65歳以上の日本人 3割が「認知症」予防するためにするべきこととは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ก.พ. 2022
  • アルツハイマー病に関する研究論文
    pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34994...
    2022年1月26日発売
    「医師がすすめる 太らず 病気にならない 毎日ルーティン」KADOKAWA
    www.amazon.co.jp/dp/4046055669/
    Amazonレビューしてくれた方には限定動画
    「生きたままの乳酸菌をとることっていいこと?プロバイオティクスの危険」を
    プレゼントします
    レビューしてくれたら、下記のLINEから
    メッセージください
    lin.ee/1QRPDRU
    📚「医師がすすめる 少食ライフ」📚
    Amazon3部門1位獲得
    www.amazon.co.jp/dp/B0977WSN5...
    📚『食べても太らず、免疫力がつく食事法』📚
    Amazon3部門1位獲得
    食事法のベストセラー! Dr Ishiguroの初書籍
    www.amazon.co.jp/dp/4295404551
    books.rakuten.co.jp/rb/16422035/
    医師の教える健康法
    🎁🎁🎁  プレゼント 🎁🎁🎁
    
    ● 「腸内環境を整える7つのステップ」
    ● あなたの腸は大丈夫?「リーキーガット診断」ツール
    
    無料メールマガジンから
    毎日順番に配信します
    メールマガジン登録
    ↓↓↓
    nssmed.com/fx/miKnGf
    🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
    【LINE登録 特別プレゼント✨】
    
    ①
    あなたの腸は大丈夫?「リーキーガット漏れ漏れ重症度」診断
    リーキーガットに陥っている可能性は何%?
    現実の数字を知ってください
    ②
    健康的なファスティングはエネルギーも上がり
    ダイエットにも最適
    #ボーンブロスファスティングの特別マニュアル
    ③
    アンチエイジングのために
    #積極的に取りたい抗酸化物質
    ④
    腸のことをもっと知りたい
    #腸内細菌ウェビナーダイジェスト版
    
    を無料プレゼント✨
    
    LINE から不定期に
    皆でする自宅ファスティング企画の
    募集もします
    
    ~プレゼントの受け取り方法~
    石黒成治とLINEでお友達になる♪
    ↓ 
    lin.ee/1QRPDRU
    クリック✨
    
    うまくいかないときは
    QR コード送るのでメッセージください
    
    🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
    【自己紹介】
    アメリカ最先端の予防医学を啓蒙
    エネルギーを向上させ、薬に頼らない究極の健康法を指導するがん治療専門外科医
    ▶︎どうして外科医がSNSで情報を発信するのか?
     私の想いも書きましたので、時間があったら読んでください
    ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
    bit.ly/30so2aH
    【関連動画】
    ●知っておくべき朝一番のコーヒーのリスク
    • 知っておくべき朝一番のコーヒーのリスク
    ●がんが怖いガン専門医
    • がんが怖いがん専門医 がんの予防を考える 生...
    ●大豆・納豆・豆乳ーエストロゲン過剰に注意
    • 大豆・納豆・豆乳ーエストロゲン過剰に注意
    ●健康スクール
    • 健康オンラインスクール 何を学び何を考えるのか?
    ▼ぜひフォローお願いします!▼
    フェイスブック: / drsgish
    インスタグラム: seijiishigu...
    Twitter : / jcrcs
    #石黒成治
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 288

  • @user-yq3uv2cq4b
    @user-yq3uv2cq4b 9 หลายเดือนก่อน +211

    私は明治生まれの祖父母と同居して育ちました。私の同級生たちは祖父母と同居している家庭はほとんどいなくて、少女時代はずっと同居の煩わしさがなくて同居していない同級生たちを正直羨ましいと思ってました。しかし「老いる」というものがどんなものか、「老いる過程」を身近で小さい時から観ることができました。祖父は耳が遠くあまり人と交流しませんでしたが94で亡くなるまでボケませんでした。祖母は社交的な人で茶飲み友達とよく会っておしゃべりしていましたが80代でボケました。祖父母で決定的な差が出たのは「運動」ではなかったかと思います。祖父はとにかく歩く人でした。60代退職後から80代まで、毎日4〜5キロ位は歩いていた気がします。大病もせず亡くなりました。逆に祖母は運動が大嫌いな人でした。体操すら嫌がりました。常に色んな持病を抱えてました。祖母は社交的な人でしたが80代半ばでボケました。祖母が日々認知機能が衰えていく姿を見て家族でショックを受けました。祖母は亡くなる5年前には完全に廃人化してました。祖父母の老化現象を身近で見ていたのでやはり今でも「運動」が身体全体の老化のスピードを遅くしてくれる、健康を維持する鍵であると思います。

    • @A-ei4hb
      @A-ei4hb 5 หลายเดือนก่อน +27

      脳の海馬は通常は年々縮小するらしいのですが、運動、心拍をあげるような早歩きなどをすると海馬は縮小どころか大きくなるらしいです。

    • @user-of4ge8ip4j
      @user-of4ge8ip4j 5 หลายเดือนก่อน +11

      旦那様の父親、義父は足が悪く そんなに歩きませんでしたが、93才で亡くなるまでボケは無かったです。 心配性で あれこれ考えて居たのが良かったのかなぁと思います。 若年性アルツハイマーは エリートに多いとか? 人間関係にも 仕事にも 悩む事が無いから? と思います。芸能の人も 恵まれたり 子供の心配無い人が多い気がします。

    • @user-AB316yt
      @user-AB316yt 2 หลายเดือนก่อน +3

      遺伝もありますね。

  • @Valentine1013
    @Valentine1013 2 ปีที่แล้ว +161

    以前字幕をお願いしますと書いた聴覚障害者(両耳100dB)です。
    先生の動画のタイトルに惹かれることが多かったのですが、以前は字幕がなく、長い間視聴を諦めておりました。
    今日たまたま、「字幕ないから見てもわからないだろうけど、口話(=読唇)と再生速度を落としたら少しは内容がわかるかも」と思いつつクリックしてみたら字幕が付いてました。
    私の希望を読んでくださったのかそれともたまたまなのかわかりませんが、本当に助かりました。
    これからの動画視聴を楽しみにしています、どうもありがとうございました。

    • @user-vs2ml7yy1t
      @user-vs2ml7yy1t 5 หลายเดือนก่อน +18

      この動画に限らず、ほとんどの動画で「字幕機能」が使えます。「c」のキーを押すことで字幕が出ます。時々、誤字がありますが。

  • @hirosaito8187
    @hirosaito8187 ปีที่แล้ว +243

    以前はジムに通って運動に励んでいましたが、コロナ禍以来、家事労働による運動に切り替え、体調いいです。雑巾掛け、窓ガラス拭き、風呂磨き、草取りなど、全身運動で結果が体力増強と綺麗になった環境に出て最高です。

  • @user-ig9ki6jo7p
    @user-ig9ki6jo7p 2 ปีที่แล้ว +95

    運動が如何に大切かしみじみ感じました。生まれつき足が悪いのでできる範囲で頑張ろうと思います。子供達に迷惑かけたくないその気持ちを胸に改めて楽しく散歩から始めようと思います。為になるお話何時もありがとうございます。

  • @7s919
    @7s919 2 ปีที่แล้ว +169

    亡くなた母はかなり酷いアルツハイマー型認知症でした!遺伝するとは思わないけど母のようにはなりたくないので、毎日ではないけど3キロ位歩いてます!後家の中掃除やれるとこ全部するようにしてます😆庭の草取りは小さい生えたばかりの内に取るようにしてます!その方が楽ですね😉なるべく動くようにしてます!そうしてると家事が苦にならなくなりました!気分も明るくなり、変わったのがわかります!

    • @ganbare-songokuu
      @ganbare-songokuu 5 หลายเดือนก่อน +9

      家の仕事をやることはかなりの運動になると思います

  • @user-fm5tn8bn3v
    @user-fm5tn8bn3v 2 ปีที่แล้ว +110

    フィットネスインストラクターをしています!
    先生のお話しが世の中にもっともっと広がりますように!

  • @user-xn8oo1nt5m
    @user-xn8oo1nt5m 2 ปีที่แล้ว +235

    短く簡潔で大変わかりやすいです。医師というからではなく、先生の素晴らしい才能と思いますよ。

  • @user-nl8qz1bm1s
    @user-nl8qz1bm1s ปีที่แล้ว +61

    先生の動画は知りたい結論が早く出てくるから好き。

  • @user-wj5yo9xx4l
    @user-wj5yo9xx4l ปีที่แล้ว +39

    個人的な考えとしては・・・
    脳細胞はネットワークに所属してない孤立したものから死んでいく.人間は慣れた作業では脳の一部しか使わず,不慣れな事に対しては全体を使うことが分かっている.なので,常に新しいことにチャレンジした方が有効だと思う
    年を取ると新たに何かを始めたり,学習したりすることが無くなってしまう.脳機能が衰えると,尚更新しいことに対応できなくなる.悪循環になってしまうのだ
    40歳くらいから老いに備えて,新しいことにチャレンジする習慣を持った方が良いと思う

  • @user-nh1dm8qh8m
    @user-nh1dm8qh8m 2 ปีที่แล้ว +277

    分かりやすいお話でした。
    運動は細々と続けておりますが、母を亡くして一人暮らしになってから
    人と会話する機会が減ったことに危機感を感じています。社交、会話を持つことも重要ではないかと痛感しております。

    • @ThePierreChannel
      @ThePierreChannel 2 ปีที่แล้ว +32

      ユーチューブライブやニコ生とか生放送やると良いですよ。何かテーマ決めて語るというのも脳が鍛えられてオススメです。

    • @user-oz8fq3vu2p
      @user-oz8fq3vu2p 2 ปีที่แล้ว +3

      イギリスではジョンソン首相が感染者は3万人で元の生活に戻してマスクもいらないと。
      日本は現在66,000人くらい。人口の割合から言えばちょうど同じくらい。もう日本の総理大臣は何してる?

    • @minorikobayashi5841
      @minorikobayashi5841 2 ปีที่แล้ว

      コロナもありますしね

  • @user-kc9yu8fn4n
    @user-kc9yu8fn4n ปีที่แล้ว +23

    大変良いことを聞きました。少しでも役立てたいと思います。やはりお医者さんあってのことで感謝しております。病気した時もやはりいなくてはいけない存在です。身体が動くのにもお医者さんのおかげでサポートする看護婦さんにも感謝です。一人の患者に真剣になっているところを見ると涙が出ます。大変ありがとうございます。以上

  • @riasannosekai
    @riasannosekai 6 หลายเดือนก่อน +27

    身体を動かす事をこの先も毎日意識したいです。82歳の父が朝の散歩代わりに往復2時間以上かけて金時山ニ登っています、小柄なんですが筋肉質で頭の回転も50代の私と変わりません、周囲からも信じられないと言われるそうです、父を見ていると運動が若さを保つんだろう、と心から納得です。サウナ、筋トレもしています。

  • @user-unetaro
    @user-unetaro 8 หลายเดือนก่อน +22

    私は元々運動が大嫌いでしたが糖尿病になってしまい医者の指導で運動せざるを得なくなりました。なのでその後は散歩と軽いランニングを中心にして運動していますが今では運動しないとストレスが溜まるし眠れなくなるので天気の悪い日や極端に暑い寒い日以外は普通に運動する様になりました。個人的には糖尿病になって良かったのかも知れないと思っています。身体を動かさないと頭が回らないというのも実感してますね

  • @user-vo6il9xg8k
    @user-vo6il9xg8k 7 หลายเดือนก่อน +31

    先生のお話しを聞いて、身体を動かす事が大切だとわかりました。
    とても分かりやすいお話し、ありがとうございます。

  • @tm141
    @tm141 2 ปีที่แล้ว +97

    私の85歳の父は未だに自転車で3駅先からうちへやって来ます。どこでも自転車で行きます。これも認知症予防になれば良いなと思いました。

  • @user-we2ip9kk1z
    @user-we2ip9kk1z 2 ปีที่แล้ว +109

    母親は毎日の朝、夕の一回30分以上犬の散歩をしています。運動するのがあまり好きでなく自主的にはしませんが、犬の散歩による使命感などから外に出るようになりました。今は散歩ルーティンになっていますので良かったです。あとゴムチューブが気に入ったみたいで軽い筋トレもしています。
    普段運動しない人はいろいろと工夫が必要です。

    • @user-ip6qi6kl5c
      @user-ip6qi6kl5c ปีที่แล้ว +22

      うちの柴犬(家では頑固にオシッコしない)は、夏になると飲む水の量が増え、1日3回の散歩を要求し始めます。彼は私に夏バテになる暇すら与えてくれません(笑)。使命感であります。7月26日

    • @user-hm5vv5de8h
      @user-hm5vv5de8h 9 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-ip6qi6kl5c,1.4

  • @user-sg4yd6su1h
    @user-sg4yd6su1h ปีที่แล้ว +20

    初めて先生の動画を拝見いたしましたが、簡潔で解り易いお話、ありがとうございます。
    今年の4月に病院での検査の結果、母はアルツハイマー型認知症の疑いを指摘されました。記憶力と歩行能力の低下が目立っていますが、これ以上の衰弱は介護する息子の立場からしても極力避けたいものです。おまけに、自分もうつに苦しんでおりますので、過剰なストレスは避けたいものです。

  • @enpitu23
    @enpitu23 ปีที่แล้ว +20

    精神面だと、弓道とか茶道いけばな書道など年齢が上の方ほど達人の領域ですごいです。お年を召されるほど若くなるような?パワーある方も。
    敷居は高いかもしれないけど、文化芸術はやっぱり奥が深いと思います。
    活動するのに出かけたりするし、一石二鳥!
    何だかんだと社会貢献が1番な気がします

  • @user-yt6pl7jc1h
    @user-yt6pl7jc1h 2 ปีที่แล้ว +83

    今から運動、食事に気をつけて行きたいと思います。

    • @user-kq1ro2df4b
      @user-kq1ro2df4b 2 ปีที่แล้ว +23

      今頃はコロで家に閉じこもって動かないのでお年寄りがどんどん運動不足で衰弱してきているそうで、なんとかせねば!

  • @user-fw3lt1wf3y
    @user-fw3lt1wf3y 8 หลายเดือนก่อน +1

    先生ためになる動画ありがとうございます。

  • @sanaesawada5930
    @sanaesawada5930 8 หลายเดือนก่อน +18

    先生いつも分かりやすいご説明、本当にありがとうございます。
    50代半ばです。言語表現/身体表現の為、海外にて外国語で演劇を学んでいます。このスキルを将来、医療知識のある方とプロジェクトや研究に参加するのが夢です。

  • @MrINOMO
    @MrINOMO ปีที่แล้ว +26

    理屈はともかく、寝てばかりいる人よりも動き回っている人の方が、認知症になりにくいことは、常識的にわかる。

  • @user-uk5tt5hn7c
    @user-uk5tt5hn7c ปีที่แล้ว +58

    私の祖母は若い頃から乗り物を使わず毎日2時間は必ず歩いて買い物など行く人でしたし今、認知症になってますが認知症の今も毎日歩き回っています。
    まだ生活はできるレベルですが段々と進行はしてきています。
    やっばり遺伝とか関係あるのかなと個人的に思ったりします。

  • @bintanglaut1467
    @bintanglaut1467 2 ปีที่แล้ว +128

    私の母は60代からおかしいなと思い始めていたら84歳の今はすっかり、娘たちのことがわからなくなるほど重度のアルツハイマーです
    でも足腰はものすごくしっかりしていて、82歳までは(コロナ騒動で施設から外出禁止になるまでは)小学生の孫と共に走り回ることができるほど運動能力もしっかりしていました
    母の場合は、最近解明され始めているそうですが、40代からの歯槽膿漏が大きな要因だと思っています。
    あとはもともとの性格。プライドが高すぎて向上心がなかったことですかね。。
    運動も大切と思いますが、若い頃からの歯槽膿漏は皆さんお気をつけになってください。

    • @ysbuchanan
      @ysbuchanan 2 ปีที่แล้ว +51

      心臓外科医のある方(お名前など忘れてしまいました!)が、心臓手術をしている患者さんの歯が悪い人も多いことに気づき、歯周病が関連してるのではないかという事を書かれていた医師もいました。
      腎臓病もそうです。
      歯周病の治療も大切です。

    • @user-rn9vi4hr5k
      @user-rn9vi4hr5k 8 หลายเดือนก่อน +4

      私も歯槽膿漏は要因でないかと考えてます。
      なぜなら、うちの母は97才ですが、認知症に罹っていないのは、早いうちに総入れ歯になったからではないかと思っています。

    • @bintanglaut1467
      @bintanglaut1467 8 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-rn9vi4hr5k そうですね
      前述の母の母親、祖母の方は早くから総入れ歯で97歳でなくなる最後まで頭もしっかりしていました

  • @user-gv4br8ep1r
    @user-gv4br8ep1r 2 ปีที่แล้ว +88

    私の三人の叔母たちは、特に運動はせずほとんど家にいて家事しかしないのですが、全く認知症やアルツハイマーの様子が見られず、外国の映画を字幕で見たり、読書もします。一人は85歳、一人は83歳。一人は94歳です。父や叔父たちはすでに亡くなりましたが、やはり誰一人運動はせず75歳前後に病気で亡くなるまでは脳は正常でした。私の母は活発で社交的で、運動はしなかったのですが、いつもあちこち動き回っており、喋りまくっていましたが、60代後半からアルツハイマーを発症しました。なので、私は運動より別の原因の方が大きいのでは、と思っています。

    • @user-oz8fq3vu2p
      @user-oz8fq3vu2p 2 ปีที่แล้ว +7

      あぶらが痴呆に関わると聞きました。オメガ3と6、1対1のバランスが大事だが、現代人は6に偏りがち。それが痴呆の原因になると。知り合いで社交的な方でしたが揚げ物が大好きで70前半で痴呆が進んでしまった方がいます。関係あるのでしょうか?

    • @katsumlhizawa2419
      @katsumlhizawa2419 2 ปีที่แล้ว +14

      オメガ3とかオリーブオイルか青魚等が良いらしいです。
      会話や筋トレ等の運動も積み重ねと家事も自分で考えて動く事が大事だと思います。

  • @user-uf2pu9yg2l
    @user-uf2pu9yg2l 2 ปีที่แล้ว +137

    先生が少しでもいいから毎日続けることが大事だというお話を聞いていたので、やる気がないときは少し歩くだけとか、調節しながらも運動を毎日欠かさず続け、体調の良さを実感しています!😄✨きっと認知機能にも良いでしょうね!
    武田先生が、嫌なことでもルーティン化するといいですよ!と動画で石黒先生の本を紹介されていて、めっちゃ納得しています😃🎶

  • @SCYMM-ALL1
    @SCYMM-ALL1 2 ปีที่แล้ว +10

    本当に分かりやすい。。

  • @user-be7fd5ur2v
    @user-be7fd5ur2v 2 ปีที่แล้ว +450

    解りやすいお話……有難うございました。91才になりましたが、毎日私なりに頑張っています。先生のお話を参考に、楽しく過ごして参りたいと……改めて思いました。(+_+)*\0/*(^^)

    • @user-eh2jn2dz9p
      @user-eh2jn2dz9p ปีที่แล้ว +120

      91才でコメントしたりして時代についていけてることも素晴らしいです。85才の親はパソコンできません😅

    • @kansha-itashimasu
      @kansha-itashimasu ปีที่แล้ว +34

      ​@@user-eh2jn2dz9p 様、私の70代の母も父もガラケーの電話は何とか出来ましたが、
      メールはやり方が分からないし打つのが面倒とかで全くした子供もないし、開き方もしりません。😅

    • @user-pl6uu6fu5o
      @user-pl6uu6fu5o ปีที่แล้ว

      ​@@user-eh2jn2dz9pん

    • @mikan7759
      @mikan7759 ปีที่แล้ว

      ​​@@kansha-itashimasu々母は不母費は不ビバハピ費齒ハヘヘヘハヴァ話齒齒日は齒ハへはパフへは歯ヘパ火譜部は歯ハ💘屁は😅😅齒歯波べ😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅

    • @mikan7759
      @mikan7759 ปีที่แล้ว

  • @frehleysmoke7029
    @frehleysmoke7029 ปีที่แล้ว +20

    ウチの母は79歳で認知症発症、現在要介護1の86歳です。
    きっかけは軽い脳梗塞で倒れ自営の店をたたみ、家を改築する際、仮住まいを半年した事でしょうか(→住環境の変化)。
    当時は寝たきりで床擦れ、ヒザ痛等で身長約150cmですが、26キロでした。
    今は36キロまでに増え、週5の運動ストレッチ、毎朝の散歩とバナナジュース、間違い探し等で自力でトイレも行けます。
    運動はとても大事なのですが、同等に『おしゃべり』『身体に触れる』が脳には良いですよ。
    そして食生活も大事で、老人の腸内環境も調べて見て下さい。

  • @user-od9up4vw6f
    @user-od9up4vw6f 6 หลายเดือนก่อน +1

    非常に参考になりました。

  • @user-bq8pp5fc9q
    @user-bq8pp5fc9q 9 หลายเดือนก่อน +28

    先生のお言葉には本当に勇気づけられます。この情報をすべての認知症患者に知ってもらいたいです。これからもヲーキングを続けます!

  • @user-lf1ki4ht7c
    @user-lf1ki4ht7c 7 หลายเดือนก่อน +5

    84歳11カ月。太陽の下霊園清掃作業、法要立会週三のパート、通勤には125ccのスクーター、小遣いでネット株式投資、ボケる隙がない日常生活、残り15年間、速歩ウオーキングを積極的に取り入れて認知機能を維持。

  • @you269456
    @you269456 ปีที่แล้ว +27

    不況が背景にあってお米から麺やパンなどより安価でGI値が高く、炎症を起こし、色々入っている小麦製品にシフトしたことが近年病気が急増した原因。

  • @user-nd9bo4hi3d
    @user-nd9bo4hi3d 2 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます。This video made my day!

  • @Blue-Green-Lake
    @Blue-Green-Lake 6 หลายเดือนก่อน +2

    分かりやすい説明ありがとうございました。
    運動苦手ですが、認知症になりたくないので、これからは運動頑張ってみます。

  • @user-hn8ci7bl4d
    @user-hn8ci7bl4d 2 ปีที่แล้ว +10

    辛くならない程度の運動を毎日、少し続け習慣になる様にして居ます。回数を決めないステッパーや座ったままのストレッチとか手のグーパーとか🐒

  • @user-kv8tm8zl1e
    @user-kv8tm8zl1e ปีที่แล้ว +14

    母は、早くから、脚が悪く車椅子の生活です。上半身は動かせますが
    脚はダメです。特に高齢者の方々はたくさんいらっしゃいます。認知症を予防する為には、運動できない方々のために、何か良い方法があれば教えていただきたく思っております。

  • @user-ox5np8fr3g
    @user-ox5np8fr3g 2 ปีที่แล้ว +13

    2:3回1時間程ウオーキング
    してます
    出来ない時は室内で色々な
    ストレッチをしてますね

  • @user-lg8tw2cm7o
    @user-lg8tw2cm7o 9 หลายเดือนก่อน +1

    運動頑張ります🎵

  • @user-ze1py8ek5l
    @user-ze1py8ek5l 10 หลายเดือนก่อน +11

    やはり筋力の低下が意欲の低下に繋がると思います。。?体が思うように動かない!?
    しかし、歳をとるとはそういうことでもあるとある程度認め、穏やかに日々過ごして行きたいものです。
    認知症を笑って受けいれてくれる優しい社会であってほしいですね。
    歳行ってようやく自覚する機能低下に、一番驚いているのは、他でもない、本人なのですから。

  • @Love-fx1qw
    @Love-fx1qw 2 ปีที่แล้ว +6

    いまやお姑ひとりしか残っておらず!
    あちこち連れ回しています。
    なんでも手伝わないで自分でやらせています。
    散歩は好きみたいでよく歩いてるのと外の仕事もしてるので
    いい事なんですね!
    ストレッチもすすめてみます

  • @user-yv5pm6xw7d
    @user-yv5pm6xw7d 2 ปีที่แล้ว +62

    母が明治の姑さんの認知になった介護してました今みたいに介護制度なく 娘の私も大変で明治のおばちゃんを見て笑う人説教する人も 見えました その母も認知症になり 今グループホームでお世話になってますが 悲しいです 踊りなど 頑張ってやっていたのですが 私も認知症介助士の資格をマスタして これからの団塊の世代に少しでも役にたてればと思ってます

  • @user-pu5bi8xl6q
    @user-pu5bi8xl6q 2 ปีที่แล้ว +16

    団塊の世代だが独り暮らしで何から何まで一人でしなければ為らないので認知症等になる暇すら無い。

  • @kenpapa5060
    @kenpapa5060 2 ปีที่แล้ว +2

    直近の重要な情報と説明をありがとうございました。

  • @user-je5xd1qi7v
    @user-je5xd1qi7v 2 ปีที่แล้ว +13

    ホント、分かりやすい言葉!を話されていて凄いドクター!!と思った。 日本語の達人✌と言わせて頂きます😊

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita ปีที่แล้ว +2

    毎日、暑いので無理はせず、がんばって ほしいです。

  • @user-bl2kn4ev6c
    @user-bl2kn4ev6c 2 ปีที่แล้ว +5

    将来の不安が消えるお話しありがとうございました。

  • @user-xz2hh5fc3o
    @user-xz2hh5fc3o 2 ปีที่แล้ว +30

    【毎日ルーティン】楽天で買いました。睡眠や食事法など読みたい項目がサッと開ける工夫がしてあり、文字も大きく、大事な部分は太字に棒線が引いてあったり、とても分かりやすいです。健康で長生きしたいので買って良かったです!今日の認知症のお話も勉強になりました。

  • @note6625
    @note6625 2 ปีที่แล้ว +63

    認知症初期集中支援チームで働いています。すごくコンパクトで判り易いお話ありがとうございます。
    運動!コロナ禍でも家で出来るラジオ体操や筋トレ勧めています。転倒も認知機能低下に繋がりますよね。

    • @user-uo9nr8xj5m
      @user-uo9nr8xj5m 2 ปีที่แล้ว +8

      ありがとう😆💕✨ございます
      毎日運動していたら合併しようもなく介護福祉試験までこれました
      これからも主治医の先生の歩けを実践していきたいです

  • @user-yh1jd7rm7v
    @user-yh1jd7rm7v 4 หลายเดือนก่อน +1

    有難うございます。体を、動かすことが、大切ですね。なるべく、歩いたり、体を動かしたいです。

  • @user-wt9be7fp4e
    @user-wt9be7fp4e 7 หลายเดือนก่อน +9

    運動していようが、身体に良いものを食べていようが、いざとなったら頼れる親族が近くにいる人たちはボケます。 潜在意識の中に自分でも知らず知らずのうちに、どうにかしてくれる人がいる、という思いがあるからです。 天涯孤独で人を頼る気が無い人は、毎日を緊張感と注意で生き、糸が切れるような死に方をします。 ただし、孤独死になるため、死後のことを任せられる業者にお金を支払ってくらすべきですね。

  • @opalus.
    @opalus. 3 หลายเดือนก่อน +2

    母はインスタントや市販のお惣菜やスナック菓子が嫌いな人で、食材に気をつけて手作り派。ヨガと水泳をしてよく笑う人でした。
    父は運動はせず車ばかり絵を描く盆栽が好き。無口で笑う事はあまりない。酒が好きでインスタントや塩辛いものが好き。高血圧。胃がん手術あり。
    80代後半の母は認知が出始めた。認知は全くない父が母の面倒を見ています。
    意外な結果になりました。

  • @user-oz8ju7xt9u
    @user-oz8ju7xt9u ปีที่แล้ว +14

    シナプスの結合は運動により改善されてく✨知らなかったのでとても勉強になりました✨ありがとうございます☆

  • @BiwakoCalifornia
    @BiwakoCalifornia 2 ปีที่แล้ว +47

    認知症の解説ありがとございます。当方はロサンゼルス在住で、すでに認知症の年代になって居ますが、毎朝5000歩(2km)の散歩と
    週3回ほどはジムに通って1時間ほど汗を流しています。5年前に前立腺ガンが発見されて陽子線治療を受けて、食事も鶏肉、海産、大豆、野菜中心に換えました。癌の転移は無いです。リタイア後の素人投資で、脳の活性化を維持して認知症になるのを遅らせています。できるだけ脳に刺激を与えるように留意しています。

    • @minorikobayashi5841
      @minorikobayashi5841 2 ปีที่แล้ว +1

      素晴らしいですね
      LAは車社会で歩くのが大変そうです
      ジムでは 何を主になさるのですか?
      ストレッチ? 筋トレ⁉️ 内容を教えて下さい

  • @user-ro7ee7fd9z
    @user-ro7ee7fd9z ปีที่แล้ว +5

    認知症にならないために、頭をフル回転させて、生活しているので疲れますが、いろいろな問題が解決されています。気づきが生活を解決に導きます。

  • @user-np1ml4ou4f
    @user-np1ml4ou4f ปีที่แล้ว +1

    石黒先生を支持。

  • @palmer9421
    @palmer9421 2 ปีที่แล้ว +4

    ありがとうございます感謝

  • @msy86
    @msy86 2 ปีที่แล้ว +24

    アルミ缶に加工された飲料、食品も良くないです。たまに食べるくらいなら平気でしょうけど。あとはグルテンですね。

  • @xtm_1234
    @xtm_1234 6 หลายเดือนก่อน +2

    運動は簡単に取り入れる事は出来るが、「続かない」。
    認知症ギリギリな人がそれを理解するのは難しい。

  • @user-ds5ze2gy3u
    @user-ds5ze2gy3u ปีที่แล้ว +28

    うちの父はとても活動的で、毎日運動したり、自転車ででかけたり、とても良く体を動かす人でしたが、認知症になってしまいました。運動だけでは駄目ですね。

  • @bluespangle
    @bluespangle 6 หลายเดือนก่อน +2

    来年70歳になる女性です。毎日軽いジョギングをすることで顔が引き締まる効果が得られるので、欠かさず続けています。また、走って負荷をかけることで骨密度にも良いと期待しています。
    認知症に関する効果があるなら、ますますジョギングを継続するインセンティブがわきました。

  • @hiromi711
    @hiromi711 2 ปีที่แล้ว +62

    石黒先生ありがとうございます🌸
    今日は河川敷に散歩行きましたが、一時間近く歩き帰りは足が痛くなり限界でした。体重が増えたからだと思います😨3ヶ月で6キロです😭もう胸も苦しいです。食べ過ぎですね😱
    どうにかします!

    • @user-kq1ro2df4b
      @user-kq1ro2df4b 2 ปีที่แล้ว +29

      万歩計で測ったら励みになるかも。私もコロでジムやめて1ヶ月に1キロずつ肥えて1年半で15キロ増えてもう大〜変!

    • @user-er1yr5rj7t
      @user-er1yr5rj7t 2 ปีที่แล้ว +7

      @@user-kq1ro2df4b さま
      え~~ 太れるって痩せポッチからみると羨ましいことですよん。
      何を召し上がると太れますか?
      5キロ太りたい!!

  • @nagoya_123
    @nagoya_123 ปีที่แล้ว +17

    私の周りの環境化では、高学歴で勉強が出来た方だったり頭の回転が早い人だった方が
    ご高齢になってから痴呆症になった方が比較的多い印象です。若い頃からスポーツマンだったり力仕事をされてる方は見かけないですね。

  • @Zalinero_
    @Zalinero_ 6 หลายเดือนก่อน +2

    長年の自転車通勤やロングライドと水泳を続けることがかなり重要っぽいですね。
    今は当たり前のように毎日通勤で走りますけど間もなく定年。そこを何かしらの方法で乗り切りたいです。

  • @user-pn2bv3zp2n
    @user-pn2bv3zp2n ปีที่แล้ว +4

    運動する事からだを動かす事が、認知症予防に繋がる。一歩一歩の動き、が大事ですね 😊

  • @user-uk6ec4uy1p
    @user-uk6ec4uy1p 2 ปีที่แล้ว

    良いアドバイスありがとうございます。
    ちっとひっかっかてしまったのは“少しならストレッチ"も良いですし❗️ と言う事はストレッチは余り良くないのでしょうか? お答え頂ければ嬉しいです。🙂

  • @Arty-819
    @Arty-819 2 ปีที่แล้ว +5

    認知症にならない為に、運動がベストを知りました。高齢者にはどんな運動が良いのか?単に身体を動かすだけでは、不足だと思います。抗酸化食品以外で、お知らせ頂きたいです。お知らせを頂きたいです。

  • @user-ww3ee4px8p
    @user-ww3ee4px8p 2 ปีที่แล้ว +22

    オメガ3のサプリを作っている会社に勤めている者として、特にE P Aは酸化しやすく、先生が諸刃の剣とおっしゃっていた通りです。
    世界的にみても、オメガ3のサプリ酸化率が高く、
    かえってリスクが高くなると危惧します!

  • @user-ut6el7hl3k
    @user-ut6el7hl3k 7 หลายเดือนก่อน +1

    認知症、貴重なお話ありがとうございました。私自身も凄く怖いです。日頃から筆をもつ、文字を拾うと、出来るだけ自然を見て散歩をする、気を付けておりますが、歳を重ねると自然と認知症は進みます、仕方の無いことですかね。
    先生の貴重なお話は全て、ノ-トにメモしております。

  • @user-ds2mq2ii2b
    @user-ds2mq2ii2b 2 ปีที่แล้ว +15

    認知症の予防は社会に出て働くことです

  • @erigraffam6552
    @erigraffam6552 2 หลายเดือนก่อน +3

    父が認知症でした。ほぼ毎日散歩したり、よくゴルフをしたりしていましたが、新しい事に挑戦するという事がなく、60代で引退してから20年以上何もせずほとんど家で過ごしていました。父は水分をあまり取りませんでした。甘いものが好きでした。耳が遠く、社交性もありませんでした。自慢のきれいな歯は、死ぬ間際、虫歯でボロボロでした。そういう事も認知症の原因だったのかなぁと思います。父は二年前89歳で老衰で亡くなりました。私は自分が認知症になるのが怖くて、色々調べたり、父の生活を反面教師にしようとしています。

  • @user-rq4cc2ut9r
    @user-rq4cc2ut9r 2 ปีที่แล้ว +10

    オイラの知り合いの高齢のお母さんが足の骨を折り、運悪く病院のベッドが空いてなくて自宅で療養することになった。自宅で毎日天井見ながら寝ていたら、あっという間にボケてしまったって聞いたことがある。それもかなり重症で、亡くなる寸前まで知り合いは口汚くののしられていたそうです。お気を付けください。

  • @masukoniimi4794
    @masukoniimi4794 ปีที่แล้ว +3

    私の両親は父が脳梗塞から認知症、母がレビー小体型にんちあになりました。共に車に頼る生活で運動不足でした。私もこの点に注目していました。また高齢者に限らず、記憶力、集中力、認知力が高まるのではと思ってます。高校時代、学内の成績上位10位を占めているのはバスケットボール部のメンバーでした。

  • @user-wx2mx6nl3o
    @user-wx2mx6nl3o ปีที่แล้ว +3

    たしかに疾病やケガとかで入院すると、体を動かさないから
    脳の機能が活発に動かなくなってしまいますね!
    さらに脳機能が働かないなるから、運動不足になる悪循環ですね。

  • @user-sm9hl8sb5g
    @user-sm9hl8sb5g 2 ปีที่แล้ว +43

    本当にいつも良い教えをありがとうございます。
    母に認知症の薬をのませても一向に改善せず、実感しました。
    的確にスピード感のある教えに感謝します。

  • @user-gm1lf8oi8s
    @user-gm1lf8oi8s 2 ปีที่แล้ว +3

    タキミカさんが証明してくださっていますね❗️

  • @user-uo9nr8xj5m
    @user-uo9nr8xj5m 2 ปีที่แล้ว +28

    毎日運動していますが糖尿なんでもう二十年やっていますが合併しようもなく仕事していますが
    もう60歳です
    毎日運動していきたいです

    • @chika.s625
      @chika.s625 2 ปีที่แล้ว +5

      糖尿!と聞くとやたらと怖いイメージがありましたが、元気に生活出来るんですね!
      コメント欄の経験談に救われます。素敵な生き方ですね!わたしも苦手ですが、運動意識します。

    • @user-uo9nr8xj5m
      @user-uo9nr8xj5m 2 ปีที่แล้ว +5

      @@chika.s625 ありがとう😆💕✨ございます
      体重管理毎日歩くこれしかないですねぇ🥰ありがとうございます👊😆🎵ります

  • @tarapero
    @tarapero 6 หลายเดือนก่อน

    囲碁将棋より運動ですね。

  • @larryhanya
    @larryhanya 7 หลายเดือนก่อน +3

    確かアメリカの研究だったかと思うんですが、運動のほかにも学習も関係してると習いました(高学歴の人ほどなりにくい)。頭を使うことと関係してるとか。父は高学歴で頭を使う仕事をしていて、退職後全く運動せず、外にも出かけなかったのに、90超えて寝たきりになっても認知症になりませんでした。母は、よく運動し人との交流も多かったのですが、認知症になりました。

  • @user-kn1bk2c49k
    @user-kn1bk2c49k 2 ปีที่แล้ว +4

    運動と言うか、体を動かすという事であれば作業でもいい訳ですよね。

  • @Tulip-fv1yz
    @Tulip-fv1yz 4 หลายเดือนก่อน

    どんな運動が良いのかわからないです。テニスのような走り回るもの?ジョギング?家でできるストレッチでも効果あるのか?それとも筋トレ?

  • @user-cw2lh4zf1q
    @user-cw2lh4zf1q 11 หลายเดือนก่อน +5

    今日はヘヤーのセットが素敵ですね!😊いつも有難うございます。
    最近忘れ物、人のお名前、同時に幾つかの作業が危険になってせいぜい2個くらいになってきました。予防大切ですね!真摯に努力していきます。

  • @90A2133036K
    @90A2133036K ปีที่แล้ว +10

    専業農家の義父は認知症となり急速に衰弱し亡くなった。
    運動不足も要因の一つという説明でないと誤解を招くのではないか。

  • @chiemi9141
    @chiemi9141 2 ปีที่แล้ว +22

    10年くらい前に、「”頑固ジジイ”=頭の硬い人と言われているが、頭が硬くなる原因は、「背中の硬さから来ている」ので、背中を柔らかくする(柔軟性も持たせる)と頭(考え方)も柔らかくなる」というのを聞いたことがあります。
    実際、私の祖母も亡くなる2年前(82歳)まで、週に6日、重いものを運んだり、車を運転していたりと朝から夕方までバリバリ仕事+家事をしていました。
    その後、腰の疲れで整体へ行ったところ、施術の際に腰の骨を折ったようで、それ以降、寝たきりとなってしまい、最終的にはガンで亡くなってしまいましたが、最後の最後まで、少しの認知症のみで会話も成り立つ状態ではありました。
    また、毎週土日の競馬が何よりの楽しみ+事業でお金を扱っていたこともあり、よく勘定をしておりました。
    なぜか、子供の頃に「お金を数えるとボケない」というのも聞いたことがあります^^;

    • @bintanglaut1467
      @bintanglaut1467 2 ปีที่แล้ว +15

      お商売をしていた方が、認知が進んでお釣りの計算ができなくなり
      本人もそれを隠すように
      小銭をバケツいっぱい溜め込んでいた、という話もあります。。
      私の母は、インスタントラーメンをトースターに入れて焦がすほどになっても、計算はできたし漢字もかけていました
      認知症ってホント発症するところは人それぞれです(^.^;

  • @sprdry0306
    @sprdry0306 9 หลายเดือนก่อน

    高麗人参もいいんですね。
    健食で共通する事は血流量が増える物が多いし、
    運動でも脳血流量増えるから、血流量が関係ありそうですね。

  • @user-vs4qp7ln7e
    @user-vs4qp7ln7e 2 ปีที่แล้ว +14

    叔母が電話で同じことを繰り返し聞くので認知でしょうね…ストレッチと散歩を今度進めてみます。

    • @hanabusam3105
      @hanabusam3105 ปีที่แล้ว +5

      忘れたくない…という思いが何度も同じ事を聞いてしまうのだそうです。大変ですが、優しい言葉をかけてあげて下さい!

  • @redphoenix5744
    @redphoenix5744 2 ปีที่แล้ว +6

    介護関係のパートをしています。高齢者の方はそれまで働くことで社会生活を行っていたけれど、高齢になると難しい。
    老人ホームなどで、自分でもできるし、やってみたいという気持ちを表現できなくて、やがて本当に何もできなくなるのは悲しいですね。事故、怪我などは担当者の責任になってくるので難しいけれど。

  • @seru8539
    @seru8539 2 ปีที่แล้ว +114

    小麦➡グルテン➡認知症

  • @YouTuber-ke8yb
    @YouTuber-ke8yb 2 ปีที่แล้ว +39

    病気を作り、薬を売る。闇深い

  • @user-dm2et1mo8c
    @user-dm2et1mo8c 6 หลายเดือนก่อน

    仕事で、クリーニングの納品、回収をしています。キツイ仕事ですが、続けていきたい!

  • @user-ri6wd2ek6c
    @user-ri6wd2ek6c 2 ปีที่แล้ว +64

    いつまでもステイホームさせるとアルツハイマー増えますね。人口動態統計の死者がかなり増えているようですが、まちがったコロナ対策をしているのかもしれませんね。先生ありがとうございます。いつもかっこいいです😄

  • @gorogoro285
    @gorogoro285 5 หลายเดือนก่อน +2

    長年、認知症予防対策の運動を教えている先生(70代の方)に認知症の症状が現れました。

  • @Arty-819
    @Arty-819 2 ปีที่แล้ว +10

    動けなくなった身体の方々が、認知症にならない為には、どのような、動きをしたら、認知症にならないか?是非お知らせ頂きたいです。ご返信をお待ち申し上げます。

  • @HS-vq2nj
    @HS-vq2nj 2 หลายเดือนก่อน +1

    祖母は足が悪くなり歩かなくなった。料理もめんどくさくなりコンビニ食になったことで半年足らずで認知症になりました。急速に変わります。

  • @green8714
    @green8714 4 หลายเดือนก่อน

    定期的に検査して異常発見した時点で早期対処するしかない、ちょっとでも気になったら相談できる先作るのが大事、うちの父は兆候見えてたのに始まるまで病院行こうとせず発症、
    その後進行速度は落としたものの怒涛のように体調悪化していったので、元気なうちに対策に限る

  • @user-mo9ln1gm6v
    @user-mo9ln1gm6v ปีที่แล้ว +8

    父が88歳で認知症になりましたが
    公務員と農家の兼業でしたので
    ずっと働きづめで
    運動とかと言う甘いものではなかったです😭
    高齢になって耳が遠くなりましたけど

  • @okim8807
    @okim8807 ปีที่แล้ว +4

    運動、抗酸化物質、ローズマリー、イチョウ(葉!?)、アセチルカルニチン、朝鮮人参、ビタミンC、クルクミン、
    運動。

  • @kuma767483
    @kuma767483 ปีที่แล้ว +4

    ちょっとコンビニ…歩いて行って来るわ~😄💦

  • @user-fr4di6nl3i
    @user-fr4di6nl3i ปีที่แล้ว +1

    脳科学専門医の山嶋哲盛さんの本を読んだのですが、「カルパイン-カテプシン仮説」についての先生のご意見をお聞きしたいのです。この先生の話によるとアミノベータ説には矛盾点があるという事でした。近年は特に石黒先生の動画を参考に食生活を見直し、お陰様で体調は良くなってきましたが、以前の自分の食習慣といえばコンビニやスーパーの超加工品や惣菜や弁当を疑いもせず長年食べてきました。先生方が推奨するオーガニックの食材を買って来て自分で調理して食べるというのはハードルが高く、リタイアすれば時間が増えるので出来そうですが、収入が今より更に下がるので長続きはしないのかなと思います。今の日本の環境では完全に防ぐのは無理だと分かったので、結局粗悪な油やそれを使った食材や加工品を少なからず摂取し続ける事になると思います。今後もヒドロキシノネナールとトランス脂肪酸が体内に蓄積されて、臓器の機能低下、特に神経細胞の破壊が徐々に進んで何れ認知症が発症し死に至るのではないかと危惧しております。

  • @taremimi11
    @taremimi11 2 ปีที่แล้ว +75

    いつも大変有意義にお話聞かせて頂いてます。ありがとうございます。認知症になった方や周りの方も大変だと思いますが、高齢化によって同じくらい問題になるのは難聴です。とにかくコミニュケーションが取れません。自分の意思だけ伝われば良いと開き直ってる高齢者は、ますます話を聞こうとしません。難聴に対して耳鼻科医はじめ医学の取り組みはほぼ諦めに近い気がします。難聴になりにくい歳の取り方になにかヒントはあるでしょうか。

    • @peko9341
      @peko9341 2 ปีที่แล้ว +12

      私は大切な話の時は、相手の方に「耳が聴き取りにくくなってるので,ゆっくり,少し大きく話して下さいませんか」とお願いします。
      大抵の方はそうしてくれます。早口で発声の悪い人もいて、全ての人には通じませんが。

    • @amykokos3123
      @amykokos3123 8 หลายเดือนก่อน

      主人は難聴を隠そうとするので増々面倒なことになっています(笑)。周りの協力を得ればいいのに、意味のない見栄で周りの人も本人も不自由なことになっています。助け、助けられが私達の社会です。お互いさまです。

    • @amykokos3123
      @amykokos3123 8 หลายเดือนก่อน

      主人は難聴を隠そうとするので増々面倒なことになっています(笑)。周りの協力を得ればいいのに、意味のない見栄で周りの人も本人も不自由なことになっています。助け、助けられが私達の社会です。お互いさまです。