で認知症が進んでしまうと思う。
    実際、認知症じゃなかったのに入院してる間になってしまったって話も聞いた。
    83歳の母が去年骨折して、入院しなきゃならなくなってそれが怖くて、ほぼ毎日電話してた。
    2ヶ月後無事退院して、少しぼーっとしてたけど今はしっかり元通りで良かったけど、
    もう病院の面会ができるようになってほしい。

    • @こやま航太郎
      @こやま航太郎 ปีที่แล้ว +23

      コロナ騒ぎ最大の罪の一つ。
      これは私達が作り出した業深き人災。

    • @あこ-j9c
      @あこ-j9c ปีที่แล้ว +8

      みーさんのおっしゃる通りです。
      高齢者にとって入院と言うだけでも認知機能の低下に繋がります。
      まして、面会制限なんてあったら更に悪化させてしまいます。
      入院期間は出来るだけ短い方が本人のメンタルにも良いですね。
      現状難しい問題でもあるんです。

    • @マーサ-m6c
      @マーサ-m6c ปีที่แล้ว +13

      病院入った地点で認知は進む

    • @みーさん-o6v
      @みーさん-o6v ปีที่แล้ว +8

      @@マーサ-m6c
      本当に。
      うちの母は83で2ヶ月で退院
      無事でしたが、それが怖くてできればもう入院させたくないですよ😖

    • @みーさん-o6v
      @みーさん-o6v ปีที่แล้ว +7

      @@あこ-j9c
      母の退院は本当はもう少し先の予定でしたが、
      退院許可が出たその日に迎えに行って帰って来ました。
      認知症になるのが怖くて💦
      今は身体も頭もしっかりしてますので
      とりあえずは安心してます
      まぁいつどうなるかは分かりませんが😅

  • @翠碧すいへき
    @翠碧すいへき 11 หลายเดือนก่อน +17

    ぼっちが好きで「孤独感」がなければOKですかねえ。。

  • @鶴見五郎丸
    @鶴見五郎丸 ปีที่แล้ว +21

    長生きしようとするから、認知症になる確率が高くなるよね。
    俺は、大病を患ったら、治療せずに死を選ぶよ。
    老人が少ない世の中であれば長生きは必要だけど、老人が多過ぎる時は死を待つのではなく、死ぬ機会を探したほうが良いよね。
    みんなハッピーだよ。

    • @裕子川瀬
      @裕子川瀬 ปีที่แล้ว +3

      ひんしゅくを買うかもしれないけど私も出来ることならみんなのお荷物になるより安楽死したいという考えを持っています。昔そのような映画を見たこともありました。しかし、命は全うするべきだとの考えも理解できます。要するに年を取って迷惑がられることに耐えられない自分の見栄があるのかも知れませんね。

  • @広美油谷
    @広美油谷 ปีที่แล้ว +11

    主人の1歳上の姉が、認知症みたいです
    去年まで勤めていたのですが、今年になって、急に症状が出始めました。
    独身、独り暮らし、こちらからは、少し遠いところなので、不安ばかりです。
    幸いお友達に恵まれていますが、その方たちに頼りっぱなしになるわけにもゆかず、隔靴掻痒です(T0T)
    義母も、認知症で亡くなり、世話をしてくださった義姉です。
    成りたくてなった訳でもなく、いつか我が身とも思うので、ものすごくつらいですが、主人のほうが、もっとつらいと思っています。
    これから、どうしていけばいいのか、五里霧中です(T0T)
    いつか、認知症という言葉すら、失くなることを祈っています

  • @shinnosuke177
    @shinnosuke177 ปีที่แล้ว +28

    予防医学CHさんいつも為になる健康についての情報ありがとうございます。認知症の情報ありがとうございます。

  • @ジムニージジイ
    @ジムニージジイ ปีที่แล้ว +13

    非常に有益な配信だと思います。

  • @hama-dc7rz
    @hama-dc7rz ปีที่แล้ว +9

    ボケ防止に 資格マニアになっています。昔取った資格の上位資格を目指しています。 スポーツジムで鍛えていますが年々体力は落ちています。
    コミニケションは本来コミショウなので仕方ない。 現在74歳です。平均以上いければOK

  • @ミモザ-q3o
    @ミモザ-q3o ปีที่แล้ว +14

    人付き合いを目的に趣味の会などを始めるのは気が重いものです。
    おもしろそうなことや経費のあまりかからない趣味をはじめてみる。結果として仲間ができるかも。
    やってみて合わなければ無理せず止める。そんな感じで楽しんでます。

    • @StarGlider3
      @StarGlider3 ปีที่แล้ว

      通信費やプロバイダ代は必要ですが、ユーチューブを見てコメントを書くのは、金のかからない趣味の筆頭かも
      Vancedはだめになってしまいましたが、Braveはつかえています ごめんなさい

  • @userTochan
    @userTochan 11 หลายเดือนก่อน +8

    孤独は問題でないでしょう。孤独感が問題だと思う。孤独感を感じるのは自我が未発達、あるいは哲学宗教についての知識がないからです。私はアラ80で独居老人だが痴呆の心配はしていない。哲学や宗教について勉強するのは好きです。独居老人だから痴呆=死亡です。医者の表面的理解も問題だと思っている。

  • @midoribom
    @midoribom ปีที่แล้ว +14

    とても参考になりました。私は人付き合いが苦手で仕事で無理やり人と話しているのですが、定年後も無理なく人手とつながっておきたいです。あと、体や家のメンテナンスはしっかりしておきますね。

  • @peko9341
    @peko9341 ปีที่แล้ว +120

    人とよく話し、面白い事は笑い、悲しい事には共感する、趣味を持ち、同じ趣味の人と交わる…

    • @伊藤記代子-c7r
      @伊藤記代子-c7r ปีที่แล้ว

      2o-r0?YffL0lfolrccv0rvvvvr

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo ปีที่แล้ว +21

      趣味の会に参加したらと良く言われますが、自分は見た目暗くて第一印象悪いので周りから避けられます。加えて楽しい話題もないので参加する気になれないのです。

    • @peko9341
      @peko9341 ปีที่แล้ว +15

      @@KO-te7bo
      それはあなたの思い込みでは?
      何も目立つ必要はなくて、趣味の会を楽しんでいればきっと楽しい出会いがあるかも知れません!
      好きな事に打ち込んでいれば,きっと認めてくれる人が現れると思います。

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo ปีที่แล้ว +8

      @@peko9341 好きな事が何もないです。前にもカキコしましたが参加しても自己嫌悪に陥るだけです。

    • @peko9341
      @peko9341 ปีที่แล้ว +12

      @@KO-te7bo
      自己分析のし過ぎ!
      ご自分の事は自分で思い込んでいても,他人の事は分からないでしょう?
      あなたを認めていても、それを言うことを,躊躇しているかも知れないし。
      内にこもらないで、発散してみては?大声で笑ってみては?その後笑顔になる!笑った後は悲しい顔にはならないで!
      人の評価なんか気にしないで、自分を大切に。
      私は後期高齢者です。
      若い人が一生懸命に生きている姿を見ると応援したくなります。

  • @user-ti2bu6ch3i
    @user-ti2bu6ch3i ปีที่แล้ว +16

    人付き合いによるストレスを感じてしまう場合は認知症のリスクを上げることにはならないのでしょうか?

  • @Mボケ防止
    @Mボケ防止 ปีที่แล้ว +17

    長年、1人で生活していると、1人が楽です。誰かの為に家事をしなくてイイし、自分の1日のルーティンに誰かに時間を取られるのが嫌ですね。病気をしたら不安ですが、死ぬ時、、寿命が来たら死ぬのでネ🤭
    例えば、身内が家に来てワイワイ、ガヤガヤ。その時は楽しいけど、皆様が帰っえったら、ホッ!とします。 あーー疲れた。ですね。私は1人が楽チンですネm(__)m

  • @アダムエバ-y8r
    @アダムエバ-y8r ปีที่แล้ว +19

    色んな事情を詳しく解説して下さるのはありがたいんですけど…知りたい事に中々行かないので最後迄聞けませんでした。

  • @asagaoya
    @asagaoya ปีที่แล้ว +22

    配信ありがとうございます。
    確かに昔から、年寄りは転ぶな風邪引くな❗️
    と言われています🤔
    つまずく事が多いので段差は危険ですね❗️

  • @Yoshimi-Univ.6305St.
    @Yoshimi-Univ.6305St. ปีที่แล้ว +18

    興味深く拝見しました。
    2と3は概ね納得です。亡くなった祖母に当てはまるなあと思ったので。(耳が遠く、自宅で転倒した以降認知症に近い状態だった)
    1は自分には当てはまらないと感じました。ひとりで絵を描いてるときが一番楽しくて、なんのしがらみもない自由さと解放感に幸せを感じるタイプなので。
    外向的、社交的で、孤独にストレスを感じるタイプの方や、孤独をよくないことだと思って鬱々としてしまうと、じわじわと身体をむしばんでしまうのかなあなんて思いました。
    人間も医学も奥深いです。
    ロックライブを観るようになり、ライブ後しばらく耳の聞こえがおかしくなる現象を経験し、以来ライブでは耳栓を使うようにしています。自分の耳は自分で守ろうと。

  • @HD-pf3ei
    @HD-pf3ei ปีที่แล้ว +17

    1人と猫でいいけどね、孤独と思う人がなるんじゃん。

  • @himo1190
    @himo1190 ปีที่แล้ว +20

    いつも参考にさせていただいてます。客観的に見れば孤独なはずなのに、本人は何とも思ってない人はどうすれば良いのでしょうね?

  • @yoboigaku
    @yoboigaku  ปีที่แล้ว +14

    皆様の認知症に関する経験談や、こんな生活をしているといった対策の話もコメントでお待ちしております!!
    「認知症は予防が9割」のリンクはこちらです!
    Amazon:www.amazon.co.jp/dp/4838775105
    楽天:books.rakuten.co.jp/rb/17448935/
    TH-cam登録者51万人!「予防医学チャンネル」主宰
    予防医学プロフェッショナルが教える
    ボケないための「7つの習慣」。
    「あれ何だっけ? 最近、もの忘れがひどい──」
    明日から始められる「本当に正しい」防ぎ方
    「人の名前が出てこない」「忘れ物が多い」
    歳をとるごとに、脳の衰え、回転の鈍化に気づく人も多いかと思います。
    認知症なんてまだ先の話、とは思っていても40代を境に脳の機能は衰えていきます。
    認知症は深刻さの違いはあれど、超高齢化社会では誰もが避けられない病気でもあるのです。
    しかし生活習慣を変えることで未病改善、認知症の進行は遅くすることができます!
    医療では治せない「認知症」だからこそ、自分の脳は自分の習慣で守るのです。
    「耳の聞こえにくさ」が最大のリスク
    「60分以上の昼寝」は脳に悪い
    日常的な「孤独」は脳老化の一歩
    エビデンスに基いたデータから、予防医学スペシャリストが本当に重要な「脳の再生習慣」を教えます。

  • @kogure_donsoku
    @kogure_donsoku ปีที่แล้ว +12

    補聴器は物によりますが50万円位しますし、使い始めても合わなくてやめてしまう人が多い。
    だから使わない人が多いのです。保険が効けばよいのですが。

    • @shougai_rider
      @shougai_rider ปีที่แล้ว +6

      それに尽きます。殆どの人が補聴器は値段が高いからと敬遠しているのが現状です。
      歯のインプラントもこう言うチャンネルで勧めたりもしてますが、そんなことは分かってるんだけれど高いからとてもじゃないが手が出せない。ただ勧めるだけじゃなくそう言うこともちゃんと説明することも必要だと思う。

  • @hwatabe
    @hwatabe 8 หลายเดือนก่อน +4

    定年してからマラソンやゴルフは要注意ですね。定年前から続けているなら別ですが腰を痛めた知人がいます。マラソンは更にリスク大でしょう。95歳の母は普通に話せるんですが、60代で認知症になった人もいて不思議なものです。人それぞれに合った自然な方法が良いですね。無理して付き合わねばと思うより、どうにかなるだろう位が良いのでは?

  • @seigiwa-katsu
    @seigiwa-katsu ปีที่แล้ว +5

    コロナ禍で持病もある私は尚更1人が多くなって1日喋らない事も多々ありますね。だから難関クイズや将棋、TH-cam見て脳を活性化してます❗️効果あるかわかりませんが…

  • @松下佐知子
    @松下佐知子 ปีที่แล้ว +15

    どんな予防かな。
    長年友達がいたけど何でもマウントしてくるから会話するのが嫌になり
    その人とはキョリ置いてます。
    それに遠方に住んでるので会うこともなく電話とかかな~
    親しい人は年々突然にお亡くなりになったりで人数が減ってきてる。
    そばにいるのは家族👪かな
    外に二人でウォーキングしたり
    耳が聞こえが悪くなると認知症になると言われますね。私はまだ大丈夫だよ

  • @AA-gn5jp
    @AA-gn5jp 11 หลายเดือนก่อน +7

    二倍速が丁度良い

  • @sbmao6419
    @sbmao6419 8 หลายเดือนก่อน +4

    社交的だったのに何故…って人の中には、独りよがりだったり独善的だったりな事が多い印象があります。

  • @raradoren
    @raradoren ปีที่แล้ว +93

    孤独対策はマジで良いと思った
    若い人も絶対に必要だと思う。

    • @userTochan
      @userTochan 11 หลายเดือนก่อน +8

      孤独対策は人格を磨き、哲学宗教の勉強することです。孤独は問題でない、孤独感が問題なんです。孤独感を感じるのは自我が未発達が原因で外に原因があるわけじゃない。

    • @Tubingenstr
      @Tubingenstr 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@userTochan哲学宗教を極めているうちに唯我独尊になって呆けそうだW

    • @userTochan
      @userTochan 7 หลายเดือนก่อน

      @@Tubingenstr 唯我独尊でもいいから一つの道を極めてから講釈たれろよ。馬鹿は間が抜けたことしか言えない。

    • @hashibanene
      @hashibanene 6 หลายเดือนก่อน

      @@userTochan
      あんまり詳しくないけど、たしかにいわゆる有名な哲学者思想家で認知症になったのってサルトルくらいしか知らないですね
      研究者なら沢山いそうですけど、しかもわりと長生き多くない・・・?
      古代からでも、神と合一しますたと元から言ってる人も含めて、途中で発症した痕跡がある人って見たことないかも
      梅毒が珍しいくらいで。神を観たとかいって神学の大作書いてたのに絶筆しちゃった人とかもいたけど認知症感はなく・・?
      もしかして神秘思想って健康な老後に超役立つ・・!?彼らめっちゃ孤独そうな印象ですけど、実際はそうでもないですしね

  • @yama95611
    @yama95611 8 หลายเดือนก่อน +4

    今の父親が認知症に至る状況が、説明の通りでした。補聴器を嫌がる、転倒を繰り返して慢性硬膜下血腫になる、人付き合いを嫌がる、もっと早くこの本と出会っていれば、父親の対応が違っていたかもしれません。父親の今は、歩行が困難で回復の見込みは無いかなと思っています。

    • @yama95611
      @yama95611 3 หลายเดือนก่อน

      私の父親も、同じです。今は、車椅子生活で意思疎通もできません。

  • @流れ者我王
    @流れ者我王 ปีที่แล้ว +9

    段差のある家には実体験から納得。
    義父の家は好景気時代に建てた1階が車庫と納戸で2階と3階が住居の3階建住宅でした。
    建てた頃は近所でも目立つ100坪の3階建住宅でしたが、晩年は玄関までの階段が外出を阻む難所となりました。
    特に北海道なので冬は階段が凍結したり、雪が積もって雪かきしないと降りられない状態に。
    それが更に出不精に拍車をかけました。
    独居でしたから冬はゴミ出しもしなくなり、私が妻と入籍するまでは大変な状態でした。
    まだ足腰が動いた頃は犬の散歩が自分のための散歩になっていたようですが、犬の高齢化から散歩ができなくなり、犬を看取ってからは通院以外の外出も無くなり、とうとう手摺り無しの歩行も困難になりました。
    そうなると玄関までの階段が壁となりました。
    介助があっても上がれなくなり施設へ入居。
    そのまま望んでいた帰宅は叶わないまま亡くなりました。
    あの階段さえ無ければ…と思います。
    これから家を建てる方には、車庫は庭に建てましょう…と言いたいですね。

  • @kensmom011
    @kensmom011 9 หลายเดือนก่อน +2

    アメリカ在住32年ですが 子育てが終わった後は一人ですので、気の合う人達と自分のペースでお付き合うする様にしています。 無理はしません。
    シアトルということもあり冬は雨と短い日照時間でセロトニンが少ないので週に何回もズンバのクラスで自分の機嫌を取ってエンジョイしてます。

  • @garyhuntsr71698
    @garyhuntsr71698 ปีที่แล้ว +4

    知恵と資産と健全

  • @武田亥三男
    @武田亥三男 ปีที่แล้ว +15

    私の母の場合は長年して居た和裁仕立ての仕事を兄が辞めさせたからでした。
    家で空いた時間に手と頭を使って高級呉服を仕立てるのは生地の柄合わせや裏地
    裾始末等熟練技が要ります。その刺激を無くした母は一気に認知症に成りました。デイサービスに迎えに行った時、母が織ったさおり織りを見せて貰った。
    母の作品と思え無い雑な物でした。細かい作業への根気や工夫感覚を無くして居たのです。

  • @はじめあきら
    @はじめあきら ปีที่แล้ว +5

    昔の出来事だけが鮮明に思い出して 怒りが込み上げて、わめいてます

  • @あいゆう-i1s
    @あいゆう-i1s ปีที่แล้ว +15

    有り難うございました 気を使うから会話は嫌い 挨拶位は出来るので認知症防止のためにやろうか 仕方ない‼️

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo ปีที่แล้ว

      結局のところは旧友が親友ですよね。私は40代の頃親友病気で亡くしたので、今更友達作るの厳しい。

  • @やっちん2
    @やっちん2 ปีที่แล้ว +4

    転倒は本当に怖いですね。仕事場で転倒し手首を骨折してからは階段で必ず手すりを持つようにしています。

  • @フミ-r2g
    @フミ-r2g ปีที่แล้ว +4

    カルチャーセンターで習い物を始めたり、アルバイトやボランティアをすることですね。
    プライドは現役の時だけと思えれば人付き合いは楽しいです。

  • @mihohirono2697
    @mihohirono2697 ปีที่แล้ว +29

    一人暮らしで段差のある家に住んでます。年をとってからは、親しい友人や仲間より、その場限りの一期一会の人との関わりの方がいいと思えるようになっているが、よくないのかな?認知症は始まっていると実感しているので、なるべく進行遅らせたい。

    • @scooterbrown4749
      @scooterbrown4749 ปีที่แล้ว +25

      一般論、データがこうだから、自分もこうしなきゃ、こうしないとダメなんだ、と不安になったり、無理をしたりするのが一番悪いと思うけど。

    • @StarGlider3
      @StarGlider3 ปีที่แล้ว +3

      その一期一会を大切にして、感謝する気持ちがあったら、良さそうな気がするけど、どうなんでしょうねぇ

  • @pinpon-dash
    @pinpon-dash ปีที่แล้ว +34

    1.5倍速で聴くと丁度いい

  • @horop1723
    @horop1723 11 หลายเดือนก่อน +27

    実習先が高齢者を扱う包括支援センターだったけど、人付き合い多くてポジティブな人は認知症になり辛くいつまでも若い!反対に過去の栄光に囚われて趣味ない人は認知症率高い。
    あと運動している人はいつまでもお元気。
    80代で趣味をし続けてる人は皆さん若かったなー

    • @bitter-t2o
      @bitter-t2o 8 หลายเดือนก่อน

      どんな趣味?支援センターに入居しても継続できる趣味ってどんなのあるんですか?将棋、囲碁、俳句、絵ぐらいしか思いつきません

  • @StarGlider3
    @StarGlider3 ปีที่แล้ว +7

    動画とても興味深く拝見させていただきました
    私も、そろそろ気をつけないといけない年齢なので参考になりました
    孤独感対策はネットでもよかったのですね ご近所とは挨拶はするし、定年退職後に順番が回ってきた町内会の役員もやったことはあるのですが、そこまで積極的にではなかったので、ネットでもいいと聞いて安心できました
    テレビの音量を絞るのは、もともとやっていたような気がします ただし、通り一遍のポリコレ的な意見を聞きたくないみたいな、ありきたりの情報を拒否する的な感じで また、リアルの生活では音量としては聞き取れても、意味の把握が微妙で聞き返したりはあります わかったふりをして、後で困るよりはいいっと思って
    段差は意識はしますが放置しています その代わり、コロナ期間中の外出不足で膝と腰が痛くなって、通いはいじめた整形外科で教えてもらったリハビリ体操を家でも続けていて、膝と腰の特に前者の微妙な違和感が消えなくて、いまも通い続けているのですが、片足で立ってバランスを取るのは大きく改善しました
    もちろん、過信は禁物ですが、よろけても、こけなければどうということはないと考えるのは、間違いでしょうか?
    こうやって、ユーチューブにコメントさせていただくのも頭の体操になって楽しいです

  • @noseron4011
    @noseron4011 ปีที่แล้ว +4

    個人的に孤独の方が大好きなんだが
    ネットで同好のコミュニティを主宰して気ままに運営しているからセーフなのかもしれない。

  • @nyamaguchi6979
    @nyamaguchi6979 ปีที่แล้ว +6

    補聴器つけても、人の話は聞き取れませんよ。音は大きく聞こえますけどね。

  • @南部恭介-b1l
    @南部恭介-b1l ปีที่แล้ว +13

    因みに、知人のドクター曰く、若い頃に「弱い者虐め」をしていた奴等は認知症を発症し易いらしいですね。
    「虐めをした時に分泌される快感物質が良くない」とか。

    • @StarGlider3
      @StarGlider3 ปีที่แล้ว +3

      ほぅ

    • @南部恭介-b1l
      @南部恭介-b1l ปีที่แล้ว +1

      @@StarGlider3 快楽物質の過剰摂取に近いと聞きましたからね。

    • @aiko56yearsold71
      @aiko56yearsold71 ปีที่แล้ว +8

      因果応報ですね。ざまあ見やがれ、って感じw

  • @岩崎強-l9r
    @岩崎強-l9r ปีที่แล้ว +8

    孤立・遠い耳・頭強打。
    自転車🚴‍♀️転倒には気をつけます。
    耳🦻👂の劣化を防ぐ食事🍽運動・睡眠・ストレス管理など生活習慣上の推進は何か有りますか?

  • @いちかわわかな-z7e
    @いちかわわかな-z7e ปีที่แล้ว +5

    認知症は何年も前から徐々にすぐなる訳ではないですね

  • @sp8700
    @sp8700 ปีที่แล้ว +4

    TH-camみてコメントしたり、見たりすると孤独感がないんだけど。それでもいいんかな?

  • @user-to8ki9hou5se
    @user-to8ki9hou5se 9 หลายเดือนก่อน +2

    隣りに住む老女に押しかけられ、居座られ、挨拶なしで話しかけられて大嫌いになりました。
    一人暮らしの老女に挨拶しない事にしました、家に押しかけられましたので。

  • @ayumickey
    @ayumickey 11 หลายเดือนก่อน +12

    皆さんのコメントを読んでいると、どう対策を採られても、認知症になる方はいるので、認知症は老化現象と思いました。避けられないものでしたらどう対処するかそこから考えていきたいです

  • @Q45Mania
    @Q45Mania 8 หลายเดือนก่อน +1

    人それぞれ

  • @高田佳史-v6t
    @高田佳史-v6t ปีที่แล้ว +8

    昨年、心筋梗塞になりました。最初経験のない胸痛の為、救急車にて総合病院に搬送。血液検査、舌下ニトロ、レントゲン、心電図、結果異常無し。心臓ではないとの事で帰される、翌日体調良かったのでバイクで400キロ程のツーリングに行くも帰りに痛くなり、翌日内科、整形外科に行くも異常無し。翌日一応、整形外科にてMRI検査。その後、胸痛、吐気、左肩痛、顎痛が同時に続き21時頃に再度救急搬送されやっと心筋梗塞の診断。冠動脈3本の内、1本は完全に閉塞の為、ステント留置術。他にも2箇所閉塞気味の所があり後日ステント留置術。計4本のステント留置。その後3ヶ月後にもまた閉塞箇所が見つかり再度ステント留置。その後は何事もなく生活。発症前にはタバコを1日40〜50本程吸っていたが、胸痛が酷い時に喫煙しその際の激胸痛に負けそれ以来吸ってません。あの時はその場で死を覚悟する位、激痛の胸に襲われました。本当に心筋梗塞は怖いしとてつもなく寝ても立っても痛いです。これらの痛みがあればすぐに救急車を呼んで病院に行って下さい。搬送された日に、私を含め4人が心筋梗塞で搬送されたみたいですが助かったのは私だけで、あと3人は心肺停止の状態で運ばれた様子です。どれだけ意識がある状態で病院に辿り着けるかが大切だと思います。

  • @最凶の怪物
    @最凶の怪物 11 หลายเดือนก่อน +2

    あのおばあちゃんが認知症になって仕事のことやお金のことについてを僕の親にグチグチ言ってそれを僕の親が納得させたのに、次の日にまたおんなじことにグチグチいってまた納得してっていう日々が続いとるし、おじいちゃんは暴力振るったり怒鳴ったりしたりしてお母さんがメンタルもうやられそうって言ってたので高校生一年の僕に何か出来ることってなんですか?徹底的にやっていきたいので誰か教えてください泣

  • @ひよどり-n3k
    @ひよどり-n3k ปีที่แล้ว +2

    ふーん、徐々に進行するものなので仕方ないが、対策として、アロマ、自分の好きなことをやる 知りたいのは自分がどうなるタイプなのかですね。

  • @phoenixgold3593
    @phoenixgold3593 ปีที่แล้ว +6

    少し違うな。生きてる限り心・体・智+食の感動と喜びをいつも求める~これが絶対の基本だし、あとはピンピンコロリでいいじゃないですか、何をビクビクしているのかな。朝起きれば神棚や仏さまに「いつもありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えるだけで清々しい気もちになれます。あとは少し野道・山道を散歩して、空腹を感じれば少し和食の粗食をたしなむ。これだけで人生最高ですよ。どうぞお試しあれ。

    • @StarGlider3
      @StarGlider3 ปีที่แล้ว +1

      ピンピンコロリの内、努力できるのは、ピンピンの部分だけで、それが予防医学ってことかなと解釈しています

  • @岡山の初老爺
    @岡山の初老爺 ปีที่แล้ว +2

    87歳の親は難聴ですが、補聴器は決して安い道具でないから紛失落し物のリスクが高い、と言われ、拒否します。お陰で歳每に認知力の衰えが顕著です。
    社会的孤立について、ネットのみの交流つまりSNSも含めてば私も沢山居ます。

  • @blackgreen3346
    @blackgreen3346 ปีที่แล้ว +1

    お大事に

  • @Tubingenstr
    @Tubingenstr 7 หลายเดือนก่อน +1

    英国に住んでいた時、クリスマスになると「いのちの電話」のラジオCMが毎年流れていた。英国人は実は孤独に弱いんだと知った。毎日雨が降って天候も悪いのもあると思う。自殺率が高い冬の秋田のように。

  • @MZ-700
    @MZ-700 ปีที่แล้ว +4

    参考になりました。

  • @Zalinero_
    @Zalinero_ 9 หลายเดือนก่อน +1

    あと数年で定年ですが趣味の分野は妙に充実しているので、長い時間が取れるようになるのが楽しみだったりします。
    日々自転車で通勤する生活ですが、またテント積んで出かけたいとプランを練ったりしてます。新たに始めたいことも。
    耳はこれまでのバンド活動で酷使したのでもはや損傷は確実でしょう。85dBなんて軽く超えてますんでw

  • @commercialoffceTOMATO
    @commercialoffceTOMATO 10 หลายเดือนก่อน +2

    認知症は本当に恐いですよね!!

  • @じょう-q9m
    @じょう-q9m ปีที่แล้ว +4

    認知症になる人は遺伝的に脳に障害があるが若い時は健常に機能しているが老化(個人差あり)により発症すると考える

  • @グランマVブイ
    @グランマVブイ ปีที่แล้ว +4

    みなさーん、とりあえず自慢話はやめてください。付き合いたくなくなる。
    一応聞いて褒めてますが、仲良しにはなれない。

  • @18861954
    @18861954 ปีที่แล้ว +6

    補聴器片耳30万円とかザラ。金がないから予防は無理。

  • @user-drm7zpaistj
    @user-drm7zpaistj ปีที่แล้ว +12

    やっぱり 人と喋らないと認知症になるんですね。日本人はあまり 喋らないもんね。静かにしなきゃ行けないと思ってしまうもんね。だから なりやすいかも!

    • @StarGlider3
      @StarGlider3 ปีที่แล้ว

      おとなしくしていろは、学校や職場の管理者側の理屈でしょうね
      でも、学級崩壊しても、決めるべきことが決められなくなってもだめですし、これを許したら、今後の自分のストレスがますます貯まると思うこと以外は、スルーするのがいいと思います
      和を以て貴しとなすには、和を乱したやつは徹底的の潰すという鎧が隠れていると思います
      一方で、創造性を発揮できる機会は必要ですから、こうやって、ユーチューブのコメントを書ける機会には、とても感謝しています

  • @YoYo-to1bk
    @YoYo-to1bk 6 หลายเดือนก่อน +1

    耳鳴りが何十年 それでも地獄耳😂臭覚はワンチャン並 😂1人でいるのが大好き😘だからと言って孤独では有りません。🙆‍♀️

  • @真理子鈴木-u9b
    @真理子鈴木-u9b ปีที่แล้ว +26

    老人の話相手をするのは、とても大変。ボランティアでは、30分が限界ですね。老人は老人同士で話せば良いですね。若い人と話がしたいなら、対価を払うべきだと思います。

  • @NEWS20-x7s
    @NEWS20-x7s ปีที่แล้ว +31

    私は小さい頃から中学を卒業してすぐに働き始めた最初のアルバイト先でもずーっと虐められていて親も私にかまってる暇なんてなくずっと孤独でした。
    大人になって仕事もちゃんとできるようになり結婚もして精神的安定も増えてきたけど人付き合いは昔と変わらず少ないけど孤独は感じなくなりました。
    自分がhspだってことも解り一人を楽しめるようになりました。
    だから今後も人付き合いを増やしたいとは思いません。
    これもやはり認知症になるリスクを高めてしまうのでしょうか😰?

    • @StarGlider3
      @StarGlider3 ปีที่แล้ว +2

      ストレスかそうでないかを考えて、そのギリギリくらいでいいのでは

  • @user-us7nn1iv3h
    @user-us7nn1iv3h 8 หลายเดือนก่อน +1

    うちの母の家系は何故か高齢になってもボケない不思議な家系です、今年88歳になる母は毎日一時間以上の掃き掃除を欠かさず、この間は3mの高さのイチヂクの木を実が甘くないと言ってノコギリを使い全ての枝を切り落としました、朝から韓流ドラマを楽しみ政治番組も好きで、つまらなくないの?と聞くと、余り面白くはないが勉強になると言い、子供を虐待したり殺したりする親に怒り、岸田総理はしゃべり方が下手で損をしている、あのロシアのプーチンみたいな奴は世界が力を合わせて凝らしめないと駄目だ!などと言っていました・・・おっ母さんどうかこのまま100歳まで長生きしておくんなさい。

  • @yukaooooo587
    @yukaooooo587 5 หลายเดือนก่อน

    リベ大の方と同じ方でしょうか。
    今後も参考にさせていただきます!

  • @レイちゃん-l9p
    @レイちゃん-l9p 6 หลายเดือนก่อน

    両親が後期高齢者ですが、母は認知症になった感じです。
    何回も同じことを繰り返し聞いてきます。答えても「分からない」とか「聞こえない」などと言ってくるので、皆がストレスを母から感じます。
    本人は自覚なしの状態で、無責任な言動ばかりです。
    特に子供の私と妹が母から強く依存されて、迷惑を感じます。
    ですが私は障害があるので1人暮らしをさせてもらえません。
    母から強いストレスを与えられて障害発作が出る時もあります。困ります。

  • @秀子今給黎
    @秀子今給黎 ปีที่แล้ว +1

    父も祖母も難聴ですそして、認知症になりました。そして、私も中年ですでに難聴です。とても心配で補聴器をつけていますが、補聴器をつけても、聞き取りは難しく会話はストレス、テレビは文字を出してみています。
    補聴器意外になにか方法があるといいのですが。

  • @kamonakemi2800
    @kamonakemi2800 11 หลายเดือนก่อน +2

    教科書通りに生きていても、全然違う生き方をしていても、一度しかない人生を認知症だけでなく、病気と戦いながらの人生を楽しく送る事が良い結果だと違うでしょうか?😂😂

  • @星おこめ
    @星おこめ ปีที่แล้ว +1

    逆行して③から。バリアフリーにしてしまうと、足を上げなくなると思うんですよね。これが疑問。
    ②については、二十歳過ぎ位からストレス性の感音難聴です。もうある程度数値として分かる様に、病院で測定してもらっておこうと思いました。
    ①は人それぞれですよね。
    実際、関係を切ることや遮断する事でいっぱいいっぱいです。💧 私とか多分女性だと、お喋りする人がいればそれで大丈夫かと。(イラストが男性w)
    昔、職場で完璧だった人が突然無断欠勤を連続して、理由を漠然と親戚(姑?)来襲と教えられました。その方は初老の年齢で、以後ミスする様になり印象に残ってます。
    まずストレスを避けること。

  • @畠山智子-h1e
    @畠山智子-h1e ปีที่แล้ว +6

    認知症の初期症状に歩くのが遅くなる。脳のバランスを取る器官が衰えて、バランスを取りにくくなって遅くなるそうです。

  • @lxiiieuropium7431
    @lxiiieuropium7431 ปีที่แล้ว +3

    耳鼻咽頭科へ行ったら、まず耳垢の除去をお勧めします。

  • @加藤暁子-y3w
    @加藤暁子-y3w 7 หลายเดือนก่อน +1

    毎日イライラして過ごすくらいならいっそ1人のほうが心の健康には良いのではないかと思う。

  • @洋子小林-w5o
    @洋子小林-w5o ปีที่แล้ว +14

    人間関係も好きで無い方々とは、か換わら無い方が脳には良い。
    認知症は食事がとても需要な要だと思う。筋肉を衰えさせない運動も睡眠も 大事。嫌いな事はしない。
    嬉しい事をすれば認知症に成らないと思う。
    最悪はストレス発散し無い、でストレスを蓄積すると認知症になり易いと思います。心筋代謝や自律神経が悪く成ると血流も悪くなり。脳にも🧠血流が鈍ります。

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo ปีที่แล้ว +5

      黙々とジムに通ったり温泉は良いと思いますよ。身体に良い事すれば一時しのぎにしても気分も良くなるかと思います。

    • @ショコラ-q2w
      @ショコラ-q2w 8 หลายเดือนก่อน

      ストレス発散苦手。人に気を遣う。他人優先。話しは聞き役多い自分は長生きできない‥
      旦那もいつも偉そうでリラックスできる場所は家にいる動物との時間。孤独へまっしぐらだな😢

  • @美太郎大宜味
    @美太郎大宜味 ปีที่แล้ว +10

    他人と関わると腹立ってボケるわ、何か出来る人は1人でやってればいい

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo ปีที่แล้ว +5

      ほんと。関わると余計なストレスだよね。初対面なら尚更。これまでの経歴とか聞かれるのが正直うざったい。

  • @ヨシズ
    @ヨシズ 8 หลายเดือนก่อน +2

    若年性認知症の人もいるのでどうなんでしょうね?

  • @にゃんこわんこ-e8f
    @にゃんこわんこ-e8f 5 หลายเดือนก่อน

    自分の場合、友達と話さなくなったりしたらまじでやること無くてゴロゴロしちゃうからそれはできるだけ避けたい

  • @すもも-k1l
    @すもも-k1l 2 หลายเดือนก่อน

    お風呂は デイサービスで 明日 入れるからねって言って お風呂の前に 明日はいるって 入らないでって は書いていても 見なかったんですよね 認知症って こんな感じ 残されたものは 泣くしか無い

  • @qui333
    @qui333 ปีที่แล้ว +6

    合理主義だから、毎日の予定に人と会うのを入れていない。ほとんどLINE,MAIL来ません。交際費に金と時間を使えない…

  • @netsuppoino
    @netsuppoino ปีที่แล้ว +12

    3つとも当てはまるんだけど、対策めんどいw

  • @sueipas
    @sueipas 2 หลายเดือนก่อน

    両親95歳ぐらいまで生きたが最後の数年はボケがキツくなったが年を取った結果で当然とおもう、予防なんていくらやっても90歳すぎたらどうしようもない